-
1. 匿名 2018/01/18(木) 11:04:51
35歳実家暮らしOLです。
同年代の友人は殆ど結婚しました。
職場でも私より年下の後輩が育児と家事の話をしているのを聞くと、30代なのに実家暮らしでのほほんとしている自分が恥ずかしく感じるようになりました
若い子には、将来こんな風にはなりたくないと思われているんだろうなと思います…
30代以上の実家暮らしに対する率直な感想を教えてください。+680
-36
-
2. 匿名 2018/01/18(木) 11:05:42
友達にいるけど、自立しろよって思う+1217
-435
-
3. 匿名 2018/01/18(木) 11:05:48
自立してないなと思う+1159
-325
-
4. 匿名 2018/01/18(木) 11:05:55
自立出来ない人なのかなと思います。+990
-287
-
5. 匿名 2018/01/18(木) 11:05:59
楽でしょ+1111
-32
-
6. 匿名 2018/01/18(木) 11:06:14
それぞれの事情があるんだから馬鹿にする方がおかしい+2276
-141
-
7. 匿名 2018/01/18(木) 11:06:24
別にいいと思う。個人の自由。+2008
-92
-
8. 匿名 2018/01/18(木) 11:06:48
ダサい、行き遅れ+146
-527
-
9. 匿名 2018/01/18(木) 11:06:52
実家でもちゃんと家事手伝ったりお金入れてたりって話だったらいいと思う
色々やってもらって、お金も使いぱなしだと
いい歳して大丈夫?って思う+2054
-30
-
10. 匿名 2018/01/18(木) 11:06:57
実家は落ち着くよね
貯金もたまるし
1度一人暮らししてみるのも環境が変わっていいかも+1024
-22
-
11. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:03
一人暮らししたいと思わないのかな?って純粋に思う。+851
-81
-
12. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:10
いい歳して実家暮らしというフレーズに踊らされない方がいいよ
ちゃんと仕事して貯金して、家にお金入れて入れば立派なんだから。+1800
-119
-
13. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:13
友達は『出る必要ないよね。家、駅前だし、地主だし』と言ってくれるが、本音はいつまで実家で暮らしてんだよwだと思う。+138
-206
-
14. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:20
別にちゃんと働いてて
家にもお金入れるなり家事するなりして将来の為に貯金してて、
親もそれでOKと思ってるならいいんじゃない。+1399
-43
-
15. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:20
なんとも思わない+622
-54
-
16. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:28
別に人それぞれだし、ニートとか引きこもりじゃないならいいと思うけどな
兄弟結婚してて実家に一緒に住んでるならちょっとなって思うけど。+700
-27
-
17. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:32
都心生まれ都心働きなら、そりゃそうするよなぁと思ってるけど。
職場まで遠いのだったら引っ越しても良いのに…とは思わないでもない。
でももしも近いうちに結婚を控えているのなら、そのままご両親との時間を大切にしても良いと思う。+706
-12
-
18. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:38
自分は大学生からずっと一人暮らしなので正直理解できない+88
-144
-
19. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:40
なんとも思わない
しかし、夫の兄弟姉妹だと話は別かも+479
-17
-
20. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:41
本当のことコメしたのにマイナスってww+37
-106
-
21. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:42
>>6
でも、主さんの場合はのほほんと暮らしてるんでしょ?
何か特別な事情があるとは思えませんが…+361
-59
-
22. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:47
近所の小学生の体操服、懐かしいなって思う。+10
-72
-
23. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:47
実家住みなら 誰にも負けないくらい貯金すれば?+483
-18
-
24. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:47
そのまま介護要員になるよ
気をつけて
+410
-47
-
25. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:48
ちゃんと家にお金入れてるならいいと思う+398
-14
-
26. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:53
毒親持ちからすると、親に甘えられるうちに甘えた方が良いよ!
って思うけど、料理とか家事は一通りできるようにしておいた方が良いと思う。+524
-13
-
27. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:59
働いてればいいんじゃないかな
家賃浮くし
専業主婦みたいなもん+87
-71
-
28. 匿名 2018/01/18(木) 11:08:08
それぞれ人にはわからない事情があるかもしれないのだから
自立しろよ、なんていうのは余計なお世話。そう言っている
人に迷惑かけているのでもないでしょうに。+532
-52
-
29. 匿名 2018/01/18(木) 11:08:09
それぞれの事情があるし別にいいでしょ+323
-37
-
30. 匿名 2018/01/18(木) 11:08:10
一人暮らしの方が恋愛もしやすいから結婚率も高いのはあるよね。
実家暮らしの人は男性も敬遠しがちだし。+409
-18
-
31. 匿名 2018/01/18(木) 11:08:14
親も甘いなーと思う。
35にもなって恥ずかしい+127
-154
-
32. 匿名 2018/01/18(木) 11:08:14
家族の食卓に何とも言えない閉塞感が漂ってそう+43
-98
-
33. 匿名 2018/01/18(木) 11:08:33
世の中30代で実家暮らしなんていくらでもいるでしょ+628
-45
-
34. 匿名 2018/01/18(木) 11:08:36
実家にお金ちゃんといれてるならいいんじゃない?
アラフィフで月2万の義理姉にはモヤモヤするもん。まぁ、私には関係ないけどさ…。
+354
-10
-
35. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:13
一人暮らしよりは自由にお金つかえていいなとおもいます。
何才すぎたら一人暮らししないといけない、結婚しないといけないなんてないですよ。
自由です。
+440
-31
-
36. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:20
20代の頃は一人暮らししてて、今実家暮らしの33才。貯金もできるようになったし実家って本当に楽。+389
-26
-
37. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:22
別にいいじゃん。
仕事も家事もせずのニートみたいなのはどうかと思うけど、しっかり働いてるんだし実家暮らしってだけで恥ずかしいとか思わないよ。
結婚や育児してたら偉いわけではない。+359
-35
-
38. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:32
>>1
人は人!実家で円満な親子関係築けてるんなら、ある意味親孝行だし、働いてて納税して社会に貢献できてるんだから、そんなのいちいち気にする必要ない。
言いたい輩はもちろんいるだろうけれど、そんなの放っておきゃいいだけ。
+305
-19
-
39. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:33
でも35才か…。
正直な話、周りからは「結婚出来なさそう」て思われてるだろうね。
やっぱり恋愛に発展しにくいもの。+493
-34
-
40. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:36
何故、こうやって自演してまで特定の人間を叩かせるようなトピばかり立てるのだろう。+27
-36
-
41. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:38
働いていればいいよね
それで金を入れていれば+197
-13
-
42. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:45
もう今から子ども産んだとしても高齢出産だよ+43
-95
-
43. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:46
経済面等の個人の事情もあるんだし実家だからって自立してないって決めつけてるのはどうなの。
一人暮らしでゴミ屋敷で自炊もできずにコンビニ飯食べてるような人でも自立してるって言えるの?+373
-38
-
44. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:49
両親と仲良いんだろうなとしか思わない。
自立しろって人、お互い上手くいってるのに何故わざわざ出ていかなきゃいけないの?+334
-36
-
45. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:55
親御さんを大切にしてるイメージだけどな。
私は親と上手く付き合えないから距離を置いてる。自分には何かが足りないんだと自覚してる。
同居してる家庭が羨ましいよ。+263
-33
-
46. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:00
別にいいと思うわ
もし私だったら実家にいると思うよ+212
-27
-
47. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:02
悪くはない+129
-25
-
48. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:15
事情があるならしょうがない
でも主さんのほほんと暮らしてるっていうのが気になる‥
そりゃみんなに「自立しろよ」って言われるのもしょうがないと思うけど+59
-56
-
49. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:19
それぞれの人生だから気にならない
それに、一人暮らししたり結婚したりすると、親と会ったり会話するのが減るから、今一緒の時間を過ごしているのを楽しんだり親孝行すればいいんじゃないかな(^ー^)+225
-17
-
50. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:20
逆によくずっと家に居れるなーと思う(笑)
一人暮らしか結婚したいわ!+219
-22
-
51. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:20
実家vs一人暮らしトピ多すぎ+57
-1
-
52. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:36
気が付くの遅すぎ。
25歳なら分かるけど、35歳はきつい。
+52
-55
-
53. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:38
ごめん、正直なんか色々拗らせてる人なんだろうなとは思う。
特に男、暇さえあればこういうネットに入り浸って結婚出来ない恋人出来ないのは女のせいと女叩きばっかしてそう+34
-45
-
54. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:48
私は、きちんと働いてて家族関係も良さそうな人ならいいと思う。
しっかり貯金して、そのうち結婚するのかも?とか思うし。
だけど、「なんであの子は結婚しないんだ」って近所の噂好きのおばさん達の生け贄になりやすいから、私ならコソコソしてしまって落ち着かないくらいなら自立しようと思うかな。+98
-5
-
55. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:57
人の事なのでどうも思いません。
ガルちゃんは他人の生き方にいちゃもんつける人多過ぎ。+138
-14
-
56. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:00
色んな人がいるのと一緒でなんでたたく必要があるのか。+71
-7
-
57. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:04
30歳過ぎた人にはもう何も思わないかな。ずっとそのままななんだろうな、て思うので。
20代の子になら一人暮らししてみると楽しいよー、とか言えるけど30歳過ぎるともう家から出る気がそもそもない人が事情があって出れない人なんだろうなと思うから何も言わない。+128
-7
-
58. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:06
友達が結婚して焦るみたいに書いてるけど、実家にいるから行き遅れてるんでしょ。
何かある度逐一親に報告するイメージあって付き合いにくいもん。
+84
-35
-
59. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:08
これが男だったら総叩きなのに、女だからみんな甘いね。+81
-22
-
60. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:09
自立してない風に見られるのはしょうがないよね
けど家にお金を入れて家事も自分でやってる人もいるし職場まで近いからわざわざひとり暮らしする必要がない人もいる
逆に親のすねかじってるだけの人もいる
家庭の内情まではわからないから他人がとやかく言う問題じゃないよ+139
-4
-
61. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:11
もし実家にいつまでも結婚しないで実家に寄生してる兄弟姉妹がいたらやだなー+112
-8
-
62. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:21
実家ぐらしですけど、おかげさまで貯金1000万超えましたよ。
結婚したらこの貯金は何かあった時のために取っとくつもりです。+109
-35
-
63. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:22
友達も結婚するまで実家暮らしだった
お母さんにご飯作ってもらってたから全く料理した事なくていま悪戦苦闘してる
家事もちゃんとやって、家にお金入れていつでも自活できるようにしとけば実家も悪くない
+95
-3
-
64. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:23
私も大学からずっと一人暮らしだけれど、別にいいと思いますよ。+36
-7
-
65. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:23
自由で羨ましいよ
育児と家事に追われて毎日が過ぎていく私は、最近虚しさを感じる+52
-14
-
66. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:24
そうなんだ~くらいで、何とも思わないよ。+58
-6
-
67. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:24
知的障害があるうちの姉(30代)は実家を出て働きながら一人暮らししています
+103
-19
-
68. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:31
親も本人も弊害ないならいいのではないかな
+32
-3
-
69. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:45
実家でも自分が働いていて養ってるならいいと思う。実家=親に甘えているような人ばかりじゃなく、親の面倒を見ているという人だっていると思う。+97
-6
-
70. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:01
人生に何の目標もなく、ただ歳だけ取っている人なら
一人暮らしだろうが実家だろうが同じ
ようは本人の問題+65
-5
-
71. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:02
率直な感想を書いて!と言う割に辛辣なこと書くとマイナスって…そういうとこがガキっぽいんだよね。+24
-25
-
72. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:09
20歳から1人暮らししてるから正直親に甘えてるんだなーって思ってしまう。
いい家族に恵まれてても、いい歳して1人暮らししたくないのかな?って、偏見ごめんなさい。+30
-35
-
73. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:12
>>42
子供生むくらいしか自慢できる事はないのか+111
-20
-
74. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:19
他人の家族なんて「どうぞご自由に」って感じだけど、あえてどう思うか聞いてるんだよね?
だったら、自立してない甘ったれだと思う。
特別な事情も無く、のほほんと暮らしてるなら。+56
-28
-
75. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:20
魅力は感じない+48
-8
-
76. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:27
実家暮らしだけど、ちゃんとお金も入れてるからって言い切ってて、
聞けば毎月3万とか言う人いてさすがに引いた。
+157
-48
-
77. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:38
「のほほんと暮らしてる」と言いつつ、世間の同調圧力に屈しないポリシーのある人なのかなと思う+25
-2
-
78. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:42
>>51
運営側の一種の策略だろうね
トピ承認制って時点でもう...+19
-0
-
79. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:52
>>55
主が聞いてるから答えてるだけです+27
-5
-
80. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:15
家を出ていても実家からたくさん援助してもらってる人もいるからね+125
-1
-
81. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:20
住んでる環境(家の方が職場に近いとか貯金したいとか介護云々とか)の違いもあるから個人の自由でいいと思う
何より一人暮らし=自立ではないし
実家暮らしでも、妥当な生活費を入れて最低限の家事が出来てれば良いと思う+42
-4
-
82. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:23
>>1
恥ずかしいと感じるなら家を出たら良いのでは?
友人は婚活中、「実家暮らし」というのがどうも男性から良く思われていないと悟り、一人暮らしを始めましたよ。
そうしたら直ぐに彼氏が出来ていました。
やはり男性から見ても「自立出来ていない、家事出来ない、結婚しても実家にべったり」と良いイメージは無いようです。+133
-10
-
83. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:28
>>73
どこをどう読んだらそう解釈できるのか不明
のほほんとして気づいたら後悔してる高齢出産希望の人が産婦人科医に泣きついてるのは事実だし。+18
-11
-
84. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:31
また叩きトピかよ+23
-5
-
85. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:32
貯金できるなら実家の方がいい。
独身女性の老後は厳しいよ。
そのまま親の介護もできるし。+80
-7
-
86. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:41
親が親戚の介護などで忙しいので、家事と数匹いるペットの世話を請け負ってお金も普通より多目(と他所様に言われた)に入れてます
高校の時から弁当や食事は自分でやっていたし、私立大学行かせてもらったし別に苦ではないです
いろんな人がいると思います
実家というだけで何もしない・お気楽と決めつけられるのはイラッとすることもなくはないけど、それぞれの親の甲斐性に対する価値観もあるでしょうし+73
-3
-
87. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:53
親の愚痴を言うしお金もかなり搾取されているのに実家からは絶対に出ない35歳の方を知っています
意味がわかりません+49
-2
-
88. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:53
変な意見かもしれないけど、ずっと実家に居られるのって家族の関係が良いんだなーと私は羨ましいです。
32の時訳あって実家で暮らすことになったけど、母親との関係でメンタルやられて一年で家出たよ。色んな意味で耐えられなかった。+79
-4
-
89. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:53
私はアラフォーだけど、実家暮らししてる独身の友達が何人かいるけど何とも思った事ないや。
職場が実家の近くなら、一人暮らしする理由なくない?+107
-4
-
90. 匿名 2018/01/18(木) 11:14:15
>>62
すごい!+14
-1
-
91. 匿名 2018/01/18(木) 11:14:22
主、実は実家に住んでなくて実家住みを叩いてほしいからトピ立てたんじゃない?+31
-4
-
92. 匿名 2018/01/18(木) 11:14:29
パッツン前髪と同じで他人がやっててもどうでもいいと思う
同居でも母親か誰かが一手に家事を引き受けて、一家の収入を増やすのはこのご時世賢いことだと思うし、家事一つできず生活力は子どものままという人もいるかもしれない
実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが、実際その人がどんな暮らしをしてるかなんてわからないし、暮らし方のみで判断することはないな+27
-5
-
93. 匿名 2018/01/18(木) 11:14:34
私も弟も30代でずっと実家暮らし
そこから結婚した(笑)
地元だと同居する兄夫婦がいるとか通勤できない以外などは
実家でいるのはそれも親孝行と言われる土地柄だったので気にもせず(笑)
+45
-2
-
94. 匿名 2018/01/18(木) 11:14:49
このままじゃダメなのかな…って思いつつ、現実に目をそらして、惰性で40までいくよ。+29
-6
-
95. 匿名 2018/01/18(木) 11:14:53
>>59
↑こういう男は間違いなく実家暮らしの臑齧り
自分には甘くて人には厳しい、だから女に自分は女のせいでこうなったんだと意味のわからない責任を押し付けたがる+5
-8
-
96. 匿名 2018/01/18(木) 11:14:54
実家暮らし40代
3年間くらい無職で
短時間パートを始めてはすぐにやめたりばっくれる
衣食住年金全て親の金
唯一の頼みの綱の結婚相談所の金も親の金
親も裕福なわけじゃない
職場の人にも迷惑をかけるし、親にも迷惑をかけるし本当にゴミにしか見えない+59
-1
-
97. 匿名 2018/01/18(木) 11:14:59
出典:i.ytimg.com
+45
-3
-
98. 匿名 2018/01/18(木) 11:15:06
仕事して家にお金入れて家事磨きしてるなら別にいいと思う。
一人暮らしって幽霊とか虫のこと考えたら地味に怖くて落ち着いて一人で寝れら自信ないw
私も彼氏できて同棲した時に出てったくらいでそれまで実家暮らしでした+9
-16
-
99. 匿名 2018/01/18(木) 11:15:07
しかし、30代独身なんて最高のサンドバッグだもんなあ。
ところで当の本人がわざわざこんな傷を抉られるようなトピをわざわざ立てるもの?
仮に自分が該当者ならわざわざ自ら人柱にされるようなトピなんか絶対に立てない。
本当に主が実在してるなら、自分と同じ立場の人を全員道連れにして血祭りにあげるなんて、想像力のないバカ女だなと思いました。
実際にはこのトピの主なんて実在しておらず、単なる憂さ晴らし目的から30代実家暮らしの独身女をボコボコにするトピを立てたかっただけって感じがします。+112
-6
-
100. 匿名 2018/01/18(木) 11:15:14
地元に職があるなら、実家暮らしで何もおかしくないよ。+29
-3
-
101. 匿名 2018/01/18(木) 11:15:25
実家暮らしだと結婚遠のきそう+31
-7
-
102. 匿名 2018/01/18(木) 11:15:37
男女共に地雷。+40
-10
-
103. 匿名 2018/01/18(木) 11:15:37
25歳なら、実家にいた方がお金たまるよね!
もうすこし仕事に慣れて、お金貯まったら一人暮らししたり結婚資金にできるねー!って言えるわ。
35歳…チーン+58
-15
-
104. 匿名 2018/01/18(木) 11:15:47
羨ましいかな
それが出来る環境があって
私が離れて暮らしているから親に一年に一回会うか会わないか…
お互いの年齢を考えるとあと何回会えるんだろうと、ふと悲しくなるもん
毎日会えるなんて羨ましい+59
-3
-
105. 匿名 2018/01/18(木) 11:16:09
管理人が立てたか、主が独身実家住みを叩いてほしいから騙ってるか、って感じ+29
-3
-
106. 匿名 2018/01/18(木) 11:16:37
世の中には、同年代でニート実家暮らしの私のような者もいます
多少の家事はやってるけど、そんなんすぐ終わるし
あとはお稽古ごとを週数回楽しんでます+3
-12
-
107. 匿名 2018/01/18(木) 11:16:51
40代でも実家暮らしいるよ。契約社会だから、わざわざ一人暮らしして家賃払うよりかは実家に入れた方がいいのかもね。
そのまま介護に入ると思うよ。介護前には体調不良で倒れたり入退院も繰り返したりするから、出る理由がなければ、親も心強いのかもね。
家も使わないとダメになるとは言うし、契約社会でも仕事はしているから、なかなか会えないけど、正直自分の人生ではないから、友達自身がそれでいいなら周りがとやかく言う必要ないと思っているし、本人にも特に聞かない。+13
-2
-
108. 匿名 2018/01/18(木) 11:17:28
実家暮らしには色々事情ある人もいるから
一概には言えないし事情も知らないのに勝手には
言えないのを前提に
実家暮らしでも家にお金を入れて家事もやってれば別に問題ないと思うよ
家賃と生活費で浮いた分ちゃんと貯めてれば
いいと思う
これが全部親にしてもらっててお金も入れず
しまいには親が鬱陶しいうるさいと文句言ってるのを見ると甘えてないで自立すれば?と
言いたくなるのを抑えて思うだけにしてる
ちゃんとしてても親との折り合いが悪いなら
自立した方がいいというのも思う+11
-2
-
109. 匿名 2018/01/18(木) 11:17:30
逆によく35歳まで実家にいられるね。+84
-18
-
110. 匿名 2018/01/18(木) 11:17:35
実家トピに関わらずだけど、ガル民の顔色気にして生きてたら息苦しいと思うよ。
+15
-0
-
111. 匿名 2018/01/18(木) 11:17:41
正社員なら家族仲良いのね〜って感じ
非正規か無職なら、あっ…って感じ+40
-10
-
112. 匿名 2018/01/18(木) 11:17:48
連投だらけじゃん+4
-0
-
113. 匿名 2018/01/18(木) 11:17:48
20歳から一人暮らししてるとか
学生時代からやってるとか
それだって自分達の事情があってでしょ。
してない人にも事情があるんだよ。
+58
-2
-
114. 匿名 2018/01/18(木) 11:17:54
1人暮らししたけど逆にダラけるようになったよ〜〜家事も超手抜きだったし。
1人がダメなタイプだから更新しないで戻っちゃった。実家に戻った今の方がしっかりしてる。+14
-3
-
115. 匿名 2018/01/18(木) 11:18:03
婚期逃す原因でもあるのにもったいないって思う。
実体験だけど、実家だと親が気になって電話もしにくい、誰とどこ行くの?何時に帰るの?ってうるさい。
外泊するときもいちいち◯ちゃんの家〜と嘘ついたり精神的に面倒だった。
喧嘩してすぐに会いに行きたくても夜中だとどこ行くの攻撃。
一人暮らししたら夜遊び、お泊りし放題で、二人でご飯作ったりなんちゃって新婚ごっこしてるうちにとんとん拍子で結婚できた。
実家暮らしは恋人作りにくいと思う。+119
-5
-
116. 匿名 2018/01/18(木) 11:18:14
本人の自由
周りになんて言われようと騒ぎ立てようと気にせず。突き進め+8
-4
-
117. 匿名 2018/01/18(木) 11:18:18
>>95
いや、私は女ですけど笑+4
-1
-
118. 匿名 2018/01/18(木) 11:18:20
ドン引き。+6
-8
-
119. 匿名 2018/01/18(木) 11:18:23
>>83
子供の話とかデリカシーなさ過ぎて引く
そんな知識、知ってる人の方が圧倒的に多い思う+10
-1
-
120. 匿名 2018/01/18(木) 11:18:27
もし実家暮らししてる独身女性の兄弟が結婚して実家で同居してたら独立できるならした方がいいと思うけど、両親しかいないなら別によくない?+7
-0
-
121. 匿名 2018/01/18(木) 11:18:43
>>1
主がほんとに自分が恥ずかしく感じるなら出ればいいだけ。
自分で決めたら?それくらい+10
-3
-
122. 匿名 2018/01/18(木) 11:19:03
>>73
ここは時代錯誤のババちゃん民による、貧乏子持ちファースト志向のクソババアトピだから。
反論意見は全員該当者と信じてぶっ叩く、情弱初老どもの集まり+19
-3
-
123. 匿名 2018/01/18(木) 11:19:13
>>91
生活に疲れた主婦とかが、独身装って叩きトピとして挙げたんだろうなーと、私も読んでて思った+13
-1
-
124. 匿名 2018/01/18(木) 11:19:35
昨日も同じようなトピあったね。+3
-0
-
125. 匿名 2018/01/18(木) 11:19:36
28歳で実家暮らしです
だめですか?+2
-14
-
126. 匿名 2018/01/18(木) 11:19:37
親を不幸にしてないなら何でもいい。
自立してたって問題ばかり起こしてたら親は悲しいだろうし。
家族仲良く暮らして幸せなら別に良いんじゃない?
人がどうこう言うことじゃない。+31
-0
-
127. 匿名 2018/01/18(木) 11:19:53
>>123
私も同感。若しくはトピ伸ばすためにこういう伸びそうなトピを管理人が立てたか。+5
-1
-
128. 匿名 2018/01/18(木) 11:20:09
実家暮らしが悪いとは思わないけど
多分この人一生独身だろうなぁって思っちゃいます+26
-6
-
129. 匿名 2018/01/18(木) 11:20:18
好きにすりゃいいじゃん!!!!!!!!!!!!+21
-3
-
130. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:01
死ねばいいと思います!+4
-18
-
131. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:20
親の面倒を見てるから実家暮らし→しっかりしてる
親に面倒見てもらえるから実家暮らし→…+30
-2
-
132. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:25
いい年したおばはん…はよ自立しろよ+34
-11
-
133. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:31
ちゃんと仕事してるならどこに住もうと何とも思わないです。
家族と良好な関係なんだろうなと思う。+8
-0
-
134. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:31
両親と仲良しなんだなーって羨ましい。+10
-2
-
135. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:35
私は主よりちょっと年上だけど、もう頼る両親がいないからうらやましい
これからは、一緒にいられる時間が限られて来るだろうし、ご両親に因っては親孝行にもなり得るから、家庭が円満ならいいと思いますよ
+11
-1
-
136. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:44
いい年したおばはん…はよ自立しろや+27
-16
-
137. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:51
>>125
ダメってことは無いけど、他人がどう思うかは人それぞれ。+5
-0
-
138. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:59
>>112
IDついてないのにどれが連投かわかるの?
+6
-0
-
139. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:59
お金持ってるだろうな。って感じ。+9
-1
-
140. 匿名 2018/01/18(木) 11:22:18
>>126
35にもなって結婚の予定もなく孫の顔も見せてあげられないって親不孝だと思う+8
-17
-
141. 匿名 2018/01/18(木) 11:22:23
まあ、親に貴女もそろそろ自立しなさい。
て言われれば家出れば良いんじゃないかな?
肩身が狭いと思うなら一度出てみるのもいいし。+8
-0
-
142. 匿名 2018/01/18(木) 11:22:32
実家暮らしでのほほんとしている自分が恥ずかしいと思っている時点で、答えは出ていると思います。+54
-5
-
143. 匿名 2018/01/18(木) 11:22:33
都内だと男でも女でも実家暮らしはけっこういる
家賃高いしね東京
職場近ければ一人暮らしする必要もない+26
-1
-
144. 匿名 2018/01/18(木) 11:22:57
婚期遠のきそうとか、いいたいことはわかるけど、
ただ、みんなが結婚を望んでる訳じゃないよね。
結婚したいのがあたりまえの風潮がおかしいと思う。+29
-2
-
145. 匿名 2018/01/18(木) 11:23:04
>>91
コレとか?
コッチで主ボコボコに叩かれてるから、憂さ晴らしで立てたのかと思ったw経済的に自立できていない友人と付き合えますか?girlschannel.net経済的に自立できていない友人と付き合えますか?主の友人に、本人は隠せているつもりのようですが、言葉の端々に経済的に自立出来ていないことが垣間見える人がいます。 例えば、 ・ファミレスで週2〜3のバイト(パート?) ・親名義のマンション住まい ・車...
+6
-0
-
146. 匿名 2018/01/18(木) 11:23:13
>>119
知らなかった。教えてもらえなかった。とか言う人も実際いるんだよ。一生結婚しない、子ども欲しいとも思わない意思があるなら別にいいけど。+1
-4
-
147. 匿名 2018/01/18(木) 11:23:19
一人暮らしでも結婚できない人はいるよ
実家暮らしだからとかではないと思うけど+10
-0
-
148. 匿名 2018/01/18(木) 11:23:22
>>12
それよく言うひとがいるけど
実家と一人暮らしの人間の大きな違いって
他人対しての依存心と依頼心が物凄く強いのが実家暮らし
そらそうだよね 家に帰れば食事があって洗濯してあって電球1つ洗い物1つ絶対にしなきゃ
生活が成り立たないこともなくて緊急の事態でも自分で対処する必要もないものね
物理的に金払ってるから一人暮らしとおんなじという思考事態が精神的に非常に幼稚+104
-19
-
149. 匿名 2018/01/18(木) 11:23:23
>>140
はいはいよかったね+6
-0
-
150. 匿名 2018/01/18(木) 11:23:24
実家暮らしの理由によるわな。+4
-2
-
151. 匿名 2018/01/18(木) 11:23:30
>>123
だよね。
若い子には、将来こんな風にはなりたくないと思われているんだろうな… とか、自分のことディスり過ぎだし。
>>1は余程今の本当の生活に不満があるとかストレスがあるんじゃない?+5
-0
-
152. 匿名 2018/01/18(木) 11:23:36
実家に住んで親の会社の役員にしてもらってそこらのOLより給料もらってすみません。
でも食事は週4日作ってるよ。犬の散歩も。
+3
-18
-
153. 匿名 2018/01/18(木) 11:24:18
実家暮らしお金貯まるからいいなーとしか思わない。
SNSで親の文句言ったり、結婚制度を否定したり彼氏と同棲してる子の悪口とか言ってる人とかはまず自分が自立しろよw と思う。+28
-3
-
154. 匿名 2018/01/18(木) 11:24:25
これが男だったらありえないとか言われるんだろうな+22
-2
-
155. 匿名 2018/01/18(木) 11:24:35
>>152
良いと思うよ。羨ましい!+4
-1
-
156. 匿名 2018/01/18(木) 11:24:45
なんか話しても楽しくなさそうだなって思う。
地雷っぽいし、職場とかでもあまり関わりたくない。+31
-14
-
157. 匿名 2018/01/18(木) 11:24:46
25歳以上になったらやっぱり一人暮らしするべきなのかな
でもお金がない+17
-2
-
158. 匿名 2018/01/18(木) 11:24:51
これ息子だったら反応違うよね+17
-0
-
159. 匿名 2018/01/18(木) 11:25:15
他人に自立しろよ、とか偉そうに言う人ほど、たいした人間じゃないと思う+44
-4
-
160. 匿名 2018/01/18(木) 11:25:24
男女平等!とか言うくせにこれが男の実家暮らしだったらフルボッコだよねーw+21
-6
-
161. 匿名 2018/01/18(木) 11:25:28
>>99
主擁護コメントのみになったら次からどんなトピが立つのかな
結局は女って怖いって結論にして男が都合良く使うんでしょうね+2
-2
-
162. 匿名 2018/01/18(木) 11:25:39
確かに実家暮らしの友達は独身で非正規で常識的な部分が欠けてる。(友人37歳、その姉も実家にいる)
そして新築のうちに来たのでローンが大変だよーと私が言ったら『うちは持ち家だからー』とか言い出した。
持ち家って親のじゃん……。それ言ったら私の中の実家も持ち家だよ……。+73
-4
-
163. 匿名 2018/01/18(木) 11:25:40
わたしも実家ぐらし。でもいまはそれでいいとおもってる。
親も若くないしいつまでも元気でもないしね。
+7
-3
-
164. 匿名 2018/01/18(木) 11:25:57
29歳実家暮らし
直ちに一人暮らし検討します+52
-2
-
165. 匿名 2018/01/18(木) 11:26:06
貯金もできてるならいいと思う!独り暮らしより貯金貯められるしね。生涯独身でもたんまりお金貯められるなら親も安心だし
この人結婚しないんだろうな…とか余計な事は想像しちゃう+9
-2
-
166. 匿名 2018/01/18(木) 11:26:08
甘いなと思う
親も本人も+53
-10
-
167. 匿名 2018/01/18(木) 11:26:09
>>13
私も地主の娘、駅近のいい場所に実家があったけど、ある程度の年齢になったら一人暮らししたよ。というか、地主ってアパートやマンション持ってて、そのうちの一部屋で一人暮らしさせる、ってパターンも多いんだけど、その友達は地主でもそこまで・・・って感じな気がする(笑)
いずれにせよ、地主なことと実家に目的や事情なくダラダラいるのは関係ないから、友達の問題だと思う。+3
-0
-
168. 匿名 2018/01/18(木) 11:26:12
30過ぎて実家住み、親と仲が良過ぎるくらいの女は地雷+54
-9
-
169. 匿名 2018/01/18(木) 11:26:17
楽で家を出られないのか、低収入で出られないのか
結婚を諦めてるのかなーという感じ
友人はお父さんを亡くして母親1人になるから放って置けないと言って
結局実家に残りアラフォーになってしまった
親を養ってる状態。
こういう人も居るから一概には言えない。+21
-1
-
170. 匿名 2018/01/18(木) 11:26:41
>>18
大学時代、仕送り1円も無しだったの?
それならすごいけど+7
-0
-
171. 匿名 2018/01/18(木) 11:26:43
どうでもいいけどトピ画見て記帳してこないとならないの思い出した
ちょっとでかけてきます+7
-1
-
172. 匿名 2018/01/18(木) 11:26:59
一人暮らしだと金かかるから実家
別にいいじゃない+9
-3
-
173. 匿名 2018/01/18(木) 11:27:05
私も実家住みです。介護とまではいかないけど、
高齢者の親のそばで生活することって悪い事じゃないと思ってます。
ちゃんと生活費も食費も入れてますし、自炊もします。
+12
-2
-
174. 匿名 2018/01/18(木) 11:27:28
一人暮らししても汚部屋だったりコンビニ弁当や外食ばっかりだったり貯金はほぼゼロの人を自立してるとは思わないし、実家暮らしでもお金入れて家事もしてる人を自立してない人だとは思わない
要は本人の意識も持ち方次第で、一人の大人としてきちんとしてれば一人暮らしでも実家暮らしでもどっちでもいいと思うよ
+14
-5
-
175. 匿名 2018/01/18(木) 11:27:45
>>152
前の職場にもいた。そんな人。
性格がかなり拗れててやばかった。もちろん独身でもう40過ぎてる。+11
-2
-
176. 匿名 2018/01/18(木) 11:27:47
一般的には「30代 実家暮らし」だけを聞くと良い印象がないだろうね
私は親の介護で一人暮らしを解消したことがあったし、実家の仕事を継ぐ為や経済的理由、病気療養、離婚…色々あるから非難は出来ない。
ただ、両親が元気なら一度くらいは一人で生活してみるのも悪くないよ。+12
-1
-
177. 匿名 2018/01/18(木) 11:27:49
このまま結婚できないだろうなー
と思う
多方面で自立できていない
遊びたい、もしくはとにかく貯金したいという上部重視
そう思わせる人も結構いる+29
-6
-
178. 匿名 2018/01/18(木) 11:28:04
いい歳して実家暮らしの人って仕事もできなさそう。+14
-9
-
179. 匿名 2018/01/18(木) 11:28:34
私もそうなりたくなくて
でも一人暮らしもしたなかったから
30までに結婚するって決めてしたよ+8
-0
-
180. 匿名 2018/01/18(木) 11:28:35
1人暮らししても未婚の人いるよね
貧乏で未婚で非正規とかもっとみじめだと思う+8
-3
-
181. 匿名 2018/01/18(木) 11:28:44
非正規なので無理です。
親には、結婚決まったら出てけいわれてます+28
-1
-
182. 匿名 2018/01/18(木) 11:28:56
実家出てるけど、フリーターで生活ギリギリよりかは、実家暮らしで正社員で貯金してる方が堅実。
家出てたら自立してるってわけでもないよ。+17
-5
-
183. 匿名 2018/01/18(木) 11:29:10
>>178
あなたよりも数倍稼いでると思う+2
-0
-
184. 匿名 2018/01/18(木) 11:29:26
>>169
結婚できない言い訳かなぁーと思ってしまう。
親も娘に迷惑かけんなよ!って感じ+6
-4
-
185. 匿名 2018/01/18(木) 11:30:02
親と仲悪いんだなーって思っちゃう+0
-0
-
186. 匿名 2018/01/18(木) 11:30:19
>>152
親の会社かぁ。
ろくに仕事も出来ないのに席だけあるとかなら引くけど、ちゃんと仕事してるならいいんじゃね?+5
-0
-
187. 匿名 2018/01/18(木) 11:30:22
主、まだ?+0
-0
-
188. 匿名 2018/01/18(木) 11:30:22
>>148
最後の一文すごく分かる。自分が一人暮らしして思うけど、ただ単にお金入れるのと実際にすべてを自分でやるのって全然違うよね。というか、月に家賃程度入れたぐらいで責任って言われても、そこにプラスして光熱費払ったりするんだけどなぁ~と思う。それに家事してると言っても、細々した部分は同居してる家族のフォローが入ってたりすることもあるし、やっぱり同等ではないんだよ。
お金を貯めたいとか家族の介護とか、目的があって実家暮らししてるのは理解できるけど、それ以外は悪い影響の方が強いと思うわ。
+72
-9
-
189. 匿名 2018/01/18(木) 11:30:24
何でこんなに実家暮らしの話になると皆叩くの?
+23
-8
-
190. 匿名 2018/01/18(木) 11:30:38
公的な手続きや光熱費の支払い、その他の細々した面倒なことを何も知らなそう。
+51
-4
-
191. 匿名 2018/01/18(木) 11:30:55
でもさ正直な話
社会批判やなんやしていても実家暮らしが言うと聞いてる人は全員が
「実家暮らしのくせに偉そう」と口に出して言うことは無いけど思ってる+32
-5
-
192. 匿名 2018/01/18(木) 11:31:03
友達は48歳で70代後半のお母さんと二人暮らしです。
父親は病気で20年前に他界されています。
こういう場合は仕方ないかなと思います。+12
-3
-
193. 匿名 2018/01/18(木) 11:31:05
男女ともに35歳で実家暮らしはさすがにないかな。結婚する気が有ろうが無かろうが後々苦労すると思う。+10
-2
-
194. 匿名 2018/01/18(木) 11:31:34
>>189
1.実家暮らしを叩くしか自分より下に思える対象が居ないから
2.実家暮らしで貯金してるひとが羨ましいから
3.単に叩きたいから
4.羨ましいから+41
-6
-
195. 匿名 2018/01/18(木) 11:31:42
>>123
主婦叩きまで織り交ぜてくる合わせ技!+1
-1
-
196. 匿名 2018/01/18(木) 11:31:46
貧困女子で厳しい+5
-0
-
197. 匿名 2018/01/18(木) 11:32:05
>>190
それ思います。
普段は親御さんにやってもらってそうなことですもんね。+12
-4
-
198. 匿名 2018/01/18(木) 11:32:30
すぐ自分のコメに+押してる人って同一+1
-6
-
199. 匿名 2018/01/18(木) 11:32:37
共依存親子ってイメージ+16
-4
-
200. 匿名 2018/01/18(木) 11:32:46
ここまでほぼ自演+4
-3
-
201. 匿名 2018/01/18(木) 11:33:11
>>37
そうですよね。結婚しても実家依存してる人もいるしね。+10
-0
-
202. 匿名 2018/01/18(木) 11:33:12
仕事をして家にお金をいれてればなんとも思わない+3
-4
-
203. 匿名 2018/01/18(木) 11:33:24
結婚するまで実家でした+6
-1
-
204. 匿名 2018/01/18(木) 11:33:38
貯金1000万貯まりました。ありがとうございます。+17
-4
-
205. 匿名 2018/01/18(木) 11:33:50
羨ましい。自分で家事しなくてもやってもらえるんでしょ。バリバリ働いてガンガン貯金できそう。+8
-2
-
206. 匿名 2018/01/18(木) 11:33:55
非正規実家暮らしの友人(30代)が、職場から正社員にならないかと勧められたけど、フルタイムで働いて趣味に費やす時間がなくなるのは嫌だから正社員にはなりたくないと堂々と言っていて、返す言葉が見つかりませんでした。
恋愛経験ゼロですが、趣味はどうしても続けたいので玉の輿を狙ってるようです・・・+24
-9
-
207. 匿名 2018/01/18(木) 11:34:13
私は28歳で結婚するまで実家暮らしでした。自分の分の洗濯と掃除、軽い料理ぐらいはしてたし、お金も毎月入れてました。馬鹿にする人もいたけど、別に気にしてない。それぞれ家庭の事情はあります。実家暮らしじゃない人でゴミ屋敷みたいな所に住んでる人もいるんだから、自立って何?って思うよね。+14
-17
-
208. 匿名 2018/01/18(木) 11:34:38
親の介護、家にお金をいれる、家事少ししてるとかならいいと思うけどそれ以外だと何でだろうとは思う+7
-3
-
209. 匿名 2018/01/18(木) 11:35:22
住んでいる所は実家でも自分の事は自分でしているなら良いけれど
掃除も洗濯もお母さんにしてもらって、お母さんが作ったお弁当持ってきてるとかはゾッとする。+55
-5
-
210. 匿名 2018/01/18(木) 11:35:29
私も1人暮らしだけど、別になんとも思わないけどなぁ。
なんでみんなそんなに他人の事を叩いて自分の立場を優位に思いたいんだろう。
人それぞれなんだからほっときゃいいのに。+21
-2
-
211. 匿名 2018/01/18(木) 11:35:35
>>99
叩き用のトピかもね
ただ一部に池沼みたいな自称30代前半のトピ主がいるよ
+4
-1
-
212. 匿名 2018/01/18(木) 11:36:05
他人が口出す問題ではない+7
-1
-
213. 匿名 2018/01/18(木) 11:36:20
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか+4
-0
-
214. 匿名 2018/01/18(木) 11:36:48
いいなーっ
貯金たまってそう!+4
-0
-
215. 匿名 2018/01/18(木) 11:36:59
色々な女友達を見てきて思うのは、
実家暮らしで幸せになるタイプと、自立一人暮らしならではの幸せを掴むタイプがいる
+11
-2
-
216. 匿名 2018/01/18(木) 11:37:14
家にお金入れてればいいと思ってる実家暮らしの人は多いけど、確実に一人暮らしよりは負担が少ない。
要は親に甘えてるよね。+53
-11
-
217. 匿名 2018/01/18(木) 11:37:42
こういうトピ立てたら必ず叩かれるよ!主さん+2
-1
-
218. 匿名 2018/01/18(木) 11:37:57
親の育て方じゃない?
いつまでも甘やかしてるから出てかないし、家の居心地がいいんだと思うよ。
私は親に苦手意識があったからさくっと出たよ。お金も普通に貯金できてるよ。
+17
-4
-
219. 匿名 2018/01/18(木) 11:38:05
>>189
小学校・中学校の話だけど
パパ、ママって呼ぶとからかわれるんだって。
いい歳してパパママだってーっと。
それの延長線上の話だと思ってる。+8
-1
-
220. 匿名 2018/01/18(木) 11:38:19
姉妹ともに30歳以上で実家暮らしだと親がかわいそうだなと思ってしまう
いつまでも大人になりきれない子供を抱えてるなんて私なら自分の育て方を後悔する+30
-6
-
221. 匿名 2018/01/18(木) 11:38:32
主は叩いてほしいってくらい自分を卑下している
つまり釣り+6
-2
-
222. 匿名 2018/01/18(木) 11:38:56
一人暮らししたいと思わないのかなー
実家にべったりだから結婚できないのかなー
とか思っちゃう+7
-3
-
223. 匿名 2018/01/18(木) 11:39:00
親に甘えられるなら甘えても構わないんじゃない?
僻みにしか聞こえない+11
-7
-
224. 匿名 2018/01/18(木) 11:39:06
>>204
一人暮らしの30代で既に動産・不動産で1億あります
お硬い仕事ですが ありがとうございます+5
-6
-
225. 匿名 2018/01/18(木) 11:39:19
この不況の中、働いているだけでもいいと思う
将来の為に貯金しておけばいい
で、「人それぞれ事情がある」につきる+12
-3
-
226. 匿名 2018/01/18(木) 11:39:20
兄もアラフォーですが実家暮らしです。結婚する気もなさそうだし、職場も近いし、家のローンも半分払っていたので、出る素振りもありません…。
他人から見たら自立出来てないキモいおっさん、と見られてるかもなぁ…。+10
-3
-
227. 匿名 2018/01/18(木) 11:40:22
職場に35歳実家暮らしの人がいるんだけどすごく甘えた考えの人でビックリする。
「職場から家まで遠い」や「うちから職場までバスと電車だよ、来るまでに疲れるわ」とか言ってるけどそれなら近いとこに一人暮らししたらいいのにと思うし、この職場を選んだのは自分でしょってかんじ。
家事もすべてお母さんだし自立しなよってかんじだわ。+38
-7
-
228. 匿名 2018/01/18(木) 11:40:51
友達に34.35の姉妹がどちらも実家住まいで
結婚の予定もない子がいるけど
親はどう思ってんだろ、なんも言わないのかなと
思う。+10
-3
-
229. 匿名 2018/01/18(木) 11:40:52
正直に言うと子ども気分が抜けてないなぁ〜と言う感じがしますね。
いくつになっても娘扱いのままで、周りは面倒見てくれるの当たり前というか…婚期逃す雰囲気が溢れてる。
でもちゃんと家事しててお金も入れてる人や、介護などしてる人はそういう甘えた部分は見えないかな。+39
-3
-
230. 匿名 2018/01/18(木) 11:40:53
>>152
「親の会社で役員に就いてる」だけなら、親御さんの跡取りとして頑張ってるんだなーって思うのに、何で「そこらのOLより」とか見下したこと書くかね。そういうとこだよ。+14
-1
-
231. 匿名 2018/01/18(木) 11:41:04
すみません出戻りです。
お金が底をついてしまい、水商売やろうとしているのがバレて連れ戻されました
26歳+8
-1
-
232. 匿名 2018/01/18(木) 11:41:08
親子間の殺し合いに発展しそう…って思う。最近そういうニュース多いから。+8
-3
-
233. 匿名 2018/01/18(木) 11:41:23
彼氏できて急に1人暮らし始める女はダメよ。
タダのホテルだからね。
+39
-1
-
234. 匿名 2018/01/18(木) 11:41:34
>>24
もちろん介護するつもりでしょう
お世話になったんだから+9
-1
-
235. 匿名 2018/01/18(木) 11:42:07
親のすねかじりとしか思いません+9
-10
-
236. 匿名 2018/01/18(木) 11:42:15
確実一人暮らしと実家暮らしって会話が噛み合わないよ
職場に30歳以上実家暮らしがいるけどね
一番聞いてて腹立たしいのは実家暮らしなのに親の批判する人
だったら一人暮らししろやと思う+53
-7
-
237. 匿名 2018/01/18(木) 11:42:31
>>234
これで老人ホーム入れたら最悪+4
-1
-
238. 匿名 2018/01/18(木) 11:42:42
私も25で結婚するまで実家に居させてもらったからあんまり言えないけど、30をくぎりに結婚出来なかったら
たぶん家を出たと思う…。
でも25まで居させてもらったおかげで
最小限のお金を家に入れただけで
家賃や光熱費代は浮いてたから貯金にまわせたから結婚後子育てで回りがお金がない!って叫んでるなか余裕で過ごせてるよ+5
-8
-
239. 匿名 2018/01/18(木) 11:43:36
一度外に出でいるならいいけど出たことないなら自立しなよって思うよ+8
-1
-
240. 匿名 2018/01/18(木) 11:43:47
実家暮らしの人は思っている以上に多いよね。
アイロンとかお母さんにかけてもらってるだろうなー、と思いながら見てる。
お風呂掃除も夕飯も洗濯も振り込みとかもお母さんにやってもらってるんだろうなー、て思って見てる。
+48
-10
-
241. 匿名 2018/01/18(木) 11:43:50
職場の先輩に多かった
貯金たんまりあるんだろうな〜っていう印象
新車キャッシュで買い換えるし+6
-0
-
242. 匿名 2018/01/18(木) 11:44:01
家族と仲良いんだろなって思う。
うちは年1回の帰省でも嫌になるくらいだから。+8
-0
-
243. 匿名 2018/01/18(木) 11:44:15
お金が貯まるよね!
老後のために貯めときな+15
-0
-
244. 匿名 2018/01/18(木) 11:44:19
実家暮らしでも上手く行ってて自分がいいんなら
いいと思うけどね
楽しそうな実家暮らしの人もいれば
自立してないのに親が悪いと親のせいにしてることを恥ずかしげもなく言ってる人はどうかと
思う人もいるからね+10
-2
-
245. 匿名 2018/01/18(木) 11:44:35
お金たまってるだろうなと思う。+2
-0
-
246. 匿名 2018/01/18(木) 11:44:55
別にいいと思うよ。
気にしない気にしない。
仕事して家にお金も入れて自分の事は自分でしてるならいいと思う。
1人暮らしで非正規、家の中グチャグチャでカップラーメン食べてるのより健全だよ。+6
-9
-
247. 匿名 2018/01/18(木) 11:44:59
家が居心地いいんだろうなって思ってしまう。
私は毒親のいる実家にいるのが嫌だったから20代前半で結婚した。
他の姉妹も早い。
知人はうちの親は怖いとか言ってたけどアラフォーでいまだに実家にいて非正規の仕事してるよ。
SNSで中学校の時にいじめられたから~ってしょっちゅう今この状態なのは仕方ないと免罪符のように言っててイラッとくる。
車も買ってもらってるしなんだかんだ居心地がいいんだと思う。+5
-0
-
248. 匿名 2018/01/18(木) 11:45:08
誰になんと言われようが結婚するまで実家で貯金するよ+20
-2
-
249. 匿名 2018/01/18(木) 11:45:11
何とも思わない。
好きにすればって思う。+5
-0
-
250. 匿名 2018/01/18(木) 11:45:14
実家暮らしのコメント読んでると、やっぱ甘いよね。
でも、本人は気付いてない。+52
-12
-
251. 匿名 2018/01/18(木) 11:46:26
家で家事の手伝いしてるならいいとは思うよ
知り合いで40なのにお弁当を母に作ってもらっている人いるけど何もできないんだろうなぁと見てる。仕事はできる人だけど+15
-0
-
252. 匿名 2018/01/18(木) 11:46:29
結婚する気がなくて実家暮らしならいいと思う。
家賃が浮くからその分貯金して老後に備えたらいい。
遊びまくって貯金なし、老後資金なくて他人に迷惑かける人はダメだけど。
それぞれの事情があるから気にしない。+11
-0
-
253. 匿名 2018/01/18(木) 11:46:36
貯金出来ていいなー。と思う
お金が無いと惨めだから。
+9
-1
-
254. 匿名 2018/01/18(木) 11:46:37
やっぱり親としては結婚して幸せになってほしいと思うから、実家を出て結婚してほしいと思うよ!
結婚して同居ならいいけど、独身で実家だとうーんって思う。+5
-5
-
255. 匿名 2018/01/18(木) 11:46:56
>>216
そりゃあ親や他の兄弟だって生活してるんだから、ルームシェアと一緒で家賃も光熱費も食費も折半で考えてるだけなんじゃない?
その代わり洗濯や料理する時は家族の分もだから独り暮らしの人より負担あるでしょ+2
-8
-
256. 匿名 2018/01/18(木) 11:47:06
大学から10年一人暮らししたけど
体調崩して実家戻った。
色々あるから、こうだからこうって
決めつけないでほしい+17
-5
-
257. 匿名 2018/01/18(木) 11:47:20
実家住みを鬼の敵のように叩いてる自称自立した人より、
きちんと働いて楽しく親とすんでる人の方が人生楽しんでると思う+59
-10
-
258. 匿名 2018/01/18(木) 11:47:26
お金貯まるしよくね。
私は1人暮らしもしたけど1人分の家事とか超楽勝だし貯金もそれなりにしたし、別に1人暮らししたからってモテない(笑笑)
+30
-3
-
259. 匿名 2018/01/18(木) 11:47:39
私は逆に親が心配だから34になった今実家に帰りたいところです。+7
-2
-
260. 匿名 2018/01/18(木) 11:47:47
>>254
え?結婚したのに同居の方がヤバいでしょ。
揉める元だよ。
わかってないね。
+5
-1
-
261. 匿名 2018/01/18(木) 11:47:56
裕福そうなお宅でお給料も私よりいいのに実家暮らしの先輩がいる
金銭的に自立を阻む要素は多分ない
「お休みの日にカレー作ったの」と言われて「へー凄いですね、家庭的ですね」って言わないといけない雰囲気が面倒くさい
子供を相手にしてるみたい
+20
-7
-
262. 匿名 2018/01/18(木) 11:47:57
色々あるよね、確かに+5
-1
-
263. 匿名 2018/01/18(木) 11:48:35
会社の先輩が主さんと同じように悩んで一度は家を出ようと37歳の時にひとり暮らしを始めたんだけれど、それまで家事を一切やってこなくて料理も嫌いだったから1人での暮らしに行き詰ってあげく体調崩して1年も経たずに実家に戻ったよ。だから無理しなくていいと思う。
でも実家暮らしでも家事全般と食事など自分の体調は自分で管理できるようにはしておいた方がいいとは思う。
+1
-6
-
264. 匿名 2018/01/18(木) 11:49:20
正直、結婚して子供産んで家庭を持ってこそ、女は一人前。
昔は18歳くらいで嫁に出されて実家には年に1度くらいしか帰れなかったのよ‼
甘い!+7
-21
-
265. 匿名 2018/01/18(木) 11:49:33
結婚する相手がアラフォーでずっと実家暮らしだとなんか頼りなくて嫌だな
女性はいいと思うよ+7
-3
-
266. 匿名 2018/01/18(木) 11:49:37
実家に帰ったとき、親が◯◯さんちの娘ちゃん実家から出る気が全くないんですって、とか私の同級生の◯◯ちゃん結婚する気がないみたい。
とか謎の報告される。
私も実家にいたらそんな噂話のネタにされるところだったよ。+17
-2
-
267. 匿名 2018/01/18(木) 11:49:52
>>240
妄想力高いな〜〜
全て自分でやってますよ。+4
-3
-
268. 匿名 2018/01/18(木) 11:49:53
>>257
大人は自立してから楽しむんじゃないのかな+6
-5
-
269. 匿名 2018/01/18(木) 11:49:58
>>250
それも良いんじゃない?
甘いまま幸せに死ねるなら。
何も選んでまで苦労する必要は無い。+17
-1
-
270. 匿名 2018/01/18(木) 11:50:18
36歳までずっ~~と実家暮らしでした。今は転勤で遠く離れたところで一人暮らし1年半ほどになります。
どちらも経験した上で語ると、いい歳での実家暮らしは厳しい目で見てくる人は、やはりいました。特に年配の女性でしたね。何かある度に「家では何もしないんでしょ?」と嫌み言われたり。
私はそういった嫌な思いをしたので、実家暮らしの女性に、同じことをしないようにと気を付けてます。
ただ、もし一人暮らしができる状況であれば、多少無理してでも始めることをオススメします。こうしたトピックをたてたということは、少なからず引け目に思ってることがあるんじゃないかと。
一人暮らしをすればそうした引け目から解放されるし、何より自分に自信がつきますよ!+39
-0
-
271. 匿名 2018/01/18(木) 11:50:22
>>268
変な理屈だと思う。+3
-1
-
272. 匿名 2018/01/18(木) 11:50:56
>>76
こういう人って実家暮らしの人にいくら家に入れてるの?とか聞いちゃうの?
下品だね…。+12
-3
-
273. 匿名 2018/01/18(木) 11:51:03
結婚していてもあんた全然自立出来てないねって言う人いるよね。
専業主婦やパート叩きもそう。
そんなに自分は偉いの?
完璧な人間なの?
どの立場でモノを言ってるの?って思う
+13
-2
-
274. 匿名 2018/01/18(木) 11:52:12
>>248
その方が利口だよ。+1
-1
-
275. 匿名 2018/01/18(木) 11:52:22
トピ主は実家暮らしの人じゃないと思う。
私実家暮らしだったことあるけど、トピ立てるとしてもこんな書き方しない。
+8
-1
-
276. 匿名 2018/01/18(木) 11:52:33
結婚願望あるなら婚活して結婚すれば良いよね。
結婚願望なくて他人の目が気になるなら1人暮らし。
願望なくて他人の目が気にならないなら独身実家暮らし。+1
-0
-
277. 匿名 2018/01/18(木) 11:52:42
別にいいと思うけどな〜結婚してないなら実家にいた方が金銭的に楽だし。そんなことくらいで人のことどうこう思わないわ。+4
-0
-
278. 匿名 2018/01/18(木) 11:53:03
自立の定義って何だ?って話だよね。
極端な話
親の金で家を借り親が入居手続きをして諸々の支払いの手間も親がやってる、とかなら一人暮らしでも自立しているとはいえないし。逆に高齢の親の代わりに家の用事をやって家賃や光熱費もある程度出してるとかなら実家ぐらしでも自立出来てると思う。
+7
-2
-
279. 匿名 2018/01/18(木) 11:53:31
旦那の同期(37歳)が1人暮らしで毎日コンビニとか惣菜らしい。
アラフォーにもなるとそろそろちゃんとした物食べないとやばいんじゃないかと2人で話してた。
実家暮らしで親に料理作ってもらってる人もうーんとは思うけど、栄養しっかり摂ってる人の方が健康面では上だろうなと思った。+1
-13
-
280. 匿名 2018/01/18(木) 11:54:28
本音はドン引きだよ。
デモデモダッテうるさいから言わないけど。+16
-7
-
281. 匿名 2018/01/18(木) 11:54:43
家族と暮らして何が悪いの?
社会人として立派に働いて家のこともしてるなら
実家暮らしでも全く恥ずかしくないよ+11
-6
-
282. 匿名 2018/01/18(木) 11:54:55
>>24
もうなってる。
自分が50になったら悩むのかな~と思ってたら
親が若年性認知症になってしまって
20代からスタートしてしまったわ。+1
-0
-
283. 匿名 2018/01/18(木) 11:55:03
金銭面での自立も兼ねてやっぱり一人暮らししないと思う。+7
-2
-
284. 匿名 2018/01/18(木) 11:55:22
>>278
そういう比べ方しか出来ないところが、もうね。+6
-4
-
285. 匿名 2018/01/18(木) 11:55:27
私は結婚するまで実家暮らしでした
独り暮らしして 家事、やりくりを覚えないと結婚してもやっていけないと考えて親に独り暮らししたいと言いました
でも、親から世間体が悪いと言われてしまい 諦めました
田舎だから就職と共に独り暮らししないと、噂になるのです
家事ややりくりは 家でも出来るし しっかり貯金することが大切です
確かに甘いかもしれないけど、やることをしっかりやっていれば どこに行っても大丈夫じゃないかな+8
-3
-
286. 匿名 2018/01/18(木) 11:55:31
>>264
そんな明治~昭和初頭みたいな昔話を語られましても…
既婚だし子供もいるけど、自分が1人前なんて思った事ないよ…
あ、ネタレスだったらごめん。+9
-0
-
287. 匿名 2018/01/18(木) 11:55:33
旦那のいとこ、
30歳位までは、お正月の集まりに来てて
「結婚出来ないんじゃなくてしないの」
とか言ってたけど
30過ぎた辺りから
盆も正月も来なくなった。
数年見てない。
ちなみに今年37歳かな?
実家住み一応正社員。
+17
-3
-
288. 匿名 2018/01/18(木) 11:56:15
田舎だから実家近くに就職した人は実家暮らしで当たり前。
そもそも、賃貸なんてないしww
だから実家暮らしの人に対して悪い印象はないよ。
それよりも、休日に親御さんの手伝いしたり買い物に連れていったり
親孝行してるなと思う。
+24
-1
-
289. 匿名 2018/01/18(木) 11:56:40
友達は実家暮らしだけどご飯も当番制だしそうじもしっかりやっている。おかねだっていれてるしね。
しっかりやっているし、家族も仲良しだしいいじゃないかな。+9
-1
-
290. 匿名 2018/01/18(木) 11:57:22
しっかり社会人してて生活費や家事手伝ってるなら親も安心だし助かるんじゃないの?
いくつになってもかわいい我が子だから目の届く場所に居てくれるのは親孝行のうちだと思うけど。+8
-0
-
291. 匿名 2018/01/18(木) 11:58:12
親が難病指定の病気で、入退院の繰り返し。
母は体が弱く、運転できないので、日々の雑務をすべて引き受けているので、独り暮らし何てす余裕は無し。
寧ろ自立しろよって言う人は、親の面倒どうしてるの?って聞きたい。
そう言う人に限って何にもしない口だけの人が多い。
+10
-2
-
292. 匿名 2018/01/18(木) 11:58:26
高校卒業してから、ずっと一人暮らしだけど実家暮らしの人にニート以外は自立してないとかは感じない。
私も学校や会社が近くにあったら実家暮らししてたかもって思います。+6
-0
-
293. 匿名 2018/01/18(木) 11:59:04
母親が一生懸命家事してるよこで煎餅食べながらテレビ朝日見てるイメージです。実家暮らしの人。+6
-3
-
294. 匿名 2018/01/18(木) 11:59:04
子供27歳実家くらし。結婚の予定はない。職場は車で5分。
わざわざ賃貸借りてひとり暮らしするならその分しっかり貯金してほしい。
+8
-0
-
295. 匿名 2018/01/18(木) 11:59:08
>>269
それ思うわ。ここで叩く人って平等に苦労してほしいって願望あるんだろうけど、私は選べるなら甘いの選ぶしw
ご両親が困ってなくて、平和に暮らしてるなら良いなぁと思う。
私は親と仲悪くて共同生活なんて無理だし。
+30
-2
-
296. 匿名 2018/01/18(木) 11:59:12
私は大学まで実家から通ってました。
社会人になったら自立しなきゃ!と思って、以降ずっと一人暮らしです。
中学生のときから自分の分の洗濯等は自分でやっていたので
正直、自分のペースで家事が出来て楽です!
田舎なので周りは結婚するまで実家住まいが多いです。家庭の事情はそれぞれなので、人様にどうこう思ってはいけないのはわかるのですが、
会社の女性の40代独身の先輩が、お弁当から何からお母様に作って頂いて、家族揃って夕食を食べたいからと部下をおいて残業せず帰宅するのを見るとモヤモヤします。+19
-3
-
297. 匿名 2018/01/18(木) 11:59:17
自分で好きで一人暮らししてる人は実家暮らしの人の何がそんなに不満なんだ?w
家賃や光熱費の支払いや家事の全てを自分が負担する事が不満なんだったらもう一人暮らしを止めて実家に戻るか誰かとルームシェアでもしたらいいじゃないかw
+21
-0
-
298. 匿名 2018/01/18(木) 11:59:19
自分は40前に結婚して家から出たいなー+4
-0
-
299. 匿名 2018/01/18(木) 11:59:47
家賃光熱費考えるとむやみにひとり暮ししても…年収高いのだとしらないけど+3
-0
-
300. 匿名 2018/01/18(木) 11:59:51
>>284
極端な話、って言ったじゃない。
わたしは二十歳で家を出たけど、自分の身の回りの事をきちんと出来るなら何歳まで実家ぐらしでもいいんじゃない?って思う、経験として一人で暮らすのもいいし。+4
-0
-
301. 匿名 2018/01/18(木) 12:00:35
出戻りだけど実家暮らし楽だー!
家賃払うなんて馬鹿馬鹿しい。
料理なんて趣味だし話し相手はいるしお金は貯まるし!
+13
-9
-
302. 匿名 2018/01/18(木) 12:01:07
うちの伯母さん35まで実家暮らしだったけど普通に結婚したし特に抵抗ないよ。
仕事を普通にしてればいいんじゃないかなー。ちなみに伯母さん警察で事務してて相手は遠洋漁業の漁師と結婚して予想外だったけど。今ではパワフルな漁師の嫁。+9
-2
-
303. 匿名 2018/01/18(木) 12:01:15
恥ずかしいことではないと思う
人の事情は分からないもんだし+7
-2
-
304. 匿名 2018/01/18(木) 12:02:16
>>264
もう今の時代はゴキブリみたく何も考えずに繁殖しときゃいいって時代じゃないんだよ。
いつまで戦後引きずってるんだよ糞ババアが。
大体お前らみたいなクソ老害がいつまでもしぶとく生きてるのが諸悪の根源。
私はもう実家は出てるからこのトピの該当者じゃないけど、そうやって古臭い価値観をゴリゴリ押し付けては他人の人格を攻撃するモンスター老害どもはとっとと土に還れと思います。
+8
-8
-
305. 匿名 2018/01/18(木) 12:02:33
離婚して実家に戻りたいと言った友人は親に家を継ぐことを条件に実家暮らしを許された。
今後は婿をもらうしかないけど、親ももう娘が結婚するとは思っていないみたい。+3
-1
-
306. 匿名 2018/01/18(木) 12:03:10
一人暮らしでも親からお金貰って買い物してる自立してない先輩がいる。
実家暮らしの人でも結婚した人普通にいるし関係ないし気にしすぎかなぁと思います。+3
-2
-
307. 匿名 2018/01/18(木) 12:03:38
>>302
あまちゃんのお父さんみたい!!+0
-1
-
308. 匿名 2018/01/18(木) 12:03:45
叩くかどうかはその実家暮らしの人が好感持ってるかそうでないかにもよると思う。
実家暮らしの知人の女ら(いずれも非正規)は家事もしてないし1人はまさにのんびりでいい女ぶってるブス、もう一人は職場で普通泣かないような場面ですぐ泣くような女で甘えてて腹立つけど、旦那の弟(義弟)はいい人だし正社員だからなんとも思わないもんなぁ。+5
-6
-
309. 匿名 2018/01/18(木) 12:04:15
『のほほん』ねえ…。
隣の芝生は青く見えるってね。+4
-0
-
310. 匿名 2018/01/18(木) 12:04:16
ガル民、30代実家暮らしの男と結婚できる?
私は無理+17
-8
-
311. 匿名 2018/01/18(木) 12:04:28
実家暮らしって、そんなに叩くことかな?
別に家族と住んでることに何の問題もないですよね。人それぞれですし。+7
-8
-
312. 匿名 2018/01/18(木) 12:05:26
うちは親がちゃんと一人暮らしして自立しなさいって教育方針だったので価値観がまず違う
まあ友達なら別にいいけど、そういう男と付き合うのは無理+10
-2
-
313. 匿名 2018/01/18(木) 12:06:58
お母さんにご飯作ってもらってる、とか
月3万しか入れないとか
洗濯もお母さん、とかじゃなければ大丈夫だと思う
前職場にお母さんの手作り弁当持ってきてる子がいた時は皆びっくりしてたけど+26
-4
-
314. 匿名 2018/01/18(木) 12:07:11
実家暮らしするのはいいと思うけど、家事を一切手伝わない/家賃光熱費を入れない/貯金もしてないって感じなら社会人としてちょっとな、と思ってしまう
主さんも35歳なら、そろそろ親に温泉旅行をプレゼントするとか、一緒にちょっと豪華な外食に行くとか、実家暮らしでお金が貯まるんだから何か親孝行した方がいいよ+19
-0
-
315. 匿名 2018/01/18(木) 12:08:03
家にお金を入れて年に1〜2回家族を温泉に連れて行ったり誕生日を祝ったりしてるなら良いんじゃない?+3
-2
-
316. 匿名 2018/01/18(木) 12:08:31
今時珍しくもなんともない+4
-4
-
317. 匿名 2018/01/18(木) 12:08:39
>>310
まさしく30代実家暮らしの人と結婚したよー
実家にいたから比較的貯金も出来てたし、大学時代には一応一人暮らしの経験もあるから家事全般そこそこやれる人だからすごく助かってるよ。+4
-5
-
318. 匿名 2018/01/18(木) 12:09:31
主と同じ35歳独身。
どこから見たら『甘ったれ』で『のほほん』に見えるのかな。
私は20代全てをうつ病で潰れて、
社会復帰してまだ10年経ってない。
今ではわずかながらボーナスももらってるけど。
こういう人もいます。
だからと言って、親に甘やかされてるわけじゃないよ。
+12
-12
-
319. 匿名 2018/01/18(木) 12:10:01
実家暮らしでも、家事もやってお金も入れてるならいいんじゃないの。
全部お母さんにやってもらって、逆にお金ももらってるとかだと
ちょっと、ねえ。+7
-3
-
320. 匿名 2018/01/18(木) 12:10:26
35歳か…
まあ同年代はみんな結婚して子育ての真っ最中だろうに
何やってんの?と他人は思うかもしれないね
でも自分の人生だからいいんじゃないかな+11
-4
-
321. 匿名 2018/01/18(木) 12:11:49
なんとも思わないけど、やっぱり将来は親の介護要因だよね。アラフォーになっても親の恩恵受けまくってんだから介護するのは当然の義務だと思う。
アラフィフの会社の独身実家暮らしの女上司は親の介護のため早期退職。今までの貯金と退職金で暮らしてる。
アラフィフの独身実家暮らしの男上司は親が亡くなって広い実家で一人暮らししてる。
独身で実家暮らししてる人は将来は結局一人暮らしになっちゃうよね。+16
-0
-
322. 匿名 2018/01/18(木) 12:11:50
いつまでも親に子育てさせるつもりだよ。
自分の子供育ててもおかしくない年齢なのに。
擁護派は実家暮らしの30代でしょ。
+16
-7
-
323. 匿名 2018/01/18(木) 12:11:52
無理して1人暮らしして貧しくなるよりは、ずっといいと思うんだけどなあ…。+6
-6
-
324. 匿名 2018/01/18(木) 12:11:56
>>264
結婚して子どもがいても、老害なんかよりもっと子持ちを優遇してよ!な子連れ様なら、実家暮らしでも祖父母の病院の送り迎えとか車椅子押したりして買い物とかお花見とかに連れ出してあげてる人のほうがいい人だと思う+4
-5
-
325. 匿名 2018/01/18(木) 12:12:07
>>318
働いて結婚して子供産んで育てて仕事復帰してる人から見たら甘いしのほほんだよ、やっぱ+21
-3
-
326. 匿名 2018/01/18(木) 12:12:31
単純に羨ましい。
甘えられていいなーって思う。
友達に実家暮しで家にお金入れなくて、身の回りのことも全部母親にやってもらってるアラフォーがいるけど、毎日が楽しそう。
それはそれで精神的に安定感ある人生にみえるよ。
男やもめってやつじゃないからかな?
+19
-0
-
327. 匿名 2018/01/18(木) 12:12:58
17〜29歳までずっと一人暮らししてました。
自立しなきゃと思って必死で働いたけど、32歳の今変なプライドや周りの意見より自分の貯金増やしたいと思って実家で暮らしてます。
周りに何を言われようとも他人が責任取ってくれるわけでも無いし好きにしたらいいと思いますよ。+10
-3
-
328. 匿名 2018/01/18(木) 12:13:28
いつまでも、あると思うな親と金+12
-1
-
329. 匿名 2018/01/18(木) 12:13:35
実家暮らし31歳ですが
お給料の半分をお家に入れてます。
家事は全てやってもらってます。
秋に結婚して専業主婦になります。+5
-14
-
330. 匿名 2018/01/18(木) 12:13:59
一人暮らししてたけど彼氏ずっといないし出戻ろうと思ってましたよ。
一番の理由は貯金増やしたくて。
家賃もったいないし、実家から職場も通える範囲だったし。
結局スピード婚したので戻らなかったけど。
でも自分の人生考えたときにお金ってあればあるほどいいし周りの目は気にしなくて良いと思います。+7
-0
-
331. 匿名 2018/01/18(木) 12:14:00
女なら普通。
男なら恋愛対象外+3
-10
-
332. 匿名 2018/01/18(木) 12:14:19
都内だと中年になっても実家暮らししてる人多いし、別にいいんじゃない?
ただもう30過ぎなら、月に4万以上は親に渡しなよって思う
正社員で働いてて40過ぎてるのに月に2万しか親に渡してない人知ってるけど、実家にお金それしか入れてないのにブランド物買ったり旅行したりしてる
人それぞれ事情があるとはいえ、そういう生き方してる人は他人から見た印象はものすごく悪いよ
+20
-2
-
333. 匿名 2018/01/18(木) 12:14:42
人による。
独身実家暮らしでも料理が上手で『生活』能力がある人には何とも思わない。
「結婚したらいいお嫁さんになりそうなのになー」ぐらい。
人によっては料理ができないとか『生活』能力がない人がいて、
「20代ならまだしも、40代で学生感覚じゃあ嫁の貰い手はないなー」と思ってる。
結婚しないにしても、お付き合いしても面白みがない相手だなーと。
結婚しない主義だとしても、料理ぐらいできる人の方が女性として魅力的でモテると思う。+7
-0
-
334. 匿名 2018/01/18(木) 12:15:16
私は結婚してるけど、先出にあった
「義母にされた嫌がらせトピ」を見てたら、アタマのおかしい婆ってあんなにいるんだなと思って引いた。
もう人間ではないレベルの基地外みたいなババアがうじゃうじゃいる。しかもそいつらは恐ろしい事に立派な人の親。
子供がいたら立派だの、子育てしてこそ一人前とかどのツラ下げてほざくんだよって思います。
そんなマジキチ老害に言われなき嫌がらせや意地悪をされ、心を壊された人達も沢山います。
結婚すると言う事は、そういう理不尽な攻撃を仕掛けて来る外敵と戦って行かなければならない事も意味する。
実家にいて親の脛を齧り続けているならともかく、ちゃんと仕事して税金払ってるなら、ここで意地悪なコメントしてくる糞ババアどもの嫌味なんか気にする事ないと思います。
老後は旦那でも子供でもなく、金がなかったら詰みますからね。
旦那や子供がいても金がなくて、ここで憂さ晴らししてなきゃ生きて行けない貧乏人みたくなりたくないなら堅実に老後の資金なり何なり金を貯めたり、または親御さんの介護やサポートのことについての勉強なり、自分に出来る事を頑張るのが良いと思います。
+5
-0
-
335. 匿名 2018/01/18(木) 12:15:30
不動産業界は苦しいね…
今迄は良過ぎたからね+2
-0
-
336. 匿名 2018/01/18(木) 12:15:52
でも35歳から一人暮らし始めるなんてヨイショがいるでしょ。のほほんと暮らしていける実家があるならなおさら。
婚活もお金がかかるし、実家でいるうちに婚活したら?+7
-0
-
337. 匿名 2018/01/18(木) 12:16:09
でも、これから年金も貰えなくなる世代だし、お金は貯められる時になるべく貯めた方が良いよね
年金が70歳からしか貰えなくなる日が近づいてる
3000万円くらいは貯めておかないと70歳まで働くことになっちゃうし、30代から貯金頑張らないと間に合わないよ+6
-0
-
338. 匿名 2018/01/18(木) 12:16:21
大体実家暮らしの女って海外だのブランドだの出費凄いじゃん。あとなんでもママママって言って友達みたい。30までその金銭感覚と依存体質だと結婚出来ないよね。+8
-5
-
339. 匿名 2018/01/18(木) 12:16:44
別になんとも思わないけどね
結婚したり職場が遠かったりしたら出るだろうけど、それ以外だと出る意味ないんじゃないのかな?
というかよそのお宅のことチクチク言う奴の方が嫌だ+7
-1
-
340. 匿名 2018/01/18(木) 12:16:58
自立自立って自立信者なんなんだろうw
自立してなくても他人に迷惑かけてなけりゃいいんじゃない?+8
-9
-
341. 匿名 2018/01/18(木) 12:17:02
>>331
最近の男は堂々と結婚諦めてますから、と言うし
そういう人は実家でウィンウィンらしいよ+2
-0
-
342. 匿名 2018/01/18(木) 12:17:10
世間の評価なんかより実質生活こそ大事だと実感してます+8
-0
-
343. 匿名 2018/01/18(木) 12:17:38
>>1
作り話でしょ釣りトピ立てるための
+2
-0
-
344. 匿名 2018/01/18(木) 12:18:18
30歳です。
本当は高校卒業後に大学か専門学校に行って一人暮らしする予定だった。物件案内とか読んでた。
けど突然ダメになり田舎の行きたくもない短大に。結局退学してその後鬱になってしまい、2年ぐらい前にだいぶ楽になり、薬も辞めました。
もちろん実家だったから良かったけど一人暮らししてたら死んだと思う。
今はお金を貯めて出て行く準備してる。+5
-0
-
345. 匿名 2018/01/18(木) 12:18:18
>>340
アパート経営者とか、そのらへんの業者なんじゃない?
そうやって不安を煽って消費を増やしてもらわないと困る人間が自立自立とそそのかしてるだけ
無駄金を消費するのが偉い時代でもないしね+8
-0
-
346. 匿名 2018/01/18(木) 12:18:23
長女・長男は仕方が無いんじゃない?+1
-7
-
347. 匿名 2018/01/18(木) 12:18:31
>>321
他人に言われる迄もなく、介護する前提で腹を括ってる人も少なくないと思いますが+0
-3
-
348. 匿名 2018/01/18(木) 12:18:43
老後の為に貯めていいと思う。老後費用ないよりいいよ。+4
-0
-
349. 匿名 2018/01/18(木) 12:19:20
若いこの方がしっかりしてる。20代から貯金してるし、20代ですでに1000万円くらい貯めてる子もいる。+4
-0
-
350. 匿名 2018/01/18(木) 12:19:45
親が何も思ってないのなら他人にとやかく言われる問題ではないけど、自分はなりたくないというのが本音です。
家を出ようという気はないのか?と思ってしまう。+8
-0
-
351. 匿名 2018/01/18(木) 12:20:11
日本だけじゃないでしょ?
ヨーロッパ・アフリカなんか特に+0
-1
-
352. 匿名 2018/01/18(木) 12:20:14
男でも女でも実家がデフォになってきたから別にいいじゃんw
職場が近いのに無理やり1人暮らししてる方がアホみたいw+10
-5
-
353. 匿名 2018/01/18(木) 12:20:41
兄弟たくさんで団地住みの友達は家に居場所が無く(物理的に)早くから独り暮らし。
お金は入れてるが実家暮らしの私をバカしてきてムカっとした+0
-4
-
354. 匿名 2018/01/18(木) 12:21:04
>>343
でしょうね。
叩きトピを立てる時は、その叩かれるターゲットになりすまして自演トピ立てるのがここのお約束だから。
ストレス溜まった老害ババちゃん民のための、シャドーボクシング用サンドバッグトピってとこでしょう。+7
-2
-
355. 匿名 2018/01/18(木) 12:21:12
◯◯してたらいいとか、◯◯してないからだめとか他人から自分の人生に条件つけられるのって、なんか違わない?
実家暮らしだろうが既婚だろうが未婚だろうがなんでもいいじゃん。
でも、自分で自立しようと思ったきっかけになったのはいいことだと思う。+5
-0
-
356. 匿名 2018/01/18(木) 12:21:36
昨日も年金が70歳からになります~とかいうニュースやってたよね
若いから金を使いまくるより、若いからこそ大金を貯め易いんだから実家暮らしの方が将来的に困らないと思うかな+5
-0
-
357. 匿名 2018/01/18(木) 12:21:43
人には自立自立うるさいくせにその一方で孤独死孤独死うるさいマスコミ。
どっちかにしなよいい加減
家族で住むってそんなにいけないの?
世間体がなかったら実家住んでるよ。実家戻りたい+16
-1
-
358. 匿名 2018/01/18(木) 12:21:44
自分で料理自分で掃除自分で節約。自分の力で生きるって楽しいよ。+6
-1
-
359. 匿名 2018/01/18(木) 12:21:55
友達がまさにその状態!話聞いてると申し訳ないけど、引く
離婚して出戻りしてきて、親も久しぶりに娘と一緒に暮らせて嬉しくて堪らないんだろうね
家賃も受け取らないしむしろお小遣いもあげてるし、車も親の使ってる
それぞれ家庭の事情あるから他人が口出ししちゃダメなんだろうけどさあ、40近いのにそれに甘んじてる友達も友達だし、甘やかす親も親だよ
しかも金銭的に余裕がある分貯蓄してるならまだしも、浮いたお金で旅行しまくってるからなんだかなあ〜って呆れてるわ
まあ離婚でかなりごたごたしてたの知ってるからリフレッシュ期間なのかなって思ってるけど、さすがに離婚して二年目になる今年もそんな感じならちょっと友達として口出した方がいいのかなって考えてる
余計なお世話かもしれないけどね+7
-7
-
360. 匿名 2018/01/18(木) 12:22:19
良い場所に住んでて親も寧ろ安心してるのに
何でわざわざ移らなきゃ行けないの?笑+6
-2
-
361. 匿名 2018/01/18(木) 12:22:27
人には話さない事情があるかもしれないのに、実家暮らしというだけで甘えてるだなんだっていう方が浅はか。
家族の介護してたり、見た目に分からない病気抱えてたり、事情なんて様々かもしれないのに。+9
-2
-
362. 匿名 2018/01/18(木) 12:22:30
自立なんてやる気の問題で、どこに住もうができるわ+8
-1
-
363. 匿名 2018/01/18(木) 12:22:48
余計なお世話だなwww+16
-1
-
364. 匿名 2018/01/18(木) 12:22:48
お金入れてたら全然良いと思いますよ。
今は地方の男性の実家暮らしも多いんだよね。+8
-1
-
365. 匿名 2018/01/18(木) 12:22:59
>>359
余計なお世話だと思うよ+9
-3
-
366. 匿名 2018/01/18(木) 12:23:30
結婚してても子供いても親に身の回りのことやらせてる友達が居る。そういう人よりマシ+4
-1
-
367. 匿名 2018/01/18(木) 12:23:40
>>39
文章打ちながらニヤニヤしてそう+3
-2
-
368. 匿名 2018/01/18(木) 12:23:41
>>357
家族を分断させて消費を煽るのがマスコミのやり方
そんなのに騙される人間の方が悪い+0
-1
-
369. 匿名 2018/01/18(木) 12:24:01
姉が33歳で実家暮らし。お金は入れてるけど、家事は一切手伝ってないよ。親も特に何にも言わないし。恥ずかしくないのかなぁ。+21
-1
-
370. 匿名 2018/01/18(木) 12:24:08
余計な家賃を払う必要ある?笑+3
-5
-
371. 匿名 2018/01/18(木) 12:24:20
地方だから車通勤当たり前だし、実家から近いとこで働いてる人多いよ+0
-0
-
372. 匿名 2018/01/18(木) 12:24:42
人それぞれ事情や考え方価値観が違うから、一概には言えないと思う
だけど、やっぱり35才で実家暮らしと聞いて良いイメージを持たない人はいると思う
すべての人が家庭の事情まで考えてくれはしないと思うし
+13
-0
-
373. 匿名 2018/01/18(木) 12:24:49
いまは自立よりも老後の資金の方が問題だよ~
30台までにある程度のまとまったお金が貯められてない人は、定年後も75歳まで働き続ける自信あるの~~?+0
-4
-
374. 匿名 2018/01/18(木) 12:25:58
>>373
30代一人暮らしで貯金してる人なんていくらでもいます
むしろ親に甘えてあまり考えず好き勝手使ってる実家暮らし多いけど+4
-1
-
375. 匿名 2018/01/18(木) 12:26:08
>>359
本当に余計なお世話
+2
-0
-
376. 匿名 2018/01/18(木) 12:26:19
結婚したくない人の方が増えてきてるんだから、他人がどう思おうが関係なくない?
結婚前提の人は1人暮らしすればいいし、結婚なんて興味ない人は実家の方が色々な相続なども期待できるし土地も引き継げたりするんだから有利でしょう+1
-0
-
377. 匿名 2018/01/18(木) 12:26:33
家にお金入れて貯金もしてるなら大丈夫。親は早く嫁に行けよとは思ってるでしょうけど。+3
-0
-
378. 匿名 2018/01/18(木) 12:26:49
1円も家に入れてないくせにママが寝坊してお弁当作ってくれなかった!ママが部屋勝手に掃除して大事なもの勝手に捨てた!って怒ってるアラサーは見るに堪えない。+20
-0
-
379. 匿名 2018/01/18(木) 12:26:58
ちゃんと貯蓄して実家にお金入れて親の老後を面倒見てあげるならいいんじゃない?
貯蓄してない、家にお金も入れてない、家事もやらないって人は寄生虫だなって思ってる。+7
-0
-
380. 匿名 2018/01/18(木) 12:27:01
>>359
余計なお世話ってわかってるのに口出そうとしてるのはなんで?
悪いけど、旅行とか楽な生活してるのを見てあなたがイライラするから口出したいだけにしか見えないんだよなぁ…+4
-1
-
381. 匿名 2018/01/18(木) 12:27:17
私も実家暮らし出来るならしたかった〜
一人暮らしと比べるとお金の余裕が全然違うよね
実家暮らしなのに貯金や積み立てしてないとかは論外だけど、きちんと働いて家賃も親に入れて貯金もしてるならいいんじゃないかな?
お金大事だよ!+3
-0
-
382. 匿名 2018/01/18(木) 12:27:28
実家暮らしで3000万円ほど貯めたけどまだまだ老後が不安ですよ
1人5000万円貯めれば安心できるかもしれませんけど+2
-1
-
383. 匿名 2018/01/18(木) 12:27:31
とりあえず
後になってお金が無い
国や社会や世間が悪いとか
自分の失敗を他の何かのせいにしないでね?+3
-0
-
384. 匿名 2018/01/18(木) 12:28:24
1人暮らしして自立してる!という自己満足で済んでるだけじゃない?+8
-6
-
385. 匿名 2018/01/18(木) 12:28:33
母親にぜんぶやってもらってるイメージ
結婚して家事とか出来るの?
30代どころか20歳以上は1人で住んで、自立を学ぶのは大切なこと+6
-3
-
386. 匿名 2018/01/18(木) 12:28:43
>>354
主さんの話はターゲットに成りすましてるだけだと思う。
本当に悩んでたら確実に批判や暴言言われるの分かってて書き込めないでしょ
+3
-0
-
387. 匿名 2018/01/18(木) 12:29:38
イメージに流されてる人って一番残念だと思ってます+9
-1
-
388. 匿名 2018/01/18(木) 12:29:42
今さえ良ければ良いって人がむしろ実家から出たがるような……
違うかしら…+7
-1
-
389. 匿名 2018/01/18(木) 12:29:56
1です
トピが立ったのに気が付きませんでした
家には勿論お金を入れていますし、最低限の家事は自分でやっています
実家に住んでる理由は通勤に都合がいい(1時間半ですが始発駅)のとなかなか貯金ができないからです
幸い両親、兄弟の仲も良好です+6
-1
-
390. 匿名 2018/01/18(木) 12:30:00
この間カフェで旅行と服と化粧品で今月13万使った散財した!って言ってた知らない人いたけど…。ほぼ私の一月分の生活費なんだよね…。いいよね実家暮らし。+10
-1
-
391. 匿名 2018/01/18(木) 12:30:30
1人暮らししてるとか言う人ほど、外食ばっかりで料理が全然できないやついるよねW+6
-1
-
392. 匿名 2018/01/18(木) 12:30:33
実家暮らしでも精神的に自立してるなら別にいいと思うよ。
貯蓄して家にお金入れて役所関係やら各種手続き自分でできるなら問題なしじゃない?+8
-0
-
393. 匿名 2018/01/18(木) 12:30:49
私はずっと一人暮らししてて、病気になった時実家戻ったけど、母親がマイルールのこだわり強くて料理も掃除もやらせてもらえなかった。私は逆にそれがストレスだったな。+6
-0
-
394. 匿名 2018/01/18(木) 12:32:04
実家からの方が交通の便がよくて出れない。
駅、コンビニが徒歩5分圏内にある+2
-0
-
395. 匿名 2018/01/18(木) 12:32:11
私の母、実家暮らしから、一人暮らし未経験のままそのまま結婚して主婦になったけど、著しく主婦としてのスキルは低いし、精神も幼いよ(愚痴が多い)
結婚前に一度は一人暮らししないと成長出来ないんだと思ってる+4
-4
-
396. 匿名 2018/01/18(木) 12:32:22
実家にお嫁さんがいて子供もいて…と新しい家族が出来てきてるなら寄生するのはどうかと思う
まぁ、色んな事情があると思うから全面否定はしないけど+4
-0
-
397. 匿名 2018/01/18(木) 12:32:25
勝手なイメージだけど、月10万円近くする賃貸に住んでる人はその日暮らしだと思う。
老後のために資金貯めておかないと将来は年金は出なくなるよ。+5
-3
-
398. 匿名 2018/01/18(木) 12:32:32
>>380
友達だからだよ
友達だからこそ、それはどうなの?って生き方してたら私はこう思ってるよとは伝える
生き方全部肯定するのが友達じゃないでしょ
まあ親に甘えすぎなのはどうなのか、って点は私個人の考えだから、それに対して友達がどう思うかはわからないけどね
そこまで深い友達じゃなかったら何も言わないけど、結構仲のいい友達だから口出したくなるんだよ
+6
-10
-
399. 匿名 2018/01/18(木) 12:33:08
人による。
基本的にはなんとも思わない。
ただし、同じ職場の40超えの男がずっと実家暮らしで、お母さんにお弁当まで作ってもらってるのを見ると、さすがにヤバい人といった目で見てしまう。+8
-1
-
400. 匿名 2018/01/18(木) 12:33:09
うち実家狭くて三世帯同居で親と仲良くなかったから早く家出たかった。実家暮らしの人は親と仲良しで羨ましい。+4
-0
-
401. 匿名 2018/01/18(木) 12:33:28
実家暮らしにもいろいろいる
いつまでも子供部屋の住人なのか、仕事もして家事もして親の面倒を見ていたり、祖父母の介護を親と一緒にやってる人もいる+16
-0
-
402. 匿名 2018/01/18(木) 12:33:31
出戻り一人っ子で、そのまま居る予定。
1人暮らし考えたけど、交通の便が良いから居ると思う。
周りがどう思おうと老後のお金を貯めたい。+7
-2
-
403. 匿名 2018/01/18(木) 12:33:50
今は逆に実家暮らしの人の方がシッカリしてる印象だわ+8
-12
-
404. 匿名 2018/01/18(木) 12:34:08
これからは結婚が全てっていう人間が減ってくるんだから、実家で効率よく暮らしましょうっていうのが理にかなってるんじゃない?+10
-2
-
405. 匿名 2018/01/18(木) 12:34:11
職場に40歳独身実家暮らしがいた。
ちょっとご飯作ったりするとそれを自分より年上(子持ち)に話してて、いい娘さんですね〜なんて言われて満更でもない顔してた。
生涯独身だろうなと思う。+11
-2
-
406. 匿名 2018/01/18(木) 12:34:48
一人暮らし歴20年だけど地元に異動願いだして、今は実家に住み着いてる
飽きたらまた転勤します
+2
-0
-
407. 匿名 2018/01/18(木) 12:35:05
>>389
全部嘘だね+3
-0
-
408. 匿名 2018/01/18(木) 12:35:13
ここでどんな言い訳をしようと、実家にい続ける成人男女は、印象はよくないよね+8
-11
-
409. 匿名 2018/01/18(木) 12:35:32
いいんだけどさ実家暮らしってホームパーティーとかすると料理出てくるの待ってるだけだからモヤる。+2
-8
-
410. 匿名 2018/01/18(木) 12:35:46
それは本当に個人の自由だと思う。
経済的に家を出ることができなかったり、事情は人の数だけある。
文句がある人は勝手に言わせておけばいい。+17
-1
-
411. 匿名 2018/01/18(木) 12:36:01
実家暮らし非難してんのは独り暮らしで貯金も出来ずひーひーいってる低所得者
それ以外は誰も気にもしない+20
-4
-
412. 匿名 2018/01/18(木) 12:37:13
>>411
なるほどね+4
-0
-
413. 匿名 2018/01/18(木) 12:37:28
>>398
それを余計なお世話だっていうんだよ
友達だからって言うのを免罪符にしてるだけ+7
-0
-
414. 匿名 2018/01/18(木) 12:37:52
親の介護とかいろいろ事情あるからなぁ、、
友だちがそういう子に対して「まだ一回も実家出てないんだっけ!?すごいわ~」みたいなこと言ってたことがあって、事情を知らないとはいえそういう言い方ってないんじゃないかと思った。+13
-0
-
415. 匿名 2018/01/18(木) 12:38:30
>>411
私は一人暮らし経験した既婚の専業主婦
一人暮らししてたからこそ、仕事の勉強も出来たし、生活力も上がって結婚生活に役に立ってるし、男性とのデートも気兼ねなく出来た+5
-3
-
416. 匿名 2018/01/18(木) 12:38:32
独身1人暮らしだけど結婚して同居するのと独身で実家暮らし何が違うのって思う。
住居費とか無駄なお金使わず親子で資金の流出ふせいだり、将来的に親の面倒見るという点では一緒でしょ。+9
-0
-
417. 匿名 2018/01/18(木) 12:38:42
>>398
温泉でも行ってリフレッシュしてきたらいいよ。+1
-0
-
418. 匿名 2018/01/18(木) 12:38:46
実家暮らしのありがたみを噛み締め、親がいるうちにお金貯めとく+9
-0
-
419. 匿名 2018/01/18(木) 12:39:00
実家暮らしでもしっかりしてる人はしっかりしてるし、一人暮らししててもダメな人はダメ
そういうの考慮しないでイメージだけで話すなら、実家暮らしより一人暮らしの方が自立してるって感じはするけど、こればっかりは人によるからなあ
実際私は一人暮らしだけど、しっかり生活してるかって言われると言葉に詰まる+16
-0
-
420. 匿名 2018/01/18(木) 12:39:01
男ですが実家暮らしの方は圧倒的に料理しない方が多いですね。一人暮らしだとお金はないだろうけどどこか苦労しているし自立してるイメージです+1
-10
-
421. 匿名 2018/01/18(木) 12:39:30
>>398
生き方に口出されて相手は「ありがとう、目が覚めた」ってなるかな?そう口では言ったとしても心の中ではコイツ何様?って思われそう+6
-0
-
422. 匿名 2018/01/18(木) 12:39:30
>>405
独身でも構わないと思ってるんじゃないの
結婚結婚言ってる人ってそれしかないのかよ+6
-0
-
423. 匿名 2018/01/18(木) 12:39:42
私の友達は母1人子1人だから一緒に暮らしてるみたいよ。
人それぞれで他人の生活に口を出すまでもない。
自分の好きなようにすればいいだけ。+8
-1
-
424. 匿名 2018/01/18(木) 12:39:59
実家暮らしです。給料が少なくて一人暮らしを諦めてましたがこのトピ読んで、自分が世間からはこんなふうに思われるんだと…、二世帯で親のめんどうみたりと独身の自分は世間からは違ったふうに思われてるんですね+4
-0
-
425. 匿名 2018/01/18(木) 12:41:08
一人娘だと両親がいつまでも五体満足ってわけでもないし
60,70くらいでも足腰弱ってる例も多いだろうし心配だもん
通勤便利なら無理に独り暮らしする必要はないよ
金の無駄+6
-1
-
426. 匿名 2018/01/18(木) 12:41:09
地方だけど、車の維持費もあるから
正社員でも1人暮らししたらなかなか貯金ができないってのもあるよー
私は車買いかえたかったから出戻りしたこたある。+4
-0
-
427. 匿名 2018/01/18(木) 12:41:46
これだけ色々な面で日本政府に不信感が高まってくると、さっさと都会に行って1人で暮らして結婚して子供作ってマイホーム買って、
とかいう理想のパターンが通用しなくなってくるよ
今までどおりで全部上手くいくならいいけど、途中で挫折したり上手くいかなかったときのリスクがかなり高くなってきてる
ちょっと大袈裟に言うと人生ギャンブルにかけてるようなもん
大学行って奨学金という名の借金を作っちゃって、あれが正しい人生だとは思えないわ+4
-2
-
428. 匿名 2018/01/18(木) 12:42:32
楽そうでいいなぁと思う。
お金も入れて家事も分担してるのなら構わないのでは?
お金入れない家事もしないんだったら大人として情けないけどね。+4
-0
-
429. 匿名 2018/01/18(木) 12:44:07
>>419
どっちかというと1人で暮らしてる人の方が金を使いまくってるよね
都会に憧れて、派手になっていく人をずっと見てきた
田舎のほうが質素で派手になんてなりようがない+6
-1
-
430. 匿名 2018/01/18(木) 12:44:08
一人暮らししてるから、結婚してるから自立してると一概には言えないから、別に実家暮らしでもいいんじゃないかね。
どこで暮らしてたって、独りになったとき大丈夫なら、自立してると言える。+17
-1
-
431. 匿名 2018/01/18(木) 12:44:24
>>416
全く同意です。私も一人暮らしですけど。+3
-0
-
432. 匿名 2018/01/18(木) 12:44:37
アラフォーですが、職場では結構同年代で実家暮らしの方多いです。家事全般お母様にやってもらって優雅に暮らしてるように見える人もいれば、家計を支えるため出るに出られない方も。+6
-0
-
433. 匿名 2018/01/18(木) 12:45:29
私1人暮らしのときのほうが料理してたの最初だけで1人分作るのめんどくさくなってて、実家戻ったら親から料理教えてもらって作れるようになった(笑)+3
-0
-
434. 匿名 2018/01/18(木) 12:45:49
親御さんの介護してるって方なら大変だろうな、と思う。それ以外は冷めた目で見てしまいます。+6
-4
-
435. 匿名 2018/01/18(木) 12:45:55
一人暮らしすることで気づくことが沢山ある
お金のやり繰りや家事の大変さ、1人の寂しさ、家族の有り難み・・・などなど
そういうのを人生で経験しないのは、単純にもったいないとは思う+9
-0
-
436. 匿名 2018/01/18(木) 12:46:40
最近、実家暮らしに対するトピが連日立つけど、毎日同じ人が立ててるの?
ちょっとしつこくないですか?
昨日のトピに書いとけって感じ+11
-0
-
437. 匿名 2018/01/18(木) 12:47:15
実家暮らし45歳独身の友達が3人いるけど、全員長女で介護みたいな感じ。全員収入は多分700万位かな。よく仲良くやれるなと思うけど、東京で職場も近いしね。+1
-0
-
438. 匿名 2018/01/18(木) 12:47:31
>>436
この手のトピは昔から対立して伸びるから、運営が立てたんだと思ってる+5
-0
-
439. 匿名 2018/01/18(木) 12:47:48
>>433
あなたが真面目なだけw+1
-0
-
440. 匿名 2018/01/18(木) 12:47:56
>>403
それはないw+2
-2
-
441. 匿名 2018/01/18(木) 12:48:04
>>398
この人の友達が可哀相+9
-0
-
442. 匿名 2018/01/18(木) 12:48:45
>>438
運営の仕込みトピって実際に多いんですね+3
-0
-
443. 匿名 2018/01/18(木) 12:48:49
>>385
1人暮らしのほうが買ってきた惣菜とかで済ませてそう+8
-1
-
444. 匿名 2018/01/18(木) 12:49:22
>>389
ならいいじゃん?なんでこんな荒れるトピ立てた?+1
-0
-
445. 匿名 2018/01/18(木) 12:49:47
正社員や介護要員ならいいんじゃないの?
非正規パートでゴロゴロしてるのはありえないけど+1
-0
-
446. 匿名 2018/01/18(木) 12:50:11
結婚してるってことに妙に安心感持ってる人も、見てて大丈夫かなと思う。旦那がー旦那がーって何でも言いなりみたいな人。+7
-1
-
447. 匿名 2018/01/18(木) 12:50:42
実家暮らしに対する本音を書くトピなんだから、賛否両論あるのは当然でしょ
否定されてる人たちは実家暮らしなんだろうけど、よく思ってない層も一定数いるってことだよ+13
-4
-
448. 匿名 2018/01/18(木) 12:51:18
いやいや、実家ぐらしの自分が恥ずかしいと思うなら一人暮らし始めたら?結婚したいなら婚活したら?そうやって周りの目を気にして生きてるの馬鹿みたい。+6
-0
-
449. 匿名 2018/01/18(木) 12:51:31
昔ほど結婚至上主義じゃなくなってきてるのもあるかなぁ
無理に結婚しても将来不安すぎるもん+2
-0
-
450. 匿名 2018/01/18(木) 12:52:26
>>447
何を良くないと思うの?その人になにか迷惑かけてるの?+3
-0
-
451. 匿名 2018/01/18(木) 12:52:29
家にいくらお金入れてる?
娘が良い人もいなくて結婚もせずにずっと家にいるけど、毎月の食費にもならないわ
+12
-0
-
452. 匿名 2018/01/18(木) 12:52:53
いくつになっても女性は実家でお金貯めた方が良い。家事も出来た方が良い。
散財してたらマズイけど、
もし親の介護費用が必要になって自分も出さなきゃいけない場合。
もし一生独身の場合の老後資金。
もし結婚して離婚したとしても直ぐ家を出てマンション探せる。
もし大病した時のお金。
お金は本当に大事。
by
20歳から一人暮らし、実家は帰れない高卒正社員10年目給料15万の30歳より。
+15
-1
-
453. 匿名 2018/01/18(木) 12:53:03
1人暮らしすることや結婚することがステータスwの時代じゃなくなったんだから仕方ない。今までそうやって成功してきた人はそれでいいだろうけど、これからの若者はそうじゃないっていう割合が増えてる気がする。+7
-3
-
454. 匿名 2018/01/18(木) 12:53:05
>>451
え、あなたいくつ?+1
-6
-
455. 匿名 2018/01/18(木) 12:53:33
>>436
対立トピや煽りトピじゃないと伸びないから管理人の自演の可能性もあるね
+2
-0
-
456. 匿名 2018/01/18(木) 12:53:58
親と仲が悪くて出た人もいるでしょう
そういう人が羨ましがってるとしか思えない+7
-3
-
457. 匿名 2018/01/18(木) 12:54:05
>>447
よく思ってない層?
マンション経営者ですか?実際にその層って誰?+6
-0
-
458. 匿名 2018/01/18(木) 12:54:23
>>447
なんでそんなに良くないとか他人に思うのかわからない。
実家頼れて羨ましい妬ましいってことならわかるんだけど。
+8
-0
-
459. 匿名 2018/01/18(木) 12:55:46
一人暮らしも実家暮らしも正解・不正解無いよ
その人それぞれの考えだから+7
-0
-
460. 匿名 2018/01/18(木) 12:55:51
何が良くないと思うのか分からない…。本気で。
だって他人が実家住まいだろうが1人暮らしだろうが、
自分には関係ないことだよね?+9
-0
-
461. 匿名 2018/01/18(木) 12:55:53
数年一人暮らしして、
訳あって実家に戻ったけど、一人暮らしの方が断然ラクだった。
また家を出ようとすると、
それはワガママだと言われる。
ツライ。+8
-0
-
462. 匿名 2018/01/18(木) 12:56:30
環境のことを考えると、1人暮らしじゃない方がエコだと思う。
+7
-0
-
463. 匿名 2018/01/18(木) 12:56:39
嫉妬心じゃね?w
金持ってる!家事やらなくていい!結婚しなくていい!
ムキー!って思ってる層が不満に思ってるだけ+13
-4
-
464. 匿名 2018/01/18(木) 12:57:01
私の兄弟は30後半まで実家暮らししといて、親の介護が必要になったら出て行った。
そういうことしなければ良し+24
-0
-
465. 匿名 2018/01/18(木) 12:57:15
親を1人にさせるのが不安なので実家です+4
-0
-
466. 匿名 2018/01/18(木) 12:57:19
これから晩婚化だし気にしなくて良いですよ。
地方とか出身で一人暮らしせざる得ない人のひがみと思いましょう!何やかんや一人暮らしが偉いみたいな事言ってる人ほどコンビニ弁当でだらしないから。。。
貯金した者勝ち!!+8
-6
-
467. 匿名 2018/01/18(木) 12:57:24
私実家にいる方がちゃんと料理してる(笑)
1人のときはほんとお弁当とか惣菜ですませること多かったわ+6
-2
-
468. 匿名 2018/01/18(木) 12:57:43
実家暮らしってそんなに楽かね。そう思う人は、実家で楽をした人なのかな。一人が最高だよ。+11
-0
-
469. 匿名 2018/01/18(木) 12:58:32
一人暮らしの人と仲良くして女子会などで部屋を使わせて貰う!コレが一番賢い\(^o^)/+2
-7
-
470. 匿名 2018/01/18(木) 12:58:44
私も1人暮らし経験すみの今実家住みなんだけど、
1人の時のほうが1人分の食事つくるの面倒で弁当ばっかりだった。
実家のほうが食べてくれる人数分つくるから、楽しいし、料理しがいがある。
こういう人もいます。+6
-1
-
471. 匿名 2018/01/18(木) 12:59:37
貧困層で精神病んで働けなくなって生活保護受けつつ独り暮らし続けるより、実家にいてもらえた方がいい。+4
-1
-
472. 匿名 2018/01/18(木) 12:59:47
妹40歳。一人暮らし経験一度も無くずっと実家暮らし。
家事は親。月3万くらい家に入れてるけど、親が死んだらどうするんだろう…と思う+8
-0
-
473. 匿名 2018/01/18(木) 13:00:06
>>447
よく思ってない層って?笑+5
-0
-
474. 匿名 2018/01/18(木) 13:00:37
一人暮らしして、さっさと所帯持つのが一番いいってことかい+7
-0
-
475. 匿名 2018/01/18(木) 13:01:03
人それぞれ 幸せなんだったら 他人をバカにする必要ないでしょ。悪く言う人は妬みでしょ。 貯金もできるし 家事もやらなくて 自由な時間があるから。 恵まれてるのを羨んで叩くって みっともないよね。+10
-1
-
476. 匿名 2018/01/18(木) 13:01:16
>>468
私も
うちは毒親ではないけど、やっぱり親がいない方が自由でいい
まぁ人それぞれだね
+5
-0
-
477. 匿名 2018/01/18(木) 13:01:33
>>472
それは妹に言えばいい話+6
-0
-
478. 匿名 2018/01/18(木) 13:02:22
>>468
うん、実家が楽しいし親と仲良しだから実家に住んでる人が多いよ。
1人が楽しい人は1人暮らしすればいいだけだよ。+1
-0
-
479. 匿名 2018/01/18(木) 13:02:37
そもそも対立する必要が全く無い件(笑)+6
-0
-
480. 匿名 2018/01/18(木) 13:03:02
>>472
家事ができなくても死なないから大丈夫でしょう。3万以外を老後の貯蓄に回してるんじゃないの。+2
-1
-
481. 匿名 2018/01/18(木) 13:03:11
介護要員になる、って脅してるけど実際誰かが介護しなきゃならないんだから別によくない?+1
-0
-
482. 匿名 2018/01/18(木) 13:03:41
人には事情があるから馬鹿にしたりはしないけど、
人の家で飲み会のときに
家事の段取りわかってないとか
洗い物もできないとか
ふきんで台もふかないとか
座りっぱなしとか
鍋料理のときに
肉を塊でばこんと入れてほぐしもしないとか
そう言う人は「あーだめだなこいつ」て思います。+11
-2
-
483. 匿名 2018/01/18(木) 13:03:42
親と仲が良い人が多いよね
1人っこが増えてるからそういう傾向が増えてるよ+6
-1
-
484. 匿名 2018/01/18(木) 13:03:52
でも、、、一人暮らしして貧乏になってしまうより実家暮らししてもらってる男性の方が貯金もあって体にいいものを食べさせてもらってるから
その方がいい場合もありけり笑
家事は出来ないだろーけど+3
-1
-
485. 匿名 2018/01/18(木) 13:04:20
実家暮らしから一言
家賃をもっと安くしてやれよ!!+7
-0
-
486. 匿名 2018/01/18(木) 13:04:24
え、介護要員って何?
家出た人って自分の親なのに介護してあげないってことなのかな。
それがイヤで家出た人もいるってこと?
+3
-1
-
487. 匿名 2018/01/18(木) 13:05:15
実家トピもう飽きてきたから、次はiphone vs androidトピでも立ててよ。+0
-0
-
488. 匿名 2018/01/18(木) 13:05:37
まぁ経験値は低いままだよね
欧米だと18以上で実家住まいは、自立出来てない未熟者扱いされる
日本で良かったね+13
-2
-
489. 匿名 2018/01/18(木) 13:05:49
>>482
ん?1人暮らしでも気の利かない人もいるし。
あなたが言ってることは実家暮らしかどうかとは無関係です。+7
-1
-
490. 匿名 2018/01/18(木) 13:05:53
男はマザコンが多い
貯金が多いか知らんが、何の魅力も感じない
私は貯金が少なくても自分のこと自分でできる自立した男が好き+7
-1
-
491. 匿名 2018/01/18(木) 13:05:58
実家暮らしが増えたら増えたで、その人達同士で似た価値観で結婚出きるから案外うまくいくんじゃないの。
+5
-0
-
492. 匿名 2018/01/18(木) 13:06:43
親が5000万円ほど持ってる…
公務員だったから退職金だけで2000万円…
これしっかり介護してでも見送らないと、遺産が引き継げないからずっと実家にいます!+8
-0
-
493. 匿名 2018/01/18(木) 13:06:57
>>490
私はちゃんと貯金があるほうが優先
実家かどうかは優先しない+2
-0
-
494. 匿名 2018/01/18(木) 13:07:05
いい年した子供がまだ家に居ることを誇らしげに語る人を知っている=子離れしてないのか?と思ったw
+5
-1
-
495. 匿名 2018/01/18(木) 13:07:30
>>478
あ、不快に感じたならごめんね。
実家暮らしを楽してると非難する人に対する思いです。+0
-0
-
496. 匿名 2018/01/18(木) 13:08:47
息子がいる親としては、大学進学あるいは大学卒業と同時に、一人暮らしして自立してほしい
いつまでも良い年の大人が親と住むべきではない、と思う派+15
-0
-
497. 匿名 2018/01/18(木) 13:09:14
主さんの論で行くと、子供1人しか産んでない人より2人、3人の方が偉いってなりそう。
+0
-0
-
498. 匿名 2018/01/18(木) 13:09:19
>>389
通勤時間が1時間半ってキツくないですか?
実家暮らしで貯金もガンガン出来ない?
まず、転職した方が良かったかも。
+6
-0
-
499. 匿名 2018/01/18(木) 13:09:28
実家暮らしの35歳です。父は他界、母親とは仲が悪いです。築70年のボロ家で親も高齢のため建て直すこともせず、70近い母は余生は自分のために暮らしたいと家事もろくにせずコンビニ弁当ばかりです。もちろん私の分はありません。兄は無職て常に家にいます。
私は営業職で毎晩遅く、汚部屋に帰りちまちま自分の分の食時を作ります。家の中で兄にすれ違うと兄は申し訳なさそうにその場を立ち去ります。
私が家を出れば良いのですが、35歳からの一人暮らしは始めるのも覚悟がいり中々実行に移せません。彼氏もいないし婚活もしていないのにまだ結婚にかすかな希望を抱いているのかもしれません。
釣りではないです。こんな人間もいるということで。+4
-1
-
500. 匿名 2018/01/18(木) 13:09:31
>>496
親がそうしたいならそうすればいいと思うよ
他人の家の事情に口を出さなければ+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する