ガールズちゃんねる

30代以上実家暮らしに対する本音

4140コメント2018/01/24(水) 08:18

  • 1501. 匿名 2018/01/18(木) 19:06:11 

    >>1455
    と、おむつをはいたおばさんは主張します。

    +0

    -2

  • 1502. 匿名 2018/01/18(木) 19:06:51 

    パンツとか洗濯してもらうの?

    +1

    -2

  • 1503. 匿名 2018/01/18(木) 19:07:07 

    >>1491
    あんたは社会の怒りの矛先を、自分よりも見下せるような相手に鬱憤晴らしたいだけだな。裏を返せば、そのくらいしか自分の中で誇れる事が無い。しかし給料も低くカツカツ。だから見下せそうな人々を叩き、批判する。でもそれ、お前の選んだ選択して来た人生だから。自分で選んだ道だ。悔しいならもっとやるべき事をやれよ

    +1

    -3

  • 1504. 匿名 2018/01/18(木) 19:07:15 

    その年齢までいると大体が親も高齢。
    力仕事やパソコンやスマホの使い方などなど、
    親の近くにいるのって悪いことじゃないよ。
    ただ光熱費の支払いとか一人暮らしで当たり前なことをちゃんと理解できているかは重要。

    +6

    -0

  • 1505. 匿名 2018/01/18(木) 19:07:25 

    >>1455
    社会的にお荷物になる確率が高いからじゃない。
    いい歳して実家暮らしということは結婚もできないかもしれないし、だとすると子どもも産まないだろうし、そうなると社会的には完全なお荷物。

    +2

    -5

  • 1506. 匿名 2018/01/18(木) 19:07:33 

    みんな、「そんなの自由」「なんとも思わない」と言うが、それが小姑だったら文句たらたらだよね!
    「35にもなって自立しろよ!」って言うに決まってる。

    +9

    -0

  • 1507. 匿名 2018/01/18(木) 19:08:07 

    一人暮らしの私エライ!実家住みは甘ったれ
    子供産んだ私エライ!小梨は人として残念


    同じ臭いがする

    +9

    -2

  • 1508. 匿名 2018/01/18(木) 19:08:35 

    >>1506
    そうかなー?
    お義母の面倒みなくてすむからラッキーじゃん。

    +3

    -1

  • 1509. 匿名 2018/01/18(木) 19:08:45 

    かじれる脛があるのならかじっていればいいのだよ
    世間は文句は言うけれど、助けてくれないもの

    +7

    -0

  • 1510. 匿名 2018/01/18(木) 19:08:51 

    前に2ちゃんのまとめかなんかで、
    実家暮らしで家事も親にやってもらって
    貯金は趣味に使って、周りも似たような男ばっかでつるんで
    それで疑問にも思わなかった男がいたの。

    でも30代になってふと気が付いたらつるんでたはずの仲間は
    みんな結婚してて、子供もいて
    久しぶりの飲み会で「新しく出たゲーム最高じゃね?w」って話したら
    誰ものってこなくて、顔を見合わせて
    「お前まだゲームやってるんだ?^^;独り者はいいなあ」
    って言われたんだって。

    「仕事から帰ったら育児ばっかでゲームとかだいぶやってないわ」
    「お前保険どこの入ってる?」
    って仲間が盛り上がってる時にポツンとしてて。
    「あれ?自分だけ20代、それどころか10代の精神年齢で止まってる?」
    って気が付いたそうだよ。

    +15

    -2

  • 1511. 匿名 2018/01/18(木) 19:09:30 

    親と仲良くできてていいな。
    家に他の人がいるのが、窮屈じゃないって思えていいな。
    って思います。

    私は32歳 独身 一人暮らしです。

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2018/01/18(木) 19:09:50 

    実家暮らしだとなんだかんだ彼とお泊まりとかしにくいから恋愛するの大変そう。で、婚期も遅れてそう

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2018/01/18(木) 19:09:59 

    >>1505
    一人暮らしがモテると思ってる?
    金のない男に、ホテル変わりに便利に使われてるだけだよ

    +6

    -3

  • 1514. 匿名 2018/01/18(木) 19:10:02 

    両方経験したけど、お金はかかるけど一人暮らしの方が楽だよ。偉いとかわからない。
    いい歳して親と暮らすのって大変だよ。

    +5

    -0

  • 1515. 匿名 2018/01/18(木) 19:10:12 

    貯めとける時にお金貯めといた方がいいよ。

    どうせ将来イヤでも家賃払わなきゃいけないし。

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2018/01/18(木) 19:10:24 

    社会人になって恋人できると実家暮らしが物凄い不便になって、結局家を出ました。

    +5

    -0

  • 1517. 匿名 2018/01/18(木) 19:10:36 

    >>1510
    わかる。
    人生のステージが変わるよね。結婚したり子ども生まれると。住む世界が変わるというか。

    +7

    -0

  • 1518. 匿名 2018/01/18(木) 19:10:55 

    >>140
    孫は親に見せるために産むものでしょうか?

    +2

    -1

  • 1519. 匿名 2018/01/18(木) 19:10:59 

    実家に居続けて、親の趣味の家具を使って、
    親の作ったご飯を食べて、親のやり方で家事をやってると
    いつまでも息子気分、娘気分が抜けず、
    30代になっても、40代になっても、ずっと子供のままと聞いて
    ゾッとした。
    別に生き方は個人の自由だけど、
    ふと気が付いたら精神は子供のまま年だけ取ってたら怖すぎる。

    +9

    -0

  • 1520. 匿名 2018/01/18(木) 19:11:07 

    >>1513
    実家暮らしの方が圧倒的に独身が多いというデータが出てますが

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2018/01/18(木) 19:11:08 

    自立してないってよりも、実家で毎日親と一緒で居心地悪くないのかなと思う。30代なら親から結婚急かされてうるさく言われるだろし、それでケンカとかしないのかなーと。

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2018/01/18(木) 19:11:25 

    アラフォーの姉は生まれてずっと実家暮らし。健康体なのに3時間のパートのみであとは家事もせず1日中パソコンでゲームをしてます。親が体悪くして入院しても何も変わりません。恥ずかしいです。

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2018/01/18(木) 19:12:18 

    マジで自分で家を建てて同居とかマンション買ったとか、むしろ親を養ってるって人達もいるだろうしその人達も白い目で見られてたら可哀想だね。両親と同居とは言ってもいちいち自分で家建てて~とかまでは言わないもんね。自分がその立場だったら腸が煮えくり返るわ

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2018/01/18(木) 19:12:26 

    >>1521
    居心地悪くないから実家にいるんでしょ。
    人には色々な価値観があるんだよ。

    +5

    -0

  • 1525. 匿名 2018/01/18(木) 19:12:34 

    一人暮らしって結婚早そうだけどズッコンバッ婚多そう

    +4

    -2

  • 1526. 匿名 2018/01/18(木) 19:13:04 

    実家暮らしから→いきなり結婚で、自分が家事担当だと、
    今までの生活からのギャップがすごくて大変だと思うよ
    特に料理。
    冷蔵庫の中の食材をやりくりしながら3食作るのってマジ大変
    一人暮らしの期間などに失敗含めて料理を作り慣れておく必要があると思う
    実家暮らしの人でも普段から「料理は私がぜんぶ担当してます」の人は心配ないけど

    +3

    -2

  • 1527. 匿名 2018/01/18(木) 19:13:32 

    同じくどっちも経験あり。
    結論から言うと、1人暮らしは寂しかったけど自由気ままだし、好きな時に好きなだけ友達を呼べる。当時は収入に余裕があったから他人を羨ましく妬んだ事すらない。1人暮らしを仕方なかったからね。だからって私 偉いとか思った事は一度もない。

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2018/01/18(木) 19:13:50 

    >>1523
    私もそうだよ。親が働けなくなって、住宅ローンの返済も私がしています。月10万円弱かな。それでも自立していなくて気楽な実家暮らしだね、と言われるので言いたい人には言わせておきます。
    別に人からどう思われようが関係ないし。

    +4

    -0

  • 1529. 匿名 2018/01/18(木) 19:13:51 

    今の若い子は男女平等で育ってきたから
    男性も実家暮らしの女性を嫌悪してる

    女は良くて男は~って意見を若い子には通用しなくなってる

    +4

    -2

  • 1530. 匿名 2018/01/18(木) 19:13:55 

    >>1513
    統計的には一人暮らしのほうが圧倒的にもてるみたいだよ。
    【FP監修】実家暮らしの女性は結婚できない!? 作るべき貯金と金銭感覚|「マイナビウーマン」
    【FP監修】実家暮らしの女性は結婚できない!? 作るべき貯金と金銭感覚|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    実家暮らしの女性はなぜか、一人暮らしの女性と比べて恋愛や結婚相手の対象として避けられる傾向にあるようです。一体ナゼ? 世間のイメージがどうにもある模様……。しかし実家暮らしの女性と結婚するメリットもあるのも事実。それには貯金と金銭感覚が必要なようで...



    実家暮らしの女性は結婚できない!? 貯金がないとヤバいかも!!|ウーマンエキサイト
    実家暮らしの女性は結婚できない!? 貯金がないとヤバいかも!!|ウーマンエキサイトwoman.excite.co.jp

    実家暮らしの女性はなぜか、一人暮らしの女性と比べて恋愛や結婚相手の対象として避けられる傾向にあるようです。一体ナゼ?世間のイメージがどうにもある模様……。しかし...


    +2

    -1

  • 1531. 匿名 2018/01/18(木) 19:14:04 

    >>1525
    いかにも喪女の考え方で気持ち悪いw

    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2018/01/18(木) 19:14:49 

    一人暮らし偉いって吠えてる人
    実家にいるとき家事ぜんぜんしなかった率高そう
    だから他人もそうだと思い込んでる

    +6

    -1

  • 1533. 匿名 2018/01/18(木) 19:15:14 

    >>1519
    怖いけどそれ真実だよ
    40代になってもずっと子どものままで娘気分が抜けない逆コナン

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2018/01/18(木) 19:15:14 

    >>1526
    うちの母親、全く一人暮らししたことなくていきなり結婚して初めて家事やり始めたけど、料理上手だし全然困ってないよ笑
    むしろ、私は一人暮らししてたけど自炊なんてほとんどしなかったよ。一人暮らししてちゃんと自炊までしてる人ってそんなにいないと思うよ。

    +5

    -3

  • 1535. 匿名 2018/01/18(木) 19:15:18 

    前に実家パラサイトの友達(36)の家に遊びに行ったとき、その子がお母さんに「パラ子!生理で汚れたパンツは手洗いしなきゃいけないから言ってってお願いしたでしょ!モー!」って怒られてて引いた

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2018/01/18(木) 19:15:33 

    >>1523
    40代50代だと多いんじゃないかな?
    私が扶養して私が養ってる。
    足が悪いから車でいろいろ連れてったり。
    バカにされると辛いわ。
    本心は一人になりたい。

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2018/01/18(木) 19:15:56 


    ブサメンで太ってて不潔感しかない愛想の悪いガル男みたいなおっさんなら
    みんなは、一人暮らしでもボコボコに叩くよね
    ていうか私は叩く、、w

    爽やかなスポーツマンで清潔感溢れる笑顔で自分に笑ってくれて
    愛想が良いイケメンなら
    実家暮らしでも、あの人ミステリアスで、親思いでいいわあってなるよね、、

    +2

    -0

  • 1538. 匿名 2018/01/18(木) 19:16:08 

    >>1531
    なんだ図星か
    まともな家柄なら一人暮らし=だらしない女って思われるだけ

    +1

    -3

  • 1539. 匿名 2018/01/18(木) 19:16:15 

    実家暮らしの人って家事は手伝い程度でお金もそんなに入れてないんでしょ?
    なぜそれで恥ずかしくないと思ってるのだか・・・20代ならまだいいよ?35超えてそれだと男女関係なく終わってるわ。

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2018/01/18(木) 19:16:26 

    べつにこっちが迷惑かけられてるわけでもないし…他人が実家暮らしだろうが一人暮らしだろうがどうでもいい

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2018/01/18(木) 19:16:26 

    >>1534
    しないよね。
    私の今日の晩ご飯は肉まんとペヤング。

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2018/01/18(木) 19:16:36 

    1人暮らしが偉いなんて、昭和のバブルの時の流行りかな??
    今時は古いよねw

    +2

    -2

  • 1543. 匿名 2018/01/18(木) 19:16:41 

    >>1509
    これだわ。

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2018/01/18(木) 19:17:05 

    実家から職場ちかいなら
    一人暮らししなくていいと思う
    家賃、光熱費分を貯金にまわせるよ
    1人暮らししたら自分に使えるお金が減ると
    最近、家を出た私は痛感してる

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2018/01/18(木) 19:17:07 

    >>1505
    結婚して子供が生まない、子供を産まない夫婦も社会的なお荷物なんですか?笑

    +1

    -2

  • 1546. 匿名 2018/01/18(木) 19:17:27 

    結局マウンティングがしたいだけでしょ

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2018/01/18(木) 19:17:42  ID:fJ4MYUmmb7 

    ごめん、40近いと逆に親を食わせてるんだなってここ見て知ったわ。

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2018/01/18(木) 19:18:03 

    >>1539
    親の面倒みてる人、ここにもたくさんいるじゃん。
    読んでるくせにすごい偏見だね。

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2018/01/18(木) 19:18:08 

    裕福な実家なら所有する投資用の都内マンションのひとつを
    お嬢様に生前相続で一人暮らし余裕だから、親も都内セレブサ高住だし
    実家で貯金程度の資産形成がせいぜいならもう一生行き遅れでいいよ
    社会に出なくても婚活もすんなよ
    同僚や真面目な男性に迷惑かけんなおこちゃま
    かまってちゃんの、でもでもだって女うぜぇよ

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2018/01/18(木) 19:18:12 

    別にいいんじゃない?
    都内だと家賃もバカ高いし、その分実家に入れた方が喜ばれるよ。
    私も娘が居るけど別にいつまで実家にいてもいいと思ってるし。

    +2

    -1

  • 1551. 匿名 2018/01/18(木) 19:18:12 

    友達にいるけど何とも思わない
    でも上の人が言ってるように小姑がそうだったら自立しろよと思ってしまうね(笑)
    結局自分に何の関係も無い人の事ってどうでもいいんだよね〜
    主に兄か弟がいて結婚したらお嫁さんに良くは思われないだろうね(笑)

    +4

    -0

  • 1552. 匿名 2018/01/18(木) 19:18:26 

    >>1539
    そういう人もいるだろうけど全てじゃない。逆に、1人暮らしをしてる人は皆全てきちんと経済的自立が出来てるかっていったらまったくもって答えはノーです。家賃滞納してる奴 多すぎなので。区別するのは大事ですよ

    +2

    -0

  • 1553. 匿名 2018/01/18(木) 19:18:44 

    >>1541
    私もそんなもんだよ。仕事してて夜7時に帰ってきて毎日自炊とか無理だよね。一人暮らししてる=料理上手な訳ない。

    +8

    -0

  • 1554. 匿名 2018/01/18(木) 19:18:55 

    うちの妹は仕事して家事もして母の高額な薬代を給料から支払ってるし、兄は仕事して自分が使った食器は洗って自分のものは洗濯して給料の7割母に生活費として渡してるからなぁ。
    甘えてるってイメージが全く無い。

    +6

    -0

  • 1555. 匿名 2018/01/18(木) 19:18:56 

    自立してなくてもそれで生活保護とか受けてなきゃ別にいいや。
    働かない穀潰しでも一生食べていける遺産や財産ある人もいるだろうし。
    正直そういう人は羨ましい。

    ただ特に遺産も資産も無く、親の年金貯金に頼っていてニートなのを年老いた親に注意されて逆ギレして殺したなんてニュース見ると本当にクズだなと思う。

    +6

    -1

  • 1556. 匿名 2018/01/18(木) 19:19:12 

    自称しっかりさん同士がまだ頑張ってんだね

    +2

    -0

  • 1557. 匿名 2018/01/18(木) 19:19:15 

    >>1548
    本当に親の面倒見てる人は一体どれくらいいるんだろうね~

    1人暮らしだって親の面倒見れますよ~

    +2

    -6

  • 1558. 匿名 2018/01/18(木) 19:19:17 

    >>1547
    そうよー。みんなに知ってほしいわ。
    大変なのよー。

    +0

    -0

  • 1559. 匿名 2018/01/18(木) 19:19:20 

    茹でガエル理論ってやつ。

    +1

    -0

  • 1560. 匿名 2018/01/18(木) 19:19:38 

    昔の実家暮らしの農家も親くらいは養ってるよ
    肉体労働じゃん、それか若い世代は土方で出稼ぎか工場勤務

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2018/01/18(木) 19:20:39 

    >>1557
    そんな面倒みれるほど近くに条件にマンションある?実家から五分とか?
    そこまでして一人暮らし必要か?

    +2

    -0

  • 1562. 匿名 2018/01/18(木) 19:20:58 

    世の中は勝手だよね。
    ある段階では「いつまで親と住んでるんだ、出てけ出てけ」で
    次に待ってるのは「親の面倒をちゃんと見ろ。同居だ同居」で。

    +17

    -0

  • 1563. 匿名 2018/01/18(木) 19:21:16 

    議論はいいけど匿名掲示板をいいことにゴミだのお荷物だの人に言う言葉じゃないでしょ。こんな汚い言葉で罵るほうが大人としてどうよ。

    +8

    -0

  • 1564. 匿名 2018/01/18(木) 19:21:29 

    婚活してて1人暮らしという理由だけで男性から結構の数の申し込みがきたw

    中身見ろよと思ったのですが、今思えばそれだけ実家暮らしで奇声してる女性が多いのですね。

    +3

    -4

  • 1565. 匿名 2018/01/18(木) 19:21:45 

    >>1561
    一人暮らししてたら、そのぶん援助できる金額減るよね。

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2018/01/18(木) 19:21:46 

    実家暮らししてる人は好きにすればいいよ
    でもあとで後悔しないようにね

    +2

    -2

  • 1567. 匿名 2018/01/18(木) 19:21:46 

    実家暮しは結婚できないとか余計なお世話

    +2

    -3

  • 1568. 匿名 2018/01/18(木) 19:21:53 

    一人暮らししてても毎週親が来て食事作ってもらってお小遣いもらってる友人いるよ(笑)
    勿論、ほとんどの人は自力で全部やってるけどね。
    ただ昔と違って給料も中々上がらないしボーナスも出ない会社多いし無理に一人暮らしする必要もないのでは?と思うわ。
    実家暮らしの友人も何人かいるけどみんなちゃんと働いて家事やったり家にお金入れてるよ。

    +7

    -2

  • 1569. 匿名 2018/01/18(木) 19:22:32 

    >>1538
    付き合ってるんだから体の関係あっていいんじゃないの?だめなの?

    +1

    -0

  • 1570. 匿名 2018/01/18(木) 19:22:41 

    >>1562
    政府は介護を家庭に担わせようとしてるのに、世間は親と同居してたら寄生してるだの何だのとうるさいよね。
    どうすればいいんだよ。

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2018/01/18(木) 19:22:44 

    うちの会社(大手)にはアラフォー独身実家暮らしの女性結構いる。
    ぶっちゃけお給料がっつりもらってるし、結婚する必要ないんだと思う。
    ずっと実家暮らしの女性ってただ甘ったれてる人と、お給料入れて親のサポートしてる人に分かれるよね。
    同じ部署の女性は兄弟が子ども連れて頻繁に帰ってくるから、家にいても甥姪の世話ばかりさせられて大変だって言ってるよ。一人暮らししたいけど、親が心配で出ていけないとも…。

    私は既婚子持ちだけど、親に頼りきって子育てしてる人よりよっぽど偉いと思うよ。

    +7

    -1

  • 1572. 匿名 2018/01/18(木) 19:23:24 

    主さん、将来は親も亡くなって確実に一人暮らしになるよ。その時に寄り添ってくれる人もなく老朽化した家を自分のお金で補強工事しなくちゃならない。固定資産税とか親が払ってた税金も払わなくちゃならない。自治会の会合も親がしてたけど今度は自分がしなくちゃならないけど、自治会とか独身は形見が狭くて段々周囲と疎遠になる確率も高い。
    まぁその状況になる前に親の介護をしなくちゃならないんだけどね。
    よって実家暮らし(30過ぎの)は将来苦労するだろな、と思ってる。でも実際実家暮らしの人って将来その状況を直視出来てないよね。

    +7

    -1

  • 1573. 匿名 2018/01/18(木) 19:23:28 

    >>67
    だから何?
    遠まわしに書かずにはっきり書けばいいのに
    嫌なタイプの人間ね。

    +0

    -1

  • 1574. 匿名 2018/01/18(木) 19:24:03 

    >>1571
    ほんと。親に子どもずっと預けっぱなし、家建てるときも親の土地もらって建てたりしてる人見てると、あなた達こそ自立できてないのでは。と思うよ笑

    +6

    -2

  • 1575. 匿名 2018/01/18(木) 19:24:10 

    >>510
    嫁姑同居になる確率が高いからでしょう
    女は嫁に行く立場だし

    +0

    -1

  • 1576. 匿名 2018/01/18(木) 19:24:32 

    親の脛かじって貯金自慢と親の脛かじって高級ブランド品を自慢する人にはなりたくない

    +3

    -3

  • 1577. 匿名 2018/01/18(木) 19:24:45 

    35歳で無理に一人暮らしって例え変な感じする。

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2018/01/18(木) 19:24:58 

    誘いにくい

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2018/01/18(木) 19:25:00 

    人それぞれ。
    他人様のことなのでどうでもいいですよ。

    +3

    -1

  • 1580. 匿名 2018/01/18(木) 19:25:13 

    よそはよそ、うちはうち

    他人がとやかく言うことでもないし見下したり全否定する必要はない

    +7

    -0

  • 1581. 匿名 2018/01/18(木) 19:25:13 

    >>1571
    それは大手で正社員だからでしょ。そんな大手の正社員女性なんて極一部だよ。



    うちの会社は非正規女性がうじゃうじゃいる。当然皆実家住まい。いつ切られてもおかしくない。

    +4

    -0

  • 1582. 匿名 2018/01/18(木) 19:25:20 

    >>12
    ありがとうございます。
    私は29歳、実家、非正規です。。

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2018/01/18(木) 19:25:29 

    私、結婚して旦那の姓になったのに、旦那共々実家に2年住んでたよ!月3万だけお金入れてた。お金貯めてから、隣の土地貰って家に建てた。
    田舎だから土地持ちが多くて周りもそんな子多い。同級生の男の子も1年同居して近くに家建ててた。
    実家暮らしでもちゃんとしてる人はわたしよりマトモだ。

    +2

    -1

  • 1584. 匿名 2018/01/18(木) 19:26:03 

    結婚相手にはしたくないね。貧乏かマザコンじゃん

    +2

    -1

  • 1585. 匿名 2018/01/18(木) 19:26:05 

    >>1538
    私、恐らくあなたより三段跳びくらいいい家柄だけど大したご縁もなく実家で無様に歳だけとってるあなたより立派に一人暮らししてる人のほうが好感もてるけどな。
    うちの子の友人になってもらうならあなたより断然>>1531さんだわ。

    +1

    -1

  • 1586. 匿名 2018/01/18(木) 19:26:18 

    庶民なんかただの奴隷だろうから、一人暮らしだろうが実家だろうが国からしたらどうでもいいよ
    そんなことはいいからとにかく多く納めてくれってのが本音

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2018/01/18(木) 19:26:26 

    寂しい老後になるのはトピ主のみという現実から目を反らすなよ

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2018/01/18(木) 19:26:26 

    まあ30歳くらいならいろいろ言われるのわかるけど、アラフォーの人たちには言わないであげてほしい。
    想像してるのと違って親ももう年金暮らしで健康もお金もないんだから、面倒みてたりお金出してたりしてる優しい人も多いと思うから。

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2018/01/18(木) 19:26:41 

    >>1581
    非正規だから一人暮らしできないのでは?
    国のお世話にならずに生活してるならいいじゃない。

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2018/01/18(木) 19:27:11 

    >>981
    本当に。美人がいないよね、30代以上の実家暮らし。

    +2

    -3

  • 1591. 匿名 2018/01/18(木) 19:27:30 

    農家とか跡継ぎならしょうがないけどそれ以外は…

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2018/01/18(木) 19:27:56 

    一人暮らし15年以上してますが、一度も一人暮らししたことがなく家事もしない人とは
    話が合いません
    考えが基本的に甘いから
    ただ、職場も実家から近くてって理由だと貯金もたまるし楽やし
    わざわざ一人暮らしする必要もないのかと思う。
    それでも家事の手伝いもしてない人はありえないと思います。

    +3

    -1

  • 1593. 匿名 2018/01/18(木) 19:27:59 

    とりあえず主さんはのほほんと実家暮らしって言ってるから、介護とか親を支える為に実家にいる訳じゃないんだよね。
    それで恥ずかしく感じてるなら家を出てみるしかないよ。意外と自分には一人暮らしが合ってる!ってなるかもよ。

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2018/01/18(木) 19:28:12 

    40で雇い止めか、肩叩きでお局は退職後転職先ないよ
    結婚はもっと無理
    親を大切にして出来るだけ長く年金もらえるよう頑張ってね!

    +1

    -1

  • 1595. 匿名 2018/01/18(木) 19:28:19 

    実家暮らしの人の言い分
    ・女は家事をするからいい(根拠なし
    ・男は家事をしないからダメ(根拠なし

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2018/01/18(木) 19:28:21 

    >>1572
    心の底から同意
    実家の補修費用、自治会、介護、独り身の心細さや肩身の狭さ…
    独身実家暮らしのデメリットって十年後二十年後とかにズシンと乗っかってくるんだよね
    でも実家暮らしの子はそういう将来を直視しないようにしてるという

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2018/01/18(木) 19:28:27 

    実家暮らしだと金銭感覚おかしくなるよ。ドケチか浪費家

    +2

    -1

  • 1598. 匿名 2018/01/18(木) 19:28:48 

    それぞれ事情があるから何とも

    ただ、貯金沢山出来てうらやましい

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2018/01/18(木) 19:29:05 

    友達でも一人いる。
    あと姉がまさに30半ばで実家暮らしだけど
    なんとなくだけど「結婚できなさそう」って思ってる。口には出さないけどね…

    +4

    -0

  • 1600. 匿名 2018/01/18(木) 19:29:30 

    私40代半ばですが、友達に実家暮らしの独身が多いのですが、みんな車で病院や買い物連れてったり、介護してたり大変ですよ。
    そしてみんな親が亡くなったりしてるけど、親がいなくなるとちゃんと税金のことやったり家のことやったりしっかりしてますよ。

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2018/01/18(木) 19:29:31 

    最初の方で自立自立言ってるのは若い人かなー
    例え親であっても他人と暮らすのは結構神経使うからね
    逆に自立してないと無理だと思うんだけどな

    +10

    -9

  • 1602. 匿名 2018/01/18(木) 19:29:34 

    1人暮らしだった時、無駄に男が寄って来て、そういう男達の中にはヤリモクもウヨウヨいるから気をつけた方がいいよ。

    +2

    -3

  • 1603. 匿名 2018/01/18(木) 19:29:51 

    『30過ぎても実家暮らし』

    ちゃんとしてる社会人で同居なら問題なし
    パラサイトがイメージをダダ下げしてるだけ

    +5

    -3

  • 1604. 匿名 2018/01/18(木) 19:30:01 

    箱入り娘のお嬢様みんな縁談来ておうちにいないけどなあ
    どんなデブスかコミュ障なのかと
    近所ではそういう陰口叩かれてる
    でもって噂以上の屑が実家寄生してる

    +6

    -2

  • 1605. 匿名 2018/01/18(木) 19:30:05 

    >>85
    独身女の老後は厳しいからこそ実家から自立して結婚するんでしょ。
    何?このまま親の介護も出来るしって…
    介護するのに都合がいいから実家に居なよってこと?
    こんなコメ、もし母が書いてたら引くわ。

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2018/01/18(木) 19:30:35 

    実家暮らし男 貯金したぞ!
    実家暮らし女 ブランド品買ったぞ!

    お似合い

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2018/01/18(木) 19:31:54 

    いい歳して親に甘えてるイメージは拭えない。

    +6

    -2

  • 1608. 匿名 2018/01/18(木) 19:31:59 

    ※実家暮らしは圧倒的に独身女性が多いです

    +5

    -1

  • 1609. 匿名 2018/01/18(木) 19:32:11 

    買い物自慢、旅行自慢、ブランドバッグなどの自慢してる30過ぎ実家暮らしのオバさんは、馬鹿か?って皆で言ってます

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2018/01/18(木) 19:32:29 

    知人42才の実家暮らしで、なーんにもせず親の愚痴ばっかり
    ほんで、いい男いないかなー言ってるから
    鬱陶しい

    +7

    -0

  • 1611. 匿名 2018/01/18(木) 19:33:01 

    今年29ですが、未だに実家(毒母と2人)です。家を出て一人暮らししたい気持ちしかありません。仕事もしているし、自立出来て生活できる基盤もありますが、私が自立したいと話すと自殺未遂、縁を切る、結婚したとしても式には絶対行かない、自由になりたいだけのわがまま、親を捨てる冷たい人間。など、がんじがらめの状態です。母の娯楽代まで請求され、めちゃくちゃに言われる。顔色を伺いながらの生活。地獄でかない。

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2018/01/18(木) 19:33:43 

    田舎は特に、実家から通える進学・就職した人は
    よっぽど本人に一人暮らししたい理由が無い限り、
    わざわざ家出るタイミングも無いし親も特に望んでなかったりする。
    田舎の場合は30過ぎても実家に居る場合、その事自体より、
    周りからうるさく言われるのは結婚してない事。

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2018/01/18(木) 19:33:48 

    1590. 匿名 2018/01/18(木) 19:27:11 [通報]

    >>981
    本当に。美人がいないよね、30代以上の実家暮らし




    いるよ
    松下奈緒。

    +2

    -4

  • 1614. 匿名 2018/01/18(木) 19:33:50 

    実家も職場も都心で快適だったけど、30位で親と喧嘩する様になったりしたから出たよ。
    親も年取って生活習慣が合わなくなるんだよね。
    40近くて実家暮らしの人は親と喧嘩せずにうまくやっていけるんだね。

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2018/01/18(木) 19:34:00 

    >>981>>1590
    でもここ見てると一人暮らしでも性格美人っているの?って感じですが・・

    +5

    -2

  • 1616. 匿名 2018/01/18(木) 19:34:08 

    お弁当詰めるのはやってる^_^って、言ってた30歳過ぎの実家暮らしの友達。
    偉いなぁと思った

    +2

    -3

  • 1617. 匿名 2018/01/18(木) 19:34:20 

    一人暮らし推奨してる人は、親が年取って一人でできない事が増えてきたとかだとしても、別々に一人暮らししてるほうが偉いの?

    +1

    -3

  • 1618. 匿名 2018/01/18(木) 19:34:29 

    高齢のジジババと同居してるアラフォー独女なんて、幸せそうには見えない。

    口に出しては言わないけど、ご近所さんや親戚には大丈夫?って余計な心配されてると思います。

    +7

    -0

  • 1619. 匿名 2018/01/18(木) 19:34:30 

    親が中学生の頃に病死したので実家に住み、普通の人達が親に何でもして貰ってる頃から自分で炊事洗濯して、普通の人達が遊んでる20代にすでに祖父母の介護をしてた身から言わせてもらうと、一人暮らしの何がそんなに偉いのって感じ。仕送りだってしてもらってたでしょ。

    +5

    -5

  • 1620. 匿名 2018/01/18(木) 19:34:38 

    他人を見下し罵倒、人間性を疑うコメントばっかりだな

    +12

    -1

  • 1621. 匿名 2018/01/18(木) 19:35:04 

    子離れできない親
    親離れできない子
    病気

    +2

    -1

  • 1622. 匿名 2018/01/18(木) 19:35:43 

    発達障害で家事や親戚付き合いは絶望的、唯一黙々と仕事する事だけはできる
    一人暮らしや結婚で却って詰むタイプも居るんで十把一からげに言われても困る

    +3

    -1

  • 1623. 匿名 2018/01/18(木) 19:35:53 

    >>1618
    私は優しい娘さんだなー。って近所の人は言ってると思うけど?

    +3

    -4

  • 1624. 匿名 2018/01/18(木) 19:36:00 

    >>1611

    親のために生きる必要はないよ。
    あなたは、あなたの人生を歩んで。
    好きな所へ行って、好きな音楽を聴いて、好きなものを食べる。
    あなたは自由だよ。

    +5

    -0

  • 1625. 匿名 2018/01/18(木) 19:36:09 

    独身で実家暮らしをこのまま続けたいならそれでいいけど
    自分でタイミング見計らって結婚なり一人暮らしして実家から出ないと
    未婚のまま両親の「介護要員」にさせられるよ
    介護が始まると結婚どころじゃなくなるし、実家暮らしはますます家を出られなくなる
    まだ介護が始まる前に結婚適齢期のうちに早めに結婚や一人暮らしをしておいた方がいいよ

    +9

    -0

  • 1626. 匿名 2018/01/18(木) 19:36:19 

    別にいいんじゃない?
    給料安い地域だから、けっこういるよ。
    車も必須の地域だから、その維持費もかかるし。
    休みの日は農業手伝ったり、自治会に親の代わりに出たりね。
    田舎ならではですわ。

    +6

    -0

  • 1627. 匿名 2018/01/18(木) 19:36:29 

    罵倒もなにもイメージ調査だから、皆、下にみてるし
    半人前どころか子供だとずっと指摘している
    精神が幼いので、やっかみだと本気で思っているようだし
    忠告のが多い

    +2

    -2

  • 1628. 匿名 2018/01/18(木) 19:37:39 

    本音で突っ込んだらそら口汚くもなるわ

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2018/01/18(木) 19:38:11 

    ここを見て実家に戻るの躊躇って、娘が戻ってきてくれない寂しいおじいさんやおばあさんが増えてるかもしれないね。

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2018/01/18(木) 19:38:26 

    介護要員にさせられるとか…実の両親に対して愛情の欠片もないようなコメントちょくちょく見るけど大丈夫??

    +5

    -5

  • 1631. 匿名 2018/01/18(木) 19:38:27 

    40代。兄弟も実家暮らし。弟は何にもしない。
    親子四人で子供の頃からずっとのんびり暮らしてきたけど、親が相次いでなくなり弟と二人暮しになってしまった。
    広い実家持て余してる。

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2018/01/18(木) 19:38:34 

    実家暮らし、30歳過ぎ、アニメ、漫画大好き、アイドル大好き、彼氏いない歴年齢、化粧っ気無い、地味なルックス

    こんなイメージある。実際に各コミュニティには2人ほどいる。共通項

    +2

    -1

  • 1633. 匿名 2018/01/18(木) 19:38:39 

    職場に近いなら一人暮らししなくてもいいと思う

    +2

    -1

  • 1634. 匿名 2018/01/18(木) 19:39:03 

    ちょっと覗いたらデブスだの屑だの恐ろしいわ
    どっちもどっち

    +2

    -1

  • 1635. 匿名 2018/01/18(木) 19:39:06 

    一生実家にいるのかなぁ私の人生

    +4

    -0

  • 1636. 匿名 2018/01/18(木) 19:39:08 

    義兄が46で実家暮らしだけど、いい身分だよ〜
    お金入れないし、金がたくさんあるから若い子を安いアパートに囲ってるからね !
    70過ぎの親には、ご飯が足りないやら不味いやら文句ばかり!

    将来、私達(うちの子供達)に迷惑かけないでよね!って思う!

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2018/01/18(木) 19:39:48 

    >>1590
    つ鏡

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2018/01/18(木) 19:39:50 

    >>1636
    でも介護はやってもらうつもりなんでしょ?

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2018/01/18(木) 19:40:04 

    >>1619
    学生なら仕送りしてもらってるだろうけど社会人で仕送りなんてしてもらう人いないでしょ

    +2

    -1

  • 1640. 匿名 2018/01/18(木) 19:40:19 

    その人の自由だし、
    それぞれ家の事情もある。
    他人が自分のとやかく言うことでは、ない。

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2018/01/18(木) 19:40:44 

    マザコンなんだなーって印象。

    最近女のマザコンも充分気持ち悪い。
    娘より母親が一癖ありそう。

    +4

    -1

  • 1642. 匿名 2018/01/18(木) 19:41:11 

    >>1619

    頑張ったね。あんたは偉い‼️

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2018/01/18(木) 19:42:01 

    親を見捨てて一人暮らしをしてる方が偉いんだろうね?
    介護する方が偉いと思うけど
    変な国だね

    +3

    -4

  • 1644. 匿名 2018/01/18(木) 19:42:03 

    印象調査なのに、荒れますね。

    実家暮らしの人は、尊敬出来る、偉い、自立してるイメージ。

    実家暮らしは、幼い、子どもの中身だなぁ…とか、そんな投稿でいいんじゃないかな

    +1

    -1

  • 1645. 匿名 2018/01/18(木) 19:42:40 

    独身時代はともかく、私が一番引くのは結婚しても同居の夫婦で実親と同居してる方(男女どちらでも)
    配偶者に親がバックにいるからって言いたい放題、親にもいい顔しぃだよね。自分はなんにも生活の変化なく、いいとこ取りだけしてるかんじ。

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2018/01/18(木) 19:43:02 

    大学時代と社会人で10年一人暮らししたけけど、出産を機に実家暮らしに戻った。

    マイペースな暮らしに慣れると、実親でもストレスたまるよね。

    でも、親もいつまでも若くはないし、いざ介護!ってなってから通う方がしんどいか…って思って、今の暮らしでいいやって思ってる。

    田舎なんで、孝行娘として扱われてるけど、実際は親に依存してる親不孝娘かな。

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2018/01/18(木) 19:43:29 

    日本人は横同士叩き合う(潰し合う)の好きだよね。
    国からしてみりゃ自立してくれて多く納めてくれる鴨ネギ人材育ててくれてラッキーだろうね

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2018/01/18(木) 19:43:29 

    進学や就職をきっかけに家を出ないで実家住みの人は実家の居心地がいいんだろうね

    毒親家庭は逃げるように出たよ(笑)
    全てから解放されて幸せだったw

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2018/01/18(木) 19:43:49 

    前の職場で、気の毒になるほど不美人な50代の女性がいた。独身で実家暮らし、休みの日に出かけると心配性の親がうるさいから制服着て出かけるという話を聞いて心底ゾッとした。

    +4

    -1

  • 1650. 匿名 2018/01/18(木) 19:43:50 

    ここを見て心底嫌になった。
    母親の面倒見て養って、母と暮らすのも正直しんどい。一人暮らししたい。古い実家になんて住みたくもないしペースも違う。
    でももう歳なので一人にはできないし、施設に入るほどでもない。
    それでも、やはり甘えてるだのブスだのそういうイメージしかないみたいで、もう疲れた。

    +11

    -1

  • 1651. 匿名 2018/01/18(木) 19:44:02 

    >>1643 親がまだ介護を必要とする年齢じゃないかもよ。うちも親はまだ仕事していて、介護は今の所いらないから別々に。

    +3

    -0

  • 1652. 匿名 2018/01/18(木) 19:44:44 

    >>1554

    あなたは何の手伝いをしてるの?

    結婚してると親の面倒なんて中々出来ないのは分かるけど、労働と費用負担は兄弟平等にしないと、財産分与だけ貰いますとなったら揉めるよ

    他人が口を出す事じゃないけど、うちは介護する跡継ぎだけが財産を受け継ぎ他の姉妹は遺産放棄してる
    遺産放棄してるけど、介護は当番でやったりしてる(自分の親なので)

    +1

    -1

  • 1653. 匿名 2018/01/18(木) 19:44:44 

    もし結婚したいなら一人暮らしが良いと思う。
    今のご時世、経済的にも精神的にも自立できない女は、男は敬遠する。
    帰ってきてご飯用意してあるなんて、私なら出かけようって気失せちゃうもん。
    他に目を向けるのすら、だらけてめんどくなりそう。。。

    +6

    -0

  • 1654. 匿名 2018/01/18(木) 19:45:00 

    >>1643
    よく読みなよ、これまでの投稿を。
    介護する人のが偉いよ。無理やりねじ込まないで。性格悪い


    +6

    -0

  • 1655. 匿名 2018/01/18(木) 19:45:34 

    日本は村社会で監視社会なのでこんなの古代からずっとそうです。
    今にはじまったことではないです。
    歴史のない国の方はお帰りください。

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2018/01/18(木) 19:45:47 

    二十代なら別に何とも思わないが、35はちょっとね。
    うちの義姉なんて40過ぎて一人暮らし始めた。
    弟が先に結婚してようやく焦った模様。
    非正規だし一生独身だしどうするんだろう。
    義両親は家を出てやれやれと言った様子だけど。

    +4

    -2

  • 1657. 匿名 2018/01/18(木) 19:46:25 

    >>1
    なんか実家暮らしディスるためにわざとトピ立ててない?

    +8

    -2

  • 1658. 匿名 2018/01/18(木) 19:46:55 

    痛い女率か高い
    うちの会社のお局みたいだわ

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2018/01/18(木) 19:46:57 

    こういうトピ定期的にあがってくるけど本当いらない。実家暮らしは「わたしはこういう事情があって…」って理由述べて、一人暮らしは実家暮らしを「自立できてないー結婚できないー」とかいって叩いて荒れる流れがお決まりだもの。毎度毎度同じ内容になるのに必要ある…?このトピ…

    +7

    -0

  • 1660. 匿名 2018/01/18(木) 19:47:09 

    正直、羨ましい。
    一緒にいると面倒なこともあるけど、心と身体の健康を保つためにも誰かと暮らしていたいと私はよく思う。一人の暗い寒い部屋に帰るのはもう飽きた!!

    +5

    -0

  • 1661. 匿名 2018/01/18(木) 19:47:18 

    昨日の某トピにも書きましたが...結婚相談所で働いていました。
    婚活女性は圧倒的に実家暮らしの方が多かったです。
    ここに書かれている通り、一人暮らしや既婚者に比べて圧倒的に幼く、ふわふわしてる方が多いなという印象で、結構お世話が大変でした。
    (介護や家族の世話をしている方などはまた別です。)
    昔は実家から結婚が主流だったと言っても、25歳を過ぎたら男女共「いつまで家にいるつもりだ!」
    「世間体が悪い!早くでて行け!!」
    とニートやプータローの如くやいのやいの言われてお見合いを組むことがしょっちゅうだったようです(ベテラン仲人談)
    婚活男女とその親御さんと接していると、今は昔ほどいい歳して実家暮らし云々は言われなくなってるように思います。
    こちらは複雑な気持ちですが...

    +10

    -1

  • 1662. 匿名 2018/01/18(木) 19:47:29 

    結婚したいなら一人暮らしおすすめ。
    お付き合いするときもいい年して実家暮らしだと
    負のイメージしかわかないし、男性は女性に
    家事能力を求めるからイメージ的にも絶対的不利。

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2018/01/18(木) 19:47:46 

    一人暮らしは危ないし親元から仕事に通えばいいと思う
    地味に怖い思い出
    地味に怖い思い出girlschannel.net

    地味に怖い思い出ありますか?

    +2

    -2

  • 1664. 匿名 2018/01/18(木) 19:48:17 

    結婚できるかできないに実家暮らしか1人暮らしか
    どうかなんて関係ないから。そんなこと言ったら
    地方の田舎なんてほぼほぼ全滅だわ。

    +7

    -0

  • 1665. 匿名 2018/01/18(木) 19:48:40 

    生き遅れなのは間違いない。

    +2

    -0

  • 1666. 匿名 2018/01/18(木) 19:48:47 

    口癖が「買い物で忙しい〜^_^」とか「お弁当詰めるだけはしてる!」とかだと、30歳過ぎて実家暮らしで、あぁ…と、子供っぽい印象にはなる。

    特に語らず、周りへの配慮とか行き届いた大人の性格の実家暮らしだと、「介護とかしてて実家暮らしなのかなぁ」と感じる

    +2

    -0

  • 1667. 匿名 2018/01/18(木) 19:49:03 

    女のひとり暮らしはヤリ目を吸い寄せるから
    男を見る目ない人は止めた方がいいかも。

    +1

    -2

  • 1668. 匿名 2018/01/18(木) 19:49:12 

    うちは母が高校の時亡くなってそれから祖母の面倒見るのずっと私で30の今も実家暮らしで彼氏もいません。
    でも働いてるしそれなりにちゃんと生きていると思ってます。
    一人暮らしした事ない、結婚してない実家暮らしのアラサーはブスだの駄目人間だの言ってくる人達は放って置いてます。

    +13

    -1

  • 1669. 匿名 2018/01/18(木) 19:49:13 

    貯金1000万は出来るよね?

    +5

    -0

  • 1670. 匿名 2018/01/18(木) 19:50:01 

    >>1650
    実際に頑張ってる所をちゃんと見てる人はいると思うよ
    言いたいやつには言わせとこう
    口を出すだけで今の状況から良い状況に救える力もないのにな

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2018/01/18(木) 19:50:04 

    知ってる人にも実家暮らしのおばさんいるけど、もう60なのに気分は若い頃のまま服装も若い頃のまま、家事一切できない、とにかく気が強い。仕事もしないで毎日パチンコ通い。イメージそのまま

    +4

    -1

  • 1672. 匿名 2018/01/18(木) 19:50:05 

    会社のおばちゃんの息子47娘45で実家暮らし。
    そのおばちゃん今だに絶賛子育て中みたいな語り口。
    全員依存してると思う。

    +9

    -0

  • 1673. 匿名 2018/01/18(木) 19:50:37 

    義姉が独身アラフォーで実家暮らしだけど、家に全くお金いれてないと義母から聞いたのがつい最近。
    働いてるけど、ブランド品やジュエリーや高い化粧品ばっか買ってて給料残らなそう。
    聞けないけど、ちゃんと貯金してるのかな…

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2018/01/18(木) 19:50:51 

    >>1650
    そんなことないよ。ここで騒いで暴言吐いてるのは視野の狭い一部の人だから。その証拠に同じことしか言ってないでしょ?あなたみたいに事情がある人も、そうでない人も一括りにしてとにかく叩きたいだけ。お母さん一人にできなくて辛いよね。優しいね。頑張ってるよ!一部の人間のストレス発散に心病まないで!

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2018/01/18(木) 19:51:10 

    いいなと思う。
    遠方に離れて暮らしてる今、親や兄弟が近くにいるありがた味を感じてる。
    甘えたいとか依存したいとかじゃなくて、前みたいに一緒にご飯食べて、たわいもない話をしたい。

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2018/01/18(木) 19:51:45 

    わたしも一人暮らししてる時は、実家暮らしの友達な事を「どんだけお金貯めるねん!」とか
    「親の弁当作るとかないわ!」とバカにしてました。
    だけど親が病気で実家に帰りました。
    そうなるとお互い歳をとって一緒に暮らす事がどれだけしんどいかってよくわかりました、

    +6

    -0

  • 1677. 匿名 2018/01/18(木) 19:52:08 

    実家暮らしだとしっかり貯め込んでる人も多いから、
    そのお金で家建ててローンなしでその後の生活設計出来る
    パターンもあるよ。30代同士の結婚だとお互いでそれぞれ
    1,000万以上貯めていたり、資産運用してたりとか。
    独り暮らしで得られるスキルなんて今は家電や情報の発達で
    そんなのやれば誰でもすぐ埋められる。でも貯金1,000万は
    そう簡単には出来ませんよ。

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2018/01/18(木) 19:52:22 

    実家暮らしいいよね!しっかり働いてるなら大丈夫!ただ…彼氏さんいたらだけど挨拶行くときドキドキしそう。それに大事にされてるから父親も手放したくないかもね!

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2018/01/18(木) 19:52:28 

    ぶっちゃけ、給料面以外での事は全て1人暮らしをしてる人以上に出来るから、あえて安月給で家を出る必要性を感じない。ま、それは確かに1度 1人暮らしを経験した事があるからこそってのもあるけど。親も給料低いのを知ってるから、実家で貯金出来るうちに貯金しなという感じ。やる事さえちゃんとやっていれば、文句は言われないよ。

    +3

    -1

  • 1680. 匿名 2018/01/18(木) 19:52:34 

    実家が嫌いで高校卒業して、実家近くの専門学校行ったけど寮に入ったくらい嫌だったから、逆に30過ぎても実家で暮らしたい人は家族に恵まれてるんだなって羨ましいよ。

    +4

    -1

  • 1681. 匿名 2018/01/18(木) 19:53:16 

    今、日本中の三十路以上の実家暮らし男女がひとり暮らしを一斉に始めたら空きアパートとかなくなるんだろうな。生活用品も売れて、景気も少しはよくなりそう。

    +4

    -3

  • 1682. 匿名 2018/01/18(木) 19:53:51 

    たぶんここで叩かれてるのは介護とかの事情もなく実家に寄生してる人の話だと思う

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2018/01/18(木) 19:53:56 

    主は30代で実家暮らしというよりかは、
    いい年して結婚も子供もいないことが
    コンプレックスになってるだけな気がするけど。

    +5

    -0

  • 1684. 匿名 2018/01/18(木) 19:54:04 

    世の中にはいろんな事情の人がいるからね。
    正直、お金の心配も家族の心配もなく一人暮らしして結婚出来た人はそれだけ恵まれたんだと思って欲しい。

    ニートや甘ったれもいるけど若いうちから家のこと支えて自分の事どころじゃないまま若い時代を終えてしまった友達がいるから
    なんの事情も知らない人が行き遅れだなんて言ってるの聞くと腹がたつよ。

    +9

    -1

  • 1685. 匿名 2018/01/18(木) 19:55:11 

    >>1661
    あなたのご意見待ってましたw
    はい、介護は別として。
    実家暮らしはふわふわした幼い…って分かります。話す事が「買い物が楽しいからついつい買っちゃう」とか「話題のカフェが云々」とかそういうのだけだと、落ち着いてないイメージですよね。
    男性や結婚に対して夢見る夢子が多くて、自分の給料に相応しくない高い生活水準で暮らしてるけど、親の力なのに勘違い。
    浮世離れしてて、幼いなぁと、子供扱いされた対応されてるのにも気づきにくいのは仕方ないでしょう。私のイメージはそれです。

    +6

    -3

  • 1686. 匿名 2018/01/18(木) 19:55:27 

    30過ぎて実家暮らしの人は 彼氏いないの?結婚しないの?とは思うよ

    +4

    -1

  • 1687. 匿名 2018/01/18(木) 19:55:51 

    ご本人たちは、出ていく理由がない貯金が貯まるとか色々と言い訳だけはいっちょまえだけど、ようは楽なんでしょう。
    田舎から18で出てくるしかなく、ずっと自活してた人達からしたら信じられないだろうね。

    +3

    -1

  • 1688. 匿名 2018/01/18(木) 19:56:00 

    実家がない…

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2018/01/18(木) 19:56:01 

    20代なら「うらやましい!自由に使えるお金も多いし、貯金もできる」って思うけど、30代なら「自立してみたいと思わないのかな…」と思うのが、のほほん実家暮らしに対する本音です。
    訳あり実家暮らしさんに対しては大変だね、です。

    +3

    -0

  • 1690. 匿名 2018/01/18(木) 19:56:29 

    >>1616
    つまり作りはせず母親が作ったものを弁当箱に入れてるだけだよね(笑)
    当たり前だwそれぐらい自分でやれよw

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2018/01/18(木) 19:56:40 

    >>1661
    その昔のいやいや言われてお見合いして結婚したことはいいことなのかな?
    そして生まれてくる子もそんなイヤイヤ結婚した親を見て育つ・・・

    実家暮らしでもなんでも腹くくって一人で生きるっていう女性の方がいいや

    +5

    -1

  • 1692. 匿名 2018/01/18(木) 19:56:47 

    他人だからいいと思うけど、自分なら同じ立場は嫌だ。

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2018/01/18(木) 19:56:47 

    >>1681
    そんな事しなくても消費税5パーに一時的にでも戻せばいいだけ。ま、無理だけどね。財務省が全て握ってるから。経済を本当に循環させるなら、そんな事では無理 不可能

    +3

    -1

  • 1694. 匿名 2018/01/18(木) 19:56:57 

    でも都会だとそんなに一人暮らししてる人いない気がするけど。
    みんな地方から出てきた人じゃないの?

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2018/01/18(木) 19:56:58 

    >>1688
    (´;Д;`)

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2018/01/18(木) 19:57:14 

    本日の見下しトピは、未婚小梨の私でも一人暮らしだから参加できるw

    +4

    -1

  • 1697. 匿名 2018/01/18(木) 19:57:52 

    一人暮らししたことあるけど親のありがたみが分かったぐらい。実家暮らしも一人暮らしも変わらない

    +4

    -1

  • 1698. 匿名 2018/01/18(木) 19:58:23 

    実家暮らしのことを自立できてないとか言うのはまだわかるけど、ブスとか喪女とか彼氏いないのかとか行き遅れるとかいうのはどうなんですかね…

    +8

    -0

  • 1699. 匿名 2018/01/18(木) 19:58:25 

    昔のバイト先で女性32歳で実家寄生の人が実家出る必要がないから出ない親が死んだらボロいアパートで生活保護でも受けるわぁって言ってて一瞬で思考回路停止したw
    ちょっと何言ってるかわかんないってこの事だよねw

    +6

    -0

  • 1700. 匿名 2018/01/18(木) 19:58:26 

    事情があるんだろうなとは思うんだけど、私が知ってるパートとニートのきょうだいは悲惨だよ
    親が障害者と認知症で、ろくな食事も与えず怒鳴ったり殴ったり、ストレス溜まるのか喚き散らしたり
    実家暮らしがみんなそうなるとは言わないし、平和にやってる家もあるんだろうけどね

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2018/01/18(木) 19:58:32 

    >>1681
    それをするお金どこにあんのw経済成長してる国でもあるまいし

    +2

    -1

  • 1702. 匿名 2018/01/18(木) 19:58:39 

    一人暮らしした経験があるからって調子にのる人よりはいいと思う。

    +7

    -6

  • 1703. 匿名 2018/01/18(木) 19:58:51 

    ずっと実家暮らしの人もいれば、20代で他県でいったん1人暮らしして地元に戻ってという人もいるし、人それぞれだと思う。
    30代になると親も歳重ねてきて、一緒にいてくれた方が助かると思ってる親もいると思うし。 

    +9

    -1

  • 1704. 匿名 2018/01/18(木) 19:59:13 

    老後破産が心配なご時世、家賃分を貯金するのもひとつの知恵だと思う。
    そりゃ、既婚者は実家を離れて子育てしながらやりくりしてるけど、人と比べて、世間の目を気にして無理に家を出る必要はないとおもう。
    自分にかかる生活費は入れなきゃいけないと思うけどね。

    あと、兄夫婦とか弟夫婦が同居するなら出ていかなきゃいけない思う。

    +1

    -2

  • 1705. 匿名 2018/01/18(木) 19:59:19 

    >>1661
    「既婚者や一人暮らしの人と違って圧倒的に幼く、ふわふわした…」
    私もこの印象。介護は別

    +8

    -0

  • 1706. 匿名 2018/01/18(木) 19:59:46 

    ここの三十路寄生虫言い訳必死すぎw
    コンプレックスの塊って感じ
    どうせ洗い物とかもしてないし、洗濯機の回し方もわからないんでしょ?売れ残るわけだわ

    +5

    -9

  • 1707. 匿名 2018/01/18(木) 20:00:25 

    家事の練度
    資産管理能力

    この二点についてきちんと出来てたら良いのでは

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2018/01/18(木) 20:01:56 

    35歳過ぎて親と同居って
    親の世話してるとか
    心配だから同居してるとかならわかるけど…

    逆に楽だからいるとか
    金銭面を理由にいるなら
    う~ん、ちょっとこの人変わってるのかな?って思っちゃいます

    色んな家庭があるから
    別にいいんだけどさ…

    わたしのまわりは誰かしらの世話をしています
    親や出戻ってきた兄弟の子供を母親代わりに
    送り迎えとか面倒見てたり

    +4

    -2

  • 1709. 匿名 2018/01/18(木) 20:02:08 

    >>1706
    ん?自己紹介??

    +2

    -1

  • 1710. 匿名 2018/01/18(木) 20:02:50 

    1人暮らししても、結婚出来ない、ご飯適当にすますからやせ細ってる友達もいるよ。

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2018/01/18(木) 20:03:00 

    1人暮らしなのに残ってる売れ残りは最悪という事でオーケー?

    +7

    -1

  • 1712. 匿名 2018/01/18(木) 20:03:44 

    主!心配しなくてもいいんだよ!
    ゆっくり決めていけばいいんだから。
    結婚がゴールじゃないから。
    ここで主のことを何も知らないのに必要以上に叩いてるのは人間としておかしいから。

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2018/01/18(木) 20:03:46 

    >>1698
    人格攻撃してる人って余裕ないよね。自立していようが一人暮らしだろうがそんな人をいいと思えない。

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2018/01/18(木) 20:03:49 

    私の知人に30歳でずっと実家暮らしの女の人がいます。
    兄は結婚して家を出ているので、両親と3人。
    ガソリン、光熱費、食費などなど全て親。
    料理もできません。
    家にはもちろん1円も入れてないので、自分の携帯代くらいですね、、支払いは。
    なのにお金ないが口癖で、高級ブランド品ばかり身につけてます。
    まぁ、彼氏は全然できません。
    親が甘やかしすぎた結果ですね。

    楽した分、自分に返ってくるんだなと思ってます。

    +10

    -1

  • 1715. 匿名 2018/01/18(木) 20:04:18 

    実家暮らしを見下す一人暮らし経験者よりはうんとマシ。

    +8

    -4

  • 1716. 匿名 2018/01/18(木) 20:04:46 

    会社の同僚(38歳月収15万38年実家暮らし結婚歴なし)は、冷蔵庫に牛乳のストックがないと母親にキレるらしい…
    クズでしかないでしょ

    +7

    -0

  • 1717. 匿名 2018/01/18(木) 20:04:58 

    みっともないの一言。
    親のスネをかじっているくせに、そういう奴に限って親の文句を言っている。
    自立できない、パラサイト。

    +5

    -6

  • 1718. 匿名 2018/01/18(木) 20:05:18 

    どっちにしろイメージは最底辺で
    ブス、デブ、勘違い、モテない、行き遅れのレッテル
    婚活すら無理
    特に女性から不評、娘にはさせない、嫁に欲しくない
    叩かれる要素しかない

    +7

    -3

  • 1719. 匿名 2018/01/18(木) 20:05:46 

    >>1706
    売れ残らなかったけれどどこかで捨てられそう。

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2018/01/18(木) 20:05:58 

    >>1572
    私も激しく同意。20代実家暮らしなら家にお金入れてる、とか家事手伝ってるとか言っちゃっても大丈夫だけど30過ぎたら今親がやってること(納税、家の建て替え、自治会活動)を全てひとりでやるという覚悟が必要。
    なのに、今まで危機感もないからなにもしないで年だけ取っちゃってるのにいつか結婚するし〜みたいななんも覚悟がないアラフォー実家暮らしとかもいる。

    +4

    -0

  • 1721. 匿名 2018/01/18(木) 20:06:22 

    みんな...そのへんにしてあげて(笑)
    ズバリ痛いとこつかれて怒っちゃってるじゃん。
    いいんじゃない?ほっといてあげよ。
    敷金礼金とか知らずに生きてる奴らがここで芸能人叩いてるの笑える(笑)ほんとがるちゃん民最高だわ(笑)

    +7

    -6

  • 1722. 匿名 2018/01/18(木) 20:06:29 

    >>39

    一人暮らしだから手を出しやすい、実家暮らしは敬遠 なんていう男なら要らない(笑)

    +1

    -4

  • 1723. 匿名 2018/01/18(木) 20:06:59 

    >>1716
    親が亡くなったらどーするんだろーね…

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2018/01/18(木) 20:07:08 

    未婚者の8割は実家住みだから、さして問題はない
    マスコミはさも1人暮らしが普通みたいに煽るけどね

    +9

    -0

  • 1725. 匿名 2018/01/18(木) 20:07:10 

    本当に人それぞれ。父子家庭で育ってフルで仕事しながら家事全般こなしてる知り合いいるし。その人も他人に家庭の事情を話してなかったら、色々な事誤解されてるだろうね

    +2

    -0

  • 1726. 匿名 2018/01/18(木) 20:07:19 

    既婚者に勝てないからって、一人暮らしディスるチキン実家暮らし
    実家を提供してる子持ちには勝てないので独身をディスる卑怯者

    +1

    -1

  • 1727. 匿名 2018/01/18(木) 20:07:31 

    うちの会社は、女性は家から通える範囲しか転勤がないので、ほとんどの女性が実家暮らしです。

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2018/01/18(木) 20:08:10 

    >>1706
    売れ残るとか平気でいえるなんて最低だわ。
    人それぞれでしょ!

    +5

    -1

  • 1729. 匿名 2018/01/18(木) 20:08:12 

    実家住みは実家があるからいいけどね
    問題は一人暮らしの行き遅れでしょ
    将来、ホームレスになりそう

    +4

    -5

  • 1730. 匿名 2018/01/18(木) 20:08:13 

    実家暮らしだから自立してないって考えは違うと思う。しっかり仕事していて、両親を手伝い、お金も入れているなら良いと思う。
    私の妹みたいなのはダメ。仕事してるけど親に甘えっぱなし。

    +3

    -0

  • 1731. 匿名 2018/01/18(木) 20:08:46 

    >>1724
    どこのなにデータ?
    ソースしっかり見せて

    +1

    -0

  • 1732. 匿名 2018/01/18(木) 20:08:48 

    35で実家暮らしなら結婚する気はないんだろうな〜って思う

    +1

    -1

  • 1733. 匿名 2018/01/18(木) 20:09:04 

    >>1721
    敷金礼金しらなくて、親が実家の固定資産税とか払ってるのも知らなさそう。
    将来は全て自分が負担する羽目になるのにね。

    +3

    -2

  • 1734. 匿名 2018/01/18(木) 20:09:27 

    >>1645それで旦那でてった人知ってるわw
    その人一度も実家出た事ないw

    +0

    -1

  • 1735. 匿名 2018/01/18(木) 20:09:28 

    美人で金持ちお嬢様なら大事にされてるんだなー、でも嫁ぎ遅れてるなーと思う
    それ以外なら女捨ててるか、破談や出戻りか、家族で苦労してるかのどれかだと思ってる

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2018/01/18(木) 20:09:45 

    >>1691
    正直その方がいいのでは?と思うことが多かったです。
    だって都心の一等地や便利な場所に広い家があって、専業主婦のお母様が丁寧にご飯を作ってくれる...
    なんて年収一千万男子を捕まえても不可能です。
    だから都会は未婚男女(田舎の僻地は男性)が多いです。
    けどね、親御さんに相談所に連れて来られる方の殆どが実家暮らしの方なんです。
    親御さんは必死に入会説明を聞いて、熱心にこちらの話をメモしてくれます。
    電話でのお問い合わせもかなり多いですし、自治体の婚活セミナーにも沢山の親御さんがいらっしゃいます(ベテラン仲人談)
    親御さんの本心を思うと決してそうとは言い切れない時もあります。

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2018/01/18(木) 20:09:50 

    >>1730
    心に響くから止めてくれ…。

    +1

    -0

  • 1738. 匿名 2018/01/18(木) 20:10:01 

    貯金と親孝行以外にメリットがあがってこないし
    イメージアップするような美しい暮らしのコメもないし

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2018/01/18(木) 20:10:26 

    >>1721
    ならまずあなたが放っておけば。

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2018/01/18(木) 20:10:33 

    >>1538
    どんな家だよ
    頭平気?

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2018/01/18(木) 20:11:15 

    どうでもいいじゃん
    みんなそれぞれに大変だよ
    ただ、自立とか言って、敢えて大変な道に突っ込んでくのを称賛するのもどうかと思うよ

    +4

    -1

  • 1742. 匿名 2018/01/18(木) 20:11:15 

    他人に自立できてないって言える人は、当然誰にも甘えずに、一人で生きてるんでしょうね。

    +2

    -1

  • 1743. 匿名 2018/01/18(木) 20:11:29 

    漫画やアニメ、アイドル、買い物自慢をやめなさい。じゃ、幼くふわふわしてるとか印象持たれない。

    +1

    -1

  • 1744. 匿名 2018/01/18(木) 20:11:39 

    単純にただ聞いてみたいだけなんだけど
    独身で実家暮らしの人は、将来の計画はなにか考えがある?
    結婚願望がある人は婚活とか今してる?
    結婚願望がない人は貯金してる?老後に困らない金額を貯められそう?

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2018/01/18(木) 20:11:53 

    自立ステマだから
    大家が儲かる

    +4

    -0

  • 1746. 匿名 2018/01/18(木) 20:12:11 

    かまってほしくてたまらない
    友達がいない
    親も腫物扱いしてくる
    孤独なトピ主

    +1

    -4

  • 1747. 匿名 2018/01/18(木) 20:12:11 

    >>1701
    30過ぎてその金もないのやばいだろw

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2018/01/18(木) 20:12:41 

    自立もできていないのに他人を叩くことだけは一人前!それが実家暮らしがる民!
    ...プッ

    +2

    -2

  • 1749. 匿名 2018/01/18(木) 20:13:08 

    30代じゃなければトピ主もここまでディスられないよ

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2018/01/18(木) 20:13:54 

    他人を思いやる言動が既婚者や一人暮らしの人と比べて圧倒的に少ない。
    自分はいつまでも、子供なんだよね

    +2

    -3

  • 1751. 匿名 2018/01/18(木) 20:14:07 

    >>1733
    固定資産税とか全然知らないんだろうね
    実家を相続してから「え?住んでるだけで税金こんなに取られるの?」とか
    「あちこちガタがきてるけど、修繕費やリフォーム代がない…」ってなるんだろうね

    +5

    -4

  • 1752. 匿名 2018/01/18(木) 20:14:19 

    >>1721
    怒ってる人はほとんどいないと思うよ。どっちかというとあなたみたいな否定派が暴れ回ってるって印象だけど笑

    +6

    -0

  • 1753. 匿名 2018/01/18(木) 20:15:09 

    悔しくて仕方ないのはわかった、こういう風に見るひともいるんだなと思えないでキーキー暴れてるひとはやっぱりコンプレックスあるんでしょ?
    後ろめたさがあるからキーキー言うのね。

    +1

    -2

  • 1754. 匿名 2018/01/18(木) 20:15:22 

    叩きなれてるから、別にどーでもしてくれ
    ただ、自立とか言って、要らん金ばかり使わされてると将来ヤバいとは思う

    +9

    -0

  • 1755. 匿名 2018/01/18(木) 20:15:41 

    >>1746
    あなたの方が友達いなそうだけど。
    かわいそうに。

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2018/01/18(木) 20:15:51 

    家事を一切したことが無く、30代なのに洗濯も炊事も掃除もお弁当作りもお母さんがやってくれている友達がいますが、幸せそうで羨ましいです。

    +11

    -2

  • 1757. 匿名 2018/01/18(木) 20:16:16 

    会社にいるわ。36歳で実家暮らし、お昼のお弁当まで作って貰ってる子。
    お母さんは専業主婦だし、全部やってもらってるって言ってたわ。アレは結婚ムリだろうなー。

    +10

    -8

  • 1758. 匿名 2018/01/18(木) 20:16:31 

    ちゃんとお金入れてたり、両親の生活のサポートして将来的にも面倒を見るなら良いんじゃない?

    単に自分が楽したいから実家に甘えて親を利用しているような人は論外!

    +5

    -1

  • 1759. 匿名 2018/01/18(木) 20:16:32 

    既婚者や彼氏持ちをディスったり、上からアドバイスや説教してくる実家暮らしのオバさんが多くて困る

    +3

    -7

  • 1760. 匿名 2018/01/18(木) 20:16:36 

    >>1756
    実際に幸せだからねw
    しかも賢い

    +9

    -2

  • 1761. 匿名 2018/01/18(木) 20:16:45 

    うちは親本人に親に保険掛けていいから、このご時世だから親がいなくなった後の為に保険掛けておけと言われてる。これは家庭の事情なので他人に批判される筋合いは無い。

    +1

    -1

  • 1762. 匿名 2018/01/18(木) 20:17:40 

    いざ一人暮らしまたは結婚をした時にやりくりや家事全般が一通り出来るなら実家暮らしでもいいかなぁと思います(^^)

    私は27で結婚して家を出ましたが家事全くできず最初は大変でした(^◇^;)

    今もレベル低いけど、実家にいたら「必要に迫られればできる」という根拠のない自信のもとグータラしていたと思います。

    +3

    -3

  • 1763. 匿名 2018/01/18(木) 20:17:48 

    実家暮らしの人に男でもとられた?ってくらいとにかく否定したい人が出現しているね。

    +17

    -1

  • 1764. 匿名 2018/01/18(木) 20:17:53 

    見た目も中身も幼いイメージがある

    +2

    -6

  • 1765. 匿名 2018/01/18(木) 20:18:27 

    >>1751
    それは単なる無知だ。ただのアホ。
    1人暮らしを経験して得た知識とは違う。

    敷金、礼金
    これの意味をちゃんと知ってる人も少ないんじゃないの。

    +5

    -1

  • 1766. 匿名 2018/01/18(木) 20:18:30 

    今は、ニートの子供のために、親が一棟建てのアパート建てて残してくれる時代だよ
    ヤバいのは既婚者や一人暮らしのほうでは?
    お金かかり過ぎでしょ

    +4

    -1

  • 1767. 匿名 2018/01/18(木) 20:18:35 

    30代実家暮らしでも独身バツイチ子持ちなら違和感なし
    30代までずっと実家暮らしは残念な女性にみえる

    +2

    -7

  • 1768. 匿名 2018/01/18(木) 20:18:55 

    清子内親王も結婚まで実家暮らしだったけどしっかりしてたよね

    +8

    -1

  • 1769. 匿名 2018/01/18(木) 20:19:10 

    私は金銭的な理由じゃなくて実家にいるよ
    好きでしてる仕事だけど激務
    お金入れて身の回りのことしてもらえるなら、と実家に戻った
    両親いなくなった場合のことも考えないといけないとは思ってるけど
    結婚して子どもの世話も…なんて絶対にムリ
    自分のことだけでも精一杯なのに

    +4

    -1

  • 1770. 匿名 2018/01/18(木) 20:19:13 

    結婚した兄弟が親と同居するのはいいけど、独身はダメっていうのは解せない
    孫の面倒を両親にみさせるのはいいのか

    +6

    -0

  • 1771. 匿名 2018/01/18(木) 20:19:29 

    >>1763
    マスコミさんはずっと自立しろ、って五月蠅いから
    専業主婦叩きもずっとやってるし

    +5

    -1

  • 1772. 匿名 2018/01/18(木) 20:19:31 

    さっきから発言の端々に幼さが出てるもんね

    +1

    -1

  • 1773. 匿名 2018/01/18(木) 20:19:50 

    35だと就職氷河期に新卒だったくらいの年代?
    始めにいい職につけないと転職すら難しいんだよ。
    一人暮らししたくても収入面で諦めざるをえない人、私の周りにはたくさんいる。
    実家で家賃分浮かせて動かせるお金を増やすのは無駄を減らしてる、くらいにしか私は思わない。
    みんながみんな結婚願望ある訳じゃないし。

    +7

    -0

  • 1774. 匿名 2018/01/18(木) 20:19:55 

    実家めっちゃ楽!
    働いて帰ってもご飯も洗濯物も全部親がやってくれてる!
    職場からも近いからわざわざひとり暮らししようと思えないw
    結婚するまでは甘えるつもり!

    +9

    -4

  • 1775. 匿名 2018/01/18(木) 20:20:02 

    >>1748
    人を傷つけることしか言えない哀れな人。
    哀れガル民。プッ

    +5

    -1

  • 1776. 匿名 2018/01/18(木) 20:20:10 

    のほほんとというあたりは寄生してるのかな?
    家事も手伝って家にお金を入れてるならなんとも思いません。
    ただ、実家ぐらしだとどうしても婚活成功率低いですよ

    +2

    -1

  • 1777. 匿名 2018/01/18(木) 20:20:26 

    30代以上、20代以上でもそうかもしれないけど、その頃になると人それぞれの人生になっていくんだから、主は周りの目を気にしないでマイペースに生きていったらいいだけだと思う。

    私の友達も20代で結婚して旦那は突然自殺してシングルマザーになって実家に戻って来た人や結婚願望無くてずっと実家暮らしだけど仕事バリバリしてる40代の友達もいて、家はそのまま引き継ぐみたいし人それぞれ!

    +3

    -1

  • 1778. 匿名 2018/01/18(木) 20:20:38 

    自分から言わせてもらえば、家賃光熱費もろもろ月10万以上とかアホとしか思えない
    家賃のために働いてるとか、何か疑問に思わないのかしら

    +11

    -5

  • 1779. 匿名 2018/01/18(木) 20:20:59 

    全く問題ないと思います。
    家事全くしないとかじゃないんでしょ?主。
    自立しなよって思う人の方が余計なお世話。
    そう思う人は実家にいると何もしないで親に任せっぱなし甘えっぱなしな人だったんだろうなと思う。
    一人暮らしすることが自立じゃないよ。

    +5

    -2

  • 1780. 匿名 2018/01/18(木) 20:21:00 

    >>1751
    え? 持ち家一人暮らしなの?
    それは凄いわ

    +5

    -0

  • 1781. 匿名 2018/01/18(木) 20:21:30 

    30-40代なら実家暮らしで楽、昔でいう独身貴族、パラサイトなどと思う
    これが50超えてると高齢の親を養ってる人に見えるから頑張れ!

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2018/01/18(木) 20:22:21 

    サーヤクラスのお相手でご結婚されるなら箱入り娘も納得だよ
    トピ主はそんなイメージないよ

    +3

    -1

  • 1783. 匿名 2018/01/18(木) 20:22:34 

    実家暮らし最高だぜ!みんな!

    +5

    -3

  • 1784. 匿名 2018/01/18(木) 20:22:36 

    >>1721
    敷金礼金知らなくても死にゃしないよ。
    賃貸経験ない人なんていくらでもいる。

    +6

    -0

  • 1785. 匿名 2018/01/18(木) 20:22:52 

    知らん間に実家暮らしvs一人暮らしになってるけど、既婚からしたら実家で親の脛かじって親が死んだらポツンと一人なんて何か楽しいことあるんかな?って疑問だけどね。

    +2

    -5

  • 1786. 匿名 2018/01/18(木) 20:23:27 

    読んだけど馬鹿多すぎない?
    実家暮らしでも働いてお金いれてたらいいでしょ
    私は一人暮らしも経験のある既婚だけど、何が問題なの?

    +13

    -5

  • 1787. 匿名 2018/01/18(木) 20:23:43 

    友達に相談しなよ
    率直にいってくれる親友に
    いればだけど
    みんなフェードアウトしてっていなくなるよ
    既にいないかもだけど

    +1

    -4

  • 1788. 匿名 2018/01/18(木) 20:23:58 

    東京の実家暮らし
    最高ですw
    ニートでも全然問題なし
    親で決まっちゃうね
    人生なんて
    ちなみに、実家のほかにも、預貯金と、アパート、株式を残してもらえる予定

    +4

    -2

  • 1789. 匿名 2018/01/18(木) 20:24:27 

    >>1785
    ほんとそれ

    +1

    -3

  • 1790. 匿名 2018/01/18(木) 20:24:30 

    実家暮らしでやがて親が死んで、50代とかで一人になるわけだよね。
    そこから一人暮らしなんて自分なら嫌だわ。

    +2

    -1

  • 1791. 匿名 2018/01/18(木) 20:24:39 

    >>1784
    実家暮らしだと家族がいるから寂しくない!
    だから結婚はいいかなと思ってしまう

    +0

    -1

  • 1792. 匿名 2018/01/18(木) 20:24:41 

    みんながそうって訳ではないだろうけど、少なくとも私の周りで実家暮らしの人は、親に甘えて自立なんて全然してない…。
    ・家に入れるお金は月数千円
    ・家の鍵を持ったことがない
    ・財布の中はだいたいいつも千円以下
    ・家ではずっとリビングにいる
    ・夕飯がお肉じゃないとチッて思う
    ・家に甘いもののストックがないと愚痴る
    小学生かっ!!!!!!!

    +4

    -4

  • 1793. 匿名 2018/01/18(木) 20:24:51 

    イメージ調査です
    実際の実家暮らしの立派さとか親への貢献度はどうでもいいです。
    イメージの本音を聞きたいという主旨のトピです。

    +5

    -1

  • 1794. 匿名 2018/01/18(木) 20:25:25 

    >何が問題なの?
    みんなが賢くなると経済が回らない
    バブルみたいに踊ってくれ(マスコミの悲鳴)

    +1

    -1

  • 1795. 匿名 2018/01/18(木) 20:25:28 

    ドヤ顔で敷金、礼金知らないとかやばいめしょ…と突っ込んでみるが、実はその意味は知らない哀れ1人暮らしの連投レスポンス。慌ててググって知ったかぶりw

    +1

    -2

  • 1796. 匿名 2018/01/18(木) 20:25:31 

    あまりいい印象は無いのが2018年現在の現実

    +9

    -0

  • 1797. 匿名 2018/01/18(木) 20:25:48 

    働いて納税して、実家では親の話相手になって、家事はやってもらってても家にはきちんとお金入れて、家事も少しはしてみたり。
    だったら十分自立してると思う。
    人の目を気にする必要ないと思うよ。

    +7

    -0

  • 1798. 匿名 2018/01/18(木) 20:26:17 

    >>1766
    結婚して親が所有する戸建のうちの一軒を譲ってもらったり多額のマイホーム資金を親に負担してもらう夫婦は多いよ
    社会貢献せず孫も産まないニートに財産を残すはめになる親御さんが気の毒だね

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2018/01/18(木) 20:26:25 

    後輩が20代だけど家に五万入れてる子と、五万自分に残してあとは全部家に入れてる人がいる
    これだと実家でも偉いなーと思う
    普通入れても数万円じゃないの?

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2018/01/18(木) 20:26:25 

    >>1735
    病気持ちもいます

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2018/01/18(木) 20:26:54 

    別に本人が良ければ問題ないんじゃ?と思う

    が、職場の30代独身男が臭い。
    家族の人は何も言わないのだろうかとは思う。

    +1

    -2

  • 1802. 匿名 2018/01/18(木) 20:26:56 

    三十代が一番いろいろ言われるだろうね。
    世間では結婚子育てしてる人が多いから。

    自立もせず、結婚もしてない、、
    でも最近は婚期遅い風潮だから、どんまい。

    +4

    -1

  • 1803. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:01 

    都会に生まれて職場に近く親も働いていたのでわざわざ引っ越す理由がなかった。
    32で結婚するまでそうだった。
    でも何もない田舎から都会まで通ってきてる人のことは何でなんだろうと思ってた
    持ち家一軒家だけど田舎で古いから1500万くらいの価値しかなく親も定年後で無職。

    +3

    -0

  • 1804. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:04 

    >>1793
    その通り。イメージ語り合うだけなのに。

    コンプレックスなのか余計悪いイメージ付いた。

    +3

    -0

  • 1805. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:04 

    うちの地域は、長男長女は実家に住むのが当たり前。
    跡取りだから。
    両親が亡くなったら、そのまま相続して住むよ。

    +6

    -1

  • 1806. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:16 

    実家暮らしのときは親に甘えてた。結婚して家を出た今は夫に甘えてる。
    甘える対象は変わったものの、甘えるという行動自体は変わってない。

    +2

    -2

  • 1807. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:40 

    男が30過ぎて実家暮らし無理。
    女だからまぁって言われんのも20代までだと思った方がいい。

    +3

    -1

  • 1808. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:45 

    てゆーかー
    そんなご立派な精神できちんとされてる方ばかりですのに
    世間は厳しいどころか非人間みたいなイメージの実家暮らしは大変ですね
    偏見なんでしょう?本人からすれば。

    +4

    -0

  • 1809. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:49 

    うちは男性でも実家暮らしの人が結構いる

    で、みんな彼女はいるけど同棲はしないんだよね。実家にいるの

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:50 

    焦ることないよ!
    焦って結婚して失敗してる人たくさんいるよ

    +3

    -1

  • 1811. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:51 

    >>1706
    釣られてやるが
    そのくらいだろ今時家庭科とかでもやるだろ
    いつの時代だよ小姑ババア

    +4

    -0

  • 1812. 匿名 2018/01/18(木) 20:28:39 

    バブルみたいに踊ってくれっていう気持ちはわかるけど、
    日本がどうなるかもわからんのに、
    1人暮らしして無駄金使う余裕はない
    あれこそ究極の無駄

    +6

    -1

  • 1813. 匿名 2018/01/18(木) 20:28:41 

    うちは母子家庭で私が出ていくとお互いに生活できなくなる。二人だからなんとか生活できる。
    他に家族もいないから、お互い倒れたりした時にもいいかと思ってたんだけど、やっぱり世間の目は厳しいな。会社でも実家は楽でいいねなんて言われるけど、家事も食事も完全別だから一人暮らしの気分なんだけどね。
    辛い。

    +8

    -0

  • 1814. 匿名 2018/01/18(木) 20:28:49 

    >>1785
    既婚者から見ても、同じくらいの顔面偏差値のアラサーで
    一人暮らししてて自分の給料をやりくりしながら家事して娯楽も貯金も楽しんでる子と
    実家暮らしで親の面倒を見ている子、
    実家暮らしで家事もまともにせず、月五万以下しか入れず、海外だブランドだ趣味だって散財しまくりのパラサイトしている子
    どの子がいい相手に恵まれるか、恵まれて欲しいか、
    どの子を素敵な男性に紹介したいか
    答えは明白だよね。

    +5

    -4

  • 1815. 匿名 2018/01/18(木) 20:28:52 

    実家住みを自立してないとバカにする人は、自分が実家にいた頃に親の手伝いを何にもしなかったんだろうな。逆に小さい頃から手伝いをしてきた人は、一人暮らししても大して状況は変わらないのでいちいち批判したりしない。

    +12

    -3

  • 1816. 匿名 2018/01/18(木) 20:29:03 

    >>1793
    主が「率直な意見を」というので率直な意見を言ったのにマイナスくらうもんね
    意味わからない
    のほほんと暮らしてるという主とは違う立場の
    実家暮らし人の貢献度とか語られても「はぁ」って感じ

    +2

    -2

  • 1817. 匿名 2018/01/18(木) 20:29:13 

    実家住みが問題ではなく
    いい歳して家事が何もできないなら問題だと思う
    お金もたまるし、職場から近いなら実家でもいいと思うけど、自分が男なら1人暮らしで家事がある程度できるとわかってる女性を嫁にしたいと思う

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2018/01/18(木) 20:29:34 

    「車運転してる私」って自慢して、車運転しない既婚者や彼氏持ちのモテ子さんにマウンティングしている実家暮らし30代の女性知ってます。田舎だからね。
    大都市圏なので車要らないの

    +0

    -1

  • 1819. 匿名 2018/01/18(木) 20:29:44 

    実家暮らしと実家暮らしだった二人が結婚してうまくいってるらしい
    彼女は彼氏に普通はこうするもんだよ、とアドバイス?してかなり家事をやってくれるらしい。年下旦那さん

    +1

    -0

  • 1820. 匿名 2018/01/18(木) 20:29:57 

    36まで実家暮らしでした。
    感想としてはもっと早く一人暮らしすれば
    良かったと思います。
    家族仲は良い方ですが一人は楽です!

    +4

    -1

  • 1821. 匿名 2018/01/18(木) 20:29:59 

    実家暮らしは気にならないけど、結婚したいなら
    一人暮らししたほうが、自由にできるから彼氏ができて結婚できる可能性は高いと思う。

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2018/01/18(木) 20:30:37 

    23歳一人暮らしだけど、30超えて実家住みなんて情けない・恥ずかしい・これからどうするつもりだろうって感じです。

    +1

    -8

  • 1823. 匿名 2018/01/18(木) 20:30:51 

    >>1800
    程度による。障害者でも自立、結婚出産してる人はいる。

    +2

    -1

  • 1824. 匿名 2018/01/18(木) 20:31:14 

    男が一人暮らしの女がいいとかありえんわw
    門限あるような子のほうがいいよ
    マスコミも適当なことばっか言ってると、誰もステマに踊らなくなるよ

    +10

    -4

  • 1825. 匿名 2018/01/18(木) 20:31:19 

    実家暮らしで口説く男は本気かも!

    +5

    -0

  • 1826. 匿名 2018/01/18(木) 20:31:45 

    >>1814
    うん、言いたいことはわかるけど、一人暮らしアゲしたいがための選択肢なのが滲み出てるよね…

    +3

    -1

  • 1827. 匿名 2018/01/18(木) 20:31:59 

    >>1811 家庭科で洗濯しないよ。

    +0

    -3

  • 1828. 匿名 2018/01/18(木) 20:32:00 

    私の周りに限って言えば、親を残して行けない優しい子ばかりが実家暮らししてる。

    +2

    -2

  • 1829. 匿名 2018/01/18(木) 20:32:26 

    実家暮らしでも社員で働いて家にお金を入れているならいいけど。

    +2

    -1

  • 1830. 匿名 2018/01/18(木) 20:32:40 

    担当してもらってるネイリストから二十歳過ぎて親元で暮らしてるなんて日本人くらいですよと「一般論」として言われた。

    +3

    -3

  • 1831. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:03 

    >>1815
    そもそも「お手伝い」と家事を混同されちゃ困るわ

    +0

    -4

  • 1832. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:04 

    わざわざ聞いてもないのに、実家暮らしのがお得とアピールしてくる30過ぎのおばさんは、あ、ヤバイ人か?と印象つく

    +5

    -2

  • 1833. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:04 

    貯金がなくて、余裕がない人が実家にいるんだよ。

    +3

    -2

  • 1834. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:10 

    偏見と色眼鏡で見られて若い世代だけでなく
    親世代からも見下されてるけどそのまま死ねばって思われてる
    実家暮らし。社会の寄生虫扱いが妥当。

    +0

    -3

  • 1835. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:10 

    >>1735
    当たってる、私は破談と親の介護。親に滅茶苦茶迷惑かけたから今度は自分が‥と思って。
    ちなみに自営業を継ぐ予定だった兄が突然帰ってこなくなった、というのもある。四十過ぎて実家にいる人はそんなにお気楽じゃないとおもうよ。

    +5

    -1

  • 1836. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:22 

    >>1805
    どこのど田舎?まだその風習がある地域があるんだ
    村?

    +0

    -4

  • 1837. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:25 

    30代実家暮らし女だからって偏見イクナイ!実家暮らしは立派!ていう独身の人は、
    婚活するときに「40代実家暮らし男性」のことをまっったく偏見の目で見ないんだよね?
    「実家暮らし=親の世話をしてる立派な男性」でむしろプラスポイントになるんだよね?
    すごいわー!実家暮らし40代男性って余ってるだろうから、きっとすぐ結婚できるね!

    +6

    -3

  • 1838. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:29 

    全然いいと思います。
    親がいいって言ってるならどこまでも甘えていいですよ。
    お家の環境ってそれぞれ違うし、
    自立した方がいい。とか、それは他人がいう話しじゃない気がします。
    自立しないで苦労するかもしれない。
    でも自立してても何も出来ない人いっぱいいるよ!
    考えかたも生き方もそれぞれだし、
    いいと思います。

    私は実家が貧乏だったので高卒で家でて結婚するまで一人暮らししていました。だから逆に羨ましいと思ってたのがホンネかな。

    +7

    -2

  • 1839. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:40 

    >>1830
    日本人だからいいじゃん

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:45 

    >>1650
    うちも同じ状況。
    学生時代に一人暮らしして実家に戻った後、結婚できなくてそのまま実家にいるけど
    今から一人暮らしするのは年老いた親を見捨てる気がして
    なかなか踏み出せなかった。
    まだ介護状態になっていない今しか一人暮らしするチャンスはないと思う。
    期間決めて一人暮らししたいです。
    もちろん今はお金も入れてるし家事もやってる。
    実家の火災保険も私が払ってるし光熱費も私の口座から。

    +7

    -0

  • 1841. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:47 

    30過ぎて実家にいたら、確実に結婚遠のく。

    +1

    -1

  • 1842. 匿名 2018/01/18(木) 20:34:14 

    >>1833
    貯金や収入少ない人が実家暮らしといっても、買い物自慢とか凄いんですけど…呆れるわ

    +1

    -1

  • 1843. 匿名 2018/01/18(木) 20:34:17 

    この先自立のタイミングを失うと大変だと思う。
    金銭面では楽だろうなとうらやましく思う部分もある。

    +2

    -0

  • 1844. 匿名 2018/01/18(木) 20:34:57 

    実家暮らしがお得→正解

    貯金がなくて余裕のない人が家にいる→正解

    +7

    -0

  • 1845. 匿名 2018/01/18(木) 20:35:01 

    いろんな事情があるから別に良い。

    お金の問題、安全の問題、メンタルの問題、色々みんなあるよ。
    こんなことより大切なことがもっとある。
    細かいどうでもいいことばかり気にして縮こまって生きるのってアホらしい。
    その環境でどう充実するかが大切なのでは。

    +9

    -0

  • 1846. 匿名 2018/01/18(木) 20:35:19 

    >>1814
    一人暮らしでカツカツで貯金も余裕もなくって一人暮らししていることだけが自分の支えになっているような子ってのが抜けてる

    +9

    -0

  • 1847. 匿名 2018/01/18(木) 20:35:28 

    田舎は結婚するまでは実家で一緒に過ごすのが当たり前だよ
    都会の方の一部の都市だけでは1人暮らしが当たり前みたいになってるけど
    仕事が近くにあるなら実家が実に効率的だとみんなわざわざ言わなくても理解してるよね
    土地柄にもよって差があるね

    +5

    -0

  • 1848. 匿名 2018/01/18(木) 20:35:33 

    っていうか、実家出た時点で負けなんだよ
    死ぬまで働くラットレースに乗っちゃう
    3世代同居とかなら専業主婦余裕なのに

    +0

    -3

  • 1849. 匿名 2018/01/18(木) 20:36:05 

    30-40代なら実家暮らしで楽、昔でいう独身貴族、パラサイトなどと思う
    これが50超えてると高齢の親を養ってる人に見えるから頑張れ!

    +3

    -1

  • 1850. 匿名 2018/01/18(木) 20:36:43 

    >>1847
    都会でも実家暮らしが普通だよw
    都会で一人暮らししてるのは、田舎からのお上りさんか、親となんかあるワケアリさんだけ

    +3

    -0

  • 1851. 匿名 2018/01/18(木) 20:36:43 

    中身が幼稚なまま外側だけ老けてしまった人

    +3

    -7

  • 1852. 匿名 2018/01/18(木) 20:36:46 

    >>1848
    同居とか死んでも嫌だわww自分の親でも無理

    +2

    -1

  • 1853. 匿名 2018/01/18(木) 20:36:48 

    今まで出会ってきた実家暮らしの人たちが言うお金入れて、家事できるって
    自分の部屋を掃除できる
    たまにご飯を作れる
    食器を片付けられる
    洗濯はたまにする
    入れてるのは3万とか5万とか
    光熱費はあまり分かってない
    風邪を引いたら親が家にいるから寂しくはない
    って感じだから白ける

    +9

    -3

  • 1854. 匿名 2018/01/18(木) 20:36:48 

    別に他人のお家の事実とかどうでもよくない?
    外からわからないこと沢山あるよ。
    都会は家賃高いから職場に実家が近いなら無駄な家賃払うより貯金したほうがいいかなと思うよ。

    +20

    -1

  • 1855. 匿名 2018/01/18(木) 20:36:49 

    独身実家暮らし男(35)です。
    自分より年下でも家庭を持って生活してる後輩を見ると、実家でのほほんと暮らしてる自分が恥ずかしくなってきました。どう思いますか?

    質問がこれならフルボッコだろうね笑
    「家出ろや」の一言で終わりそう。

    +5

    -6

  • 1856. 匿名 2018/01/18(木) 20:36:54 

    人それぞれ事情があるんだから、なんとも思わない!!!

    +5

    -1

  • 1857. 匿名 2018/01/18(木) 20:37:03 

    給料が小遣いの専業主婦パートと違って
    家計のやりくりも住宅ローンも子供の学資保険もなくて
    自治会やPTAなどの社会貢献もせず、親孝行でーす、キラっみたいのが
    ふわふわだってゆってんのよ

    +6

    -3

  • 1858. 匿名 2018/01/18(木) 20:37:48 

    悪くはないけど良くもない

    +2

    -0

  • 1859. 匿名 2018/01/18(木) 20:37:48 

    30代独身婚歴なしでずっと実家暮らしだとアニメやアイドルやバンドや若手俳優に金を注ぎ込んでるやばい子な率が高そう

    +2

    -2

  • 1860. 匿名 2018/01/18(木) 20:37:53 

    実家暮らしとか一人暮らしとかの話よりも
    主さんが35歳の時点で結婚の予定がまったくないことが問題な気がする

    +3

    -1

  • 1861. 匿名 2018/01/18(木) 20:37:53 

    個人的には家事して金入れてるなら別にいいんじゃないのと思う。
    甘えや自立してないという意見もわかるけど、実家暮らししようが個人の自由だし事情ある人もいるだろうしね。

    +3

    -1

  • 1862. 匿名 2018/01/18(木) 20:38:07 

    私は、結婚して子供がいたり、な人が羨ましいけどね。
    それこそ、平和でのほほん。に見える。

    非正規だって一人暮らしはできるんだろうけど、
    私は結婚できる気がしないし、
    これから自分で生きていかなきゃならない。

    それって孤独だし、誰にも助けてもらえない。
    親も老いる。私は長女。

    結婚したかったよー。

    +2

    -1

  • 1863. 匿名 2018/01/18(木) 20:38:18 

    他者や社会に貢献している、家族養ってるのが、嫌味のないアピールで滲み出てる人は好印象。介護の方は大変だな、頑張ってるなと思う。

    買い物した〜旅行〜、アイドルオタ、アニオタ、イケメンゲーム…うーん…。

    +1

    -0

  • 1864. 匿名 2018/01/18(木) 20:38:32 

    東京に出てきた時点で、一生働き詰めの人生だろうなぁとは思うよね
    結局、都会は不動産にかかるお金が高すぎるのよ

    +3

    -0

  • 1865. 匿名 2018/01/18(木) 20:38:34 

    むしろ他人に迷惑をかけずに老後を迎えるお金を貯められる人なんだから立派だと思うけど
    無駄に一人暮らししてお金ない老後の人より賢いよね

    +6

    -1

  • 1866. 匿名 2018/01/18(木) 20:39:50 

    >>1865
    東京に出てきた人の末路が、この膨大な数の生活保護だからね
    ヤバいのは、フリーターの一人暮らしとかだよ
    田舎に帰らないなら、そのまま生活保護コース

    +3

    -0

  • 1867. 匿名 2018/01/18(木) 20:40:06 

    すごい怒ってる人いるけど、何か迷惑掛けられたわけじゃなかろうに何でそんなに怒ってるの?

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2018/01/18(木) 20:40:18 

    完璧で、文句を世間からつけられない生き方なんてなかなかできないよ。
    自立してバツイチだとしたら、バツイチということを世間から揶揄されたりすることもあるし。
    マイナスなんて見つけようとすればほぼ誰にでも見つかる。

    たとえ自身が不完全でも苦しんでる誰かに何か救いを少しでもあげようという人がいるかが世の中にとって大切。

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2018/01/18(木) 20:40:31 

    はい、30歳の実家暮らしです。
    正直周りの目も気になるし
    自分ダメ人間だと最近ものすごく恥ずかしくなってきました。

    正社員ですが今の給料じゃとても1人暮らし出来ません。
    1人暮らしされてる皆さんやはりお給料いいんだろうな。

    +4

    -1

  • 1870. 匿名 2018/01/18(木) 20:40:37 

    批判は自分を正当化したいだけ
    私の方がえらいと思いたいんだろう



    +4

    -0

  • 1871. 匿名 2018/01/18(木) 20:40:56 

    >>1814
    お局オバさんうざいよ。リアルでも疎まれてる。

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2018/01/18(木) 20:40:59 

    世田谷に50坪の実家を持ってる実家暮らしです
    はっきり言って、勝ち組です

    +4

    -1

  • 1873. 匿名 2018/01/18(木) 20:41:31 

    未婚で実家暮らし
    この先も1人だろうから兎に角貯金してる
    親が同居して良いと言ってくれるうちは節約したい

    +7

    -0

  • 1874. 匿名 2018/01/18(木) 20:41:35 

    東京に出てきてるのは出稼ぎ感覚じゃない?
    金を貯めて結婚相手を見つけたら田舎に戻っていく人が多いんだから
    実はダサいのは東京で働いてる人だよ

    +2

    -1

  • 1875. 匿名 2018/01/18(木) 20:41:50 

    自立自立って
    だったら?会社からいつ迄も雇われて無いで
    サッサと自立して起業してから言ってくれ!笑

    +8

    -1

  • 1876. 匿名 2018/01/18(木) 20:42:05 

    >>12
    家事もしてないとおかしいよ。
    立派とかないから。

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2018/01/18(木) 20:42:11 

    正直見下してる

    +4

    -1

  • 1878. 匿名 2018/01/18(木) 20:42:30 

    私は実家所有の賃貸物件に半額くらいの家賃で住んでる
    これも見る人によったらスネかじりになるんだろうけど、私はスネかじってる感覚はないや
    もちろん家事も全部自分だし家賃は安くしてもらってるけど、金額は違えどそれは実家が農家で取れ過ぎたお米や野菜をタダで送ってもらうとかと同じで生まれた環境による特権だと思ってる
    どんな人が住むかが大家は分かるから、セキュリティ面でも安心で出て行く選択肢がない


    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2018/01/18(木) 20:42:46 

    会話の内容が、合わない。
    アニメとか漫画、日本のドラマ。

    実家暮らしって、海外ドラマに疎い人が多い気がする。24とか。
    日本のドラマばかり見てるイメージ

    +1

    -3

  • 1880. 匿名 2018/01/18(木) 20:42:52 

    >>1872
    まぁそうだよね(笑)

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2018/01/18(木) 20:42:54 

    >>1824
    学生ならいいけど社会人で門限ある子って、もてないと思うよ。私が男なら実家厳しそう、この子も親の言うことがが全てなんだろうなって尻込みする。深入りしたくない。

    +1

    -2

  • 1882. 匿名 2018/01/18(木) 20:42:55 

    一人暮らし派も実家暮らし派もどちらも自分が正しいと思ってるからずっと平行線だなぁ…
    ただ、釣りだとしても主を傷つけるのは人として最低だわ。必ず同じように自分が傷つけられる。
    主は焦らなくていいから一緒にいたいと思う人と結婚してほしい。結婚しても熟年離婚とか、ぎすぎすした関係が続くよりまし。お金を貯めて老後遊ぶことできる。主!しっかり考えてね!

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2018/01/18(木) 20:43:05 

    姉が一人暮らししてたけど、給料安くて貯金できなくて結局実家に帰ってきた。
    その後、実家暮らしで結婚資金貯めて結婚した。
    貯金大事。薄給な人の無謀な一人暮らしはお勧めできない。

    +4

    -2

  • 1884. 匿名 2018/01/18(木) 20:43:21 

    >>1837
    それだね
    実家暮らしの男性を叩きまくるガルちゃんで
    自分達は叩かれないと思ってるのが凄い

    20年前ならまだしも
    今の時代に男性も女性もないわ

    というよりダブスタ女は糞
    糞姑や糞小姑みたいにね、平気で嫁は〜嫁は〜いうくせに小姑も嫁なのに嫁は〜にならない

    ダブスタ女は死滅してしまえ

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2018/01/18(木) 20:43:27 

    >>1866
    東京に出てきて偉くなったと勘違いした派遣のプーが粋がってるだけなのかな?w
    一人暮らしが偉いってw
    そのうち何とかショックが起こったらまた派遣切りが始まって住む所もなくなるというのに~

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2018/01/18(木) 20:43:30 

    実家暮らしでも一人暮らしでもお互いに文句ある人は
    私はきちんとやっている!
    なのにあんたら何様?
    甘えるなって思っていて
    自分の人生に満足していないのはよくわかった。

    +2

    -1

  • 1887. 匿名 2018/01/18(木) 20:44:31 

    >>1886

    ほんとこれ

    +2

    -0

  • 1888. 匿名 2018/01/18(木) 20:44:39 

    >>1879
    実家暮らしだから海外ドラマ疎いとか偏見すぎるだろ!

    +5

    -0

  • 1889. 匿名 2018/01/18(木) 20:44:41 

    1人にできないとか言ってるからでしょ
    共依存

    +1

    -3

  • 1890. 匿名 2018/01/18(木) 20:45:15 

    実家暮らしって、住む家があるってことなんだよw
    東京に不動産持ってるってことなの
    見下される意味がわからない
    借家住まいにw

    +4

    -4

  • 1891. 匿名 2018/01/18(木) 20:45:26 

    無理に一人暮らしして毎月カツカツで貯金どころか生活することで精一杯になるくらいなら実家暮らしで良いんじゃないかと思う!

    外野の人間にとやかく言われたとこで、その人たちが何かしてくれるわけでもないしw
    自分の人生、自分の好きに生きよう

    +3

    -1

  • 1892. 匿名 2018/01/18(木) 20:45:30 

    いい歳して実家暮らし、に良いイメージ持てという方が無理ある。

    +2

    -2

  • 1893. 匿名 2018/01/18(木) 20:45:39 

    親も子供が35超えて実家から出て行きそうになければ、将来可愛い孫を見せてくれるかな?の期待より将来がっつり介護を期待しだすだろうね。

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2018/01/18(木) 20:45:39 

    長く一緒に親といられて、幸せならいいではないか

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2018/01/18(木) 20:45:55 

    世間の本音はそんなとこよ。

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2018/01/18(木) 20:45:59 

    実家暮らしです。甘えで結構です。本当にその通りだから。

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2018/01/18(木) 20:46:08 

    >>1883
    おっしゃる通りです。

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2018/01/18(木) 20:46:36 

    都内一等地の実家で容姿もまぁまぁだったばかりに、プライドが富士山級のまま生活を変えない友達が二人いる。30半ばと40代。恵まれ過ぎも良くない気がする。

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2018/01/18(木) 20:47:11 

    >>1885
    データ見てみ。
    非正規(派遣・パート・アルバイト)の8割、正規の7割が実家暮らしだよ。
    非正規の方が実家暮らし多いんだよ。
    ちなみに1980年代の独身女性の実家住み率は約3割。

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2018/01/18(木) 20:47:12 

    他人の生活なんてどうでもいいわ。親に寄生するオバサンは叩かれて旦那に寄生する主婦のオバサンは叩かれないの?何で上から目線なの?オバサンは旦那が死んだら税金とか修繕費払えるの?

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2018/01/18(木) 20:47:21 

    東京に実家があるのがそんなに誇れることなのか
    知らなかったよ

    +2

    -0

  • 1902. 匿名 2018/01/18(木) 20:47:22 

    できたてのトピの30代で貯金50万以下の人とかって人が書いてるの?

    +0

    -0

  • 1903. 匿名 2018/01/18(木) 20:47:24 

    別にどうも思わない。
    わざわざ干渉する人はよっぽどの暇人。

    +8

    -0

  • 1904. 匿名 2018/01/18(木) 20:47:42 

    周りのどうでもいい人間の意見や批判より、親御さんとの時間を大切に満喫してほしいです♪
    気にしてしまう気持ちはわかるけど、
    人生の時間、一緒に居られる時間は限られてるんだし、あなたに関係のない他人の言葉より大切な物や時間があると思います!

    +8

    -0

  • 1905. 匿名 2018/01/18(木) 20:48:22 

    まあ気持ちはわかるわ。
    私も一人暮らしのとき、お金なくてピリピリしてたから。

    +4

    -0

  • 1906. 匿名 2018/01/18(木) 20:48:36 

    >>1901
    当たり前じゃん
    自分で買ってみ
    億するよ

    +0

    -1

  • 1907. 匿名 2018/01/18(木) 20:48:37 

    みんな真剣でおもしろいね。
    見ず知らずの他人がどうなろうがどうでもいいわ。

    +1

    -0

  • 1908. 匿名 2018/01/18(木) 20:48:41 

    このトピがこれだけ伸びてる
    それが答え。
    いいイメージない人が多いし、当事者たちも必死でイメージ払拭しようとしてる

    いいイメージになろうとしてる段階ともいえる

    +1

    -5

  • 1909. 匿名 2018/01/18(木) 20:48:57 

    お金入れてたら問題ないって人めっちゃいてるけど、旦那だって生活費入れてんのに家事しろ言うのにおかしいやんw

    +1

    -3

  • 1910. 匿名 2018/01/18(木) 20:49:45 

    自立できてないとか言う人いるけど実家を支えてる人だっているんだから

    +5

    -0

  • 1911. 匿名 2018/01/18(木) 20:50:02 

    マスコミに踊らされる人なんてほとんどいなくなってんだよ
    まあ悪いことじゃないと思うけどね

    +2

    -0

  • 1912. 匿名 2018/01/18(木) 20:50:12 

    同じ1人暮らしでも、金に余裕がない1人暮らしが懸命に叩き煽ってるよね。早く嫁に行け。

    +5

    -0

  • 1913. 匿名 2018/01/18(木) 20:50:13 

    >>1909
    金も入れるし家事もやるでしょ

    +2

    -0

  • 1914. 匿名 2018/01/18(木) 20:50:52 

    >>1889
    何の関係もない他人に親の病名だとかいちいち事細かに話すわけないじゃん。
    一人にできない事情があるのを察することもできないのに共依存とか簡単な言葉で罵るのはやめた方がいい。
    人には見せない苦労してる人たくさんいるんだから。そういう人を見下せる神経が本当にわからない。

    +4

    -0

  • 1915. 匿名 2018/01/18(木) 20:50:54 

    実家暮らし最高だぜ!

    +2

    -0

  • 1916. 匿名 2018/01/18(木) 20:50:55 

    いいな〜仕事から帰ればごはんが出来てて、お風呂が沸いてて、布団も干しててもらえて、洗濯された服がたたまれてていいな〜
    自分のことだけしてればいいって最高だね〜!

    +5

    -1

  • 1917. 匿名 2018/01/18(木) 20:51:05 

    明らかに実家暮らしの人の方が独身率が高いんだよなー。特に女性は。

    +2

    -2

  • 1918. 匿名 2018/01/18(木) 20:51:19 

    誰かも書いてたけどほんと一人暮らしがかっこいいってバブルの頃のイメージかも。
    いまは家族を大事にする風潮だから昔ほどは一人暮らしがかっこいいとか思わないよね。

    +5

    -1

  • 1919. 匿名 2018/01/18(木) 20:51:44 

    そもそも一人暮らしって親を捨てるってことじゃない
    そんなことが称賛される世の中なんて世も末だ

    +3

    -2

  • 1920. 匿名 2018/01/18(木) 20:51:47 

    世田谷に猫の額ほどの土地持ってるとか言い出して、もうほんと笑うわ。

    +1

    -1

  • 1921. 匿名 2018/01/18(木) 20:52:29 

    よい歳して実家暮らし云々っていうより、よい歳になったら実家を出られるくらい稼いでいて欲しいっていうのが本音だよね
    知り合いは年収一千万以上あるけど出る必要性がないので実家にいるよ
    もちろんよい年なので親の携帯代から何から全部出してる

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2018/01/18(木) 20:52:45 

    私は一人が楽なのでお金がかかっても一人暮らしがいいです。
    人それぞれなので他の人が実家暮らしでも一人暮らしでも気にしません。
    ただ職場が実家近くなのに一人暮らししたので家賃の無駄とかたまに言われるのはうざいです。
    人のことに口出しすんなって思う

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2018/01/18(木) 20:52:50 

    >>1916
    自分の食べたいもの食べられて、好きな時にお風呂に入れて、自分のペースで家事できるほうが私にとっては幸せだよ。

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2018/01/18(木) 20:52:55 

    >>21
    でも、でも、
    でた(笑)

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2018/01/18(木) 20:52:57 

    >>1919
    親に寄生するのが実家暮らしなんだよ

    +0

    -3

  • 1926. 匿名 2018/01/18(木) 20:52:59 

    >>1917
    独身率は高くても匿名だからって傷つける一人暮らしよりましかなー!

    +6

    -0

  • 1927. 匿名 2018/01/18(木) 20:53:44 

    >>1926
    傷つくくらいなら見なきゃいいのに

    +0

    -2

  • 1928. 匿名 2018/01/18(木) 20:53:47 

    >>1918
    今も同じだよ
    ドラマの主人公みてみ
    みんなおしゃれなマンションに一人暮らし
    なぜか、生活感はない
    それが、マスコミの想定する「普通」の女性なんだよ
    まあ、現実とは違うけど
    一番、スポンサーが儲かるような女子像を設定する

    +1

    -1

  • 1929. 匿名 2018/01/18(木) 20:53:50 

    実家暮らしアラサーです。

    コンプレックスでたまに悩むけど、友達から「地元に就職したら実家暮らしになるもんじゃない?そこまで悩まなくてよくない?」て言われて、確かに地元に就職した子はみな実家暮らしして、結婚決まって実家出てった感じ。
    田舎ってそーゆー人多い気がする。

    けどやっぱコンプレックスは抜けないし、なのに地元で就職してるのに一人暮らしって勿体無く感じるし(実家にお金はもちろん入れてる)このご時世だからお金貯めたいし。
    結婚する相手はいるから結婚資金は貯めたい。
    悩むよねぇ。

    +1

    -1

  • 1930. 匿名 2018/01/18(木) 20:54:26 

    とりあえずいい人探して結婚したほうがいいですよ

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2018/01/18(木) 20:54:33 

    寄生することこそ最高の人生

    +1

    -1

  • 1932. 匿名 2018/01/18(木) 20:54:43 

    43歳で母親に掃除洗濯、弁当作りまでさせて、自分は好きなミュージシャンの
    追っかけしている知人が、本名で登録しているツイッターで父親の愚痴やら
    母親の弁当の愚痴、職場の上司や友達の愚痴など見境なく書いていて気分悪すぎ。
    もう関わらない方が良さそうと思って、こっそりフェードアウト中。

    +3

    -1

  • 1933. 匿名 2018/01/18(木) 20:54:59 

    自分のが得してる、あら一人暮らしさん、主婦さん生活かつかつ?買い物楽しいわ、私は。って
    醸し出さなければ、良い印象

    +1

    -0

  • 1934. 匿名 2018/01/18(木) 20:55:04 

    >>1920
    猫の額くらいでも土地持ってたらすごい私はと思うけど。
    人の持ち物笑うのは品がないんじゃない?

    +2

    -1

  • 1935. 匿名 2018/01/18(木) 20:55:14 

    >>1875
    だよね、なんだか中途半端なんだよね。

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2018/01/18(木) 20:55:18 

    私の周りで売れ残ってるのって実家暮らしの非正規しか居ません。介護とか言い訳してるけど、実際はしてないと思う。

    +0

    -7

  • 1937. 匿名 2018/01/18(木) 20:55:38 

    門限とかあって自分の思うような自由がない、という若い頃の鬱憤があると家出たいし、家を出た。

    一人暮らし時期に徹夜カラオケとかクラブ行くとかの遊びは十分したし、
    ある時期から体調崩してからは実家住まいで、門限もなにもそもそも人と遊びに出ない。

    自由を求めて家出てそのまま体調良かったら一人暮らししたままだったな。
    うちの田舎は働くところがほとんど無いし。
    人にはいろんな事情があるよ。

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2018/01/18(木) 20:55:43 

    マスコミに踊らされる若者が減って、マスコミ撃沈だね。
    このトピも失敗に終わりました。

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2018/01/18(木) 20:55:52 

    子のときには、親に寄生し、
    結婚したら、旦那に寄生し、
    老いては、子供に寄生する
    これこそ、女の正しい一生

    +5

    -1

  • 1940. 匿名 2018/01/18(木) 20:55:53 

    30才過ぎて実家暮らしはないなぁ〜恥ずかしいと思わないの?って思う。
    近所の目もあるし。親か自分が病気で・・・っていうならまだしも、働けているなら自立した方が世間体はいいと思うよ。一人暮らしした方が、彼氏ができる確率も上がるよ。

    +1

    -2

  • 1941. 匿名 2018/01/18(木) 20:56:00 

    >>1916
    最高だよ^^ほんと最高なのよ♪
    羨ましくなっちゃうでしょー?!♪
    他人が妬ましくて心が荒んじゃうよねー(´>ω<`)

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2018/01/18(木) 20:56:08 

    都会の良いところに立派な実家があったら普通の男性は引くよ。
    東京なんて日本中の富と権力が集中してるから、実家ならそりゃあ豊かに暮らせるよ。
    月収20万円以下でも良い洋服、良い食事、海外旅行が楽勝で楽しめる。
    親に大切に大切に育てられた娘の綺麗な服まで親が洗濯してくれたもの。
    20代前半とかなら可愛いしオッケー!だけど
    その楽さに30過ぎてもどっぷり浸かっている子との生活を具体的に想像出来て、尚且つ生活していきたいと思う男性はそんなに居ないんじゃないかなぁ。
    同じような立場の男性なら不都合がなさそう。

    +3

    -0

  • 1943. 匿名 2018/01/18(木) 20:56:13 

    >>1927
    そうやって傷つけるように書かない方がいいんじゃない!
    人として!

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2018/01/18(木) 20:56:15 

    >>1930
    婚活は女余りだから実家住まいの時点で無理無理。
    実家暮らしの女性より1人暮らしの女性を選びますわ男性は。

    +2

    -2

  • 1945. 匿名 2018/01/18(木) 20:56:40 

    >>1934
    親の資産を「人の持ち物」?
    笑うわ

    +2

    -0

  • 1946. 匿名 2018/01/18(木) 20:57:02 

    印象は、良くないに決まってる

    +1

    -2

  • 1947. 匿名 2018/01/18(木) 20:57:15 

    結婚前提で付き合ってる人がいるならわかる。
    でも彼氏の存在がない人は、あー行き遅れたんだなって印象

    +1

    -1

  • 1948. 匿名 2018/01/18(木) 20:57:20 

    >>1940
    一人暮らししても彼氏できない私終了。

    +6

    -0

  • 1949. 匿名 2018/01/18(木) 20:57:36 

    別に人それぞれでいいと思う。生きたいように、生きよう。どの道を選んでも、いい事も悪い事もあるからね。今のメリットを楽しんでね。

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2018/01/18(木) 20:57:52 

    嫉妬心が強い人がいるから、トピがのびるね~♪

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2018/01/18(木) 20:58:17 

    性格悪いやつばっかり

    +5

    -0

  • 1952. 匿名 2018/01/18(木) 20:58:27 

    だんだん本当に不動産業者が書き込みにきてるように見えてきたw

    +7

    -1

  • 1953. 匿名 2018/01/18(木) 20:58:31 

    >>76

    入れてない人よりはちゃんと出してて偉いと思うけど。
    金額の問題じゃないよ。

    +3

    -2

  • 1954. 匿名 2018/01/18(木) 20:58:38 

    >>1945
    本当にそうだよね。親の持ち物、財産を自分の物と勘違いしている。
    いつまでも小学生的な

    +3

    -2

  • 1955. 匿名 2018/01/18(木) 20:58:40 

    親孝行、親孝行とは言うけれど35歳で独身実家暮らしが親孝行なの?

    +4

    -1

  • 1956. 匿名 2018/01/18(木) 20:58:42 

    孤独と孤高の違いを色々な経験から理解するように、寄生と同化の違いを理解すればいいんだよ
    いっしょくたんに話してる人は頭が弱いよ

    +3

    -0

  • 1957. 匿名 2018/01/18(木) 20:59:02 

    どんないいところに住んでようが、中年ババァがいつまでも実家にいて親に集って、親が死んだらジメジメそこに居ついてボケた独居老人になるわけでしょ?そんな人生嫌すぎる。

    +2

    -1

  • 1958. 匿名 2018/01/18(木) 20:59:29 

    マスコミなんて踊らされないほうがいいよ
    20代は仕事の時代、結婚は30代になってからでいいとか、
    2人3人と付き合うのが当たり前と煽って、
    撃沈した売れ残り世代をみるべきね

    +3

    -0

  • 1959. 匿名 2018/01/18(木) 20:59:38 

    みんなここで主を必要以上に叩くのだから相当ストレスたまってますな。

    +4

    -0

  • 1960. 匿名 2018/01/18(木) 20:59:46 

    親の面倒見てるアラフォーを、地方が出てきた20代の子が
    「お弁当はお母さんが作るんですかー?」って
    マウンティングしてた。若い子はアラフォーの事情なんてまだわからないんだろうね。

    +9

    -0

  • 1961. 匿名 2018/01/18(木) 21:00:32 

    性悪とスルースキルのない女の巣窟だな

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2018/01/18(木) 21:00:36 

    実家寄生は老いた親に多大な迷惑がかかってる
    親だってのんびりしたいんだよ
    庶民ならしっかり家事は手伝い、食費光熱費通信費その他諸々多めに渡して、長く世話になった分責任持って親の介護しような

    +0

    -4

  • 1963. 匿名 2018/01/18(木) 21:00:36 

    親が苦労して子どもを甘やかしてるイメージ
    子どもって言ってもオバさんオジさんだけどw

    +1

    -1

  • 1964. 匿名 2018/01/18(木) 21:00:53 

    >>1939
    ほとんどこれだよね女の場合
    一丁前に自立してた!って言えるのは一時なんじゃないのかな
    でも素晴らしく自立できているようなので、旦那の給料もあてにしないし、老後も子供に頼らないんだろうね。すごいね

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2018/01/18(木) 21:01:21 

    地域差もあるよね。
    田舎だと実家暮らしから結婚ってわりと普通。
    学生の多い地域でもない限り一人暮らし物件自体が少ない。ファミリー物件ばっかり。

    +3

    -0

  • 1966. 匿名 2018/01/18(木) 21:01:24 

    料理、洗濯を分担、もしくは自分でやるプラス家にちゃんとお金をいれているならアリだと思うけど全部親にしてもらってお金も1円も入れてないなら馬鹿かとおもう。

    +3

    -1

  • 1967. 匿名 2018/01/18(木) 21:01:39 

    苦労は時として人を歪ませるね。

    +1

    -1

  • 1968. 匿名 2018/01/18(木) 21:02:04 

    親が単身赴任でほぼ一人暮らしみたいな子はいたよ。もちろん家にお金は入れてる。たまに母が帰ってくるのでルームシェアみたいな感覚らしい。

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2018/01/18(木) 21:02:33 

    無職でも実家暮らしなら生きていける
    親の介護は当たり前でしょうねえ

    +3

    -0

  • 1970. 匿名 2018/01/18(木) 21:02:47 

    男女共ある程度の年齢なら独り立ちしてた方が印象はいい
    実家にいるならしっかりした職と収入があって貯金額による
    非正規、貯金なしなら見下されて当然かと

    実家暮らしでもバリバリ働いて家事もやって何千万も貯金してたら文句言う人いないんじゃない
    なんで実家にいるのかなあとは思うけど

    +0

    -0

  • 1971. 匿名 2018/01/18(木) 21:02:56 

    >>1957
    結婚しても熟年離婚したら一緒じゃない?
    結婚しないでお金を貯めまくって老後遊ぶのもありじゃない?そうやって決めつけるのは良くないと思うけど。人それぞれでしょ

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:02 

    >>1944
    それはないよ。
    確かに30オーバーの実家暮らしはいい印象を持たれないけれど、実家暮らしを避けてたら相手が極端に限られるし、一人暮らし女子は実家男子を嫌うし...
    第1婚活男性も実家暮らし多いですし。
    ってことで実家暮らしでも成婚自体はできますよ。
    ただ、確率は...ってだけです。

    +2

    -0

  • 1973. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:03 

    ワンルームマンション投資してる男が、
    必死で女の掲示板で煽るトピ

    +5

    -1

  • 1974. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:11 

    実家暮らしも一人暮らしもこんなとこにはりついてないで
    さっさと家事済ませてお風呂入って
    明日に備えようぜ!

    +5

    -0

  • 1975. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:17 

    >>1952
    テレビ観て騙される層が減ってきてるからネットで必死にステマしまくってそうだよねw

    +1

    -0

  • 1976. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:36 

    一度も家を出たことがない人だと、不思議に思うかも。

    +4

    -2

  • 1977. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:39 

    一人暮らしもできない奴に結婚なんかできません
    親も独り立ちを応援するべき

    +3

    -2

  • 1978. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:42 

    主さんみたいに恥ずかしいという気持ちを持ってるならいいと思います。ちゃんとお金を入れて、貯金もして、休みの日は家事や買い物など手伝ったりしていれば立派だと思います。30過ぎて実家暮らし。貯金も親任せ。休みの日は1日中ゴロゴロかフラフラ出かける。家にはお金入れてない義理の姉さんに比べたらしっかりしてますよ。

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:52 

    お金ないのに一人暮らしするより、賢明だと思う。
    ただ、自立してないから、人にアドバイスするのはやめたほうが良い。

    +3

    -1

  • 1980. 匿名 2018/01/18(木) 21:04:06 

    友だちにいますが、親が高齢化して
    兄夫婦は遠方にいるし
    友だち自身は彼氏はいますが
    お互い高齢の親を抱えている身なので
    結婚も考えていないようです。
    私は、友だちが幸せに毎日暮らしていると思えるので
    それでいいと思います。

    +4

    -0

  • 1981. 匿名 2018/01/18(木) 21:04:10 

    派遣の品格なんて言うドラマもありました・・・
    フリーター、家を買うとか

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2018/01/18(木) 21:04:19 

    田舎は実家暮らしが普通だけど結婚年齢早いよ
    30代実家暮らしは痛々しい売れ残りか可哀想な出戻りだよ

    +1

    -2

  • 1983. 匿名 2018/01/18(木) 21:05:06 

    単純に女性の一人暮らし危ないから実家に毒親がいない限り独身なら住んでてもよくない?
    最近外国人の出入り増えすぎだし本気で日本治安悪化してるよ。

    私は母子家庭だから二人で支えあわないと生きていけないから二人暮らししてる。
    結婚するなら母親も一緒に同居か同じマンションの違う部屋くらいの近さに住んでもらいたいよ。

    +5

    -2

  • 1984. 匿名 2018/01/18(木) 21:05:26 

    親の役目ってさ、子供が一人で生きていける能力を身に付けさせて一人立ちさせることだと思う。
    それを実家に寄生して親孝行だのなんだの言ってる人を見るとちょっとねー、、と思う。

    +3

    -3

  • 1985. 匿名 2018/01/18(木) 21:05:46 

    実家暮らしで家にお金も入れずに親にお弁当を作ってもらってる友人がいる。
    30超えて一人暮らし始めた後、お金が貯まらないからと実家に戻ったのにはもう失笑。
    好きな服買って、美容にお金かけて、好きな車に乗って、好きなところに旅行に行ってるけど、そりゃ貯まらないでしょ(笑)
    その子のおかげで親のすねかじり&お金のやりくりもできない世間知らずのイメージが強い。

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2018/01/18(木) 21:06:18 

    みんな!もう21時ですよ!
    悪口書いてないで寝る準備しないと。

    +5

    -0

  • 1987. 匿名 2018/01/18(木) 21:07:39 

    >>1977
    いやいや笑っちゃう。
    実家暮らしでも結婚できますよ
    決めつけないで下さい

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2018/01/18(木) 21:07:58 

    今のままの状況に満足してるならいいんじゃないかな
    変えたいなら出るべき
    男ならかなり引いてしまいますが。

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2018/01/18(木) 21:08:13 

    タダ飯喰らいの役立たず男が実家から叩き出されて実家暮らしに罵詈雑言か。

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2018/01/18(木) 21:08:14 

    結局ただの独身叩きになっている模様…

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2018/01/18(木) 21:08:16 

    親を当たり前に家政婦扱いしてる実家暮らしか、ルームシェア感覚で自立してるのかでも、大きく違うかな。

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2018/01/18(木) 21:08:40 

    友達は旦那や子供にご飯作ってあげたりしてるのに、自分は親に作ってもらってるとか恥ずかしくないの?

    +3

    -3

  • 1993. 匿名 2018/01/18(木) 21:08:41 

    婿養子さん貰って、親と一緒に同居するのが最高の親孝行だろうな
    まあ、男の場合は、お嫁さん貰って親と一緒に同居だろうけど
    そういう意味で、今の風潮ってちょっと親には寂しいね

    +1

    -1

  • 1994. 匿名 2018/01/18(木) 21:08:56 

    実家暮らしのオバさん、30歳過ぎか。
    結婚してる人への、見下し発言が多いから、その性格直してって毎回思う。
    自分のが正しい生き方ってアピールしたいんだよね。旦那さん浮気するかもよとか失礼発言も平気でする。主婦って楽しい?とか。

    私の周りにはこんな既婚者に失言してる実家暮らしが多いかな。実家暮らしでいない歴年齢、アニメオタ

    +1

    -1

  • 1995. 匿名 2018/01/18(木) 21:09:04 

    プラスマイナス一桁だし10人くらいで連投してるんじやない?

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2018/01/18(木) 21:09:31 

    >>1987
    実家暮らしでも結婚はできます。
    でも実家暮らしの方が結婚しにくいです。

    +0

    -1

  • 1997. 匿名 2018/01/18(木) 21:10:05 

    >>1993
    自己中で自分本位だね。
    互いの親から自立して2人で暮らせば同等

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2018/01/18(木) 21:10:12 

    >>1996
    内向的な人が多いからじゃないかなー?

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2018/01/18(木) 21:10:36 

    自立して生きる能力と収入があるかそれの簡単な証明方法が1人暮らし

    +0

    -2

  • 2000. 匿名 2018/01/18(木) 21:10:36 

    やっぱみんな余裕ないんだなってことがよくわかる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード