ガールズちゃんねる

30代以上実家暮らしに対する本音

4140コメント2018/01/24(水) 08:18

  • 1001. 匿名 2018/01/18(木) 16:17:42 

    寄生でもいいと思うけどね
    人の人生を叩けるほど立派に生きてる人なんていないでしょ

    +11

    -4

  • 1002. 匿名 2018/01/18(木) 16:17:43 

    一人暮らしにしても実家暮らしににしてもメリットやデメリットがあるので別に何とも思わないよ
    一人は自分の事だけすればいいけど、実家は将来的に結婚の予定がなければ必然で親の世話がかかってくる訳だし
    自分に甘い人以外はどっちも一緒だと思うわ

    +4

    -1

  • 1003. 匿名 2018/01/18(木) 16:17:46 

    OLならいいと思うけど、ニートはどうかと思う。

    +4

    -0

  • 1004. 匿名 2018/01/18(木) 16:18:08 

    >>993
    社会保険とか知らないの?

    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2018/01/18(木) 16:18:26 

    >>993
    じゃあ扶養されてない人たちのことは一切叩かないでね

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2018/01/18(木) 16:18:39 

    不安や焦りを煽っても、騙される若者が少なくなってきてるよ。
    昭和の頃みたいに1人で生活するのが当たり前でもなくなってきているし。

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2018/01/18(木) 16:18:43 

    今思えば、実家暮らしの頃は甘ちゃんだったなあ。

    +3

    -3

  • 1008. 匿名 2018/01/18(木) 16:18:47 

    家を出てようと出てまいと所詮他人の事
    とやかく考えるのが変
    実家暮らしでも20代から介護経験のある私からすると何他人様の素性をたかだか家を出たか出てないかで判断するのはおかしな話
    もちろん独り暮らしも経験済み、どちらもいい面と悪い面がある干渉過ぎ

    +8

    -0

  • 1009. 匿名 2018/01/18(木) 16:19:09 

    職場にアラフォー独身実家暮らしいるけど
    腫れ物扱い
    誰も触れられない

    +5

    -5

  • 1010. 匿名 2018/01/18(木) 16:19:19 

    実家暮らし、バイト生活に文句たらたら言ってるだけで、
    就活とかなんもしてないのはどうかと思う。

    +2

    -0

  • 1011. 匿名 2018/01/18(木) 16:19:37 

    てかさぁ、親が働いてない世代なら、
    もう親が大黒柱じゃないのが当たり前じゃない?
    実家暮らしだろうがそこは関係ないじゃん

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2018/01/18(木) 16:19:50 

    まともな人ならいいんじゃないの。
    助け合って生きることの何がダメなんだろう。何もかも自分でできなきゃいけない必要あるのかな

    +6

    -1

  • 1013. 匿名 2018/01/18(木) 16:20:04 

    >>995
    自分の親がこんなこと書き込んでたら情けなくて泣くわ…

    +1

    -1

  • 1014. 匿名 2018/01/18(木) 16:20:54 

    納税者として自立してれば同居は別にいい
    介護などで世帯に恩恵ある場合も
    福祉のお荷物みたいな寄生はそりゃあ叩かれるよ
    40歳過ぎて介護保険払いながら親にぶら下がるのは変だ
    親を養うのはわかる看護とかボケてて見張ってるとか

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2018/01/18(木) 16:21:10 

    今子育てしてる31歳だけど、実家暮らしに関してはなにも思わないし不自然じゃないと思う。
    わざわざ独り暮らしする必要もないし親も年老いてくる年代だから一緒に住んでた方が安心。
    独り暮らし経験がないとか、そんなのも全然なくても別にいいと思う。
    ただ家にお金を入れないのは最低最悪だと思う。
    それだけは男女共に終わってる。
    お金をある程度の額きっちり入れて生活してるなら十分立派。
    私の姉は37歳で実家暮らしだけどお金なんて入れた事ないし逆に足りなかったら親に借りてるよ。
    貯金もないし。
    それで好きなもの買いまくって馬鹿みたいな生活してるよ。
    働いてるだけマシだけどね。
    でも働いてても親を助けようともしないしなんか無意味だなぁと私は冷めた目で見てる。


    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2018/01/18(木) 16:22:06 

    昔は大家族が当たり前だったのに
    今は自立しろ自立しろうるせーわ
    自立したらその分、家電やら家具やら自動車やら
    たくさん買って消費してくれるから押してるだけだよ
    ただそれだけ

    +2

    -2

  • 1017. 匿名 2018/01/18(木) 16:22:22 

    年金受給の親に集ってる場合は社会保障を世帯主である親に依存している
    場合が多くあるのでどうかとおもうが
    実家規制の独身女性に税金投入されてるわけで控除いらねぇだろ

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2018/01/18(木) 16:22:27 

    >>1013
    我が子が実家でだらだらネットして真っ当な意見にこうやって反抗してたら情けなくて家から叩き出すわ

    +2

    -2

  • 1019. 匿名 2018/01/18(木) 16:22:46 

    >>1018
    どうぞご勝手に

    +1

    -2

  • 1020. 匿名 2018/01/18(木) 16:23:46 

    よくもまあ同じような内容でここまで伸びるわ

    +4

    -1

  • 1021. 匿名 2018/01/18(木) 16:24:07 

    実家暮らしっていうか、実家寄生が現実だから叩かれるのでは

    +3

    -1

  • 1022. 匿名 2018/01/18(木) 16:24:08 

    甘えたゆとりだわ

    +1

    -2

  • 1023. 匿名 2018/01/18(木) 16:24:28 

    実家を建て替えてそこにも新たに自分の部屋を作ってもらって住んでるアラフォーがいるわ。
    親も手放したくないんだろうね。寂しくなるから。
    でも家事一切出来ないっていってたし税金とか保険とか親がやってるからよくわかんないって言ってたし、箱入りで周りから浮いてる。
    実家ぐらしなんてその家庭の自由だけど、基本先に逝く親は最低限教えてあげたらいいのにと思うよ。

    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2018/01/18(木) 16:24:34 

    普通に自分の意見を書けばいいトピなのに、いちいち絡むやつウザ。

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2018/01/18(木) 16:24:43 

    今の時代それぞれの事情や価値観があるからいいと思う。

    少し高齢の母親をもつアラサーの友人は「このまま介護パターンになって人生の自由がなくなる!」
    という危機感で母親が元気なうちに一人暮らしをはじめた
    もちろん母親が動けなくなったら世話をする気でいるみたいだし
    今出来る自由を楽しんでおくのもそれもまた一つの価値観

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2018/01/18(木) 16:24:50 

    職場のアラフォーアラフィフで恋人いない人
    みんな実家だけど
    旅行とか呑みに金使い放題で
    羨ましい。
    でも、親死んだら一人で寂しそう。

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2018/01/18(木) 16:24:52 

    >>1018
    言い返さないと気が済まないお母さん怖い

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2018/01/18(木) 16:25:54 

    >>993
    何わけのわからないことを言っている?
    もしトピ主が生計の大黒柱なら寄生しているのではなく寄生させてる方でしょ

    扶養とか大黒柱とか寄生とかあなたには難しすぎる言葉のようなので使わないほうが恥をかかずに済みますよ

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2018/01/18(木) 16:26:10 

    お母さんにもなれない哀れな独女こわい

    +0

    -4

  • 1030. 匿名 2018/01/18(木) 16:26:25 

    親と仲が良いんだな~と思います。
    私も親と仲が良かったら、実家に居たと思います。正直羨ましいです。

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2018/01/18(木) 16:26:51 

    「自立しろ―!!」と言う割に
    サザエさんやちびまる子ちゃんなどの
    国民的アニメは、親と同居してる件

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2018/01/18(木) 16:26:54 

    というか親が世間体とか、娘を嫁にとか思わないんだね
    実家寄生なんてすごいお嬢様でもお見合いで失敗というか
    お見合いのハナシすら来ない不良物件だよ
    介護までやらせて娘の人生はどうでもいいんかい
    時間無駄にしてる
    甘やかす親に依存した娘のツケがデカイよ
    自分には一緒に住んでくれる家族ないまま高齢者になるのに

    +2

    -1

  • 1033. 匿名 2018/01/18(木) 16:27:18 

    >>1030
    あなたは正直で素直な人ですね。
    あなたが叩く側の人間じゃなくて良かったですね。

    +1

    -1

  • 1034. 匿名 2018/01/18(木) 16:27:20 

    ここで聞いたってガル民なんて冷たい人間ばかりだから
    傷付きますよ。

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2018/01/18(木) 16:27:50 

    首都圏では「結婚しなくてもいい」が3割超

    待機児童が100人以上いる市町村を示した表には東京都がずらりと並びます。
    世田谷区にいたってはその数1182人。
    せっかくある程度のキャリアを積んでも、出産した子どもを認可保育園に預けられなければ、復職も先延ばしになってします。
    仕事、年収、結婚と出産。それらが結びつき結婚が「できない」人々がいるのは確かです。
    一方で、先ほどの結婚意識調査によると首都圏在住者で「結婚しなくていい」と回答したのは32.7%。他の地域に比べわずかですが、多い結果となりました。

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2018/01/18(木) 16:28:02 

    >>1両親は自分より絶対はやくなくなるんだから、一緒に住めるって幸せだと思う。親子でも波長が合わなければ難しいし。他人になんて思われるかではなく、両親が喜んでるかどうかじゃないかな

    +1

    -1

  • 1037. 匿名 2018/01/18(木) 16:28:09 

    自分の親→娘と楽しく同居
    自分→孤独死
    親がひでぇ

    +5

    -1

  • 1038. 匿名 2018/01/18(木) 16:28:10 

    漫画がOKだから、現実もOK。

    www

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2018/01/18(木) 16:28:15 

    >>1031
    さくら家もフグ田家も所帯持ってるじゃん

    +3

    -1

  • 1040. 匿名 2018/01/18(木) 16:28:43 

    >>1039
    所帯持つ=自立、じゃないから

    +1

    -4

  • 1041. 匿名 2018/01/18(木) 16:28:48 

    ビートたけしが、
    裕福な実家で何不自由なく給料は全部お小遣いになる生活をしている女性の生活と
    一人で都会に出てきて働きながら高い家賃払って自活してる女性の生活のVTRを見て、
    「それでもおいらは自分で暮らしてる人のほうが自由で幸せそうに見えるなあ」
    って呟いたのがなんか忘れられない

    +11

    -0

  • 1042. 匿名 2018/01/18(木) 16:29:03 

    旦那の実家にそんな人がいたら気使うな…

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2018/01/18(木) 16:29:17 

    結婚しない人が増えたから政府が焦ってこんなトピ立ててるんだろう

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2018/01/18(木) 16:29:21 

    ああ言えばこう言う人、荒らさないで!落ち着いてね!

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2018/01/18(木) 16:29:59 

    やっぱり、一人暮らしした人とは感覚が違うよね。
    家に帰ったら灯りがついてるし、
    お風呂沸いてるし、
    ご飯がある。
    一人暮らしは具合悪くても洗濯して買い出しに行かないとご飯食べれないしね。
    生活能力を感じられないんだろうな。

    私なら人生経験としてやってみるかな。
    それか家にいて目一杯着飾るかな。

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2018/01/18(木) 16:30:03 

    男だとマザコンきめぇになるのにねぇ
    女はそれすらないから危機感なくて40になってからじゃ
    お相手もいず、仕事もリストラ対象で余裕無くなるよ
    今から焦らないと時間はすぐ過ぎる

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2018/01/18(木) 16:30:07 

    大丈夫。アラフィフになれば同居を感謝されるようになるよ!

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2018/01/18(木) 16:30:07 

    >>1040
    とりあえず結婚しよっか?ね?

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2018/01/18(木) 16:30:09 

    >>1042
    旦那の実家って発想はどこからきたの?

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2018/01/18(木) 16:30:36 

    結婚も1人暮らしも、個人の自由だよ

    マスコミの神通力も通じなくなってるよ

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2018/01/18(木) 16:32:18 

    ■2015年の生涯未婚率の全国平均は、男性23・37%、女性14・06%。

    女性はトップの東京(19・2%)と最も低い福井(8・66%)で2倍以上、
    男性は最も高い沖縄(26・2%)と最も低い奈良(18・24%)で8ポイント近くの開きがあった。

    女性の上位10都道府県には、東京をはじめ北海道、大阪、福岡、京都など大都市がある自治体が入っている。

    一方、男女とも生涯未婚率が低い県もある。
    福井は女性が最も低く、男性も下から3番目で「結婚先進県」と言われている。
    県の担当者は「3世代同居や近居の割合が高く、若い夫婦の共働き率が高い。経済的な生活基盤を確保しやすいことが結婚を後押ししているのではないか」と分析する。

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2018/01/18(木) 16:32:26 

    >>1041
    自分の責任で自由に暮らせるからね。
    大人としての考え方の違いかな。

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2018/01/18(木) 16:32:51 

    >>1009

    それ実家住まいとか関係ないでしょ。
    単に人格の問題。

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2018/01/18(木) 16:33:01 

    親に時間を浪費する方が男に貢ぐよりマシってだけで
    中年以降友人や話の合う知人も減り、親戚にも腫物扱いの
    悲しい老後がスタートしますが本当にいいのか熟考するべき

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2018/01/18(木) 16:33:33 

    周りの人に聞いたら良いんじゃない?
    私、30代以上で実家暮らしなんですけど、変ですかって。

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2018/01/18(木) 16:34:03 

    夫の叔父が50代で実家一人暮らし。
    今からでも結婚してくれないかなーと願ってるけど、無理だろうなぁ…。

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2018/01/18(木) 16:34:09 

    一人っ子で世間知らずで可哀想なオールドミスじゃねーか
    小姑なら実家にいるとか最悪や

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2018/01/18(木) 16:35:33 

    >>1037

    親が同居を強要してるなら変だけど
    子供が同居希望してるなら何とも思わない。

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2018/01/18(木) 16:35:36 

    あせってるのはどっちかよく分かるトピだね
    他人が自立してくれないと困るのはどの団体さんかな?と考えたらなんとなく分かるけどw

    +2

    -1

  • 1060. 匿名 2018/01/18(木) 16:36:09 

    しかし、この調子で高齢独身が増えたら、日本の人口は減る一方だね

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2018/01/18(木) 16:36:18 

    私の周りは実家暮らしの子が早々と結婚していったし、結婚は関係ないと思うけれどな。
    30代で実家暮らし、関東ならたくさんいると思う。

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2018/01/18(木) 16:36:19 

    >>981
    結局叩きたいだけじゃん

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2018/01/18(木) 16:36:39 

    ヲタ向けのアニメ監督のツイでも読んできなよ
    草食系にもほどがあるよ
    チャンスは30代でどんどん消えていくんだよ
    老いって残酷だ
    いま行動しないと後悔が待ってる
    人格歪むほどに後悔してる人がいるのに
    結婚出産は本気で考えた方がいい、リミットがある
    なぜか40付近で急に焦ってドツボハマる人が多い

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2018/01/18(木) 16:37:32 

    年上の友人がアラフォーで実家
    別に家族仲がよければそれでいいんだけど、もう40近い娘がどこに誰と出かけるのか
    疑っていちいち聞いてくる母親らしく過干渉でしんどいらしい
    母親が召使になってグチも聞いてくれる娘を手放したがらないケースで
    本人もうんざりしながら暮らしてる

    こういう場合はなんで一人暮らしをしないのか理解ができない

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2018/01/18(木) 16:38:00 

    娘の幸福を願わない親が毒かどうかだね
    甘えは人をダメにし、誰にも相手されない人間が出来上がるよ

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2018/01/18(木) 16:38:53 

    病院にいくほどじゃない共依存
    依存先がなくなる将来どうすんのってハナシ

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2018/01/18(木) 16:38:55 

    >>1060
    別にいいよ、関係ないし

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2018/01/18(木) 16:39:12 

    >>1061
    関東の方が未婚率が高いっていうデータも出てきたね
    田舎の方が早く結婚するし、健全なのは実は田舎の方だったわけかな?

    +0

    -1

  • 1069. 匿名 2018/01/18(木) 16:39:38 

    >>1065
    貯金がないのが1番不幸

    +3

    -1

  • 1070. 匿名 2018/01/18(木) 16:39:46 

    親も本人も困ってないならいいと思う。
    お金貯めて実家に修繕箇所あれば出してあげたりしたらいいし。結婚するまで実家暮らしだったから女の1人暮らしは怖くてできない…

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2018/01/18(木) 16:39:50 

    一生実家から住処を移動することもなく死んでいくんだろうなと、かわいそうに思うときもある。

    +0

    -2

  • 1072. 匿名 2018/01/18(木) 16:40:02 

    >>1060
    結婚なんかろくなもんじゃないとネットに浸透させて日本人を減らす作戦でしたっけ、たしか。
    日本人離間工作って名前でしたよね。

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2018/01/18(木) 16:40:03 

    >>1051女性の未婚率の平均もっと多いと思ってた。これから増えるのかな?
    10人に2人ぐらいはいるのかと思ってた。

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2018/01/18(木) 16:40:21 

    私は一人暮らし長いけど実家住みの友達を批判しようなんて思わないよ。自分がしたいようにすればいいもんね。

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2018/01/18(木) 16:41:56 

    なんとなく、一人暮らしの経験は一度くらいあってもいい気はするけどね
    お金勿体ないなら短期でもいいからさ
    結婚してもし離婚するとなっても、自活した経験が少しでもある場合違うと思うよ

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2018/01/18(木) 16:41:59 

    田舎と都会じゃ価値観違いそうだね

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2018/01/18(木) 16:42:01 

    >>1074
    それが普通の人間。

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2018/01/18(木) 16:42:32 

    こういう人は結局何も変わらず、40代で実家同居どうですかというトピを
    10年後も立てて勝手に安心してそのまま50代になり
    自分の高齢と介護といろいろのしかかってきて、死にたいですとかトピを申請するようになる
    ネットしか相談相手のいない人生、親は死ぬ、パートナーはいない、子供は当然なし

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2018/01/18(木) 16:43:20 

    自分の子供だったら結婚しようがしてまいが30になったらとりあえず家から追い出すわ。そりゃ一緒にいた方がお互い寂しくなくて楽しいだろうけど、子供の最期を見てあげられるのは親じゃないからちゃんと自立させてあげたい。

    +7

    -0

  • 1080. 匿名 2018/01/18(木) 16:43:51 

    追い出す≡自立だと思ってるのが間違い

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2018/01/18(木) 16:44:23 

    実家で家事をちゃんとしている、親の介護をしている…とかであれば別ですが、親にご飯も作ってもらって、洗濯も掃除もしてもらってる…となると、甘えてるなぁと思ってしまう。
    その歳なら、自分から出ていかないと…
    ある程度一人暮らしをしておかないと、知らないことばかりで後々困ると思う。

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2018/01/18(木) 16:44:33 

    実家でニートとかじゃなくて、まともに働いて税金や年金をきちんと支払ってるならいいやん

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2018/01/18(木) 16:45:04 

    >>1081
    知らないことって何か挙げてみて

    +0

    -1

  • 1084. 匿名 2018/01/18(木) 16:45:34 

    結婚するまで実家でお金貯めるのが1番賢い

    +7

    -1

  • 1085. 匿名 2018/01/18(木) 16:45:38 

    大学から下宿してそのまま県外で就職で、親に会える時間が限られてしまってる私からすると、それだけですごく親孝行だなと思います。
    もちろん引きこもりではなく、きちんと仕事してお金を入れてるという事が前提ですが。

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2018/01/18(木) 16:45:43 

    >>1079
    これが真っ当な親心
    甘やかすだけじゃダメなんだよね
    自分だけの力で地に足つけて頑張ってもらわなきゃ私が死んだあとが心配
    死んだらもう助けてあげられないからね

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2018/01/18(木) 16:46:06 

    >>1001
    そうかな?
    さすがに寄生はドン引きだけど。
    自分の生活費は自分で稼ぎ出すべきだと思うわ、私は。

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2018/01/18(木) 16:46:44 

    一人暮らしでも部屋汚い家事してない!自立してない!っていうのは違うと思うよ
    1人で仕事して家事やって生きて行くって大変だよ
    疲れてても病気でも代わりにやってくれる人いないんだよ

    +2

    -1

  • 1089. 匿名 2018/01/18(木) 16:46:54 

    ここで叩いている人には税金払おうが家にお金入れようが家事をやろうが、実家に住んでるだけで甘えなんです。

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2018/01/18(木) 16:47:12 

    別にいいじゃん。家族仲良くて居心地がいいんだよ。そういう人ってなかなか独立できないもんよ。
    あーだこーだ言う人は実家が田舎にあるとか、親と仲良くない人が僻んでるだけかと。。。

    +4

    -1

  • 1091. 匿名 2018/01/18(木) 16:47:29 

    田舎は車がいるからなー軽自動車でも150万くらいするからそれローン支払いでもなかなかお金かかるから一人暮らしはきつい

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2018/01/18(木) 16:47:29 

    >>1065
    ガルちゃんでそれをいうな
    ここに偉そうな事書き込みしてる時点であなたもダメ人間だろ

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2018/01/18(木) 16:47:32 

    じゃあいつまでも実家にいなよ。
    永遠の子供部屋に。

    +2

    -4

  • 1094. 匿名 2018/01/18(木) 16:47:46 

    自分が親なら結婚するまで実家にいてほしい。
    特に女の子は。別にお金入れなくても良い。
    貯金に回せばいい。

    +4

    -2

  • 1095. 匿名 2018/01/18(木) 16:47:54 

    甘え、しか言えない人、ボキャブラリーなさすぎて飽きた

    +3

    -1

  • 1096. 匿名 2018/01/18(木) 16:47:54 

    逆に実家暮らしを自慢っぽく話す人いませんか?
    結婚して都内の会社に勤めていますが、30代の先輩が隣県から通っています
    こっちから聞いてもいないのにしょっちゅう実家暮らしアピールしてきます
    都内の人にとって自宅から通えるというのはステータスなのかな?

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2018/01/18(木) 16:48:37 

    >>1096
    全然。その先輩が人間的におかしいだけだから、一括りで考えないでほしい。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2018/01/18(木) 16:48:39 

    跡取りが自分しかいないので何の疑問も持たず実家住まいです。

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2018/01/18(木) 16:49:13 

    地方出身者は大変だよね。お金貯まらなそうで

    +2

    -1

  • 1100. 匿名 2018/01/18(木) 16:49:40 

    >>1081
    実家暮らしは知らないと思うことって何?

    +0

    -1

  • 1101. 匿名 2018/01/18(木) 16:50:16 

    >>1028
    どのくらいワケわからないこと言ってるのかなって思ったら、本当にわかんなかったww

    主さんが大黒柱なら文句なかろうがwww

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2018/01/18(木) 16:50:31 

    >>1094
    私の親は私がお金入れていたのを一切使わずに貯金しておいてくれました。
    結婚したときに結婚資金としてくれましたよ。
    いろいろな家庭があるってことですよね。

    +1

    -0

  • 1103. 匿名 2018/01/18(木) 16:50:36 

    素直に言おう!羨ましい~
    私なんてかじられるスネない
    かじれるなら骨の髄までかじるよ

    苦労しなくて生きていけるならそれでいいのよ
    なんでわざわざ自分から苦労する道選ぶの?ドM?(笑)

    主が楽しく生きてればそれでいいと思う

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2018/01/18(木) 16:50:59 

    私の友人は37歳独身で実家暮らしです。聞くと、実家にお金は全く入れなく、生命保険に加入しているが 親が支払っているそうです。家事手伝いはしているそうです。末っ子で随分と甘やかされて育った感じは伝わります。

    数年前に付き合っていた彼氏と別れて、それっきり彼氏もいないようですが

    別れた理由を聞くと「あの人、いい歳して貯金ないもん。あり得ない。常識もないし」と呆れたように話してましたが、

    私から言わせれば、
    あなたがいい歳して自立もせず、親に甘えてることを棚に上げてる時点で そーゆー男しか寄ってこないのでは?

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2018/01/18(木) 16:51:00 

    私も30歳で結婚するまで、実家暮らしで
    結婚と同時に家を出ました!
    10年間働いた分、貯金出来ました!感謝です。

    会社の人で独身アラフィフ、アラフォー女性5人いますが、5人とも実家暮らしだそうです。。

    お弁当まで親に作って貰ったりしてはります。
    何が幸せかは人それぞれですね!

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2018/01/18(木) 16:51:02 

    実家で親の面倒みるの何が問題なの?

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2018/01/18(木) 16:51:28 

    >>1064
    共依存じゃないかな
    離れたくても離れられない

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2018/01/18(木) 16:51:54  ID:3lq9DcUQja 

    おばちゃんなのに子供部屋に住んで親に洗ってもらったパンツはいてるのに既婚者や一人暮らしに偉そうに出来るんだから凄いよね
    恥ずかしくないのかな

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2018/01/18(木) 16:52:01 

    親はいつ亡くなるか分からない!
    だからいつも一緒にいたい。

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2018/01/18(木) 16:52:41 

    私も30歳になる前には実家から出て一人暮らしをはじめたけど、やっぱ自立できてない自分に嫌気がさしたのが理由。
    ただ、今30過ぎて実家暮らしの人には金銭的な理由もあるだろうし、しょうがないのかな?とも思う。だけどいつかは実家から出て一人暮らしの経験は必要だよ。
    まじで何もできなくなるからね。後々苦労します。

    +4

    -1

  • 1111. 匿名 2018/01/18(木) 16:52:50 

    地方は収入が低く車が必要だから実家に住みます。
    都内は家賃が高いから実家に住みます。

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2018/01/18(木) 16:52:51 

    実家暮らしで自立してるってんなら月15万くらい家に入れてるんだろうね。まさか月5万くらいでドヤ顔してないよね。

    +3

    -3

  • 1113. 匿名 2018/01/18(木) 16:53:00 

    甘えとパンツのことしか言わない人は通報でいいかな、もう

    +4

    -1

  • 1114. 匿名 2018/01/18(木) 16:53:12 

    パンツさんさっきからしつこい。

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2018/01/18(木) 16:53:30 

    >>43
    一人暮らしでゴミ屋敷で自炊もできずにコンビニ飯食べてる人は、だらしが無いだけで自立はしてるよ
    自分のお金で借りた部屋でだらけて自分のお金で買った物を食べてるんだから

    誰かを肯定する為に別の誰かを否定するってやめた方が良いよ
    論点がズレるし、そういう論調にもっていく人ってそもそも的外れな事が多くて自分が恥ずかしい思いするだけだよ

    +7

    -2

  • 1116. 匿名 2018/01/18(木) 16:53:35 

    >>1089
    甘えでも構わない
    結婚するまで実家暮らしだったけど実家暮らしを攻撃してる人たちの方が苦労はしてるかもけど心が荒んで性格悪くなったんじゃない

    +4

    -1

  • 1117. 匿名 2018/01/18(木) 16:53:35 

    >>1112
    5万なわけないじゃん、残念だったね

    +1

    -1

  • 1118. 匿名 2018/01/18(木) 16:53:36 

    手取りが15万以下とか田舎の初任給の設定値が一人暮らし出来る額ではない。友達とルームシェアするか実家から通うかしか無理。
    若い子でなんとかアパート借りてる人も家賃の一部を親に出してもらっている場合も少なくない。

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2018/01/18(木) 16:53:42 

    女性のひとり暮らしは危険。
    普通に下着とか盗まれるよ。
    ひとり暮らしじゃなくて同棲した方がいいよ

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2018/01/18(木) 16:54:00 

    20代のうちに1〜2年でもいいから一人暮らしするのがベストだと思う。そうでないと一人で暮らしていくのにどれくらいかかるか分からないから。

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2018/01/18(木) 16:54:26 

    うん、パンツパンツって煽って荒らしたいだけじゃん

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2018/01/18(木) 16:54:37 

    周りにいっぱいいるよ
    だいたい非正規でお金がもったいないから実家にいるってパターン
    でもみんな「ホントは一人暮らししたい。でもお金が…」って感じ
    そりゃお金も自由もあるのがホントは一番だよね

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2018/01/18(木) 16:54:42 

    実家に住むか近くに住むのが1番!

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2018/01/18(木) 16:54:56 

    年齢的に考えたら親は先立つと思うから親から離れて生活してみるのも大事な経験だとは思うけど、お金いれて、できることはやって、お手伝いもしているとかなら大丈夫そうな気がするな。

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2018/01/18(木) 16:55:08 

    同一人物が連投してるだけのトピかな?

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2018/01/18(木) 16:55:17 

    実家の近くに住んで週末だけご飯食べに帰ってる人もいるよね
    それって自立とはいえないよね

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2018/01/18(木) 16:55:35 

    アラフォー独身の姉がバリキャリOLで実家暮らし。洋服や持ち物は高級品、年末は海外に行ってセリーヌのバッグ買ってた。有名店で食事したり、インスタ映えしそうな生活を送ってる。私は家事に育児に追われてるから、5万だけ入れて炊事洗濯食事付きって正直羨ましい。
    あとこのまま独身なら多分実家は姉の物になる(私から売って折半とは言えない)、親の資産で介護費も賄えるから良いとこ取りな気がしてずるいなーと。姉に介護を丸なげ出来たら納得できるだろうけど、私も手伝う気満々だから^^;

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2018/01/18(木) 16:55:46 

    耳が痛いこと言われたら通報だって
    じゃあ自立しなよ

    +2

    -2

  • 1129. 匿名 2018/01/18(木) 16:56:17 

    34歳、独身、実家暮らしです
    独り暮らしをしていたのですが、父が急逝、母が重病を患い戻りました
    家には生活費を入れ、家事は母ができる範囲だけ母が、それ以外は私がやっています
    炊事、洗濯、掃除も全てやれますが、それでも実家に寄生していると思う人はいるのかもしれません
    私は別に結婚したいともしたくないとも思っていないので現状維持ですが、したい人が現れたらどうなるかなぁという感じです

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2018/01/18(木) 16:56:20 

    親の価値観や支配下から一時期離れるっていうのはお互いにとっていいことだと思う
    母と娘はどうしても共依存になりがちだから
    一度自立したけど親が高齢で実家に戻ったとかのパターンはむしろ
    とても親孝行だなあと思うよ

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2018/01/18(木) 16:56:22 

    黙って通報しまぁす

    +1

    -2

  • 1132. 匿名 2018/01/18(木) 16:56:22 

    >>1112
    15万の詳しい内訳は?
    ドヤ顔でレスポンスしちゃった?

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2018/01/18(木) 16:56:41 

    >>1126
    うん。
    実家に住んでるのと同様に自立してるとは言えない。

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2018/01/18(木) 16:56:41 

    結婚して家出たならともかく、一人暮らししただけで自立なの?
    まだ独身で一人暮らししてた時、毎日残業で料理なんてほとんどできなかったし、お湯勿体無いからシャワーをサッと、洗濯も溜めて、休日は掃除するよりも寝ていたいから一日中ごろごろだったよ…部屋に呼ぶ彼氏や友達もいなかったし…。
    一人暮らしでもそういう人多そうだけど。

    +4

    -2

  • 1135. 匿名 2018/01/18(木) 16:57:11 

    色々と事情はあると思います。介護ならなおさら。

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2018/01/18(木) 16:57:20 

    実家暮らしでも生活費をちゃんと入れて家事してるのであれば問題ないと思う。

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2018/01/18(木) 16:58:26 

    >>1134
    だから、そういうだらしない一人暮らしとしか比べられないところがお察しなのよ。

    +1

    -1

  • 1138. 匿名 2018/01/18(木) 16:58:48 

    ひとり暮らしは淋しいから嫌!

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2018/01/18(木) 16:59:20 

    介護は仕方ないんじゃない?
    それ以外はなんで?

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2018/01/18(木) 16:59:23 

    義実家に、独身小姑が住み着いてるよ。兄夫婦もいて、その子達女の子二人なのに、その小姑が一部屋使っちゃってるから、二人部屋になってる…。子ども部屋になるはずだったのに。
    ちなみにその独身小姑、アラフィフです…。
    あり得ない→+
    よくある事→ー

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2018/01/18(木) 17:00:38 

    すごい依存してるなって思う。
    特に楽してるタイプの人は。
    自分の子供には一回でもいいから1人暮らししてお金の事から家の事全部経験して欲しい。

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2018/01/18(木) 17:00:55 

    実家パラサイトって痛いとこ突かれたらとりあえず反抗!って感じの幼稚な人が多いよね(--;)
    自分を冷静に見つめ直しなよ…
    実際、30代実家暮らしって良く思われないよ。

    +7

    -3

  • 1143. 匿名 2018/01/18(木) 17:01:38 

    >>1140
    娘がいるのになんで兄夫婦も同居なの?事情ありそうじゃない?事情も知らずにその情報だけでありえないとか判断させるのはどうかと。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2018/01/18(木) 17:01:52 

    しばらくすれば親のどちらかが亡くなって孝行娘なら同居は当然な空気になる

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2018/01/18(木) 17:02:11 

    35かぁ
    まだ学習机も置いてある子供部屋で暮らしてるのかな。
    友達は自分の子供に学習机買ってあげてるころなのにね。

    +1

    -1

  • 1146. 匿名 2018/01/18(木) 17:02:20 

    経験としては一度 家を出るのも社会勉強として必要だとは思うが、あとはそれぞれの家庭事情により、他人がとやかく言う事ではない

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2018/01/18(木) 17:02:52 

    甘え、子供部屋、パンツ、の人は通報

    +1

    -1

  • 1148. 匿名 2018/01/18(木) 17:03:38 

    実家暮らしの人の必死さを見ると実は実家暮らしであることが相当なコンプレックスなのでは?と思ってしまう
    そういう人は一度くらい一人暮らししてみては?

    +2

    -2

  • 1149. 匿名 2018/01/18(木) 17:03:38 

    >>1134
    自分の稼いだお金で部屋を借りてご飯食べてるんでしょ?
    それが経済的自立だと思うよ
    自分のお金でどういうふうに生活しようが何言われる筋合いもないもの

    丁寧な暮らしをしてようが誰かに養われていたら経済的自立とは違うのと同じで

    +2

    -1

  • 1150. 匿名 2018/01/18(木) 17:03:39 

    結局、羨ましい、妬ましい、僻み。
    自立してる事に誇りを持ってるなら、他人を貶したりなどしない

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2018/01/18(木) 17:03:45 

    >>1142
    で?

    +0

    -1

  • 1152. 匿名 2018/01/18(木) 17:03:48 

    むしろなんで実家暮らしで自分は自立してる!と言えるのか謎。

    +3

    -4

  • 1153. 匿名 2018/01/18(木) 17:03:54 

    >>1112
    実家にいるのに、なぜ15万も入れるの?
    家屋にローンが残っていて、それを一緒に払っていくとしても、そんなに出さなくてもよくない?

    そんなに取られてたら、逆に心配で実家出ることをお勧めするよ!

    +3

    -2

  • 1154. 匿名 2018/01/18(木) 17:03:55 

    価値観の多様化だよ
    こういう生き方が正しい、それ以外は間違ってる、という時代は終わったの

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2018/01/18(木) 17:04:30 

    >>1148
    見当違いですね。残念でしたね。

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2018/01/18(木) 17:04:42 

    東京で三年一人暮らししてたけど、派遣切りと強姦未遂に同時にあい、心を病んで一旦実家に帰ったよ。
    心が落ち着いたよ。


    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2018/01/18(木) 17:04:52 

    実家に住んでる人を攻撃する人が連投していて怖いw
    そうとうな嫉妬心を抱え込んでるみたいw

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2018/01/18(木) 17:04:56 

    >>1143
    横レスだけど跡継ぎなんじゃないの?お兄さん
    そのつもりで二世帯住宅にしたのにパラサイト妹が居着いたとか
    気の毒

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2018/01/18(木) 17:04:58 

    >>1126
    そうそう!私も一人暮らしして実家も仕事場も近かったから結局実家でご飯食べたりして、あの3年間実家にいたらどんだけ貯金できたかって思う。まぁ一人暮らしも経験としては良かったんだろうけど

    +3

    -0

  • 1160. 匿名 2018/01/18(木) 17:04:59 

    >>1152
    誰が言ってるの?

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2018/01/18(木) 17:05:29 

    >>1157
    通報していいよ

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2018/01/18(木) 17:06:03 

    子供部屋って何のことだろう、よく分かんないんだけど

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2018/01/18(木) 17:06:33 

    私は25歳まで実家暮らしだったけど、父子家庭で弟がまだ中学生だったから、家事して弟の学費の一部出してってしてたから、一概に実家暮らしだから依存とは決めつけないよ。

    でも、話していくうちに、母が全部洗濯とご飯してくれるから楽で~!とか聞くと、いくらお金入れててもそれはどうなのって思う。

    35歳なんて、家事育児仕事全部こなしてる人もザラだから、そんな人と比べたら甘ちゃんじゃない?
    まぁ、比べる必要ないといえば、ないんだけどね。

    +3

    -1

  • 1164. 匿名 2018/01/18(木) 17:06:40 

    生活費もいれず実家住まいの33歳の友達いる
    家の事は全てお母さんがやっているようだけど、仕事大変寝不足で辛いって嘆いているのを聞くと、そんなあなたのお母さんが一番大変なのでは?とひそかに思っている

    +0

    -1

  • 1165. 匿名 2018/01/18(木) 17:07:02 

    私が親でも、25歳なら家から通えるなら実家にいなさいというよ。

    でも、トピ主35だよ。35なら結婚するしないは関係なく独立したら。もちろん、介護や貯金なしで無理とかならしょうがないけど。

    +0

    -1

  • 1166. 匿名 2018/01/18(木) 17:07:05 

    どう思われようが、貯金したほうが人生勝ち組だから
    こんなところの輩に惑わされないで

    +8

    -0

  • 1167. 匿名 2018/01/18(木) 17:07:19 

    >>526
    女だよ。下に実家暮らし男のトピあるから思っただけだよ。
    男はダメキモいマザコン、でも女だと堅実って言ってて恥ずかしくならないのかな。
    男でも女でもちゃんとお金入れて自分のこと居候だと自覚してる人ならいいし、お金も入れず家事もせずはただの穀潰しの寄生虫だよ。

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2018/01/18(木) 17:07:45 

    箱入り娘でいいのではないですか?
    私の場合は実家に居づらかったので、結婚してさっさと出て行きました。

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2018/01/18(木) 17:08:49 

    実家暮らしうらやまぴー

    +1

    -1

  • 1170. 匿名 2018/01/18(木) 17:08:52 

    1番可哀相なのは実家に頼れない独身1人暮らしの貧乏人…

    +6

    -1

  • 1171. 匿名 2018/01/18(木) 17:08:59 

    >>1108
    いや、恥ずかしいでしょ。
    恥ずかしいから同窓会にも来ないし、年賀状も出せなくなる。

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2018/01/18(木) 17:09:24 

    いや必要がないなら出ない方が良いと思います。
    このご時世、お金を貯めておいた方がいい。一人暮らしをしたら月6万家賃として年間72万出て行くけらね。それを10年したら720万だよ。
    実家にいながら料理家事を万全にできるようにしてお金も入れて、たまに壊れた家電買い換えてあげたりして家族と住んだ方が楽しいんではないでしょうか。人生的に。何にも問題ないよ

    +8

    -1

  • 1173. 匿名 2018/01/18(木) 17:09:51 

    どうせ実家を出ても親が病気したら介護する人が自分しかいないから、出戻りする事になる。結婚しない限り、実家を出る気もないし、家にお金入れてるから言われる事もない。弁当も家事も洗濯も全て自分の事は自分でやってるから、家事は文句言われる事はまずない。1人暮らし経験あり。

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2018/01/18(木) 17:09:55 

    プンプン!実家でぬくぬっく暮らすアタチたちに意地悪言う悪者は通報パ~ンチなんだからねぇ!

    みたいな感じかw
    呆れた

    +1

    -1

  • 1175. 匿名 2018/01/18(木) 17:09:58 

    3~5万入れて、食事洗濯を親が全て担ってくれるなら、そんな楽なことないよね。
    そんなぬるま湯、自立できないね。

    結婚なんてしたら、このご時世まだまだ女の方が家事して仕事も育児も、だからね。
    実家は早々に出ておかないと、抜け出せなくなりそう。

    +2

    -2

  • 1176. 匿名 2018/01/18(木) 17:10:15 

    >>1134
    お湯勿体無いからシャワーをサッと

    ここが考えられることが自立の一歩。これが重要なのです。

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2018/01/18(木) 17:10:39 

    >>1083
    1081じゃないけど、
    パッと思い付いただけでも
    固定資産税、修繕費。

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2018/01/18(木) 17:11:44 

    実家でも1人でも未婚でも既婚でも良いから、これからは年金が70歳か75歳からしか支給されないようになるんだから
    少しでも貯金を貯めた人が老後は安泰なのは間違いないでしょう
    他には、田舎に土地付きの家を持ってるなど、多少有利かもしれないよね、野菜を作りながら生活費を下げられるし、健康にもなるし
    貯金と老後のために備えられれば後はどう生きようが自由かな

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2018/01/18(木) 17:11:45 

    実家暮らしの理由によるね。
    介護だったら分かるけど、大して生活費も入れない、しかもちょくちょく入れなかったりするくせに、親を見下すような態度をとるような奴は有り得ない。

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2018/01/18(木) 17:12:00 

    確かに他人が実家暮らしかどうかなんて普段どーでもいいわ。

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2018/01/18(木) 17:12:11 

    嫌味ではなく居心地のいい実家が羨ましいけど
    、今となっては出てよかったと思ってる。
    実家暮しの友人から、わざわざ近いのに一人暮らしする意味がわからないって言われた。
    彼女は未だにアラフォー独身実家暮らし。

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2018/01/18(木) 17:12:41 

    >>1172
    経験は買えないけどね。

    +2

    -1

  • 1183. 匿名 2018/01/18(木) 17:12:46 

    >>1161
    このトピは実家暮らしの人のイメージを正直に語るトピだけど?

    +3

    -1

  • 1184. 匿名 2018/01/18(木) 17:14:07 

    >>1171
    女でも親の下着を洗う時もあるし、自分の下着を洗ってもらう時もあるよ
    機械だからほとんど手間ひま変わらずだし
    わざわざ洗わないとか嫌がらせ~?

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2018/01/18(木) 17:14:53 

    1人暮らしの人は性格が悪いイメージが出来上がっちゃった!近づかないようにしようっと

    +1

    -1

  • 1186. 匿名 2018/01/18(木) 17:15:38 

    両親が年老いた、お姉さんが結婚して出ていったから自分が面倒見なければいけないとか、正社員でも手取り11万〜13万ばっかりの職場しかない(田舎)だから実家にいる人もいるよ。みんな色々あるし悩んでたりするんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2018/01/18(木) 17:15:54 

    トピ主は自分で恥ずかしいと思うなら家を出ればいいじゃないの。
    自分で決めることも自立の一つだよ。

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2018/01/18(木) 17:16:18 

    >>1185


    人生経験に基づいて、こーゆー奴が実は1番 性格が悪い

    +1

    -1

  • 1189. 匿名 2018/01/18(木) 17:16:57 

    >>1105
    見下し感半端ない

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2018/01/18(木) 17:17:08 

    >>1185
    そういう物言いが幼いって言われるところだよ

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2018/01/18(木) 17:18:56 

    >>1170
    一番可哀想なのはいつまでも娘の世話させられる老いた母親だよ

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2018/01/18(木) 17:19:21 

    >>1158
    1140です

    まさにおっしゃる通り。兄は後継ぎで、二世帯建てたのに、妹が未だ未婚で在宅してる有り様です。

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2018/01/18(木) 17:19:21 

    給料少ないから一人暮らしできないんだな~ていうのはわかるけど、給料あるのに実家?!って思う。でも給料少なくても一人暮らししてる人はごまんといるし、やっぱり30越えて実家は地雷って感じ。たぶん親を独り占めしたいアダルトチルドレンだよね。

    +2

    -1

  • 1194. 匿名 2018/01/18(木) 17:19:46 

    実家暮らしの人って自分で生命保険とか医療保険入ってるのかな?
    転居のことや税金等の役所関係、銀行郵便局等の金融関係、公共料金引き落としとかそういうことって実家にいたら知る機会あんまりなさそうだけど大丈夫なの?
    結婚する気がないなら家のこときちんと聞いておきなね。

    +1

    -1

  • 1195. 匿名 2018/01/18(木) 17:20:04 

    逆に若い娘をひとり暮らしさせる親の方が引く
    職場が遠いならしょうがないけどさ

    +0

    -1

  • 1196. 匿名 2018/01/18(木) 17:20:33 

    実家は親の家だからね。居させてもらってる身なんだよ。ちゃんと大人になったら自分の巣を持たないとね。

    +2

    -1

  • 1197. 匿名 2018/01/18(木) 17:22:16 

    都内だとセキュリティがしっかりしたところだとワンルームで10万越えなんてザラだから実家の方がお得だと思う

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2018/01/18(木) 17:22:17 

    ここでひとしきり暴れたあと、母親の作ったごはんを食べ、テレビ見てゴロゴロして、「そろそろお風呂はいっちゃってよ!」と促され母親が掃除してお湯溜めた風呂に入り、母親が洗濯したパンツを履き、母親が買ってくれた歯ブラシで歯を磨き親に与えられた自室でまたゴロゴロするのが実家暮らしの夜の過ごし方です。

    +4

    -2

  • 1199. 匿名 2018/01/18(木) 17:22:40 

    単純に親と意見ぶつかったりして居心地悪くなってこないのかなと思う。でも出ていかないってことは仲が良いってことなんだろうね。

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2018/01/18(木) 17:23:13 

    親は、自分達は施設にでも入るから早く嫁に行ってくれないと死ぬに死ねない、と思ってますよ。

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2018/01/18(木) 17:23:28 

    >>1195
    30代が若い娘???

    +1

    -0

  • 1202. 匿名 2018/01/18(木) 17:23:31 

    >>1186
    都市に出ればいいじゃん。

    +1

    -2

  • 1203. 匿名 2018/01/18(木) 17:23:33 

    親と仲良しなら良いね

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2018/01/18(木) 17:24:10 

    自分の子供が40くらいになっても家にいたら嫌だなー。

    +5

    -1

  • 1205. 匿名 2018/01/18(木) 17:24:14 

    立場の違いによるだろうね

    友人知人ならどうでもいいけど
    親族、異性目線なら要注意人物だわ
    出来るだけ排除したい対象にはなる

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2018/01/18(木) 17:24:30 

    実家暮らしは貯金ができるとか言うけど、時は金なりだからね。過ぎていく時間はどこにいっても買えない。実家出れる境遇にあるなら、直ぐにでもでた方がいい。

    +1

    -5

  • 1207. 匿名 2018/01/18(木) 17:25:00 

    独り暮らしのメリットは彼氏をいつでも連れ込めること

    +3

    -1

  • 1208. 匿名 2018/01/18(木) 17:25:08 

    >>1198
    自分の生活が潤ってないから、いちいち他人が羨ましくて妬みの感情生まれるんだろうね。人間なんて産まれた時から不公平なんだから、親は選べないの。裕福な家庭、貧乏な家庭。そんなに羨ましければ、自分の中の不平不満を無く努力をしろ。そうしたらいちいち他人に反応もしなくなるから

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2018/01/18(木) 17:25:31 

    出戻りで実家暮らしも自立しろよと思う。

    生活費いれてない。
    子供の食事親が作ってる。

    子供の面倒みない。お給料全部自分のもの。

    んで、シングルだし、仕事しんどいからって言い訳。

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2018/01/18(木) 17:25:59 

    壁の薄いアパートだとすぐに苦情入るから厄介

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2018/01/18(木) 17:26:23 

    1人暮らしの人は必ず噛み付いてくるよね。だから嫌われているのに自分は正しいことをしてるといって絡んでくるの。
    チンピラみたいな性質かしら。

    +8

    -1

  • 1212. 匿名 2018/01/18(木) 17:26:56 

    30代の正社員が月11~13万?
    マジで?

    +2

    -2

  • 1213. 匿名 2018/01/18(木) 17:27:00 

    別に何とも思わない
    実家にいることが自立してないとも思わない

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2018/01/18(木) 17:27:11 

    逆に男が30過ぎて実家暮らしとかキツイわ。
    ママに甘えまくってるでしょ。

    +1

    -7

  • 1215. 匿名 2018/01/18(木) 17:27:37 

    私の友達は35歳以上で実家暮らし。
    でも仕事しながら母親の介護と家事をしてる。父親はいないから、彼女の稼ぎで暮らしてる。子持ちの私よりしっかりと生活してるし、大変だと思う。
    その人その人の事情にもよる。

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2018/01/18(木) 17:28:10 

    34の友達が「今日の晩ごはん何かな〜」って帰るのを聞くと複雑な気持ちになる。

    +4

    -1

  • 1217. 匿名 2018/01/18(木) 17:28:32 

    今年40歳実家暮らし
    ヤバいよねー

    +0

    -4

  • 1218. 匿名 2018/01/18(木) 17:29:22 

    イメージ悪いですかという質問にそうだねって答えるトピで
    実態とか実際の苦労は関係ないよね
    世間体の話で
    どう思われてるのかであって、実家にどれだけ貢献してようが意味ない
    外野がどう感じてるのかでしょう。
    とりあえず結婚と見合いには超不利。
    そんな親戚いらんし、そんな嫁やだ。

    +2

    -1

  • 1219. 匿名 2018/01/18(木) 17:30:27 

    >>1208
    なんでも嫉妬に変換できて羨ましいよ

    +0

    -1

  • 1220. 匿名 2018/01/18(木) 17:30:29  ID:ej5lmlLFRa 

    なんとも思いませんけど。
    その親子がそれでいいなら、なんの問題もないのでは?

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2018/01/18(木) 17:30:43 

    事情がないなら早く独り立ちするべき。
    結婚しないとか関係なく甘えてるだけだから。

    +1

    -3

  • 1222. 匿名 2018/01/18(木) 17:30:46 

    居られるor帰る実家があるって良いなと思う

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2018/01/18(木) 17:31:12 

    それぞれ事情もあるだろうから実家暮らしってだけでは特に何も思わないよ。それなりの生活費入れて家事もしていればね。

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2018/01/18(木) 17:31:14 

    毒親とか介護とか抜きで一回も出た事ない人は一回出てみることをお勧めする。
    本当にちょっとした事でも実家にいる時のありがたみ絶対感じるから。
    そのありがたみを知ってから実家戻ったら今と全然違うと思う。

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2018/01/18(木) 17:31:17 

    >>1214
    いや、逆とか無いから。
    男女関係無くドン引き。

    +0

    -1

  • 1226. 匿名 2018/01/18(木) 17:31:33 

    どう思いますか?って聞かれて答えたら「嫉妬!!!」って言われるの笑う。

    +2

    -1

  • 1227. 匿名 2018/01/18(木) 17:32:35 

    1人暮らし=立派万歳!草w
    1人暮らしは素晴らしい!!

    それはそれは人間性も豊かでさぞかし中身の出来上がった人物なんでしょうね。www

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2018/01/18(木) 17:33:06 

    >>1208
    どういう甘ったれた育て方したらここまで自分に都合のいい人間になるんだろうね?

    +1

    -2

  • 1229. 匿名 2018/01/18(木) 17:33:56 

    >>1219
    ハッキリ言うけどさ、君には何も関係のない事よね。他人は。自分の生活に不満があるんでしょ?そっちを問題視すべきだと思うけど。

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2018/01/18(木) 17:34:34 

    >>1228
    まだお母さんに育ててもらってる途中なんだよw

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2018/01/18(木) 17:34:35 

    他人から良く思われなかろうが、一人暮らしだったらユニットバスのアパートでも10万円くらいするかなくらいの場所に3万円で住めたら月収が7万高いのと同じことだもの。

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2018/01/18(木) 17:35:01 

    建前→親孝行なお嬢様でうらやましいわ
    本音→高齢独身女キモい、結婚できなくてずっと住むんだろうなあ、うわぁ

    +5

    -2

  • 1233. 匿名 2018/01/18(木) 17:35:14 

    >>1225
    私の弟→31実家暮らし、ギャンブル依存
    弟の友達も同じく実家暮らしギャンブル依存、職を転々
    親の介護も必要なしに出ない人は甘ったれのイメージ強い。

    +1

    -2

  • 1234. 匿名 2018/01/18(木) 17:35:46 

    >>1228
    あなたはそんなに出来た人間ですか???????

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2018/01/18(木) 17:35:51 

    実家暮らしの独女に「結婚したあとも親と会うとかあんた依存しすぎじゃない?ちょっと心配だよ!結婚したんだよ?」ってなぜか言われたことあるからあんまりいい印象はない。

    +6

    -0

  • 1236. 匿名 2018/01/18(木) 17:36:26 

    >>1229
    ここは30代実家暮らしをどう思うかに答えるトピだよ。
    そんなに耳が痛いなら見なきゃいいし、「実家暮らしをディスる奴は自分の生活に不満があると思う人」トピでも立てたら?笑

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2018/01/18(木) 17:36:41 

    実家暮らしで両親にご飯を作ったり食事等の買い物をし、親を養ってるならまだ大丈夫かなと思うけどパンツの洗濯や自分のご飯すら親任せという人は本人だけでなく正直親も疑う
    まともとは思えない

    +5

    -0

  • 1238. 匿名 2018/01/18(木) 17:36:44 

    蔑視の対象であることを本人や両親に気付かれないように
    お嬢様は親孝行でいらっしゃるのね(棒
    関わりたく無いよ、親戚なら最悪、高齢喪女じゃん

    +2

    -1

  • 1239. 匿名 2018/01/18(木) 17:36:49 

    地域にもよるんじゃない?
    職場が実家と同じ市内なら一人暮らしする必要ないし、豪雪地帯なら実家暮らしの方が助け合えるのでは?

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2018/01/18(木) 17:36:58 

    >>1234
    あなたよりはね。

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2018/01/18(木) 17:36:59 

    1行か2行か書いていって煽り文句ばかり書いていく奴が増えてきたわ。同一人物っぽいけどw

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2018/01/18(木) 17:36:59 

    母親が娘を離さない場合もあるよね。
    友達のところは両親がかなりの不仲で、娘に出て行かれたら旦那と二人になるのが嫌らしく一人暮らしを反対されるらしい。
    別に反対されても、もう30超えてるんだから好きに出て行けばいいのにとは思うけど、母親がヒステリー起こしてなかなか大変みたい。
    親のために人生犠牲にして欲しくないなと思う。

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2018/01/18(木) 17:37:17 

    離婚して、実家に帰った友達いるけど、家事とか全部お母さんって聞いてかなり引いた…

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2018/01/18(木) 17:37:17 

    >>1227
    自立は普通のことで、立派だの素晴らしいだの豪語するほどのものじゃないよ。
    それすら出来てないのが実家暮らしってだけ。

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2018/01/18(木) 17:37:45 

    ダメ実家には40歳になる未婚契約社員の妹とバツイチ借金だらけの弟が寄生してます。生活費を入れるどころか親は年金暮らしになってるのにスネカジリして贅沢して甘えてるから、みるみる4人で自滅に向かってるみたいです。

    わたしは10代でここにいたらヤバイと気付いて死ぬ気でお金を貯めて20代で家を出ました。疎遠ながらアドバイスとか意見とかしてたけど、全員聞く耳もたずで結局、絶縁する!と言われ悲しいけどもうムリだ〜となり縁を切りました。

    遺産も私には来ず4人で使い果たすんだろうなと諦めてるし、借金を背負わされないよう用心してます
    。介護も葬式も野垂死にも勝手にやれよと心底思います。それに比べたら、ここの実家暮らしの皆さんは家にお金入れたり事情があったりでマシだなと思います。

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2018/01/18(木) 17:37:54 

    SNSに親への愚痴たくさん書いてる実家暮らし女知ってるけどそれは引く。別に実家暮らしはいい。

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2018/01/18(木) 17:38:12 

    >>1236
    独身 1人暮らしの末路ってこーなるのか。笑 そりゃ妬むわな

    +1

    -2

  • 1248. 匿名 2018/01/18(木) 17:38:31 

    >>1239
    じゃあ「豪雪地帯は例外」でいいよ。

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2018/01/18(木) 17:38:46 

    両親と同居まだいいけど、お父さんと二人暮らし
    よっぽど出来たお父様とか溺愛されたとかそもそも父子家庭でないと辛くない?
    母子は経済的にしょうがない場合もあるけど

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2018/01/18(木) 17:38:56 

    実家暮らしのどこを妬んだらいいのか教えて欲しい。

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2018/01/18(木) 17:38:56 

    皆が考える完璧な人像
    実家を出る
    正社員として働く
    結婚する 勿論共働き
    子供を二人以上産み育て大学まで出す
    双方の両親の介護を行う
    老後の資金を6,000万円程貯める

    +7

    -0

  • 1252. 匿名 2018/01/18(木) 17:39:12 

    >>1195
    30代は若くない

    +4

    -1

  • 1253. 匿名 2018/01/18(木) 17:39:13 

    東京って1人暮らし率高いのに、未婚率も全国ナンバーワンじゃないですか。
    実家に暮らしてるから結婚できないと言いながら全く矛盾してる東京の人は頭が変だとしか思えない。

    +2

    -1

  • 1254. 匿名 2018/01/18(木) 17:40:11 

    自分の娘だったらもう嫁にはいかないなって思う。

    +6

    -0

  • 1255. 匿名 2018/01/18(木) 17:40:24 

    >>1240
    誇れる所が経済的自立ってだけでは何も自慢にならないよ?彼氏いる?独身?

    +0

    -0

  • 1256. 匿名 2018/01/18(木) 17:40:27 

    なぜ東京叩きに…

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2018/01/18(木) 17:40:35 

    うちらが想像する実家て普通のマイホームだけど
    もしかして豪邸で車が5台、お手伝いさんもきて
    毎週ディナーに家族でハワイは年末年始とか割とお嬢様なんだろうか

    +3

    -1

  • 1258. 匿名 2018/01/18(木) 17:40:54 

    お母さんに育ててもらってる途中とか言ってる人、本当見苦しい。

    +2

    -1

  • 1259. 匿名 2018/01/18(木) 17:40:54 

    どうも思わないけど、全然貯金出来てなかったりしたらずぼらだなとは思う

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2018/01/18(木) 17:41:02 

    親が土地持ちで山ばかり買ってた
    そんで相続の時に税金がすごいなーと思ってたけど
    運よく新幹線の整地で億単位の金が入ってからは親に感謝していきています笑

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2018/01/18(木) 17:41:09 

    >>1253東京は沢山仕事があるからね。
    結婚だけじゃない人生が山ほどあるんですわ。

    +1

    -1

  • 1262. 匿名 2018/01/18(木) 17:41:40 

    >>1258
    早くお母さんの料理手伝ってきなよ

    +0

    -1

  • 1263. 匿名 2018/01/18(木) 17:41:45 

    今30歳。実家暮らし。
    一人暮らしして親に仕送りとかしてあげたいとか思ってるけど、20代後半から重度のうつ病を患って、会社を退職。何度も自殺を図ったりしてた。
    病気になる前は、家の家事全部やりながら働き、お金も入れてた。
    親は、病気が治るまでは家にいたっていいし、自由にしてなさいと言ってくれてる。
    病気が良くなればいくらでも働きにでれるし、親がいるうちは甘えてなさいと言ってくれて出ていけなんて言われない。
    だから早く病気良くして自立して親孝行できるようになれるといいなと思って治療中。
    これでも甘えで自立できないダメなやつですか?

    +7

    -1

  • 1264. 匿名 2018/01/18(木) 17:41:57 

    私は羨ましいよ。実家に寄生出来ればしたかった。親孝行できるし、自分も安心できる。

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2018/01/18(木) 17:42:15 

    女の場合は何も思わないけど男の場合は自立しろって思う

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2018/01/18(木) 17:42:17 

    私は家族とケンカする、文句言うくらいなら一人暮らしすればいいのに…と友達に思いますが母にそのことを話すと、親もケンカしたってそばにいてくれるんだもん、まんざらじゃないわ〜と言ってました。それぞれ違うんですね。

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2018/01/18(木) 17:42:40 

    両親の子育て失敗作がずっと売れてないイメージで
    近所づきあいがツライ
    孫きてる近所とかジト目でみてる

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2018/01/18(木) 17:42:40 

    やっぱ実家暮らしは幼稚だわ。
    w連発?連発。
    言葉遣いが小学生そのものだよ。

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2018/01/18(木) 17:43:42 

    そーやって帰れる場所あるのいいと思う
    帰りたくてもきいつかうし家事全部
    こっちせなあかんようになるから
    帰りたくても帰れない
    なら自分ん達の分だけでいいかなと

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2018/01/18(木) 17:43:45 

    悪いけど毒親と思うわ。だって30もなって一人暮らしできるように育てなかったんだよね。さらに我が子を信用してないから、恋愛も積極的にさせない。30越えた子どもを側に置いとくなんて、毒親以外の何でもない。

    +6

    -0

  • 1271. 匿名 2018/01/18(木) 17:43:47 

    >>1198
    岡田あーみん調に再生されてフフッってなった(笑)
    もう!自立しなよ!生きざまがギャグじゃん

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2018/01/18(木) 17:44:16 

    事情のあるなしはわからないし
    事情とかじゃなくてイメージに対する本音を聴いてるので
    事情のある人は堂々としてればよい

    イメージどうですかってトピなんだから特殊な事情知らんがな

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2018/01/18(木) 17:44:19 

    1人暮らしのジェラシーがすごすぎてトピがのびてるね。笑

    +1

    -1

  • 1274. 匿名 2018/01/18(木) 17:44:21 

    他人の生活に口挟むなんて暇人ですね。
    どう思おうが勝手ですが、指図はするな。
    結婚したくないし、お金貯めたいから実家に住み着くつもり。
    勿論、ある程度はお金入れますよ。

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2018/01/18(木) 17:44:32 

    かたや孫にごはんを作ってあげる。
    かたや娘(中年)にごはんを作ってあげる。
    同じ年代なのにこうも違うかーって親も泣いてるよ。

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2018/01/18(木) 17:44:32 

    >>1263
    メンヘラとか論外

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2018/01/18(木) 17:44:46 

    実家暮らしのニートよりまし!

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2018/01/18(木) 17:44:47 

    今思うと実家でお金貯めとけば良かったなって思うよ

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2018/01/18(木) 17:45:19 

    >>1262
    言い返さないと気が済まないのかもしれないけど、キリがないからもうやめようね。

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2018/01/18(木) 17:45:22 

    実家暮らし正直羨ましい(>_<)

    +1

    -2

  • 1281. 匿名 2018/01/18(木) 17:45:40 

    >>1
    >>若い子には、将来こんな風にはなりたくないと思われているんだろうな

    はい、思ってます。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2018/01/18(木) 17:45:51 

    そもそも独身寄生してる人だって30過ぎまで子供の世話をするなんて想像しただけで嫌だろうに
    親だって自分の人生を楽しみたいよ
    近所のあなたの同級生の親からは結婚したとか家建てたとか聞かされるんだよ?親が凄く可哀そうだと思う

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2018/01/18(木) 17:47:04 

    若い頃はそういう年代の人が実家にいつまでもいるのって心の中で馬鹿にしてたけど、実際自分がアラサーになったとき実家暮らしだった…

    周りの目なんか気にせずに楽出来るならした方がいいと思う。そして貯金頑張って!
    私は実家にいても無駄遣いばかりで全然貯められず後悔してます。

    +1

    -1

  • 1284. 匿名 2018/01/18(木) 17:47:04 

    お金を入れていたらokと何度か書き込まれていましたが、具体的にどれくらいいれていたらokでしょうか?

    お金入れて家事と介護手伝いしている実家住みアラサーです。
    いま6万〜6万5千入れています。(買出しでの立て替えが多いと渡す金額が減ります)
    一人暮らししてた頃のアパートは4万だから、これくらいで良いかなと勝手に思ってますが、世間様はそれを知ったらなんと思うのだろう?

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2018/01/18(木) 17:47:05 

    若い頃、実家暮らし独身30代を見て「ああなりたい!」とか「素敵な生き方だなぁ」って思ってた人いないでしょ
    つまりそういうこと

    +8

    -0

  • 1286. 匿名 2018/01/18(木) 17:47:06 

    老後1人あたり3000万円くらいないと70歳過ぎても働かないといけないみたいだから、
    1人ならそれくらい、結婚したら6000万円くらいは貯めないとダメだと思う。
    昔のように結婚すれば老後も安泰っていう時代じゃなくなってきたからお金はどちらにしても貯金していかないと老後破産しちゃう家庭が多いんじゃないかなぁ。

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2018/01/18(木) 17:47:12 

    お金貯めてるならいいじゃん。一人暮らしが自立とは言わないわ笑

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2018/01/18(木) 17:47:18 

    お金貯まるとか言ってる人さ、彼氏と同居してもお金貯まるよwww

    +3

    -4

  • 1289. 匿名 2018/01/18(木) 17:48:01 

    とりあえずお金を1人で回して見たほうがいいと思う。
    最終的には自分がいいならいいんじゃない?って思うけど幼稚と思われるのは覚悟だね。

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2018/01/18(木) 17:48:13 

    私もできれば実家暮らしたいわ
    姉妹がクソで4姉妹だから喧嘩が耐えず飛び出しちゃったわ

    +0

    -1

  • 1291. 匿名 2018/01/18(木) 17:48:35 

    >>1251
    ほんとこういう価値観の押しつけをやめて欲しい。

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2018/01/18(木) 17:48:45 

    マネーの虎になりたい…

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2018/01/18(木) 17:48:55 

    >>1284
    10万くらい入れればいいと思う。

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2018/01/18(木) 17:49:37 

    ふと、若い世代の意見が聞きたくて5歳の息子に「お母さんと同じ年のおばさんが結婚しないでおばあちゃんたちと住んでたらどう思う?」って「こわいね!変な人だとおもう!」って言ってた。

    +2

    -5

  • 1295. 匿名 2018/01/18(木) 17:49:57 

    実家暮らしの人をどうこう思うことないけど、話してるとやっぱり違和感というか、噛み合わないというか、暮らしてる環境やペース違うから仕方ないんだけど「うーん…」となることが多いんですよね。夜が家事で一番忙しいのにジャンジャン連絡してきたり。
    経験しないとわからないこと多いから仕方がないのかな…

    +3

    -1

  • 1296. 匿名 2018/01/18(木) 17:50:47 

    37歳独身。
    61歳の母と二人暮らし。
    母は身体障害者で車イス生活。
    先々もっと介護が必要になってくると思います。

    と思っていたら、一人暮らしだった祖母が最近加わりました(笑)
    軽く認知症が入ってきたから、一人にはしておけないと。

    うん。
    こりゃますます家は出れません(笑)

    ちなみに妹は先に結婚して出ていきました。

    +3

    -1

  • 1297. 匿名 2018/01/18(木) 17:50:50 

    あべ政権が少子化対策を真面目にやらないからこうなったんだろうね
    子供が生まれない、収入が増えない、結婚がしたくなくなる
    負のループから抜け出せない日本になっちゃってる

    +2

    -2

  • 1298. 匿名 2018/01/18(木) 17:50:53 

    別に実家暮らししなくてもお金貯めれるじゃん。

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2018/01/18(木) 17:51:14 

    >>1253
    東京は家賃バカ高いし、暮らしにお金かかる。お金もってることが優位なのが顕著にあらわれ、普通以下はデパート行っても泥棒みたいな扱いさえうけることあるよ。
    低賃金で自分の老後さえ真っ暗なのに結婚や出産で他の人の人生まで背負えないと諦めるんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2018/01/18(木) 17:51:18 

    若いあいだ一人暮らしで金使いすぎた。。

    今実家暮らしだけどあっと言う間にお金たまる!

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2018/01/18(木) 17:51:48 

    うちの親が「30までに結婚するか独立するか、とにかく家から出なさい」という方針だった。
    結局28で家出て32で結婚したんだけど、親の言い分としては「いつまでも親に甘えてたらダメだし、これからは夫婦で楽しみたい」ってことで。
    一人暮らしの時もたまに帰ると歓迎してくれたし。
    わたしも将来子供ができたら同じように育てるつもり。

    +8

    -0

  • 1302. 匿名 2018/01/18(木) 17:52:17 

    >>1232
    高齢独身女がキモいっていうのと実家暮らしって関係なくない?
    その人が一人暮らし始めたところで、住む場所を変えた高齢独身女だよ。

    +7

    -0

  • 1303. 匿名 2018/01/18(木) 17:53:00 

    ぶっちゃけ、どうでもいい。
    私には関係ないし。
    私の会社には40代の実家暮らしもごろごろいるよ。

    社会人になったら実家出るべきという風潮なんとかならないもんかね。

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2018/01/18(木) 17:53:44 

    人の事情も知らずに、がるちゃんで偉そうにしてる一人暮らしの方々は、初期費用はもちろん自分で用意されたんですよね?

    +1

    -1

  • 1305. 匿名 2018/01/18(木) 17:53:55 

    >>1293
    家賃4万の地域で10万渡してるなら、一人暮らしした方が安いし介護も避けられるしメリット大きそう
    だから8万くらいじゃないかな

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2018/01/18(木) 17:54:01 

    >>1303
    なったら終わり。

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2018/01/18(木) 17:54:04 

    やっぱり独身で実家暮らしは難ありだわ。
    男も女も。

    +7

    -1

  • 1308. 匿名 2018/01/18(木) 17:54:36 

    実家暮らしでもいいじゃん。バリバリ働いてる人は親に家事してもらったら楽だろうし。親も家にお金いれてもらって老後資金貯めれるし。
    稼ぎ少ない人は親に甘えさせてもらって貯金するしかない。収入低いのに一人暮らしは我慢することが多いだろう…親だって娘が心配だろうし。

    モデルルームで5年前にパートしてたけど頭金ほとんど援助ありだったよ。家庭持ってて人の親になっても親を頼ってる家庭なんかたくさんある。

    +3

    -0

  • 1309. 匿名 2018/01/18(木) 17:54:59 

    >>1305
    一人暮らししたことある?

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2018/01/18(木) 17:55:11 

    >>1285
    本当これ!

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2018/01/18(木) 17:55:55 

    人口減るのはいいと思う。逆に産めよ増やせよで無計画に子ども生ませた政策が間違いだったんだよ、明らかに狭い国土でキャパ越え。
    高齢者人口増加の波を乗り越えて落ち着くの待つしかない

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2018/01/18(木) 17:57:04 

    >>1309
    一人暮らし6年目です
    家賃5万以下が相場の田舎住みです
    31歳です

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2018/01/18(木) 17:57:54 

    >>1304
    え…?当たり前じゃないの?
    当たり前のことを鬼の首取ったかのように言っちゃうほど世間知らずなの?30代なのに?

    +5

    -2

  • 1314. 匿名 2018/01/18(木) 17:58:18 

    女は結婚するまで実家暮らしでもある程度の年齢までは問題ないと思うけど
    問題は男の実家暮らしだよ

    +0

    -6

  • 1315. 匿名 2018/01/18(木) 17:59:29 

    まあ実家暮らしには甘ったれが多いのも事実でしょ。

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2018/01/18(木) 17:59:32 

    >>1288
    彼氏との同居も、一人暮らしじゃないから自立してないってことになるんじゃない?w
    だって家賃も一人で負担してないし、家事も分担でしょ。甘えって言われるよ。

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2018/01/18(木) 18:00:13 

    どっか恥ずかしいのか必死だな

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2018/01/18(木) 18:01:03 

    >>1310
    てか一人暮らしの30代にも憧れたことないw

    +5

    -0

  • 1319. 匿名 2018/01/18(木) 18:01:29 

    実家暮らしはすぐ「一人暮らしだって〜じゃん」と言い返すけど、自分は甘えたじゃないとは言わないのが面白い。

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2018/01/18(木) 18:02:09 

    >>1305
    家賃4万円でも10万の生活費となると光熱費、食費を考えると貧乏生活だよ
    30過ぎで4万円の家賃の賃貸は恥ずかしくないの?
    同級生は結婚して子供いて新築の家に住んでる人もいるよ

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2018/01/18(木) 18:02:20 

    >>1318
    じゃあ既婚が一人勝ちかw

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2018/01/18(木) 18:02:33 

    実家にいる人は結婚しないと決めてるんだから、その後の人生の心配なんて他人がしなくてもいいんじゃないの?
    無理やり結婚させる時代なんてとうに終わってるよ
    生活保護にならない程度に働いて、実家だから家賃もいらず、家を買う必要もなく、空き家問題にも少なからず貢献してるんだから
    国のためになる行動を取ってるともいえるよね

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2018/01/18(木) 18:02:53 

    主さんは実家暮らししてる自分を恥ずかしく思い始めたんだよね。
    だったらその気持ちに正直に一人暮らしを始めてみたらいいと思う!
    思ってたのと違ったなーとか、寂しいなー大変だなーとか色々あるかもだけど、恥ずかしいと思いながらずっと実家から動かないよりずっといい人生経験になるよ。
    そして単純に自分の好きな家具や家電を揃えたり配置したりするの楽しいよ(*^o^*)

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2018/01/18(木) 18:03:05 

    貯金するなどの前向きな意味合いがあるなら良し

    不動産関係者はご苦労様ですw

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2018/01/18(木) 18:03:15 

    急に1行荒らしが増えてきたけど連投しすぎだろw

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2018/01/18(木) 18:04:03 

    昔は十五で嫁に行った時代は結婚まで実家暮らし普通
    腰掛けOLで高卒から20代で実家から嫁いったも普通
    氷河期で30代まで就職にも結婚にも縁なくて実家から一人暮らしも普通

    時代の流れとはいえ、40代で実家寄生普通ですぅて頭腐ってんのか?
    何歳までおるきなんや

    +2

    -1

  • 1327. 匿名 2018/01/18(木) 18:04:53 

    シンママ実家寄生よりマシ程度の恥

    +1

    -1

  • 1328. 匿名 2018/01/18(木) 18:05:09 

    >>1312
    そうか、ごめん。
    月10万で1人暮らしのほうが「安い」って、そんなバカな、と思ってしまった。
    田舎では月10万で生活できるのか…

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2018/01/18(木) 18:05:18 

    >>1313
    中には親に出してもらったり、何なら家賃払ってもらってるのもいるよ。

    +2

    -2

  • 1330. 匿名 2018/01/18(木) 18:05:52 

    >>1285
    人に憧れられたくて一人暮らしするの?

    +0

    -1

  • 1331. 匿名 2018/01/18(木) 18:07:01 

    >>1330
    はぁ…何でそういう解釈になるかな。
    それただの屁理屈だよ。

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2018/01/18(木) 18:07:04 

    実家を継ぐならいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2018/01/18(木) 18:08:15 

    >>1330
    それ煽りじゃなく本気で言ってるなら知能ヤバすぎですよw

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2018/01/18(木) 18:08:43 

    私は33歳独身の一人暮らしだけど、一人暮らしすればいいってもんじゃないと思う。

    実家暮らしでちゃんとしてる人もいるし、田舎だと職場の近くにアパートやマンションが無い場合もある。

    色んな理由もあるだろうし、実家暮らしだから甘えてると決めつける人にはなりたくないな。

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2018/01/18(木) 18:08:55 

    実家暮らしが一人で頑張って言い返してます(笑)

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2018/01/18(木) 18:09:15 

    男はだいたい実家を継ぐんだからいいんだけど、女も別にいいと思う。

    +0

    -1

  • 1337. 匿名 2018/01/18(木) 18:10:25 

    家事.最低限の料理が出来て、老後も考えた貯金をしていて、定職に就いていて、
    家にお金を入れているならいいと思う。
    老いていく親のサポートもちゃんと考えているなら。

    ただ、貯金はしないわ定職にも就かない、
    たまにやる家事で出来た気になってて、
    挙げ句の果てに親の悪口、
    無職の時は家にお金入れたくないって愚痴る
    会社の先輩!
    それはどうかと思うぞ!
    その家はご両親が建てた家だろ!

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2018/01/18(木) 18:10:27 

    35の男が実家暮らしだったらボロカスなのに何で女だったら実家暮らしでも自立してるってなるのか謎。

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2018/01/18(木) 18:11:07 

    月10万で一人暮らしできるの?
    20前半なら頑張れるけど30過ぎは無理だよ
    この変な感覚が批判される所なのかもね

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2018/01/18(木) 18:11:24 

    >>1320
    30歳過ぎ・4万の賃貸住みが恥ずかしいと思ったことがありませんでした
    語弊がありそうですが、嫌味ではなく、そういう考え方があるのかという価値観に驚きました
    私も恥ずかしい大人と思われてるかもしれないので、今後家賃の話題になっても明言を避けようと思いました
    実家暮らしも貧乏一人暮らしも同レベルなのですね

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2018/01/18(木) 18:11:54 

    イメージ最低でダサいという質問に
    私はちゃんとしてるからいいってイメージ回復になってないよ

    実家暮らしはこれだから現実見えないクソって突っ込まれてんじゃん
    イメージとか印象についてトピ主が疑問抱えてて実際印象悪いですか
    と確認に来てる
    じゃなかったら、実家暮らしの実情、苦労を語りあいたい、
    今後どう考えてますかとかもっと建設的なトピ申請するとおもう
    申請許可しない糞運営が対立するトピ承認してるだけ

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2018/01/18(木) 18:12:05 

    結婚して子供がいても、親から
    マイホーム、車、子供の塾代、旅行代、米や野菜など援助して貰ったりしてる人もいるからね。

    人それぞれだと思いますよ。
    頼れる実家があるのは羨ましいことです。





    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2018/01/18(木) 18:12:37 

    >>1212
    まじですよ!九州なんですけど、15万あったらいいほうです!
    それにだいたい1人1台車持ってます

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2018/01/18(木) 18:13:47 

    お家が自営で家業を継ぐんなら出来た娘だが婿取りしたいだろうなあ
    親は黙ってるだけでいろいろ悲しいとは思うよ
    本人だけの問題じゃないのに

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2018/01/18(木) 18:13:51 

    >>1336
    それでは嫁がこないから
    義実家トピを見た方がいいよ
    大体高齢者と30代では生活リズムが違うから、部屋借りた方がお互いに良いと思う

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2018/01/18(木) 18:15:08 

    私もその一人です。
    実家を出て一人で住んだらいいと思いますが、うっかり屋さんの70歳を超えた親を一人にしておくのがなんか怖い。
    側から見たら親離れしてないと思われてるのかな?って思う。
    給料は少ないのですが家賃、食費も働くようになってからは当たり前のように出してます。
    それで何か言われるようならもう、世の中がそうなのかと諦めます。

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2018/01/18(木) 18:15:17 

    自分が死ぬとき子どもが独身で家計や家事を親依存状態なら、ああ育て方間違ったか?って思うと思う。
    経済的に自立していて貯金もあり、社会的な手続きが一人ででき、ヘルパーさん雇える余裕あれば家にいてもいなくても結婚しててもしなくても良しかな。出来れば結婚して慎ましやかでも自力で生活してほしいが世の中の状況暗いし贅沢言えない。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2018/01/18(木) 18:16:01 

    >>6
    三十路独身暮らしです。
    そう言ってくれる人がいると、とてもうれしい。
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2018/01/18(木) 18:16:49 

    東京だと結婚もしないのに一人暮らしは不経済だよ
    どうでもいい他人の目を気にして無理矢理一人暮らししてたら
    結婚する時に貯金なくなってそう

    +8

    -0

  • 1350. 匿名 2018/01/18(木) 18:17:04 

    ナイナイのお見合いはだいたい実家の男の人が多いんじゃない?けど御曹司とかもいるしね

    様々だね

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2018/01/18(木) 18:17:25 

    >>1314
    何で女は良くて男はダメなの?
    35超えて実家暮らしなら男女関係なくイメージ悪いのだけど

    +4

    -2

  • 1352. 匿名 2018/01/18(木) 18:17:40 

    仕事して、実家にお金入れて、家事するなら実家暮らしでもいいと思う。でも家事は親任せとかなら
    え・・・て思う。

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2018/01/18(木) 18:18:17 

    でも、今の高齢者は時代の恩恵受けて金持ってるから、世話になってもいいんじゃない。我々は今の高齢者みたいに恵まれた時代に産まれられなかったんだから。

    +4

    -0

  • 1354. 匿名 2018/01/18(木) 18:19:00 

    本人よくても親泣くしかないよね
    子育て失敗したって内心思ってるはず
    なんで30年も子供と

    +3

    -3

  • 1355. 匿名 2018/01/18(木) 18:19:13 

    20代だったら結婚するまで家に居ていいよと思うけど、35だもんね…35…んんん〜出てって自立してほしいな

    +2

    -1

  • 1356. 匿名 2018/01/18(木) 18:20:06 

    うちの兄がそうです。
    もういい加減自立してほしいわ。
    親が死んだらどうするの?
    1回でもいいから一人暮らしして!!
    しかも貯金してないみたいだし!

    +3

    -0

  • 1357. 匿名 2018/01/18(木) 18:20:24 

    >>1349
    こっちの考え方のほうが合理的。

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2018/01/18(木) 18:21:09 

    親からしても悩みのタネだろうけど、甥っ子姪っ子からしたらもっと迷惑だろうね。

    +0

    -2

  • 1359. 匿名 2018/01/18(木) 18:21:27 

    実家から職場まで車で10分ですが、
    30歳になる歳から一人暮らし始めました。
    低収入ですが田舎なので
    家賃込みで生活費6万〜8万円くらいです。
    少しですが貯金も3万円できてます。
    2年婚活してましたが一人暮らし始めて彼氏もできました。
    周りの人は結婚するまで実家にいたらいいのにって言ってくれていましたが、
    自分のことを自分でしたい気持ちが強かったので思い切って始めました。
    自信もつきますよ。

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2018/01/18(木) 18:21:37 

    ここはむしろ、
    40歳過ぎたら介護してくれるあてができるから、
    親も喜ぶのでは?
    田舎だったら車がないと生活成り立たないから、運転ができなくなったら若い子がいるだけでも助かると思うよ
    親にしても必ずしもマイナスとは言い切れない事情もあるかな

    +6

    -0

  • 1361. 匿名 2018/01/18(木) 18:21:45 

    姉妹そろって40歳で結婚するまで実家にいました
    確かにいろいろ言われますが実家大好きなので

    +1

    -2

  • 1362. 匿名 2018/01/18(木) 18:21:49 

    実家暮らしの女はOKで男はNGって言ってる人。これ見てみ。

    そして実際に婚活で成婚してる女性のほとんどは正社員の1人暮らし経験ありです。
    【FP監修】実家暮らしの女性は結婚できない!? 作るべき貯金と金銭感覚|「マイナビウーマン」
    【FP監修】実家暮らしの女性は結婚できない!? 作るべき貯金と金銭感覚|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    実家暮らしの女性はなぜか、一人暮らしの女性と比べて恋愛や結婚相手の対象として避けられる傾向にあるようです。一体ナゼ? 世間のイメージがどうにもある模様……。しかし実家暮らしの女性と結婚するメリットもあるのも事実。それには貯金と金銭感覚が必要なようで...

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2018/01/18(木) 18:21:50 

    個人的な意見だけど、女の人はともかく、男で30代になっても実家暮らしは引くかな。
    女の人ほど家事なんかも手伝わないしね。
    うちの義兄がそうだけど、実家暮らしでご飯は夜中でも作ってもらってお弁当も毎日義母のを持参。洗濯もアイロンがけも義母でしてないと怒る。休日は趣味の車が飲み会で家にお金入れない。
    家の親戚が集まる行事かなんかはうちばかり呼びつけられ雑用やらされるけど義兄はなんだかんだ理由つけて参加したことない。

    まあ、それでいいんだから別に何とも言わないけど心の中ではママに頼ってばかりいないで自立しろよと思ってる。

    +0

    -3

  • 1364. 匿名 2018/01/18(木) 18:21:52 

    >>1350
    だから余ってたんだと思うよ
    実家暮らしの男は家事は一切しないからね
    男は部屋かりても生活に余裕がある人でないと結婚は無理だよ
    女は実家暮らしでお金貯めていた方が良いと思う
    職場の場所によるけど

    +1

    -2

  • 1365. 匿名 2018/01/18(木) 18:22:03 

    >>1343
    だったら、20代の時、一体いくらなんだ?
    昇給しないんかな?

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2018/01/18(木) 18:22:15 

    私の場合は、就職後に家族ケンカしたついでに
    勢いで一人暮らしをしたけど、楽しかったよ
    たしかに初期準備や賃貸の契約金で減ったけど、お金で買えない価値がある笑
    そのまま結婚するまで約8年間ひとりライフを楽しみました
    我ながらびっくりしたのは、ホームシックに全然ならなかったことです
    ぜんぜん寂しくなかった。私って一人が好きなんだなと実感したわ

    +7

    -0

  • 1367. 匿名 2018/01/18(木) 18:22:20 

    >>1354
    うちは喜んでるよ。
    2人だけだと会話もつまらないし、病気した時や老後も安心できるって。

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2018/01/18(木) 18:22:51 

    >>1364
    今は女の方が余ってます

    +3

    -2

  • 1369. 匿名 2018/01/18(木) 18:23:11 

    35歳で恥ずかしい、と思うのはちょっと遅いような・・・・
    今まで散々お世話になってきて、介護だけ放り出して逃げていったらそっちの方が親が可哀想じゃないか。

    +5

    -2

  • 1370. 匿名 2018/01/18(木) 18:23:36 

    >>1361
    そこまでいろいろ言われてまで実家暮らしする根性は凄いと思う
    私は普通がいいな

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2018/01/18(木) 18:24:13 

    【悲報】実家暮らしのアラサー女性は確実に結婚から遠ざかっている - 浮気男たち、あばよ!
    【悲報】実家暮らしのアラサー女性は確実に結婚から遠ざかっている - 浮気男たち、あばよ!www.abayoo.biz

    こんにちは、ERENAです。 一人暮らしをしている女性と、 実家暮らしをしている女性。 世の中には、どちらかの形で生活をしている女性がいますが、 これは恋愛、特に結婚においては大きなポイントの1つになってきます。 どういうことか?というと、 実家暮らしの女性...



    その歳で実家暮らしの女性は結婚出来ない

    +4

    -2

  • 1372. 匿名 2018/01/18(木) 18:25:44 

    >>240
    おかあさん、アイロンなんてかけないわw

    むしろ独り暮らし人だって、やってないだろ。

    +4

    -1

  • 1373. 匿名 2018/01/18(木) 18:25:44 

    実家暮らしだと彼氏が出来にくい。
    ひとり暮らししてたら男が近寄ってくるよね。
    ひとり暮らしだと、いつでも男の人を部屋に招けるしいいなあ。

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2018/01/18(木) 18:25:48 

    どっちが親不孝かはわからんよ。

    成人後も一緒に住み続け、毎日食事や外出や介護までやった女性と
    成人後は家から出ていって老人ホームに入れたり孤独死させた女性。

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:10 

    「一人暮らし=自立」みたいなこと言ってやたらと実家暮らしをディスっているコメント見ると、なぜか汚部屋一人暮らしガールが頭に浮かんでくる 

    一人暮らしには気ままさの代償に時間と金銭に対する不自由さが伴っている 
    家のことにしたって生活のためにやらなきゃならないのでこなしているだけで自分の中で中途半端感も結構感じてる
    それが自立だって言われればそうなのかもしれないけど「え、仕方なく中途半端にとりあえず辻褄あわせる毎日ってだけだけど」って思ったりもする
    一人暮らしはじめて 2週間くらいで覚えたことをせわしく繰り返してるだけ 
    ことさら自立しているなんていう自覚はないよ 

    実家に帰ろうかなぁ
    お金もかかるし、もうすぐ 30だし

    でも遊んでるときは気楽だから帰りたくないなぁ
    やっぱり私は本当は自立していないし甘えん坊なんだな…と、今、気が付いた

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2018/01/18(木) 18:27:07 

    実家に長い時間居れない。
    全く落ち着かないから、大人になってサッサと出ました。
    別に毒親とかではないんですけどね。ただ、落ち着かない。

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2018/01/18(木) 18:27:28 

    >>1323
    いや35才で一人暮らしするメリット少なくない?
    敷金の家賃三ヶ月分と一家電を揃えるとすると貯金減るよ。そこまでして今さら一人暮らしせんでも。
    私もトピが20代なら一人暮らししてみれば?って勧めるよ。

    +3

    -3

  • 1378. 匿名 2018/01/18(木) 18:27:40 

    兎にも角にも35や40近くにもなってパパン、ママンとべったり暮らしてるようなおばはんを自立したいい男は選ばない。
    ならそのまま実家に居た方が無難かな。

    +4

    -0

  • 1379. 匿名 2018/01/18(木) 18:28:18 

    結婚する気ない人なら何とも思わない
    実家の方がお金貯めれるだろうしね
    実家で母親に弁当まで作ってもらいながら彼氏欲しい結婚したーい!って言ってる人には、いつまでもそんなだから彼氏すらできないんじゃね?って心の中で思う

    +3

    -1

  • 1380. 匿名 2018/01/18(木) 18:28:20 

    >>1335
    既婚者もいますよ~

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2018/01/18(木) 18:28:33 

    主が率直な意見を言っていいとのことなので言いますが、
    実家暮らしの子って、中身が本当に子どもっぽい
    金銭感覚、判断力、人生の計画性がテキトウでふわふわ~っとしてる
    「困ったらパパとママがなんとかしてくれるもん」って本気で考えてる
    だから年頃になっても結婚もせず趣味にお金を使ってダラダラ過ごす子が多い
    中身が子どものままで年齢はオバちゃん。なんだかなぁと思う。

    +4

    -3

  • 1382. 匿名 2018/01/18(木) 18:28:47 

    >>1328
    言葉足らずでした
    全部ひっくるめて10万はさすがに無理です

    8万の内訳は家賃、食費、光熱費、その他日用品程度の雑費かなと思ってそう書きこみました
    貰った給料から上記分6万程度渡して、残りでその他(例えば貯金、携帯代、車の維持費、服飾美容費、娯楽費、交際費など)を賄っているかと思ったまま書き込んでおりました
    例えば携帯代や車の維持費を含んで月8万なら、低く見積もりすぎたなと反省してます

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2018/01/18(木) 18:28:54 

    それぞれの事情があるって言うけど甘えで実家にいるなら自立した方がいい

    +2

    -2

  • 1384. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:11 

    本当自分には甘いコメントが多い
    だから結婚できないのか(笑)

    +3

    -4

  • 1385. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:21 

    元夫が私と結婚するまで実家暮らしでした。
    元夫は市役所職員。私と結婚した時、33才だったけど家にお金を入れたことないと言ってました。
    さぞ貯金たまってると思いきやゼロでした。
    給料、ボーナスは全額、飲む、打つ、買うに使いまくってたクズ男でした。

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2018/01/18(木) 18:30:00 

    30超えて実家暮らししてるのは女性の方が遥かに多いそうですよw

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2018/01/18(木) 18:30:46 

    >>1374
    極端だね
    その中に実家住で家事もまったくしないで、金も入れない女性も入れようよ
    実際多いのはこういうタイプ

    +2

    -2

  • 1388. 匿名 2018/01/18(木) 18:30:53 

    >>1369
    金より一緒にいた時間のほうが貴重な価値がある。
    一緒に住んでいれば家族で色々なところに行ったりする。毎日の何気ない会話。病気の時の送迎などなど。
    夫婦二人だとつまらなかったりするよ。父親は家にいてもテレビ見てるだけ。一言二言しゃべるだけ。
    話し相手の子どもがいたほうが家庭内は明るくなることもある。

    +5

    -0

  • 1389. 匿名 2018/01/18(木) 18:31:00 

    親とうまくいってなかったのと職場から遠かったから家から出たくてしょうがなかったわ
    親と仲良くて職場が近くて羨ましいって思う

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2018/01/18(木) 18:31:16 

    男でも別に実家でも良くない?もしかしたらその男が大黒柱だったり家建てたりリフォームして両親と住んでるかもしれないじゃん。それでも出て行かなきゃいけないの?そして老後は戻ってきて面倒見てください!って感じ?

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2018/01/18(木) 18:31:16 

    >>1375
    私まさにあなたみたいなタイプなんです。
    大学時代と社会人の始めの方、一人暮らししてました。
    だけど、誰かに見られてないと(監視されてないと)片付けも出来ない、自炊もしなくてコンビニ弁当ばかり。本当に不健康な生活だし、とてもじゃないけど自立した生活じゃなかった笑
    金銭的には親に迷惑かけてないけど、なんていうか精神的には自立できてないし、むしろメンタルおかしくなった。
    貯金もできなかった。家賃高くて。
    東京での生活に疲れて地元に帰ったんだけど、実家だと片付けもできるし、家事も分担してちゃんと出来てるよ。
    別に他人がどう思おうとあなたの人生だし、だいたい他人の人生に口出してくる人なんかろくな人いない(自分の人生に不満がある人だよ)。
    帰りたければ帰ればいいと思うよ。
    帰ってきても、別に近所の人から何も言われないし(噂にはなってるかもだけど。)

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2018/01/18(木) 18:31:17 

    >>1373
    それも嫌。

    出合ったばかりで、すぐに家に来たがる男多いよね。
    腹立つのよね。

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2018/01/18(木) 18:31:26 

    なんというか自立とかどうでもいいけど、親と暮らしていたらイライラしたりうざいとか思わないことが問題なんじゃ?
    ありがたいことでも、実家に暮らすのは1週間が限界だけどね。

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2018/01/18(木) 18:31:28 

    >>1375
    確かに、それは自立してるとは言えないね。
    自立できないなら実家に帰ればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:14 

    妹が実家で暮らしてるからここみて落ち込んでたら悲しいな。
    Mちゃんへ
    優しくてお料理上手なMちゃんが大好きだよ。
    お姉ちゃんはいつでも味方だからね!
    また遊びに行こう。温泉行って美味しいもの食べよう!

    +1

    -2

  • 1396. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:39 

    >>1386
    それが今の日本の社会問題なのだけれど
    女性の責任だけではなく低収入の男にも問題があるけど

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:40 

    自立するのは不経済。
    メリットが小さい。

    +0

    -2

  • 1398. 匿名 2018/01/18(木) 18:33:29 

    一人暮らし、病気したとき地獄やけど何より自由で楽しいで〜!是非やってみて^ ^

    +3

    -0

  • 1399. 匿名 2018/01/18(木) 18:33:59 

    結婚したくないからあえて実家に住んでる
    というと実家にいると結婚できないから~うんぬん~精神的に~うんぬん~そればっかり繰り返す1人暮らし笑

    +1

    -1

  • 1400. 匿名 2018/01/18(木) 18:35:31 

    普通に中流の経済力あって家族仲が良ければ、結婚するまで家にいるのは普通
    自立しか認めない人は貧困か家族仲に問題ありそう

    +1

    -1

  • 1401. 匿名 2018/01/18(木) 18:35:31 

    >>1396
    何で自分が実家暮らしなのを男性のせいにするの?

    +1

    -0

  • 1402. 匿名 2018/01/18(木) 18:35:35 

    >>1397
    あなたには不経済かもしれないけど社会にとっては自立する事は凄く景気が上がる事だよ
    カーテン、家具、照明、等を買うだけで日本にはメリットだらけだから

    +0

    -3

  • 1403. 匿名 2018/01/18(木) 18:36:18 

    主さん35歳か…
    いまから一人暮らしを始めるのは遅すぎるよ。
    それよりも今あるお金を婚活につぎ込んだ方がいい
    主さんがまだ20代だったら一人暮らしをすすめるんだけどね

    +5

    -1

  • 1404. 匿名 2018/01/18(木) 18:36:54 

    結婚、結婚というけど…
    類は友を呼ぶのか、私の少ない友達に結婚した一人暮らし経験者ゼロよ。
    20代前半で結婚した人は実家から。
    アラサーで結婚はまだいない。

    てか、結婚後も嫁の実家住まいの強者を3組知ってる。

    +3

    -0

  • 1405. 匿名 2018/01/18(木) 18:36:58 

    主さんは35超えて実家暮らしってことで質問したのかな?
    もう答え出てると思うのだけど

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2018/01/18(木) 18:37:33 

    35にもなって貯金貯金言ってる時点でヤバいよ。40なっても50なっても同じこと言ってると思う。

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2018/01/18(木) 18:37:55 

    病気した時にも家族の存在は有り難い。
    激しい頭痛で動けない → 薬買ってきてもらえる
    大雨だ → 車で送迎

    自分も何十回と送迎行為をしている。むしろパシリ。

    一人暮らしより様々な面で合理的。
    だから一人より二人、二人より三人で生活したほうがいい。
    気の合う者同士ならば(DVやモラハラがないなら)。

    +4

    -0

  • 1408. 匿名 2018/01/18(木) 18:38:03 

    親が裕福で~の実家暮らしは羨ましいと思う。

    +3

    -0

  • 1409. 匿名 2018/01/18(木) 18:38:07 

    >>1399
    ん?
    別に1人暮らしでも、結婚したくないならしなきゃいい。
    精神的にどうのこうの以前に。

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2018/01/18(木) 18:38:15 

    35超えて実家暮らしなら結婚なんてできないんだからさ、好きなように生きれば?

    +3

    -2

  • 1411. 匿名 2018/01/18(木) 18:38:34 

    結婚だけが人生じゃないし、自分が老後に困らないだけの貯金するためには実家暮らし続けるのがいいんじゃない?
    親も、娘が遠くに嫁いで介護も何もしてくれないよりも実家にいてくれたほうが嬉しいと思うよ。

    +4

    -1

  • 1412. 匿名 2018/01/18(木) 18:39:01 

    >>1402
    生活用必需品ばっかりだね
    実家暮らしならVRとかプロジェクターみたいな趣味の物を買えばいいだけ
    生活の質が上がるよ

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2018/01/18(木) 18:39:07 

    むしろ、田舎住みなので実家暮らしって普通だと思うけどな。一人暮らしする人なんて(仕事は別として)ほぼいない。

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2018/01/18(木) 18:39:16 

    >>1396
    自分が低収入だからだろうが。

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2018/01/18(木) 18:39:35 

    1人暮らしってホントに自立してるのかな?
    お金さえ払えばやってくれるサービスが整いすぎてるじゃん
    私もカプセルホテルとか民パクとか全国各地を色々転々とした時期もあったけど金で解決することばっかりで全然自立してる気がしなかったよ
    1日3食、きっちり自炊してる、手作り弁当や飲み物を自分で作って仕事に行ってる人はほとんど見たこと無い
    たいてい昼間は外食か食堂で、夜は居酒屋か購入した弁当で、部屋は汚い洗濯もしない、掃除なんて月に1回、
    これって実家とたいして変わってないような?w

    +3

    -6

  • 1416. 匿名 2018/01/18(木) 18:39:38 

    >>1404
    私の周りもそう。
    別に一人暮らししてた人いないけど、普通に結婚してるよ。関係ないよね

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2018/01/18(木) 18:39:55 

    今は女性専用のシェアルームが人気みたいだよ。やっぱりいいと歳しての実家暮らしは本人や家族も気にしてるようでこういうのができた。非正規でも入れるみたいだよ。
    でもトラブルが物凄い多いってさ。独身女性性格きついひとばかりだからさw

    +3

    -1

  • 1418. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:19 

    >>1415
    まさに私がそれですね。
    自立してないと思う。洗濯しかしてない笑

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:40 

    35なら自分の子供に実家を作ってあげる側なのにねぇ

    +1

    -1

  • 1420. 匿名 2018/01/18(木) 18:41:06 

    >>1418
    実家暮らしの人はその掃除や洗濯すらしないんだよ・・・

    +5

    -2

  • 1421. 匿名 2018/01/18(木) 18:41:40 

    一人暮らしが金銭的にきつい人が
    実家暮らしをたたきたいだけじゃないの?
    みんなも言っている通り事情はひとそれぞれだし
    きちんと働いて実家にお金入れて親のことを考えている人もいる。
    実家暮らしはだめとか自立できていないとか思い込むのがおかしい。

    +6

    -1

  • 1422. 匿名 2018/01/18(木) 18:41:54 

    実家→おばあちゃんおじいちゃんに見守りたいかな。

    80~90歳が料理できる訳がないし
    30代以上実家暮らしに対する本音

    +0

    -1

  • 1423. 匿名 2018/01/18(木) 18:41:58 

    実家暮らしの子って親に生活費をいくら払ってるんだろう。3万?5万?
    ふつうの賃貸の家賃、ガス水道電気、食費や雑費の
    合計金額を計算してみてそれに見合った金額出してるのかな

    +6

    -3

  • 1424. 匿名 2018/01/18(木) 18:41:58 

    主さんが35超えて実家暮らしなら
    結婚か独身以前に
    正社員として働いてるのかどうかが大事だぞ

    +4

    -1

  • 1425. 匿名 2018/01/18(木) 18:42:21 

    良い年して実家暮らしって本当に甘ったれチャンだと思う笑

    “年老いた親の、運転手などで役立つ”みたいな意見も有ったけど、そんなの一緒に住んでなくても出来るし、良い年までお世話になってるんだからそれぐらい役に立って普通じゃない?

    加齢による原因じゃなくて昔からお身体の不自由な親を助けて居たとか、自分の建てた家に年老いた親を招き入れたなら分かる。(寧ろ立派です)

    家を出たらお金が貯まらない…とか、それを経てお金を貯める努力を省くなんて、本当に甘ったれとしか言えないなぁ笑

    +6

    -4

  • 1426. 匿名 2018/01/18(木) 18:42:26 

    >>1420
    いや、してるよ。
    実家暮らしで何も家事分担してない人の方が少ないと思うよ笑

    +4

    -0

  • 1427. 匿名 2018/01/18(木) 18:42:54 

    >>1329
    そんな極端な例をどや顔で出されましても…
    一般的には自分で用意するよ
    甘ったれてんじゃねーよ

    +3

    -1

  • 1428. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:33 

    >>1421
    なんか当て付けに感じるよね?
    一人暮らしが独立できてなかったらなにがわるいの?あなたに何か迷惑かけた?と思うんだけど。

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:34 

    1人暮らしって実家住みよりだらしなくなるよ
    便器に黒い輪ができてたり
    ベランダにゴミが山積みだったり
    女子の部屋じゃなくなってる子いる

    +2

    -1

  • 1430. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:39 

    あと5年で40でしょ。
    20歳で成人してからもう倍生きたんだよ。
    今まで何やってたの。

    +3

    -2

  • 1431. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:46 

    でもやっぱ35超えて独身って実家暮らし多いよ。特に女性は。

    +8

    -0

  • 1432. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:18 

    男が一人暮らしをしていて、そこに女性が行くのが普通だよね?
    女性が部屋借りて男の実家暮らしが転がり込んでくるのが普通なの?怖いよ
    私は女は実家暮らしでいいと思ってるしそんな部屋も借りれない低所得な男いらない
    まして30過ぎてる男の実家になど遊びに行けない
    実家暮らしの男はどうかしていると思う

    +4

    -4

  • 1433. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:23 

    1人暮らし推奨してる人は、ゴミ屋敷でもいいってこと?

    +1

    -3

  • 1434. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:46  ID:maMPaP8h62 

    家にお金入れてればいいと思う。それに仕事に当てつけて年始とかにすらも帰省しないで、親が死んでから もっと一緒の時間大切にすればよかったと後悔するより全然マシ。、

    +4

    -2

  • 1435. 匿名 2018/01/18(木) 18:45:02 

    >>1432
    あーだから結婚できないのねあんたは
    なんでもかんでもそうやって男のせいにしてさ

    自分に問題があるって事理解してます?

    +3

    -2

  • 1436. 匿名 2018/01/18(木) 18:45:17 

    貯金も大事だからな
    1から10まで全て自力で賄った人になら兎も角、実家出る際に至れり尽くせり援助受けてる人らにしたり顔で説教される筋合いはないだろう

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2018/01/18(木) 18:45:29 

    どうも思わない。経済面や親の介護etc…それぞれ理由があるのかもしれない。田舎だと正社員でも手取り12〜13万程度、仕事行くにも車は必須、税金や車の維持費、保険料の支払いでいっぱいいっぱいで一人暮らししたくてもできないっていう若い子も結構いる。甘えと言ったらそれまでだろうけど。

    +6

    -0

  • 1438. 匿名 2018/01/18(木) 18:45:49 

    兄がそうだけど、田舎の農家だから、長男は大学卒業したら実家に戻ってそのまま嫁をもらう…みたいな風習だよ…恐ろしい
    しかも子離れできない系の毒親気味だから、家出てわざわざ近場に一人暮らしとか何で?って理解されなさそう…
    兄には悪いけど、末っ子で家出れて良かった…

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2018/01/18(木) 18:46:02 

    実家150坪あるんだよ
    部屋が有り余ってるんだよ
    両親2人でそのスペースはもったいない、
    地方だと実家暮らし多いと思うよ

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2018/01/18(木) 18:46:11 

    >>1421
    そう思って読んでたけど既婚様にもぶっ叩かれてる

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2018/01/18(木) 18:46:25 

    >>1415
    ああ、それは自立できてないねぇ。
    実家暮らしと同じく。

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2018/01/18(木) 18:46:26 

    自分で建てた家に親と住んでいる実家暮らしもいる。

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2018/01/18(木) 18:46:28 

    >>1432
    あなたを選ぶ男性は居ないからそんなこと心配しなくてもいいぞ

    +1

    -1

  • 1444. 匿名 2018/01/18(木) 18:46:30 

    実家暮らしだったから、結婚してから家事大変でしょみたいに言われるけど、一人暮らしだってまともに自炊しない人沢山いるから、一概に言えないよね。

    +1

    -1

  • 1445. 匿名 2018/01/18(木) 18:46:54 

    >>1442
    じゃあ、それは例外でいいよ。

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2018/01/18(木) 18:48:10 

    30過ぎて一度も実家出たことない人これ
    30代以上実家暮らしに対する本音

    +5

    -3

  • 1447. 匿名 2018/01/18(木) 18:48:17 

    逆に1人暮らしさえすれば
    自立した事になるの?
    実家でも掃除家事出来て
    生活費入れて貯金してれば
    問題ないと思う。
    実家出たからって
    ゴミ屋敷みたいな部屋に
    住んでて片付けも料理も
    出来ない人たくさんいるけど
    自立って言わないと思うし。

    +5

    -2

  • 1448. 匿名 2018/01/18(木) 18:48:19 

    友達34でずっと実家暮らしだけど部屋ゴミ屋敷だよ。
    お母さんが掃除してくれないんだって愚痴ってる。あほか。

    +4

    -1

  • 1449. 匿名 2018/01/18(木) 18:48:21 

    実家暮らしだと危機感が薄くなるんだろうね
    私の友人の独身の子はみんなそろって実家暮らしだよ
    そろそろ婚活しようかなってやっと言い始めるのは35歳オーバーから
    おそいよ!5年10年遅い!

    +2

    -1

  • 1450. 匿名 2018/01/18(木) 18:48:28 

    >>1442
    自分が実家を建てた?
    実家を建て替えたってこと?

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2018/01/18(木) 18:49:33 

    なんでさぁ、だらしない一人暮らしと比べてばっかなの?

    +8

    -0

  • 1452. 匿名 2018/01/18(木) 18:49:39 

    母と兄と実家に暮らしてる29歳会社員。
    色々あっていま賃貸だから生活費として10万は渡すし、洗濯も掃除も料理もしてる。
    そもそも人を好きにならないし結婚したいなんて思ったことないから、別にこのまま人生終わってもいい。
    持ち家ぢゃないからほんと3人でルームシェアって感じ。
    生まれ育った家は売ってしまったから、もはや実家がないw

    +7

    -0

  • 1453. 匿名 2018/01/18(木) 18:49:47 

    独身で一人っ子で結婚願望がない友達が
    どんなに望んでも最後には一人暮らしだから
    そんなにカリカリするなよって言っています。

    +7

    -0

  • 1454. 匿名 2018/01/18(木) 18:50:00 

    >>1447
    自立してるかどうかで言えば、汚い部屋だろうとなんだろうと
    実家暮らししてる子よりかはずーーっと自立してると思うよ
    世間的に見れば

    +6

    -4

  • 1455. 匿名 2018/01/18(木) 18:50:03 

    ごめん、一人暮らししなくてなぜ叩かれる?
    自立してないって言われるけど、自立してないことの何がいけないんだろう?
    親が出て行って欲しいって言ってるのに居座ってるなら迷惑だと思うけど、そうじゃないのに批判してくるのはなぜ?

    +9

    -1

  • 1456. 匿名 2018/01/18(木) 18:50:30 

    >>1422
    祖父母?
    親は老後の世話よりきちんとした青年とのあなたの結婚式を楽しみに待ってると思うよ

    +4

    -1

  • 1457. 匿名 2018/01/18(木) 18:50:49 

    賃貸だけど、私が家賃、生活費、全部払って面倒見てるよ
    母は70歳でそこそこは元気だけど心臓が少しと足が良くなくて働けないから家に居て、洗濯だけは私じゃ昼間に干せないからお願いしてる
    親は元自営で年金未納しまくりだったから今月に4万位しか年金貰えてないし、医療費、法事のお金、税金や保険、ほんの少しのお小遣い(本人の下着や服、おやつ代)として消えてる

    ということを会社で話の流れで言ったら驚かれた
    今住んでる賃貸、ずっと前に亡くなった父がローン払い終えてる分譲で、私はパラサイトで悠々自適だと思ってたんだって
    私が放り出したらナマポになるしかない母とカツカツの給料で二人暮らししてるだけなのに

    甘ったれの寄生虫wwwと思われてたの心外だけど何かどうでもよくなったわ

    +8

    -0

  • 1458. 匿名 2018/01/18(木) 18:51:01 

    >>1240
    横からゴメン。
    いやいや、分担してるって当たり前ですから…


    例えば、よくある家事分担あるあるで“彼が「俺だってゴミ捨て手伝ってるし!!」”って言ってるのと同じじゃない?
    上の例だと、ゴミ捨てをするにはゴミ袋を買って、家中のゴミをまとめて所定の時間場所に出さないといけないのに、“ゴミ袋を持って外に出す”だけで偉そうにしてたら可笑しいでしょ。

    +2

    -1

  • 1459. 匿名 2018/01/18(木) 18:51:07 

    30過ぎてお金も入れないで大威張りしてる人
    職場にいます。
    可哀想に思います

    +3

    -1

  • 1460. 匿名 2018/01/18(木) 18:51:17 

    私はお金貯めて社会人になってすぐ出た
    実家暮らし窮屈じゃないのかな?
    結婚とか自立とか関係ない
    ただただ自由なのがいい
    でも長くなると他人と一緒に暮らすのが難しくなるね笑
    結婚する時本当は憂鬱だったわ〜
    旦那は学生時代から一人暮らしなのに料理全然できなかった
    一人暮らしの女の人も料理できない人結構いると思う

    +6

    -0

  • 1461. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:29 

    定期的にあがるこういうトピいらない
    実家暮らし批判、マウンティングの嵐。

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:32 

    >>1456
    それは人によるでしょう。親が子供にどうして欲しいかなんて、親によるんじゃないの。
    私は親が病気だから介護したり、お金が必要なので実家にお金入れてるよ。

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:43 

    実家暮らしか一人暮らしか
    たったそれだけのことでマウンティングがはじまるんだね。

    +3

    -2

  • 1464. 匿名 2018/01/18(木) 18:53:07 

    >>1442
    それはあなたの家に親を呼んだという事だよね?
    トピの実家暮らしではないよ

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2018/01/18(木) 18:53:15 

    >>1455
    「自立してない」とは言ってるけど「いけない」とは言ってないよ。
    好きにすればいいじゃん。

    +1

    -2

  • 1466. 匿名 2018/01/18(木) 18:53:36 

    親御さんが精神的にも助かるだろうなと思います。
    弟が同居だけど私がしょっちゅう様子見に帰れないのでありがたいの一言しかないです。一人になっても自炊できる弟なので本人も結婚をあまり急いでないみたい。焦って借金癖や意地悪な女性とか変なのと結婚したら離婚してからもめんどうだからって考えみたい。

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2018/01/18(木) 18:53:44 

    >>1457
    それは心優しい娘さんですよ。

    それと、甘ったれは別物です。

    +4

    -0

  • 1468. 匿名 2018/01/18(木) 18:53:45 

    >>1460
    だよね。
    実家暮らしの男性はやめた方がいい。家事できない。とかいうけど、一人暮らしの男性でもただ生きてるだけ状態だからあんま意味ないよね。
    うちの旦那も10年近く一人暮らししてたけど一切家事やんないよ。

    +2

    -1

  • 1469. 匿名 2018/01/18(木) 18:53:54 

    すんげー荒れてる。笑
    どうでもいい。自分の心配しとけ。

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2018/01/18(木) 18:54:35 

    1人暮らしって
    その辺の大学生でも奨学金借りて
    バイトでってやってるし
    働いていたら誰だってできるでしょ

    中には怠惰が理由の人もいるけど
    普通
    あえてやらない理由があるだけで
    家賃や駐車場色々金使うからやってない人いるよ

    実家暮らしの時にネチネチ貯金して
    結婚と同時に家買った人2人ぐらいいるよ

    +1

    -1

  • 1471. 匿名 2018/01/18(木) 18:54:41 

    >>1465
    ここにいる人は叩きまくってくるからなぜ攻撃しないと気が済まないんだろう?と不思議なんだよね。
    実生活に不満があるんだろうな〜。

    +3

    -1

  • 1472. 匿名 2018/01/18(木) 18:54:43 

    親と仲良くできてていいな。
    家に他の人がいるのが、窮屈じゃないって思えていいな。
    って思います。

    私は32歳 独身 一人暮らしです。

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2018/01/18(木) 18:54:49 

    羨ましいなと思う。
    お金を家に入れても、一人暮らしより負担ないから。
    私は親が再婚して2人でいたいからって言われて一人暮らし中。
    低賃金なので実家に住めるものなら住みたいよ( ・ω・)

    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2018/01/18(木) 18:54:52 

    他人の家が汚かろうが自立してなかろうが
    本当にどうでもいい。
    ちらっとのぞくつもりで見てみたけどくだらないね。
    自分と家族がいいならそれでいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2018/01/18(木) 18:55:17 

    >>1470
    ほんと。親から仕送りもらってる大学生でも一人暮らし=自立なの?

    +1

    -1

  • 1476. 匿名 2018/01/18(木) 18:56:55 

    >>1451
    逆に実家暮らしはお金入れず手伝いもしていないニートと
    思い込まれていますね。
    なんでも極端すぎなんだよ。

    +8

    -0

  • 1477. 匿名 2018/01/18(木) 18:57:23 

    だらしない一人暮らし=だらしない実家暮らし

    これを比べてるだけなのに、なんで否定しまくるのか分からない。結局、どこに住もうがその人の性格などで変わるってことでは?

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2018/01/18(木) 18:57:59 

    実家だとクリスマスとか誕生日のお祝いも母にやって上げられる。
    正月とかも家族一緒。毎日一緒だけど。

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2018/01/18(木) 18:58:04 

    >>4
    自立してないと過程すると、結婚して、2年目の家賃の更新月に実家に転がり込む夫婦も自立できてないよね?
    しかも、家賃、光熱費、一切入れてないなんて考えられない。恥ずかしくないのかな、人としてどうかと思う。

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2018/01/18(木) 18:58:11 

    1人暮らしをしながら、家賃払えなくなってヤバくなったら親に払ってもらうって人を知ってるから、1人暮らしは一見 外見は良いけど、フタ開けたらやばいのけっこぉーいるから。

    +4

    -2

  • 1481. 匿名 2018/01/18(木) 18:59:10 

    実家から援助してもらって家建ててる夫婦は自立していないですよね?笑
    周りに結構そういう人いますよ。

    +3

    -1

  • 1482. 匿名 2018/01/18(木) 18:59:35 

    >>1476
    親と暮らしてるよと言って澄ました顔で色々語らず働いてても実際は>>1457みたいな人も居るのにね
    家に1円も入れずに給料ぜーんぶお小遣い!なんて人はまあ良いなあとは思うけど、それはそれでその家の事、他人の事だし…

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2018/01/18(木) 18:59:40 

    >>1475
    学生じゃん。
    それと社会人の1人暮らしは別物でしょ。

    学生業と1人暮らし(バイトとかも)兼ねて素晴らしい社会経験だと思うよ。

    +1

    -1

  • 1484. 匿名 2018/01/18(木) 18:59:57 

    逆に男が35.40で実家暮らしでどう思うかだよね…私はちょっと 嫌かもな。

    +3

    -1

  • 1485. 匿名 2018/01/18(木) 19:00:07 

    親の投資用マンションで一人暮らししてる子も結構いるよね
    お金持ちだと

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2018/01/18(木) 19:00:23 

    お金が貯まっていいなー

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2018/01/18(木) 19:00:52 

    >>1481
    居る居る、金持ちの子って結構そうだよね
    友人夫婦も揃って親がお金持ちだから新居代も結婚式代も全部親持ちで、親のお金と手伝いを当てにして4人も子供産んでて羨ましい限りだよ

    +1

    -1

  • 1488. 匿名 2018/01/18(木) 19:00:58 

    >>1482
    だよね。その人の家族がそれでいいと言ってるなら別にそれでいいよね。

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2018/01/18(木) 19:01:31 

    田舎じゃ実家暮らしは普通。
    結婚後も実家の敷地内に家建てるし。

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2018/01/18(木) 19:01:47 

    >>1393
    親に対してイライラしたりうざいって思っちゃうのが普通なの?
    問題というけど各家庭によって全然違うと思う

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2018/01/18(木) 19:01:48 

    ってか、そんなに実家暮らしを批判されるのが嫌なら
    一度でも一人暮らししてみたら?1年でも2年でもいいからさ

    +3

    -1

  • 1492. 匿名 2018/01/18(木) 19:01:48 

    >>1487
    そういう人たちに自立してないよねって言われると心底ムカつきますよ。
    あなただって未だに親に援助してもらってるじゃん。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2018/01/18(木) 19:02:11 

    >>1485
    大学からの友達がそれだなあ
    都内と近隣県で何棟も有るらしく住む世界違うなあと思った

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2018/01/18(木) 19:02:49 

    爽やかなイケメンだったら実家暮らしでも親孝行してそう
    ブサメン一人暮らしは布団にカビ生えてそう。いろいろヤバそう

    結局は人でしょ人

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2018/01/18(木) 19:03:41 

    いまは一人暮らしの40代独身だけど、父が亡くなり母は一人で住んでるけどそろそろ一人で家においとくのは、心配になってきたから、実家に戻ろうかと思う。
    でも世間にここのコメントみたいな事を思われるのが嫌だから本当は戻りたくない。
    40代以上で一緒に住んでる人は、ほとんどが親の面倒みてるとか心配だから住んでるんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2018/01/18(木) 19:03:47 

    >>1491
    実家暮らしと一人暮らし両方経験した結果、そんなに変わらないですよ。別に一人暮らししたからって精神的金銭的に自立できてて完璧な生活送れなかったし。
    むしろ貯金できて実家の方がいいよ。無理して東京で高い家賃払うの阿呆らしい。

    +3

    -1

  • 1497. 匿名 2018/01/18(木) 19:04:39 

    結婚する相手も実家暮らし同士なら気が合うんじゃない。

    あと一人暮らしの良いところはお金の使い方に堅実になるところ。
    物の値段が分かるしやりくり上手になるし無駄なものを買わなくなる。
    一人暮らしして良かったのはこれ位かな。

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2018/01/18(木) 19:05:05 

    >>1495
    周りなんて関係ないよ。
    むしろ、その場合だと親孝行な娘さんだな、と思われるだけだよ。
    親御さんも嬉しいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2018/01/18(木) 19:05:27 

    >>1491
    騙されないよ?
    自分が不幸だからって他人まで泥沼に引き込もうとしてる

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2018/01/18(木) 19:05:52 

    そのまま介護って思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード