-
1. 匿名 2018/01/17(水) 22:33:55
彼氏や夫に、何か買ってもらう・養ってもらうのが、心苦しかったり遠慮してしまったりする人いませんか?
主の場合..実家が裕福で大企業勤めの人と婚約しましたが、私は貧乏育ちで低収入です。
彼はデートのたびに食事を奢ったり、何かとプレゼントしたり、出かける度にお土産を買ってきたりしてくれようとします。
人から与えられることや贅沢に慣れておらず、お金がもったいないと感じてほとんど断るし、婚約指輪と結婚披露宴も高額なのでいらないと伝えました。
彼は「人が稼ぐのは大切な人を幸せにするため。夫婦になるんだから遠慮しないでほしい」と言って食い違ってしまいます。
同じような悩みの方いますか?どのように乗り越えましたか?結婚したら変わるものですか?+74
-53
-
2. 匿名 2018/01/17(水) 22:34:16
どの口が言うてんだか+97
-33
-
3. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:00
牧野つくしと道明寺司ですね
わかりました。羨ましいです。+192
-5
-
4. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:08
買ってもらってばっかり。
全然心苦しくない。+148
-15
-
5. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:11
羨ましいわ+140
-1
-
6. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:13
むこうがいいって言うならいいじゃないのよ+187
-4
-
7. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:21
全文読んだけど悩み相談に見せかけた自慢だった+263
-18
-
8. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:26
ただのノロケやんけwww
トピ終了+169
-12
-
9. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:29
惚気か〜!
素直に好意に甘えてしまえ〜!+64
-9
-
10. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:37
悩みに見せかけたノロケなんぞ聞かねーぞ
の画像ください。+83
-5
-
11. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:41
10年後も同じ気持ちでいられるかな?
成金ババアにはならないでね笑+55
-5
-
12. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:20
謙虚というよりは貧乏性?
旦那さんがそう言ってくれてるんだからいいじゃん
あんまり+76
-2
-
13. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:29
松潤トピまだ?+7
-2
-
14. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:34
内助の功で頑張れば良い
結婚前なら数年頑張ればあとは素直に好意を受け取れば良いでしょう
家事などをきっちりやる→旦那が肉体的精神的に楽になる→仕事が捗る
というのは現実的にあるよ+80
-2
-
15. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:43
感謝を忘れない。
これが1番大事じゃないかな?
主さんは優しい方なんだと思います。
今のお気持ちを忘れなければ良いのではないのかなと思いますよ(´∀`)+100
-3
-
16. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:46
私も金持ちと結婚したかったわー+27
-4
-
17. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:50
きっとお金を出しても惜しくないくらい大事な人なんでしょうし、お金や物を大事に使ってくれる人だと思ってくれているのでは?+44
-2
-
18. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:55
贅沢な悩みだね+38
-4
-
19. 匿名 2018/01/17(水) 22:37:04
贈り物が好きな人は支配欲と虚栄心、マウンティング好きな人なので断るとご機嫌悪くなるよ。
それで彼のメンタルが保たれてるんだからメンドクサイだろうけど受け取った方がいい+49
-2
-
20. 匿名 2018/01/17(水) 22:37:06
貧乏とかより親から恩着せられて育った人になりやすいよ
重荷ってことでしょ?+17
-0
-
21. 匿名 2018/01/17(水) 22:37:12
「大切な人を幸せにするため」ネタだよね?笑
本当に言ってる人がいたら胡散臭いよその旦那。+25
-3
-
22. 匿名 2018/01/17(水) 22:37:12
浮気されろ!ちくしょー!!+6
-14
-
23. 匿名 2018/01/17(水) 22:37:20
なんでガルちゃんに投稿したの?wwwwその手の内容叩かれるにきまってるじゃん+16
-3
-
24. 匿名 2018/01/17(水) 22:37:23
普通に貰えるぶんにはありがたいし嬉しいけど、わざわざ買い物行って私だけの買い物のぶん(例えば服とか化粧品とか)までお金払おうとしてくるのはなんか微妙+9
-1
-
25. 匿名 2018/01/17(水) 22:37:35
そんな、おおげさな。+9
-1
-
26. 匿名 2018/01/17(水) 22:37:44
じゃあ自分で稼げばいいやん+53
-4
-
27. 匿名 2018/01/17(水) 22:37:45
リアルで友達とかに相談しない方がいいよ。
(こっそり)+77
-1
-
28. 匿名 2018/01/17(水) 22:37:46
謙虚な気持ちを忘れずに有り難く貰えばいいのですよ。
彼にとってはあなたが喜ぶ姿が何よりも嬉しいんでしょう+11
-2
-
29. 匿名 2018/01/17(水) 22:38:02
はい、了解しました+5
-1
-
30. 匿名 2018/01/17(水) 22:38:04
そんなに価値観が違うのに今後うまくやっていけるの?+21
-1
-
31. 匿名 2018/01/17(水) 22:38:07
スミマセン。トピと関係ないですが、なんでがるちゃん重かったんですか?
やっと見れました…。+25
-2
-
32. 匿名 2018/01/17(水) 22:38:25
そんなこと考えるのも最初のうちだけ。
慣れたら当たり前になるし、もっともっとになりますよ。
私がそうでしたから。
でも感謝の気持ちはずっとあります。+11
-1
-
33. 匿名 2018/01/17(水) 22:38:28
好きでもない人からのゴリ押しプレゼントだったらウザい
プレゼントを受け取らせることでいろいろな要求を断りづらくさせる作戦+7
-0
-
34. 匿名 2018/01/17(水) 22:38:37
>>1
>>5て言われて欲しいが為のトピに見える。
普段はいちいちそんなこと言う人にイラついてた側だけど
さすがにw
心苦しいなら、共働きして自分で稼いだ自分のお金で好き放題使えば良いだけでわ?+13
-6
-
35. 匿名 2018/01/17(水) 22:39:52
なんだか旦那さんがかわいそう。喜ぶと思ってしてくれてるだろうに、お金がもったいないって言われたら悲しいよね。素直に喜んでくれる女性の方が可愛いと思う。+23
-3
-
36. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:05
婚約指輪は貰ってもいいんじゃない?
彼氏さん「大事な人を幸せにするために稼ぐ」なんて素晴らしい考えの人ですね
主さんが思慮深く素敵な人だからそんな素敵な人に出会えたんだろうな
私なんて…+40
-2
-
37. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:23
嬉しくてたまらないけどなぁ、悩み?自慢?のろケ?+9
-3
-
38. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:25
遠慮するなと言ってるんだから、
ありがたく受け取ればいいよ。
そうしたいんだろうし男性も。+14
-0
-
39. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:28
彼はデートのたびに食事を奢ったり、何かとプレゼントしたり、出かける度にお土産を買ってきたりしてくれようとします。
↑わりと一般的な男性(付き合い始め初期)だと思われる。+54
-2
-
40. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:42
主さんとは違うけど
私は女親の方が稼いでた家で育ったから
がるちゃんでの男が払って当たり前って感覚がどうにもよくわからない…
逆に男に甘えるとかもできないけど。
こういう育ちに絡む価値観ってなかなか治りませんね。+22
-0
-
41. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:45
婚約者さんの実家が裕福で大企業に勤めてるなら、婚約者さん側としては披露宴しないと都合が悪いことはないですか?
結婚式って女のためってイメージもあるけど社会的な立場によって冠婚葬祭をきちんとしないといけないこともあるから、節約すべきことなのかお金をかけるべきことなのかをしっかり話し合える関係を築けるといいと思いますよ。+41
-0
-
42. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:57
結婚したら高価な物なんて買ってくれないから今のうちに貰っとけ、遠慮するな。
+11
-0
-
43. 匿名 2018/01/17(水) 22:41:02
持病の都合で今年も専業予定です。
もう三年仕事も出来ず家事しかしてないのに、自由に使ってねと毎月10万渡されてる。化粧品とか美容院代は別に出してくれて、申し訳ない。+10
-3
-
44. 匿名 2018/01/17(水) 22:41:35
じゃあ同じ貧乏人と結婚しろよ+35
-4
-
45. 匿名 2018/01/17(水) 22:41:48
相談に見せかけた自慢だったw
どう乗り越えましたかって、婚約でちょっとお花畑になってるとしか。+22
-3
-
46. 匿名 2018/01/17(水) 22:42:00
育った環境がまるで違う人との結婚って難しい
妬みとかじゃなく本当にそう。+21
-2
-
47. 匿名 2018/01/17(水) 22:42:17
羨ましい悩みだね。
うちの旦那は主張いっても土産1つ買ってこない気が利かない人です。
物が欲しいというより、もらったら気持ちが嬉しいと思う。+6
-2
-
48. 匿名 2018/01/17(水) 22:42:29
ほーん+1
-1
-
49. 匿名 2018/01/17(水) 22:42:34
>>31
G画像の件がyahooニュースになって
そこから流れてきたみたいだよ+5
-0
-
50. 匿名 2018/01/17(水) 22:42:36
難しいけど、お金でかえる幸せもあるし、謙虚な気持ちを忘れないよう有難うと受けとればいいよ。
+6
-0
-
51. 匿名 2018/01/17(水) 22:42:44
私は逆に実家が裕福だったから旦那から貢いでもらって当たり前。
身内に気を使うなんて身内じゃないし。
そんなに申し訳ないなら、財布別にしたら?
そんな人たくさんいるよ?
+6
-0
-
52. 匿名 2018/01/17(水) 22:42:59
主の読んで自慢とかノロケって言う人絶対出てくるだろうなって思ったけど、私は痛いほど気持ち分かるよ。
本当に貧乏だったから、お金や物の価値観が根本的に違うんだよね。
自慢でもノロケでもないけど、実生活で言ったらそう捉えられそうだから、匿名の掲示板でくらい語りたいよね。+28
-1
-
53. 匿名 2018/01/17(水) 22:43:23
ありがたく貰うのも大事だよ。
+4
-1
-
54. 匿名 2018/01/17(水) 22:43:42
旦那さんは断られたくてしてる?いやいや、喜んでほしくてしてるでしょう。いつも断られてばっかりじゃ、他の甘え上手な女に貢ぎ先変えられちゃいますよ〜。素直に甘えましょ!+7
-1
-
55. 匿名 2018/01/17(水) 22:43:42
プレゼントを貰ったら、家事を完璧にしたり、いつも綺麗でいる努力をしたりすればいいのでは?
+8
-0
-
56. 匿名 2018/01/17(水) 22:44:08
貧乏くさい女に隣にいられちゃ困るから貰っときなさい+8
-2
-
57. 匿名 2018/01/17(水) 22:44:20
逆に考えてみなよ。
彼氏のために料理を作るも「作るの大変でしょ?外食で良かったのに」と言われ、クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントを渡しても「お金がもったいないからいいよ、いらないよ」と言われ、旅行に行ったり美味しそうなものを見つけたからお土産に彼氏に渡すも「だからお金が勿体無いからいらないって」なんて言われてみなよ。+34
-0
-
58. 匿名 2018/01/17(水) 22:44:31
そのトピ画を選ぶ時点で、自慢が入ってないかい?+3
-0
-
59. 匿名 2018/01/17(水) 22:44:33
+5
-2
-
60. 匿名 2018/01/17(水) 22:44:55
面倒クセェ女だなって、終いに思われるよ。
本気で言ってるならね?+9
-1
-
61. 匿名 2018/01/17(水) 22:44:58
クリスマスも誕生日もプレゼントなーーーーーんにもくれない彼なんで
主さん羨ましいです!!
優しい人なんでしょうね|ω・)و ̑̑༉+2
-0
-
62. 匿名 2018/01/17(水) 22:45:32
牧野つくしと道明寺司ですね
わかりました。羨ましいです。+1
-1
-
63. 匿名 2018/01/17(水) 22:45:35
少女マンガのようなやりとりで羨ましい
それに慣れるしかないよ+1
-0
-
64. 匿名 2018/01/17(水) 22:45:35
私は
彼氏には全部出ささない。私が全部出す。
貢いでる訳じゃなく(払わせてと言いますし、余程の時はお願いしたら「やっと払わせてくれた」って言われますし)何か悪いなって払っちゃうんですよ。
だけど男友達程度なら全部払って貰います。+1
-5
-
65. 匿名 2018/01/17(水) 22:45:43
人を喜ばせたいとかいう気持ちが薄い彼と付き合ってるんで羨ましい限りですぜ+2
-0
-
66. 匿名 2018/01/17(水) 22:45:56
うーん、ごめん、なんか主さんいい子なんだろうけどいい子しいっていう感じ。
あんまり断りすぎるのも、旦那さんとそのご家族を否定することにもなりそう。
もっと単純に受け止めたら?+9
-2
-
67. 匿名 2018/01/17(水) 22:46:09
主さん、
遅くはない。
その彼私が引き取ってあげるよ!(笑)
遠慮しないで!
+6
-2
-
68. 匿名 2018/01/17(水) 22:46:16
>>52
「人が稼ぐのは大切な人を幸せにするため。夫婦になるんだから遠慮しないでほしい」
この文が無かったらもうちょっと信じた。+3
-0
-
69. 匿名 2018/01/17(水) 22:47:00
>>1
人に養ってもらおうと考えたことないからな。
指輪とか披露宴は自分が好きじゃないからいらないけど、単純にほしいものをプレゼントされたら嬉しい。自分も相手を喜ばすための贈り物考えたりする。その内容は、それぞれの収入とか価値観に見合っていればいいと思う。+3
-0
-
70. 匿名 2018/01/17(水) 22:47:44
余計なお世話とは重々承知していますが、婚約者とそんなに
経済観念が違うと結婚してからもお金の使い方などで価値観の
違いが出てうまくいかなくなったりしないか、と気になって
しまった。二人で歩み寄ってうまく思いが通じるといいですね。+5
-1
-
71. 匿名 2018/01/17(水) 22:48:00
やってもらうばかりだからでしょ+5
-0
-
72. 匿名 2018/01/17(水) 22:48:20
ならうちの借金もちの彼氏と交換するか?あ?+3
-1
-
73. 匿名 2018/01/17(水) 22:48:27
わたしも人にプレゼントしたり、人が喜んでくれることが好きだから、彼の気持ちわかります。遠慮されるほうががっかりします。経済的にもお金使うほうが世の中まわるし、使えるお金は使って人生楽しんだほうがいいんじゃないんですかね?贅沢な悩みです。+5
-0
-
74. 匿名 2018/01/17(水) 22:49:14
面倒くさいなー
素直に喜んだ方が可愛げあるよ+10
-1
-
75. 匿名 2018/01/17(水) 22:49:39
だったら結婚しなければいいじゃん。価値観や考え方が違うんだからさ。ムカつくわっ!+6
-2
-
76. 匿名 2018/01/17(水) 22:50:31
人間の価値観は変わらないから、結婚しても合わないままだと思うよ。
金銭感覚の違いや、人に物をあげるあげないは喧嘩の原因になりやすいから、それが合わないなら長続きしないと思う+2
-0
-
77. 匿名 2018/01/17(水) 22:53:14
素直に喜べないのが主さんの性格ですから、おばあちゃんになってもそれは変わらないと思います
遠慮して言いにくいのも性格、彼がお金を出したがるのも性格
それはお互いに一生変わりません
それが苦痛でも結婚したいならずっとわだかまりを持って生きていくことになるでしょう+4
-0
-
78. 匿名 2018/01/17(水) 22:56:09
>>1
自分の物は自分で買いたい派です。
相手の為に考えても好みじゃないとか後々遠回しにクレーム言う人がいて、断捨離する時代だし、必要ない物を増やすよりかは自分の物は自分で、の方が気が楽。
あの時プレゼントあげた、あの時してやったのに、その時の気持ちなのに、根に持つ人もいるからね。+5
-0
-
79. 匿名 2018/01/17(水) 22:56:28
いいなあ 死ぬほど羨ましい 世の中にはねそんな男は、稀よ 滅多に居ない 宝くじみたいな確立だと思ってる。毎度毎度貧乏くじばかりだから+1
-2
-
80. 匿名 2018/01/17(水) 22:56:52 ID:y92DxKSbSn
やー、わかるよ
貧乏だったから
奢られるとごめんなさいって気持ちになるし、高いもの買う人見るとお金そんな使わないで〜ってなる+7
-1
-
81. 匿名 2018/01/17(水) 22:57:20
相手が良いと言っているのだから、受け入れる努力をした方がいいと思う。
何でもかんでもお金に目がいってしまっているようだけど、主さんが世の中の基準じゃないし。
相手の愛に少し目を向けてみては?
婚約指輪と披露宴も、やらないにしても相手の建前もあるからね。+5
-1
-
82. 匿名 2018/01/17(水) 22:58:11
容姿はどうなんだろ?やっぱり秀でて美人なのかな?主は 裏山 甘えたい!そんな男理想だな+2
-0
-
83. 匿名 2018/01/17(水) 22:58:12
いやーでもね、ほんとに申し訳無さ感じちゃうよね。
私の彼氏は金持ちでも貧乏でもない平均的な男だけど、9歳上だから出したがるしプレゼントしたがるんだけど、御飯全額出してもらうのは気が引けるから端数は出させてもらうし、アクセサリー類のプレゼントも一緒に見にいって、自分でも買える範囲の値段のものにしてもらう。
申し訳無さだけじゃなくて、そんなとこで使うより、私との未来考えてるならそっちに取っといてっていう考えもあるけどね。
+4
-1
-
84. 匿名 2018/01/17(水) 22:58:50
喜んでもらうと嬉しいから、と遠慮している人にもおごったり
プレゼントする人って、結局、相手の気持ちを考えない自己満足
の人じゃない?+1
-1
-
85. 匿名 2018/01/17(水) 23:01:34
主のトピ画の選択がね。。+5
-0
-
86. 匿名 2018/01/17(水) 23:03:36
相手が何かと人に喜んでもらいたいと思う人ならそれを受け入れないとうまくいかなくなるし、遠慮はかえって相手を悲しませることになるのを自覚し
た方がいい。
うちは家族がみんな婚約者さんと同じようなタイプで、七人家族だからいろいろもらっちゃって太って大変だけど「ありがとう~」ってニコニコしてる、その方が絶対いいって。
私も主さんと同じタイプだったんですがちょっとずつ慣れれば大丈夫。
+1
-0
-
87. 匿名 2018/01/17(水) 23:08:43
主です。
私は子ども時代両親から、服・おもちゃ・ゲーム機など買ってもらったことも、お小遣いやお年玉をもらったこともほとんどありません。
通いたい習い事や塾もあったけど、ひとつもさせてもらえませんでした。
贅沢は悪、何もかも「もったいない、必要ない」と言われて生きてきました。
ありがたく受け取ればいいのに、いちいち昔の辛かったことを思い出して暗くなったり、素直に受け取れない自分がひねくれていて可愛げないと思います。
1日に何百万も使う結婚披露宴なんて「もったいない」としか思えず、挙げたい彼とは大喧嘩になってしまい、どうしたらいいのか分からず、トピを申請しました。+11
-6
-
88. 匿名 2018/01/17(水) 23:10:25
結婚後、主の親御さんが苦労しそう。
高価なお歳暮や手土産送られたりして、返さなきゃいけないけどお金がない。2人の結婚のご祝儀を新郎側に合わせたいけど、お金がない。などなど。+8
-0
-
89. 匿名 2018/01/17(水) 23:12:41
価値観がそこまで違う人との結婚は大変だと思いますが…
披露宴を挙げる挙げないで大げんかになるなんて、先が思いやられませんか?+7
-0
-
90. 匿名 2018/01/17(水) 23:13:41
心苦しいまではいかないけど一応遠慮はするよね
ご飯行っても私が払うとはいえ、元は旦那の稼ぎ
好きなの頼みやって言われるけど、遠慮してできるだけ好みのもので一番妥協できるものを選ぶよ
食後のデザートはちゃっかり頼むからせめてご飯は私なりの配慮として受け取ってほしいww
+0
-1
-
91. 匿名 2018/01/17(水) 23:19:15
主さんが本当にいらないなら、彼氏にそのお金どこかに寄付して下さいって伝えてみたら?
多分しないでしょうけど笑笑
+2
-3
-
92. 匿名 2018/01/17(水) 23:21:02
相手がある程度裕福で買ってあげたい!って言うのなら有り難くいただいたらいいと思う。
笑顔で「ありがとう!」ってお礼をしたらいいのよ。
うちは夫婦それぞれ高収入だけど、お互い頻繁にプレゼントし合ってる。
相手のことを考えながらプレゼント選んだり驚いてもらいたい!って思ったり…それって普通の感情だと思うよー。
あまり断られたらつまらない。+3
-1
-
93. 匿名 2018/01/17(水) 23:21:48
実家貧乏、塾は憧れの場所、低収入だった私。(ちなみに義実家も貧乏)
婚約指輪も披露宴も新婚旅行もお金がないし勿体無いから拒否したけど、彼の夢だったらしく受け取りました。贅沢はそこで終わりにして、今でも夫婦仲良しです。
主さんはカウンセリング受けてもいいレベルかも。なんかひねくれ具合がひっかかる。気持ちがわかるだけに、、+5
-0
-
94. 匿名 2018/01/17(水) 23:24:33
>>91 いや、それは話が違うでしょ
彼氏さんはトピ主さんが大事な人だから尽くしたいと言ってるわけで。
お金が余ってて誰かに使いたいってわけではない。+2
-2
-
95. 匿名 2018/01/17(水) 23:25:50
こんなこと言ったら申し訳ないけど、遠慮もたいがいにしないと浮気されるよ。
素直に喜んでくれる子の方に心が行ってしまう。+3
-0
-
96. 匿名 2018/01/17(水) 23:27:18
価値観違う2人ってそのうちこうなるかも…
その1
彼「なんでも好きなもの頼んでいいよ」
私「あ、でも…そんなにいらない、大丈夫だよ」
彼「……遠慮しないでいいから」(イラッとした顔)
前回を踏まえて、その2
彼「なんでも好きなもの頼んでいいよ」
私「あ、じゃあ…これと、これにしようかな?」
彼「……よく食べるね」(なんか冷たい)
こちらがどんな答えを出しても、彼がイラッとするようになる。
日々、彼女と噛み合っていないことが蓄積して、何してもイライラしだすの。+3
-1
-
97. 匿名 2018/01/17(水) 23:28:01
心苦しいなら働いて金稼げばいいね。
それでも心苦しいようならその関係をやめればいい。+4
-0
-
98. 匿名 2018/01/17(水) 23:29:22
披露宴あげたいと思う人が、もったいないからっていう理由であげなかったらその人一生後悔するよ。+5
-0
-
99. 匿名 2018/01/17(水) 23:30:00
>>87
彼の仕事関係や、ご両親のお付き合いもあるでしょうから新郎側が披露宴を挙げたいなら従った方がいいと思うよ。
私も夫の実家が大変裕福なところに嫁ぎましたが、相手の希望通り盛大な式を挙げました。
裕福なお家って親が口出しすること多いと思うけど頑張って耐えてね!
私は離婚したけど…(笑)+8
-0
-
100. 匿名 2018/01/17(水) 23:34:08
主は相手を立てることを知らないしついでに世間知らずだね
立場のある人が披露宴をするというならそこは従わなきゃ。主の我が儘でどうにかしてしまうことじゃない+16
-0
-
101. 匿名 2018/01/17(水) 23:34:20
疑問なんだけど主はお返ししようっていう気持ちはないの?
うちは旦那からプレゼントとかされたらお返ししてるけど
金額とかは関係なくて、最近疲れてるからちょっと高めのケーキとか
そういうお返しのために使うお金ももったいないって感じてしまうんかな+7
-0
-
102. 匿名 2018/01/17(水) 23:34:36
私も貧乏性だから気持ち分かるな~
金持ちと付き合ったことない。
でも贅沢はしてみたい。(自分で選びたい)
+0
-0
-
103. 匿名 2018/01/17(水) 23:39:03
主ですが、>>93 さんの言う通り、ひねくれすぎていてカウンセリングを受けた方がいいかもと思っています。
私が「もったいない」「高価だ」と感じる気持ちが彼に通じず、「私が生きてきた環境や気持ちを理解してくれない、ひどい」とまで思ってしまいます。
物心ついたときからお金のある人を妬んで嫌ってきたので、彼の周りの家族や友人を好きになれないかもという不安もあります。
+7
-0
-
104. 匿名 2018/01/17(水) 23:39:23
心底羨ましいです
あり得ないデートトピの常連より(笑)+1
-0
-
105. 匿名 2018/01/17(水) 23:40:02
主は自分にお金をかけるような価値がないと思いすぎてるんだよね。
+8
-0
-
106. 匿名 2018/01/17(水) 23:44:37
>>103
これからは環境が全く変わるんだから生まれ変わるくらいに思ってその過去にこだわる気持ち捨てなきゃ。
このままでは彼を失う。
いづれは「もう顔も見たくない」と思われるよ本当に。+8
-0
-
107. 匿名 2018/01/17(水) 23:48:59
披露宴なんて自分たちだけの問題じゃないからごねたら最悪破談になりそう+7
-0
-
108. 匿名 2018/01/17(水) 23:50:47
専業主婦の方って、自分のお洋服とか化粧品とか趣味に関するものとかは旦那さんに買ってもらってるの?+1
-1
-
109. 匿名 2018/01/17(水) 23:53:32
>>108
働いてないなら当然そうなりますね+3
-1
-
110. 匿名 2018/01/17(水) 23:56:00
ガルちゃん民とは思えないくらい性格が良ければそういう縁が来るんでしょう+0
-0
-
111. 匿名 2018/01/18(木) 00:04:36
>>103
人から物をもらったり、何か施しを受けることがとても苦手だった。
自分のことは自分でするのが当たり前、人から簡単に物をもらっちゃダメ、借金は絶対ダメ。今となれば当たり前のことだけど幼稚園くらいにそういう意識を植え付けられたからかとにかく遠慮して生きていたよ。
何も返せないからいらないと言うより、ありがとうと言うほうが相手は幸せなんだと思ってきた。
お金以外で人に与えられることはたくさんあるよね。お金をかけないプレゼントもあるって彼にすこしでもわかってもらえたらいいね。+1
-2
-
112. 匿名 2018/01/18(木) 00:06:32
そういう人もいるんだね〜
わたしは男の人にお金出してもらうの、素直に嬉しい!
愛情表現の一つだと思ってしまう+4
-0
-
113. 匿名 2018/01/18(木) 00:13:02
>>103
もし低収入・貧乏な人と結婚したら、主さんは子供に同じ思いをさせるんだよ?
主さんの育った環境を否定するわけじゃないけど、自分の為にも相手の好意を受け取ることに慣れたほうが良さそう。
あと、披露宴って自分たちの為じゃなくて対外的なものだから、そこは彼氏さんに譲った方がいいと思う。
裕福な家庭や大企業って、そういう付き合いも重要だったりするみたいだから。+7
-0
-
114. 匿名 2018/01/18(木) 00:14:33
逆を考えると相手の男が「もったいない」「高い」ばかり言ってる人だったらすごいきつくない?
一緒にいるの嫌になってくるわ。
+7
-0
-
115. 匿名 2018/01/18(木) 00:16:57
>>103
主のような羨ましい状況ではないけど気持ちわかるな。倹約や我慢がいいことで贅沢するのが悪になってて自分に大金使うことに対して罪悪感にとらわれるんだよね。きっとこのまま豪華な指輪貰ったり披露宴をしたところで、心からお式を楽しめないと思う。
自分のいままでの生い立ちとそれがトラウマのようになって今でも高価な物を受け取ることに罪悪感を覚えてしまうと素直に話してみたのかな?
なかなか理解してもらうのも大変だろうけど、 しっかり腹を割って話し合いしてみてください。角がたたないようにプレゼントしてくれる気持ちは嬉しいけどと必ず添えて!
男性は察するのが苦手って言いますし、ひかも生い立ちがまるで正反対の彼が主さんのこのもどかしさを理解するには一筋縄ではいかないと思うけど。。面倒になって理解し合うのを投げ出したら夫婦関係なんて続かないよ+6
-0
-
116. 匿名 2018/01/18(木) 00:18:05
きっと主は貧乏でも容姿端麗ないい女なんだろうな
金がなくともビジュアルが良ければ金持ちと結ばれるチャンスはある
+2
-1
-
117. 匿名 2018/01/18(木) 00:20:30
>>1
今までこの性格が災いして友人無くしたり彼氏に振られたりしたことはないの?+5
-0
-
118. 匿名 2018/01/18(木) 00:20:37
気持ちわかりますよ
「ほしいものプレゼントするよ
何が欲しい?」
って言われたら、まず値段を考えちゃいます
いくらぐらいまでならいいんだろう…って
ほしいものがあっても、これは高すぎるんじゃないかとか…
素直に、〇〇ほしい~!って言えません。+0
-0
-
119. 匿名 2018/01/18(木) 00:23:36
>>87
式を挙げたい理由をもう少し聞いてみたら?
由緒ある家なら親族から催促されているかもだし
あと、過度の謙遜はかえって失礼にあたるから自覚があるなら今のうちに治した方が良いと思う
自分の力でどうしようもないなら、前の人と同じだけどカウンセリングなど受けて解消できないかな
ただのマウンティングトピなら余計なお世話かもだけど+4
-0
-
120. 匿名 2018/01/18(木) 00:26:18
わかる。
自分のものは自分のお金で買いたい。
今は引越し後だから、まだ私は働いてないけど
旦那に服買うお金渡されても、
渡された金額で何枚買えるか考える。
そして、買い物失敗したらお金が損になるから
服1枚買うのにめちゃくちゃ悩んで、試着しまくる
自分のお金で買うなら、ここまで神経質にならないんだけどね…+1
-1
-
121. 匿名 2018/01/18(木) 00:28:18
>>115ですが途中で投稿してしまいました。。
でも一方で主さんは、自分のこと理解してくれなくてひどいってそればっかりになってると思う。
彼は全く別の生い立ちがあって、プレゼントを渡すという行動やそこにしっかりお金をかけるという目に見える形で好意を表現するのが良いって価値観があるからそうしてくれようとしてるんじゃないの?
「私が生きてきた環境や気持ちを理解してくれない、ひどい」って、彼も思ってるんじゃない?
長々とごめんなさい!でも幸せを自分で潰しかねないのは勿体無いよ!+5
-0
-
122. 匿名 2018/01/18(木) 00:32:32
相手を自分に合わさせることばかり考えてたら結婚生活破たんする。
心からしかたなく「もったいないけど」って相手に付き合って、そこでため息ついたり暗い顔してたら早いうちに歯車くるってきてしまう。
自分も少しづつ変えていかないと。
+2
-0
-
123. 匿名 2018/01/18(木) 00:36:29
「主さんに何をしてあげても喜ばないから」って何もしてもらえなくなったらそれはそれで寂しくない?
婚約者さんは面白くないからそのうち一人だけで外出が増えてしまうかもしれない。+1
-0
-
124. 匿名 2018/01/18(木) 00:41:14
ご飯奢ってもらったりドライブで車出してくれたりするから、お茶するときは私が出すし、ちょっとしたプレゼントあげてるよ 兄にすらご飯奢ってもらうの申し訳ないと思っちゃうw+0
-0
-
125. 匿名 2018/01/18(木) 00:43:20
主も、その人と結婚したら価値観変わるんだろぅなぁ~貧乏から離れていくのね。。。+0
-0
-
126. 匿名 2018/01/18(木) 00:45:46
>>103
カウンセリング受けてどうなるの??
切り替えりゃいいじゃん!+2
-1
-
127. 匿名 2018/01/18(木) 00:47:36
奢ってもらったりするのを当たり前みたいにならなきゃいいんじゃない??ほんとに喜んでお礼言ったらそれだけで相手は喜ぶよ。+1
-0
-
128. 匿名 2018/01/18(木) 00:53:02
主はカウンセリング受けた方がいいよ。
披露宴も婚約指輪も自分の独断で突っぱねるのは違うと思う。両家の問題だよ。
お金云々だけじゃないんだよ。彼の家はそれなりの立場ある家なんだろうし披露宴はした方がいいし、そこでまた遠慮してみすぼらしい地味な式にしたいって言うのも彼の顔を潰すことになるからね。
使うべきところではお金を使うほうがいいよ。
あまり拒否してると可愛げないし、色々喜んでくれる子と不倫されちゃうかもよ。+8
-0
-
129. 匿名 2018/01/18(木) 00:54:25
>>126
幼少期の生い立ちからの問題だからそう簡単には変われないと思う。プロの手を借りるのもいいかもよ。+2
-0
-
130. 匿名 2018/01/18(木) 00:58:17
彼は今時珍しい慎みのある主に感動したんだろう。
無駄遣いもしなそうだししっかりしってるから。
でも度が過ぎたらぎくしゃくしちゃうし少しづつ価値観をすりあわせていかないと。
何で私のことわかってくれないの、ひどい、では一方通行になってしまう。
+2
-0
-
131. 匿名 2018/01/18(木) 01:01:19
こんなこと言っては何だけど、考え方がちょっとボーダーとかアダルトチルドレン寄りの傾向があるね。
過去がこうだったから仕方ないじゃなくて自分で自覚して直していかないと生きづらそう。+3
-0
-
132. 匿名 2018/01/18(木) 01:12:38
子どもがまだ小さいので専業主婦。
洋服や化粧品など買うのは旦那に気兼ねしちゃう。
早く働いて好きに買いたい。
そろそろ新しい冬のコート欲しいけど、言い出せない。+0
-0
-
133. 匿名 2018/01/18(木) 01:13:32
私は貰ったものすぐ無くすから心苦しいですわ
+0
-0
-
134. 匿名 2018/01/18(木) 01:21:12
5つ断っても1つは受け入れることから始めよう、慣れだよ慣れ+3
-0
-
135. 匿名 2018/01/18(木) 01:22:11
何度もすみません、主です。
みなさんのコメントでいろいろと考えを改めたいと思いました!
披露宴を挙げたくない理由は自分達のお金がもったいないのと、招待する方に御祝儀や交通費で何万円もの大金をかけてもらうのが申し訳ないと思っていたからです。
でもみなさんの言う通り、相手やご両親の気持ちや立場も考えなければいけないですね。
家で会うときは料理しますが、出先で外食するお店を決めるときは牛丼と回転寿司がいちばん好きだと嘘をついて、なるべく自分の分は500円以内になることが多いようにしていました。
(何度か高めのお店に連れて行ってもらっても値段が気になって楽しめなかったので。牛丼は安くてお腹いっぱいになって本当に好きです!)
でも心から食べたい物も言わず、失礼なことをしていたのかもしれないとも反省しました。
他人に「いい子ぶってる」「根が暗い」と言われたことがあるのですが、このトピで自分で自分の気持ちを書き出してみて、そう言われても仕方ないかなとも思いました。改善していかないといけませんね!+15
-0
-
136. 匿名 2018/01/18(木) 01:29:07
>>135
牛丼と回転寿司が好きでもいい、次は700円に増やしてみようw
そういうところから少しづつ始めよう。
+1
-0
-
137. 匿名 2018/01/18(木) 01:42:29
奢るの当たり前。美味しいもの、あげたいものがあったらお土産買ってくるよ。こんなの当たり前でしょ?自慢でもなんでもない(笑)+1
-0
-
138. 匿名 2018/01/18(木) 02:20:31
>>135
いい子ぶってるとか暗いとかって、それだけ周りを見ていて気をつかって暮らしてたんだよー。
素を見せるのはとてもこわいけど、結婚する人には少しずつ自分をだしてもいいんじゃないかな?
わがままばかりで自分のことしか考えてないような子じゃないところが主さんの良さでもあると思うよ。
長所と短所は同じだと思うの。
まずは牛丼以外の好きな食べ物言うとか簡単なとこからはじめてみてね。+6
-0
-
139. 匿名 2018/01/18(木) 02:40:29
わかります。長年無職の超絶ダメ男とつきあっていたので
次の彼氏(旦那)に、ご飯をご馳走してもらったり、プレゼントをもらったりしたとき
最初はすごく違和感というか、いいのか!?と思ってしまってました。
なので、私は普通に働いていたし、デートの外食とかはワリカンにしよう!と強く主張しました。彼は最初それに「お、おう…いいけど」的なリアクションでしたが一応理解してくれました。
だんだん慣れてきて、いまは専業主婦ですが
当たり前と思わないように、ありがたみを忘れないようにしています。+0
-0
-
140. 匿名 2018/01/18(木) 03:02:17
釣った魚に餌やらんタイプかも。
結婚したら急に、
俺が稼いだ金で!とか
稼いでやってる!とか
言われないよう気をつけて+3
-1
-
141. 匿名 2018/01/18(木) 03:02:54
主さん!すごく気持ちが分かります!
私も同じような立場で婚約をし
婚約指輪や披露宴など贅沢だからと
やりたくないと言ってました。
けれどやはり結婚は当人の問題だけでなく
家の問題も入ってくるので
婚約指輪や披露宴など彼の希望通り
行うことにしましたよ!
+3
-0
-
142. 匿名 2018/01/18(木) 03:03:59
>>49
31です。ありがとうございます!+1
-0
-
143. 匿名 2018/01/18(木) 06:59:01
謙虚なあなたが好きなのかもね彼氏は。あなたがお金に目がない人に変わったら彼氏引くかもね。+0
-1
-
144. 匿名 2018/01/18(木) 07:02:28
結婚する人とは金銭的な価値観が合わないともたないよ
カウンセリングなんて受けても意味ないから釣り合わない自分なら別れた方がいい
貧乏気質は貧乏気質とが1番お似合い+1
-2
-
145. 匿名 2018/01/18(木) 07:05:33
もっと貢げって図々しくなっていいと思う+1
-0
-
146. 匿名 2018/01/18(木) 07:33:35
私はその昔、人並みの遠慮はしてたけど、それでもって言うならと奢ってくれたり物くれたり素直に応じてました。勿論少しのお礼や感謝の言葉も欠かしていませんでした。
しかし、見る目が無かったのでしょうか…別れ際『今までお前に使った金を全部返せ』と言われストーカー行為や、実家に電話されたり嫌がらせまで受け、コワすぎて向こうの言う額(手切れ金も含め)返しました。別れた理由も浮気等ではなかったです。
それから怖くて安易にそういった行為に応じられません。
主さんの場合とは違うかもだけどね~
長文失礼しました。+0
-1
-
147. 匿名 2018/01/18(木) 07:51:50
主さんみたいに愛されてる人もいれば、男性からプレゼントもらった事ないわたしみたいな奴もいる…
何この差…
きっと主さんの魅力凄いんだろうなぁ+2
-2
-
148. 匿名 2018/01/18(木) 07:54:57
私の家も貧乏ではなかったけど
必要最低限のものしか買ってもらえませんでした。
結婚して義両親が色々買ってくださるのでとても気を使いました
でももう向こうも買いたくて買ってるんだし
お礼だけきちんと言えばいいかなと思っています
旦那のお金も最初は使うの躊躇うけど
そのうち平気になりますよ+3
-0
-
149. 匿名 2018/01/18(木) 08:21:57
どうしても嫌なら別れたら?
結婚生活に入ってもそう価値観変わらないよ。
上手くいかないなら私にあなたの彼ちょうだい。+3
-2
-
150. 匿名 2018/01/18(木) 08:22:51
私は主さんの気持ち、わかるよ。
で、まだ気が早いんだけど、結婚後のことで少し悩んでいる。
低所得でも自分で働いて稼ぐのを辞めたくないけど、
彼は家にいて欲しいと希望していて、どうしたものかと。
貧乏性だと言われればその通り。
だけど、働かないで食べるのって嫌だなって思ってしまう。
+3
-0
-
151. 匿名 2018/01/18(木) 08:29:01
だから働いてる。
子供も居るから扶養内のパートです。
何があるか分からないしあのとき働いとけばって思っても遅いし。+0
-0
-
152. 匿名 2018/01/18(木) 08:32:11
平気で夫の金使いまくってる
本人もそれでいいと言ってるし
結婚する際にいろいろだまされた
だから当然、と思ってる+1
-0
-
153. 匿名 2018/01/18(木) 08:34:47
夫も自分のお金使わせるの嫌な人とは結婚しないでしょう。
「働かないで夫のお金使うの嫌」って主婦の地位低く見すぎ、許されてるんだから堂々と使えばいい。+0
-1
-
154. 匿名 2018/01/18(木) 08:39:11
私も主さんのような性格だったけど夫に「俺はいったい何のためにいるの?」って怒られた。
今では夫に買い物に誘われると「おやつ買ってくれないなら一緒に行かな~い(笑)」位のこと平気で言ってます。+1
-0
-
155. 匿名 2018/01/18(木) 08:50:48
羨ましいですよ+1
-0
-
156. 匿名 2018/01/18(木) 08:55:05
感謝して甘えればいいと思うよ
その代わり、夫を支える
それが夫婦だよ+4
-0
-
157. 匿名 2018/01/18(木) 09:02:07
金銭感覚の違いって結婚生活辛くない?
主が変われるならいいけどお互いそのままなら主は貧乏性のままなのに旦那はお金ポンポン使うのはかなりストレスだよ
一生養ってもらうなら主が浪費家までは行かなくてもお金使う人にならないと主が辛そう+2
-0
-
158. 匿名 2018/01/18(木) 09:03:32
>>135
主さんの自分にお金を掛けたくない精神が、彼には慎ましく感じられたのかも知れませんね。
しかし今後は「彼や彼の御実家に関わる事でお金を節約したがる事」はやめてあげて下さい。彼に不要な恥をかかせる事になります。御中元や御歳暮も絶対に省いてはいけません。
もし主さんが、彼の御実家よりご自身の御実家の方が文化的で優れた家庭を築いていると思うのであれば、そのやり方を踏襲すれば良いです。ご自身に子供が出来たらどちらの家庭条件で育てたいですか?
自分の考え方をベストだと思わないように。彼や彼のご両親から学ばせて貰うという謙虚な気持ちを大切に。彼の御実家の「生きたお金の使い方」を学んでください。お金は使い方次第です。
素敵な彼と、幸せになって下さい!
長文失礼致しました。+8
-0
-
159. 匿名 2018/01/18(木) 09:16:33
私も心苦しく感じます、というか多分それに慣れることが怖い。
働かないでほしい、なんでも買ってあげる、にいつの間にか依存してしまいそうで。もし旦那に先立たれたら、離婚したら。
私は自分の意思を持って人生を選択したい。対等でいたい。
養われる、浮気される、捨てられる、受け身で人生を送りたくないんだと思います。+4
-0
-
160. 匿名 2018/01/18(木) 09:46:13
心苦しいとは違うかもだけど、金持ちと初めて付き合って迎えた誕生日 欲しいものある?って聞かれて3万くらいのものを言ったら 買った後謙虚だね♪って言われてショックだった。プレゼントなんて1〜2万くらいだと思って金持ちだから ふんぱつして3万にしたら 金持ち慣れてる女は10万とか2〜30万のとか言ってくるらしい。+0
-0
-
161. 匿名 2018/01/18(木) 10:55:35
他の女性にもお金使ってそうだね+0
-1
-
162. 匿名 2018/01/18(木) 11:03:19
金持ちの大企業勤めと結婚するのに、披露宴やりたくないって何よ。実家が金持ちと結婚するって事はそれだけお付き合いも多いんだよ。披露宴で終わりじゃないよ。
お金が勿体ないとかさ、そもそもお金の問題じゃないのよ。それは彼も怒って当然よ。
+4
-0
-
163. 匿名 2018/01/18(木) 11:06:33
>>135お車代出せばいいじゃない+1
-0
-
164. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:19
>>87
私とほぼ似てる
ただ一つ違うのは母親は服も取っ替えひっかえ旅行も父の稼ぎで好き放題だった事
娘の私だけが必要以上に我慢を強いられてた
良いんじゃない?
昔はさんざんな目にあった前倒しで我慢したから
今は甘んじてもバチは当たらないって考えれば?
此方からおねだりしてる訳でない、相手さんがそうしたいって言ってくれてるんだもん
+1
-0
-
165. 匿名 2018/01/18(木) 12:51:51
これから長いのにいちいち「もったいない」「やめよう」「私はいいや」繰り返してたら相手から「・・・」って目で見られて終わるよ。
当然義父母からの反感も買うでしょう。+2
-0
-
166. 匿名 2018/01/18(木) 13:07:50
>>100
ほんとこれ。
相手の事も一般常識も知らないで子供を貫き通したいんだね。
+4
-0
-
167. 匿名 2018/01/18(木) 13:40:15
昨日から書き込みはできるけど、プラス押しても全然反映されない+0
-0
-
168. 匿名 2018/01/18(木) 13:51:13
結婚したら変わるよー
うちは大企業勤めではないけど…
夫の希望で専業主婦ですが
買っていい?買っちゃった!が普通になってます。
+0
-0
-
169. 匿名 2018/01/18(木) 14:12:43
分かります。
私も夫が経営者ですが、仕事してます。
周りから何で働いてるの?って言われますが、やっぱり自分の娯楽品や夫へのプレゼントなんかは自分で稼ぎたい。
働くのが好きだし、専業主婦の時は窮屈で早く自分でお金稼ぎたい!ってうずうずしてた。
子供がまだ3歳だから、今は融通がきくパートだけど小学生ぐらいになったらガッツリ仕事したい。
+3
-0
-
170. 匿名 2018/01/18(木) 14:18:51
元々物欲が無いので、、。
加圧トレーニングや
エステ
美容系代を頂いてます。
あなたのおかげで綺麗になったよ。
ありがとうねって言ってます。
物はもういらないと言ってます。+1
-0
-
171. 匿名 2018/01/18(木) 14:24:40
自分にお金使われると申し訳なく思う気持ち分かります!
私も旦那が15歳年上なので、デートの時は毎回全部払ってくれていました。
プレゼントも旦那からは高級な物貰えても、私は対等な物を渡せないって思ったり…。
その葛藤で苦しんだ時もあります。
主さんの旦那さんがプレゼントしてくれるなら素直に「ありがとう!」って受け取ればいいと思います。
指輪やネックレスなら毎日付けたり、お洋服なら2人でデートする時に着たり。
それを見て旦那さんは嬉しくなると思います。
それで旦那さんの誕生日や結婚記念日とかにお礼の気持ちを込めて何かあげたり。+1
-0
-
172. 匿名 2018/01/18(木) 14:25:42
生活全て折半かも。
自分のものは自分で買う感じ。
家事分担も同等。
育児負担は話の方が多い気もするけど。
収入差分は貯金に回してくれている。+0
-0
-
173. 匿名 2018/01/18(木) 15:18:05
トピ主みたいな人がお金持ちと結婚できるよ。
結婚指輪は100万以上、ブランドバッグは友達に見せる為に新作しかいらない。とかそういう女の人がいるけどあまり旦那さんから大事にされてないよ。
財産食い潰す人よりいいと思う。+2
-0
-
174. 匿名 2018/01/18(木) 15:18:06
主はケチって良いお金と、そうじゃないお金があることを理解しよう。家が貧乏で〜と書いてあるけど、貧乏が問題じゃなくて使い方が問題。主は典型的にお金に嫌われる&逃げられるお金の使い方をしてそう。
あんまり何でもかんでもお金がもったいないと言ってると、最初は節約家だと感心していた彼氏さんにも、かえってお金に卑しい(凄くお金に執着してる)と思われるよ。+3
-0
-
175. 匿名 2018/01/18(木) 15:50:21
慣れたらなんとも思わなくなるよ
感謝の気持ちは忘れずにね+1
-0
-
176. 匿名 2018/01/18(木) 16:00:06
心苦しいの、わかります!
私も貧乏育ちだから…
だけど、せっかく旦那様がそう言ってくださるのなら、感謝の気持ち気持ちを忘れずに甘えていいと思います。+1
-0
-
177. 匿名 2018/01/18(木) 16:20:54
>>135
彼は毎回牛丼や回転寿司で満足だったのかな?
よほど貧乏じゃなければ、たまのデートなら多少高くても美味しい物食べたいと思うけど…+3
-0
-
178. 匿名 2018/01/18(木) 16:30:32
記念日でもないのに、頻繁に高級品のプレゼント買ってもらうとかは遠慮するけど
一生に一度の式や指輪は遠慮しなくてもいいと思いますよ!
どうしても気になるなら、料理と引き出物はケチらず、自分たちのお色直ししない、演出をそんなにしないとか。
指輪も値段控えめのにするとか…
でも、男は割と尽くすの好きな人も多いですよ
お金払ったり、何かしてあげて、女が喜んでくれるのが一番嬉しいらしい。+1
-0
-
179. 匿名 2018/01/18(木) 16:36:01
多分ねそんな謙虚な所が
金持ちのボンボンはたまらないんだよ。
でも、金持ちに嫁ぐにあたり
それなりの身なりはしないとダメだから
少しづつおよばれした時とか
きちとした物を買ってもらうといいよ。
ご主人にも自慢の妻になるし
母親としても嫁としても
それなりでいる事は大事。
自分の為ではなく家族の一員として。+2
-0
-
180. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:33
恋人はそうじゃないけど、結婚相手はお金
買って貰う養って貰うって書き方捉え方が可笑しい
心苦しいなんてありえない
夫のお金で夢と自由な生き甲斐を手に入れる
その代わり夫にはそれに見合う対価を充分に与える
家に居る時は夫の求める理想の妻というお仕事
上手くいく結婚生活はそれね+2
-0
-
181. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:48
主です。
周りとのお付き合いのためや、彼の気持ちを受け取るために、お金を使うことも必要なのですね!
先日、記念日で彼がどうしてもプレゼントしたいと言ってジュエリーショップへ連れて行ってもらい、もちろん嬉しかったのですが、それ以上に申し訳ない・もったいないという気持ちになってしまいました。
値段は見ていないフリをしてこっそりチェックして、その中で安めの、シンプルで小さなダイヤのネックレスを選びました。
彼は「もっと大きいものや凝ったデザインがいいんじゃないか」と言いましたが「今は小さいのをさりげなくつけるのが流行りと雑誌に書いてあったし、これが1番かわいい」とまたウソをついてしまいました。彼は素直な性格なので疑わずに信じてくれました。
1番安いものを選ぶのは失礼かと思い、3番目くらいに安いものにしましたが(デザインはどれも素敵だと思ったので気に入っています)、それでも値段ばかり気にするのは失礼だったかもしれませんね。難しいですが、考えを少し改めたいと思います。+2
-0
-
182. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:53
羨ましすぎる。
私は家実家は中流で、親が服もたまには買ってくれたり車で送ってもらったり親と外食行ったり普通でした。
でも、男性からは奢られたこともほとんどないし、プレゼントなんてもらったことありませんよ(T_T)
既婚小梨ですが、平日に加え土日もフルタイムで働いてましたが、体を壊して土日は休んでおります。
少し分けてください。
だから、甘えていいのでは?
+1
-0
-
183. 匿名 2018/01/18(木) 21:13:53
あー羨ましい!
主がいらないならうちのと交換して欲しいわ!
貧乏で子供さえつくれないのに
贅沢な悩みですね。
+1
-0
-
184. 匿名 2018/01/18(木) 21:48:19
私も主人はエリートだけどケチだよ。買うものすべてにケチつける。羨ましいわ~!
優しい人だね。早く結婚しなよ。絶対幸せになれるよ+1
-0
-
185. 匿名 2018/01/18(木) 21:50:57
絶対自慢だって指摘する人いるだろうなと思った。主さん、私も同じ状況だからわかります。
男だから、彼氏だから嬉しい
とかじゃなくて、
自分とは違う裕福な生活してきたんだなって思うだけで心が苦しくなるんですよね。
私は私で幸せに暮らしてきたけど、やっぱりお金の価値観が違うとちょっと辛い。
いい事なんですけどね。
こうやって変にプライド高い自分も嫌になります。+2
-0
-
186. 匿名 2018/01/18(木) 22:06:29
じゃ、働けや。
ボケ。+1
-1
-
187. 匿名 2018/01/18(木) 23:19:49
うちは、交際費は幾らでも使って良いよ!
好きなもの買えば良いじゃん!買いたい時に買いな!
私が18万の物を買うか悩んでいたら、旦那「何で買わないの?買えば良いじゃん!」
そんな感じだけど、私が口座を管理していて、旦那に口座のことを聞かれた時に
どの銀行に幾らあるってすぐに答えられないと怒る。いくら使ってもいいけど、口座を常に把握しとけと。
私は自分でも働いてるんだけど、私の口座は幾らあろうが興味ないって言われてる。+1
-0
-
188. 匿名 2018/01/18(木) 23:43:50
自力で買った物ですら浪費家呼ばわりしてケチをつけてくる小さい男(しかも赤の他人!)も世の中にはいる
主さんは素直に受けいれて良いんだよ
別にご自分からたかってる訳でない彼氏さんがそうしたいと言ってくれてるんだから+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する