ガールズちゃんねる

ミシン買いたい(どんな機能のを持ってますか?)

157コメント2018/01/19(金) 13:04

  • 1. 匿名 2018/01/17(水) 13:48:28 

    ミシン買いたいのですが、名入れ機能とかついてますが 必要なのか、悩みます。
    ミシン持ってる方どんな機能のを持ってますか?

    +17

    -0

  • 2. 匿名 2018/01/17(水) 13:49:07 

    私も欲しいー

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2018/01/17(水) 13:49:30 

    足で踏むやつってまだあるのかな

    +42

    -1

  • 4. 匿名 2018/01/17(水) 13:49:56 

    名入れ機能ついてるけど使わない(笑)

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2018/01/17(水) 13:50:18 

    タイムリー!!!
    四月から幼稚園だから
    わたしも欲しいと思ってました!
    でもちゃんと使い続けるのかなとか
    余計な考えてなかなか踏み込めない笑
    初心者でも使いやすくてそんなに
    高くないミシンあれば教えたください!

    +36

    -2

  • 6. 匿名 2018/01/17(水) 13:50:39 

    ブラザーのやつ買ったよ。
    刺繍はできないけど、買って正解だった。縫うだけでも色々作れる。

    +49

    -1

  • 7. 匿名 2018/01/17(水) 13:50:46 

    機能多すぎてほとんど使いこなせてない
    ミシン買いたい(どんな機能のを持ってますか?)

    +17

    -24

  • 8. 匿名 2018/01/17(水) 13:50:56 

    この機能はいらない、使わないとか
    そういうのあれば知りたいかもー

    足で踏むやつ懐かしい笑

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2018/01/17(水) 13:51:00 

    蛇の目

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2018/01/17(水) 13:51:12 

    直線縫いと、端ミシン、ボタンホールの機能だけで十分
    電器屋の安いミシン。

    +37

    -2

  • 11. 匿名 2018/01/17(水) 13:51:24 

    >>3我が家はそれです。
    60歳の母が20代頃に10万ほどで買ったみたい。
    かなり重いのがデメリット。その他は素晴らしい!

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/17(水) 13:51:26 

    ミシン買いたい(どんな機能のを持ってますか?)

    +88

    -1

  • 13. 匿名 2018/01/17(水) 13:51:30 

    >>7あまりなさそうに見えるけど…

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2018/01/17(水) 13:51:41 

    逆にプレミアついてるこれ
    ミシン買いたい(どんな機能のを持ってますか?)

    +37

    -3

  • 15. 匿名 2018/01/17(水) 13:51:48 

    ディズニーのミシン可愛いよね〜刺繍できるやつ。でも高い…

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2018/01/17(水) 13:51:51 

    よく「雑巾縫えたら十分だから安いのでいい」って言うけど、安物のミシンて雑巾縫えないよね。
    生地の厚みとタオル地に対応できない

    +112

    -0

  • 17. 匿名 2018/01/17(水) 13:52:09 

    >>5
    習い事始めると特に重宝するよ
    今タイムリーで欲しいです

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2018/01/17(水) 13:52:25 

    直線とジグザグが縫えれば大抵のものは作れる。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2018/01/17(水) 13:53:24 

    ジャパネットで買った。
    足踏み付きのやつ。
    うちには名入れ機能無いけど、幼稚園児とかいたら便利かもね?
    ボタンホール機能あるけど、使ってない。
    私は直線縫えればOK

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2018/01/17(水) 13:53:29 

    ジャノメ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2018/01/17(水) 13:53:58 

    刺繍機能はいらない。小さい子がいるならいるかもだけど。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2018/01/17(水) 13:54:27 

    自分で裾上げしたいから、台の部分がはずせるタイプがいい

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/17(水) 13:54:49 

    >>16
    そうそう、何本も針折られたことある笑
    雑巾は買うor手縫いが無難だね

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2018/01/17(水) 13:55:24 

    12年前のシンガーミシン 親が買い換えるって言ってたからもらってきた。
    未だ現役。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2018/01/17(水) 13:55:36 

    14000円くらいの持ってます
    最近はYouTubeに公式の取説があって、
    動画で確認出来るからバカな私でも色々できて嬉しい

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/17(水) 13:55:54 

    幼稚園入園時に2万弱の家庭用ブラザーミシン買ったよ。ガッツリ使い続ける予定無いなら、1万~2万の基本を押さえた機種で十分だと思います。
    ちょこちょこと小物や洋服も作るくらいですが、活躍してます。

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/17(水) 13:56:02 

    ある程度重量があるものがいいよ~。

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/17(水) 13:56:02 

    友達は小学校の家庭科室に置いてあるのと同じ型のを買ったって言ってたよ。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/17(水) 13:56:31 

    >>7
    このタイプって壊れやすい上に、修理がかなり難しいってメーカーの人が言ってた。

    少しお高めでもちゃんとしたの買った方が良い。

    うちは何だかんだ見て触らしてもらって、ジャノメの3万ちょいのそこそこの機能のを買いました。

    刺繍機能とか使わないと思う。

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2018/01/17(水) 13:56:42 

    >>16
    ミシンやさんで話したら、雑巾が1番縫いづらいらしいよ。
    それこそちゃんとしたミシンじゃないと雑巾は縫えないらしい。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/17(水) 13:57:07 

    フットコントローラー付きの便利だよ
    今のミシンで5万前後出せるなら厚手のものやオーガンジーも縫える
    自動糸通し機能は初心者の人におすすめ

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/17(水) 13:57:20 

    >>1
    買っても使わなかった。
    53,000円かなり良いやつ。
    半年前で1回しか使ってない。
    3,000円でメルカリ出すから良かったら買って。
    5時に。

    +62

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/17(水) 13:57:59 

    子供が幼稚園に行ったら欲しくなった

    基本的機能があればいい

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2018/01/17(水) 13:58:16 

    5萬弱くらいでコンピューターミシン(ジャノメ)買いました。
    フットコントローラー、自動糸通し、糸切りがあってめっちゃ便利です。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/17(水) 13:59:27 

    >>12
    ふーーーーーー、一瞬ゴキに見えた。
    あかんわ、変に身構えしてる。


    +3

    -7

  • 36. 匿名 2018/01/17(水) 14:01:09 

    >>35
    つってるよね!

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2018/01/17(水) 14:01:53 

    通販生活の山崎ミシン
    値段も手頃
    いろいろ機能あるらしいけど直線縫いしか使ってないw

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/17(水) 14:02:38 

    洋裁大好きなオバちゃんです
    高校生の時に母から
    買ってもらったブラザーのミシン
    30年!壊れないので使い続けてます
    基本的な機能だけで十分だけで
    色々作れます

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/17(水) 14:04:35 

    ブラザーを買いました。
    糸切りボタン機能がついてるものを店員さんに勧められ正解でした○
    ハサミいらずなので楽です!
    地味なストレスがありません(^^)

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/17(水) 14:04:46 

    JUKI シュプール 8万
    ベビーロック 糸取物語 10万
    2台持ってます。
    良いミシンは良いよ!

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/17(水) 14:05:54 

    そういえばこの前見かけた雑貨屋さんでおもちゃみたいにちっこいミシン見つけて500円だったから買ってみたけどまだ使ってないやw
    小回り利くかなと思って
    壊れちゃっても惜しくない額だし

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/17(水) 14:06:18 

    >>32
    私が欲しいです!
    どこのミシンですか?
    メーカーによっては、1万でも出します!!

    +3

    -6

  • 43. 匿名 2018/01/17(水) 14:06:59 

    凝ったことはしないので、直線縫いだけできて安いのが欲しい。

    お勧めある?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/17(水) 14:06:59 

    多機能のやつはめちゃ重いので、ハンドメイドが趣味な人はともかく子供の通園バッグ縫うくらいならトピ画のやつでいいと思う

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/17(水) 14:09:28 

    やっぱり雑巾って縫いづらいよね!
    洋裁趣味だけど、雑巾だけは苦手。イー!!ってなる。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/17(水) 14:09:29 

    安いものはボビンをはめる釜がプラスチックで、高いものは鋳物で重いけど耐久性があります。

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2018/01/17(水) 14:09:50 

    厚物縫いが出来るといいですよ
    少し高くなりますが
    Gパン・カーテンの裾とか縫うのに便利です

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/17(水) 14:10:28 

    >>32
    送料の方が高くなりそうだ。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/17(水) 14:10:40 

    ブラザーのミシン。基本的なことだけ出来ればいいと思って2万弱で買いました
    フットコントローラー付きにしたけど、両手自由になるので地味に便利。
    ちょっとした洋服とかおけいこバッグとか作るのにはじゅうぶん
    昔のミシンに比べたらすごく軽くなってるのにもびっくりした
    ミシン買いたい(どんな機能のを持ってますか?)

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/17(水) 14:12:15 

    母が持ってたジャノメのS7800を貰って使ってます
    洋裁レベルは篠原ともえのワンピース本ぐらいです
    使いやすくて不満はありませんが、このミシンしか知らないのでこのミシンが他のとくらべてどうなのかは分かりません

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/17(水) 14:13:42 

    ミシンで何を作りたいのか、よく考える事が大事。

    最初小さいミシンでも、洋服が作りたい!もっと大物!!となるとフトコロ(ミシン真正面から見たら、空間がありますよね)が小さいと布が動かしにくい。

    長い目で見て買うなら、それなりに重さのある5~6万、自動糸調子機能がついた物がおすすめです。

    本格的になると、ロックミシンまで欲しくなって結局買ってしまいました。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/17(水) 14:14:29 

    見た目だけでキティちゃんの買ったらすぐに壊れました
    修理代のが高いので新しいの買います
    ユザワヤで三万前後のを買おうと思ってます

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/17(水) 14:15:17 

    >>36
    つってない、あれ見てないでしょ?



    +0

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/17(水) 14:15:28 

    ブラザーの3万くらいのやつ買った
    2回使ってその後使う機会なく5年放置、こないだ起動したらビクともしなかった

    こまめに使わないとダメだね…

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/17(水) 14:15:42 

    >>42
    ジャノメです。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/17(水) 14:16:37 

    雑巾も、針を太い物に変えて針目を大きくすると縫いやすいです。タオルの端の太い部分は最初にザクザク切ってから、タオルを折り畳めば、スムーズに縫えますよ。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/17(水) 14:16:37 

    >>29
    このタイプの定義は何?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/17(水) 14:18:35 

    ミシンは使い続ける事で故障を防げるんだよね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/17(水) 14:19:11 

    上糸と下糸のバランスがどうしても難しい。コンピュータミシンなんだから自動に調整してもらいたい。
    今のミシンはどうなの?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/17(水) 14:21:32 

    >>59
    自動糸調子タイプはお高いです

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/17(水) 14:23:30 

    >>39
    そう!私は直線縫いだけのミシンで何でも作るけど、自分のミシンに自動糸切り機能があったらなーって思います。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/17(水) 14:25:15 

    ブラザーのプーさんの刺繍できるミシンを買いました。
    刺繍枠とか付けたり面倒くさくて一番初めに使ったきり刺繍機能は使っていません。
    刺繍は綺麗にできますよ。
    市販の好きなキャラの刺繍は高いのでそういう人や、マメな人は良いかも知れません。
    ミシン自体はブラザーなので機能がようと思います。
    ボタンを押せば、縫い始め縫い終わりに返し縫いをしてくれて自動で糸を切ってくれるので糸始末が要りません。
    これが一番便利だと思いました。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/17(水) 14:25:20 

    主さん、予算はどれくらいなのかな??

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/17(水) 14:27:23 

    >>46
    ボビンに耐久性も何もなくないですか?
    プラスチックボビンだと、軸に糸を巻きつけるための溝があるタイプが使いやすい。下糸が綺麗に巻かれていく。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/17(水) 14:27:39 

    >>61
    JUKI シュプールは
    直線のみで自動糸切りです

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/17(水) 14:29:07 

    >>64
    ボビン「釜」みたいだよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/17(水) 14:31:06 

    >>66
    わー!ご指摘ありがとうございます。釜のことでしたね。お恥ずかしい。。。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/17(水) 14:32:27 

    >>62
    別売の刺繍カードを買えば、ミッキー、スヌーピーなどの刺繍もできます。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/17(水) 14:33:44 

    私のは直線とジグザグ縫いができる程度のものです
    自分は刺繍が好きなのでテンプレートで下書きして刺繍するのが苦にならないし、複雑なのを買っても使わないと思って
    袋物とワイシャツからスモックへのリメイクとやはり雑巾作る程度しか使わない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/17(水) 14:35:03 

    >>67
    いえ、横から失礼しました!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/17(水) 14:35:42 

    >>65
    職業用ミシン?馬力凄そうですね!でも憧れる〜

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/17(水) 14:37:20 

    本当は布地の厚さに合わせて、ミシン針とかミシン糸とか使い分けなくちゃいけないのよね。付け替えるのが面倒で、厚いのも薄いのも同じ針を使ってたら、何本も針が折れちゃったわ。。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/17(水) 14:38:23 

    ・フットスイッチ
    ・ハードケースカバー
    ・自動糸通し
    ・パワーが有るヤツ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/17(水) 14:38:56 

    IKEAのミシン使ってます。シンプルで使いやすいですよ、機能はベージックだけど十分。
    何よりも小さくて軽いのが気に入ってます。好きな時に好きな所に持っていって作業できる。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2018/01/17(水) 14:40:57 

    ミシン屋さんにジャガーはやめたほうがいいと言われた刺繍はほぼ使わないよね(笑)

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2018/01/17(水) 14:42:17 

    18才ぐらいの時になんとなくミシンやりたくなって、ジューキの5万以下の単機能でシンプルなの買った。
    壊れない、パワーある、フットコントローラー便利、めっちゃ重い!!!
    次買うときはフットコントローラーと軽さを重視しようと思う。あと静音。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/17(水) 14:42:47 

    ジャノメミシン使ってるよ。ヨーカドーで2万くらいだったやつ。刺繍機能とか付いてないけど、特に刺繍を必要とした事がないから困らない。
    買って5年以上経つけど、直線とジグザグ縫いが出来るものなら基本何でも作れるよ。2万だったのに和裁も洋裁も出来て丈夫だからまだまだ現役

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/17(水) 14:44:14 

    シンガーのミシンおすすめです!
    刺繍機能は幼稚園フル活用です!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/17(水) 14:44:17 

    >>71
    はい、職業用です
    何を縫うにも、ストレス無くなりました

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/17(水) 14:55:35 

    自分を買いかぶりすぎてジャガーの高い奴を買ってもらいましたが
    不器用すぎてミシンが使いこなせず、
    裾直し等は外注。小物類は手芸店で購入しました。
    使える人にあげたいけど、高かっただけに旦那の目が気になって譲れない…。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/17(水) 15:00:24 

    ジャノメのプリシモだかプリシアだか、昔17万くらいで買った。
    それをメンテして使うか3万円くらいで新しいのを買うか悩み中…

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/17(水) 15:07:09 

    裁縫が趣味だからJUKIのまあまあなの買った。
    9万くらいで買ったけど、メーカー小売り価格15万近く。布送りがいいからイライラしない。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/17(水) 15:10:07 

    重いミシンの方が性能がいいみたいだよ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/17(水) 15:20:17 

    >>75ジャガーってなんでダメなの(*_*)?今ジャガー使ってる!

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/17(水) 15:24:16 

    あまり有名ではありませんが、アイシンミシンの国産のミシンを使っています。(多分このメーカーは店頭には並んでいません)
    別に国産にこだわりがある訳ではありませんが、機能、重さ、デザインで選びました。
    機能は増えれば故障の可能性も増えるので、シンプルな物にしました。
    刺繍等の機能は無いです。子供の持ち物は見える場所に名前を書く予定がなかったので。
    重さは持ち運べる物で、軽すぎないもの。
    デザインは白以外が良かったので、茶色にしました。
    娘のバッグや服を作るのにとても重宝しております。
    このミシンを進めてくれた方に一度縫わせてもらい決めました。店頭でしたら、一度試しに使ってみるといいかもしれませんね。

    糸切り機能は欲しかったかなぁ…と今は思いますが、無くても構わないので概ね満足してます。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/17(水) 15:27:20 

    >>60 私はJUKIの6万で買いました。自動糸調子もついてて便利です!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/17(水) 15:29:38 

    春に以前使ってたミシンが故障してしまったので、ジャノメの良いやつ買ったー。商店街のお店でだいぶまけてもらって。
    忙しくてあまり活躍してないですが。シンガーとかは今のはあまり良くないねぇとおじさんは言っていた。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/17(水) 15:30:24 

    刺繍機能付きのブラザーのミシン持ってます。
    一人目の子供の入園準備に名前の刺繍などしてあげましたが、今回二人目の入園準備では一切登場せず!

    初めは、嬉しくて名前入れたり刺繍してたけど、これが部品を交換したりしないとで、面倒になり普通に縫う機能しか使ってません。

    とりあえず縫うだけなら、安いミシンで良かったのかもと後悔してます。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/17(水) 15:32:08 

    裁ち目かがりが有能なお勧めミシンありませんか?
    ロックミシンほしいけどお値段高すぎるし…。
    このミシン、ロックミシンの近い裁ち目の始末ができるってご存知の方、教えて下さい。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/17(水) 15:33:44 

    >>16本当に!!
    私は縫えたらいいやで安いの。。と思ってましたが
    機能を良く見ておかないと厚い生地(タオルも厚い生地になります。)が縫えないんですよね。
    安過ぎる機種だと出来ない可能性が。
    今から入学入園でバックなどを考えててキルティング生地で作ろうと思ってる方など
    これも厚い生地になるので
    気を付けて下さい!
    探せば2万代くらいからあるかもです。
    私はシンガーの型落ち3万代ので
    名前の刺繍は出来ませんが
    キルティング生地やデニムのような硬い生地も
    縫えるものにしました。
    キルティングは裏地を付ける必要が無いので便利です!

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2018/01/17(水) 15:36:57 

    袋物やレッスンバッグ程度なら
    自信を持って縫えると言えるから
    材料提供してもらい、代わりに縫うアルバイトしたいな~
    そういうの、需要あるかな?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/17(水) 15:37:07 

    幼稚園の入園準備でこれ買った。
    1万円くらい。
    本当にただ縫うだけの機能でフットコントローラー付きを探してたからドンピシャ。
    まだ使ってないけど(笑)
    ミシン買いたい(どんな機能のを持ってますか?)

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2018/01/17(水) 15:43:47 

    プロの私はブラザー ヌーベルクチュール職業用です。
    フットコントロール、直線縫いのみ。

    ロックは別ミシンを所有。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/17(水) 15:44:56 

    真っ直ぐ縫えてボタンを付けれる安いもので、ミシンを買おうかなと思ってるのですが、このマークの中にボタンホールを作れる縫い目?機能は含まれてますか?
    すみません、ご存知の方居ましたら教えてください‎(;^_^A
    ミシン買いたい(どんな機能のを持ってますか?)

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/17(水) 15:50:19 

    私も欲しくてミシン屋・専門職の人にがっつり聞きまくった。機能があり過ぎて選ぶの困るよね…。

    1.ジャノメかブラザーは修理対応が良いらしく、シンガーは海外で組み立ててるらしくて部品取寄せにくいからやめたほうがいい。

    2.刺繍は意外と使わないし、買ったほうが安い。色糸揃えるのに金かかる。

    3.1〜2万円のは壊れやすいので、かえって修理代がかかる。

    ブラザーの4万の買ったら、実家の古いジャノメより使いやすかったよ。服、バック、月2位で使うけど満足してる。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/17(水) 15:51:55 

    >>94
    無さそうだね

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2018/01/17(水) 15:54:37 

    >>89
    複合機(何でもできる)は止めた方が良いって
    結局使い難いらしい

    腹をくくって、4本針のロック択一!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/17(水) 15:55:48 

    >>94
    7.8を組み合わせてボタンホールじゃないですかね?
    たぶん7の降り幅は変えられないと思う。粗いホールか出来るかな?と想像する。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/17(水) 16:02:03 

    >>98
    なるほど!
    そういう合わせ技なのですね!!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/17(水) 16:06:54 

    >>35さんが言ってる変な画像を貼るやつは、ガチで法的措置を受けることになったらしいよ!(ガルちゃんトップページ参照)

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/17(水) 16:08:56 

    すごくためになるトピだわあ
    やっすいのを買ったら、軽すぎるのも使いづらいね
    でも、何キロもある重いのは、部屋の一定個所にずっと置いておける人用って感じで、いちいち出し入れ移動するのが大変そう
    でも、これからミシンでいろいろ作ってみたい

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/17(水) 16:10:52 

    実家では畳に座って作業してたからボタン操作で慣れてたけど、結婚してダイニングで作業するようになったらフットペダルのがかなりラクです。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2018/01/17(水) 16:16:25 

    安いのはダメです。
    ジャノメは優秀な方だと思います。
    コンピュータミシンがおすすめです。
    キャラものは避けるべし!
    じゃないと少しでも厚みが出ると縫えません!

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/17(水) 16:16:49 

    マリックのミシン使ってる方いたら感想聞きたいです!
    お手頃なのにひらがな刺繍機能とか付いてて魅力的…ちなみに幼稚園グッズ等作ってみたい初心者です。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/17(水) 16:18:08 

    1.5cm位の厚みのあるヤツは家庭用ミシンじゃ構造上無理?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/17(水) 16:18:13 

    ブラザーのコンピューターミシンにしました
    元々3万くらいだけどセールでフットコントローラーも付いて1万ちょっとで買えました!

    アナ雪で可愛いし今のところ不便ないです
    ミシン買いたい(どんな機能のを持ってますか?)

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2018/01/17(水) 16:29:57 

    私も子どもの服を作りたくて購入。6〜7年経つかな?今でも全然動くし機能もあるし最小限でも服は作れてるからオススメ!
    ミシン買いたい(どんな機能のを持ってますか?)

    +6

    -3

  • 108. 匿名 2018/01/17(水) 16:30:48 

    30年以上前のミシンが現役です。
    喋るミシンで、押えを忘れて動かしたりすると
    「押えを下ろしてください」とか喋って下ろすまで動いてくれないです。
    こんなミシン使ってる人、いますか?

    直線、ジグザグ、ボタンホールが縫えたら大抵のものは作れますよね。
    綺麗に仕上げたかったら、段々ロックミシンが欲しくなります。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/17(水) 16:38:36 

    通園バッグとか雑巾縫うだけなら、ブラザーとかの3万位のやつで大丈夫!
    子供の習い事や自分の趣味にも使う予定なら、10万位するような良いミシン買うと作業中のストレス減るよー(*^^*)

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2018/01/17(水) 16:44:07 

    絶対にジャノメがいい!
    安心の安定感。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/17(水) 16:46:22 

    ジャノメで定価10万くらいのを6~7万で買うのが良いと思う。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/17(水) 16:52:49 

    ミシンは重さも大切です!
    軽いのはダメです。
    個人的には刺繍は手でチクチクするのが好きなので 縫い目がしっかりキレイなのを選んで買いました。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/17(水) 16:54:54 

    >>32さん
    私も欲しいです!ミシン探し中なので…
    とりあえずメルカリから目を離さないようにします笑!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/17(水) 17:16:41 

    私は去年ユザワヤでジャノメのy707を買いました。実際刺繍機能なんていりませんよ。その後もかかるメンテ等も視野に入れておくべきかと。直線、ジグザグとボタンホールあれば十分です。ミシン屋さんの話では軽いミシンは厚めの布地を縫いにくいので重たい位がいいですよ、と。入園バッグ以外にも長く使うなら機能はシンプルな方が絶対良いですよ。
    ミシン買いたい(どんな機能のを持ってますか?)

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/17(水) 17:27:20 

    >>49
    同じの使ってる!
    上を見ればキリがないし、私もこれで充分!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/17(水) 17:47:30 

    ブラザーの5万円代。
    一瞬で糸通しが出来る機能と、糸切り機能がついているもの。
    大正解でした。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/17(水) 17:48:01 

    プロです。職業用ミシン使用してましたが30年使ってダメになり、年末工業用ミシンを、倒産した工場から破格の値段で手に入れ、快適に仕事してます。お子さんのための通園バッグ等をちょっとした教室みたいに教えてます。3万くらいで直線、ボタンホール、ジグザグ機能付きのフットコントローラーありだったら充分と思います。余裕あったら刺繍機能付きも便利ですが、きっと使うのはお子さんが小さい時だけ。重い方がいいし、生地によって針の太さを変えればデニムも可能かと思いますよ。若い方がソーイングに興味を持ってくださる事がとっても嬉しいです。お子さんはママの手作りが大好きですよ。頑張ってくださいね。

    +21

    -2

  • 118. 匿名 2018/01/17(水) 18:13:16 

    >>3
    私二年前くらいに買ったけど
    足で踏むやつついてたよ~

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/17(水) 18:22:12 

    >>73 私の理想と近いです! +プラス
    ○留め縫い
    ○針を一針上げ下げ出来るスイッチ
    です
    あと 10年前は下手でも今度はあれを作ってあげたい
    って可愛い気持ち(これが一番大事なんだけど)があったけど 今は 直してー めんどくさいなー早く言ってよーとズドドド…手際の良いオバチャンになりました

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/17(水) 18:24:46 

    上の子供の時に衣装作り等があり困ったので下の子供の入園を期に買いましたよ。
    ブラザーの5万くらいのやつ。慣れたら子供のエプロンとか学校で必要な物は大抵作れるのでとっても役立ちますよ、刺繍とか名入れとか全く必要ないです。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/17(水) 18:34:56 

    >>97さん
    >89です。ありがとうございます。
    やっぱりロックミシン買うのが一番ですかね…。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/17(水) 18:39:58 

    >>32さん
    5時にメルカリに出すとのことなので17時からずっと見てたんですが、
    5時ってまさかの朝の5時だったりしますか??

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/17(水) 18:40:40 

    初心者ほど高いミシン買っといた方がいいよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/17(水) 19:27:43 

    結婚決まってから、10万のジャノメ買いました。手芸好きなので、結構使ってます。直線とかがり縫いで十分。15年故障なしです。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/17(水) 19:33:39 

    初心者ほど高いミシンがいいですよ。せめてコンピューターミシン。糸調子や縫い目の調節を勝手にやってくれたり、糸通しとか間違ったらエラー音が出たりします。
    幼稚園でミシンデビューするなら、コンピューターミシンの安めのやつを何台かで検討するといいと思いますよ。
    家電量販店で勤めてたけど、店員さんは電源入れて使わせてくれたりします。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/17(水) 19:39:48 

    >>19
    大いなる勘違いしてるみたいだけど、足踏みじゃなくて、それはコントローラーだよ。
    足踏み式ミシンというのはそもそもの動力が足踏みのことを指すのだ からね。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/17(水) 19:43:13 

    >>108
    そんな前のミシンでも使えるの?
    我が家にも眠ってるコンピュータミシンあるのよね。
    JUKIのだから物は良いんだけど、ものすごく重いから全然使ってないわw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/17(水) 20:10:43 

    JUKIのフリーザみたいなみためのやつ買いましたが、めっちゃ使いやすい!
    自動糸通しや、脚で糸切りや押さえを上げたりできるのが本当に便利。なくてもいい機能かもしれないけど、あると本当に縫いやすいです。
    あとやっぱりパワーがあるやつのがいいですね。昔通販で1万円くらいで買ったやつは、分厚いのを縫っただけで壊れました…

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/17(水) 20:39:10 

    足踏みがええでー
    電気使わない~
    自分の好きなスピードで縫える
    でもー、直線縫いしか出来ない~~
    場所をとる~
    壊れても部品交換が出来ない~~

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/17(水) 20:47:56 

    >>108
    ブラザーのですか?
    故障して別のを買いましたが、喋るミシンの方が良かったです!
    水平釜じゃないけど、他の機能は今の最新のミシンとひけをとらないですよね?
    当時の技の集結のようなミシンだと思います!
    今も現役でお使いなんですね?うらやましいな~!

    画像はお借りしました。
    ミシン買いたい(どんな機能のを持ってますか?)

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/17(水) 21:14:19 

    安くて軽く、持ち運びが簡単なのは、
    内部構造にプラスチックを使用してるから。
    経年劣化で折れたり、釜の交換が要必須。
    ある程度の価格帯から選んだ方が良いです。
    使用頻度が少なくても、安物買いは後悔します。
    自分の経験からw

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/17(水) 21:29:56 

    ガルちゃんで相談して、10万弱のロックミシン買ったよ。
    ニットの洋服を作ったり、布帛の端処理に使ってる。
    こちらで報告。ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/17(水) 22:17:38 

    私も子供が幼稚園入園でバッグとか縫うので買いました。あまり高いの買ってもそんなに使わないだろうからとコストコで17000円くらいのブラザーのやつを買いました。
    安いミシンだと雑巾縫えないと言われていて恐る恐る縫ってみたら問題なく縫えました。
    フットコントローラー付いてて便利でした。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/17(水) 22:26:50 

    タオルの端の固い所はいくら良いミシンでも家庭用では無理だよー。
    少し内側縫うか最初に端っこを切り取るかしないと。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/17(水) 22:46:51 

    >>127
    しっーーーかり動いてますよ。20年振りぐらいに使いました。
    昔のものの方が、かなり重いですけど部品はいいみたいですよ。
    ぜひ、眠ってるミシンを起こしてみてください!きっと動いてくれますよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/17(水) 23:03:29 

    >>130
    ブラザーで、写真のものとほぼ一緒です!同じシリーズだと思います。
    古いのに、ご存知の方がいらっしゃるとは嬉しいです!!
    壊れてしまわれたとは、残念でしたよね。
    このミシンしか知らないので、最新のものが分からないのですが
    困ることは特にないミシンだと思います。

    ミシンから喋りかけられ、「あ、ご丁寧にどうも」と返事してます(笑)
    頑張って動いてくれる限り、大切に使いたいです。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/17(水) 23:14:38 

    名入れ機能があるやつ買ったけど、試しに使ってみたら完成度がしょぼくて結局使ってない。細いミシン糸でステッチするだけ、全然目立たなくて意味なかったわ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/17(水) 23:16:44 

    色んな刺繍できるミシンはそれだけ針が縦横無尽に動くから故障する確率も増えるんだって
    機会で制御してるし、そこがおかしくなったらもう終わりじゃないの?
    だから単純な、波縫いができる頑丈なミシンが壊れないから一番だって聞いたことある
    刺繍可愛いけどねw
    けっきょくそんな使わないよね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/17(水) 23:17:34 

    >>12 母がこれと同じのを私に譲ると前々から言っているんだけど重いし古いから使いにくそうと思って断った。実際使っている方いますか?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/17(水) 23:18:42 

    >>138です
    なんか文章おかしいね。
    ごめんなさい
    波縫いさえできれば良い、他の余分な機能はそんなに入っていない方が良い
    単純なミシンが一番壊れない、って書きたかったです

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2018/01/17(水) 23:36:56 

    持ち運びは大変だけど、ある程度重みがないと安定しない。
    ブラザーのミシンを愛用中ですが、自動で止め縫いと糸切りをしてくれる機能はすごく快適!あとフットコントローラはいる!
    無駄に刺繍できる機能より普段使いやすいものを選ぶべき‼︎

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/18(木) 00:09:47 

    某ミシンメーカーの元アドバイザーです。
    タオルでも、厚手でも、ちょっとしたコツで縫えますよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/18(木) 00:29:54 

    わたしも今悩み中。
    子どもの服縫ったりするから、コンピューターミシンがいいかなと。刺繍はすぐ使わなくなりそうだからいらないかなー。
    子ども寝てる間に作業するから静音機能がほしい。
    モナミヌウが気になってる。←名前がかわいいのがまたいい(笑)

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2018/01/18(木) 00:48:49 

    子どもが4月から幼稚園なので、ミシン購入を検討しています。でも家庭科の授業で触ったきりで全くの初心者です…。手縫いは好きで、いつか服とか縫ってみたいという願望はあります(*^^*)
    最低限あった方が良い機能があれば教えて欲しいですm(_ _)m

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/18(木) 01:45:07 

    私も4月から子どもが幼稚園のため購入。
    初心者で使いこなせる自信もないので、機能のシンプルなコンピューターミシンにしたよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/18(木) 02:34:40 

    コンピューターミシンを勧めてる人、なんで?
    コンピューターから壊れるっていうのに…謎。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/18(木) 06:38:22 

    入園準備のために、ブラザーコンピューターミシン LS701購入しました。
    自動糸通し、自動糸調子、自動糸切り機能がとっても便利で感動しました。
    色もピンクで可愛い!
    ミシン初心者ですが、一日で入園グッズ5点仕上げることができました。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/18(木) 07:34:20 

    ジャノメかJUKIのミシンにしようかと思うのですがどちらがオススメですか??

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/18(木) 07:46:24 

    >>148
    JUKI。職業用はだいたいJUKI。
    パワフルってこと。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/18(木) 08:02:03 

    >>148
    私もJUKIを勧めます

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/18(木) 08:59:41 

    JUKI一択かなぁ…
    幼稚園とかの袋物は厚くなるから、とにかくパワーのあるミシン(値段も高い)が
    絶対に良いと思う。
    正直、裁縫苦手なら買った方がコスパは良いんだよね…

    良いものを買えば長く使えるし、使わなくなったとしても
    しっかりしてるから子供に譲り渡したり、ミシン屋さんに買い取ってもらう事もできる。

    そしてネットで買う時は要注意。
    特に激安店とか実店舗が無い所。
    現物が見えないからB級品が混じってて
    動かなくなったんだけど!ってお店に問い合わせしたい時には
    業者はドロンしてるケースもある。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/18(木) 09:02:03 

    あ、買った方がコスパ良いって言うのは既製品の袋物ね。
    とにかく安いミシンは銭失いだと思った方がいいよ。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/18(木) 11:31:16 

    初心者なので参考になります皆様ありがとう!
    ほしいなぁ。。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/18(木) 13:39:17 

    アイシンのおえかきミシン
    慣れるとフリーでの刺繍が面白い。子供が描いた絵を元に刺繍したりしてる
    厚手の生地もしっかり縫えるよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/18(木) 13:57:47 

    3000円以内で買えるようなミニサイズのミシンは絶対買わないほうがいいです。
    あまりにも小さくて縫ってるときに機体が安定しないし
    縫い目もグチャグチャ汚くなる事が多くてやり直しばかり
    そして3ヵ月もしないうちに壊れてお金をドブに捨てたような形になってしまいました。
    反省後、一般的な大きさのブラザーミシンを買って5年ほど愛用してます。
    ミシンの中ではお手ごろ価格(2万円以内)でそれほど多機能ではないけど自分的には大満足です。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/18(木) 15:17:42 

    入園グッズにしても刺繍昨日はあんまりいらないかな…
    私はハードケース付いてるのにこだわった。収納しやすいし、埃も拭くだけだから。最近、安いのだとソフトカバーのもあるけど、収納や掃除の面ではちょっと不便かと思う。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/19(金) 13:04:25 

    このトピ誤字が凄く多い(笑)
    普段書き込まない人が頑張って書いてる感じがする!でも参考になります!

    私は20年近く前にそうとは知らず田舎にもチラシを入れてくれて親切だと思い退職金で花嫁道具を一つだけと悪名高い日本ミシンセンターで17万のシンガーのコンピューターミシンを購入
    当時最先端だった糸切りや文字刺繍は30万のタイプだったのであきらめました
    その3ヶ月後にタイミングズレで修理→又直ぐにタイミングズレ→そちらの使い方が悪いとかごねるので恫喝して交換させました→10年経ち破損

    ミシンの修理は中を開けるだけで2万円かかるので
    リサイクルショップで三千円以内で掘り出し物のコンピューターミシンをブラザー(車で言うトヨタ)ジャノメ(細かい心配りが凄い)ジューキ(職人!)試しましたが 私にはブラザーが相性が良いみたい
    今は7万円出したら凄く機能も充実しているので嬉しいです

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード