-
1. 匿名 2018/01/17(水) 13:18:30
ありますか?
私は、母がなにかと「嘘つけ」と言うのが本当に嫌いです。
例えば、子供に昼ご飯は何を食べさせたか聞かれて私が答えると「嘘つけ」と言います。
嘘つく必要がないし本当に腹が立つ口癖です。+524
-0
-
2. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:12
あーね+170
-12
-
3. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:13
+12
-69
-
4. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:15
とりあえず…+19
-20
-
5. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:19
あっ!
+21
-26
-
6. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:21
+74
-2
-
7. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:32
アタシ〜+26
-3
-
8. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:37
確かに+20
-20
-
9. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:45
は?+149
-2
-
10. 匿名 2018/01/17(水) 13:19:45
>>1
お母さん、口悪いね。+283
-1
-
11. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:01
マジだ!ってやつ
なんか下品で嫌い+126
-15
-
12. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:03
語尾にパイナップルをつける人
馬鹿野郎パイナップルじゃん!とか意味がわかんないです。+16
-66
-
13. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:04
要は+157
-6
-
14. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:05
関西に住んだこともないざわちんの関西弁+102
-5
-
15. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:06
"どーせ"+92
-4
-
16. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:15
〜みたいな を連発する人+96
-7
-
17. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:20
うちの親戚がよくこう言うこと行ってくる!
ホント鬱になるわ…親戚のおじさんが何気なく発した一言が一生もののトラウマに!その結果女の子が・・・ | Lenonlenon.tokyo親戚のおじさんが何気なく発した一言が女の子にとって一生もののトラウマに!その結果、女の子がどうなったかと言うと・・・
+3
-16
-
18. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:25
職場の元上司
「馬鹿が」「くそ・・」を1日に何回もつぶやいてた。
自分に言われてなくても聞くだけで不快。+218
-3
-
19. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:35
たられば+16
-6
-
20. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:36
お金がない。何かつけお金がないって言う人。私もないわ!+172
-7
-
21. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:47
◯◯かもだけど+34
-9
-
22. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:49
えっ!待って待って+138
-5
-
23. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:55
他人じゃなくて自分なんだけど
「でも」
が口癖だということが気付いて嫌悪感抱いてる。
最近、子供がおしゃべりになって、「でも」から話し始めるんだよね。
どう考えても私の口癖がうつった結果。
今は「でも」を言わないように気を付けてる。+181
-5
-
24. 匿名 2018/01/17(水) 13:20:59
「くそ〇〇」
「~っぱ(ぱなし)」
腸を切り裂きたいくらいイライラする+40
-29
-
25. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:06
「ほぼほぼ」+161
-6
-
26. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:20
「ただただ」+55
-8
-
27. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:23
ヤバクね⁉︎
イラっとする+116
-5
-
28. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:26
芸能人のヤバい連発+113
-1
-
29. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:28
ごめんだけど+92
-4
-
30. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:34
結局+6
-5
-
31. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:35
ウケる
本当に大笑いしている時なら良いんだけどね。+91
-8
-
32. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:37
あーし+24
-3
-
33. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:40
「うそっ!」
昨日のドラマ面白かったよ「うそっ!」
あのお菓子好きなんだよね「うそっ!」
○○に行ってきたんだけど「うそっ!」+156
-6
-
34. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:43
でもでもだっては嫌になるな+65
-3
-
35. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:46
話の始まりが「なんか~」の人+40
-25
-
36. 匿名 2018/01/17(水) 13:21:57
「ずるい」+86
-4
-
37. 匿名 2018/01/17(水) 13:22:01
「は!?だったら、~」+42
-1
-
38. 匿名 2018/01/17(水) 13:22:06
40歳以上の
「えっとぉー・・」
+10
-23
-
39. 匿名 2018/01/17(水) 13:22:18
何を言っても「ちゃうねんちゃうねん」から始まる人
あってても「ちゃうねんちゃうねん」
あってるやん!+92
-4
-
40. 匿名 2018/01/17(水) 13:22:19
あついわ+2
-5
-
41. 匿名 2018/01/17(水) 13:22:43
要するに~
要するに~
全然まとまってないくせに+139
-2
-
42. 匿名 2018/01/17(水) 13:23:02
年配男性の
「要するにー」
大して要約してない。+135
-1
-
43. 匿名 2018/01/17(水) 13:23:05
〇〇っす
こんな感じに語尾に「っす」ってなる人+85
-1
-
44. 匿名 2018/01/17(水) 13:23:22
>>22
同意。
なにを待ってほしいのか(笑)
SNSでも「待って」から始まる人がいますよね。+62
-2
-
45. 匿名 2018/01/17(水) 13:23:29
家族がテレビ見ながら「うんうん、へー!」って言ってるのが嫌+7
-9
-
46. 匿名 2018/01/17(水) 13:23:31
元彼にワンチャンお互い大人になったら
また付き合えるかもねって言われた時は
糞野郎って感情が芽生えた。
ワンチャンなんて絶対に来ない笑
ワンチャンワンチャンうるさい+84
-2
-
47. 匿名 2018/01/17(水) 13:23:58
すぐありがとうって言うやつウザい+5
-50
-
48. 匿名 2018/01/17(水) 13:23:58
希望を伝えるときに語尾に「よ」をつける父
「テレビつけてよ」「醤油とってよ」「早く帰ってきてよ」
察して当たり前と言われてる気がして腹立つ+57
-13
-
49. 匿名 2018/01/17(水) 13:23:58
「どうせ私なんか~」
普通の会話しててもこのセリフ、疲れます。同僚の1人が「誰もそんな事思ってないよ」と言うとまた繰り返す始末、凄くネガティブな女性で最終的には皆あまり話しかけなくなりました+36
-2
-
50. 匿名 2018/01/17(水) 13:24:24
>>33
分かる。
サンマの「うそやん」にいつもイラっとする+42
-5
-
51. 匿名 2018/01/17(水) 13:24:40
「普通に美味しい」
「美味しい」で、よくないかな?
「普通」って…+85
-2
-
52. 匿名 2018/01/17(水) 13:24:54
どんな話題に対しても「って言われてもなぁ」って言う人がいて、人の話ちゃんと聞いてるのかな?って毎回イライラしてた。
頼み事してるとか相談ごとでもないのに「って言われてもなぁ」…つまらないのでだんだん話さなくなりました。+13
-3
-
53. 匿名 2018/01/17(水) 13:25:06
「悪いけど…」
本当に悪いと思ってたら使わない言葉。
+22
-5
-
54. 匿名 2018/01/17(水) 13:25:12
なるほど
なるほどですね〜
心の中で「は?」って思います。+45
-7
-
55. 匿名 2018/01/17(水) 13:25:22
間違いなく+0
-3
-
56. 匿名 2018/01/17(水) 13:25:45
〜じゃない?知らんけど。
知らんかったら言うなー!って思う笑+13
-11
-
57. 匿名 2018/01/17(水) 13:25:45
口癖ではなくラインでだけどこちらが言ったことに対して「いや、」から始まる否定的なやつ。ギクッとするし話す気失せる+25
-5
-
58. 匿名 2018/01/17(水) 13:25:55
「◯◯なレベル」
とか、やたらレベルって言葉を多用する人。+14
-3
-
59. 匿名 2018/01/17(水) 13:26:19
義母「要するに~」って事ある毎に言うけど、全く要されてませんから~~残念っ!+14
-5
-
60. 匿名 2018/01/17(水) 13:26:27
同僚
何かと質問されたりきかれたりしたら
いや、
っていう。損してるなぁと思うがあんまり仲良くないしそれでいいやと思う+12
-3
-
61. 匿名 2018/01/17(水) 13:26:36
うちの上司が話しかけるたびに「は?」って間抜け面で言う
しかも食い気味に言うから
私「あの、この書類「は?」」
私「……この書類なんですが」って絶対に言い直さないといけない、ウザすぎ+72
-2
-
62. 匿名 2018/01/17(水) 13:26:41
なんなら
殆ど使い方が違うからね。+4
-3
-
63. 匿名 2018/01/17(水) 13:26:56
~なら、ごめんだけど
謝ってんの?
言い訳したいの?
+12
-3
-
64. 匿名 2018/01/17(水) 13:27:11
「いやいや」
まず否定から会話を始める人。
わたしの上司です。+39
-2
-
65. 匿名 2018/01/17(水) 13:28:22
「あー、なるほどですねー。」
よく営業マンが使ってる。+53
-1
-
66. 匿名 2018/01/17(水) 13:28:38
>>46+40
-2
-
67. 匿名 2018/01/17(水) 13:28:41
愚痴や文句を長々と話した最後に「いや、別にいいんだけどね」
いいなら言うな+31
-3
-
68. 匿名 2018/01/17(水) 13:28:58
>>12
そんな人いるの?
個人特定レベルじゃないw+42
-2
-
69. 匿名 2018/01/17(水) 13:29:12
最近あまり聞かないけど学生時代に「とりま〜しよ」とかとりまって頻繁に使う人がいた。
音の響きが苦手+18
-2
-
70. 匿名 2018/01/17(水) 13:29:16
クッソ面白い
とか
クソ、死ねを使う大人は頭がおかしいと思ってる+58
-8
-
71. 匿名 2018/01/17(水) 13:30:13
なんかいいことないかなーって人が嫌
自分で頑張るんじゃなくて向こうからやってくる事期待してる人
そんな都合いい事起きないってば+12
-4
-
72. 匿名 2018/01/17(水) 13:30:22
それこそ…+3
-4
-
73. 匿名 2018/01/17(水) 13:30:31
関西人でもないのに、
〜せやねん+10
-3
-
74. 匿名 2018/01/17(水) 13:31:03
「ていうか〜」+6
-3
-
75. 匿名 2018/01/17(水) 13:31:10
なるほどですねは九州の方言だったような?+5
-3
-
76. 匿名 2018/01/17(水) 13:31:16
「アンタ」とか「アンタさー」ていう友達。
地味にイライラする。+51
-5
-
77. 匿名 2018/01/17(水) 13:31:22
どろうまっ!
ガッキーのラーメンのCM
どろ…私欲よくなくなる+10
-4
-
78. 匿名 2018/01/17(水) 13:31:26
>>66
こんな可愛いワンチャンならありだな〜+25
-1
-
79. 匿名 2018/01/17(水) 13:31:36
「お前さ~」
って、お前呼ばわり+49
-1
-
80. 匿名 2018/01/17(水) 13:31:46
あんたっていう人+31
-2
-
81. 匿名 2018/01/17(水) 13:32:00
>>77
食欲なくなる+7
-2
-
82. 匿名 2018/01/17(水) 13:32:04
なんか+4
-2
-
83. 匿名 2018/01/17(水) 13:32:08
え、たいへーん
あら、たいへーん
全然大変じゃないのに大変大変うるさい+9
-1
-
84. 匿名 2018/01/17(水) 13:32:10
死ねし
マジムカつく+14
-3
-
85. 匿名 2018/01/17(水) 13:32:36
口癖じゃ無いけど
すぐテーブル叩くのが嫌!+9
-2
-
86. 匿名 2018/01/17(水) 13:32:46
MBS某女子アナが番組のオープニングから話題を変えるときから何かと言うと、さあ~!って言うのが嫌だわ。+3
-3
-
87. 匿名 2018/01/17(水) 13:32:48
~べき
~すべき
+8
-6
-
88. 匿名 2018/01/17(水) 13:33:17
>>56
やすともの漫才のネタ。
言ったやん!ってあとで言われるのを防ぐ言い方+1
-1
-
89. 匿名 2018/01/17(水) 13:33:19
語尾が伸びる人はイライラする
昨日~○○に行ったらぁ~□□があってぇ~~
+24
-2
-
90. 匿名 2018/01/17(水) 13:33:23
ズルい。+8
-2
-
91. 匿名 2018/01/17(水) 13:33:26
バイト先の先輩がすぐ「死ねっ」て言う
ちょっとミスしたり天然ぽい発言をすると言われます
本人はツッコミ感覚みたいだけど本当にやめてほしいです+54
-1
-
92. 匿名 2018/01/17(水) 13:33:31
喜怒哀楽すべて
ヤバい、やべえ+13
-2
-
93. 匿名 2018/01/17(水) 13:33:46
あー、えー、んー、
安藤優子の口癖。
聞きづらい。+24
-2
-
94. 匿名 2018/01/17(水) 13:34:14
へたしぃ
下手したらって意味で使ってる人いっぱいいたけど下手したらって言葉も普段使うことそんなにないのに、へたしぃへたしぃってなにか話す度に言う人いたなぁ。+4
-1
-
95. 匿名 2018/01/17(水) 13:34:29
ガルちゃんでよく見るけど、ごめんだけどって前置きして批判する人。批判してるくせに何に謝ってるかわからん。+24
-2
-
96. 匿名 2018/01/17(水) 13:34:34
今更?(知ったの?)+8
-3
-
97. 匿名 2018/01/17(水) 13:34:34
口癖ではないけど、LINEやSNSの文面で変な所で「笑」を入れる人。
絵文字にすればいいのに…と思う。小バカにされてるみたいで不愉快。+8
-17
-
98. 匿名 2018/01/17(水) 13:34:45
そうなんですか? ちなみに~
苦手な人がすごい負けず嫌いで、自分の知らないことを話されたら必ずこれ言って自分の方が知識あるぞって感じでかぶせてくる。
ほんと苦手。+11
-2
-
99. 匿名 2018/01/17(水) 13:35:14
知らないの?
馬鹿にされてるみたいでムカつく+15
-1
-
100. 匿名 2018/01/17(水) 13:35:22
私って、~じゃないですか~(語尾伸ばして)
知らねーよって思う。+32
-1
-
101. 匿名 2018/01/17(水) 13:35:26
>>77
とろうま。では+2
-3
-
102. 匿名 2018/01/17(水) 13:35:41
がるちゃんでもよく見る
「横だけど」
+13
-7
-
103. 匿名 2018/01/17(水) 13:36:10
何を話すにしても「変な言い方だけど~」って言う友人がいる。全然変な言い方じゃないから余計鼻につく。+1
-3
-
104. 匿名 2018/01/17(水) 13:36:13
>>86
ぷいぷい?+0
-0
-
105. 匿名 2018/01/17(水) 13:36:27
でも〜、いや〜とか否定語からよく話す人。話してて不快で嫌いになった。+12
-3
-
106. 匿名 2018/01/17(水) 13:36:29
仕事中、過度に使われる後輩からの「ホントですか〜?」+2
-1
-
107. 匿名 2018/01/17(水) 13:36:31
「いや」
「そうじゃくて~」
とりあえず否定したい人は疲れますね。
AかBか2択の場合、
義母「私ちゃんはどう思う?」
私「Aですかね」
義母「いや、そうじゃなくてAでしょ。」
私「…はい」
って流れだわ。
まぁ慣れましたけど。+18
-2
-
108. 匿名 2018/01/17(水) 13:36:38
返事が全て
「あー、はい」
なんかイライラするw
物を教わってる段階でそれだとなおモヤモヤする。
「ありがとうございます」「すみません」
も言えないのかな?って。+9
-4
-
109. 匿名 2018/01/17(水) 13:37:25
でもさぁー+2
-1
-
110. 匿名 2018/01/17(水) 13:37:29
マジで?
職場で使ってるのがみんな40代という…+10
-1
-
111. 匿名 2018/01/17(水) 13:38:28
「どうでもいい」
「だから何」
「で?」+9
-2
-
112. 匿名 2018/01/17(水) 13:39:46
頼んでもいないのに
〜してあげる、〜してあげたのに
夫、義母、義姉の口癖+28
-3
-
113. 匿名 2018/01/17(水) 13:41:15
「たかが」
「ごとき」
見下してる感じが嫌い。+19
-2
-
114. 匿名 2018/01/17(水) 13:41:17
元カレだけど、普通に雑談として色々話してるときに「俺に言うなよ」ってよく言ってた
じゃあどんな話ならしていいんだ?とイライラしてきて話すのも嫌になって別れた+11
-2
-
115. 匿名 2018/01/17(水) 13:41:31
こいつ、あいつ+12
-3
-
116. 匿名 2018/01/17(水) 13:41:47
ヤバっ
マズっ
連発する人とは、そもそも話題も合わないので…+9
-2
-
117. 匿名 2018/01/17(水) 13:42:09
せっかく
大概余計なお世話や押し付けを断った時罪悪感をねじ込むために使われる+8
-1
-
118. 匿名 2018/01/17(水) 13:43:00
「もちろん」「当然」
キツい言い方で言われるときある。+6
-2
-
119. 匿名 2018/01/17(水) 13:43:17
人の事を「あれ」とか「これ」と呼んでいた女
少し有名な男と付き合っていただけで常に人を見下していたな+12
-1
-
120. 匿名 2018/01/17(水) 13:43:41
「それくらい」それくらいなのかこんなになのかはその人の主観でしかない+11
-2
-
121. 匿名 2018/01/17(水) 13:43:48
口癖というか、人に対してゴミとかクソとか言うひと
言われたら友達辞めよかなって本気で思う+12
-2
-
122. 匿名 2018/01/17(水) 13:44:04
ちょっとお願いがあるんだけどいいかなぁ?
断りづらい!最初に内容言え!+7
-5
-
123. 匿名 2018/01/17(水) 13:44:55
よいしょっ
私疲れてるのアピールしてくる
+0
-15
-
124. 匿名 2018/01/17(水) 13:46:23
>>53
指摘や注意やお願いのとき角が立たないようにクッションとして「悪いけど…お願いできる?」などの使い方してました。
大変申し訳ありませんが…の意味の使い方の1つのつもりでしたが、駄目でしょうか?+2
-1
-
125. 匿名 2018/01/17(水) 13:46:56
「とりま」
って聞くとなんか気持ち悪くてゾワっとする。
あと傲慢な先輩が女友達の説明をする時に
必ず枕詞で
「その子、スッゲーブサイクなんだけどー…」
って言うけど、本気で耳を塞ぎたくなるし
生理的に受け付けない汚い言葉だなーとも思う。
+13
-3
-
126. 匿名 2018/01/17(水) 13:47:13
口癖というか話し方で
あれはぁ〜どう見てもぉ〜と語尾を伸ばす話し方。
ひるおびの八代弁護士のような。+4
-4
-
127. 匿名 2018/01/17(水) 13:48:02
ま、いいや
それお前が言う言葉じゃないって時に使われるとイラっとする+3
-3
-
128. 匿名 2018/01/17(水) 13:48:46
「それなっ!」+14
-1
-
129. 匿名 2018/01/17(水) 13:49:14
仕事で「〜すればいいだけでしょ」と傍観者に連発されると、「すればいいだけ?するの大変さがわからんの?ああ、したことないからわからないのね。簡単ならあなた様がしたら?」とお腹の中でイライラしてます。+2
-3
-
130. 匿名 2018/01/17(水) 13:50:05
○○かもだけど〜 イラッとくる+5
-3
-
131. 匿名 2018/01/17(水) 13:50:06
>>1
ほんとにこれは嫌だ
はいうっそーが口癖の兄がいる。
+6
-0
-
132. 匿名 2018/01/17(水) 13:50:19 ID:pdvFqeJ789
「私って〇〇なタイプじゃん〜?」
疑問形にされても知らないよ
自称〇〇なのに、こっちに同意求められても困る+13
-1
-
133. 匿名 2018/01/17(水) 13:52:17
え、待って!
待たない+21
-1
-
134. 匿名 2018/01/17(水) 13:53:27
さすがにもう絶滅したと思うけど、「からの~?」って言う人ほんとにイヤだった。
ウザい寒い面倒くさい。+11
-1
-
135. 匿名 2018/01/17(水) 13:53:46
なるほどですね〜+8
-1
-
136. 匿名 2018/01/17(水) 13:54:32
アリョイ+0
-0
-
137. 匿名 2018/01/17(水) 13:55:50
変な話+5
-2
-
138. 匿名 2018/01/17(水) 13:57:09
ごはんを食べて感想、
『なるほどね』
『おもしろい』
って、なんやねん!+8
-2
-
139. 匿名 2018/01/17(水) 13:57:20
義父母の口癖が「どうせ」
誰々さんすごいですね~っていう話題のときに「どうせ○○合格って言ったって補欠やろ」とか「どうせ大したことないんやろ」と人のことを貶すの使う。誰かになにかいいことがあると必ず「どうせ」から始める。+12
-1
-
140. 匿名 2018/01/17(水) 13:59:09
元上司がやたらと、ロジックって言葉を発するのが嫌いだった。日本語で言ってよ!+8
-2
-
141. 匿名 2018/01/17(水) 13:59:11
意外と~
意外と~
+3
-2
-
142. 匿名 2018/01/17(水) 14:00:43
私はね+0
-2
-
143. 匿名 2018/01/17(水) 14:01:22
そりゃそうだろ
旦那がよく言う+6
-2
-
144. 匿名 2018/01/17(水) 14:02:36
それこそ〜+1
-2
-
145. 匿名 2018/01/17(水) 14:02:39
同僚の
〇〇の括りになるんです!
なんにも括ってない
〇〇に関しましては
なんにも関してない
モヤモヤしてた時に上司が無駄に無駄な言葉を付けるな!って注意してたけど、何が駄目か分かってないし癖になっちゃってて、お客様にも使って本社に馬鹿を使うな!ってクレーム来た…。+0
-0
-
146. 匿名 2018/01/17(水) 14:02:46
色々質問されて真剣に答えてるのに「そうなんですね~」って言われると
「え?自分から質問してきた癖にそれだけ?」って思う。+7
-2
-
147. 匿名 2018/01/17(水) 14:03:09
父が連発する「変な話」
別に変でも無いのにやたら挟んでくる+9
-1
-
148. 匿名 2018/01/17(水) 14:03:11
けっこうあてはまる私は人と喋るのが怖くなりました。全部当てはまらない人っているの?+3
-2
-
149. 匿名 2018/01/17(水) 14:04:39
義母の
うそでしょー?と、はっはー!おもしろーい!(棒読みな感じ)とすぐ、大っ嫌いよー!
って言う口癖が苦手
話してて馬鹿にされてるみたいで楽しくなくなる+2
-1
-
150. 匿名 2018/01/17(水) 14:05:38
>>53
解ります
悪いけど、が口ぐせの人って『お前の意見なんか聞く気は無いよ(悪いけど)』みたいな態度ですよね。姑が、そんな人です(泣)+2
-2
-
151. 匿名 2018/01/17(水) 14:05:47
>>146
私の後輩、なるほどですねー!ってすぐ言うよw
バカにしてんのか?って他の先輩に怒られてたのにまだ使ってる+5
-1
-
152. 匿名 2018/01/17(水) 14:06:02
ずっと死ね死ね要ってるお局。みんなから嫌われてる。+6
-2
-
153. 匿名 2018/01/17(水) 14:09:14
母が何かと「悪いけど」って言う
本当に悪いと思って言うならまだいいけど、全く思ってないだろうしこの一言の後は嫌味や愚痴が止まらないから本当に苛々する
何が悪いんだよ?思ってないくせに!+3
-2
-
154. 匿名 2018/01/17(水) 14:09:58
>>1
お母さんの口癖いやだね…
嘘つけってキツイ言葉だから私だったら病みそう…+16
-0
-
155. 匿名 2018/01/17(水) 14:10:35
無理怖い+1
-1
-
156. 匿名 2018/01/17(水) 14:14:48
○○よりマシが口癖の友人
「私よりマシだからいいじゃん」
「バツイチよりマシ」
「そこまで太ってないでしょまだあの人よりマシでしょ?」
始終こんなんだから会うこと自体減ったわ+8
-1
-
157. 匿名 2018/01/17(水) 14:16:11
私も母親の口癖?というか、話をしている時に、声には出さないんだけど「ツー」と息を吐きます。
小ばかにされているようでもの凄く腹が立つし、やめてと言ったこともあります。
鼻で笑うような感じに取れます。+5
-1
-
158. 匿名 2018/01/17(水) 14:19:03
ガルちゃんだと
マイカクですが
ってやつ+0
-2
-
159. 匿名 2018/01/17(水) 14:19:36
「ほんとー?」
痩せたいばっかり言ってるのに
「寝不足は太るよ?」→「ほんとー?⤴︎」
「人工甘味料は余計太るよ」→「ほんとー?⤴︎」
「豆腐自体はカロリー低いわけじゃないよ」→「ほんとー?⤴︎」
もう何も言う気ない+10
-2
-
160. 匿名 2018/01/17(水) 14:22:56
ホットカーペット熱い(から温度下げて)って言う母。支配欲強め。
初めは温度下げてたけど、何度もしつこいから、イライラしてきて、そう?私には丁度良いよ。って返事したらブチ切れられた。自分で歩いて温度下げて欲しい。+8
-0
-
161. 匿名 2018/01/17(水) 14:24:00
ツーって聞こえたら口臭いって言ってやれ+1
-1
-
162. 匿名 2018/01/17(水) 14:26:37
なるほど、はい、はい、なるほど+2
-1
-
163. 匿名 2018/01/17(水) 14:27:17
さらに~
まだ喋るのかってうんざりする。+0
-1
-
164. 匿名 2018/01/17(水) 14:27:23
意味分かるー?
すごくバカにされてる感じがする
一度「わからない」って言ってやった!+16
-1
-
165. 匿名 2018/01/17(水) 14:28:45
話しかけると「ちゃっ」って言ってから話し始める。多分「違う」って意味かな?+1
-1
-
166. 匿名 2018/01/17(水) 14:30:25
「冗談だよ~★」
何も言い返さず怯んだら、冗談にしないくせにって思う。+5
-1
-
167. 匿名 2018/01/17(水) 14:30:27
うちの義母は「素人だから」って相手を見下す。
商売してるんですけどね。
何か得意先から指摘されたりすると、
すぐに「素人だからねぇ」ってまるで相手が理解できていないような
話ぶりで自分の非を認めない時がある。
お年寄りは今さら変えられないから、私は反面教師にしようと思います。+5
-2
-
168. 匿名 2018/01/17(水) 14:30:37
頭に、やたら「ま」をつける人
ま、頑張ります。
ま、〇〇だと思います。
いちいち、この「ま」がうざい。
+8
-4
-
169. 匿名 2018/01/17(水) 14:33:01
>>39
面白いよ(笑)+1
-1
-
170. 匿名 2018/01/17(水) 14:33:51
>>2
方言なのでかなり言ってしまう・・・気を付けます。+3
-1
-
171. 匿名 2018/01/17(水) 14:38:32
逆にー‥‥+12
-2
-
172. 匿名 2018/01/17(水) 14:40:46
どんだけ~+4
-4
-
173. 匿名 2018/01/17(水) 14:49:00
口癖というか、そもそも・・の発音がおかしいのが不快。
芸能人がおかしな使い方してる。影響力大きい。
普通の言い方よりカッコイイような印象を付けてしまう。
あと何か質問した時、否定される要素がないのに「でも~」から返してくること。
これ、賢くなさそうに思われる。アナウンサーもやっている。
暑いとか寒いのを「暑っ!」「さむっ」のように言うこと。
いい年しての語尾上げ。年寄りでさえ言う。+4
-1
-
174. 匿名 2018/01/17(水) 14:51:13
「そんな事より、私さ~」みたいな言いかた。
こっちの話は「そんな事」なのかと落ち込む。
ところで・・とか、他の言いかたはあるのに。+17
-1
-
175. 匿名 2018/01/17(水) 14:57:49
いろいろ言った最後に、
ま、〇〇なんだけどね。
と、いう口癖。真剣に話を聞いているのがバカみたいに思えて来ちゃう。
+2
-2
-
176. 匿名 2018/01/17(水) 15:01:00
「~でいいよ」
たとえば、ケーキとプリンどっちがいい?ってきいたときに「ケーキでいいよ」って答えられると、本当はプリンがいいのかな?って思ってしまう。
「ケーキがいい」って言ってほしい。+21
-1
-
177. 匿名 2018/01/17(水) 15:01:14
>>174
わかる
そういう風に言う人に限って「そんな事」扱いされると怒る
話変えるにしたって「話題変えてもいい?」くらい言えばいいのにね+4
-1
-
178. 匿名 2018/01/17(水) 15:05:40
私はいいんだけど~
いや、良くないから言ってるんでしょ!?+6
-1
-
179. 匿名 2018/01/17(水) 15:07:54
「変な話になっちゃうけど〜」
その後に続く言葉のどこが変なのか分からん。
口癖なんだなって気づいた。+6
-1
-
180. 匿名 2018/01/17(水) 15:14:09
一生懸命やってきて馬鹿みたいだわ!
ずっとこれを母から聞いてて、嫌だった。+4
-2
-
181. 匿名 2018/01/17(水) 15:18:53
あっそ!(ああそう)
親戚のおばさんがよく言ってたけど、いい感じしなかったな〜。+4
-1
-
182. 匿名 2018/01/17(水) 15:19:03
仕事で初対面の人と話すときに、こっちが何か話したら、「うん、それは〜」と相槌が「うん」。
せめて「はい」でしょう。
目上の人には、うんとは言ってないと思うから下に見られてるのかな。+4
-1
-
183. 匿名 2018/01/17(水) 15:23:15
「そこそこ〇〇」
どれだけ自分は偉いの+3
-2
-
184. 匿名 2018/01/17(水) 15:25:05
義母の口癖
「私を困らせないで。」
「どうしてくれるん」
「何なん〜」
今年還暦の薬剤師だけど、+2
-1
-
185. 匿名 2018/01/17(水) 15:26:32
デパートの混んでるケーキ屋で長い時間会計待ちしていたら、店員にお会計済みましたかー?と聞かれてまだですと答えたら、
じゃあ、お会計しまーすと。
長い時間待ってたから、お待たせしてすみませんという言葉ぐらい出るのかと思ったら、じゃあって言われて呆れた。+7
-1
-
186. 匿名 2018/01/17(水) 15:27:21
「つまんないー」頑張ってあなたが面白くしてみなさいよ。+6
-1
-
187. 匿名 2018/01/17(水) 15:32:38
説明の最後に「言ってる意味分かる?」つけられるのが本当に嫌だ。
説明下手でぐだぐだな話の最後に言われると本気でキレそうになる。
私の周りだと中高年の管理職がよく使う。
思い出しただけで腹が立つ。+13
-1
-
188. 匿名 2018/01/17(水) 15:41:39
WWWWWW がイラっとしてしいます。
笑 なら平気なのですが、
あと、大人になっても自分のことを私ではなく
自分の名前で『◯◯は〜』と話す人は
どうして親が私って言いなさいって注意しないか不思議です。+2
-2
-
189. 匿名 2018/01/17(水) 15:45:08
~のくせに+2
-1
-
190. 匿名 2018/01/17(水) 15:49:18
>>46
ワンチャンて犬のワンちゃんじゃなくて、ワンチャンスのこと?
そういう使い方なの?
+2
-3
-
191. 匿名 2018/01/17(水) 15:50:25
聞き直したいのか相づちなのか分からないおっさんおばさんの「えぇ?」+3
-1
-
192. 匿名 2018/01/17(水) 15:54:03
楽し過ぎた、好き過ぎるなどの過剰な表現。主にsnsでの文中に見られる。+4
-3
-
193. 匿名 2018/01/17(水) 15:54:08
知識をひけらかしたい人が冒頭に言う語尾が上がる
「ねぇ、知ってる?」
全く悪いと思ってないくせに予防線で冒頭で謝る
「ごめんなさい、私ね、それ嫌いなのよね」+7
-1
-
194. 匿名 2018/01/17(水) 15:56:04
「どうせ私なんか~」
いつもネガティブ。
知人の口癖。「そんなことないよ~」っていわれたい人。面倒だからいわない。+6
-1
-
195. 匿名 2018/01/17(水) 15:57:29
でもさでもさー
面白くない会話が始まる合図のような言葉。
噂話ばっかりで、いやになる。
+4
-1
-
196. 匿名 2018/01/17(水) 16:01:07
トピ主のお母さんの口癖がいまのとこ一番イラッとくる+9
-0
-
197. 匿名 2018/01/17(水) 16:02:50
>>176
わかる
旦那が口ぐせで、治させた。
仕方なく妥協する場合や、例えばカップ麺でいいよとか、お金や手間のかからない選択肢をあえて選んだ時は分かるんだけど。
どっちがいい?の返事が〜でいいよは、妥協なのかバカにされてるのか腹が立つ。+5
-1
-
198. 匿名 2018/01/17(水) 16:05:49
他人じゃないけど母親が、あんたなんか死んじゃえとか、いなくなっちゃえ、とかとかって言ってくる…。
特に私が幸せそうなときに。
他の家族には、本気じゃないから許してあげなって言われるけど…。
もう慣れたけど、なんでこんなこと子供に言うのかわからない…。+2
-1
-
199. 匿名 2018/01/17(水) 16:09:17
冒頭に付ける
逆に〜
意外と〜
たいてい逆でも意外でもない。
変な話〜
要は〜
も同じカテゴリ+4
-1
-
200. 匿名 2018/01/17(水) 16:15:42
◯◯さんが言ってたよ。人の台詞にして自分の意見や考えをいちいち告げ口。+7
-0
-
201. 匿名 2018/01/17(水) 16:17:16
〜って、思うのは私だけ?
って言い方が嫌い。
内容が、本当に珍しい考えや意見なら分かるんだけど、9割りが分かるー♪ってコメント付きそうな万人向けの考え。
野菜が高くなったと思うのは私だけ?みたいに。
+6
-0
-
202. 匿名 2018/01/17(水) 16:21:53
何に対しても「がんばれ~~」とか「ファイト~」とか言う人。
友達なんだけれど、え、これ以上頑張るの?とか思って疲れてしまった。
ホント口癖のように言うのでつらかった。+3
-1
-
203. 匿名 2018/01/17(水) 16:25:12
母の話が、実を言うと〜、から始まるのが多い。
もともとかまってちゃんなんだけど、もったいぶって話を始めると注目を浴びることができると思ってるんだろうか。
実を言うと、夕食は魚にするつもりだったけどいいのがなかった肉にした。 とか
実を言うと、明日美容室予約したんだ。 とか。+5
-1
-
204. 匿名 2018/01/17(水) 16:31:33
いい意味で想像通り
何様だよ。+3
-1
-
205. 匿名 2018/01/17(水) 16:35:40
りょ
了解って言って!+4
-1
-
206. 匿名 2018/01/17(水) 16:51:43
わかる?
元彼がよく言ってて毎回ムカついてた
+2
-1
-
207. 匿名 2018/01/17(水) 16:52:45
母に何か話しかけて、聞き取れないと『あ?』って言われるのが嫌!
本人にも注意したんだけどなおしてくれない…+6
-1
-
208. 匿名 2018/01/17(水) 16:55:14
わからないことがわかった
人にものを聞いておいてその返しはないだろうと思います+0
-1
-
209. 匿名 2018/01/17(水) 16:55:31
頼んでもないのに
~してあげるよ
って上から言う元同僚
あの女本当馬鹿、○ねばいいのに+3
-1
-
210. 匿名 2018/01/17(水) 16:58:11
噂で聞いたんだけど〜〜
私は知らないんだけど〜
これ言う人はスピーカーって思ってる。絶対関わりたくない。+7
-1
-
211. 匿名 2018/01/17(水) 17:05:12
小学校のクラスメイトで、誰が話しかけても「さぁ…?」が口癖の子が居て、感じの悪さが今でも強烈に焼き付いている。
共感性がゼロ。+2
-1
-
212. 匿名 2018/01/17(水) 17:06:46
「高まる〜⤴︎⤴︎」
聞くと低まるわ+2
-2
-
213. 匿名 2018/01/17(水) 17:08:00
言ってる意味わかる?
言ってる本人は自分の説明に自信が無くてちゃんと伝わってるか確認のつもりで使っているそうなんですが、
理由が解っててもどうしてもイラッとしてしまう。+4
-1
-
214. 匿名 2018/01/17(水) 17:18:09
「は?」
「え。待って待って」
リアルでもネットでもイラっとする+4
-1
-
215. 匿名 2018/01/17(水) 17:21:10
育て方を間違えた
子どものころ、母から本当によく言われました+5
-1
-
216. 匿名 2018/01/17(水) 17:42:37
年上の50代の知人が なんで?なんで?を連発する。
1の話を10に噛み砕いて話さなくてはいけなくて毎回 疲れる。
仕事に関する話だと理解してもらえないと自分も困るから話すけどプライベートな話振られても何も答えたくない。
+0
-1
-
217. 匿名 2018/01/17(水) 17:57:15
言い訳に使われる
「知らんがな」「そんなもん知らんわw」
くっそ腹立つ。
知らねぇじゃねえよ学べよ!ってなる+1
-2
-
218. 匿名 2018/01/17(水) 18:17:52
私ならやだ~
何かとつけて私ならヤダって否定してくる人
ほんと腹立つ+3
-1
-
219. 匿名 2018/01/17(水) 18:32:14
了解でーす。
なるほどですねー。
がイラッとする。わかりましたでいいんだよ。+1
-1
-
220. 匿名 2018/01/17(水) 18:34:01
口癖ではないんだけど、舌打ちがだいっっきらい。
職場の上司がすーーーーぐ舌打ちする。
例えばパソコンの立ち上がりが遅い時とか。
些細なことですぐ何回も舌打ちするのやめてほしい。気分害すわほんと+4
-1
-
221. 匿名 2018/01/17(水) 18:35:23
うちの旦那、喋った後に「知ってる?」って言う。
口癖だから私が知ってるか知らないかなんて関係ないんだろうけど私が知るはずもない仕事の話の最後とかに付けてくるからウザい。旦那は無意識だから私がイラついて知らねーよ!って言うと、なんでそんなイライラしてんの?ってなる…+3
-1
-
222. 匿名 2018/01/17(水) 18:42:39
つーかまじ受けんだけど。ww
これ聞くと育ちが悪いって思ってしまう+4
-1
-
223. 匿名 2018/01/17(水) 18:45:17
わたしって〜〜じゃん?
知るかよ。+5
-1
-
224. 匿名 2018/01/17(水) 18:54:33
「何々〜っつって」の「っつって」が育ちの悪さを感じるので、この話し方する人にはあまり近づかない。+2
-1
-
225. 匿名 2018/01/17(水) 18:56:10
お金ないわ〜〜+1
-1
-
226. 匿名 2018/01/17(水) 18:57:28
でもでもだってを連発 子供か!+1
-0
-
227. 匿名 2018/01/17(水) 18:57:35
死ねば良いのにってすぐ言う人+4
-0
-
228. 匿名 2018/01/17(水) 18:59:33
要するに+3
-1
-
229. 匿名 2018/01/17(水) 18:59:48
それな+2
-1
-
230. 匿名 2018/01/17(水) 19:01:36
はにゃりんぱ! にゃーん! を語尾につけてた大学時代の知り合い
薬学部に入学出来る位だから、地頭は良いのに語尾がいつも変+0
-1
-
231. 匿名 2018/01/17(水) 19:03:42
存じ上げるをゾンジ ゾンジと略して言ってた妹
+0
-2
-
232. 匿名 2018/01/17(水) 19:24:03
>>13
全然要してないアレですね?
ほんとに嫌+2
-1
-
233. 匿名 2018/01/17(水) 19:26:31
>>218
わかります。
お前の話してんじゃえねよって思う
こう言う人は否定しつつ自分の話をし出したり会話泥棒に多かったなぁ+1
-0
-
234. 匿名 2018/01/17(水) 19:39:16
的な+0
-1
-
235. 匿名 2018/01/17(水) 19:39:32
みたいな+0
-1
-
236. 匿名 2018/01/17(水) 19:50:17
私の方が〜、、、と言う人。
比較されたくない。
+0
-0
-
237. 匿名 2018/01/17(水) 19:55:59
>>125
「類は友を呼ぶんですね!」って食い気味に言ってやれ+0
-1
-
238. 匿名 2018/01/17(水) 19:58:11
>>198
逃げた方がいいよ
毒親+1
-1
-
239. 匿名 2018/01/17(水) 20:26:59
人の話を聞くときに
「うんうんうんうんうんうんうんうん。」
「うんうんうんうんうん。」
って絶対言う人がいてすっごく嫌。+0
-1
-
240. 匿名 2018/01/17(水) 20:36:30
いかんせん
ようするに
イラッとする…
+1
-1
-
241. 匿名 2018/01/17(水) 20:47:51
質問された事に対して何でもかんでも「いや、」から話し始める人。
否定するのかと思ったら、肯定的な返事だったりするとモヤモヤする。
+0
-0
-
242. 匿名 2018/01/17(水) 21:03:24
考えてみると、相手によって違うなΣ('◉⌓◉’)
+0
-0
-
243. 匿名 2018/01/17(水) 21:06:43
色々ありすぎて、何かには絶対当てはまってる。
不快な思いさせてすみません(><)
+0
-0
-
244. 匿名 2018/01/17(水) 21:11:02
若者言葉は、サラッと自然に話しているなら気にならない。
言い方が力んでいたりすると、ちょっと耳障りかも。+0
-0
-
245. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:49
逆に〜、とか
〜じゃなくてとか、いちいち否定から入るのなんなの?笑
キムタクもこんな感じだし。+3
-0
-
246. 匿名 2018/01/17(水) 21:28:44
ほぼほぼ
と
夜ごはん
間違ってると何度注意しても
みんなが使ってるからと
直さない。+1
-0
-
247. 匿名 2018/01/17(水) 22:17:37
「意味わからん」+0
-0
-
248. 匿名 2018/01/17(水) 22:47:12
君。
特に年下の人や部下に言うとき。殊、息子などのその人の身内にも言うのを聞いたときは、
名前で呼んであげようよと思う。
違和を非常に感じる。+0
-0
-
249. 匿名 2018/01/17(水) 22:57:11
「オ~マイガァ~」
お局さんが良く言ってる。
上司に注意された後、壁に向かって言ってたのが聞こえ、ドン引きした。+0
-0
-
250. 匿名 2018/01/17(水) 23:04:54
ほぼほぼ⇨なんで2回言うねん(浜ちゃん
要するに⇨っていうわりに全然要点だけ言ってねーなおめー(カミナリ+1
-0
-
251. 匿名 2018/01/17(水) 23:31:19
ほぼほぼ、はイラッとする+3
-0
-
252. 匿名 2018/01/17(水) 23:37:45
何かと意味わかる?って言うやつ!適当にうんって言ったらじゃあ何の事?って聞いてきた!いいから話し進めろや!イラつくわ+6
-0
-
253. 匿名 2018/01/17(水) 23:40:06
>>201
私だったらあなただけって言っちゃう+0
-0
-
254. 匿名 2018/01/17(水) 23:56:44
~ですとか~ます
の語尾"す"を強調して話す人
どうしても、強調するから語尾が上がるし上から目線に聞こえてイライラする
生理的に受け付けん+1
-0
-
255. 匿名 2018/01/17(水) 23:58:37
>>212
低まるとか何てか
ごめんつまんない+0
-0
-
256. 匿名 2018/01/17(水) 23:59:56
それな+4
-0
-
257. 匿名 2018/01/18(木) 00:11:22
「っていうか~」
あれ?
否定されてる?+5
-0
-
258. 匿名 2018/01/18(木) 00:31:37
それな~
ワンチャン+3
-0
-
259. 匿名 2018/01/18(木) 00:44:52
旦那 痛い
義理母 頭ない(ずる賢いらしいが、そういう自分が一番ずる賢い)+0
-0
-
260. 匿名 2018/01/18(木) 00:45:55
ばり○○ばり○○とかばりをつける人+0
-0
-
261. 匿名 2018/01/18(木) 00:51:50
さいてー
それしか言えないのかっていうくらい。
不快。+1
-0
-
262. 匿名 2018/01/18(木) 00:52:35
>>41
うちの父の口癖で本当に嫌だ!
要するに~で同じ話一時間とかある!+2
-0
-
263. 匿名 2018/01/18(木) 01:09:31
話しの端々で、歯の隙間から息を吸いながら「シーッ」って音させる人。
おじさんに多いが、アナウンサーにもいる。雑音でしかない。+0
-0
-
264. 匿名 2018/01/18(木) 01:23:35
>>17
分かります。
私自身おばちゃんになってわかったんだけど、大人が集まると子供ネタしか会話が続かない。視野が狭いから、会話の引き出しが無いのね。
かと言って許されることじゃないんだけど。
バカの集まりだね。+0
-0
-
265. 匿名 2018/01/18(木) 01:41:06
>>17
分かります。
私自身おばちゃんになってわかったんだけど、大人が集まると子供ネタしか会話が続かない。視野が狭いから、会話の引き出しが無いのね。
かと言って許されることじゃないんだけど。
バカの集まりだね。+0
-0
-
266. 匿名 2018/01/18(木) 01:59:34
200さんいますよね、そういう人
いい加減にしたらどうなのかね+0
-0
-
267. 匿名 2018/01/18(木) 02:00:32
質問に答えてくれるんだけど、最後に必ず「〜って事だよ。わかんないけどね」でシメる。結局分からんのかい!+2
-1
-
268. 匿名 2018/01/18(木) 02:23:50
当たり前じゃん‼︎って言われると嫌な気持ちになる…+2
-0
-
269. 匿名 2018/01/18(木) 02:24:50
関西弁の「いね!」っていう言葉。
「早くどっか行け」って意味なんだと思うんだけど、前の職場の上司が誰かれ構わずよく使っていた。言われる方も聞かされる方もすごく気分悪かった。言葉遣いも悪いし、自己愛強いしでみんなから嫌われてたけど、今でも一番嫌いな上司ナンバーワン。+0
-0
-
270. 匿名 2018/01/18(木) 02:36:29
絶対
絶対〜と思う!
絶対ない!
あの決めつけっぷりが受け付けない+0
-0
-
271. 匿名 2018/01/18(木) 02:41:56
関西弁が苦手
お茶のCMとかは京都弁の中でも上品な部分だけを使ってるみたいだから大丈夫たけど、転勤で関西に住まなくちゃいけなくなって、毎日つらい。すごく下品に感じる…+0
-2
-
272. 匿名 2018/01/18(木) 02:47:47
>>197
すっごく分かります!
ウチの主人も すぐ 何々でもいいよ!
車で行く❓自転車で行く❓の質問にも 車で行ってあげてもいいよ!など
どっち食べる❓何々でもいいよ!
なんか上から物言われてる気になります。
何々の方がいい!とか でいいと思うんですけどね。些細な事でも一緒に暮らしてるから余計に頻繁に耳にするからイライラします。+1
-0
-
273. 匿名 2018/01/18(木) 04:08:58
なわけ!
同期がいきなり仕事中に電話かけて来て、うざかったからわざと出なくて、メールでどうした?なにか相談?って聞いたら、まぁなんでもないよ〜とか言って来てうざかったから、まさか仕事辞めるのぉ????(辞めろよの意味も込めてw)って大げさに聞いたら、なわけ!って帰って来て、めちゃくちゃうざかったw+0
-0
-
274. 匿名 2018/01/18(木) 04:26:25
語尾を伸ばす人+1
-0
-
275. 匿名 2018/01/18(木) 07:17:22
◯ね、大っきらい
+0
-0
-
276. 匿名 2018/01/18(木) 07:17:50
30にもなって自分のことを "うち" と言う奴
+0
-0
-
277. 匿名 2018/01/18(木) 07:19:44
こないだひさびさに中学時代の友人に会ったら、終始、〜なもんで〜という口癖が入ってた。なんとも言えない気持ちになる。+0
-0
-
278. 匿名 2018/01/18(木) 07:20:38
会社のクソババアが
「そうそうそうそうそうそうそそそそそそ」
みたいな感じで、「そう」って言う。
+0
-1
-
279. 匿名 2018/01/18(木) 07:24:26
ワンチャン
初めて聞いた時、意味がわからなかった+0
-0
-
280. 匿名 2018/01/18(木) 07:27:24
逆に〜
会社の年配の男性がよく言ってた。
逆に〜とか言って、全然逆じゃない事言ってる。的外れな事も言ってる。
その逆に〜は何に対しての逆なのか意味不明だった。+2
-0
-
281. 匿名 2018/01/18(木) 07:29:56
ちがくて
何も違わねーよ!!!+1
-0
-
282. 匿名 2018/01/18(木) 08:25:02
◯◯、わかる??
親族なのですが、なんでも自分が知識上?みたいな方がいて話し始めにまずわかるかどうかから聞いてきます。
◯◯(有名な飲食店)ってわかる?
◯◯(物の使い方)わかる?
◯◯(地名)わかる?
話始めがウザい。
最近会ったときに言われたのが
3年忌、わかる?
わかるわ。+0
-0
-
283. 匿名 2018/01/18(木) 08:51:29
もーえーわ
かってに見限ってあきらめんな+0
-0
-
284. 匿名 2018/01/18(木) 09:08:12
めっちゃめっちゃ連発はムカつく+1
-0
-
285. 匿名 2018/01/18(木) 09:10:24
なんか
私の口癖なんだけど、この間会社でディスカッションした時の映像見たら、なんかなんかばっかり言っててみっともなかった。
直したい!+3
-0
-
286. 匿名 2018/01/18(木) 09:29:39
>>273
なわけ…?
どういう意味ですか?
そういう意味なわけ!ってこと…?
分かりにくいし、いらってしますね…+0
-0
-
287. 匿名 2018/01/18(木) 10:04:44
後輩の
『ですよね〜!』
初めて教えることも
『ですよね〜!』
ミスを指摘しても
『ですよね〜!』
後からジワジワくる。+0
-0
-
288. 匿名 2018/01/18(木) 10:17:05
コブ付き
結婚もしてないし子どもも居ないけど、
子どもをコブと表現する言い方が昔から苦手。+0
-0
-
289. 匿名 2018/01/18(木) 10:27:57
自分のことを名前で呼ぶ。
すぐキモいって言う。+2
-0
-
290. 匿名 2018/01/18(木) 10:38:12
要は←全然要されてない
言わば←さっさと言えよ
だ~から~←まだ一回しか質問してないわ
え?知らんかったん?←嫌味
+3
-0
-
291. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:49
今まで出てきた言葉の半分以上、使ってる。
気にしだしたら、何も喋れないよ……+2
-0
-
292. 匿名 2018/01/18(木) 11:31:00
あれが信じられない!これが馴染まない!身の回りに起こるあらゆる事に文句つけないといられない鬱の夫。私がモノを右に片すと左に上に置くと下にする。病気です。+0
-0
-
293. 匿名 2018/01/18(木) 11:37:52
中3の姪っ子が昨夜家に来てたんだけど
人見知りのうちの猫らに対して「ウンコだな、お前ら」って言い放った
その後も「ウンコ」「ウンコ」「ウンコ」...
ガキがいきがりやがって本気でブッ殺してやりたくなったわ+0
-0
-
294. 匿名 2018/01/18(木) 11:38:17
何話しても、うそぉ!
口癖なんだろけど、いらっとくる+0
-0
-
295. 匿名 2018/01/18(木) 11:39:54
関西弁は許して下さい。
方言です。+1
-1
-
296. 匿名 2018/01/18(木) 11:49:37
よく野球選手とかサッカー選手がインタビューで語尾に必ず「ね」って付ける。個人的にしっくり来ないと言うか、威圧感あるというか…。NHKのアナウンサーの橋詰彩季さんもよく番組中言うくせあるのですが、聞いててアナウンサーがこの話し方どうかなと思う。+1
-0
-
297. 匿名 2018/01/18(木) 12:37:59
「いや、~~だから」
↑何かにつけてこれを使う友人がいるけど、「うん、~~なんだ」の方が印象いいと思う…。+0
-0
-
298. 匿名 2018/01/18(木) 12:38:44
私って◯◯やん?
知らんし!
自分中心にしか物事見れない人なんだなと思う+0
-0
-
299. 匿名 2018/01/18(木) 12:41:28
元々私は◯◯が好きで〜
の元々を連呼する人
◯◯は今旬な人や物で、あたかも前から自分は知ってましたアピールする奴。
先見の明のある自分を自己演出するのに必死かw+0
-0
-
300. 匿名 2018/01/18(木) 13:44:40
>>286
横ですが そんなわけ(ない)って意味かと٩(^‿^)۶+0
-0
-
301. 匿名 2018/01/18(木) 19:06:54
〇〇っす
+0
-0
-
302. 匿名 2018/01/18(木) 19:07:10
喰う+0
-0
-
303. 匿名 2018/01/18(木) 22:57:56
>>300
ありがとうございますm(__)m
そういう意味だったんですね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する