-
1. 匿名 2018/01/17(水) 08:04:36
布団の中で、レンジでチンするタイプの湯たんぽを入れてたんだけど、背中周辺を温めてたらそのまま寝てしまって、朝起きたらヒリヒリ…
しばらくは、少しでもその周辺を温めたら痛くて痛くて辛かったです+46
-2
-
2. 匿名 2018/01/17(水) 08:05:35
そうなんだ
このトピ伸びないと思うよ+13
-37
-
3. 匿名 2018/01/17(水) 08:06:01
+2
-18
-
4. 匿名 2018/01/17(水) 08:06:06
主さんお大事に。
普通の火傷より深刻って聞くね。+110
-0
-
5. 匿名 2018/01/17(水) 08:06:33
私もゆたんぽでなりました。悪化して5cm大のケロイドになっちゃって10年たっても治りません。+70
-1
-
6. 匿名 2018/01/17(水) 08:07:00
+38
-0
-
7. 匿名 2018/01/17(水) 08:07:09
>>2
で?
+11
-5
-
8. 匿名 2018/01/17(水) 08:07:18
貼るタイプのカイロで。赤くなった+71
-0
-
9. 匿名 2018/01/17(水) 08:07:22
カイロも気をつけてね+45
-2
-
10. 匿名 2018/01/17(水) 08:07:30
貼るカイロ貼ったまま寝たら低温やけどになった。痕が黒くなってずっと残るよ。気をつけないとー。
+60
-0
-
11. 匿名 2018/01/17(水) 08:08:18
運営さん考えようよ
もっと伸びるトピを+7
-22
-
12. 匿名 2018/01/17(水) 08:08:18
主、新人さんですか?+2
-25
-
13. 匿名 2018/01/17(水) 08:08:26
子供の頃電気アンカで足のスネを低温やけどしました。直径1センチくらい。
いまだにあと残ってるし、感覚もないです。毛も生えてこない(笑)+54
-1
-
15. 匿名 2018/01/17(水) 08:08:37
指先を低温火傷したら耳たぶつまんだらいいよ!+0
-18
-
16. 匿名 2018/01/17(水) 08:08:42
ホットカーペットも気をつけてね+23
-1
-
17. 匿名 2018/01/17(水) 08:09:03
貼るカイロお腹に貼ってたら低温やけどで色がそこだけ黒っぽくなった…まったく元に戻りません。ババアだからなのか。+12
-0
-
18. 匿名 2018/01/17(水) 08:09:59
カイロ使ってばばあとかどんな考え(笑)+75
-3
-
19. 匿名 2018/01/17(水) 08:10:42
よくしちゃう。
コタツで寝てしまうんだよな〜。ダメだと心から分かってるけど、あの微睡は冬の幸せのひとつだわ。+23
-1
-
20. 匿名 2018/01/17(水) 08:10:51
湯たんぽの低温やけど、増えてるのかこの冬は注意喚起する記事よく見るわ
私は昔ホッカイロでやったことあります…「低温やけど」にご用心 エコな湯たんぽも注意:朝日新聞デジタルwww.asahi.com冷え込みが厳しい日が続いています。湯たんぽやカイロは手軽で使いやすく、愛用している人も多いのではないでしょうか。湯たんぽは、エコブームもあり、この季節、店頭でもよく見かけます。ただし、使い方を間違え…
+12
-0
-
21. 匿名 2018/01/17(水) 08:12:03
>>13わたしもそれ
2センチくらいともう一ヶ所は5センチくらい
直後は水ぶくれして病院通いしました(>_<)+9
-0
-
22. 匿名 2018/01/17(水) 08:12:19
ま~んがしやすいよね+0
-20
-
23. 匿名 2018/01/17(水) 08:12:34
>>14
中学生の姪っ子毎日カイロ持ってくけど?
中学生からしたらあんたがババァだね笑+25
-1
-
24. 匿名 2018/01/17(水) 08:12:52
マグマっていうカイロがすごくあったかい、というか熱い!だからこそ気をつけないとね。+9
-2
-
25. 匿名 2018/01/17(水) 08:13:34
昨日テレビでやってたね。もっと早くから広めるべきだったと思う 怖いよね。
妹が湯たんぽで低温やけどで入院したことある。
数十年たった今でも足に痕が残ってて今でもスカートは履かない。+10
-2
-
26. 匿名 2018/01/17(水) 08:14:22
この前ヒーターの前で寝てしまって
ふくらはぎが斑に赤くなってしまったばかり!!笑
翌日には治ったけどね~
気を付けなきゃね!+19
-1
-
27. 匿名 2018/01/17(水) 08:14:46
色んなトピがあってもいいじゃない。コメント数の多さが全てじゃない。素人は黙って好みのトピを楽しめばよし+51
-1
-
28. 匿名 2018/01/17(水) 08:15:01
低温やけどって跡残るよね20代前半で火傷したやつまだ残ってる+15
-1
-
29. 匿名 2018/01/17(水) 08:15:13
冷え性で生理前後排卵等々たびたび腹痛に襲われる。
なのでいつもお腹にカイロを貼ってるんだけど
気づかない間に肌の色がかわってたw+13
-1
-
30. 匿名 2018/01/17(水) 08:15:41
昨日林修の番組でやってたね。私はよくストーブの前でうたた寝しちゃうから気を付けないとな!と思ったよ。+5
-2
-
31. 匿名 2018/01/17(水) 08:15:54
私も2年経ちますが湯タンポで足を低温やけどしましたw
朝起きてやけどの場所が陥没して最悪でした(T_T)+17
-2
-
32. 匿名 2018/01/17(水) 08:16:08
去年やっちまった( >_<)
下着のパンツにカイロを貼り付けてたら見事にお腹のとこ低温やけどしてしまいました…
まだうっすらとやけどの痕(変色)残っています(T_T)+10
-2
-
33. 匿名 2018/01/17(水) 08:17:01
>>22
ちんうっせー+5
-6
-
34. 匿名 2018/01/17(水) 08:17:20
私も湯たんぽで足の裏低温やけどになったことがある
てか私今25で、子供の頃から寒い夜は湯たんぽ入れて寝るのが当たり前だったんだけど、5才上の旦那は湯たんぽ使ったことないって言っててびっくりした+2
-4
-
36. 匿名 2018/01/17(水) 08:19:55
貼らないタイプの使い捨てカイロ、中学生高校生の頃冬は毎日持って行ってたわ
ついシャカシャカしちゃうんだよね
ポケットにいれっぱにしちゃって太もも赤くなったりしたな+5
-2
-
37. 匿名 2018/01/17(水) 08:20:10
湯タンポでかかと辺りに水ぶくれ作った。
酔っ払って寝ると危ない。+7
-2
-
38. 匿名 2018/01/17(水) 08:20:21
>>27
+押してるのに反映されない。。なんでだろ?
私が書いたんじゃありません。+0
-3
-
39. 匿名 2018/01/17(水) 08:21:05
ハンバーグと一緒で高温だと表面だけ焦げちゃうけど、低温だとじっくり芯まで熱が届いてしまうんだね。+38
-2
-
40. 匿名 2018/01/17(水) 08:22:13
>>35
じじいさっきからうっせーぞ+2
-2
-
41. 匿名 2018/01/17(水) 08:22:23
低温やけど、厄介ですよ
すぐ冷やしてください
できれば皮膚科へ
私は小さい低温やけどを放置してしまい大変でした
+13
-1
-
42. 匿名 2018/01/17(水) 08:22:46
>>14
平日のこの時間帯から女性掲示板で書く事がそれて…
モテない、ニート、孤独の三重苦なんだね…
親悲しんでるよ+15
-2
-
43. 匿名 2018/01/17(水) 08:23:18
朝からじじいが沸いててキモス
お前もゴキブリ野郎と一緒に裁かれろ+9
-0
-
44. 匿名 2018/01/17(水) 08:24:56
>>42
ぷぷ
恥ずかしい人生
終わってるよね笑
ババアしか馬鹿に出来ないキモニート
+2
-4
-
45. 匿名 2018/01/17(水) 08:26:00
ファンヒーターで足に熱風を当てながら寝たらなりました。
その時ちょうど皮膚の乾燥で皮膚科に通ってたので塗り薬を処方してもらい治しました。+2
-1
-
46. 匿名 2018/01/17(水) 08:26:20
+0
-17
-
47. 匿名 2018/01/17(水) 08:27:16
便座でなりました(TT)
便秘で苦しみながら長時間座ってて全然お尻は気が付かなかった(TT)
それ以来便座の温度はチェックして座ったらオフ!+3
-3
-
48. 匿名 2018/01/17(水) 08:27:26
10年前に湯たんぽでふくらはぎ低温やけどした。すごい分厚いかさぶたになったけど全然治らないから病院行ったら、かさぶた剥がして柔らかいまま治した方がキレイに治ると言われ、かさぶたをピンセットで割りながら剥がされた、、、もう、なにかの拷問なんじゃないかと思ったけどこれでキレイに治るならと我慢したが10年たったケロイドのまま。
ずっと跡を絆創膏で隠してたら職場の人にずっとタトゥー隠してると思われてた+11
-1
-
49. 匿名 2018/01/17(水) 08:27:36
主の使い方したら普通に低温やけどするよ
甘く見ちゃダメだよ+2
-1
-
50. 匿名 2018/01/17(水) 08:29:32
主、馬鹿だね。
使い方が悪い。自業自得。+2
-12
-
51. 匿名 2018/01/17(水) 08:30:41
湯たんぽをふとんから出すのを忘れてしまい、子供がやけどしました。傷口が乾くまで2カ月かかりました。
気をつけて下さい。+5
-1
-
52. 匿名 2018/01/17(水) 08:31:19
>>46
これがゴキブリ野郎の苦肉の策か。頭悪い+7
-0
-
53. 匿名 2018/01/17(水) 08:31:39
湯たんぽ入れてるけど足が冷たいから
あったか〜い
なんて足くっつけちゃダメなのかな?+0
-0
-
54. 匿名 2018/01/17(水) 08:32:51
低温やけどの跡をきれいにするにはどうしたらいいの?皮膚科行かないとダメ?+1
-0
-
55. 匿名 2018/01/17(水) 08:36:17
>>54
まず皮膚科だな
あとは火傷に効く温泉が近くにあればそこに通う
私は温泉でグチュグチュになった低温やけどが綺麗に治った+2
-1
-
56. 匿名 2018/01/17(水) 08:37:18
20年以上前に低温火傷したけど…
ずっと傷跡残ってる!!
私も湯たんぽで足首の上あたりかな!!
500円玉くらいの大きさでそこまで気にならないからいいけど…+2
-0
-
57. 匿名 2018/01/17(水) 08:38:51
>>4
それ火傷で死んだ人にも同じこといえるの?+0
-7
-
58. 匿名 2018/01/17(水) 08:41:07
>>13
同じく。20年ぐらい経って傷は薄く残ってるけどそこだけ毛が生えない。+0
-0
-
59. 匿名 2018/01/17(水) 08:41:30
電気アンカでなりました。過信してました。
ぐじゅぐじゅして痛いし皮膚科での診察も叫びたくなる位でした。+4
-0
-
60. 匿名 2018/01/17(水) 08:41:33
>>53
ゆたんぽで布団あっためて
寝るときは本当はどけた方がいいよね。それかバスタオルで巻いて抱っこか。+0
-1
-
61. 匿名 2018/01/17(水) 08:43:33
普通の火傷より痕残るよね?
もう何年も前だけど痕残って消えない…+3
-1
-
62. 匿名 2018/01/17(水) 08:43:42
貼る温湿布で低温やけどしたことがある。お腹にくっきり四角い跡がついて、病院で消えないよと言われた時はどうしようと思った。(幸い消えた)
低温やけどは根深いらしいので気をつけてね。お大事に。+3
-0
-
63. 匿名 2018/01/17(水) 08:46:24
ゴキブリやろう警告されて苛立っていろんなトピで荒れてんねw+7
-0
-
64. 匿名 2018/01/17(水) 08:48:04
>>18
ゴキ画像の馬鹿だからスルーで。+4
-0
-
65. 匿名 2018/01/17(水) 08:50:08
私も湯たんぽで低温やけど経験しました
普通の火傷より痛みが強いし、痕も結構残りますよね+1
-0
-
66. 匿名 2018/01/17(水) 08:50:30
電気ストーブの前で寝てしまい、スネの部分低音やけどになり、しばらくジュクジュクしたのち、皮膚がなくなった。褥瘡みたいになった。+1
-0
-
67. 匿名 2018/01/17(水) 08:51:02
湯たんぽで足に3つある。じっくりゆっくり深く火傷するんだよね。
一番古い30年前の水膨れの跡もテカテカに丸く残ってる!病院で注射器で水抜いたよ。
他の2つは中国に住んでたとき。汚くて古い田舎の火傷専門病院では無理やりおさえつけられてかさぶたはがされ、もうほんと泣き叫んだ。もう一つも中国だけど皮膚科で薬塗って治療。やっぱり跡は同じように残ってる。さすがにもう湯たんぽ使ってない笑+1
-0
-
68. 匿名 2018/01/17(水) 08:53:53
父は湯たんぽで足の小指の付け根あたりを低温やけどして壊死してどうにもならなくて結局切断したよ。元々糖尿病ってのもあり痛みや熱さに鈍くなっていたから重症でやけどした部分はどす黒くなってた。
+4
-0
-
69. 匿名 2018/01/17(水) 08:53:58
冬は毎日カイロ張ってるからいつも低温火傷です+2
-1
-
70. 匿名 2018/01/17(水) 09:04:54
爆弾低気圧で寒かった日、お腹が冷えて下痢になった。
子供をバス停に迎えに行った時で、3分くらいでバス到着って時間だったからお店でトイレ借りることも出来ずツラかった。なのでお腹は冷やしません+3
-2
-
71. 匿名 2018/01/17(水) 09:08:36
ついこの前ホッカイロでお腹をやってしまった
肌が茶色になったよー
ここ読んでもう治らないのかと落ち込むアラフォー…+5
-0
-
72. 匿名 2018/01/17(水) 09:09:12
わたしも湯たんぽでやけどして入院しました。
放置した為皮膚が腐っていき、しかも菌が回って足がパンパン!
皮膚移植しました。
もう少し遅ければ足を切断してたのこと。
みなさん本当に気を付けて!+12
-0
-
73. 匿名 2018/01/17(水) 09:11:01
>>14
カイロでババアとかこの輩の頭の中はどうなってんだ。+4
-0
-
74. 匿名 2018/01/17(水) 09:11:50
バイトでお客さんの商品にドライアイス入れる時に手袋して入れるんだけど、手袋してない腕に触れちゃって低温やけどした。+0
-0
-
75. 匿名 2018/01/17(水) 09:18:25
タイムリーなトピだー。朝起きてカカトがヒリヒリすると思ったら湯たんぽで低温やけどしてた。
+4
-0
-
76. 匿名 2018/01/17(水) 09:25:02
>>39
とてもわかりやすい説明です!+3
-0
-
77. 匿名 2018/01/17(水) 09:28:14
年末に、会社の電気ストーブで低音やけどしました。
水ぶくれはなく、赤く網目模様が出てます。年末年始は皮膚科お休みだったので面倒になり、少しマシになったのもあり、放っておくつもりでしたが、今日皮膚科に行きます…!!
皆さん、ありがとうございます!+2
-0
-
78. 匿名 2018/01/17(水) 09:30:05
毎日湯タンポ抱えて寝てるわ…
でもやけどしたことがないのは、肌に直接触れてないからかな?
お腹の辺りに湯タンポ置いて寝ると幸せなのよ~
やめられない!
自分は自己責任だけど、子供に湯タンポする時は気を付けよう!
+2
-1
-
79. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:25
レンジでゆたぽんを毎日使っていますが、ぬるめにチンするようにしています。ほんのり暖かいくらいでいいかなと。+3
-0
-
80. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:47
電気ストーブでふくらはぎ、もも裏辺りを低温やけど。
普段お風呂入る時薄暗くして入ってるから、全く気がつかず、家族に指摘されて見たら黒茶の気持ち悪い筋がいっぱい出来てた。
低温やけどは厄介と聞いてたし、年齢も40後半で新陳代謝も良くないし、もういいやと諦めてたらどんどん良くなりもうすっかりきれいになった。
自然な治癒力ってあるものなんだと驚いた。
それ以来は温め過ぎに気を付けてます。
今思えば、ストーブで暑いって感じた事が多々あり、反省。+1
-0
-
81. 匿名 2018/01/17(水) 09:38:48
半身浴をダイエットの為入り続けて胸から下全身に火ダコみたいな紫のクモの巣みたいな血管?があるけど恥ずかしくて怖くて病院に行けない。胸にも若干ある…。どうしたら良いか分からない。怖い。+0
-1
-
82. 匿名 2018/01/17(水) 09:39:08
こたつが好きで毎日こたつで寝てたら脛が蛇みたいな模様になった。
ミニスカートでよく入ってたからね(´・ω・`)
当時、学生で制服着なきゃ行けなくて、タイツ禁止だったから先生が脛見てビックリしてたよ。
+2
-0
-
83. 匿名 2018/01/17(水) 09:51:08
火事が怖くて床暖房を使ってるんだけど、床暖房の上にこたつ置いてずっと座ってたら太ももの裏とか暑くて痒くなる。
今はこたつ無し。
床暖房が気持ちよくて時々夕食作ってる間に床の上で子供が寝てるけど、気づくの遅れると必ず中耳炎になって大変な目に遭う。
子供が寝てたらすぐにソファーの上に移動させなきゃダメ。
気づかず一時間とか寝てたら起きたときに片方の頬が真っ赤で痒いって掻いてる。
+1
-0
-
84. 匿名 2018/01/17(水) 09:56:15
>>80です
暑いでなくて熱いですね+0
-0
-
85. 匿名 2018/01/17(水) 10:02:18
私の足の跡の写真載せていい?+0
-1
-
86. 匿名 2018/01/17(水) 10:06:59
ヒーターの超至近距離にいるから、脚の毛細血管が赤くハッキリ見える。
春以降にならないと、消えない。+1
-0
-
87. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:50
>>77 それ、基本放置ですよ。
今赤い網目だけど、だんだん茶色になって治ってくる。私は毎年そうです。+2
-0
-
88. 匿名 2018/01/17(水) 10:17:45
貼るホッカイロで。+1
-0
-
89. 匿名 2018/01/17(水) 10:24:25
足がすごいむくむし、子供産んでからゆっくり半身浴もできないから
膝から下だけ電気毛布であっためて、それで体があったまるとトイレに行きたくなるってのでむくみとってたら、電気毛布マックスにしたままで1時間寝てしまったら、
ふくらはぎがパンパンに腫れ上がって
痒くて痒くて、そのあと歩けないほどの激痛が走り、怖かった、
病院行ったら壊死してないからそのうち治るよ、筋肉の組織が破壊されただけって言われて電気毛布めちゃ怖くなったわ+2
-0
-
90. 匿名 2018/01/17(水) 10:37:02
>>39
なるほど!!!!
頭良いね。
勉強になります!+0
-0
-
91. 匿名 2018/01/17(水) 10:42:32
あまり興味無しにこのトピ開いて良かった。
冬は毎日カイロをお腹に入れてたよ。。
本気で気を付けよう。+3
-0
-
92. 匿名 2018/01/17(水) 10:50:06
私も湯たんぽでひどい火傷したことある。地味にヒリヒリするだけだから気が付かないんだよね
水ぶくれになってて放置したら黒くなってきたから慌てて皮膚科いった
黒く傷跡残っちゃったし触ると少し凹んでいる+1
-0
-
93. 匿名 2018/01/17(水) 10:52:07
湯たんぽカバー掛けてても低温やけどになるの?+1
-0
-
94. 匿名 2018/01/17(水) 10:55:20
>>93
布1枚ぐらいではなるよ
+1
-0
-
95. 匿名 2018/01/17(水) 11:06:19
湯たんぽで。
しばらく5センチほどの長さの水泡が出来て自分で割って病院行ったら肉が壊死してるからってハサミで壊死した部分切ってワセリン塗ってガーゼに包帯。
医者は10日くらいで治るって行ってたけど10年経った今も傷跡が残ってる。でも徐々に小さくなってるからあと3年もすれば傷跡消えるかも。+0
-0
-
96. 匿名 2018/01/17(水) 11:08:09
>>85いいよ+0
-0
-
97. 匿名 2018/01/17(水) 11:16:34
>>83
中耳炎ってなにかわかってないでしょ
低温火傷が耳に出来ても中耳炎にはならない。膿んで排液が耳に入り続けるなら別だけど。
耳が赤くなったら中耳炎じゃないよ。+0
-0
-
98. 匿名 2018/01/17(水) 11:21:15
病院でだされた透明の伴奏子が自費で1枚千円してお金ないときだったから泣いた
毎週病院通わされた+0
-0
-
99. 匿名 2018/01/17(水) 11:37:34
湯たんぽ冬は毎日入れてるけどやけどしたことないなぁ
やけどしたことある人は蹴飛ばさない、大人しく状況を受け入れて寝てられるタイプですか?
同じ布団に旦那や彼氏や子供と一緒に寝ても全然眠れるタイプですか?
私は暑いと毛布や湯たんぽを蹴っ飛ばするタイプで同じ布団に人がいると眠れないです。
+0
-0
-
100. 匿名 2018/01/17(水) 11:38:55
>>50
冷たい言い方ですね。
主は火傷を誰かのせいにしているわけじゃないのに。自業自得とか的外れじゃない?+2
-0
-
101. 匿名 2018/01/17(水) 11:47:54
真冬に旅行行くのに朝から足首に巻きポカ巻いてブーツ履いて夜ブーツ脱いだ時には大きな水ぶくれができてました。少しピリピリするくらいで痛みとかそんなになかったんだよね。とりあえず病院には行かず傷パワーパット張って10日おきくらいに張り替えて1か月後くらいには皮ははって乾燥したけど、この大きな水ぶくれ跡はたぶん治らないだろな。+1
-0
-
102. 匿名 2018/01/17(水) 12:02:06
コタツで低温やけど
病院嫌いな知り合いのおじいちゃん敗血症で亡くなった
病院嫌いな老人がいる方は気をつけてあげて+2
-0
-
103. 匿名 2018/01/17(水) 12:05:55
>>42
いいんだよ親子そろって在日特権ナマポチョンだから
+0
-0
-
104. 匿名 2018/01/17(水) 12:46:49
昔、炬燵が壊れた時に
ドライヤー突っ込んで寝たら酷い低温火傷になった事があります。+0
-0
-
105. 匿名 2018/01/17(水) 12:48:38
電気毛布つかってるしカイロも使う
どうしたら低温やけどにならないの?
というか、低温やけどしたことがないんだけど、やけどした人達とは何が違うんだろう?
貼るカイロつけっぱなしとかするよー+0
-0
-
106. 匿名 2018/01/17(水) 13:05:53
湯たんぽで2年連続なったよ
もう湯たんぽは使わないと心に誓ったよw
湯たんぽカバーしていてもなるから皮膚が弱い人は気をつけるか、寝る前に湯たんぽを取り出してね+1
-0
-
107. 匿名 2018/01/17(水) 13:26:53
ファンヒーターの前に長時間あたっていたらお尻に下の画像みたいな物が出てきた。
皮膚科を受診したら火だこって言われた。+7
-0
-
108. 匿名 2018/01/17(水) 14:42:00
ババシャツの肩に貼った使い捨てカイロが仕事中にずれてきて、首に貼りついていたようで、なんだかチクチクするのでトイレ休憩の時に鏡見たら、低温火傷で水ぶくれができてました。
それからは怖いので肩に貼るときは、ハイネックのシャツを着ています。+0
-0
-
109. 匿名 2018/01/17(水) 14:49:37
こんな状態+2
-1
-
110. 匿名 2018/01/17(水) 15:45:18
>>1
私も同じ状態で右足のふくらはぎを低温やけどしました
その時の水ぶくれの酷さは、まるでお餅が目一杯膨らんだみたいだったです
今でも薄っすら跡が残りました+2
-0
-
111. 匿名 2018/01/17(水) 15:57:15
数年前の冬、仕事で疲れ過ぎて着替えもせずにファンヒーターの前に横になってそのまま寝落ちした時、ウエストのベルトのバックルが熱を持ったらしく、痛みで目を覚ましたら、お腹にくっきりとバックルのカタがついてしまった。ズボンもシャツもなんともなかったのに、ジワジワとお腹の皮膚がやられた。病院で笑われた。+2
-0
-
112. 匿名 2018/01/17(水) 16:58:47
貼るカイロでこの冬やってしまった
皮膚がチリチリチリチリ痛くて
衣服が触れるだけでも本当に辛かった
だいぶ軽症の部類だと思うけど
かさぶた取れた後の色素沈着が消えない
+2
-0
-
113. 匿名 2018/01/17(水) 17:20:12
私も湯たんぽで低温やけどになったよ
今夜で終わりにしようって思って寝て(4月)、翌朝なんか足の甲がピリピリするなぁって思ったら500円玉大の大きな水ぶくれが出来てた
10年前の話だけど、未だに怖くて湯たんぽ使えない
+1
-0
-
114. 匿名 2018/01/17(水) 18:22:55
数年前にあんかで腕やってしまった
自分では今そんな目立たないって思ってるけど
そしたら先週おっぱいの下部分(乳首の下エリア)をやってしまった
本当低温やけどって気付かない
あんかを抱き抱える癖があるんだけどどうやったらそんな部分をやけどするのか自分でも謎だ
本当に低温やけどかなって思ったけど、日に日に腕の時と同じ皮膚の状態になってきたから低温やけどだと思う
今キズパワーパッドで自己流の湿潤療法で治してるけど綺麗になるか不安だ
本当場所が場所なだけに+2
-0
-
115. 匿名 2018/01/17(水) 18:28:02
>>107
これなるー
こたつのヒーター近くに足伸ばしてたら足の甲がこんな感じになる
雪肌精つけたりヒルドイド塗ったりしたら何とかなるけどただの肌のターンオーバーな気もする
+2
-0
-
116. 匿名 2018/01/17(水) 19:40:52
私は子宮内膜症、お腹の調子が毎日悪いので
貼るカイロ夏でも毎日貼ってます
もうカイロ依存症です・・
お腹が黒くなりましたがまだ貼ってます・・
だってお腹痛いからやめられない+0
-0
-
117. 匿名 2018/01/17(水) 22:52:30
バイト先で足元に電気ストーブ置いてたら脛が水ぶくれになってた+1
-0
-
118. 匿名 2018/01/17(水) 23:16:39
熱出る扇風機みたいなやつを足にずっと当ててた。
その時編みタイツ履いてたからステーキみたいになった。+2
-0
-
119. 匿名 2018/01/17(水) 23:32:23
コタツで寝てしまい、左足が低温やけどになりました。
ものすごく大きい水ぶくれになり、患部が壊死してしまい、壊死した組織を取って自分の太ももの皮膚を移植する手術をしました。
両足をやけどしたのですが、右足の太ももの側面は陥没しています。
看護師さんによると肉を焼くと縮むのと同じ原理で太ももの筋肉がやけどで縮んで陥没してしまったようです。
私のような例もあるので、皆さんもコタツで眠り込まないように注意して下さい。+2
-0
-
120. 匿名 2018/01/17(水) 23:42:05
コタツで寝て両スネに低温火傷した時があります。
じわじわといつまでも痛く、治るのに時間がかかりました。+1
-0
-
121. 匿名 2018/01/18(木) 01:27:24
カーペットで体育座りしながら寄りかかって寝てしまい、おしりヤケドしてカサカサになったことあるw+1
-0
-
122. 匿名 2018/01/18(木) 07:45:37
低温やけどで水ぶくれになり、処置方法を間違えたせいで跡になって消えません。
今必死に治そうとしているところです。+1
-0
-
123. 匿名 2018/01/18(木) 12:52:21
湯たんぽに手当てて寝てやけどして一カ月経つけどまたアザみたいになってる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する