-
1. 匿名 2018/01/15(月) 20:56:14
メイクのたびに、眉毛の書き方が下手すぎて、なんだか顔の左右がバランス取れていません。
上手な眉毛の書き方を教えてください。
+200
-1
-
2. 匿名 2018/01/15(月) 20:56:51
テンプレートを使用+45
-12
-
3. 匿名 2018/01/15(月) 20:57:16
鏡が近すぎるとか…+86
-3
-
4. 匿名 2018/01/15(月) 20:57:17
Rayの付録のまいやんの眉毛の型?使って描いてる+65
-6
-
5. 匿名 2018/01/15(月) 20:57:20
眉毛1本1本を書くような感じでサササ+84
-4
-
6. 匿名 2018/01/15(月) 20:57:26
一回眉サロン行く+120
-1
-
7. 匿名 2018/01/15(月) 20:57:55
左右どちらかが苦手なら、苦手な方から描くといいって聞いたことある。+155
-2
-
8. 匿名 2018/01/15(月) 20:58:05
+319
-4
-
9. 匿名 2018/01/15(月) 20:58:10
+99
-12
-
10. 匿名 2018/01/15(月) 20:59:02
>>6
サロン行ったら濃いごんぶとにされたことあるよー(T_T)+136
-4
-
11. 匿名 2018/01/15(月) 20:59:28
アイメイクとかのあとに
眉毛かくとマシになったよー+132
-8
-
12. 匿名 2018/01/15(月) 20:59:35
先端からの角度+15
-4
-
13. 匿名 2018/01/15(月) 20:59:38
左右違うのは当たり前だから
どっちかの形にやや寄せて書く
まったく同じようにしようとしない+150
-2
-
14. 匿名 2018/01/15(月) 20:59:40
描きにくい方から描いて
もう片方はそれに合わせて描く+49
-2
-
15. 匿名 2018/01/15(月) 20:59:55
+54
-15
-
16. 匿名 2018/01/15(月) 21:00:15
ペンシルで眉頭、眉山、眉尻に点を置いて位置を決めてる。それからミラーになるアプリで確認+16
-6
-
17. 匿名 2018/01/15(月) 21:00:30
私めっちゃ太くなる下手くて+106
-3
-
18. 匿名 2018/01/15(月) 21:00:44
左右対称にならない人は 長い前髪を切ろう♪
野暮ったくなるけどね+10
-23
-
19. 匿名 2018/01/15(月) 21:01:10
眉頭、眉山、眉尻に印をつけてから描く+39
-0
-
20. 匿名 2018/01/15(月) 21:01:58
一回写真に撮ってみると良いかも。鏡で見るのとはまた違って見えると思うから、左右の高さと太さの傾向を知るべし。+72
-5
-
21. 匿名 2018/01/15(月) 21:02:06
美容部員さんから実際に教えてもらった事です。
・毛の流れに沿って書くこと。
・上手く書こうとして力を入れすぎないこと。
・鏡を近づけすぎないこと。
+123
-6
-
22. 匿名 2018/01/15(月) 21:02:07
2ヶ月くらい眉毛のばす。
綺麗に整える。+75
-4
-
23. 匿名 2018/01/15(月) 21:02:21
先に書いた方の眉毛の、
眉頭のいちばん上の延長線上に反対側の眉毛、下の延長線上に反対側の眉毛の眉頭の下って感じにしてる
っはーーわかりにくwwwwwwwww自分でもわけわかんない
書いてみた。ごめんなんかキモいね。+187
-7
-
24. 匿名 2018/01/15(月) 21:02:34
眉山から書く+26
-2
-
25. 匿名 2018/01/15(月) 21:02:47
+123
-0
-
26. 匿名 2018/01/15(月) 21:03:03
+16
-40
-
27. 匿名 2018/01/15(月) 21:03:04
>>7
やってみます!+11
-1
-
28. 匿名 2018/01/15(月) 21:03:25
元々毛が濃くて、眉毛も剛毛で、若い時から抜きすぎてもう青っぽくなってます。自然な眉毛、ホント羨ましいです…
+138
-1
-
29. 匿名 2018/01/15(月) 21:03:37
昨日、お風呂はいる前に顔に色んな線を描いて
左右のバランス見たよ(笑)
書き足す部分がよく分かって良かった!
あとは真正面から写メ撮って見るのもおすすめ+34
-1
-
30. 匿名 2018/01/15(月) 21:04:25
眉山から書くといいらしいよ!
眉頭は薄く眉山は濃く書くと自然な感じに仕上がるよ。+90
-2
-
31. 匿名 2018/01/15(月) 21:05:31
眉弓筋に従う‼️+43
-3
-
32. 匿名 2018/01/15(月) 21:06:01
アナスタシア行ったことある人いますか?
気になってるんだけど入るのに躊躇してる+58
-1
-
33. 匿名 2018/01/15(月) 21:07:16
>>23
とても親切(^ ^)+71
-2
-
34. 匿名 2018/01/15(月) 21:07:45
>>23あのこれほんとおすすめです。
私も今まで下手くそでなーんか変な眉毛でした。けどyoutuberの人がこういう風にしてて、真似したらすごいの!こういう風に延長線上でなぞったらほんとそれだけで左右対称に簡単にできるよ!
+44
-2
-
35. 匿名 2018/01/15(月) 21:10:03
左右反転鏡を使えば人から見た時の顔も分かりやすいと思います。
スマホカメラだとレンズの度数で顔立ちも変わるから難しいかも。+25
-0
-
36. 匿名 2018/01/15(月) 21:10:32
眉尻から眉山
眉山から眉頭に向かって描いてる。+7
-2
-
37. 匿名 2018/01/15(月) 21:12:47
+116
-10
-
38. 匿名 2018/01/15(月) 21:13:22
+15
-83
-
39. 匿名 2018/01/15(月) 21:13:28
一度家から出ない休日に納得行くまで眉毛描きまくって
上手くかけたら要らない所に生えてる眉毛抜いて
目から上を写メって残す
化粧する時に鏡と写メ見てる
+75
-2
-
40. 匿名 2018/01/15(月) 21:14:11
私も下手だから全部は書かずに細いめに線を引いて眉頭らから眉山辺りまではブラシでぼかすようにしてる。+43
-1
-
41. 匿名 2018/01/15(月) 21:16:22
>>32
アナスタシアは結構太めのしっかり眉になる!私はビューティジーンの方がお気に入りかな。ビューズも行ったけどあまり変わらず。最近ナチュラル眉が人気だからサロン行くと今っぽくなくなるよね。+56
-1
-
42. 匿名 2018/01/15(月) 21:18:30
>>37
これは……眉だけでだいぶ顔変わるね!
やっぱ眉大事だねw+75
-4
-
43. 匿名 2018/01/15(月) 21:18:45
最初は一本線で眉のラインを書いてみて
手元の鏡と遠くにある姿見を交互に見ながら
足りなく感じる所を少しずつ埋めてる
手元だけ見てると全体のバランスおかしくなるし
姿見だけだと毛と毛の間書けてなくてスカスカだったりする+21
-0
-
44. 匿名 2018/01/15(月) 21:21:58
>>41
私はアナとビューズ行きました。どっちもかなり濃い仕上がりで違和感バリバリでした……次はビューティジーン行ってみようかな。+22
-0
-
45. 匿名 2018/01/15(月) 21:22:37
適当に書いて、その後にコンシラーで好きな形に整える。
結構綺麗にできて楽しいよ。+23
-1
-
46. 匿名 2018/01/15(月) 21:24:14
生えてる毛を左右対称に揃えるところから始めよう+19
-0
-
47. 匿名 2018/01/15(月) 21:25:17
>>44
41です。
ビューティジーン行くなら店のマネージャー(1番偉い人)を指名して行くのがおススメです。+22
-0
-
48. 匿名 2018/01/15(月) 21:29:06
私はもう、前髪をつくることでカモフラージュしてます…笑+130
-1
-
49. 匿名 2018/01/15(月) 21:33:08
ひじを机について固定したら描きやすいよ
あとパウダーを乗せてぼかして
+6
-1
-
50. 匿名 2018/01/15(月) 21:33:54
私はそれなりに眉毛しっかりある方だから、眉の真ん中辺りから尻まで書いてる
眉頭はパウダーで薄くささっと色つける程度
骨格に沿って輪郭?を書いて、中はパウダーで塗り潰す感じ+17
-2
-
51. 匿名 2018/01/15(月) 21:38:28
絵心のない人はメイクも下手+30
-3
-
52. 匿名 2018/01/15(月) 21:38:47
これでしょ!+5
-21
-
53. 匿名 2018/01/15(月) 21:43:53
片方ずつ仕上げず、左右バランスを見ながら、左右少しずつ描くとよい感じに仕上がります。
昔はアイブロウパウダーだけで仕上げてましたが、アイブロウペンシル、アイブロウマスカラなど、場所によって使い分けるようにしたら仕上がりが全然違いました!+8
-1
-
54. 匿名 2018/01/15(月) 21:49:21
眉頭は色を薄く
眉尻は色を濃く
これ守れば「描きました」感はいくらか薄れる+32
-1
-
55. 匿名 2018/01/15(月) 21:53:28
道具を揃える。スクリューブラシ、アイブロウブラシは必須。上手にぼかせるし、毛流れを作れる。
アイブロウは、ペンとパウダーを併用する。+11
-0
-
56. 匿名 2018/01/15(月) 21:58:38
眉尻まできれいにかけるおすすめアイブロウブラシが知りたい!
ケイトの付属のやつがばっすばすになってきて書きにくい( ³ω³ )+17
-1
-
60. 匿名 2018/01/15(月) 22:10:12
黒いとこ、先に描くと合わせやすいってメイクの授業で習いました。ここ一番濃いところだからしっかり描いてもなじみますし。
あと眉尻、残りは埋める感じです。+61
-1
-
61. 匿名 2018/01/15(月) 22:11:47
虫の画像まじやめてくれ+19
-1
-
62. 匿名 2018/01/15(月) 22:19:43
まゆティントって使ったこたないのですが、
今も使ってる方おられますか?+1
-1
-
63. 匿名 2018/01/15(月) 22:22:22
ゴキブリ野郎は通報で+24
-0
-
64. 匿名 2018/01/15(月) 22:27:58
自分で気に入ってる方の眉毛のテンプレ作って使ってる。
プラバンとかがよさそうだけど家にあるものでってことでキッチンシート(キッチンペーパーではない)で作ってみたw+6
-0
-
65. 匿名 2018/01/15(月) 22:29:26
サロンに行ったら信じられない薄い細い馬鹿麻呂眉にされた
丸い顔が余計ででかく見える。嫌がらせ去られたと思った
美容院より当たり外れが激しい
美容師の免許があるだけで、センスがあるとは限らない
髪型は縛るとかできるけど眉は切られたらしばらくどうしようもない
下手くそと怒鳴りたかったが耐えた+15
-1
-
66. 匿名 2018/01/15(月) 22:45:37
+5
-1
-
67. 匿名 2018/01/15(月) 22:54:03
>>4
同じく
すごくいい形で毎日使ってたのに失くしてしまった
+8
-0
-
68. 匿名 2018/01/15(月) 23:00:40
>>62
使ってるよ
ノーメイクなら平気だけどファンデ塗るうっすーくなるので描いてる
あと地の眉毛濃いのにすぐ落ちる、これはクレンジングにもよるのかな+10
-1
-
69. 匿名 2018/01/15(月) 23:03:53
上目尻の傾きと眉山→眉尻の傾きを平行に揃えるようにする。(赤い矢じるし)
目の一番高くなってるところよりちょっと目尻寄りに眉山を作る。
あとは眉頭〜眉山を自然な感じで描くといい感じになりやすい気がする。+28
-3
-
70. 匿名 2018/01/15(月) 23:08:21 ID:rTDTiD6puO
私本気で眉毛が濃いです。一本一本の毛が長くて太い。
そんなわけでペンシルで書きこむとどんどん濃くなるし、
切って揃えようとしても変にまだらになる。泣
外国のインスタグラマーみたいに
綺麗なグラデ眉にするには、
元々の眉毛は剃るしかないのかな?泣+29
-0
-
71. 匿名 2018/01/15(月) 23:08:21
本当に眉毛が加藤諒で抜いても剃っても青くなるしなんかもっこりしてるからうまく書けなくて真面目に辛い。+20
-0
-
72. 匿名 2018/01/15(月) 23:09:24
右と左目の大きさとか違うから眉毛だけ非対称に書いてもおかしいんだよ。
まゆげの骨格をなどるように書くとバランス取れるよ。
あとは書くのが苦手な方からかいてるかな!得意な私の場合は左から+9
-0
-
73. 匿名 2018/01/15(月) 23:10:10
>>72間違えました。眉毛だけ対象に
です+3
-0
-
74. 匿名 2018/01/15(月) 23:12:54
>>71
コームあてて眉をすいて毛の長さや毛量を調整することでもっこりは軽減される気がする。もう実践してたらごめんね+20
-0
-
75. 匿名 2018/01/15(月) 23:13:44
>>72
わたし眉毛の高さが左右でかなり違うんだけど、
違うまま描いても良いのかー。。目から鱗。
今まで無理やり合わせてた。
でも確かに、そうすると合わせた方の眉毛が
なんか不自然になるんだよね。
明日やってみる。+8
-0
-
76. 匿名 2018/01/15(月) 23:13:48
>>23
どなたかもうちょっとわかりやすく説明おねがいします+5
-0
-
77. 匿名 2018/01/15(月) 23:15:54
>>76
右眉頭の下端と左眉頭の下端、右眉頭の上端と左眉頭の上端の高さが同じになるように整えるってことじゃないかな?+8
-0
-
78. 匿名 2018/01/15(月) 23:17:13
>>69
目尻と眉尻を合わせるのは人によっては変になるって他トピで見た
どこのトピか忘れたけどもっともだなって思う画像つきだった気がする+24
-1
-
79. 匿名 2018/01/15(月) 23:19:41
>>68
なるほどー。
ありがとうございます♪+6
-0
-
80. 匿名 2018/01/15(月) 23:22:11
>>77
なるほど眉頭を左右ちゃんと合わせるって事ですね!
ありがとうございます꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱+6
-1
-
81. 匿名 2018/01/15(月) 23:28:55
イプサのまゆブロウめっちゃ書きやすいよ!
あとBAさんもまゆの書き方とか教えてくれる。
+7
-0
-
82. 匿名 2018/01/15(月) 23:43:04
>>71
全部の毛の長さを短くするんじゃなくて、間引く感じで、何本か抜くようにすると濃さを調節できるとおもいますよー!+9
-1
-
83. 匿名 2018/01/15(月) 23:43:44
M・A・Cの一日メイク講座行きました!
眉やアイメイク、チークを全体的なバランス含めてひととおり、まともに教わることができて良かったです。
ただ私、身体の代謝や免疫の病気で眉毛の脱毛が激しくてほとんど眉毛がありません。気持ち悪い!って男性から言われた時は落ち込みました(涙)
まつげも非常にもろいです。
そういった特殊な眉毛の書き方を、また勉強中です!
スレチだけども、プロ用やシンクロの人、アスリート向けのメイクグッズは、自眉毛の量が少ない人にオススメです!+34
-0
-
84. 匿名 2018/01/15(月) 23:44:46
みんな為になる情報サンキュ!
てか、すごい勉強しててすごい。
知らなかった!ってこと多い+27
-0
-
85. 匿名 2018/01/15(月) 23:46:52
パウダーアイブロウの場合、付属のブラシではなく、柄の長いブラシを買う。
白鳳堂の幅広アイブロウブラシは使いやすい。時短にもなる。+17
-1
-
86. 匿名 2018/01/15(月) 23:53:08
眉頭よりちょっと外側から眉上のラインを軽く描いて、眉山は少しずつササっと描いてなんとなく決まったら眉下を平行気味に描いて軽く塗りつぶしてから眉頭から眉山までパウダーでぼかしてます。
うまくいかない日は大抵筆圧が強いからほんとに軽く軽く描いて、眉頭までしっかり描くと変だから眉頭はパウダーだけにしてるけど、どっちみち毛が太いからしっかりめになっちゃう。
+4
-0
-
87. 匿名 2018/01/16(火) 00:11:26
絵が下手な人って化粧下手な人多いなーって思う+10
-8
-
88. 匿名 2018/01/16(火) 00:16:07
利き手の反対側の描きにくい眉から描き始めると
対称に合わせやすいそうです。
右利きなら左眉から。+6
-1
-
89. 匿名 2018/01/16(火) 00:29:34
最近見かける、眉毛スタンプ使った人いますか?
ドンキで見つけたんだけど、あまり売れてなくて買うの辞めたんだけど、ちょっと気になる。
楽チンなら使ってみたい^^;+5
-0
-
90. 匿名 2018/01/16(火) 00:40:30
眉山の高さを合わせてから書いてる+2
-0
-
91. 匿名 2018/01/16(火) 00:42:14
眉スタンプ最近、よく店頭でみるけど売れるのかな?
どうしても人の顔の形や大きさって、それぞれ違うから、可笑しくなる気しかしないんだけど。
テンプレートもね。+17
-0
-
92. 匿名 2018/01/16(火) 00:56:22
結局慣れだよね+5
-0
-
93. 匿名 2018/01/16(火) 06:39:51
私、すごく視力が悪くて コンタクトは使えないので メイクの時すごく鏡に近い。
で、仕上がったメイクは眉がアンバランスで(私の地眉毛は半分くらいしかない)
最近スタンプ式の眉墨?あるのはご存知ですか?
あれを軽くポンして、上から書き足しています。
角度さえ間違えなければ時短になります。
テンプレートは、鏡持って、テンプレートと眉墨持てないのでw
アウトラインだけでも決まるとラクです。+2
-0
-
94. 匿名 2018/01/16(火) 08:12:15
>>38
美容部員の人に眉かいてもらったら
仕上がりがこんなだった
トイレに直行して消してから帰ったw+19
-0
-
95. 匿名 2018/01/16(火) 08:30:35
鏡見ながらだと偏っちゃうんで私はスマホのカメラを内カメラにして見ながら描いてます。そうすると客観的に見れて、うまくかけてるかわかる!お試しあれ。+3
-0
-
96. 匿名 2018/01/16(火) 08:41:26
薄い発色のブラウンアイシャドーである程度下書きしてからかいてます!失敗したら消しやすいし、次に使うペンシルなりパウダーなりの下地にもなるから書きやすくなる!+2
-0
-
97. 匿名 2018/01/16(火) 08:55:18
>>37
一番右下 クッソワロタ!+5
-0
-
98. 匿名 2018/01/16(火) 10:25:15
>>32
アナスタシア3ヶ月通って定着しましたよ。
全部器具もアナスタシアで揃えたのでやっと眉にかけていた時間が楽になりました。
一同サロンへ行くと今まできちんと描けていなかったんだと気づかされました。
担当の当たり外れはよく耳にしますが心得はあるはずなので描き方を教えてもらえるだけでも良いと思えばそんなに損な気はしないと思いますよ。+3
-4
-
99. 匿名 2018/01/16(火) 12:34:22
額を出した髪形したいけど、眉毛かくのが下手だからできない。いい年してパッツン前髪です。+3
-0
-
100. 匿名 2018/01/16(火) 12:45:31
眉毛の筋肉がすっごいつり上がってるんだけどこれに合わせれば自然になるんだろうか…。筋肉のつり上がってるとこには毛も生えてないけど…+7
-0
-
101. 匿名 2018/01/16(火) 14:36:20
わたし、こんな感じで(赤部分)左右不対称のへの字に自眉が残ってるんですが、最近は点線のように下を平行にして眉頭から太さを保って眉尻を自然につなげるようにしてます。
太めに仕上がるのでブラシでぼかしてなるべくふんわりさせてます。+15
-0
-
102. 匿名 2018/01/16(火) 14:42:34
私はパウダーしか使ってないんだけど、皆さんペンシルで描いていますか?
ペンシル、それかパウダーもどちらも使っている +
パウダーだけ -+19
-8
-
103. 匿名 2018/01/16(火) 15:26:31
私はペンシルだけ+7
-1
-
104. 匿名 2018/01/16(火) 16:01:48
>>102 ペンシル・パウダーの他にジェルと眉マスカラ使ってます。
ペンシルだけで仕上げていた時より四つ使った方がより自然になりました。+5
-0
-
105. 匿名 2018/01/16(火) 16:33:58
わたしが気をつけているのは
1 眉山を無視ししない
2 眉頭をぼかす
眉だけをぐぅーっと上にあげてヘコむところが眉山にになります
眉山を無視した眉は不自然になります
(自分では大丈夫と思っていても他人から見たら表情に違和感を覚えてしまう場合が多いとのことです)
あと、眉頭を濃くしてしまうと眉だけが目立ってしまうので眉頭は薄くぼかし眉尻まで徐々に濃くしていった方が自然な眉になります。
わたしは眉と目が離れがちなので、
眉下(瞼の上くらい)にコンシーラーで軽くとんとんと塗ると明るく自然な眉になります
+4
-0
-
106. 匿名 2018/01/16(火) 18:01:19
私は先に眉マスカラを塗ってから、ペンシルで軽く輪郭と眉尻を書き足してます。
ある程度も雨量がある人向けのテク。+4
-0
-
107. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:41
私は先に眉マスカラを塗ってから、ペンシルで軽く輪郭と眉尻を書き足してます。
ある程度も雨量がある人向けのテク。+2
-0
-
108. 匿名 2018/01/17(水) 14:05:59
眉毛書く講座で「鏡は真正面に」って言われたなぁ+1
-0
-
109. 匿名 2018/01/17(水) 17:12:58
34歳。今までペンシルで描いたことない。
結構濃くてしっかり生えてるし、形も天然のアーチ眉。
気持ちパウダーで形を整えて、眉マスカラでトーンアップしてる。
ペンシルで描いたらもっと綺麗になるかもしれないけど、ゴルゴみたいになりそうで手が出せない。+2
-0
-
110. 匿名 2018/01/17(水) 19:16:03
まだ見てる方がいたらいいんですが、これ参考にして書いてます!+8
-0
-
111. 匿名 2018/01/17(水) 21:06:05
上の辺の高さを合わせるといいらしいね+1
-0
-
112. 匿名 2018/01/17(水) 21:07:12
学生のとき美術の評価が悪かった人はメイクも苦労しそう。+2
-0
-
113. 匿名 2018/01/21(日) 02:09:55
眉頭のぼかし方が未だにわからない…
これでいいのか?と毎日疑問を抱えながら描いてる笑+3
-0
-
114. 匿名 2018/01/30(火) 03:18:00
生まれつき薄かったからか、眉尻がないというか眉毛が短いんですが
>>110さんの画像参考にやってみます!
でも毛があると楽なんだろうな~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する