ガールズちゃんねる

【実況・感想】西郷どん 2話

1090コメント2018/01/21(日) 19:14

  • 1001. 匿名 2018/01/15(月) 22:19:56 

    黒木華、天皇の料理人と演技一緒じゃない?

    鈴木亮平は全然違うけど…

    +20

    -0

  • 1002. 匿名 2018/01/15(月) 22:20:24 

    九州各藩は密貿易やってますよ。併せて石高は実は100万石超えですから

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2018/01/15(月) 22:22:14 

    九州長州は基本的に幕府の目をいかにかいくぐることができるかだから

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2018/01/15(月) 22:29:28 

    この年代なら勝海舟は本木雅弘あたりでもアリなんじゃないかな

    +16

    -1

  • 1005. 匿名 2018/01/15(月) 23:11:30 

    九州は金あったみたいね
    こっそり貿易で栄えていた
    蘭学も発展した

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2018/01/15(月) 23:13:23 

    豚姫だれかな!?
    渡辺直美しか思い浮かばなくて笑

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2018/01/15(月) 23:31:02 

    大河ドラマ『西郷どん』の薩摩弁が難解。という記事を見つけては地元民として「あぁ…やっぱり~」と残念に思いましたが、その記事に寄せている視聴者の皆さんのコメントを見ると決して敬遠するような感じではなく、むしろ記事に対して「過剰に反応し過ぎでは?だいたい解りますよ」「役者の熱演で伝わる!」「薩摩の雄大な景観の中で台詞が標準語なんておかしい!このままで通せば良い!」等々のあたたかい内容でホッとしましたし、有り難いなぁ~と嬉しく思いました。
    こちらのトピの皆さんもお優しい~(*^^*)
    第一回の子役の皆さんはもちろん実際は21世紀生まれの現代っ子ですが…まるで自分がご先祖様の時代にタイムスリップして見ているような感覚になるくらいに薩摩っ子になり薩摩弁を生き生きと喋り遊んでいる様に驚きました!感涙です!
    それなのに役者の皆さんの努力にケチをつけるような記事が残念で…悔しいです(>_<")

    +47

    -1

  • 1008. 匿名 2018/01/15(月) 23:54:08 

    なんでだろう。全然面白くない。
    といってもどこが悪いってわけでもないんだけれど。

    +3

    -21

  • 1009. 匿名 2018/01/16(火) 00:24:35 

    大好きな薩摩でも、泥まみれで働いても白米の飯さえ食べられず
    母親みたいに病気になってもロクに医者に診てもらない生活と
    人買いに売られて遊郭で綺麗な着物を着て白米食べられる生活だけど
    いつ梅毒になるかわからない生活
    どちらかマシなのか、両方経験した人にしかわかんないと思う
    江戸時代は男余りとは言っても農家で妻帯できるのは跡取り
    次男以下は頭が超良かったら他家へ養子に行けたけど
    並みだと一生実家でただ働きの飼い殺し
    女に限らず男も貧しい家に生まれると生き辛い時代
    下手にイケメンだと陰間茶屋に売られて男娼だからね
    それでも餓死するよりマシだったんじゃないかと思う

    +13

    -2

  • 1010. 匿名 2018/01/16(火) 00:25:40 

    頼むからこのまま薩摩言葉でやってほしいと思うな。字幕も標準語より話してる言葉そのままがいい。なんというか、ものすごく人を惹きつける言葉だと思う。西郷さん、東北まで赴いても強烈に人気だったというけど、こんな風に話されたら、そりゃ好きになるわと思ったわ。

    +36

    -3

  • 1011. 匿名 2018/01/16(火) 00:56:34 

    >>1008
    まだ、導入部分だから。
    人物紹介と当時の薩摩藩がどういう状態だったかのところだしね。(特に島津家の内情が西郷さんの不遇時代と大きく関わるから)
    でも、物語の終話をどこにもってくるんだろうね。
    晩年の西郷隆盛が切なすぎて、オープニングの曲とか映像は、ドラマ後半になったら変えるのかなとか気になります。
    翔ぶが如くは、大久保役の鹿賀さんがとてもよかった。無理だけど、あのときの鹿賀さんの大久保と鈴木亮平さんの西郷さんで見てみたいなーと思うんですけどね。
    まだ、はじまり部分です。私は、もう少し見てみるつもりです。

    +6

    -1

  • 1012. 匿名 2018/01/16(火) 01:34:15 

    >>999
    鈴木さん、瑛太さんも長身だから見栄えするよね!

    +12

    -1

  • 1013. 匿名 2018/01/16(火) 04:23:04 

    >>216
    残念、ソコのセリフは「行くごてなか」にして欲しかった

    +3

    -1

  • 1014. 匿名 2018/01/16(火) 06:04:47 

    この西郷どん、歴代大河の中でも稀に見る「のほほん♪」としたみんなが笑顔になれるようなオープニングだなと思った。まさに西郷さんの気性を表しているな~・・。おっとりしてる?のほほんとしてなんだか憎めない感じ。そして鹿児島の美しい穏やかな気候を思わせる景色の数々。そしてとてもいい天気。晴れ晴れとした快晴が素晴らしい。まぶしすぎるぐらい。西郷さんの大きさと、鹿児島の雄大な穏やかな自然を入れたオープニングだなと思った。


    西郷さんの性格がうかがえる。よく考えられたオープニングだと思った。第一回見たときはメロディのやけに軽快な感じが「あれっ?」と思って少し拍子抜けしたが、それも西郷さんの人柄に通じるなと思うとなんだか微笑ましい。大きな大きな心の西郷さんのようなメロディだなと思った。


    だから・・・なんかこのOP見てても、いい意味で拍子抜けしたんだよな。西郷さんなら、西郷さんがそう言うなら・・まあいいか。(´・ω・`)みたいな気持ちになった。幕末の西郷さんのやりとりや穏便にケンカしないで仲良くやろうとしたのも西郷さんに言われたら、やっぱみんな「う~ん・・まあ~いいかあ~。」みたいになるのかなと思った。それがよくわかったオープニングだった。最初は拍子抜けしたが、それは西郷さんの人柄によるものだと考えた。その拍子抜けしてしまうような可愛らしい西郷さんなら、やっぱ私も「まあいいか~。」ってなった。可愛いオープニングだった。

    +14

    -3

  • 1015. 匿名 2018/01/16(火) 08:02:39 

    >>955
    肩をすくめ、目が泳ぎ、口をすぼめて、震える声で一生懸命大声を出してハッとして我に返る、って演技だよね、いつでも。
    それでも演技派っぽく見える不思議…

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2018/01/16(火) 08:30:30 

    おはようございます。せごどんに時々チラホラと映る、つかじさんが西郷さんに見えて、なんだかワケがわからなくなる、そんなせごどんライフを楽しんでおります。

    塚地さんもどことなく西郷さんっぽいよね(笑)塚地さんが映った時、あれこの人西郷さんだ・・って思って戸惑った。なぜか塚地の背後から後光差してるようにみえるんだよね。塚地くんほんと西郷さんっぽさがある(´・ω・`)でも鈴木くんのほがらかな西郷さんも好き。鈴木くんも好きだから余計に混乱する(笑)西郷さんがいっぱいだ。

    +7

    -1

  • 1017. 匿名 2018/01/16(火) 08:55:39 

    >>990
    上手いから楽しみだわ

    +3

    -1

  • 1018. 匿名 2018/01/16(火) 09:32:50 

    >>991
    琉球を実効支配、中国と傀儡貿易(琉球を裏で薩摩が操る)させて上がりは薩摩にはいる仕組みだったし、武家や豪族以外は人間扱いされなかった時代があるし住んでいる地域でも身分格差あったからね誤魔化すのかな?

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2018/01/16(火) 09:33:03 

    家族に乾杯見たけど鈴木亮平って自然体で気さくでかっこいいなぁ
    身近にこんな人いたらいいなって感じの人だね

    +32

    -1

  • 1020. 匿名 2018/01/16(火) 09:57:07 

    坂本龍馬を誰が演るのかが話題になってますね。
    主役を食ってはいけないから、あまり目立つ人じゃいけないだろうし。
    でも、ドラマがのってくれば、鈴木亮平=西郷どんが違和感なく固まれば(私の中では、もう定着してる)、
    誰がなっても、きっと不満はなく、坂本龍馬適任になると思う。

    木戸孝允・・・西郷どんは写真がないから実際の顔は伝わってないけど、桂小五郎は若い頃の写真がある・・・イケメンだよね。誰が演るんだろ。

    +7

    -0

  • 1021. 匿名 2018/01/16(火) 09:58:53 

    原田泰造さん、幕末モノだよ。
    待ってるよ。

    +7

    -1

  • 1022. 匿名 2018/01/16(火) 10:08:24 

    >>1021
    いいね
    何かの役で出てほしいな

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2018/01/16(火) 10:56:25 

    鈴木さんの目を細めて微笑む優しい笑顔が好き!

    +24

    -0

  • 1024. 匿名 2018/01/16(火) 11:13:18 

    薩摩弁が難解と言われますが、それは今は舞台が薩摩内だからであって、これから舞台は江戸京都に移りますので相手とのやりとりで薩摩弁がグッと解りやすくなると思います

    +5

    -1

  • 1025. 匿名 2018/01/16(火) 11:26:45 

    >>1006
    渡辺直美だと大河にはインパクトが有りすぎるような気もするので

    本命柳原可奈子、対抗やしろ優、大穴黒沢かずこ辺りじゃないかな~と思います

    +2

    -1

  • 1026. 匿名 2018/01/16(火) 11:42:39 

    >>1011
    OPの曲を変える事はまずないと思うよ
    鈴木亮平の映像部分は差し替えるかもしれないけど

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2018/01/16(火) 11:57:45 

    ふきどんに泣いた。
    子役が みんな上手い!

    【実況・感想】西郷どん 2話

    +42

    -0

  • 1028. 匿名 2018/01/16(火) 12:22:00 

    >>987

    わたしも北川景子不安w
    子役含め周りみんな芸達者だから…
    容姿は大好きなんだけどな。
    出番たくさんあるよね?
    悪目立ちしないで欲しいよ~

    +20

    -1

  • 1029. 匿名 2018/01/16(火) 12:26:34 

    >>1025
    なんで全員芸人なのw

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2018/01/16(火) 12:49:52 

    >>1020
    木戸孝允は玉山鉄二を予想してる人がいてありそうだなと思った
    統括がマッサンも手掛けているので起用も十分考えられるし

    +9

    -0

  • 1031. 匿名 2018/01/16(火) 13:24:05 

    花子とアンの人けっこう出てるけど窪田君とかもどっかで出るかな

    +9

    -1

  • 1032. 匿名 2018/01/16(火) 13:45:46 

    最近の若手俳優ってみんな背は高いけど華奢な人多いから
    鈴木亮平みたいな体格の人いいなぁ

    +26

    -0

  • 1033. 匿名 2018/01/16(火) 13:57:09 

    今回の大河、視聴率よくないとか言われてて残念。私は八重の桜以来はじめて見てるのにー
    なんとか視聴率のびてほしいです!
    丁寧に作られたいいドラマだと思う。

    +13

    -1

  • 1034. 匿名 2018/01/16(火) 14:11:24 

    >>1033
    そうですね。
    自分が好きで見るのなら、視聴率なんか関係ない。とよく言われるけど、
    でも、せっかくなら、上がって欲しい。
    周りの人とその話で盛り上がりたいというわけじゃないけど、
    みんなも見てるんだろうな〜と思うだけで、幸せになる。
    それと、視聴率が悪いと、マスコミが、鬼の首を取ったようなバッシングをするので、辛い。
    視聴率が悪くても、打ち切られることはないけど、制作陣がやけ起こすんじゃないかと、不安にもなる。

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2018/01/16(火) 15:15:09 

    >>1020
    坂本龍馬登場で、このドラマのボーダーラインになるかも知れないよね
    NHKは絶対に失敗してはいけない!
    龍馬役はかなり慎重に選ばなきゃ

    個人的には、主役を喰うくらいの演技とワイルダーな龍馬役でもいいと思っている
    龍馬が出てドラマが盛り上がるのは間違いないから、ここぞとばかりに出演者全員で西郷どんを盛り上げて欲しい

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2018/01/16(火) 15:26:29 

    龍馬役ねぇ…
    どれくらいのスパンで出るのかな
    直虎の海老蔵みたいに1ヶ月ちょいくらいの出演じゃ、なーんか物足りないし

    身長に目を瞑るなら山田孝之
    演技に目を瞑るなら東出昌大
    年齢に目を瞑るなら松田龍平、斎藤工、小栗旬
    映画の仕事がないなら松山ケンイチ

    他にも香川照之さんや幕末毎度さまの原田泰造あたりにも出てもらいたい

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2018/01/16(火) 15:41:40 

    >>1027
    泣いた。
    目、充血してたよね。(白目が赤かった)
    写真、感謝です。
    最後に目に焼き付けた故郷が、桜島だなんて。
    うるうる。
    弟も、演技じゃない泣き声だった。

    将来の有望株だ。
    数年後の大河で大人になって再登場するだろう。

    +19

    -1

  • 1038. 匿名 2018/01/16(火) 15:44:06 

    一応見てる。
    去年、一昨年と盛り上がったから。
    まあ、一昨年は最終回が問題だったけど。
    でも小柳ルミ子始め一部キャスティングに不満。渡辺謙も不倫じーちゃんだって思うから。
    まだ二回だからね。
    でも正直二回観て、つまらない。
    でも大河は化けるから期待してる。
    ちなみに去年、一昨年観てない人はなぜ今年は観るの?
    九州の人?鹿児島の人?
    うちは字幕で見てるから話は分かるけど字幕ないと話わからない。
    twitterでも直虎は凄く盛り上がってたよ

    +4

    -16

  • 1039. 匿名 2018/01/16(火) 16:15:21 

    一見何を考えているのか読めないけど人ったらしで男にも女にもモテたのが西郷隆盛と坂本龍馬

    「山のような西郷さん」「海のような龍馬」だからどうしてもキャラが被ってしまう

    ドラマは対立軸が演出映えするら「陽の鈴木西郷」なら「ワイルド龍馬」がいいでしょう。小栗旬と斎藤工は絵的に綺麗過ぎるような気がします。

    そもそも福山を除けば龍馬はイケメン枠じゃないし、イケメンは桂小五郎のほうが絵になるような気がします

    +13

    -1

  • 1040. 匿名 2018/01/16(火) 16:54:01 

    >>1036
    マツケンはちょっと縁起が悪い気が・・本人は悪くないけど

    +3

    -7

  • 1041. 匿名 2018/01/16(火) 16:54:40 

    龍馬か~
    ホリプロだから藤原竜也では綺麗すぎるか

    +7

    -0

  • 1042. 匿名 2018/01/16(火) 16:55:20 

    >>1034
    まだ2話だし下がってないから初回よりはうるさくはない

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2018/01/16(火) 17:12:21 

    既出でしょうが、仙巌園って呼び方、地元ではしません。オープニング見たとき他の所で撮影したのかと思ってググッたよ。島津家の庭は磯庭園!!子供の頃毎年遠足で磯庭園と吉野公園には行ってました。今でも近くに行くと、必ず両棒餅(じゃんぼもち)食べます。年貢の取り立てしてた役人も食べてましたね~

    +13

    -2

  • 1044. 匿名 2018/01/16(火) 17:12:33 

    >>1040 平清盛は視聴率は悪かったけど内容は高評価の作品なんですけどね(^_^;)

    +11

    -0

  • 1045. 匿名 2018/01/16(火) 19:04:07 

    >>1044
    カルト的人気あるよね
    一部のファンが凄い熱くて絶賛!
    私も清盛は悪くはなかったけど、マツケンより可哀相に狂ってしまった井浦新に釘付けだった

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2018/01/16(火) 19:29:57 

    >>967
    平岳大かっこいいし大河っぽさがあるよね!けど春は松竹座でワンピース歌舞伎してるから、後半に期待したい。

    +9

    -0

  • 1047. 匿名 2018/01/16(火) 19:38:44 

    >>1044
    私も『平清盛』大好きだった!
    私のお気に入りの大河ドラマはなぜか視聴率がかなり低いんですよね~(-ω- ?)
    内容は高評価だったと聞いて今頃ジワジワ嬉しくなりました。
    ありがとうございます。
    『西郷どん』も従来の視点から違う角度から入っていてとても面白いです!

    +8

    -1

  • 1048. 匿名 2018/01/16(火) 20:14:50 

    >>1036
    松ケンで見たい!!
    映画の仕事がないなら笑

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2018/01/16(火) 20:46:14 

    龍馬役、私は青木さんで予想してたし見たかったけど、久光に配されたんで残念ながらも嬉しかった

    +5

    -1

  • 1050. 匿名 2018/01/16(火) 20:53:56 

    週末見れなくて今観ましたー!
    面白い。
    鈴木さん、難しいことばで演技頑張ってんね。
    脚本演出の歴史観の甘さもねじ伏せる渡辺謙の意味不明の迫力、すげーな。
    ふきちゃんが可愛いかった

    +12

    -0

  • 1051. 匿名 2018/01/16(火) 20:57:59 

    今決まっているキャストにはだいたい満足だし、これから発表される人に期待してるよ

    ドラマ関連ということで
    林真理子のエッセイを鈴木亮平が朗読@東京2020
    ONE TEAM PROJECT|東京2020参画プログラム
    ONE TEAM PROJECT|東京2020参画プログラムparticipation.tokyo2020.jp

    2020オリンピック・パラリンピックに向けて新しいTOKYOへのエールを日本中に届けるプロジェクトがスタート。みんなでTOKYO2020を盛り上げよう!

    +4

    -0

  • 1052. 匿名 2018/01/16(火) 21:24:35 

    蒼井優てなんで大河出てくれないの?
    糸さん彼女でも良かったなあ。

    +8

    -5

  • 1053. 匿名 2018/01/16(火) 22:03:46 

    坂本龍馬が誰が演じるかも気になるけど、勝海舟役も気になるなー。

    粋の良い標準語と視野の広さなんかを兼ね備えた演技が楽しみ!

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2018/01/16(火) 22:35:56 

    >>1052
    クドカン作品に何度か出てるから
    来年のいだてんに来そうな気がしなくもない

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2018/01/17(水) 00:11:53 

    >>682
    関西の人間ですが、青森にも鹿児島にも行ったことがありますが、まだ青森の方が意味がわかりました。
    鹿児島弁は外国語以上にわかりません。

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2018/01/17(水) 00:19:37 

    >>1011
    そうですよね。私ももう少しは見てみるつもりです。
    なんていうかな。前の直虎がいい話と悪い話が極端で全然優等生ではなかったけれど、でも何故かのめりこんじゃうところがあったのに比べ、今度の西郷どんはそつのない優等生だけど面白みに欠けるところが気になるのですが、中園さんの脚本というので期待しすぎた面もあるのかもしれません。

    +1

    -9

  • 1057. 匿名 2018/01/17(水) 08:07:53 

    >>1043
     
    福岡住です
    中学の修学旅行(35年くらい前)で行ったときは
    磯庭園って言ってたよ。

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2018/01/17(水) 08:24:56 

    大森南朋さん出ないかなあ。
    「龍馬伝」の武市半平太役、よかった。

    ところで、某乳酸菌飲料のCMのさおりん、ちょっと可愛いぞ。

    +5

    -3

  • 1059. 匿名 2018/01/17(水) 09:18:23 

    >>1050
    意味不明の迫力
    確かにw

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2018/01/17(水) 11:30:28 

    太陽の西郷と月の大久保
    今後の対比が楽しみ

    +7

    -0

  • 1061. 匿名 2018/01/17(水) 11:54:37 

    >>1000
    へー!!
    博多あたりは対馬通じてたってたんだろうなって想像ついたけど長州もそうなんだ
    ちょっと調べてみるありがと!

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2018/01/17(水) 12:37:13 

    他見民ですが、たしかに昔から磯庭園って言ってました

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2018/01/17(水) 13:33:21 

    ふきどんの演技が素晴らしかったです。つられて泣いてしまった、、
    すごい女優さんになってくれそう!

    +17

    -1

  • 1064. 匿名 2018/01/17(水) 15:33:35 

    黒木華さんはしおらしいイメージの演技だけど現代版は何やっても同じ演技ではないよ。

    +5

    -0

  • 1065. 匿名 2018/01/17(水) 19:04:43 

    >>1061
    九州は島々が多いから隠し港の密貿易が容易だったんです。後は瀬戸内海はどこの船が判らないので密貿易の拠点は広島で土佐も太平洋側から密貿易してます。倒幕派ばっかりですね

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2018/01/17(水) 19:09:34 

    芸州藩(広島)の御手洗港は密貿易の拠点ですね

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2018/01/17(水) 22:25:36 

    上川隆也さんも出て欲しい!
    勝海舟役とか。

    +8

    -2

  • 1068. 匿名 2018/01/18(木) 02:40:55 

    篤姫では、勝海舟は北大路欣也さんで、
    西郷さんは小澤征悦さん。
    無血開城に向けての、
    勝海舟が篤姫から手渡された斉彬の手紙を西郷さんに見せるシーンは、泣いた。
    このシーン覚えてる人いるかな?

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2018/01/18(木) 08:58:26 

    西郷と入水自殺する月照が尾上菊之助なんだね
    そのへんの描き方どうするのか楽しみ

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:20 

    坂本龍馬調べてたら妻のお龍の晩年が寂しすぎて哀しすぎて
    すごい美人だと評判だったけど龍馬存命当時から海援隊士に嫌われて
    土佐の坂本家に引き取られても追い出されて
    いろいろあってやっと大道商人と再婚したら妹が転がり込んできて
    妹と夫が不倫して出て行ってしまう・・・
    西郷はこのお龍に優しくて、東京にいた頃お龍が訪ねて来たら
    当時のお金で20円もあげてるんだよね
    龍馬の命令でお龍の妹と結婚した元海援隊士は義姉のお龍の困窮にも知らん顔だったし
    龍馬の兄・姉たちはお龍を嫌って何の援助もしなかったのに
    西郷どんは困ってる人を放っておけない優しい人

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2018/01/18(木) 11:43:46 

    おりょうは、みんなが立ち働いているのに手伝ったりせず愛想もなく、みんなには嫌われていたんだよね…乙女姉さんも最初は世話してたのに態度にだんだん嫌になったのかな
    そんな態度が竜馬を惹きつけたのかな

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2018/01/18(木) 12:36:21 

    >>1056
    優等生な脚本とは何ですか?
    中園さんに何を期待しているのでしょうか?

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2018/01/18(木) 13:08:25 

    >>1070
    西郷さんは今の青年期のイメージのままなんだ
    やっぱり鈴木亮平でぴったりだったな

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2018/01/18(木) 14:00:34 

    >>1070.1071
    お龍さんが、みなに嫌われるような人物だったのだとしたら、
    ホント、ますます、そんな人でも、困窮していたら放っておけない性格だったんだなあ、西郷どんは。
    「ただのいい人じゃない」「闇の部分がある」「倒幕派はテロリスト集団」など、いろいろ書かれてるけど、
    やっぱり根がいい人だったのだと思う。
    ただ、みんなにいい顔すると(偽善という意味ではなく)、必ずそれ以外のところがほつれてくるもので、
    西郷どんの善が、万人の善ではないところが悲しいところ。
    下手すりゃ、自己満足の善行に終わりかねない。
    第2話がまさにそんな話だった。
    正しいことが、誰にでもいいとは限らない。
    だから、いろんな人が残した、いろんな西郷さん像がある。
    今のドラマの西郷さん、好きだな。

    +8

    -0

  • 1075. 匿名 2018/01/18(木) 17:24:33 

    お龍の妹たちも行動みてると品も情もないタイプ
    上の妹光枝:大阪に女郎に売られるがお龍が短刀持参で乗り込み
          墨入りのやくざとケンカした末に取り返す
          →未亡人になって横須賀のお龍の家に転がり込み
           お龍の夫西村松兵衛と不倫してかけおち
    下の妹君枝:島原の禿にされていたところをお龍が金策に奔走し取り返す
          →龍馬の世話で海援隊士と結婚して土佐に住み
           坂本家を追い出されたお龍が一時滞在するがすぐにお龍は出ていく
           海援隊時代の資金(龍馬暗殺後隊士たちで分けたらしい)で夫は米国留学
           お龍にはビタ一文渡さない
           帰国後高級官僚になった夫と横須賀で生活するがお龍のことは無視
    遊女にされそうだった妹を命がけで助け出したお龍が受けたのは不義理
    晩年大酒飲みになり「龍馬の妻や」を叫ぶ痛い婆になってたのも無理はない

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2018/01/18(木) 17:33:40 

    高杉晋作の愛人だったおうのは晋作の死後に
    元いた芸者置屋に戻って働いてたけど
    長州の大カリスマ晋作の愛人がお座敷で酔客の相手してるのは
    亡き晋作の名誉も汚すことだからと
    おうのを尼にして晋作の菩提を弔う寺も建立してそこの庵主にした
    当のおうのは尼にされるのを嫌がったと言われてるけど
    遊女のままではいずれ露頭に迷うかもしれないから
    尊敬される尼という身分にして生涯を保証したのは
    同志だった晋作への手向け
    長州藩士って義理人情に厚いけど
    いかに嫌な女だろうとお龍にとことん冷淡だった土佐の人たち
    熱そうで情が薄いのかも

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2018/01/18(木) 20:35:15 

    【実況・感想】西郷どん 2話

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2018/01/19(金) 04:14:29 

    >>1077
    誰?

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2018/01/19(金) 08:32:46 

    >>1078
    真田広之

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2018/01/19(金) 23:21:00 

    >>1072
    1056です。優等生的って悪い意味でつかったわけではなくて、こういうのが正統派の大河なんだろうなって感じだったのですが、表現が拙くて申し訳ありません。

    私が中園さんに期待しているのは、やっぱり西郷隆盛ってすごい人だったんだなと思わせてくれることです。幕末の志士では人気のある西郷さんですが、正直私はあまり好きではないので。

    そんな私でも西郷ファンになるぐらい魅力的な西郷像を中園さんなら見せてくれるのではと期待していたのですが、1011さんのおっしゃる通り、まだ導入部分ですから、今後に期待といったところです。

    +2

    -1

  • 1081. 匿名 2018/01/20(土) 06:18:34 

    西郷さんのことを「実は策略家の悪い奴だった」と言い始めた(広まった)のは、
    おそらく割と最近のことで、
    昔は、あの肖像画や、上野の銅像の見た目の印象そのまんまに、
    堂々とした貫禄があって、ものに動じない落ち着いた人物、太陽のようなおおらかな人。
    というイメージだったと思います。(私だけかもしれませんが)
    彼のシビアな部分が明らかになるにつれ、今までのイメージが明るかったから余計に、
    反動で、「実は・・・」が強調され、ことさらダークな面がよりダークになっているのでは?
    今回のドラマは、
    「でも、やっぱり西郷どんは、人情家で、困っている人を放っておけない、 ○ソ真面目で、
    だから人に頼られる一方で、時に人に疎まれる、どうにも憎めない人物だったんだよ」
    というのを描いてるのではないかと思います。
    私も、そうだと思うのです。
    地元の農民たちが、西郷どんを助けると立ち上がったともいうし。
    このドラマは、ある意味、原点回帰です。
    「いい人に描き過ぎている」という批判もありますが、それはどのドラマの歴史上の人物でもそうでしょう。
    情けないくらいに「いい人」西郷どんを、私は見たいと思います。

    +6

    -1

  • 1082. 匿名 2018/01/20(土) 10:42:31 

    >>1080
    1072です。
    お返事ありがとうございます!
    優等生=正統派ということだったのですね。
    私は逆に今まで見たことのない知らない西郷隆盛像を中園さんは見せてくれるかも~♪と少しワクワクしました。
    子役から描く西郷さんは初めて見ましたし…。
    私が勝手に思う正統派な西郷隆盛の印象は「翔ぶが如く」で西田敏行さんが演じたような西郷さんなので…あぁ、この大河はあくまでも西郷隆盛ではなく西郷どん(せごどん)なんだなぁ~身近な人たちの知っている歴史とは少し外れたエピソードも中園さんはこの先書いていってくださるのかなぁ~と期待をしています。
    西郷さんが正直あまり好きではないのでしたらなかなか最後まで見続ける事は難しいかも知れませんが…大河ドラマは主役の人生ドラマがすべてではないと思うので、出来れば貴女が違う見方?楽しみ方が出来る大河ドラマであれば良いなと思います。
    どうなるでしょうね~(・_・?)
    余談ですが今日の土スタのゲストは原作者の林真理子さんみたいです。

    +3

    -1

  • 1083. 匿名 2018/01/20(土) 13:20:22 

    メレンゲの気持ちに売られた子がでとるぞ

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2018/01/20(土) 15:48:58 

    はやく三話が見たい

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2018/01/20(土) 17:02:40 

    篤姫からちょうど10年経ったんだね
    比べる訳じゃないけど違う視点といった感じで観ると面白い

    小松帯刀出てこないかなぁ

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2018/01/21(日) 11:04:26 

    ついに日曜日だー(^^)v

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2018/01/21(日) 11:58:06 

    久々に大河が楽しみだわ

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2018/01/21(日) 18:15:50 

    第2話みまたした!
    勝ち気な糸さぁが急にしおらしくなっていたのがちょっと気になったけど
    熱い鈴木さんもフキどんの演技も良かった!
    今回の大河、子役がとってもイイ演技しているね

    第3話も楽しみです

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2018/01/21(日) 19:12:27 

    第3話楽しみや!

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2018/01/21(日) 19:14:00 

    はやどん羨ましい~

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード