ガールズちゃんねる

多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

403コメント2018/01/18(木) 18:00

  • 1. 匿名 2018/01/14(日) 14:45:19 

    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピです
    ニュース(番組の方)は東西南北の略ではなく
    新しいの複数形である

    +43

    -496

  • 2. 匿名 2018/01/14(日) 14:46:10 

    TWICEには日本人メンバーもいます!

    +495

    -305

  • 3. 匿名 2018/01/14(日) 14:46:35 

    銀行は15時すぎてからが忙しい

    +1382

    -16

  • 4. 匿名 2018/01/14(日) 14:46:37 

    「煮詰まる」を、「行き詰る」の意味で使うのは誤用

    +855

    -19

  • 5. 匿名 2018/01/14(日) 14:46:48 

    インフルエンザワクチンはかからないようにするためのものではなくかかった時に症状を軽くするためのもの

    お願いだからクレームの電話入れないで

    +1690

    -36

  • 6. 匿名 2018/01/14(日) 14:46:51 

    雰囲気 ふんいき

    ❌ ふいんき

    +1223

    -49

  • 7. 匿名 2018/01/14(日) 14:47:26 

    よく延々を永遠と勘違いしてる人いるよね。
    あれ気になる。

    +1133

    -29

  • 8. 匿名 2018/01/14(日) 14:47:33 

    有吉弘行

    有吉弘行さんの名前の読み方は「ひろゆき」ではなく「ひろいき」。

    +1147

    -22

  • 9. 匿名 2018/01/14(日) 14:47:48 

    体育
    ◯たいいく
    ×たいく

    +902

    -69

  • 10. 匿名 2018/01/14(日) 14:47:55 

    ら抜き言葉でも大丈夫
    日本語として間違っていない

    +481

    -204

  • 11. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:05 

    役不足
    一般的には、謙遜の意味で使われることが多いです。実際の意味は全く逆。「役がショボくて俺クラスには不足だよ」って意味。

    +778

    -19

  • 12. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:11 

    B’zの発言。

    +167

    -35

  • 13. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:20 

    T字路→✕
    丁字路→○

    +1074

    -22

  • 14. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:27 

    うる覚え。
    うろ覚えだよー

    +1065

    -21

  • 15. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:28 

    店員を定員と書き間違える率が高い。

    +612

    -32

  • 16. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:31 

    ローラの地毛は黒髪だよ!
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +1349

    -16

  • 17. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:44 

    野党は弱者の味方のふりをして
    実際は売国奴

    +725

    -45

  • 18. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:53 

    >>4
    潮時、もね。

    +62

    -9

  • 19. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:58 

    アボカド 〇
    アボガド ×

    +727

    -11

  • 20. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:11 

    >>5
    これ。
    「ワクチン打ったのにインフルエンザにかかった」ってトピがあったけど、無知でトピ立てると恥かくなと思った。

    +935

    -22

  • 21. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:11 

    投げやり(なげやり)

    やりなげじゃないよー

    +9

    -140

  • 22. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:21 

    代替機
    だいたいき

    +638

    -9

  • 23. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:25 

    私なんて役不足ですが...は間違い。
    私はもっと実力・能力があるのにこんなの役不足たわ!が正しい。

    みんな知ってるか(^_^;)

    +445

    -16

  • 24. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:27 

    あたりめとするめって同じなのね

    +301

    -10

  • 25. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:29 

    目上の人に
    ご苦労様です。
    とは言わない。

    +932

    -24

  • 26. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:30 

    遠き山に日は落ちて」の歌詞の中にある「まどいせん」の意味

    団居せん

    団居:
    (1)まるく居並ぶこと。車座になること。
    (2)親しい人たちが集まり、語り合ったりして楽しい時間を過ごすこと。団欒(だんらん)

    つまり家族団欒って意味だね。

    +247

    -14

  • 27. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:34 

    >>1
    東西南北の略だと思ってる人なんかいないと思う。

    +1066

    -48

  • 28. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:40 

    上司の変なやつ
    大体既婚

    +17

    -34

  • 29. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:59 

    ジャムおじさんとバタコさんは人間ではない
    二人は人間ではなく、妖精。また、親子や親戚ではなく、非常に家族に近い関係とのこと。

    +747

    -11

  • 30. 匿名 2018/01/14(日) 14:50:13 

    言った

    いった 〇
    ゆった ×

    +435

    -25

  • 31. 匿名 2018/01/14(日) 14:50:23 

    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +876

    -16

  • 32. 匿名 2018/01/14(日) 14:50:38 

    >>11

    かぶっちゃいました!すみません!

    +23

    -3

  • 33. 匿名 2018/01/14(日) 14:50:38 

    >>21
    つまんねーぞ

    +152

    -10

  • 34. 匿名 2018/01/14(日) 14:50:56 

    漢字は細かい所気にしなくても読めればok
    ✖️にする先生が間違い

    +14

    -123

  • 35. 匿名 2018/01/14(日) 14:51:07 

    合流時のウィンカーの出し方
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +1163

    -11

  • 36. 匿名 2018/01/14(日) 14:51:18 

    もこみち 〇
    もっこりみち ×

    +29

    -106

  • 37. 匿名 2018/01/14(日) 14:51:24 

    天ぷらは和食と思われがちだけどポルトガルが発祥。
    日本には油で揚げるという調理法が無かった。

    +454

    -9

  • 38. 匿名 2018/01/14(日) 14:51:53 

    >>1
    形容詞の複数形とか意味分からないんだけど?

    +232

    -8

  • 39. 匿名 2018/01/14(日) 14:52:00 

    芸能人の身長

    +78

    -4

  • 40. 匿名 2018/01/14(日) 14:52:23 

    「一様」じゃないよ、「一応」だよ

    +471

    -16

  • 41. 匿名 2018/01/14(日) 14:52:24 

    これ
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +790

    -10

  • 42. 匿名 2018/01/14(日) 14:52:28 

    ねこの指は
    ・前足:5本
    ・後ろ足:4本

    +561

    -11

  • 43. 匿名 2018/01/14(日) 14:52:52 

    これはHYDEではない。
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +67

    -302

  • 44. 匿名 2018/01/14(日) 14:53:01 

    働きバチ、アリはみんなメス。

    友達とその子供たちと話していたら、友達が凄く驚いていたので一応。
    オスは繁殖時だけです。
    オスバチには針はない、産卵管が変化したものなので。

    +315

    -6

  • 45. 匿名 2018/01/14(日) 14:53:29 

    >>5
    打つ前に説明してもクレームくるの?

    +123

    -4

  • 46. 匿名 2018/01/14(日) 14:53:36 

    ガールズとうたっているが
    ガルちゃんにガールは少ない。
    40すぎ50過ぎがガールの振りしてるだけ。

    +540

    -73

  • 47. 匿名 2018/01/14(日) 14:53:52 

    >>5
    症状を軽くするのも証明できないから信じられない
    気休めとかお守りだと思ってる

    +317

    -15

  • 48. 匿名 2018/01/14(日) 14:53:54 

    漢字の「聞」のなかは、耳ではありません。
    昨日がるちゃんで知りました。

    +392

    -34

  • 49. 匿名 2018/01/14(日) 14:53:58 

    >>25
    今さらすぎる

    +89

    -21

  • 50. 匿名 2018/01/14(日) 14:54:13 

    パンダの尻尾は白色
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +371

    -12

  • 51. 匿名 2018/01/14(日) 14:54:15 

    ビビンバ ×

    正解ビピンバ?毎回覚えられないわ

    +122

    -26

  • 52. 匿名 2018/01/14(日) 14:54:28 

    >>5
    ちゃんと前もって説明したら?

    +9

    -19

  • 53. 匿名 2018/01/14(日) 14:54:44 

    >>1
    そんなやついないよ

    +142

    -8

  • 54. 匿名 2018/01/14(日) 14:55:16 

    話のさわり
    話の冒頭部分ではなく、その話の中で主要な部分のこと。

    +224

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/14(日) 14:55:40 

    「ウサギ美味しいかの山」ではないよ!笑
    でも学校では、ふざけて美味しいって歌ってました。

    +12

    -70

  • 56. 匿名 2018/01/14(日) 14:55:51 

    ゲド戦記のクモは男

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2018/01/14(日) 14:56:08 

    >>10
    ら抜き→能動
    ら付け→受動
    みたいな違いがありますよね、「ら」が付くか付かないかだと。確かに間違ってはいないけれど、時に使い分けも必要って感じなのかなと。

    +94

    -2

  • 58. 匿名 2018/01/14(日) 14:56:14 

    ×シナモンロール
    ○シナモロール
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +419

    -9

  • 59. 匿名 2018/01/14(日) 14:56:57 

    日本銀行は国有ではありません
    ジャスダックに上場している民間銀行です

    +313

    -3

  • 60. 匿名 2018/01/14(日) 14:57:12 

    敷居が高い
    高級な場所に行くことじゃない
    失礼をしてしまい行きづらくなること

    +338

    -5

  • 61. 匿名 2018/01/14(日) 14:57:12 

    >>20
    あと、私は予防接種したのと違うタイプに感染した事はあります。
    それはもはや、ワクチン効くのとは別の病気になったってだけだよねw

    +127

    -5

  • 62. 匿名 2018/01/14(日) 14:57:30 

    ずっと読めなくてモヤモヤ…
    「下位互換」
    (かいごかん)

    意味下位互換とは、一般的には、同シリーズのグレードが異なる製品において、下位のグレードに位置する製品が上位グレードの製品に対して互換性を持っているということである。 下位互換に対する語として「上位互換」がある。 上位互換は、一般的には、よりグレードの高い製品が、グレードの低い製品に対して互換性を持っていることを指す。

    +17

    -28

  • 63. 匿名 2018/01/14(日) 14:58:05 

    イチゴは果物×
    正しくは野菜

    +270

    -9

  • 64. 匿名 2018/01/14(日) 14:58:44 

    事務職は簡単な職業ではない。雑用係でもない。

    +283

    -18

  • 65. 匿名 2018/01/14(日) 14:59:20 

    宮崎駿は反日ではない
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +8

    -123

  • 66. 匿名 2018/01/14(日) 14:59:31 

    >>46
    最近はふりもしてないけどねw 

    +89

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/14(日) 14:59:51 

    >>35
    そうなの?

    +40

    -2

  • 68. 匿名 2018/01/14(日) 15:00:03 

    ちょっと違うんだけど良いかな?

    小学生姪っ子の漢字テストで、青春って出たらしいんだけど
    せいしゅん を あおはる って書いてバツもらった子が多数居たらしい…
    メディアの影響か勘違いしてる子が多いみたい…

    +384

    -14

  • 69. 匿名 2018/01/14(日) 15:00:23 

    誤:的を得た
    正:的を射た

    +319

    -14

  • 70. 匿名 2018/01/14(日) 15:00:53 

    >>7
    こないだアメトーク観てたら、でかでかと表示されたテロップが「永遠と」になってたわ
    テレビ観てるとバカになるってこういうことか

    +355

    -4

  • 71. 匿名 2018/01/14(日) 15:01:27 

    インスタの赤ちゃんに対しての可愛すぎる〜ってコメント

    赤ちゃんは全員可愛いからな、

    +155

    -38

  • 72. 匿名 2018/01/14(日) 15:01:41 

    安倍晋三の正体

    +9

    -55

  • 73. 匿名 2018/01/14(日) 15:02:03 

    観月あこの卒業した「富山第一高校」は底辺ではありません。卒業生に早稲田大学に行って卒業した優等生もいます。底辺は「龍谷富山高校」、「高朋高校」です。廃校にして良質な私立高校を開校するべき。第二の観月あこを出さないためにもカトリックのミッション女学院を開校するべき。ただでさえ「レベル低い富山県はブス日本一多い」と元管理人の婆さんに差別されて新幹線で富山で乗り降りするのは地元の人しかいないし観光客も少ない。観月あこのせいですよ。

    +10

    -101

  • 74. 匿名 2018/01/14(日) 15:02:11 

    >>62
    丁寧な説明なのに難しい‼️

    +57

    -7

  • 75. 匿名 2018/01/14(日) 15:02:59 

    中村アンはハーフじゃない

    +187

    -3

  • 76. 匿名 2018/01/14(日) 15:05:52 

    >>73下新川雑談観月あこ→検索 本名は李舞。祖国の韓国に移住してほしい。黒部市の山内(李)美容室は人気みたいに無駄に宣伝してるけど閑古鳥が鳴いてます。品川雑談観月あこ→検索

    +45

    -11

  • 77. 匿名 2018/01/14(日) 15:05:53 

    事故物件は貸してる人がその事を知ってる限り告知義務がある
    誰かに住まわせたらリセットされるものではない

    +187

    -9

  • 78. 匿名 2018/01/14(日) 15:05:59 

    ❌今だに
    ⭕️未だに

    間違えてる人多い

    +425

    -5

  • 79. 匿名 2018/01/14(日) 15:06:54 

    イルカとクジラは同じ生き物
    小さいのがイルカで大きくなるとクジラ

    +319

    -50

  • 80. 匿名 2018/01/14(日) 15:07:37 

    >>68
    塾講師してるけど、青春をせいしゅんでも、あおはるでも、どっちも正しい
    って思ってる子は割と居るよね、、、。
    先生はあおはるなんて一度も教えてないのに。

    +339

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/14(日) 15:07:44 

    永遠で合っている時もあるのに、なんでも、
    延々です!と突っ込む人がいるということ。

    +256

    -14

  • 82. 匿名 2018/01/14(日) 15:07:47 

    エビフライをエビフリャーと名古屋人は言わない

    +270

    -2

  • 83. 匿名 2018/01/14(日) 15:08:30 

    エリザベス女王は人間…ではないレプティリアンだ

    +37

    -9

  • 84. 匿名 2018/01/14(日) 15:09:10 

    >>73柳沢敦の後輩が観月あこ!?

    +6

    -8

  • 85. 匿名 2018/01/14(日) 15:09:49 

    よくガルちゃんで見るし他でも使ってるかもしれないがこの言葉使い!
    多分アラサーとそれ以下の世代に多いとおもう。

    ○○かもだけど←駄目
    ○○しなきゃだけど←駄目
    本来こんな言葉使いは無い!!

    ○○かもしれないけど←正解
    ○○しなければいけないけど 又は
    ○○しなければならないけど←正解
    これが正しい日本語!!

    頼むから変な言葉使いは止めてくれ!!!
    チャラくて嫌だわ!!

    +41

    -102

  • 86. 匿名 2018/01/14(日) 15:10:25 

    韓国な正式名称は南朝鮮
    韓国と呼んでるのは日本くらい

    +373

    -27

  • 87. 匿名 2018/01/14(日) 15:10:39 

    >>43
    そっくりさん?現実逃避?

    +17

    -4

  • 88. 匿名 2018/01/14(日) 15:12:56 

    観月あこは富山市の中心部の韓国料理店「コリアン居酒屋マチャ」の常連客。しかし売れてないからサイン色紙を店にも貼られないらしいよ。韓国料理店なんて街中には目障りだから閉店して「世界で2番目においしいメロンパンアイスの店」の富山店を出店してほしいです。

    +117

    -11

  • 89. 匿名 2018/01/14(日) 15:14:32 

    ウインナーコーヒーをウインナーソーセージ入りコーヒーと思うのは子供か田舎者。

    +13

    -57

  • 90. 匿名 2018/01/14(日) 15:15:00 

    偏差値は50がいちばんアホで、賢くなるほど高くなったり低くなったりする。

    +6

    -66

  • 91. 匿名 2018/01/14(日) 15:16:10 

    田舎の人は冬の防寒衣服をアノラック、運動靴をズックと呼ぶ。

    +17

    -31

  • 92. 匿名 2018/01/14(日) 15:16:17 

    >>3
    銀行って15時すぎに窓口しめた後は何してるの?

    私がよくいく地方銀行は16時まで開いているけど…

    +8

    -56

  • 93. 匿名 2018/01/14(日) 15:18:14 

    石川県民と富山県民は仲良しです。反日の在日がネットで不仲にさせようと企んでいます。松井秀喜さんの奥様は富山市呉羽の出身です。

    +57

    -12

  • 94. 匿名 2018/01/14(日) 15:18:41 

    恋愛ゴシップの大半はガセ
    ずっとあとから発覚することもあるけどそれは親しい関係者を報道してるからに過ぎない
    友達や親しい人の中から恋人を選ぶなんて普通だからね

    +11

    -5

  • 95. 匿名 2018/01/14(日) 15:19:36 

    >>51
    正解はピピンパ
    でも
    二つ目のピは前のピの影響でビになって
    最後のパはンの影響でバになる
    よって
    ピビンバ が正解

    +20

    -36

  • 96. 匿名 2018/01/14(日) 15:20:08 

    てんむすは名古屋名産のイメージ強いけど三重県発祥で名古屋でブレイクしました。

    +110

    -5

  • 97. 匿名 2018/01/14(日) 15:20:21 

    ×アボガド
    ◯アボカド

    +12

    -5

  • 98. 匿名 2018/01/14(日) 15:20:57 

    >>85
    そんなことわかってると思う。
    話し言葉で略すのはナシだけど、がるちゃんでは長々書くより短く書いた方が読みやすいから
    あえてじゃないの?

    +194

    -7

  • 99. 匿名 2018/01/14(日) 15:21:27 

    >>27
    やっと>>1のツッコミきた

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2018/01/14(日) 15:22:17 

    ってか観月あこ?ってだれだよ

    +231

    -4

  • 101. 匿名 2018/01/14(日) 15:22:25 

    >>60
    素朴な疑問
    予防注射してもインフルかかったのトピにも多数いたけど…
    予防注射の型と違う型に感染した…
    って、どうやってそこまで調べてるの?
    普通の医療機関じゃAかBかしかわからないはず。
    わざわざ別に高いお金払ってウイルスの遺伝子検査までしてるとか?
    流通してるその年の予防注射型の情報もどこで入手してるの?

    トピずれすいません

    +9

    -30

  • 102. 匿名 2018/01/14(日) 15:23:27 

    は・か・た・の・しお♪
    漢字で書くと間違いが多いです。
    伯方の塩 〇
    博多の塩 ×

    誤字と同時に福岡の特産品と思われがちですが、愛媛の特産品なのです。
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +227

    -11

  • 103. 匿名 2018/01/14(日) 15:24:30 

    二重瞼の施術をするのは、
    「美容形成外科」です。
    整形外科は、骨や筋肉などが専門です。

    「二重瞼、いくらですか?」と整形外科に電話してこないでください。

    +251

    -7

  • 104. 匿名 2018/01/14(日) 15:24:30 

    エシャロット→玉ねぎ
    エシャレット→らっきょう

    これらはまったく違います

    +178

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/14(日) 15:24:39 

    >>30
    こういうの分かってて使ってるんだと思ってた

    +100

    -4

  • 106. 匿名 2018/01/14(日) 15:24:43 

    101です
    すいません間違った
    >>60ではなく
    >>61でした

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/14(日) 15:25:05 

    >>46
    これ、
    +してる人→4~50以上のお姉様。
    -してる人→それ以下のお嬢様。

    ってことでOk?
    これでガル民の年齢層わかるね。

    +5

    -51

  • 108. 匿名 2018/01/14(日) 15:26:10 

    MISIAは広瀬香美の妹ではありません

    +30

    -16

  • 109. 匿名 2018/01/14(日) 15:26:51 

    >>46最近はフリじゃなくてモロにBBA感出してるよねw

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2018/01/14(日) 15:31:08 

    キワモノは
    ある時季のまぎわにだけ売れる品物。正月の羽子板、3月のひな人形、5月の鯉のぼりなど
    の意味である。

    +70

    -1

  • 111. 匿名 2018/01/14(日) 15:31:48 

    牛乳は健康に良い

    +20

    -14

  • 112. 匿名 2018/01/14(日) 15:36:00 

    >>103
    そんな人いるんですねw
    対応お疲れ様です

    +109

    -2

  • 113. 匿名 2018/01/14(日) 15:36:59 

    ×すいません
    ⚪︎すみません

    +161

    -4

  • 114. 匿名 2018/01/14(日) 15:37:23 

    >>24
    正しくは「するめ」ですが、博徒連中は「する」は縁起が悪いので「あたる」に言い換えています。
    この延長で部屋で履くスリッパをアタリッパと言ったやつがおって...。故米朝さんのマクラより。

    +91

    -1

  • 115. 匿名 2018/01/14(日) 15:37:25 

    投稿全部見たけど
    言葉の中に勘違いしてたものがなくてほっとしてる

    +18

    -5

  • 116. 匿名 2018/01/14(日) 15:37:51 

    こんにちわ→誤
    こんにちは→正

    +183

    -6

  • 117. 匿名 2018/01/14(日) 15:39:40 

    >>46
    別にフリはしてないと思うw
    そのままでしょ、ほとんどの人が。名前が「ガールズちゃんねる」というだけで、もとは毒女ニュースだからおばさん多くて当たり前。

    +157

    -3

  • 118. 匿名 2018/01/14(日) 15:39:48 

    積分記号→∫
    の名前は「インテグラル」


    よく「インテグラム」ってInstagramみたいに書いてる人がいる

    +70

    -2

  • 119. 匿名 2018/01/14(日) 15:40:55 

    × 明らかおかしい
    ⚪︎明らかにおかしい

    ガルちゃんでよく見かける

    +12

    -31

  • 120. 匿名 2018/01/14(日) 15:41:08 

    ○○殿

    は目下の人に使う

    +157

    -1

  • 121. 匿名 2018/01/14(日) 15:41:20 

    グッズをグッツって書く人いるよね
    そっちのが言いにくいと思うんだけど。

    +142

    -1

  • 122. 匿名 2018/01/14(日) 15:41:29 

    オーストリアの首都はシドニーではなく、ウィーン

    +88

    -34

  • 123. 匿名 2018/01/14(日) 15:41:33 

    雰囲気
    ふんいき○
    ふいんき❌

    +38

    -10

  • 124. 匿名 2018/01/14(日) 15:42:20 

    >>58
    スタバでは「シナモンロール」だよ。。

    +11

    -77

  • 125. 匿名 2018/01/14(日) 15:43:17 

    「全然大丈夫」とかの、
    「全然」+肯定は、
    夏目漱石も森鴎外も芥川龍之介も石川啄木も使っていた正しい使い方。
    ガルちゃんで必ず間違ってる!って書く人いるけど、その人が間違ってるんだからね。

    +223

    -5

  • 126. 匿名 2018/01/14(日) 15:46:53 

    椎木さんの父親が鷹の爪の作者ではないということ

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/14(日) 15:48:35 

    世の中の大半の銀行の窓口営業の時間は大半が平日9時~15時だけど
    あれは最低限平日のこの時間だけは営業しなさいと法律で決まっているだけで
    それさえ守れば17時以降でも夜中でも日曜でも営業日と時間は自由

    +111

    -1

  • 128. 匿名 2018/01/14(日) 15:49:09 

    ❌おられますか?
    ⭕いらっしゃいますか?

    おる、は基本的に謙譲語で
    自分がへりくだる時に使う言葉。
    がるちゃんで使ってる人が多くて気になってた。

    +145

    -6

  • 129. 匿名 2018/01/14(日) 15:49:12 

    >>124
    サンリオのキャラクターの話じゃない?

    +174

    -1

  • 130. 匿名 2018/01/14(日) 15:49:27 

    >>100 錦織の女で玉森裕太の元カノ

    +41

    -4

  • 131. 匿名 2018/01/14(日) 15:50:31 

    よく世間では勘違いされているし特にガルちゃんでは完全に信じきってしまっているけどこれは大きな間違い!

    AKB坂道グループ=口パク←間違い
    AKB坂道グループ=生歌←正解 当然

    皆も勘違いしないようにしましょう!!

    +2

    -71

  • 132. 匿名 2018/01/14(日) 15:53:16 

    >>124
    食べ物の方じゃなくて、その上にあるキャラクターがシナモロール。
    たしかに画像が混乱させてるw

    +168

    -3

  • 133. 匿名 2018/01/14(日) 15:53:40 

    第二次世界大戦が終わったのは8月15日ではなく
    降伏文書が調印された9月2日
    だからこの間にソ連が攻撃してきてもそれ自体は不法でも違反でもなかった

    +8

    -18

  • 134. 匿名 2018/01/14(日) 15:55:54 

    すいませんと申し訳ございませんは厳密に言うと意味が異なる

    +10

    -7

  • 135. 匿名 2018/01/14(日) 15:59:16 

    観月あこは錦織圭と婚約しておいてジャニーズJr.のジェシーを汚した娼婦です。彼女のせいで富山県は下品と叩かれて地域トピをアンチ富山の在日の奴らに荒らされています。助けて下さい。

    +44

    -17

  • 136. 匿名 2018/01/14(日) 16:00:48 

    >>44
    えー、じゃあ、すごい女社会なんだね。

    考えただけで辟易するわw

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2018/01/14(日) 16:02:38 

    角野卓造→カクノタクゾウじゃねーよ!カドノタクゾウだよ!

    +85

    -2

  • 138. 匿名 2018/01/14(日) 16:04:56 

    >>111
    私は牛乳飲んだら便秘になるよ。
    たまにそんな人もいるよ。

    +8

    -6

  • 139. 匿名 2018/01/14(日) 16:05:59 

    シャンシャンはずっと日本にいない。中国へ帰る。

    +165

    -2

  • 140. 匿名 2018/01/14(日) 16:06:27 

    地域トピ以外にもアンチ富山の富山県下げコメントする反日の在日へ。少なくともオマエの祖国よりは富山県の方がレベル高いのは「日本に所属してる」からだよ。ケチつけるんなら祖国に帰れ。韓国か北朝鮮の奴らに地元を差別される筋合いはない。石川県の人や新潟県の人は富山県に遊びに来られる人も多く金沢や新潟のナンバーの車を、よく見かけますよ。勝手に不仲にさせようと企むのは、やめて下さい。

    +13

    -14

  • 141. 匿名 2018/01/14(日) 16:06:45 

    伯方の塩 ←名前から愛媛の特産品と思われますが福岡の博多の特産品です

    +3

    -49

  • 142. 匿名 2018/01/14(日) 16:08:28 

    アリーヤやない、アーリヤや!とご本人も生前おっしゃっていました。

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2018/01/14(日) 16:08:38 

    >>138
    バカ発見
    トピタイ読みな!

    +11

    -10

  • 144. 匿名 2018/01/14(日) 16:08:55 

    >>139シャンシャンは日本生まれだし日本が故郷。トントンは日本生まれで外に出ることなく日本で天国に旅立ったね。

    +77

    -5

  • 145. 匿名 2018/01/14(日) 16:10:14 

    >>134
    吸いませんとは、そりゃ違いますな。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/14(日) 16:12:24 

    >>143
    あ、本当だね〜勘違いしたわ。

    お気を悪くさせてしまいましたね。
    申し訳ありませんでした。

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2018/01/14(日) 16:15:43 

    >>85
    ~けど、って正しくは、~けれど、なんじゃないの?
    面倒臭いから正式な文書位でしか使う人いなさそう

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2018/01/14(日) 16:16:12 

    救急車は急げない 一般道 最高速度60キロまで それ以上だと捕まる。
    だから道を譲るように

    +195

    -2

  • 149. 匿名 2018/01/14(日) 16:18:45 

    「早急にお願いします。」
    もともとは「さっきゅう」が正解。
    誤って「そうきゅう」と読む人が増えて途中から「そうきゅう」でも間違いではなくなった。
    誤読から標準の読み方に変化していった読み方のことを、「慣用読み」と言うそうです。

    +135

    -2

  • 150. 匿名 2018/01/14(日) 16:19:23 

    養護教諭とは、養護学校(今の特別支援学校)の先生のことではなく、一般的に言う保健室の先生のことです。

    +78

    -3

  • 151. 匿名 2018/01/14(日) 16:19:31 

    >>102
    そもそも原料の塩は、メキシコ産 それを塩水に戻して 再度塩に加工して国産として売ってる。純粋な国産では無い。

    +89

    -1

  • 152. 匿名 2018/01/14(日) 16:19:52 

    地元を、けなされると自虐的になり卑下する人もいるけど韓国や北朝鮮の在日にバカにされる筋合いないですよ。(怒)

    +7

    -6

  • 153. 匿名 2018/01/14(日) 16:21:16 

    >>116
    勘違いしてる人なんて居ないでしょ。
    小学生の間違いか、中高生がかわいいと思ってわざと使ってるんじゃないかと思ってた。

    +85

    -9

  • 154. 匿名 2018/01/14(日) 16:22:26 

    進捗率 しんちょくりつ
    しんぽりつ とずっと読んでいました。恥。

    +15

    -18

  • 155. 匿名 2018/01/14(日) 16:24:33 

    爆笑問題の太田光

    ひかるだと思っていた。
    ひかりだって今日知った。

    知ってたよ→プラス
    知らなかった→マイナス

    +242

    -90

  • 156. 匿名 2018/01/14(日) 16:25:50 

    間髪をいれず
    = かんはつをいれず
    ※かんぱつをいれず ではありません

    +97

    -4

  • 157. 匿名 2018/01/14(日) 16:26:27 

    >>68
    いい加減やれやれ最近の若い子はーでホクホクするのやめたら?多数ってのは盛ってるでしょ。

    +6

    -9

  • 158. 匿名 2018/01/14(日) 16:27:12 

    姑息

    ずるい、という意味ではなく
    間に合わせや一時しのぎという意味

    +75

    -1

  • 159. 匿名 2018/01/14(日) 16:28:40 

    相殺
    ◯そうさい
    ×そうさつ

    +128

    -8

  • 160. 匿名 2018/01/14(日) 16:30:30 

    まぬかれる

    +11

    -3

  • 161. 匿名 2018/01/14(日) 16:31:19 

    >>159
    リアルで「そうさつ」って言ってる人に出会った事ないんだか?
    もしやあなたが最近まで…いやなんでもない

    +14

    -37

  • 162. 匿名 2018/01/14(日) 16:33:22 

    >>16
    ローラというか欧米でも地毛で金髪ってほとんどいないんだよね

    +122

    -2

  • 163. 匿名 2018/01/14(日) 16:35:27 

    >>124
    そっちじゃないよ、サンリオのキャラクターの方!

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2018/01/14(日) 16:35:32 

    >>25 飛騨弁(飛騨高山周辺)では言うんですぅ。皆様どうか、入社仕立ての新人を頭ごなしに叱らないでやってください(切実)

    +4

    -19

  • 165. 匿名 2018/01/14(日) 16:35:48 

    オルセン姉妹は二卵性双生児

    +49

    -2

  • 166. 匿名 2018/01/14(日) 16:36:44 

    >>102
    メキシコかどっかの原塩を輸入して加工してるんじゃなかったっけ。

    +19

    -3

  • 167. 匿名 2018/01/14(日) 16:36:59 

    >>104
    知らなかった〜〜
    教えてくれてありがとう

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/14(日) 16:38:28 

    >>128
    これ、田舎の方の人が使うよね?
    おかしいと思ってた。

    +23

    -7

  • 169. 匿名 2018/01/14(日) 16:40:01 

    >>161
    友達や家族との会話では相殺って出てこないけど、仕事で見積書を作るときに「◯◯と□□で相殺できるから…」とか使いますよ。

    +64

    -3

  • 170. 匿名 2018/01/14(日) 16:40:14 

    サボるはフランス語のサボタージュの造語

    +70

    -7

  • 171. 匿名 2018/01/14(日) 16:42:23 

    〆切りに使う〆は漢字

    +70

    -3

  • 172. 匿名 2018/01/14(日) 16:42:32 

    初老って40代から50代の中年のおっさんのこと
    60代のことじゃない

    +91

    -2

  • 173. 匿名 2018/01/14(日) 16:42:34 

    >>89 田舎者だけど知っています

    +12

    -2

  • 174. 匿名 2018/01/14(日) 16:44:27 

    少林寺拳法は中国発祥ではなく日本発祥

    +24

    -3

  • 175. 匿名 2018/01/14(日) 16:46:02 

    >>36
    こんな人嫌いじゃないw

    +2

    -10

  • 176. 匿名 2018/01/14(日) 16:46:22 

    妙齢
    アラサーアラフォーはまったく関係ないのに
    結婚の話題で妙齢を行き遅れの年齢の例え使う人がいる
    正しくは20代前半までのうら若き年代のこと

    +84

    -2

  • 177. 匿名 2018/01/14(日) 16:46:50 

    >>35知らなかった!今まで全部左にしてたっ!
    勉強になった!!

    +45

    -3

  • 178. 匿名 2018/01/14(日) 16:49:38 

    インフルエンザの熱で
    ボルタレン座薬を使ったらダメ

    +25

    -2

  • 179. 匿名 2018/01/14(日) 16:51:02 

    >>5
    私が、ワクチンを打つ前に聞いた説明と少し違います。

    ワクチンを接種したからといってインフルエンザにかからないのではなく、
    かからない確率を増やすもので、かかったとしても、重症になる確率を減らすものだそうです。

    厚生労働省のホームページには、
    「65歳以上の高齢者福祉施設に入所している高齢者については34~55%の発病を阻止し、82%の死亡を阻止する効果があった」
    と書かれていました。

    +8

    -8

  • 180. 匿名 2018/01/14(日) 16:51:14 

    塩気が足りないこと

    スペイン語で「シオタラン」

    +93

    -3

  • 181. 匿名 2018/01/14(日) 16:51:29 

    言葉や漢字の間違い。
    この間→こないだ
    洗濯機、せんたくき→せんたっき
    辞める(仕事や地位を退くときに使う)→これ以外にも使う。例えば化粧で囲み目を辞める。書くなら「止める」だろと突っ込む。ガルちゃんでよく見るけど気になる。

    +31

    -9

  • 182. 匿名 2018/01/14(日) 16:51:54 

    >>3
    銀行って15時すぎに窓口しめた後は何してるの?

    私がよくいく地方銀行は16時まで開いているけど…

    +0

    -19

  • 183. 匿名 2018/01/14(日) 16:53:04 

    >>118
    インテグラルとか懐かしい!
    スマホで変換できるなんて知らなかった(^^;

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2018/01/14(日) 16:56:58 

    ×斜にかまえる=冷ややかに見る
    ○斜にかまえる=堂々とする

    +47

    -3

  • 185. 匿名 2018/01/14(日) 16:58:16 

    話のさわり

    ×導入部分
    ○いちばん盛り上がるところ

    +28

    -2

  • 186. 匿名 2018/01/14(日) 17:05:19 

    誤→独壇場(どくだんじょう)
    正→独擅場(どくせんじょう)

    でも今はどっちでもいいんだっけ?
    言葉は使う人が増えてくと間違いも正解になるから難しい。

    +61

    -1

  • 187. 匿名 2018/01/14(日) 17:05:35 

    >>122
    ちなみに
    オーストラリアの首都はシドニーではなく、キャンベラ

    +132

    -5

  • 188. 匿名 2018/01/14(日) 17:10:31 

    勘違いしてる人そんなにいないだろって思うものがチラホラあるね

    +82

    -1

  • 189. 匿名 2018/01/14(日) 17:12:20 

    >>133
    いやいやいや

    日ソ不可侵条約って知ってる?
    条約違反なんだよ


    って言っても、日本が逆の立場だったらロシア進行してただろうって言う学者もいるけど。

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2018/01/14(日) 17:14:15 

    ソニンさんが愛されるのは母親が日本人でも「在日」とアピールして謙虚だから。嫉妬して叩く在日は木下優樹菜と同類。

    +92

    -4

  • 191. 匿名 2018/01/14(日) 17:14:50 

    タラバガニはカニではなくヤドカリの仲間

    +76

    -2

  • 192. 匿名 2018/01/14(日) 17:23:34 

    >>159
    私もかれこれ30年近く会った事なかったんだけど、
    数ヶ月前に、別支店で結構関わりのある女性社員さんが、
    「そうさつ」って言ってて、ビックリした。

    仲が悪い訳ではないけど、友達ではないから、
    「そうさつ、じゃなくて、そうさいだよ~」って気軽く言えなくて、そのまま話を進めてしまった…

    間違ってるのが分かっても、訂正するのって凄い難しいね…

    +89

    -2

  • 193. 匿名 2018/01/14(日) 17:28:43 

    >>122
    オーストラリアとオーストリアを間違える人 いるかな?
    そして オーストラリア 首都は シドニーじゃないから シドニーという都市名も 出ないと思う(笑)

    +55

    -3

  • 194. 匿名 2018/01/14(日) 17:39:59 

    >>172
    少し訂正
    初老は元々40歳の異称です
    20歳をハタチと呼ぶみたいなことね
    今だと50歳過ぎのイメージだな

    +34

    -2

  • 195. 匿名 2018/01/14(日) 17:45:42 

    >>187
    あ!それだ!
    確認のために検索したら「オーストラリア ウィーン」って出て来て、あれ?キから始まるとこだったような…勘違いか
    って思ったんだよね…

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2018/01/14(日) 17:47:19 

    ヒカキンとセイキンはYoutubeの前はバイトではなく、正社員として働いてた

    よくネットでバイトって書かれてる…

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2018/01/14(日) 17:47:44 

    >>102
    伯方の塩の原料はほぼメキシコ、オーストラリア産
    原料の塩を伯方の海水に溶かして精製してる

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2018/01/14(日) 17:48:41 

    ポケモンGOの会社は任天堂ではなく、米企業のナイアンティック

    任天堂のせいにしないでくれ

    +90

    -2

  • 199. 匿名 2018/01/14(日) 17:50:08 

    197です
    既出でしたね。すみません

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/01/14(日) 17:50:15 

    世界で一番売れたゲーム機は、スーファミではなくPS2

    日本では任天堂が強いけど海外だとSONYが強い
    そしてPS4がPS2の記録を超しそうなどヒットしている

    +20

    -1

  • 201. 匿名 2018/01/14(日) 17:52:31 

    >>195
    今履歴みたら検索のとき単なるうちまちがいしてた

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2018/01/14(日) 17:53:37 

    >>183
    はなおの動画で出てきたの!

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2018/01/14(日) 17:57:37 

    関西弁のホンマ
    ✖️→本間
    ◯→本真

    +7

    -14

  • 204. 匿名 2018/01/14(日) 17:58:37 

    >>192
    広辞苑で調べたら『そうさつ』でも相殺が、引けました

    例え間違いだったとしても、多くの人に、長期間使われたので、
    『慣用読』として認知されてます

    +54

    -1

  • 205. 匿名 2018/01/14(日) 18:03:27 

    >>204
    つまり、相殺=そうさつ が、
    間違いだと思っている人の方が間違い??

    +12

    -12

  • 206. 匿名 2018/01/14(日) 18:10:13 

    >>48
    予測変換では、聞(耳だけどどうすればいいの?)

    +5

    -6

  • 207. 匿名 2018/01/14(日) 18:11:55 

    語弊力✕
    語彙力〇

    +8

    -7

  • 208. 匿名 2018/01/14(日) 18:16:58 

    >>206
    おかしなこと書いてすみません。
    久しぶりに書いてみたら自分でも耳って書いてなかったしよく見ると出てませんね。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2018/01/14(日) 18:17:30 

    まず、アンカーの付け方を覚えてください。

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2018/01/14(日) 18:19:15 

    破天荒も型破りで大胆な人に使われてるけど本来は今まで誰も成し遂げてないことを達成すること

    でも今はどっちも正解かもしれないね

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2018/01/14(日) 18:21:36 

    早急も相殺も
    間違えてる人が多いと、間違いも正しくなるってどうなんだろうね…(゜゜;)

    +48

    -1

  • 212. 匿名 2018/01/14(日) 18:25:27 

    >>141
    福岡下げするな!!!

    +2

    -9

  • 213. 匿名 2018/01/14(日) 18:28:31 

    布団は干しても叩いてもダニはいなくならない
    一番いいのは布団乾燥機

    テレビでやってた

    +57

    -2

  • 214. 匿名 2018/01/14(日) 18:29:42 

    柴犬
    ×しばけん
    ◯しばいぬ

    英語表記
    Shiba Inu, Shiba,
    Japanese Shiba Inu

    +57

    -5

  • 215. 匿名 2018/01/14(日) 18:37:53 

    おしどり夫婦

    仲が良い夫婦を「おしどり夫婦」と呼ぶが、鳥類のオシドリは、冬ごとに毎年パートナーを替える。
    抱卵はメスのみが行う。育雛も夫婦で協力することはない。
    Wikipediaより

    +48

    -3

  • 216. 匿名 2018/01/14(日) 18:43:13 

    伯父と叔父、伯母と叔母の使い分け。

    +55

    -1

  • 217. 匿名 2018/01/14(日) 18:44:50 

    人間至る処青山有り
    人間の読みは「にんげん」ではなく「じんかん」
    青山の読みは「あおやま」ではなく「せいざん」

    +9

    -5

  • 218. 匿名 2018/01/14(日) 18:46:52 

    赤ちゃんはお母さんのカルシウムを泥棒しません。

    とられると赤ちゃんを悪人にしないでください

    +31

    -12

  • 219. 匿名 2018/01/14(日) 18:46:58 

    瀬戸内海に伯方島と言う所があるの 福岡の博多では無いよ。そこで再加工するから伯方の塩。でも純粋に海水から 塩にするところ沖縄にあったね。今度お土産それしよう。

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2018/01/14(日) 18:55:28 

    延々と永遠を間違ってる人なんて居ないわ
    こういうトピでは必ず話題に挙がるけど

    ちゃんとニュアンスを理解してるっつの
    永遠に見ていられる~、とか言ってるのは、それ位飽きないよねっていう冗談めかした比喩だよ
    むしろそれを説明しないと理解できないんだなー
    ……と残念になる

    +12

    -21

  • 221. 匿名 2018/01/14(日) 19:01:59 

    情けは人の為ならずの意味

    +44

    -4

  • 222. 匿名 2018/01/14(日) 19:03:18 

    爪が割れたり柔らかいのを、カルシウム不足って思う人が多すぎ

    鉄分不足です
    そして鉄分だけを摂取してもたんぱく質が不足していたら吸収できません
    とにかく栄養はまんべんなく摂ってからでないと、1つの栄養だけをいくら沢山口にしても吸収する事は出来ません!

    栄養士より

    +91

    -3

  • 223. 匿名 2018/01/14(日) 19:07:18 

    あともう一つ

    イライラするとカルシウム足りてないよ~牛乳飲みなよwもちょっと間違いです

    イライラするほどまでカルシウムが足りてなかったら既に骨粗鬆症レベル
    カルシウムはまず自分の血液や骨から取り入れるのでイライラしません

    その骨すらカルシウムがスカスカになってカルシウムを取り入れられないとなって初めてイライラします
    もう牛乳飲むとかそんなレベルじゃないです


    あと、日頃から運動しないと骨にカルシウムは蓄積されませんよ!摂取して運動、これはワンセットです

    +72

    -4

  • 224. 匿名 2018/01/14(日) 19:10:56 

    >>128
    国文学者で博士課程修了の恩師が普通におられるを使用していらっしゃるので間違いでは無いと思います。
    西日本地区では普通に使用する言葉使いだと思います。日本語も地区地方では変化して来ます。それを間違っているというのは豊かな日本語を否定することにはなりませんか。

    +11

    -3

  • 225. 匿名 2018/01/14(日) 19:13:06 

    最近、よく目にする韓流グループのTWICEと防弾少年団はavexではない
    どうでもいいけど、よくガルちゃんでこのようなコメントを目にするから一応コメントしましたw

    +2

    -10

  • 226. 匿名 2018/01/14(日) 19:18:03 

    重複 【じゅうふくじゃなく】
    【ちょうふく】と読む。

    +37

    -15

  • 227. 匿名 2018/01/14(日) 19:33:34 

    鮭は白身魚である。

    +62

    -0

  • 228. 匿名 2018/01/14(日) 19:36:45 

    >>35
    よくその画像みる。
    そのようにウインカーを出す理由を教えて!
    理解しないと覚えられない

    +30

    -9

  • 229. 匿名 2018/01/14(日) 19:37:54 

    >>206
    よく見て!門構えの中、耳と違うよ。
    下の横棒が右に突き抜けてないの。

    +16

    -2

  • 230. 匿名 2018/01/14(日) 19:39:38 

    誤 ○○住み
    正 ○○在住

    ○○住みとかほんと最近になって多用されるようになったよね

    +55

    -2

  • 231. 匿名 2018/01/14(日) 19:47:26 

    >>228
    ウインカーを左に出しても本線を走ってくる車からは見えないでしょ。

    +30

    -3

  • 232. 匿名 2018/01/14(日) 19:49:30 

    >>194
    今朝シューイチで山本耕史が「もう41で初老こえたんで」って言ってて
    アナウンサーがいやいやwって突っ込んでて
    私もまだでしょwって思ったけど合ってたのね
    アナウンサーはそう見えませんよ的な意味で否定したと思うけど
    そういうのも視聴者の言葉のイメージに関わってくるのかも
    勉強になりました

    +68

    -0

  • 233. 匿名 2018/01/14(日) 19:52:24 

    >>228
    停止線がある方も本線の車からは見えないと思いますが、停止線があるからウインカーをだすクルマが気をつけるべきということなんでしょうか?

    +22

    -1

  • 234. 匿名 2018/01/14(日) 19:53:32 

    間違いというかくだけた言い方ぐらいだったらスルーします

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2018/01/14(日) 19:57:25 

    >>226
    これも慣用読みでどっちでもOKだよ

    +19

    -2

  • 236. 匿名 2018/01/14(日) 19:58:23 

    SMAPは仲違いして、解散したんじゃない。事務所に無理やり解散に追い込まれた。

    +10

    -14

  • 237. 匿名 2018/01/14(日) 19:59:10 

    >>204
    「重複」もそうだよね
    「ちょうふく」が本来の読み方だけど「じゅうふく」でも良しとされてる
    でも年配の人としゃべる時は少しでも引っ掛かりを無くすために
    「そうさい」「ちょうふく」と言うようにした方が面倒を避けられる

    +39

    -1

  • 238. 匿名 2018/01/14(日) 20:06:47 

    >>10
    意味が通じるだけでしっかり間違っています。低能に合わせて日本語が変わっていくのが辛い。心が折れるもそう、心は挫けるのよ。それがバカどものせいで日本語でいいでしょうとなる。バカは低能は、勉強を人並みにしなかった身に付けなかったことを少しは恥じなさいよ。

    +5

    -5

  • 239. 匿名 2018/01/14(日) 20:11:10 

    現在のmiwaビジュアルが劣化している
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +15

    -12

  • 240. 匿名 2018/01/14(日) 20:12:30 

    キラーカーンはモンゴル人ではなく
    新潟県出身の小沢さんで元力士

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2018/01/14(日) 20:31:05 

    >>16
    ロシアのクォーターじゃない。
    母親がロシアクォーターの日本人(という設定)。
    産んですぐにローラを棄てて逃げたから今も仲良しなんて嘘。

    +31

    -1

  • 242. 匿名 2018/01/14(日) 20:31:16 

    ゴキブリは日本語の短縮。
    夜中に食器をかぶりつきに来る。
    食器=御器(ごき)

    ごきをかぶりつきびくる

    ごきかぶり

    ごきぶり

    御器かぶり

    ごきぶり

    ごきぶりの名前の由来は日本語のを短縮しただけ
    ごきぶりって不潔っぽい名前でぴったりな感じがするけど

    +38

    -1

  • 243. 匿名 2018/01/14(日) 20:34:03 

    >>16
    みんな知ってるから。

    卒アルの写真の
    無許可掲載はNGだよ。
    好き嫌い抜きで、こういうの
    やめていこうよ。

    +23

    -8

  • 244. 匿名 2018/01/14(日) 20:35:42 

    >>228
    左折なのか、合流なのかの違いです。


    止まれがあるってことは左折だから左に出さなきゃってのが正解だけども、ウィンカーはあくまでほかの車へのサインだからあえて右に出す方もいます。警察の方から聞きました。

    +19

    -2

  • 245. 匿名 2018/01/14(日) 20:40:28 

    パンダは中国ではなくチベットから伝わった。

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2018/01/14(日) 20:41:19 

    カニは蜘蛛の仲間

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2018/01/14(日) 21:00:10 

    >>102
    でもその伯方の呼び名は博多から

    +0

    -7

  • 248. 匿名 2018/01/14(日) 21:03:06 

    >>169
    仕事で使うとかなんかカッコいいな
    私はぷよぷよで知ったよ

    +23

    -1

  • 249. 匿名 2018/01/14(日) 21:04:56 

    >>231
    228じゃないけど、だったら停止線がある場合も同じじゃない?
    両方とも進行方向に曲がるしかないのに違うのはなんで?

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2018/01/14(日) 21:06:45 

    京都は性格悪いと言われるけど中にはいい人もいる。

    +13

    -4

  • 251. 匿名 2018/01/14(日) 21:19:30 

    的を得る ×
    的を射る ◯

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2018/01/14(日) 21:27:06 

    >>79
    イルカとクジラは同じ哺乳類だけど、同じ生き物ではないです。
    イルカは大人になってもイルカだし、
    子どものクジラはイルカじゃないよ、クジラだよ。

    +79

    -9

  • 253. 匿名 2018/01/14(日) 21:28:47 

    情けは人のためにならず、は、「甘やかすな」という意味じゃなくて、
    情けはまわりまわって自分にもどってくるから、人にやさしくしなさいという意味

    +65

    -0

  • 254. 匿名 2018/01/14(日) 21:30:41 

    例えば
    あきらめざる「を、得ない」

    あきらめざる「おえない」

    だと思ってる人多くないですか?

    +57

    -7

  • 255. 匿名 2018/01/14(日) 21:32:51 

    ハムラビ法典の「目には目を、歯には歯を」は、
    「目をつぶされたら相手の目をつぶしていい」という意味ではあるが、
    本来は「目をつぶされたら相手の目をつぶす以上の復讐をしてはいけない」という「倍返しはダメだよ」という意味

    +82

    -4

  • 256. 匿名 2018/01/14(日) 21:34:33 

    >>79
    え!!?
    マジで??

    +1

    -9

  • 257. 匿名 2018/01/14(日) 21:35:26 

    >>233
    横だけど、停止線がある場合は、丁字路の曲がり角になるので左にウインカーを出すんじゃない?
    停止線がなく曲がり角でない場合は、高速の合流みたいな感じで車線変更みたいに右にウインカーを出すんだと思う。

    +33

    -1

  • 258. 匿名 2018/01/14(日) 21:36:18 

    >>207
    コスメ系トピで間違ってる人がいて、荒れたら申し訳ないので指摘せずにスルーしてしまいました。
    この場を借りてお詫びします。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2018/01/14(日) 21:40:11 

    >>135
    いま富山が叩かれてるの?
    知らんかったわ
    かわいそうに

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2018/01/14(日) 21:41:13 

    >>252
    あ、そうだよね
    びっくりしたー(^^;;

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2018/01/14(日) 21:42:04 

    >>203
    へぇー
    本当って意味の関西弁だと思ってたよ
    関西人だけど

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2018/01/14(日) 21:57:43 

    私事により、という意味で「私情により参加辞退します」「私情によりお休みします」みたいな使い方をここ数年たくさん見るようになってきた

    +7

    -3

  • 263. 匿名 2018/01/14(日) 22:05:12 

    お皿わったのはお菊さんじゃない

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2018/01/14(日) 22:12:42 

    >>261
    本当の真(まこと)に
    って意味で合ってるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2018/01/14(日) 22:15:52 

    部活動は学校業務ではありません。
    生徒の自発的活動なので、活動や加入は強制されてはならないのです。

    +41

    -3

  • 266. 匿名 2018/01/14(日) 22:31:37 

    >>256
    詳しく分からないけど、生物学的に一緒ってだけで、イルカが成長したらクジラになるわけではないと思う

    +43

    -1

  • 267. 匿名 2018/01/14(日) 22:55:33 

    一姫二太郎は、女児ひとり、男児二人の意味ではない。

    +48

    -5

  • 268. 匿名 2018/01/14(日) 23:01:29 

    アーティストのコラボ
    ✖︎ フューチャリング
    ◯ フィーチャリング (featuring)

    +14

    -1

  • 269. 匿名 2018/01/14(日) 23:03:07 

    ざわちんのモノマネメイクは加工修正です
    ざわちんは顔面泥棒です
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +45

    -2

  • 270. 匿名 2018/01/14(日) 23:14:44 

    >>164
    言いません。
    飛騨高山で35年生きてきたけど、一度も聞いたことないわw

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2018/01/14(日) 23:20:19 

    フレンチキス=ディープキス 舌を使った濃厚なキスのこと。

    +26

    -3

  • 272. 匿名 2018/01/14(日) 23:25:37 

    豆柴は小型の柴犬であって、柴犬の子犬のことではない。

    +22

    -1

  • 273. 匿名 2018/01/14(日) 23:35:16 

    富士山は静岡県と山梨県にまたがってる。

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2018/01/14(日) 23:45:06 

    >>1
    東西南北の略だと
    思ったことがない

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2018/01/14(日) 23:53:49 

    >>224
    いや、東京でビジネスの電話等で「◯さんおられますか?」は失礼になりますので、使わない方がいいです。
    128が合ってます。
    ◯いらっしゃる
    ×おられる(主に西日本の方言)
    ×みえる(主に東海地方の方言)

    都内でも待ち合わせで「◯さんおみえになりました」とかなら使いますけど、◯さんいらっしゃいますか?の意味では使いません。

    +3

    -8

  • 276. 匿名 2018/01/14(日) 23:54:08 

    >>164
    私も高山市民だけれど、まわりでそんなこと言わないよ~。
    間違ってるよ。

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2018/01/14(日) 23:57:00 

    ガルちゃんでもよく見る西日本の方言

    ×布団をひく
    ◯布団を敷く(しく)

    ×パーマやアイロンをあてる(通じるけど方言)
    ◯パーマやアイロンをかける

    コレも西日本の方言で、しかも東京では通じない。
    体調が悪いことを「えらい」
    修理することを「なおす」

    +26

    -5

  • 278. 匿名 2018/01/14(日) 23:59:30 

    >>277
    間違えました、訂正。

    片付けることを「なおす」が東京では通じません。
    例)本をなおす(本を片付けるの意味、東京では本を修理するになる)

    +16

    -1

  • 279. 匿名 2018/01/15(月) 00:01:05 

    >>12
    アクセントですよね?
    あと、稲葉さんの下の名前は浩志と書いて
    こうし(芸名)、ひろし(本名)というのを最近知りました。

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2018/01/15(月) 00:01:18 

    >>277
    間違えました、訂正。

    片付けることを「なおす」が東京では通じません
    例)本をなおす(本を片付けるの意味、東京では本を修理するになる)

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2018/01/15(月) 00:03:22 

    意外を以外ってする人多すぎ!すごく気になるし、どうして間違えるのか気になるー
    何度も言われてるはずなんだけどなぁ

    +45

    -1

  • 282. 匿名 2018/01/15(月) 00:04:27 

    郷ひろみは年相応
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +38

    -0

  • 283. 匿名 2018/01/15(月) 00:05:27 

    良いことで
    ○○過ぎる
    という表現はおかしい

    +13

    -1

  • 284. 匿名 2018/01/15(月) 00:06:29 

    西日本の方言シリーズなら「炊く」が東京(東日本)では使わないことが多い。使うんだけど、豆を炊くとか野菜を炊くとかカレーを炊くとか言わない。
    東京では「煮る」「煮物」って言う。

    豆を炊くとのはすごく大きな釜で100人分くらい作るイメージかな、後はご飯は少量でも炊くで合ってる。

    野菜を炊いたんって聞いたとき、ギリシャ神話の怪物かと思った

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2018/01/15(月) 00:06:56 

    飛騨の人は
    明日=明日り
    という

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2018/01/15(月) 00:10:41 

    トピタイ「〜な人おられますか?」ってなってるのは、主は西日本の人なんだろうなと思ってる

    +11

    -2

  • 287. 匿名 2018/01/15(月) 00:10:42 

    的を得るは権威ある辞書が誤用としてきたことを撤回したからまちがいじゃない

    +3

    -3

  • 288. 匿名 2018/01/15(月) 00:13:16 

    >>10
    そうなんだ。じゃあ、あなたは入試、入社試験、社会人になってからの報告書やプレゼンの文章、全てにおいて、「可能」 をら抜き言葉で表記してくださいね。私は遠慮しておくけど。

    +0

    -6

  • 289. 匿名 2018/01/15(月) 00:16:29 

    愛知の意味は「愛を知る」ではなく「知を愛す」

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2018/01/15(月) 00:17:52 

    >>37
    天ぷらってさつま揚げと衣付き魚野菜の素材揚げをさしており
    油で揚げる今のような天ぷらは16世紀以降江戸時代に確立されたと言われている
    確かに南蛮からの料理も天ぷらと呼んでいてそれと今の天ぷらをごっちゃにして日本の考えた料理でないと言うのは間違い
    新鮮な魚や野菜をごま油で揚げた江戸時代の天ぷらは日本の料理といってよい
    油が普及して出来た料理だから日本の料理ではないというのはおかしい

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2018/01/15(月) 00:24:59 

    一応を
    いちよう
    いちを
    いちよ

    +22

    -2

  • 292. 匿名 2018/01/15(月) 00:30:58 

    >>79衝撃!!
    ではクジラがイルカを産むってことかな?
    類は違うけどカエルの子がおたまじゃくしのような感じ?

    +3

    -15

  • 293. 匿名 2018/01/15(月) 00:35:02 

    X'mas

    これ本当はXmasとアポストロフィーが無いのが正解★

    +29

    -3

  • 294. 匿名 2018/01/15(月) 00:51:42 

    >>48

    え?耳じゃないって、どういうこと?
    教えてください。

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2018/01/15(月) 00:53:15 

    >>228
    左折か、車線変更かの違いだと思います。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2018/01/15(月) 01:14:40 

    市外番号は最初の0は含まない。例えば03なら3が市外番号。

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2018/01/15(月) 01:42:36 

    情けは人の為ならず

    恩情は巡って還ってくるから自分の為にもなる。人に優しくしましょう、という意味。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2018/01/15(月) 01:47:02 

    >>135

    婚約はしてないでしょ?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2018/01/15(月) 01:52:43 

    >>187

    一般常識をドヤるトピに変わってきた?

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2018/01/15(月) 01:57:43 

    >>292 違うよ~

    大型のクジラ→XXXXクジラ
    小型のクジラ→XXXXイルカ
    って呼んでるだけで、同じクジラって種だって事

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2018/01/15(月) 02:39:26 

    プリティ長嶋とミヤネ屋のコメンテーターの春川正明は別人。
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +47

    -1

  • 302. 匿名 2018/01/15(月) 03:03:19 

    和歌山県の名産、南高梅は「なんこううめ」と読みます。
    関東の人はよく「なんこうばい」と言いますが、間違いです!

    商談で東京のスーパーのバイヤーとお話しても、なんこうばいと言われる方が多くモヤモヤします。
    そして、地元メーカーが話の中で「なんこううめ」と言ってるのに「なんこうばい」と頑なに言うのは何なんでしょうか?笑

    音読みと訓読みが混在しているので間違いやすいですが、みなさん今日からぜひ「なんこううめ」でお願いします!

    元和歌山の梅干屋さんより

    +48

    -0

  • 303. 匿名 2018/01/15(月) 03:43:01 

    枝豆→大豆→きな粉

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2018/01/15(月) 05:05:52 

    競売「けいばい」→○
    競売「きょうばい」→✕

    +12

    -2

  • 305. 匿名 2018/01/15(月) 05:08:27 

    >>300
    横だけど、どこかの水族館のイルカショーで、この話がされてました!

    たしか大人になったときのサイズが4〜5メートルを超えるとクジラだったと思います。

    +17

    -1

  • 306. 匿名 2018/01/15(月) 05:36:12 

    「◯◯だわー」を「◯◯だはー」って書く人ネットでよく見るようになった。どうしてそう勘違いした。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2018/01/15(月) 06:23:54 

    シュミレーションじゃなくて
    シミレーション

    +0

    -20

  • 308. 匿名 2018/01/15(月) 06:37:39 

    誤変換だろうに。
    目くじらたてなさんな。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2018/01/15(月) 06:48:41 

    仕事で使われるほうれんそうの意味
    報告、連絡、相談を強要するのではなく、部下が報告、連絡、相談をしやすい環境を整えるのが本来の意味

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2018/01/15(月) 07:10:02 

    Simulation
    シミュレーションでしょ。

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2018/01/15(月) 07:33:41 

    >>8
    こんな奴 どーでもいい

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2018/01/15(月) 07:33:55 

    >>41
    知らなかった!

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2018/01/15(月) 07:38:10 

    >>69
    的を得たは誤用ではない。
    明治時代には用例があったし、この間三省堂の辞書作ってる人が誤用と断定したのを間違いだったと謝罪していた。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2018/01/15(月) 07:38:22 

    >>51
    某焼肉屋のメニューには
    ビビンバって書いてあるけど

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2018/01/15(月) 07:49:43 

    >>43河合我聞?

    +1

    -3

  • 316. 匿名 2018/01/15(月) 08:03:32 

    コナンは恋愛に向いていない

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2018/01/15(月) 08:10:22 

    サザエさんのフネさん後妻説はあくまで都市伝説。
    「サザエさん一家が前妻の墓参りをする話がある」というネタが
    真実のように語られているが、それを立証する画像や
    実際のエピソードは一切出てきていない。※
    あくまで考察の一説として挙がっているだけで、公式設定ではない。

    ※サザエさんは新聞に連載されていた4コマ漫画なので、
    本当にそんな話があったのなら国会図書館で新聞を調べるなりすれば
    確実に出てくるはず。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2018/01/15(月) 08:47:21 

    フリーマーケット=flea market(蚤の市)
    free(自由)ではない。

    +29

    -0

  • 319. 匿名 2018/01/15(月) 08:50:30 

    てか、「多くの人が勘違いしてる事」じゃなく、ただのトリビア貼ってる人が多すぎなんだけどw
    >>180とか。


    +22

    -0

  • 320. 匿名 2018/01/15(月) 08:58:43 

    お土産
    おみあげ、ではなく
    おみやげ。

    +6

    -3

  • 321. 匿名 2018/01/15(月) 09:00:51 

    >>79
    それは知ってたけど、ならクジラの赤ちゃんはイルカって呼ばれるのかな。クジラって背びれ無いよね。

    +3

    -5

  • 322. 匿名 2018/01/15(月) 09:02:55 

    >>314
    今はビビンバが主流になっちゃったからじゃない?20年ぐらい前は焼き肉屋の幟旗にはピビンバと書かれていた。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2018/01/15(月) 09:05:27 

    月が綺麗ですねの逸話には証拠がない。

    +7

    -2

  • 324. 匿名 2018/01/15(月) 09:11:22 

    ✖️新年あけましておめでとうございます
    ○新年おめでとうございます
    ○あけましておめでとうございます
    旧年が明けて新年だから、新年あけまして…は、本来は間違い。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2018/01/15(月) 09:16:31 

    【競売】
    ①けいばい → 法律用語
    ②きょうばい → 一般的な競い売りをさす
    どちらも正しい。
    NHKのニュースでは「きょうばい」と読んでいました。

    +22

    -1

  • 326. 匿名 2018/01/15(月) 09:20:29 

    1月~3月生まれを「遅生まれ」と言う人が多いが正しくは「早生まれ」。
    40~50代の人の誤用が多く、指摘しづらい。

    +3

    -16

  • 327. 匿名 2018/01/15(月) 09:28:50 

    パンダは元々チベットの生き物。

    中国がチベットを侵略し、奪った。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2018/01/15(月) 09:39:48 

    >>16 すごいバングラ顔。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2018/01/15(月) 09:47:53 

    >>326逆じゃね?
    私の住んでるところの年寄りで、そんなこと言う人いないよ

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2018/01/15(月) 09:52:54 

    言葉の誤用を知ったかぶって書いてちょいちょい間違えてるのあるけど、逆に恥ずかしいよ
    そんな一般常識よりもっと笑えるネタを期待してトピ開いたのにつまんないなあ

    +2

    -3

  • 331. 匿名 2018/01/15(月) 09:56:20 

    >>43
    hydeだよね?ファンだけど本人だと思うけどな
    酒飲んで泥酔して髭ボーボー状態のhydeでしょ?
    もうおじさんなのは当たり前の年齢なんだから受け入れてあげればいいのに、なんで頑なに別人だと思うのかな?

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2018/01/15(月) 09:58:39 

    >>325
    いや、けいばいが正しいでしょ

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2018/01/15(月) 10:00:08 

    >>168
    うちの地元の年寄りは使う。
    謙譲語や尊敬語なんて意識はなく、ほぼ方言だと思う。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2018/01/15(月) 10:05:50 

    >>326
    遅生まれと言う年配者の頭がおかしいだけ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2018/01/15(月) 10:16:43 

    >>326
    そんな間違いしてる人見たことない

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2018/01/15(月) 10:21:26 

    >>281
    変換ミスじゃない?

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2018/01/15(月) 10:31:23 

    三省堂によると
    【慣用読み】
    慣用による読み方。正式な読み方以外によく用いられる読み方。

    「相殺 そうさつ」も「早急 そうきゅう」もそう読むことが可能になっただけで、正式ではないようですよ。実際に世の中に間違いだと認識してる人も多いから、知ってるなら正式な読みで読んだ方がいいと思います。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2018/01/15(月) 10:46:04 

    店員

    定員✖️

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2018/01/15(月) 10:47:08 

    消耗品の読み方は「しょうこうひん」

    そもそも耗を「もう」と読まない

    +4

    -12

  • 340. 匿名 2018/01/15(月) 10:49:22 

    「ババアの癖に女子って言うな」ってよく言うけど
    本当の意味は子供から大人の女=女子。
    昔、国語の先生が言ってたのを覚えてる。
    実際辞書にも書いてある。
    だからババアが「女子会」って言ってても間違いではない。

    +22

    -1

  • 341. 匿名 2018/01/15(月) 11:03:34 

    コラーゲンを口から摂取してもあまり意味がない
    体内でアミノ酸に分解されてしまう。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2018/01/15(月) 11:14:22 

    >>58
    「HELLO KITTY」←キャラクターやグッズ・アイテムの総称
    「キティ・ホワイト」←キャラクターの名前
    これがシナモンロールだと
    キャラクターやグッズ・アイテムの総称が「シナモンロール」
    キャラクターの名前が「シナモロール」
    なんですよね

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2018/01/15(月) 11:16:44 

    有賀さつきは「いちにちじゅうやまみち」とは言ってない。
    有賀が間違えたのは「きゅうちゅうさんどう」。

    20世紀NG名珍場面(4) - YouTube
    20世紀NG名珍場面(4) - YouTubewww.youtube.com

    フジテレビアナウンサー総集編

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2018/01/15(月) 11:21:22 

    >>122
    英語圏のオーストラリアの首都がシドニーでなくメルボルン
    ヨーロッパにあるオーストリアの首都はウィーン

    +1

    -7

  • 345. 匿名 2018/01/15(月) 11:22:13 

    >>81
    「永遠に」なら合ってるけど「永遠と」って書いてたら
    どんな文脈だろうが確実に間違いだよ。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2018/01/15(月) 11:28:05 

    >>184
    斜に構える の意味 

    1 剣道で、刀を斜めに構える。
    2 身構える。改まった態度をする。
    3 物事に正対しないで、皮肉やからかいなどの態度で臨む。

    3のような意味も間違いじゃないです
    でも本来の語源は違うようなので寛容読みと同じ現象なのかな?

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2018/01/15(月) 11:28:36 

    >>344
    オーストラリアの首都はシドニーでもメルボルンでもない。
    二つの大都市のどちらかに決められなかったから、
    その間にあるキャンベラを首都とした。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2018/01/15(月) 11:29:37 

    関係ないけど>>343さんの読んで思い出した。

    有賀は東京とか(他はどこだかわからない)では「ありが」と読むが
    私の地方では「あるが」と読む。

    本当にどうでもいいね。ごめん。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2018/01/15(月) 11:30:10 

    >>344
    メルボルンじゃなくてキャンベラやで

    ちなみにニュージーランドの首都もオークランドと間違える人多いけどウェリントン

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2018/01/15(月) 11:31:29 

    外国人留学生全員の学費がタダ→間違い。

    学費免除は国費留学生という区分。
    自分で払うのが私費留学生。
    私の大学(国立)では、2017年度において国費留学生は9名で、私費留学生は150名ほど。
    正直国費留学生は必要ないと思うけど、大多数の留学生は学費や生活費がタダではありません。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2018/01/15(月) 11:39:51 

    ハゲかくしで有名な写真のうち、このおじさんはコラ
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +24

    -0

  • 352. 匿名 2018/01/15(月) 11:41:34 

    廉価の読み方
    けんか×
    れんか○

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2018/01/15(月) 11:48:57 

      ■■ コラ ■■              □□ 元 □□

    「先生と二人で来ました」      ←  「お母さんと二人で来ました」
    「アーセナルから取ってアナルくん」 ←  「アーセナルから取ってセナくん」
    「お兄ちゃん、早く入れてよ」    ←  「パパママ、早く入ろうよ」
    「僕が飛ぶくらいの強さ」      ←  「車が飛ぶくらいの強さ」

    面白画像として拡散したり憤慨する前にコラを疑ってほしい。
    特に女児の写真にエロいキャプつけてるやつ。

    +16

    -1

  • 354. 匿名 2018/01/15(月) 11:52:13 

    関西の方に質問なんだけど
    「ほんま」を「本間」って書く人をたまに見るけどあってるの?
    「ほんまかいな」って感じの時に使う「ほんま」です。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2018/01/15(月) 11:52:24 

    >>25
    これを得意顔で人に教えてる人も多いけど、
    「お疲れ様です!」ならなんの躊躇もなく使って良いかというと
    そもそもそれもねぎらいの言葉なので目下の者から目上に使う言葉ではない。
    同僚や係長クラスにならお疲れ様ですと言い合っても良いだろうが
    新入社員が役員にお疲れ様です!などと声掛けすればバカだと思われるよ。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2018/01/15(月) 11:54:55 

    全然大丈夫って日本語はおかしい

    +6

    -3

  • 357. 匿名 2018/01/15(月) 11:58:53 

    「フードポルノ」とは、美味しそうな食べ物の写真を
    SNSなどにUPして他人の食欲をそそること。

    食べながら赤面してヨダレたらしてハアハアしてる
    最近よくあるグルメ漫画のことではない。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2018/01/15(月) 12:00:23 

    アルミホイルをアルミフォイルと表記しても
    特段おかしなことはない。

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2018/01/15(月) 12:05:12 

    溺れてる時は静か。

    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +22

    -1

  • 360. 匿名 2018/01/15(月) 12:08:55 



    ❌シャケ
    ⭕さけ

    +2

    -5

  • 361. 匿名 2018/01/15(月) 12:26:50 

    >>355
    役員にぺーぺーから話しかける事はないけど、敢えてそれ系の声かけしなきゃならないとしたら「お疲れ様でございます」なんじゃないの

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2018/01/15(月) 12:30:24 

    鮭をシャケという人が大勢いる以上間違いとは言い切れないのでは?
    シャケの呼び名の由来ははっきりしないらしいが。

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2018/01/15(月) 12:39:20 

    「最高学府」とは大学そのものを指す。
    新聞はさすがにないけど、雑誌やネット記事のアホなライターが
    よく「日本の最高学府である東大」みたいな間違いを書いてるのを見かけるんで。

    マーチでも日東駒専でも最高学府だよ。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2018/01/15(月) 12:45:03 

    正しくは鮭(さけ)
    シャケって、もともと訛りからと聞きました。
    (鮭産地で有名な土地出身です)

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2018/01/15(月) 12:47:14 

    石田純一は「不倫は文化」と言ってない、
    ていうのはだいぶ浸透したね。

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2018/01/15(月) 12:51:05 

    国民一人あたりの国の借金は○○円、というのは財務省の真っ赤っかな嘘。

    国が国民からお金を借りているのが実体。

    外国への支援も国民の税金をばら蒔いている訳ではない。米ドルを利子付で貸していたりして返してもらっている。たまにチャラにしてあげるよ、ってあるのは日本にとって何らかのメリットがあってやっていること。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2018/01/15(月) 12:52:05 

    >>364
    江戸っ子訛りだよ。

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2018/01/15(月) 12:54:11 

    >>177
    私は全部右にしてた!!

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2018/01/15(月) 12:54:35 

    〇可哀想
    ×可愛そう

    意味が全然違う

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2018/01/15(月) 12:57:32 

    >>47
    そうだよね。
    38度の熱に3日間うなされたとしても、
    ワクチン打ってたからその程度で済んだ、
    本当は40度の熱に5日間うなされるとこだったんだよ~!!
    なんて事は証明できないしね…

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2018/01/15(月) 13:00:23 

    >>21
    >>55
    ちょこちょこつまらん奴が湧いてきてる…

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2018/01/15(月) 13:02:45 


    ・調理、加工前→さけ
    ・調理、加工後→しゃけ

    +7

    -3

  • 373. 匿名 2018/01/15(月) 13:05:32 

    普段よく聞くリベンジって言葉。復讐っていう意味だからテレビでの使い方は本来間違い。本当はリトライを使うのが正しい。
    ま、みんなリベンジ使うけどね 笑

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2018/01/15(月) 13:07:57 

    言葉の誤用が定着した話があるが、新しいはもともと「あらたしい」が正解で、「あたらしい」と誤用が定着したもの。

    だから、言葉の誤用を目くじら立てて指摘するものでもないかな?
    気持ちは分からなくもないが。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2018/01/15(月) 13:08:41 

    お疲れ様ですって上司にはだめだったのか!!
    恥ずかしい!社長にも使ってた。

    続柄なんだけど、本来はツヅキガラなのに、職場ではゾクガラって読む人があまりに多くて、
    一番下の立場だしこっちが間違えてると思われかねないから、なんて読むかいつもちょっと悩んじゃう

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2018/01/15(月) 13:10:06 

    ハロウィンは仮装するお祭りではない。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2018/01/15(月) 13:12:15 

    漢字の読み方で気になるのは「場合」を「ばわい」
    NHKのニュースなどでもハッキリと「ばわい」と読んでいる

    +2

    -9

  • 378. 匿名 2018/01/15(月) 13:14:54 

    誰か書いてたけど、独擅場(どくせんじょう)を独壇場(どくだんじょう)と言う間違い。
    擅(せん)と壇( だん)を間違えたことが始まり。似てるもんね。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:27 

    ○フィーチャーする
    ×フューチャーする

    さっき坂上忍も間違えてたけど、「未来」してどうすんだよ。

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:43 

    >>369
    「かわいそう」の漢字は当て字なのでどちらが正しく
    どちらが間違いということはないよ。
    より一般的に使われている方といえば「可哀想」だけど。
    可愛いっぽいと言いたい時に「かわいそう」とは言わないしね。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2018/01/15(月) 13:25:24 

    フューチャーとフィーチャー、
    ケージとゲージ、
    バケットとバゲットなどは
    メディアや売る側での誤用が溢れてるから
    なかなか浸透しないね。
    知ってるけど口に出す前にいつも
    「バックトゥザフューチャーだから今はフィーチャーだな」
    「Nゲージだからペットのはケージだな」
    「バケツがバケットだから、パンはバゲットだな」
    って心で確認してしまうしw

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2018/01/15(月) 13:33:34 

    >>86大韓民国じゃない?

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2018/01/15(月) 13:48:47 

    斜めの見方

    浅く広く見てるんじゃない。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2018/01/15(月) 14:41:38 

    情けは人のためならず

    自分にもいいことが返ってくるからどんどん情けをかけたらいいという意味(^_^)

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2018/01/15(月) 14:42:18 

    転がり込んで一緒に住んでるだけで事実婚とは、裁判等のトラブルでは認められがたい

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2018/01/15(月) 14:45:16 

    「憮然(ぶぜん)」はムッとして怒ってる様子ではなく、なすすべもなく呆然としてるような様をさす。
    全然逆の意味なのに大御所作家にも使い間違いが多い言葉

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2018/01/15(月) 14:47:19 

    A HAPPY NEW YEAR→Aはつけないのが正しい

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2018/01/15(月) 14:57:11 

    上司に「了解です」は間違い。
    「承知しました」が正解。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2018/01/15(月) 14:59:08 

    >>377
    そんな風に聞こえたことない

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2018/01/15(月) 15:11:14 

    樹海の祝ってやるはコラ



    +3

    -0

  • 391. 匿名 2018/01/15(月) 15:16:08 

    このキンタローの顔デカもコラで更にデカく加工されてる
    かわいそう

    元の画像見付けられなかったご免

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2018/01/15(月) 15:17:47 

    >>361
    「ございます」は「ある」の丁寧語だから、お疲れ様です。で正解。お疲れ様でございます。なんて言葉はない。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2018/01/15(月) 15:29:28 

    サケとシャケは前にテレビでやっていた


    この差って何ですか?|TBSテレビ
    この差って何ですか?|TBSテレビwww.tbs.co.jp

    TBSテレビ「この差って何ですか?」の公式サイトです。毎週火曜よる7時から放送。【言われてみればちょっと気になる“差”】を徹底調査!知っていればちょっとトクできる“差”が続々と登場!

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2018/01/15(月) 15:47:52 

    >>277
    西日本って範囲が広すぎるから地域によっては間違ってますよ。
    福岡だけど、発音はひくって聞こえるけど、書くときは考えなくても敷くだし、パーマはかけるって言うし、修理のことも直すっていうけど、仕舞うもなおすです。仕舞うの場合のなおすの漢字はわかりません。本当に範囲が広すぎますね。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2018/01/15(月) 17:13:00 

    ゲスきのこもコラ
    多くの人が勘違いしてそうなことを訂正するトピ

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2018/01/15(月) 17:31:17 

    米津玄師さん。げんしさんではなく、けんしさんです。

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2018/01/15(月) 17:33:56 

    >>384そう思って会社で頑張ってたら、良いように使われまくった!もはやそんな時代じゃないみたい。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2018/01/16(火) 06:28:34 

    >>7
    テレビのテロップもよく「永遠と〜」になってるからそれは合ってるのか?って思いながら見てる。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2018/01/16(火) 08:35:00 

    「爪痕を残す」を成果を残す的に良い意味で使ってる人がたまにいるけど凄く気になる。

    良い意味で使いたいなら「足跡(そくせき)」や
    「軌跡(きせき)」

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2018/01/16(火) 17:57:55 

    ◯ こんにちは
    × こんにちわ

    こんばんはもそうだけど、元々は「今日は…」や「今晩は…」という言葉が簡略されて
    使われるようになった挨拶だから、最後が「わ」で終わるのは誤りです。

    大人でも普通に使ってる人がいるからビビる。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2018/01/18(木) 08:22:39 

    >>85うっざ!
    こんなとこだから意味がわかればどう言おうが良いでしょ。
    正しい日本語を使って欲しいなら
    自分の子供に言いなさい

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2018/01/18(木) 17:50:36 

    >>265

    うちの高校部活は強制だよ

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2018/01/18(木) 18:00:52 

    相殺

    私はずっと あいさつ って読んでた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード