ガールズちゃんねる

アトピーの人のスキンケア

199コメント2018/01/19(金) 18:04

  • 1. 匿名 2018/01/13(土) 18:31:31 

    2週間ほど前から顔が痒くなり皮膚科にいったらアトピーと診断されました。
    とりあえず薬を貰って治療していくのですがアトピーの人はスキンケアはどのようなものを使っていますか?参考にさせてください。

    +73

    -7

  • 2. 匿名 2018/01/13(土) 18:32:44 

    我が子も私もアトピー
    わからないように保湿してるよ
    アトピーの人のスキンケア

    +110

    -55

  • 3. 匿名 2018/01/13(土) 18:33:29 

    アトピーの人のスキンケア

    +43

    -89

  • 4. 匿名 2018/01/13(土) 18:33:40 

    できるだけ何もつけない。
    内側から出す

    +63

    -42

  • 5. 匿名 2018/01/13(土) 18:34:15 

    お世話になってる皮膚科教えてあげたいよ〜!
    もうそこで貰った薬でほんとすぐ治る!
    ステロイドは使わないっていう先生だから
    安心できるし、なによりも院内処方だからいい!

    +182

    -29

  • 6. 匿名 2018/01/13(土) 18:34:24 

    >>3
    それ、あんまりよくないよ。
    刺激のある成分はいってるよ。

    +166

    -16

  • 7. 匿名 2018/01/13(土) 18:34:33 

    赤ちゃん用のスキンケア用品を使ったりしています
    低刺激かなと思って
    複雑な成分が入っているのはあまり良く無いような気がします

    +66

    -7

  • 8. 匿名 2018/01/13(土) 18:34:48 

    保湿重視

    +100

    -2

  • 9. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:03 

    なんでも保湿が1番大切だと最近思いました。
    髪も肌も喉も全て保湿が大事!!!

    +173

    -3

  • 10. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:14 

    アトピー辛いですよね。
    旦那ですけど、やっぱり顔にもヒルドイドと、酷いとこには顔用のステロイドを朝晩してます。

    お大事にして下さい

    +166

    -7

  • 11. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:23 

    スキンケアじゃないけど、インナーはコットン100%がいいかもです

    +207

    -3

  • 12. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:42 

    ミノン化粧水とベイビーボーンってのが炎症が起きてる箇所に塗っても刺激がなく保湿できた
    オススメ

    +11

    -3

  • 13. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:43 

    キュレルいいと思って一式使って見たけど
    私はいいと思わなかった…むしろダメ寄り…。

    +208

    -13

  • 14. 匿名 2018/01/13(土) 18:36:09 

    >>3
    キュレルで悪化した

    +162

    -18

  • 15. 匿名 2018/01/13(土) 18:36:28 

    ユースキンS

    +32

    -9

  • 16. 匿名 2018/01/13(土) 18:36:52 

    >>6
    何使ってるか教えてー

    +18

    -3

  • 17. 匿名 2018/01/13(土) 18:37:28 

    パックスのベビーシリーズ、刺激なくて良いです。
    顔にも使っています。

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2018/01/13(土) 18:37:28 

    もういっそベビーオイル
    アトピーの人のスキンケア

    +18

    -108

  • 19. 匿名 2018/01/13(土) 18:38:00 

    皮膚がカサカサになってボロボロ剥げ落ちるならステロイド塗ったほうがいい場合もあるみたい。一概にステロイドが悪いとは言えないのかな。

    +349

    -4

  • 20. 匿名 2018/01/13(土) 18:40:40 

    >>2
    指汚い

    +7

    -97

  • 21. 匿名 2018/01/13(土) 18:41:53 

    ユースキンs使ってる

    +13

    -8

  • 22. 匿名 2018/01/13(土) 18:42:36 

    ステロイドは塗らないほうがいい。
    絶対。

    +14

    -108

  • 23. 匿名 2018/01/13(土) 18:42:45 

    >>2
    肌の色とか感じがそっくりだね~

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2018/01/13(土) 18:42:54 

    アトピー歴30年の私から言わせて貰えば、アトピーは改善はしても完治はしないと思います

    +382

    -8

  • 25. 匿名 2018/01/13(土) 18:43:10 

    >>20

    肌が白くてアトピーに見えないと思いました
    意地悪な事書くのは止めましょう

    +183

    -5

  • 26. 匿名 2018/01/13(土) 18:43:17 

    >>18
    添加物も多いし、インナードライになるから、やめておいた方がいいよ

    +77

    -1

  • 27. 匿名 2018/01/13(土) 18:43:45 

    旦那は幼少の頃、義母の手作り化粧水を使用してたらしい。
    手作りなら確かに無添加だからいいのかもしれない。
    今も肌に気を使ってるから、アトピーだと言われないとわからないくらいにはなってる。

    +34

    -3

  • 28. 匿名 2018/01/13(土) 18:44:04 

    >>24

    寛解状態をうまく保てるといいですね

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/13(土) 18:44:50 

    アトピーは子供作るな
    子供に遺伝して地獄見せてる

    +19

    -137

  • 30. 匿名 2018/01/13(土) 18:48:30 

    30後半ですが、やっと落ち着いてきました。ステロイド断ちとかしてた時は本当にひどかった。

    30年以上アトピーしててやっと分かったのは、
    炎症にはしっかり薬を塗って炎症をひかせて、
    炎症がひいたらその状態を保湿や生活習慣・食生活などで長く保つようにして肌を丈夫にしていくということでした。

    +300

    -6

  • 31. 匿名 2018/01/13(土) 18:48:32 

    ベビーワセリン
    他の物は刺激でしみるので…

    +49

    -3

  • 32. 匿名 2018/01/13(土) 18:48:41 

    アトピー。。
    ニャンコスターは絶対アトピーだと思う

    +69

    -42

  • 33. 匿名 2018/01/13(土) 18:48:51 

    両親や親戚にアトピーいないけど、父親が皮膚弱くて私アトピーなりました。
    アトピーの子どもは必ずしもアトピーではなく、両親どちらかが肌が弱いだけでなることもある

    +161

    -2

  • 34. 匿名 2018/01/13(土) 18:50:34 

    両親どちらかがアトピーの場合、子供がアトピーになる確率は50パーセントといわれてます

    +114

    -7

  • 35. 匿名 2018/01/13(土) 18:51:32 

    子供の頃は症状がなく今30代ですが仕事が多忙でストレスが溜まりアトピーになりました。皮が剥けるし痒みがひとくステロイドを塗っています。塗ると痒みが軽減されます。

    +20

    -5

  • 36. 匿名 2018/01/13(土) 18:52:00 

    私、何十年もステロイド恐怖症(昔リバウンドでしにたいくらい悪化した)だったけど、最近ステロイドを使うようになって、何を無理していたんだろう…と後悔した。
    ダメなときはステロイド。
    あとはヒルドイドクリームのジェネリックが私には合ってるかも。
    ジェネリックじゃないのは痒くなる。
    これから花粉の季節、今年は激悪化しないですみたいな……

    +141

    -2

  • 37. 匿名 2018/01/13(土) 18:52:12 

    >>2
    可愛い赤ちゃんのお手て(^-^)

    +120

    -5

  • 38. 匿名 2018/01/13(土) 18:54:51 

    >>31
    ベビーワセリン言っても添加物入ってる場合あるから一番純度高い白色ワセリンが良いよ

    +110

    -1

  • 39. 匿名 2018/01/13(土) 18:55:12 

    ステロイド入ってる場合は日焼けしないように注意してください。
    保湿にケアセラ使ってます。かなり良くなりました。

    +26

    -3

  • 40. 匿名 2018/01/13(土) 18:56:45 

    うちの子、高校生男子ですが、
    ミノンシリーズが良いようです。
    全身シャンプーで身体、頭と洗ってます。
    少々高いですが、金額関係ないですよね。
    自分に合ったもの見つかると良いですね。

    +75

    -2

  • 41. 匿名 2018/01/13(土) 18:57:12 

    シンプル処方の極水の後に天然の痒み押さえる抗ヒスタミン効果があるって言うマルラオイル塗ってる

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2018/01/13(土) 18:57:53 

    アトピー体質の主人が極暖でかぶれた。。

    +130

    -2

  • 43. 匿名 2018/01/13(土) 18:58:13 

    ステロイドを怖がって塗らなかった時期、なんだったんだろう…ほんと馬鹿だったと思う。
    ネットの情報に踊らされて、すごく悪化してしまった。
    いまはきちんと炎症にはステロイド使って、ひいたらピタっとやめて、
    良い状態を保てるようになりました。

    +207

    -3

  • 44. 匿名 2018/01/13(土) 18:58:20 

    ステロイドは短期集中で正しく使えばすごく優秀な薬だよね。恐れる必要はない。

    +255

    -5

  • 45. 匿名 2018/01/13(土) 18:58:29 

    スキンケアは薬を塗る
    化粧水とか一切つけない
    ヘアケアは薬用、体は無添加石鹸で洗ってる

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2018/01/13(土) 18:59:07 

    >>37

    ありがとうございます☺️
    手のひらはちょっとくっさ〜ですけどね笑
    アトピーの人のスキンケア

    +48

    -81

  • 47. 匿名 2018/01/13(土) 19:00:52 

    >>32
    アトピーの人に対してあなたアトピー?っていちいち言ってくる人って何なんだろう?スキンケア方法でも教えてくれるならともかく、ただ確認することに何の意味があるの?ただアトピー認定するだけなら、暗にあなた肌荒れてるねって言ってることになるんだけど。

    +211

    -3

  • 48. 匿名 2018/01/13(土) 19:02:57 

    >>3
    キュレルは、合わない人は合わないよ。私は悪化するから使えない。ひたすら、皮膚科でヒルドイド貰って塗るしかない。ビーソフテンも滲みるから使いたくない。

    +73

    -1

  • 49. 匿名 2018/01/13(土) 19:04:35 

    キュレルはアトピー肌の人は使用しない方がいいよ。

    +83

    -8

  • 50. 匿名 2018/01/13(土) 19:04:52 

    去年の4月から目の周り、頬の痒み、腫れ、赤みが良くなったり悪くなったりを繰り返してて、まさかこんな長期になるとは。。。
    ステロイドも塗るんだけど、しばらくするとまた痒くなるの繰り返しだから、今は保湿のみ頑張ってるけど正直痒みって痛みよりキツイ
    紫外線もダメだけど日焼け止めすら塗れないから困ってる。。。

    +35

    -3

  • 51. 匿名 2018/01/13(土) 19:06:26 

    私はずっと CACジャパン使っています
    もう25年くらい

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/13(土) 19:10:02 

    >>32
    このコメントすごくむかつくんだけど。
    にゃんこスターのファンでもなんでもないけど、自分が言われてるみたい。頑張っても普通の人とはやっぱり肌が違う。
    アトピーだから何なの?
    あなたアトピーなったことある?そうやって言われることが嫌だって感じたことないの?

    +169

    -11

  • 53. 匿名 2018/01/13(土) 19:11:09 

    >>19
    ですね、人それぞれ考え方はありますが私はそう思います。
    普段は出来るだけ気を付けて症状を抑えてますが、体調やストレスでブワーッと出てしまう事も。
    そんな時は保湿とか言ってられないです。
    何なら保湿剤すら刺激になって痒くなる事もあるし。
    なったらステロイド&飲み薬で素早く炎症抑えて、とにかく掻かない様にする(かくと余計に酷くなる)
    炎症が治まったら、また保湿をしっかりするという感じです。
    ヒスタミン飲み薬は常識飲んでます、もうこれは仕方ない無いと痒みが酷い。
    ステロイドは状態に合わせて使ってます。

    下着やインナーは綿100素材、保湿は痒みが無いときはソンバーユの馬油。
    痒みが少しある時は、ペパソフトプラスかフェルゼアの痒み止め配合で保湿。
    便秘も大敵なので、出来るだけ頑張ってますがなかなか…
    身体洗う洗浄剤も出来るだけ肌に優しいので手で洗う、ゴシゴシは余計に肌荒れするから。
    顔の保湿はセラミド配合のジェルを愛用、今のところは肌荒れがないので様子見。

    完治する事はないけど、工夫次第で緩和させる事は出来るので、もう割り切って一生付き合っていく覚悟です。
    でも本音は完治させる薬が早く開発されて欲しい。

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2018/01/13(土) 19:12:46 

    無闇にステロイド怖がる人はなんなんだろう
    こういうよくわかんない、怖い、ダメ絶対って極端な思考になる人が一定数いる

    +66

    -7

  • 55. 匿名 2018/01/13(土) 19:14:29 

    化粧水の前にアルガンオイルを塗る
    アトピーの人のスキンケア

    +7

    -11

  • 56. 匿名 2018/01/13(土) 19:16:39 

    スキンケアもなんだけど、食事が偏るとてきめんにアトピーが酷くなる。肉食が続くと湿疹が出やすくなるから、野菜もたくさん摂るようにしてます。

    +63

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/13(土) 19:16:53 

    プラスのケアじゃなくてゼロベースに保つだけのシンプルケアがベストだよね
    CAC化粧品使ってる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/13(土) 19:17:22 

    私もスレ主さんと同じで顔がアトピーです

    私の場合は朝晩、塗り薬のみで
    普段はノーメークです
    何も塗らない方が私には合ってるので
    処方された塗り薬のみです

    薬を塗る前は乾燥からの痒みで
    肌がバリバリで赤ら顔でしたが
    綺麗な肌になり症状も落ち着いてきました

    スレ主さんも早く改善するといいですね

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2018/01/13(土) 19:19:42 

    アトピーじゃないけどニベアさんでたっぷり保湿してあげてます♡!

    +1

    -52

  • 60. 匿名 2018/01/13(土) 19:20:43 

    主の年齢によって合うスキンケア商品が変わるけど

    アトピーなって2週間位なら皮膚科で出された薬と飲み薬使いながら今まで使ってた慣れてるスキンケアの方が良いような。

    合わなくて悪化してもアレだし

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/13(土) 19:22:11 

    アトピーひどくて
    オーガニックしか使えなかった

    恐る恐る使ったハトムギ化粧水が合って
    しっかり保湿することで
    とても調子よくなりましたよ

    +20

    -7

  • 62. 匿名 2018/01/13(土) 19:22:28 

    加湿器&ヘアターバンかクリップで前髪上げる時間増やすのオススメ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/13(土) 19:24:25 

    本当に保湿保湿だと思う!
    わたしは小さい時アトピー酷くて、子どもには痒い思いさせたくなくて朝夜で保湿クリーム塗ってるけどツルツルスベスベ。
    塗ってるのと塗ってないじゃ全然違うと思う。

    +42

    -2

  • 64. 匿名 2018/01/13(土) 19:25:53 

    CACは昔使ったけど痒くなってダメだった

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2018/01/13(土) 19:25:56 

    ヒルドイドが合わない人もいるから、合わなかったら我慢しないですぐ病院の先生に伝えて使用をやめた方がいい
    ネットでも保湿はヒルドイド!って感じで推されてるけど、合わない人はマジで合わないから、ヒルドイドを過信しないでほしい
    私はアトピーが酷くなったりはしなかったけど、ヒルドイドを塗ってる間は肌が固くゴワゴワになって触るのも嫌だった

    +73

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/13(土) 19:26:20 

    だいぶおさまってたんだけど、最近暖房のせいかな?顔が痒くて
    ストレスも相まってだいぶ荒れてる
    私の場合、外的な刺激よりもストレスが一番の敵だとにらんでるから、ほかのストレス解消法を模索してるんだけど
    ストレス減らすのって難しいんだ〜

    +35

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/13(土) 19:32:01 

    私も長年アトピーに悩まされてたけど、腸内環境をととのえたら、症状がほぼ出なくなった。
    何かを塗るより、ずっと効果あったわ。

    +48

    -2

  • 68. 匿名 2018/01/13(土) 19:32:45 

    あーかゆいかゆい 無添加のものでも反応する。
    顔は平気なのに腕や足がとにかく弱い。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/13(土) 19:33:23 

    脱ステロイドと、脱保湿で、治しました。
    脱保湿時は、全身がひび割れ汁が出て、
    それを過ぎると、全身の皮がぽろぽろむけて、
    夏なのに 寒くてヒートテックを着てました。
    私には、この方法があってましたが

    +14

    -29

  • 70. 匿名 2018/01/13(土) 19:34:48 

    >>5
    ステロイド使わないぃぃ?!?!

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2018/01/13(土) 19:35:53 

    スキンケアじゃないけど柔軟剤使わないだけで全然違うよ^^

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/13(土) 19:44:13 

    住んでる場所を変えると治る人もいるよね
    友達が結婚して海の近くに引っ越したら自然と良くなったって言ってた
    潮風と、湿度が高いのが良かったのかなあ?
    海外に行くと良くなる/酷くなるって話も聞くから人それぞれ合うものが違って、おすすめは何かって聞かれても難しい……

    私の肌にはホホバオイルで保湿するのが合ってたけど、オイル系はアトピー酷くなったり痒くなるって人もいるからおすすめとは言えない

    +44

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/13(土) 19:46:44 

    亜麻仁油を毎日スプーン一杯飲むといいよ
    炎症抑えるから。
    アトピーの赤ちゃんには母乳を通して。
    痒がらず寝てくれました。

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2018/01/13(土) 19:54:00 

    生まれた時からアトピー。
    市販の保湿だとニュートロジーナが凄くよかったです。でも病院で薬を処方してもらう、通院を続けることが一番大切だと思う。やっぱり病院の薬は段違いで効果がある。
    あと私は菓子パン食べ過ぎると悪化するので砂糖を控える、暴飲暴食をしないを心掛けてます。

    +46

    -2

  • 75. 匿名 2018/01/13(土) 19:55:17 

    子供のころ口角にステロイドけっこう塗ってたからかわかんないけど、今だに左右の口角が黒ずんでる。

    +10

    -7

  • 76. 匿名 2018/01/13(土) 20:00:04 

    >>75
    それステロイドが原因じゃなくて肌荒れやかきむしりが原因の色素沈着

    +33

    -4

  • 77. 匿名 2018/01/13(土) 20:00:32 

    >>24
    アトピー完治しました。

    +4

    -16

  • 78. 匿名 2018/01/13(土) 20:01:31 

    顔は無いけど体に何ヶ所かアトピーあります。
    お風呂は体をナイロンタオルで洗わず手で洗って、お風呂からあがる時は濡れたままの体にベビーオイルを塗って、体を拭いてから保湿剤を塗ります。

    お風呂もぬるめのお風呂で長風呂は厳禁…

    朝も保湿剤塗った方が治るのが早いです。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/13(土) 20:05:10 

    ステロイドは塗らないほうがいい。
    絶対。

    +7

    -45

  • 80. 匿名 2018/01/13(土) 20:09:58 

    私は健康食品のセラミドの内服で症状が良くなりました。

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/13(土) 20:10:44 

    >>79
    慢性的なステロイドは避けた方がいいのかもしれないけど、重症の場合は最初ステロイドを使って、保湿剤に移行する方が治るの早い
    ある程度炎症おさまってきたらあとは絶対掻かない!どうしても掻きたいときは一回だけ思いっきり叩く。寝てるあいだに掻いてしまうなら手袋したり手を縛って寝る。あと内側から。
    私はそれで治しました。
    小さいときだったから、両親がアトピーに効く温泉に連れていったり馬油買ってきたりしてくれたけど最後は気合いで治しました。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/13(土) 20:11:56 

    今の時期やばいね、乾燥ひどい

    +72

    -2

  • 83. 匿名 2018/01/13(土) 20:13:08 

    暖房がツラい
    皮膚が薄くなってるから顔が真っ赤になる

    +63

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/13(土) 20:15:30 

    顔、首はプロトピック、首から下の酷い部分はマイザー(ベリーストロング)、湿疹はないけど乾燥している部分はプロペト(白色ワセリン)でなんとか過ごせてます。
    キュレルは確かに痒くなりました…。でもハンドソープはよく使うのでどの商品にしようかすごく悩んでます…。皆さん何を使われてますか?

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/13(土) 20:18:48 

    >>84
    基礎化粧品なら
    HABA、アルージェ、ヒフミドが私の肌には刺激が少なかったです
    ミノンは当たり外れ(刺激が強い弱い)がありました

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/13(土) 20:22:04 

    スキンケアじゃないけどヒートテックとフリースとか裏起毛のインナーをやめる。

    あれは肌の水分を根こそぎ持っていく。

    +74

    -1

  • 87. 匿名 2018/01/13(土) 20:24:32 

    動物性蛋白質を控えて野菜や果物を食べるといいです。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2018/01/13(土) 20:25:54 

    >>86
    タイツ以外で裏起毛を直で肌に当てるように来てる人なんているのw
    セーターとかもインナーないとチクチクするからむりだな

    +4

    -23

  • 89. 匿名 2018/01/13(土) 20:27:09 

    絶対保湿が必要です。カサカサしてるところから、バクテリアやアレルギー物質が入って炎症になるので清潔にして保湿が重要。セタフィルクレンザーで洗浄してセタフィルローションやワセリンで保湿してます。ステロイドは、清潔にした後塗って治ったらサッと辞めて、とにかく保湿。

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2018/01/13(土) 20:28:51 

    私もキュレルはかぶれる

    シャンプーにはラウリル硫酸na?
    という刺激物が入ってます!

    +22

    -3

  • 91. 匿名 2018/01/13(土) 20:31:17 

    顔はSaikiのローション
    身体は白色ワセリンです
    これでなんとか悪化せずに保ってます
    でもワセリンってベトベトするんだよね・・

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/13(土) 20:34:20 

    痒くても毎日ナイロンタオルでゴシゴシはやめた方がいいよ

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2018/01/13(土) 20:35:48 

    ハーバー、ファンケル、無印敏感肌化粧水とか使ってます。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2018/01/13(土) 20:37:52 

    >>88

    あったか部屋着みたいなのとかウォームパンツとかは裏起毛で直に肌に触れるようなのあるよ。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/13(土) 20:42:10 

    >>84
    アラウの泡ハンドソープ使ってます
    可もなく不可もなくという感じ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2018/01/13(土) 20:44:25 

    >>63
    良かったら何を使っているか教えて頂けませんか?
    娘の肌に合うものを探しているので参考にしたいです。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/13(土) 20:45:38 

    セラミド成分が入ってて刺激の少ないのってないのかな。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/13(土) 20:48:34 

    漢方薬局で、10日分7000円くらいするんだけど、その人にあった漢方作ってくれる所行ったらすぐ治ったよ。
    真っ赤で痒くて痛くて凄い辛かったけど、すぐ治ったし漢方も手だよ!

    +11

    -4

  • 99. 匿名 2018/01/13(土) 20:50:46 

    キュレル使ってたんだけど担当医から「キュレルはユーカリを使ってるのでダメ」とNG出ました。ユーカリってアレルギー発症成分入ってるからアトピー体質の人は使ってるうちに出る事あるってさ。なので今はNOVシリーズで保湿、石鹸シャンプーとリンスです

    +36

    -2

  • 100. 匿名 2018/01/13(土) 20:51:02 

    ステロイド昔は嫌で保湿とかでしのいでたけど、悪化してかゆくてかゆくて寝れない日が続いたことある。
    寝れないストレスの悪循環で病院変えて、きつめのステロイドで一気に直して保湿するってしたら調子よくなった。
    私も一概にストレスだめとは言えないかも

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2018/01/13(土) 20:52:04 

    NOV が一番合う
    時々アクセーヌ

    +19

    -3

  • 102. 匿名 2018/01/13(土) 20:52:08 

    >>100間違えた。ステロイドだ。ストレスももちろんだめだけど

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/13(土) 20:55:18 

    スキンケアじゃないけど
    よくなってたアトピーがヒートテックで悪化した

    +37

    -2

  • 104. 匿名 2018/01/13(土) 21:03:43 

    椿油、保湿に使っています。
    いろいろなオイルを試したけど、自分には椿油が合いました。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/13(土) 21:04:15 

    とにかく保湿!お風呂上がりも寝起きもまず全身保湿
    あとは下着は絶対綿100%
    ヒートテックの下にも、綿のタンクトップ着る

    +47

    -1

  • 106. 匿名 2018/01/13(土) 21:04:48 

    皮膚科で石鹸は皮脂を落としすぎて乾燥するからぬるま湯で流すだけていい、石鹸は股とか気になるとこだけ使う程度にしてと言われて実践してたら大分よくなってきたよ。

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/13(土) 21:05:02 

    身内が酷いアトピーで何十年も悩んでたけど、体質改善から始めていた。
    炭水化物ばかり食べていたけど、それが悪化の原因だったらしく、減らしたら良くなったとか。
    肌に身につけるものは綿。靴下も絹を履いていたりしてる。
    大変そうだけど、上手く付き合ってるよ。

    +18

    -3

  • 108. 匿名 2018/01/13(土) 21:08:36 

    >>84
    ハンドソープはミヨシの無添加石鹸使ってます

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2018/01/13(土) 21:13:35 

    あまり長引かせると色素沈着を起こすのでステロイド使ってさっさと治した方が結果的に良いと思うからステロイド推奨派

    +75

    -5

  • 110. 匿名 2018/01/13(土) 21:19:18 

    >>97
    敏感肌用の製品はだいたいトライアルセットがあるから、色々試してみるといいと思います

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2018/01/13(土) 21:19:52 

    >>5

    ど!こ!で!す!か!

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2018/01/13(土) 21:26:20 

    私息子娘、お風呂上りは白色ワセリンをベタベタ塗って皮膚を保護しています。それと全員ヒートテック着ると乾燥が悪化→かゆい→発疹になります。同じようにフリースも直に着るとダメです。でもベル◯ゾンのホットコットはきれました!

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2018/01/13(土) 21:29:19 

    まずは体質改善
    お菓子や化学調味料などを止め
    良質な動物性油脂、たんぱく質中心の食事に水をたくさん飲む。天日塩をとる。
    行ける時はサウナや岩盤浴。

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2018/01/13(土) 21:32:01 

    洗いすぎない。

    ステロイドはもちろん、プロペトも石油系。
    良いわけないので酸化しにくい天然の油をぬる。

    +6

    -10

  • 115. 匿名 2018/01/13(土) 21:35:15 

    生まれつきアトピーです。
    赤ちゃん用や敏感肌、肌弱い人用のスキンケア商品が合わないです。。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/13(土) 21:36:58 

    うちの子には、ケアセラシリーズが凄く合っていて、2歳前からアトピー肌だったのがほぼ綺麗になりました。ビーソフテンもケアセラ乳液の前にぬってるけど、ケアセラの保湿力はハンパない!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:19 

    ステロイドの内服薬飲むとしたら、長期的には使用しないように短期集中で。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2018/01/13(土) 21:45:18 

    バーデンス というシャンプーや化粧品を使っています。肌荒れが治まってきました。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/13(土) 21:49:52 

    アトピーは顔にも出ますか?
    身体だけ?

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2018/01/13(土) 21:52:13 

    >>5
    なんていう薬?

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2018/01/13(土) 21:55:16 

    リスブランというメーカー、人にもよると思うけど私は良かった。主に漢方薬局での取り扱いだけど、Amazon、楽天でも買えます。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2018/01/13(土) 21:55:55 

    ホルモンが安定しない思春期はアトピーで頬が真っ赤になったりしてたけど、安定してきた24歳くらいからは、殆ど症状が出てない。でも、アトピーの特徴でかなりの乾燥肌だから保湿しないと、カッサカサになる!!お風呂後の保湿と、化粧品はNOVⅡ使ってます。これで、4.5年は何にも症状でてない。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/13(土) 21:59:12 

    ヒートテックなんて絶対無理
    綿100%じゃないと

    化粧水乳液(もちろんヒルロイドも)
    どれも合わなくて
    お風呂から出たら皮膚科で出してもらった
    オリーブ油を薄くぬってます

    +26

    -3

  • 124. 匿名 2018/01/13(土) 22:02:07 

    ユースキンSローション使ってるけど可もなく不可もなくって感じ
    保湿剤ジプシーです

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/13(土) 22:23:18 

    ステロイドは必要最低限に薄く塗ってから
    皮膚科で処方してもらったビーソフテンローションとヒルドイドを塗って
    それでもカサつくならサンホワイトで重ね塗りしてます
    ただ他の方が言うようにヒルドイドが合わない方もいるようなので
    皮膚の薄い場所でパッチテストするといいかもしれないです

    私はこの3つでアトピーを抑えてます

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/13(土) 22:25:32 


    素肌しずく 化粧水
    ケアセラ 乳液 
    アヴィーノ ボディローション
    プロトピック、ステロイド

    身体
    アヴィーノ ボディローション
    アズノール軟膏
    皮膚科で処方された、ヒルドイド+リドメックスの混合塗り薬

    化粧水と乳液はセラミドが少しでも入ってるものを。
    今のところ可もなく不可もなく。
    市販では、アピットジェルが一番荒れには効果あったと思う。
    ヒルドイド+リドメックスの混合塗り薬が、保湿+ステなので勝手がよくて助かってる。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/13(土) 22:26:56 

    化粧水・乳液は無印の敏感肌用使ってます。
    冬は乾燥するので、白色ワセリンもうっすら塗ってます。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2018/01/13(土) 22:45:55 

    無印、アクセーヌ、NOV、キュレルはピリピリしてダメだったわ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/13(土) 22:47:37 

    畳に布団を敷いてましたが
    ベッド(高さ20㎝くらいかな)
    にしたら良くなりました
    埃がダメらしい

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/13(土) 22:57:30 

    生まれつきアトピーだけど、最近突然頭が痒くなり始めて、フケがすごい出てくるようになった。

    今までこんなことなかったんだけど、もう抑えられないくらいにかゆい・・・

    とりあえず市販薬試してみようかな?
    こんな経験ある人いますか?

    +31

    -2

  • 131. 匿名 2018/01/13(土) 22:59:16 

    肌の保湿が大事!
    でもスキンケアだけにとらわれない
    バランスのいい食事、十分な睡眠、掃除で環境を清潔に保つ、体を洗いすぎないなどなど
    あとはストレスマネジメント!!
    私はストレスたまるとすぐかゆくなるから、そもそも感じないように、あっても溜め込まないようにコントロールしてる

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/13(土) 23:00:30 

    子供の手の写真、色んなトピで見かけるけど何?不鮮明だし不気味なんだけど…

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2018/01/13(土) 23:06:11 

    幼い頃のアトピーが収まり、約8年後の22歳の頃に顔へのアトピーが発症しました。
    今も疲労が溜まると、口周りが腫れて、乾燥し、ひどい場合剥がれ落ちます。

    皮膚科で処方された、刺激の少ない化粧水、保湿クリームを使用し、炎症が出たところにたっぷりとステロイドを塗布します。
    ステロイドの効果で2.3日すると、炎症が軽くなるので、その後はステロイドを控えて、処方された化粧水等を炎症が鎮まるまで使用します。

    炎症が鎮まれば、etvosやイグニスなどの相性の良いスキンケアに戻ります。
    とにかく、ポイントはアトピーが出たら、2.3日はステロイドをたっぷり塗ること!その代わり、塗る期間を短くすることで、ステロイドと良い関係を保てるように気をつけています。

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2018/01/13(土) 23:08:47 

    nov Ⅱシリーズの化粧水をハンドプッシュ(言い方違うかも)した後、ワセリン塗って保湿してます。でも、ワセリンが前髪にめっちゃつくから、ドライヤー前に拭って、寝る前に薄くまたワセリン塗ります。

    化粧水の合う合わないは人によると思うけど、アルコールは入ってない方がいいかと思います。個人的にですが(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/13(土) 23:13:18 

    >>130
    小学生のときそういう時期がありました!痒いしフケがひどく黒い服が着れませんでした…。
    なるべく早く皮膚科に行った方がいいと思います、私はそれでハゲました…。放っておくとぐじゅぐじゅになって、ヤバいことになります!!!毛も生えなくなります!!!早く皮膚科へ!!!

    +15

    -2

  • 136. 匿名 2018/01/13(土) 23:21:09 

    脱線かもしれないけどアトピーの人って他にアレルギーあったりしない?
    私は金属とハウスダストアレルギーだった
    あと花粉(血液検査した)
    なんか皮膚も薄いし色々人より弱い…

    +51

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/13(土) 23:30:28 

    ドゥーエの洗顔フォーム・クレンジングは良かった
    (でも売っているところが少ない)
    アルージェのクレンジングも良かった

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/13(土) 23:37:42 

    こどもの手の写真の人なに?
    くっさ~ってなに?

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2018/01/13(土) 23:38:40 

    >>135

    >>130です。レスありがとうございます。

    もう既に何個か湿疹みたいな感じでボコボコしてきてるので、そうなる前兆かもしれませんよね。
    今アトピー外来に通っているのですが、金曜日しかやっていなくて、先週行くつもりだったんですが子供がインフルになってしまったのでいけなくて(ノД`)
    日に日にひどくなってるので、次の金曜までにどうしようと市販のものを試した方がいいのか悩んでいました。
    とりあえず来週の金曜は絶対頭皮のことも相談しようと思います!

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/14(日) 00:20:13 

    ユニクロがダメ。
    ヒルロイドは背中には効いた。
    でも、全身は治らない。
    でも、小児科のデブスの看護師がすっごく態度が悪かった!
    更に、医師までバイアグラの話をいきなりしてきた下品なクズ!
    崎◯小児科って口は達者なんだけど、地域性もあって凄く下品。

    +5

    -10

  • 141. 匿名 2018/01/14(日) 00:22:39 

    ノブ良さげだったんだけど、あれキツくない?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/14(日) 00:34:04 

    ヒートテック駄目な人多いのかな私も合わなくて

    +15

    -3

  • 143. 匿名 2018/01/14(日) 00:42:26 

    服は綿
    ヒルドイドジェネリックは朝晩
    酷いところはロコイド(ステロイド)

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/14(日) 01:00:54 

    カサカサ→馬油
    ジュクジュク→亜鉛華軟膏
    熱をもち痒みのピーク
    →痛いの覚悟で岩塩入れたお風呂。激痛ですが洗い流して出ると 痒み引きます

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2018/01/14(日) 01:02:00 

    ヒルドイドは血行をよくする(血液を固まらなくする)作用があるから、
    炎症が起こっているところに塗ったらダメだよ
    炎症が治まってから使ってね

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/14(日) 01:06:25 

    アトピーの症状をガツンっと抑えるために、医師に相談・医師の処方のうえで、一時ステロイドを使う方がいい場合もある。ただ、継続使用は副作用が心配だし、日焼けには十分気をつけるべき。体洗うのは牛乳石鹸(青)がいいです。アトピー用とか低刺激でもボディーシャンプーは良くないらしいです。保湿にはタキザワ漢方のジェルクリームがいいと思います。赤ちゃんでも使えるし、目の中以外はどこにでも使えます。←薬剤師に相談は必要ですが。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/14(日) 01:07:25 

    果糖ぶどう糖液糖はアトピーには毒です。
    ヒスタミン(かゆみ成分)が多い食品は少なめに。(たまねぎなど)
    化粧水はしっとり、乳液はニキビ増える人もいます。
    乳液の代わりにクリームタイプがオススメです。
    シャワーより、お風呂に入るようにする。
    ビタミンB2、B6(サプリ)を摂る。
    一番は腸内環境を整えて、睡眠をしっかりとって、ストレスをためないようにすることです。
    まだまだありますが、アトピーだいぶよくなりました。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/14(日) 01:23:23 

    俺の好きな子もアトピーなんだよね
    綿のパンツとか履いてるのかな?
    かわいいな〜

    +0

    -26

  • 149. 匿名 2018/01/14(日) 01:46:57 

    フケは乾燥では
    シャンプー変えるといいですよ
    後は毎日シャンプーしない事

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2018/01/14(日) 01:50:23 

    私はキュレルは会わなくて
    唯一痒くならないのがプロメディアルの乳液なんだけど
    高いから顔以外には使いたくない
    で、色々敏感肌用のメーカーの保湿剤を試しているんだけど
    合わないともったいなくてへこむね
    ノブは日焼け止めは使えるのに、乳液だと何故か私は痒くなる
    顔はSaiki(ヘパリンの化粧水)+プロメディアルのモイスチャーミルクで落ち着いてるけど
    首の後ろが荒れ気味で
    今、ベーテルをポチったけど合えば良いな

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2018/01/14(日) 01:50:36 

    主人がアレルギー持ちで結構ひどいアトピーで、それでも食べ物とかジャンクが好きな人で、とりあえず薬は塗ってるから大丈夫!という横着ぶりで、冬はずっと赤い顔と粉吹きジジイでした。結婚してから、なんとかできないもんかと色々調べて、
    とりあえず、お風呂のシャワーヘッドを浄水シャワーに変えて、スキンケアをする様にし、お薬ではなくソンバーユを塗るようにしてもらいました。
    初めは物凄く拒絶されましたが、一度試して下さいと頼み込み、主人には合ったらしく、今はそれでだいぶ改善され痒みも減ったようで、ソンバーユは容器を移し変えて持ち歩く程です。
    この2つを変えてみるだけでもだいぶ改善されたのでアトピーで困ってる方良ければ参考になさって下さい。

    +10

    -4

  • 152. 匿名 2018/01/14(日) 02:00:41 

    一番大事なのは患部を掻かない、触らないことです
    民間療法的なのよりはきちんと病院行って処方された薬塗って規則正しい生活送った方が一番の近道

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2018/01/14(日) 02:01:43 

    金属アレルギーある人は銀歯が盲点だと思う

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2018/01/14(日) 02:39:17 

    皮膚科が進める化粧水はどれも合わず、ネットでたまたま見つけたル・スピノワの化粧水は唯一肌がモチモチしました。
    シャワーヘッドをアラミック塩素除去シャワーに変えて塩素を断つ。
    本当は湯船に浸かりたいけれど、体が芯から温まると痒みが出てきてしまうのでシャワーのみです。
    後はひたすらプロペトで保湿。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2018/01/14(日) 02:50:45 

    私も小さい頃からアトピーです。
    子どものときは、肘裏や膝裏
    大人(現在27歳)になってストレスからか
    去年から顔に少し出てしまい
    今は月1で皮膚科に通ってる
    上で書いている人の言うとおり
    ステロイドは短期集中で使用すれば問題ないです
    一番いけないのは少量で肌に刷り込むこと

    少量
    →治りが遅くなると塗る期間が長くなると
    体に負担がかかる

    刷り込む
    →肌がすれて刺激になる


    +9

    -2

  • 156. 匿名 2018/01/14(日) 02:56:43 

    ヒルドイドのクリーム(赤&白のパッケージ)が添加物なくなって、リニューアルしたら、刺激なくてよくなった!!
    前のは、つけると、かなりピリピリして痛痒くなってダメだった。
    ソフトとローションは大丈夫なのに。
    赤ちゃん用の化粧水たっぷりつけてから、
    ヒルドイドクリームつけてます。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/14(日) 05:15:12 

    子供の頃アトピーて大人になって半袖を着るのが恥ずかしくて(二の腕ぶつぶつ)ニノキュアを半年塗り続けたらだいぶマシになった。ずっと放置してたぶつぶつが良くなって感謝。自分に合ったものを見つけるため、色々使ってみてはどうですか?
    アトピーの人のスキンケア

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/14(日) 07:17:55 

    >>156
    そうなんだ
    血行促進するから
    痒くてダメだったんです
    赤×白(今はピンクじゃないのですね)

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2018/01/14(日) 07:19:01 

    >>153
    セラミックの強度はわからないけど
    銀歯なくしたいわ

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/14(日) 07:46:37 

    アトピーの人のスキンケア

    +9

    -4

  • 161. 匿名 2018/01/14(日) 07:51:08 

    主人がアトピーです。
    キュレルなど色々経て、今は、ミノンで落ち着いてます。
    この時期のわりに肌がつるっとしてるので、ミノンがあってると思っていたけど、皆さんのコメントみて、腸内環境のおかげと思われます。
    普段からカルピスのL92のサプリ飲んでるけど、今は更に、インフルエンザ対策にR1とヤクルトが常備されてます。そう言えば、最近、キムチやら納豆やら発酵食品もよく食べている。
    薬も使ってるんだろうけど、保湿も大事だし食べ物も大事だし、総合的な結果が今の状態かもと思います。

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2018/01/14(日) 08:31:28 

    アトピー治った!やったー!って思ってたんだけど、妊娠で再発、、、妊娠で再発、産後も治らないので。
    特に顔に出てて辛い。
    ステ塗ってるけどよくなったり悪くなったりの繰り返し。色々気をつけてるけど治らないしもううんざりです。
    悪い時は保湿剤さえ痒くなるよね。

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/14(日) 08:37:21 

    掻かないと治るというけれど、掻かなくてもいつの間に湿疹できててステ塗らないと治らない。身体がエアコンやお風呂で温まったり、服でこするたりするだけで湿疹できる。ちなみに、食物アレルギーはなし。
    アトピーじゃない人って肌に刺激与えても、全然何も起こらなくてびっくりした。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/14(日) 08:51:34 

    個人的にはフリープラスが傷口にもしみないし良かった。
    可もなく不可もなく、って感じだけど。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2018/01/14(日) 09:45:37 

    エンビロンはご存知でしょうか?
    顔と首が痒くて眠れない程で真っ赤でしたが、エンビロンで治った上に、肌がきれいと言われるようになりました。

    使い始めは一時的に悪化する場合があるので、取り扱う皮膚科かサロンに相談して始めると良いです。
    相談できる所が近くになければ、ワセリンを混ぜて薄めたり、頻度を下げたりして、徐々に慣らしていくと良いです。
    アトピーの人のスキンケア

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2018/01/14(日) 10:27:47 

    アレルナイトプラスを飲み始めたら、寝ている時のかゆみが無くなってぐっすり眠れるようになったよ。
    顔も久しぶりにしっとりしてきた感じ。
    アトピーの人のスキンケア

    +1

    -7

  • 167. 匿名 2018/01/14(日) 11:09:13 

    刺激のない日焼け止めって何かありますか?
    スッピンだと直に肌に花粉や埃にまみれて逆によくないですよね…

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/14(日) 11:14:34 

    コストコのなんとかってやつがいいって聞いたけどわかる人いる?
    使った人がいたら感想教えてほしい。

    +1

    -4

  • 169. 匿名 2018/01/14(日) 11:38:00 

    症状落ち着くまではステロイドも使った方がいいですよ。見た目に悪いし、痒いし。
    保湿をしっかりしていれば、アトピー症状は出にくい思います。

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2018/01/14(日) 11:48:14 

    >>168
    何の情報もないけどw セタフィルかな?
    ローションは軽めで冬は物足りない。クリームもあるけど、使った事ありません。
    ボディソープは泡が立たないジェルなので、本当に洗ってるのか?と、思わないでもない。手洗いだから使う量が多い。まぁ、肌には優しいと思う。
    コストコで買うと、ビッグサイズ2個になる。お試しにはキツイ。ハンズやロフトで扱ってないかな?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/14(日) 13:15:27 

    長年、アトピーだと思っていたけど黄砂アレルギーで湿疹が出ていた事が判明。ゼオライトで症状緩和しました。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/14(日) 13:50:31 

    >>162
    同じです
    そろそろ産後1年になりますが、目の周りと頬の痒みにずっと悩まされていて、髪の毛1本でも触れると発狂しそうです
    キンダベート塗れば数日で良くなりますが、しばらくすると悪化の繰り返し
    予防接種などで意外と外出しなきゃいけないし毎日憂鬱です

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/01/14(日) 14:04:16 

    裏起毛が着たいのに着れない…痒くなるよー(T-T)


    +5

    -1

  • 174. 匿名 2018/01/14(日) 14:31:39 

    >>153
    何年も前に銀歯を入れても、かなり時間が経ってから発症するみたいですね。
    私は元々肌が弱いほうで慢性的な手荒れはありましたが、ある時から突然全身と顔に酷い湿疹が出ました。
    セラミックに変えてみたら、かなり改善されましたよ。お金が掛かるので勇気が入りましたが…
    ついでに、静電気でよくビリビリしてたのが銀歯を取ったらならなくなりました。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2018/01/14(日) 15:01:12 

    >>5
    薬の名前だけでも教えて下さい!!
    酷いアトピーで何年も病院通いですが一向に良くなりません。ステロイド以外で良くなる物があるなら是非教えてほしいです。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/01/14(日) 15:27:04 

    ステロイドはポーチに常備してる。
    スキンケアは長年スクワランやホホバオイルだけど、今はヒトセラミド入りのティモティアバリアクリームのお試ししてる。
    オイル重ねたいけど単品の効果をしりたくてオイルの重ね塗りがまんしてる。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2018/01/14(日) 16:02:51 

    日常のスキンケアからはちょっと離れるけど、北海道の北部にある豊富温泉はアトピーに効果があるよ。最近は皮膚病の人達の湯治場として有名になりつつある。
    もし旅行などで行く機会があれば是非。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2018/01/14(日) 16:51:10 

    >>158
    クリームは赤白
    ローションとソフトは、ピンクですよ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/14(日) 16:52:48 

    顔に塗るようなオールインワンジェルに、ヒルドイドを1:1で混ぜて体にぬるとすごく潤いました。
    わたしは軽度のアトピーなので添加物まで気にしたことないのですが、オールインワンジェル普通に使えるよ!って方にはオススメです。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/01/14(日) 17:10:23 

    肘・膝裏の色素沈着って、どうしてますか?
    もう、膝が出るようなスカートもはかないし、
    夏でも長袖な事が多いですが、学生の時は
    嫌だった。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/01/14(日) 17:14:28 

    >>167さん

    日焼け止めは、パックスナチュロンの物をずっと愛用してます。日焼け止め効果は少ないけど、肌に優しく荒れません。
    それだけだと乾燥するので、保湿クリームを少量混ぜて塗ってます。
    その上から、スピノアのパウダーとエトブォスのチークでベースメイクしてます。
    もこもこに泡立てた洗顔料で落とせるので、クレンジング不要で、この組み合わせだけ唯一メイクできます。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2018/01/14(日) 17:16:06 

    体を洗う洗剤に気を遣った方がいいよ。
    ミノンとか、肌の弱い人用のものを少量、使用するといい。
    洗い過ぎが一番の原因。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2018/01/14(日) 18:37:04 


    自分は紫雲膏を塗ってました。

    どぎつい色ですが、
    乾燥肌の時期、助かりました。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/01/14(日) 20:47:04 

    現在36歳、アトピー歴は23年くらいかな。
    私は大人になってかなり良くなり、ストレス度合いでアトピー出たり出なかったりを繰り返しています。

    悪かったことは、石鹸。よくシンプルな石鹸をと言われますが、私には脱脂が強かったようでオイルインやハチミツ石鹸など、しっとりめの石鹸が良かったです。

    またステロイドも、ジェネリックのものは合いませんでした。正規のものに戻すと効きが違いました。

    今の基礎化粧品はファンケル、HABA、NOVを使用しています。入浴剤はエプソムソルトが良かったですね。

    食事も小麦粉、白砂糖は使いません。極力。効果あるのかなぁ、は謎な所ですがお菓子とかは良くないと思います。

    ただ、こればっかりは本当に個人差あるので試していくしかないですよね。散財したけど仕方ない。今はかなり落ち着きました。ステロイド使いつつ、ほんと保湿を心掛けていくしかないですね。ぼちぼちやりましょう。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2018/01/15(月) 00:33:46 

    皮膚科に勤めていています

    薬以外では
    綿100%の肌着を着る、とにかく保湿
    そしてハウスダストや動物のアレルギーがある場合が多いので
    掃除やシーツをきれいにする(喘息もちの方も多いです)

    あとストレスや生活習慣で悪化する方も多いので
    そこにも気を付けた方が良いと思います

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2018/01/15(月) 10:58:13 

    お風呂上がり真っ先に自分の保湿したいけど0歳児がいるからまずは子供
    自分がやる頃には砂漠化してます
    どうしたらいいんだろ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2018/01/15(月) 11:37:55 

    >>167さん

    日焼け止め、最初は使い心地が良くても、しばらく使うと合わなくなったりして、いつも何か良いものはないか、探している状態です。
    現在は、資生堂のdプログラムアレルバリアシリーズの「アレルバリア エッセンス」を使っています。(白いやつです)

    私は何故か、「アレルバリアエッセンス」は大丈夫なのですが、「アレルバリアエッセンスBB」(肌色のやつ)は合いませんでした。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2018/01/15(月) 13:25:16 

    私もアトピーだけど、そういえばBBクリームはどのメーカーのも必ず肌が痒くなるから、使えない。
    日焼け止め兼下地は、肌の弱い人用だとほとんど大丈夫。
    dプログラムとか、無印の敏感肌用でも大丈夫。キュレルでも。
    肌が弱いと、いちいち一つずつ、使ってみないとわからないのが大変。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2018/01/15(月) 14:19:43 

    >>170
    そぉです!その名前でした!
    1回お店で見たけどお値段が……と思って辞めちゃいました。
    でも気になって気になって。
    ここで聞いてから買おうと思って聞いて見ました。
    返信ありがとうございます!

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2018/01/15(月) 17:27:23 

    >>172
    私も頰と目の周りとおでこにでてます。
    特に頰が湿疹を繰り返したせいか色素沈着&ボコボコしてきました…
    身体は今の季節服で隠せるけど、顔は隠せないので辛いですよね。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/01/15(月) 18:00:29 

    ここではマイナスくらうけど、かずのすけさんのブログ読んで勉強したほうがいい。何が肌にいいのか悪いのか、化学的に説明してくれて、すごい分かりやすい。洗い過ぎることの危険性とか、柔軟剤は肌にどういう影響を及ぼすのかとか。
    膨大だから読むの大変だし、アンチの人はギャーギャー言うけど、私はかずのすけさんのやり方でほぼ症状は出なくなっています。

    +0

    -6

  • 192. 匿名 2018/01/15(月) 20:12:41 

    横で、すみません。

    ユニクロのヒートテックなど、防寒で着るものが、ことごとく痒くなります。
    「暖かデニム」のように裏起毛のものも痒くなり皮膚の状態が悪化するため、
    特に下半身の寒さ対策で、身につけるもの、試行錯誤が続いています。

    綿100%のものだと寒いのですが、みなさん、どうされていますか?

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/01/15(月) 20:26:52 

    幼少のころからアトピーに悩まされています。関節や上半身が痒く今日は病院にいってきました。処方していただいたローションで保湿しています。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/01/16(火) 02:02:09 

    腸内環境の乱れでアトピー悪化する人もいるらしくて、腸内環境を整える為にサプリとか、ビオチン、ミヤリサンなど飲むのも良いってAmazonレビューでみた

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/01/16(火) 10:12:02 

    みんな普通体型もしくは痩せ気味?
    偏見かもしれないけどアトピーで太ってる人あんまいなくない?

    +5

    -6

  • 196. 匿名 2018/01/16(火) 10:14:39 

    >>167です

    日焼け止めのこと、ありがとうございます
    お化粧ができなくてもせめて日焼け止めくらいはできるようになりたいです
    自分に合うもの探してみます!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/01/16(火) 10:49:54 

    基本皮膚科で処方されてるステロイドと漢方が混ぜてある薬を使って、週に1〜2回休薬してます
    休薬の時はオリーブオイルや、原材料がシンプルな化粧水+マークスアンドウェブのクリームなど塗ってます
    昔はステロイドを使わないようにしてたけどとてもとても辛かった

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2018/01/17(水) 20:50:24 

    >>167
    私はハーバーの日焼け止めを使ってます。伸びが良くベタベタ感もなく低刺激ですよ。
    後、高いけど使用感が一番良かったのが岡田UVミルクです。
    アトピーの人のスキンケア

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/01/19(金) 18:04:25 

    ブースター美容液って使いますか?
    化粧水とかの浸透が良くなるとか聞くんですけど。
    アトピーには良くないのかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード