-
1. 匿名 2013/04/13(土) 14:30:56
23歳・事務職の正社員です。私の職場では雑用要員としてパートさんをひとり雇っています。そのパートさんが半年前に交代になったのですが新しい人が30歳の女性です。女性の少ない職場ということもあり、すぐに仲良くなり、一緒にランチに行ったりするようになりました。それでもパートと正社員、年上と年下ということでお互い敬語だったんです。それが3ヶ月を過ぎた頃から突然上から目線のタメ口に…。私は敬語のままです。一緒にランチに行って私が「そろそろ戻らないと…」と言うと「少しくらい遅れてもいいよ~。ゆっくり食べよ!」と。確かにゆるい職場ですがお前が言うな!って感じです。こっちが忙しいときに上から目線のタメ口で話しかけられると本気でイラっとします。後輩の男性社員にはちゃんと敬語使ってるんで余計に…。私の心が狭いのでしょうか?グチになりましたが、みなさんもこういうタメ口にイラっとしてる方いらっしゃいますか? また、いい対処法があれば教えてください!+47
-125
-
2. 匿名 2013/04/13(土) 14:39:57
相槌が“うん”+111
-12
-
3. 匿名 2013/04/13(土) 14:40:19
だよね〜+60
-5
-
4. 匿名 2013/04/13(土) 14:42:17
主さんのそのパートさんは危険なかほりがするね。
男には気を使うって事は自分が正社員を狙っているかもしれないから、陥れられるかもしれないよ。
まぁ、それは邪推だろうけど、仕事上以外はなるべく接しないようにして、信頼出来る人にちゃんと状況を相談しておいたほうが良いと思うよ。
+72
-22
-
5. 匿名 2013/04/13(土) 14:42:34
あなたもその人とタメ語で話だしたらいいのでは?
きっと正社員とパートという事で区別してるから気になる訳で、それを区別しないよう割り切るしかないですね。+137
-9
-
6. 匿名 2013/04/13(土) 14:43:02
コールセンターの人とかに、うんうんって言われたとき。
相槌打つなら、えぇ...えぇ...とかにしてくれ。+139
-5
-
7. 匿名 2013/04/13(土) 14:43:25
「へぇ~、そぉなんだぁ~。それでね…」と、すぐ自分の話に持っていく。+81
-0
-
8. 匿名 2013/04/13(土) 14:43:32
人を見て態度変えるヤツって最低だよね。+100
-9
-
9. 匿名 2013/04/13(土) 14:47:03
女性社員が少ない職場ゆえに、
仲間として心を許した証拠では?
あなたも対等にタメ口で話してみるといいですよ
それで、正社員の立場から言いたいことは言えばいい
「時間は守ろうよ」とか
それが嫌なら、「なぁなぁになりたくないので、業務中は敬語にしましょう」と話すべきです
最初からいきなりため口だったとしたら非常識ですが、
職場でも親しくなる過程でため口になるのはよくある事
そんなにイライラすることもないと思いますが+182
-9
-
10. 匿名 2013/04/13(土) 14:47:46
自分は敬語のまま貫いて
距離を置いていく。
自分が職場で積み上げてきたものは
失いたくないので!+73
-7
-
11. 匿名 2013/04/13(土) 14:48:10
正社員だからって偉そうにいう奴も嫌だね+273
-19
-
12. 匿名 2013/04/13(土) 14:49:19
後ろからポンッと肩を叩かれ「よっ!今休憩?」と爽やかな笑顔で馴れ馴れしく話しかけられ
貴重な休憩時間を奪われた時。
後になって…アレ?別にアイツと仲良くも何ともなかったよな?と気付く。+20
-13
-
13. 匿名 2013/04/13(土) 14:49:50
主さんの場合は難しいよ。
なんでかというと、年齢は向こうの方がずっと年上だから。年齢だけ考えたら向こうがタメ口なのはおかしくない。
問題は、正社員とパート、知り合って日が浅い、職場、ってこと。
それを考えると敬語にすべきなんだろうけど。
私だったら、自分より7歳年上のパートさんや後輩に敬語使われるのも、内心やりづらいと思うかもな。
でも、常識的には敬語なんだろうね。日本は先輩後輩、年上年下、正社員パート、上下関係が錯綜してて人間関係難しいよ。
いっそ欧米みたいに誰にでもタメ口がデフォなら楽なのに。だから日本だけ自殺者多いんだよ。人間関係に気を遣いすぎ。+139
-9
-
14. 匿名 2013/04/13(土) 14:50:34
あ〜いいよー!+11
-2
-
15. 匿名 2013/04/13(土) 14:52:40
自分の前→タメ
他の人がいる時→敬語+21
-4
-
16. 匿名 2013/04/13(土) 14:56:58
主さんこそ、正社員だからって上から目線なのでは?
普通7歳も年上の同性だったらタメ口になられてもしょうがないですよ。+227
-20
-
17. 匿名 2013/04/13(土) 14:57:39
逆に「そっすね」みたいな適当な敬語もカチンと来るけどね。出典:www.yoshie.bz
+82
-3
-
18. 匿名 2013/04/13(土) 14:59:21
むしろ嫌な人にこそ、MAX敬語で接する
むこうにも距離があることを、認識してほしいので+84
-8
-
19. 匿名 2013/04/13(土) 15:04:20
>16
いや、相手が非常識だよ。
>一緒にランチに行って私が「そろそろ戻らないと…」と言うと
>「少しくらい遅れてもいいよ~。ゆっくり食べよ!」と。
これはダメでしょ。
それに、仲良くなってタメ口になるにしても会社は友達作る場所じゃないんだから、普通は「これからタメ口でも良いかな(良いですか)?」と1クッション置いてからであって、いきなりはタメ口にはしないよ。+49
-46
-
20. 匿名 2013/04/13(土) 15:06:29
はっ?みたいなやつ!!!+47
-4
-
21. 匿名 2013/04/13(土) 15:08:00
言葉の乱れは心の乱れと言うからね、馴れ合いにならなければ良いけどね。+13
-4
-
22. 匿名 2013/04/13(土) 15:13:10
時々、タメ口で楽しくおしゃべり、
時々、敬語や丁寧な言葉遣いをすれば良いんじゃないのかな。
+62
-2
-
23. 匿名 2013/04/13(土) 15:24:42
最近の芸能人のタメ口もイラっとする。+42
-1
-
24. 匿名 2013/04/13(土) 15:35:05
あざっす(棒)+29
-2
-
25. 匿名 2013/04/13(土) 15:35:19
年が上だろうが主の方が会社では先輩なんだから敬語使うのは普通だろ+38
-32
-
26. 匿名 2013/04/13(土) 15:43:08
イラっとするほどではないけど、スーパーのレジで店員さんが間違えて「あれ?値段違います?」
って聞いたときに「ごめんねー!」とタメ口だった
本当に申し訳なさそうにしてたし、怒ってもないんだけど私もう三十路でっせ+47
-5
-
27. 匿名 2013/04/13(土) 15:44:55
とっさに謝られた時に「ごめんなさい」と言われるとちょっと・・・
そこは「すみません」か「申し訳ございません」やろ・・・と。+16
-89
-
28. 匿名 2013/04/13(土) 15:49:04
3ヶ月も親しくして、パートだからとタメ口を文句言う、主の方が私は嫌です。
何様?って感じです。+168
-24
-
29. 匿名 2013/04/13(土) 15:51:55
業務中は役職関係なく敬語がいいですが、
お昼休憩中や、退勤後の職場の飲み会では、二人だけならタメ口でもいいのかなと思いますよ。
多分、勤務中と休憩中で言葉遣いの切り替えが出来そうにない人だからイラッとするのかな。
私はそういうときは聞こえないふりか、
更に馬鹿丁寧な言葉遣いで返します。
+42
-5
-
30. 匿名 2013/04/13(土) 15:52:19
嵐の二宮さんのタメ口にいつもイラっとします。年上の人にもタメ口ですが、敬語が話せないのでしょうか?+118
-18
-
31. 匿名 2013/04/13(土) 15:52:22
芸能人でいうと森泉じゃない?+78
-10
-
32. 匿名 2013/04/13(土) 15:52:43
上辺だけは礼儀正しい日本人+17
-0
-
33. 匿名 2013/04/13(土) 15:58:17
主さんの方かちょっとおかしいと思う。
年齢が上なら普通は敬語使うべき。
なぁなぁにしてしまっているパートの人もおかしいけど、年上の人にタメ口されたからってイラっとするなんて心せますき。
私だったら逆に気を変なところに使ってなくて嬉しいと思うけどな。
正社員てそんなに偉いの?+156
-24
-
34. 匿名 2013/04/13(土) 15:58:31
~なくな~い?+9
-1
-
35. 匿名 2013/04/13(土) 16:02:23
私も後から入ってくるパートのおばちゃんに、どんどんタメ口使われてる。
私は敬語のままだけど、すごい年上の人に敬語使われても申し訳ない気がするし、
仲良くもしてるから全然気にした事なかったけど…+97
-3
-
36. 匿名 2013/04/13(土) 16:10:48
仕事関係は基本敬語でしょ+36
-5
-
37. 匿名 2013/04/13(土) 16:10:51
正社員だから偉いのかな〜?
そんなあなたにカチンときます+141
-26
-
38. 匿名 2013/04/13(土) 16:12:50
こんなパートとは一緒に仕事したくない。
+20
-35
-
39. 匿名 2013/04/13(土) 16:15:36
正社員で偉いのではなく
勤務時間を守っている姿勢がエライと思う。
+76
-8
-
40. 匿名 2013/04/13(土) 16:23:52
敬語が使えないから困る。って
上司だろうと、誰かれ構わずタメ口の女がいた。
転職の面接も敬語使えなかった。だって。
そこまで意識してるなら直せると思うけど…。
わざとらしくてイライラする!+17
-0
-
41. 匿名 2013/04/13(土) 16:42:45
少しくらいいいよ~ゆっくり食べよう!
休憩時間が終わってるのにこれはよくないですよね。 主さんは正社員の立場としてこの発言に何か注意しましたか?
そんなに正社員とパート分け隔てて敬語をつかってほしいのなら こんなところで愚痴らず あなたが言うように正社員の立場なのですから 直接注意しましょう。
これくらいなら言っても大丈夫 と思わせてしまっている所がため口につながるのではないのでしょうか。+66
-1
-
42. 匿名 2013/04/13(土) 16:46:12
年齢云々正社員パート云々は別にして、その人言っていることおかしいね。
先輩が「まだ大丈夫じゃない?」と言うならまだしも入りたての新人が「少しくらい遅れてもいいよ~」はない。
DQN臭が半端ないね。+53
-3
-
43. 匿名 2013/04/13(土) 16:47:01
27です。
マイナスつけられてた・・・
確かに謝っているからいいのでは?ってことですかね?
電話での接客業(通販)をしていたのですが,たまに私の言葉使いを注意しているお局様的上司が
お客様に電話で謝っている時にとっさにですが「ごめんなさい」と言っててひいたもので。。
あと大手のコールセンターに問い合わせた時に,「ごめんなさい」と言われて
なんか違うと思ってしまって。+18
-45
-
44. 匿名 2013/04/13(土) 16:47:03
41に同意。
結局ナメられてるんだよ主は。+21
-3
-
45. 匿名 2013/04/13(土) 16:53:31
やっぱりパートは見下されてるんだなぁと、
思い知らされた+83
-10
-
46. 匿名 2013/04/13(土) 17:03:16
被害妄想で正社員は偉くてパートは見下されてるなんて噛み付いている人多いけど、そんなの微塵も思ってないんじゃない?少なくとも私は思ってない。
強いて言えば責任の重さが違うんじゃない?
パートがミスしてそれを正社員が責任取るのは当たり前でしょ?
それを「あなたパートだけど、年齢も上でタメ口なので自分で責任取ってください」は通らないでしょ。
例えば、旦那さんの事はみんな敬っているでしょ?
もちろん、愛情があると言うのが根底だけどさ、一家を支える大黒柱と言う意識も少なからずあるでしょ。
「年齢が上だから敬語で当たり前」って言うのは受けてが思ったり言うことであって、言う側が思ったり言うことじゃないと思うよ。まぁその人は言ってはないけど、思っている節はありそう。
そういう人のミスを正社員だからってカバーしたくないな、私は。+20
-64
-
47. 匿名 2013/04/13(土) 17:12:10
うーん、パートさんがタメ口になったのもすぐだったら非常識だと思うけど3ヶ月経ってからですよね?
向こうはそれを許されるくらいに仲良くなったと思ってるんじゃないですか?
要は言葉遣いじゃなくて、そのパートさんの仕事ぶりや態度に不満があるような気がします。+73
-1
-
48. 匿名 2013/04/13(土) 17:15:56
うまく伝わらないかもしれないけど、よく美容師さんや店員さんの説明で
「~になる?(みたいな)」
「~させる?(みたいな)」
この言い方イラッとします+17
-8
-
49. 46 2013/04/13(土) 17:36:17
私「そろそろ戻ろう」
相手「少しくらい遅れてもいいですよ~。ゆっくり食べましょう!」
…。うん、アウトだね。
主さん結局はその人のタメ口が嫌って事でしょ、他の人だったら然程気にしなかったんじゃない?
でもそれは「業務中は敬語でお願いします。」とか、やっぱり自分で解決する問題だよ。+18
-4
-
50. 匿名 2013/04/13(土) 17:39:49
>2
私も男女共に「うん」が苦手です(>_<)
男の人の「うん」は横柄に感じるし
女の人もまんま柳原かなこみたいでイラっとする!
五年後輩の年齢は一個下の新人営業ウーマンがそれで、注意するか迷う。。
私よりもっと上司が言うべきな気もするし…+14
-2
-
51. 匿名 2013/04/13(土) 17:42:54
ローラと森泉を足して2で割った感じの言葉づかい。
+6
-3
-
52. 匿名 2013/04/13(土) 17:43:07
48さん
ごめん。意味わかんない+9
-0
-
53. 匿名 2013/04/13(土) 17:48:10
パートって時給制でしょ?
遅れた分の時間きちんと申請して給与からその分引かれるならいいけど、そういう図々しい人って絶対もみ消すよね。
今度同じことあったら「遅れたぶん○○さん給料減っちゃいますけどいいですかね?」って聞いてみたらいいw
私もパートだけど、絶対社員さんにはタメ語使わないけどな。
いくら相手が自分より若くても新人でも、資格上本来自分の方が立場が上であっても。
だってパートって非常勤だもん、そりゃ常勤の方が偉いでしょうよ。って思う。。
+20
-13
-
54. 匿名 2013/04/13(土) 17:51:34
否定的な意見が多いことに びっくり
一応職場で、立場上は上になる人にため口はないかと・・・
日本語には他の言語にはない美しさがあります
大事にしようよ+14
-17
-
55. 匿名 2013/04/13(土) 18:00:36
社員だろうがパートだろうが敬語だろうがタメ口だろうが、そもそも上から目線で物言われれば内心はイラッとするものでしょ。+32
-3
-
56. 匿名 2013/04/13(土) 18:06:31
ここでは主さんが劣勢のような感じだけど…。
いくら年上とは言え、社歴の長い主さんが先輩なんですからイラっとするのも分かると思うんですがね。
正社員とパートでの上下関係は賛同できませんが、年下とは言え先輩の主さんにタメ口、その上主導権を握るような発言は如何なものかと思います。
主さんもそのパートさんに毅然とした態度で接する必要があると思います。
仲良くするのは良いとこだと思いますが、なぁなぁにするのは良くないですよ。
間違ってる事は間違っていると、先輩として教えて差し上げられるようになりましょう。
+18
-6
-
57. 匿名 2013/04/13(土) 18:10:24
仕事中は基本敬語ですよ。
同期ならわかるけど…
私は兼業主婦で、パートで会社に務めてますが、上司や周りは半分以上年下。
年下であろうと先輩や社員や上司は敬語が常識‼
敬語が使えない人は、礼儀を知らない人だなと思って敬遠してしまいます。+16
-6
-
58. 匿名 2013/04/13(土) 18:18:58
相手が誰であれ上であれ下であれ、仕事中や職場の人にって礼儀としてタメ口使わないよね。
公私混同もいいとこだと思う。
正直敬語すらろくに使えない人に対しては、心の中で「あぁお育ちが残念なのね」と思って密かにバカにして距離置いてる。+13
-5
-
59. 匿名 2013/04/13(土) 18:36:21
>>1
あなたと仲良くなってきたから、お友達になれたと思ってタメ口になったのでは?
別に、相手が男性だからとか女性だからとかで、あなたのことをバカにしてタメ口になったのではないと思います。
イヤだったら、言えば分かってもらえると思いますよ。+17
-4
-
60. 匿名 2013/04/13(土) 18:55:31
器が、ちっちゃ!
+31
-13
-
61. 匿名 2013/04/13(土) 18:56:01
ローラのタメ口もダメなのかな。+1
-5
-
62. 匿名 2013/04/13(土) 18:58:37
>43
わかりますよ(^_^)
ごめんなさいは同等か下の人に使う言葉、
目上の人にはすみませんとか申し訳ありません。
私は新人の頃、同期がそれで注意されてて初めて知りました。
今回の件は3ヶ月も経ったから仲良くなったというふうに思えます。
もしかしたらその人も、主さんにもタメ口で話されたら嬉しいと思うかも。
仕事中の過度のタメ口は嫌ですが、仲が良ければたまに使うくらいなら堅苦しくなくていいかもしれませんよ。
少し遅れても大丈夫というのはまた別。
主さんが注意してあげたほうがいいですよ。+20
-2
-
63. 匿名 2013/04/13(土) 18:59:12
業務に支障のある部分は社員としてしっかり指導すべきです。
悪者になるのが嫌なのですか?年上のパートさんが怖い?社会人として成長したいのであれば避けてはいけないことだと私は思います。
本当に訴えたい事は言葉遣いですか?仕事への取り組み方ですか?+12
-2
-
64. 匿名 2013/04/13(土) 19:07:21
主さん、言い方(ため口)と言ってる内容(遅れてもいい)を混同してる。
この場合は、内容がむかついたんですよね?
+12
-2
-
65. 匿名 2013/04/13(土) 19:07:31
ゆとり世代の人は割と返事とか受け答えがタメ口なんですよね〜!
日本に住んで生活しているのなら最低限の敬語は覚えて欲しいです!+8
-8
-
66. 匿名 2013/04/13(土) 19:23:14
主様は23歳とのことですが
「正社員とパート」という立場の違いをアピールできるほど勤務歴は長いのですか?
それ以前に「雑用要員」のパートさんを
まるで雇用者と被雇用者という立場で見ているから
タメ口を不愉快に思うのではないでしょうか。
確かに「少しくらい遅れてもいいよ~」という怠慢さは酷いですけどね。+48
-4
-
67. 匿名 2013/04/13(土) 19:30:28
23歳の小娘が 正社員だからってそんなに偉そうなのが一番ムカつく。
+53
-15
-
68. 匿名 2013/04/13(土) 19:36:38
うわーマジかぁ
私はあなたの友達じゃありません+4
-10
-
69. 匿名 2013/04/13(土) 19:41:16
客と店員の立場なので少しズレるかもですが
コンビニで働いていると小中高生のタメ語にイラっとしてしまう
「肉まん一個」「からあげ一つ」など吐き捨てる様に注文してくるガキ…お子様が多い
「○○下さい」って言わないのは普通なのかな…+10
-17
-
70. 匿名 2013/04/13(土) 19:47:01
初対面の店員
あきらかに年上。「試着させて下さい」というと、「うん、いいよ」。その後もタメ口で接客され…
買う気無くして帰りました。
+20
-3
-
71. 匿名 2013/04/13(土) 20:22:14
何このトピのマイナス!
敬語使わないのが当たり前に支持が多いの⁈
しかも70にもマイナスついてる、異常だよ。
お客さんにその態度とか、解雇レベルだし。
…マイナス付けてる方、
社会人経験ないんですか?
仕事とプライベートは別ですよ。
仕事でないとしても、
親しき中にも礼儀あり。
常識のない人が多いのね。
もし人の親なら終わってるわな。+26
-13
-
72. 匿名 2013/04/13(土) 20:43:00
自分どう思う?みたいに、相手を自分呼ばわりする人は嫌だな+10
-1
-
73. 匿名 2013/04/13(土) 21:03:06
誰にでも、ご苦労様と言う人。
間違えてますから。+24
-1
-
74. 匿名 2013/04/13(土) 21:44:08
やはり、軽く見られてるのでしょう。正社員の前で平気で時間を守らないというのは…
それが言葉に出るんだと思います。
正社員は正社員での考え。パートはパートでの考えがあるので 交わることは無いと思います。+6
-0
-
75. 匿名 2013/04/13(土) 21:47:06
主さんそんなに上から目線なのかな。
そう言われるとそんな気もしないけど
そこよりも気になるのは休憩時間を守らないほうがよっぽど問題なような・・・
パートだろうが正社員だろうが時間はちゃんと守るのがふつうだよね。
パートなら自給でもらってるんでしょ。それで「まだいいよ」とかこの人おかしいw
同じため口されてもこういう人じゃなかったら主さんもイラッとこなかったかも。
個人的には主さんは年上の人に対しては敬語のままでいいんじゃないかな。
あとはこのパートさんとは個人的な関わりはもたないでおけばいいのでは。
もてばなおさらため口でしきられそう。+12
-1
-
76. 匿名 2013/04/13(土) 21:48:27
75 時給でした<(_ _)>+0
-0
-
77. 匿名 2013/04/13(土) 21:55:05
3か月ほど仲良くしていて年上なら、ひょっとして堅苦しさを取り払ってもっと親密な関係を築こうとしているのでは?
確かに、遅れても大丈夫っという一言はいただけませんが、その方からするとトピ主さんは若い子です。
正直、トピ主さんの持つ雰囲気もため口になってしまう理由に一役買っているのではないでしょうか。
男性社員が多い中の女性事務職と、女性雑務担当は大差ないと思われますですから。
気分としては、同じ時期に入った同じ職場の仲間のような感じなのかもしれませんよ。
私個人としては、トピ主さんの雑用という表現が上から視点で気になります
+23
-5
-
78. 匿名 2013/04/13(土) 21:57:35
パートしかした事ない人は正社員のクセにそんなに偉いのか!!とかよく言いますよね。+15
-11
-
79. 匿名 2013/04/13(土) 22:01:24
人間性かな。
私の職場にパートで事務やってるおばちゃんいるけど、支店長すら敬語つかうくらいバリバリやってくれてて頼りになる。
明るくて素敵だから、いらっともしない。
私もその人より前からいるけど、敬語です。むこうがタメ口でもぜんぜんいい!+22
-0
-
80. 匿名 2013/04/13(土) 22:01:51
>62
27と43です。
もしかして私をトピ主さんだと思ってらっしゃいますか?違いますよ。。
43の文章っておかしいですかね?皆さんに伝わっているのか疑問です。
私の上司はクレームをつけてきた『お客様』に対して「ごめんなさい」って(とっさに出てしまったのでしょうが)言ったんですよ。
マイナスがついてるってことは,お客様に対して「ごめんなさい」って言っても良いってことですよね?
私は学生時代に先生から「目上の人に対しては申し訳ありません。すみません。が正しい。ごめんなさいは同級生かそれより下に使うもの」と習ったので,,違和感ありまくりだったんですけどね。
それと大手の企業に問い合わせの電話をした際,コールセンターのお姉さんに「ごめんなさい,もう一度おっしゃって頂けますか?」と言われて「んっ?」となりました。
+6
-21
-
81. 匿名 2013/04/13(土) 23:04:07
仕事中は敬語で休憩時間はタメ口でもいいんじゃないの?+11
-2
-
82. 匿名 2013/04/13(土) 23:07:07
自分よりも10歳以上年下にみえる美容師やショップ店員に
タメ口で話しかけられるとちょっと・・・
若いお客さんはうれしいのかもしれないけど+7
-0
-
83. 匿名 2013/04/13(土) 23:17:14
後輩のえ?本当ですか?+0
-4
-
84. 匿名 2013/04/13(土) 23:25:13
難しいところですね。
結局コミュニケーションがとれてなかったのかもしれません。
パートさんを見下すのはよくないですよ。
いろんな考え方や境遇の方がいますから。
もちろんトピ主がそうだとは思いませんが。+6
-0
-
85. 匿名 2013/04/13(土) 23:26:23
主さんがイラッとするのはタメ口が理由ではない気がします。
「少しくらい遅れてもいいよ~。ゆっくり食べよ!」とか言ってしまう仕事に対する意識の低さが気になるんじゃないですか?
私も同じことを言われたら腹が立ちます。
仕事をしに来てるのであって休憩時間のランチのために出勤してるんじゃないんだから。
それで"パートなんだしそこまで固いこと言われても…"って思っちゃう人は所詮パートだと見下されても仕方がないです。
パートでもきちんと働いている方はタメ口くらいじゃムカつかれないですから。+10
-0
-
86. 匿名 2013/04/14(日) 00:09:42
>80
62です。
主さんとは思ってませんよ。
すみませんとごめんなさいの使い分けについては同意しますという意味です。
後半はこのトピへの意見です。+5
-1
-
87. 匿名 2013/04/14(日) 00:17:34
私は、正社員です。
部下である年上パートのおばちゃん達に注意するときは、「注意させていただく」という言葉使いと態度で接するよう細心の注意を払っています。
正社員なんて、人様に偉そうにできるほど偉い存在ではないですもん。
だから主さんの文章に使用されている言葉には、「パートだから」「用務員だから」と年上を見下し、「正社員なんだから、私には敬語を使え」と上目線な印象を受けました。
主さんがキチンとしたポリシーを持って、誰からも尊敬される仕事振りを心がければ、パートの方も年下の主さんに敬語で話すようになりますよ。
人って、尊敬する人には自然と敬語になりますから。+25
-2
-
88. 匿名 2013/04/14(日) 00:21:39
何だか、ややこしくて面倒臭いなぁ。
お気楽な30才のパートさんなのだから
主さんも彼女とはお気楽にしてたら
良いんじゃない!?+3
-6
-
89. 匿名 2013/04/14(日) 00:22:45
パートだから派遣だからと差別されるのはどうかと思う
正社員じゃなくても、会社に貢献しようと地味に頑張っている人もいるんだから
そうゆう事言う人って若くても偉そう
可愛く相手に嫌な気持ちにならないように指摘
するという事も覚えていった方が良いのでは?
愛嬌って必要
+13
-1
-
90. 匿名 2013/04/14(日) 00:44:42
パートは時間でお給料を貰っているんだから、確かにパートさんの休憩についての発言はNGだと思います。
他にも言っている方がいるけど、30代の私が読んでいても、トピ主さんは
『雑用のパートを見下している』ような印象がして残念な気持ちになります。
雑用とは言えども、社員さんが嫌がる仕事も受けなければならないし、そのパートさんがいるからこそトピ主さんは自分の仕事に集中出来るのでは?
ましてやパートは不安定で薄給です。
そのパートさんはトピ主さんより社会人経験が長いんですね。
その人が薄給で頑張ってくれているんですよね?
ありがたいという気持ちはありませんか?
もしかしたらタメ口は、年齢と立場を考慮して、パートさんが気をつかって歩み寄っているのかもしれません。だったら余計注意しやすい環境ではないですか?
私は新卒で入って2年目くらいまで、自分のことでいっぱいいっぱいでした。パートさんやアルバイトさんがどれだけ縁の下の力持ちだったか、その時は正直あまり考えずにいたと思います。
けれど自分がパートを始めて、社員さんと同じ仕事+雑用をしても時給は低くて、大変さを痛感しています。
だからこそ『まだまだヒヨッコの自分がボーナスも貰っていたのに…。あの時、みんなにもっと感謝すべきだった』と後悔しています。
正社員の立場を振りかざすのであれば、ここでグチる前に、パートさんと距離を縮めて注意出来るようになりませんか?(冗談を交えながらでも)
職場環境を整えるのも正社員の仕事だと、私は思います。
長文失礼しました。+23
-3
-
91. 匿名 2013/04/14(日) 01:07:52
長文失礼します
主さんの主張も解ります。他の方々も言われてますが、私はパートの方も敬語を使うべきと思います。決して“パート”だからではありません。
私が新人の時、業務中は敬語を使うよう社員研修で教わりました。今でも完璧な敬語ではありませんが、言葉が乱れると仕事に対する姿勢が乱れると教わりました。
パートの方がどのような職歴かはわかりませんが、主さんが先輩ですよね。私は派遣先で年下の社員の方がいても業務中はタメ口で話さないようにしてます。只でさえ、年下には年上は扱いにくいです。私も教わる立場ですからタメ口だと失礼になると思ってます。
他の方々は社員だからって言われてますが、言葉がぞんざいになると態度もぞんざいになると思いますよ。歳は関係なくお互い尊敬しているのなら言葉や態度に現れます。
ただ、主さんも『年下だから私なめられてる!』という気持ちが文書から感じました。3ヶ月間、あなたが優しいからそういう態度になったのかもしれませんね。無理に命令や注意して厳しくする必要はないと思います。むしろイラッとせず笑顔で主さんは今まで通り敬語で接していいのでは♪パートの方に注意するときは、的確に敬語かタメ口を上手く使って伝えれば相手もちゃんと聞くと思いますよ。
仲が良いのは良いことだと思います。私も歳の近い後輩からはタメ口でしたが(笑)こちらが仕事を手伝って欲しい時は、嫌な顔せず手伝ってくれた事たくさんありました。仕事仲間として接していいのではないですかね♪+8
-1
-
92. 匿名 2013/04/14(日) 01:23:55
雑用?なにいってんの?
あなたの下では働きたくないですね。
+14
-5
-
93. 匿名 2013/04/14(日) 01:24:40
87に同意!+1
-0
-
94. 匿名 2013/04/14(日) 02:35:26
私もトピ主さん同様、23歳の正社員ですが何故それくらいのことでイライラするのか全く理解できない。笑
確かにパートさんかもしれないけど7つも年上なんだから、あっちがタメ語でこっちが敬語って普通じゃない?
それも何ヶ月か仲良くしてたのに、相手がタメ語になったことを機にイラつき始めるとか意味不すぎ。笑
もしあっちが正社員だったら違うの?
23歳って社会人2年目でしょ?
2年目でそんな偉そうなこと言えるあなた、むしろすごいわ( ´ ▽ ` )ノ笑
あまり高飛車にならないよーにね!
+21
-3
-
95. 匿名 2013/04/14(日) 04:35:31
1さんが、
勤務中だから敬語を使って欲しい、のか
仕事上では先輩なのだから敬語を使って欲しい、のか
正社員の自分には敬語を使って欲しい、のか。
どの意味かによってかなり印象が違いますので、なんとも言えないですが…。
勤務中なのだから敬語を使って欲しいのであれば、そう伝えるだけで十分だと思いますよ。
それ以外の場合は、相手に悪印象を与えてしまう可能性があるので伝えるのは難しいですね…。+4
-0
-
96. 匿名 2013/04/14(日) 06:04:59
雑用って言葉に上から目線を感じる人が多いみたいなんだけど
他の言い方としたら何がいいのかな?
雑用でなんとなく仕事の内容も察することはできるんだけどもなんていえばいいんだろ。
+4
-0
-
97. 匿名 2013/04/14(日) 06:46:31
>96
雑用じゃなくて雑務って書くだけでもだいぶ違う気がする!+8
-0
-
98. 匿名 2013/04/14(日) 07:21:59
なんかトピの趣旨がずれてないか?
タメ口の話なのに(苦笑)+0
-3
-
99. 匿名 2013/04/14(日) 07:22:53
人の目を見ずに、「うん・・・で?」みたいな感じはイラっとくる+1
-0
-
100. 匿名 2013/04/14(日) 07:43:21
23歳が30歳にタメ口使うなと?
なんだかすっごくエラそうに感じてしまうわ
たとえムカついたりしても心の中にそっとしまっておくべき+6
-3
-
101. 匿名 2013/04/14(日) 07:47:08
一緒にランチに行くほど仲が良くなったからタメ口になったんじゃないの?
主さんは職場での上司で先輩のつもりなのかもしれないけど相手の方にとっては友達なんでしょ
それをどう捉えるから主さん次第だけど
敬語を使ってもらえる先輩でいたいと思うのなら、敬語を使いたくなる上司になればいいだけのこと
今のあなたはそうじゃないんでしょw+9
-1
-
102. 匿名 2013/04/14(日) 08:17:45
キャラクター的なものもだいぶある。
「この人はいいけど、この人に言われると」みたいな+4
-0
-
103. 匿名 2013/04/14(日) 08:24:30
正社員であろうが、パートやバイトであろうが…年上でも年下でも言葉使えない人が多いですよね。年上の方は、どんな親しい仲でもタメ語は使った事ありません。
私の職場には、上司であろうが…年上であってもお友達…敬語使えない大嘘付き女性が居ます。30歳過ぎて痛々しい。この前、病院に行ったら小学生のお子様連れのお母さんが先生の問い掛けに対してウンウン…そう…~なの…と返答しているのを聞き、えッ…と耳を疑いました。自分は、そんな人達になってはいけないなと改めて実感しました。+5
-0
-
104. 匿名 2013/04/14(日) 08:33:17
その年上のパートさんが仕事出来て年上の女性として素敵な人ならタメ口でも気にならなかったのでは?
時間をきちんと守らなかったりで尊敬できないから、そんな人にタメ口使われたくないって思うんじゃない?+7
-0
-
105. 匿名 2013/04/14(日) 08:41:36
気にするほどのことだとは逆に思えないんだけどな+1
-1
-
106. 匿名 2013/04/14(日) 08:42:18
学生ノリの「うっす」「ちゅっす」みたいなのはイライラします+5
-0
-
107. 匿名 2013/04/14(日) 08:49:10
あんまり仲良くしない方がいいかもね。
少しづつ距離とってくといいかも。+3
-1
-
108. 匿名 2013/04/14(日) 08:55:37
トピ主さんより、パートさんの方が年齢的には上なわけだから
ある程度のタメ口なんて仕方がないんじゃないかな?
+6
-1
-
109. 匿名 2013/04/14(日) 09:12:54
「年上の方に申し上げにくいのですが、
立場的に職務規定違反を見付けたら上司に報告するように厳しく言われていますので(報告や指導も私の業務のひとつ)」
とかどうですか?
生活態度も査定に影響するし、目に余るなら解雇に繋がります。
上司に相談するという形で、その女性の生活態度を上司の耳に入れておき、指示を仰ぐのもよいです。
相手は常識が欠落してるので、腹が立ちますが悪気がないので真面目に受け止めなくていいと思いますよ。+5
-1
-
110. 匿名 2013/04/14(日) 09:33:41
「マジでー」二言目の主語がこれの後輩多すぎ+3
-0
-
111. 匿名 2013/04/14(日) 09:48:56
97さん ありがとうございます。
「雑務」かー 覚えておこう・・・
+2
-0
-
112. 匿名 2013/04/14(日) 09:52:06
そう?とか年下に言われるとちょっとなぁ+3
-0
-
113. 匿名 2013/04/14(日) 10:06:49
「〜じゃね?」
これが一番イラッときます。+4
-0
-
114. 匿名 2013/04/14(日) 10:13:02
年齢的にはトピ主さんより7歳も上の方なんですから、
イライラするよりもスルースキルを見に付けられてはいかがですか?
反面教師としておけばいいんじゃないかな+4
-0
-
115. 匿名 2013/04/14(日) 10:20:34
仕事なら敬語が基本だと思う。上司が自分より年下でも+5
-0
-
116. 匿名 2013/04/14(日) 10:40:19
だよねーって子供に言われたら
なんとなくイラってする+2
-0
-
117. 匿名 2013/04/14(日) 10:49:22
……そもそも主さんの言った『そろそろ戻らないと…』ってタメ語じゃないの??+7
-3
-
118. 匿名 2013/04/14(日) 10:49:40
>113
わかるわ、関西人だからかもしれないけど+0
-0
-
119. 匿名 2013/04/14(日) 11:00:08
こちらが敬語なのに同い年というだけでタメ口なのは違和感がある、友達じゃないのに。+4
-0
-
120. 匿名 2013/04/14(日) 11:04:54
最初敬語で話してたのに、タメだと知った瞬間、「なんだタメじゃん!」
とか言って急にタメ口で話してくる人苦手だな
こっちはまだ距離取ってるのにw+6
-0
-
121. 匿名 2013/04/14(日) 11:17:21
後輩に間違いを指摘し、なぜ間違ってるか説明し、返ってきた言葉が「たしかに!」
この場合、「わかりました。」でいいんじゃないかなぁ。
あと、無意味に「ウケる(笑)」
なんか、イラッとする。+1
-0
-
122. 匿名 2013/04/14(日) 11:34:56
仕事で敬語は基本ですよね。
ただトピ主さんも一方的に相手を責めるのではなく
「16歳の正社員相手だったら自分ならどういう気持ちになるだろうか?」
とちょっと振り返ってみてみたらいかが?+5
-0
-
123. 匿名 2013/04/14(日) 11:36:25
仕事してるといろんな人がいるって思うよね…+3
-0
-
124. 匿名 2013/04/14(日) 11:46:33
とある女性にだよねじゃなくて、だよな?って言われてびっくりした。
男かヤンキーじゃないんだから。+2
-0
-
125. 匿名 2013/04/14(日) 11:52:37
兄の会社で事務してたけど社員は皆年下。
もちろん入社も私よりずっと遅くて
最初は皆敬語で接してくれるんだけど
慣れてくると時々タメ口になってくる子もいたけど
全く気にならなかった。
かえって親しみ感じてうれしかったりしたけどなぁ。+2
-1
-
126. 匿名 2013/04/14(日) 13:23:50
呼ぶと「え?」「ん?」っていう子
癖なんだろうけど
+3
-0
-
127. 匿名 2013/04/14(日) 14:44:20
1さん
私もわかります!ただ私は契約社員だったので少しケースが違うかもしれません。
私もちょっと前に辞めた職場の人がそんな感じでしたよ!
私とは半年違いで入った人なんですが13も離れた年上の方で…仲良くなってから急に態度が激変…
上から目線で…もちろん私は年上の方なので最後まで敬語です
相手の人は私を下の名前をちゃん付けで呼ぶようになり、仕事も上から…
その人は社員の男性と不倫して、不倫相手とうまくいかなくなった時はずる休みして
それをカミングアウトされた時はひきましたね。
それ以来その人とは距離をおくようになりました。
タメ口は年上の方なので許せますが、仕事に差し支えのある事をされるとイラッとします。
年下の人は一つ下で自分の事をウチと呼び、仕事中彼氏の恋愛話を相談してくる人
話をふるのはいいけど指さすなって思いました。昔はやんちゃだったアピールとかめちゃ痛すぎてイライラしました
+0
-0
-
128. 匿名 2013/04/14(日) 15:52:54
「っていうかさ」から言い始める子。全部否定されてるような気持ちになる。+0
-0
-
129. 匿名 2013/04/14(日) 18:00:36
主さんがイラっとするの分かります。
やっぱり正社員とパートじゃ責任もプレッシャーも違うし…。
仲良くしてくれるのは嬉しいけど時間を守らないのは社会人としておかしい。
わたしは主さんが正社員だからって偉そうにしてるとは思いません。
わたしの職場ではパートより正社員が年下でみんな敬語で話してるけど仲良しです。
+2
-2
-
130. 匿名 2013/04/14(日) 19:23:47
年下の子に「マジっすか!!」って返されるとイラッとします。
本人は「マジで!!」じゃないので丁寧に答えてるつもりみたいですがね…
なので「マジっすよ!!」って答えておきますが(笑)+0
-0
-
131. 匿名 2013/04/14(日) 19:42:54
後輩からしたら、おばあちゃんまではいかない、大先輩に「まじでぇ!?」と言った時には、びっくりして、思わず、「あんた、誰にそんな口の聞き方してる!!謝りなさいっ」と怒ってしまったことがある。+0
-0
-
132. 匿名 2013/04/14(日) 21:50:52
パートのくせに正社員にタメ口とか生意気
ってことじゃなくて
歳上だろうと、自分よりも先輩に対して「ちょっとくらい遅れても平気」みたいな発言をすることを問題視してるのではないですか?
むしろ、自分よりも歳上なのに、仕事に対してそんな態度かよみたいなね。
皆がそうだってわけじゃないけど
パートさんて、いざとなれば全て正社員に押し付けるくせに、
都合がいいときだけ、パートの待遇が悪いとか文句言うんだよね
主さんも、一応先輩なんだから、
「だめですよ。時間は守りましょう」くらい言えばいいのに。+1
-0
-
133. 匿名 2013/04/14(日) 22:24:38
悪気が無いというのも注意しにくくて性質が悪いんですよね。+1
-0
-
134. 匿名 2013/04/15(月) 09:59:11
家族が入院してる病院で初対面の看護師に、いきなり上から目線のタメ口をきかれてイラッときました。
病気で家族も気が滅入ってるのに配慮なさすぎ。+0
-0
-
135. 匿名 2013/04/15(月) 11:10:50
そうそう、タメ口ってイライラするかも知れませんね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する