-
1. 匿名 2018/01/13(土) 12:32:16
東京のどんなところが好きですか?
都民以外も書き込みOKです。
あからさまな悪口、地方サゲ、区ごとのマウンティングや悪口はNGでお願いします。+142
-7
-
2. 匿名 2018/01/13(土) 12:32:36
田舎者の集まり
ご苦労である+25
-124
-
3. 匿名 2018/01/13(土) 12:32:51
出典:ord.yahoo.co.jp
+189
-3
-
4. 匿名 2018/01/13(土) 12:32:54
色んなものが近くて羨ましい〜+290
-4
-
5. 匿名 2018/01/13(土) 12:33:00
いいね+34
-5
-
6. 匿名 2018/01/13(土) 12:33:08
ディズニーがあるから好き♡+17
-80
-
7. 匿名 2018/01/13(土) 12:33:29
>>2
字が読めないやつがいる+104
-8
-
8. 匿名 2018/01/13(土) 12:33:34
孤独を感じない+281
-35
-
9. 匿名 2018/01/13(土) 12:33:54
色んなものあるから飽きなくていい!
でも車で行くと怖い
いきなり一方通行とかになってて焦る+235
-3
-
10. 匿名 2018/01/13(土) 12:33:57
>>6
ディズニーは千葉県だよ+133
-3
-
11. 匿名 2018/01/13(土) 12:34:01
Ti amo TOKIO!+44
-3
-
12. 匿名 2018/01/13(土) 12:34:02
ディズニーは千葉ね+72
-2
-
13. 匿名 2018/01/13(土) 12:34:18
十番生まれです
生まれ育ったところはやっぱり好き
新宿や池袋のような大きな土地でもないし、落ち着く+174
-8
-
14. 匿名 2018/01/13(土) 12:34:26
>>6
本気で言ってるわけないと思うけど面白くはない+6
-14
-
15. 匿名 2018/01/13(土) 12:34:33
なんだかんだ言ってかっこいいから+75
-8
-
16. 匿名 2018/01/13(土) 12:34:51
新宿ルミネ前はなんだかワクワクする
芸能人もたくさんいるしね+158
-6
-
17. 匿名 2018/01/13(土) 12:35:14
大好き。美味しいお店はたくさんあるし、美術館もライブもたくさんある。大学の周りは面白いお店もあるし。
受験生頑張れー!+198
-6
-
18. 匿名 2018/01/13(土) 12:35:18
やさしい女が眠る街+56
-6
-
19. 匿名 2018/01/13(土) 12:35:24
なんで千葉にあるのに、東京デズニーなの?+13
-23
-
20. 匿名 2018/01/13(土) 12:35:34
私にとって新宿はテーマパークみたいに大好き!
特に伊勢丹~
+135
-5
-
21. 匿名 2018/01/13(土) 12:35:36
一度東京に住むと、何でも揃いすぎていて日本のどこに言っても地方都市だと感じてしまいます。+338
-7
-
22. 匿名 2018/01/13(土) 12:35:37
デパ地下やレストランで美味しいものが集まってる
マイナーからメジャーまでいろんなジャンルのライブに行ける
美術展も頻繁にやってる
集まらないものがない+153
-4
-
23. 匿名 2018/01/13(土) 12:35:44
やっぱり買い物かな。 なんでも手に入るし 全国の物産展もやるし。 ブラブラ見て回るだけで楽しいところがいっぱい。 行き尽くせない。+214
-2
-
24. 匿名 2018/01/13(土) 12:35:50
常に街中で新しい発見があるから、楽しい!
そして、何より、国内外問わず様々な場所の出身者と出会えるのが面白い!+119
-1
-
25. 匿名 2018/01/13(土) 12:36:19
大阪に転勤中だけど、1日でも早く東京に帰りたい!+144
-15
-
26. 匿名 2018/01/13(土) 12:36:44
>>2
コンプレックスすごそう+45
-7
-
27. 匿名 2018/01/13(土) 12:36:45
電車すぐ来るしファミレス居酒屋カフェお店がほんとに多いから困らない。ブランドのお店もすぐ行けるし。たまに芸能人に会えるし。とにかく便利な点では東京が一番だと思う。
人が多すぎるのが嫌になるけど。+221
-5
-
28. 匿名 2018/01/13(土) 12:36:54
すぐ大きなデパートがあるところへ買い物に行けるのは魅力的+95
-0
-
29. 匿名 2018/01/13(土) 12:37:19
夢の国がある+18
-31
-
30. 匿名 2018/01/13(土) 12:37:28
歌舞伎町に飲みに行った時、テレビ番組の収録と重なってテレビ映ったわw+26
-4
-
31. 匿名 2018/01/13(土) 12:37:43
田舎に行くとコンビニ遠すぎる!車で20分!
東京、コンビニなんてそのへんにいくらでも!+119
-3
-
32. 匿名 2018/01/13(土) 12:37:46
趣味の友達作りやすい。飲むだけの友達も作りやすい。仕事も多いし、いいよね。+153
-2
-
33. 匿名 2018/01/13(土) 12:37:48
なんだかんだ言ってません+2
-5
-
34. 匿名 2018/01/13(土) 12:38:15
>>13
おじいちゃんが生まれ育った場所だから本籍がある。今は隣の区にいるけど都心でも昔ながらの人情あるとこはいいよね。
+69
-0
-
35. 匿名 2018/01/13(土) 12:38:45
フルーツジュースが氷なしでもたっぷり入れてくれる。+27
-0
-
36. 匿名 2018/01/13(土) 12:38:49
ばばあで申し訳ないけど、子供の頃「東京ラブストーリー」を見て、絶対東京で仕事をして東京で恋愛しようと決めた
おしゃれな店、おしゃれな場所で恋愛してる自分に酔いしれたな+157
-1
-
37. 匿名 2018/01/13(土) 12:39:17
街やお店がおしゃれ(場所にもよるけど)。スマートな人が多い(性格)。夜景もきれいだしそのビル群には優秀な人が集まっていると思うとやっぱり東京はかっこいい。+128
-3
-
38. 匿名 2018/01/13(土) 12:39:29
いろいろなもので溢れてるから好きだよ
ただし住まいは近隣の県がいい
でも東京大好き+19
-6
-
39. 匿名 2018/01/13(土) 12:40:22
若い頃住んでたけど楽しかったな
+48
-0
-
40. 匿名 2018/01/13(土) 12:40:23
丸の内が好きです。区画が直線でスコーンと見晴らしが良い所が気持ち良いです。+149
-0
-
41. 匿名 2018/01/13(土) 12:40:23
静岡出身で、他県にも住みましたが東京ももう30年ぐらい。
家もあるし、ずっとこのままここにいると思う。病院や学校の選択肢
が多いし、美術展や演劇、コンサートなども必ず東京ではあるから
便利だと思っている。+137
-3
-
42. 匿名 2018/01/13(土) 12:40:26
電車が2~3分おきにくるし、路線がたくさんあるから移動がとにかく便利。前に郊外に行った時に、ホームにきてた電車に乗り遅れたんだけど普段の感覚で次の電車に乗ればいいやと気楽に考えていたら、次の電車がくるまで20分以上待たされて衝撃だった。+126
-2
-
43. 匿名 2018/01/13(土) 12:40:44
わたしは田舎に戻ったけど、やっぱり東京好きです。通勤は本当に辛いし、いろんな人いるからキツいこといっぱいあるけど。今住んでる田舎(地元)で行きたいとこ、欲しいものなんてない。だから1か月に1回は車で行きます。飲みたい時はホテル取ります。東京でしか出来ないことっていっぱいある。+174
-4
-
44. 匿名 2018/01/13(土) 12:41:07
>>29
これ長崎じゃん+25
-0
-
45. 匿名 2018/01/13(土) 12:41:14
関東の言葉は優しく聞こえる
勉強や仕事を学ぶには最高の環境
来る度にまた仕事頑張ろうと思う。+63
-7
-
46. 匿名 2018/01/13(土) 12:41:20
色んな人がいるけど、色んな人がいすぎて周りは干渉しない。
ど田舎の過干渉で育ったから、それがなくて本当に自由で好き。
人に無関心で寂しいとか冷たいとか言うけど、冷たくはない。無関心なくらいが私には丁度良い。+199
-1
-
47. 匿名 2018/01/13(土) 12:41:37
うまく言えないけど、
雪が積もる度に色々と問題がある、雪に耐性の無い東京がたまに愛しく感じる事がある+20
-0
-
48. 匿名 2018/01/13(土) 12:41:57
東京都狛江市出身
東京出身者には狛江は通じるけど、地方出身の人は大体知らない。
立地は世田谷の隣という、東京の超ド田舎には位置しないのに、何故かやたら見下されるエリアw+112
-0
-
49. 匿名 2018/01/13(土) 12:42:01
遊びに行くのは好きだよ
ホテルもレディース専用とか多いし、選び甲斐があって楽しい
でも住むとなると人が多すぎて無理だと思う+15
-14
-
50. 匿名 2018/01/13(土) 12:42:02
5年前に主人の転勤のため東京に移住しました
ママ友はいい人ばかりだけど素で話すことは出来ないのでストレスを感じることはあるけど、東京の方が子供の進学を含めて選択肢が沢山ある
車の運転をしなくていいから交通事故のリスクが減るし老後も安心
定年後も東京もしくは近辺に住むのもありかな〜と思い始めてる+112
-1
-
51. 匿名 2018/01/13(土) 12:42:15
皇居ランは楽しい。気象庁前から出発して毎日新聞社前、国立近代美術館前の坂をぐーっと上って代官町ランプの横を通って千鳥ヶ淵、英国大使館、半蔵門からパッとひらけて桜田門まで下ってから広い道…といつまでも観光気分が抜けない。
+48
-5
-
52. 匿名 2018/01/13(土) 12:42:43
東京で生まれ育ったから結婚相手も東京生まれ東京育ちで転勤なしの人にした。
実家も近いし、子持ちでも仕事いくらでもあるしお正月は皆さん帰省できれいな青空の元のんびりした空気が流れ幸せを感じる。+72
-10
-
53. 匿名 2018/01/13(土) 12:43:04
>>2
えーっと。このトピは好きな人があつまるところだよ~。+20
-4
-
54. 匿名 2018/01/13(土) 12:43:04
結婚して東京離れたけど、私にとっては生まれ育った故郷
下町深川出身なので、隅田川や縦横に走る運河を見るとホッとする
良くない噂は耳にしていたものの、初詣や七五三で行っていた富岡八幡宮の事件は本当に悲しかった+81
-3
-
55. 匿名 2018/01/13(土) 12:43:07
他人とのほどよい距離感が好き
上京してきた人が多いから、ほとんどの人がアウェーで頑張って暮らしてる感じとか…
みんないろいろあるよな~って感じがする+117
-1
-
56. 匿名 2018/01/13(土) 12:43:15
病院が多い。+23
-1
-
57. 匿名 2018/01/13(土) 12:43:18
ここは便利だよ〜
人間関係は煩わしくないし、徒歩圏内で何でも買える。美容系のお店も病院も習い事も選び放題。+102
-1
-
58. 匿名 2018/01/13(土) 12:43:19
田舎生まれで上京して8年経つけど東京は人が多すぎて疲れるけど楽しい所だと思うわ
どこに行ってもなんでもあるし色んな人がいるから飽きない+28
-2
-
59. 匿名 2018/01/13(土) 12:43:39
日本橋(下町)生まれ育ちです。
東京は何でもすぐ揃うし行ってみたいところへはすぐに行けるし…やっぱり便利だし楽しい。
東京の人は冷たいとか言われるけど、本当の江戸っ子は優しくて情に熱い人が多いです。
すごくお節介だし(笑)
東京は人混みが酷いとか嫌っている人は一度年末年始に来てみてください。
普段と比べると驚くほど静かで穏やかです。+94
-0
-
60. 匿名 2018/01/13(土) 12:44:02
田舎の情報網から逃げられる。
近くになんでもある、アクセスしやすい。
何だかんだ友達も東京に立ち寄ってくれるから会える。+43
-0
-
61. 匿名 2018/01/13(土) 12:46:02
>>51
おお〜、楽しそう!
カッコいいですね。+15
-0
-
62. 匿名 2018/01/13(土) 12:46:18
東京は治安が心配とかよく聞くけど、スーパーやドラッグストアも夜遅くまでやっていて、24時間営業のコンビニがあちこちにあるから夜道が明るくて、逆に意外と治安がいい。
田舎に行ったら夜の7時ぐらいで真っ暗になって歩くのが怖かった。東京だと夜の7時は塾帰りの小学生が歩いていたりするのに。+113
-0
-
63. 匿名 2018/01/13(土) 12:46:23
他人に興味がない
ビル大好きだから最高の場所+45
-1
-
64. 匿名 2018/01/13(土) 12:46:40
分譲マンションに20年住んでいるけど、他の住民のほとんどは顔と名前が一致しない。
でもマンションの治安も管理状況もすごくいい。
そんな分別のある距離感が自分に合っている。+83
-1
-
65. 匿名 2018/01/13(土) 12:47:05
埼玉の田舎から東京へ
東京はビルで空が見えない
淋しかった+4
-18
-
66. 匿名 2018/01/13(土) 12:47:34
空気汚いけど、冬の晴れた日の空が青くて好き
高層ビルと青空、時々富士山も見えたり、東京の景色が好き+44
-1
-
67. 匿名 2018/01/13(土) 12:47:51
ご近所さんがいない
+6
-2
-
68. 匿名 2018/01/13(土) 12:48:31
ずっと住んでるのに観光地的なところって、大人になってからいってないなと思って、おばちゃんからの老化防止をかねて、最近わざわざ休みの日とかにベタな観光地を散歩するようにしてます。
で、混雑で嫌になることもあるけど、行ってみると確かに良いんだよね。東京タワーとかいろいろね。そういう場所がいっぱいあるからやっぱり好き。+65
-2
-
69. 匿名 2018/01/13(土) 12:48:36
夜中に出歩いても明るいので
危険を感じないのは
ありがたいと思った+64
-1
-
70. 匿名 2018/01/13(土) 12:48:54
たまに行ってブラブラ歩くと刺激になっていい。
表参道とか青山一丁目辺りが好き。+72
-1
-
71. 匿名 2018/01/13(土) 12:49:33
>>8
孤独は感じる+8
-7
-
72. 匿名 2018/01/13(土) 12:51:50
買い物、国内外の料理、美術館、様々なイベント等々何でもあるところが好き。実際利用することはないジャンルもあるけど手の届く場所にあるところがいい。
全国のアンテナショップがあるのも便利です。+34
-0
-
73. 匿名 2018/01/13(土) 12:53:19
美術館巡りが好きなので、思い立った時にすぐに行けるのが楽しい!
先日は南青山の根津美術館へ行ってきました。+42
-0
-
74. 匿名 2018/01/13(土) 12:53:21
いいなぁ・・・+23
-0
-
75. 匿名 2018/01/13(土) 12:53:32
東京タワーは本当に感動的です。+123
-1
-
76. 匿名 2018/01/13(土) 12:54:27
一人でもなんとか生きていけるとこ+79
-0
-
77. 匿名 2018/01/13(土) 12:54:30
東京コンプレックスの人が必死にマイナス押してて笑う。+37
-8
-
78. 匿名 2018/01/13(土) 12:54:37
生ポ梶原は、東京コンプレックスがかなり強いみたい。
上沼さんのラジオに隔週で出てるけど、ちょいちょい東京住みを自慢してる。
でも「住むとこちゃいますよ-、渋滞ばっかやし」と偉そうに東京をディスってる。
嫌なら大阪に帰ればいいのに。で、生ポ詐取してた実母のタワマンに住めば~!?
新幹線のグリーン車料金も節約出来るのにネ
+61
-2
-
79. 匿名 2018/01/13(土) 12:54:58
何が好きってわけじゃないけど、東京にいると普通のことが田舎だと普通じゃなくなってしまうから、怖くて東京を出られない。+71
-0
-
80. 匿名 2018/01/13(土) 12:55:29
東京で生まれたから東京好き
今は住んでいないけど
東京行くとワクワクする
+33
-0
-
81. 匿名 2018/01/13(土) 12:55:44
東京大好きです。
たくさん博物館、美術館ありますし。
憧れの場です+48
-0
-
82. 匿名 2018/01/13(土) 12:56:09
いろんなところに遊びに行けるのが羨ましい
どこかに遊びに行っても知り合いに会う確率がほぼないのも良いと思う
みんながそれぞれ行くところが違うって良いことだよね+56
-1
-
83. 匿名 2018/01/13(土) 12:57:25
東京というか都心限定だけど、車の運転が怖いから、車なしでも全く不便を感じない生活ができるのがありがたい。
地下鉄大好き。+77
-2
-
84. 匿名 2018/01/13(土) 12:57:37
>>61
楽しいんですけどね、平日の18時過ぎあたりからはすっっっっごくたくさんのランナーが走ってます。え?今日どこかのマラソン大会?くらい。+8
-1
-
85. 匿名 2018/01/13(土) 12:58:00
都心のお散歩や散策が面白い。+21
-0
-
86. 匿名 2018/01/13(土) 12:59:00
東京はお金持ってたらサイコーの場所
全てがある+128
-2
-
87. 匿名 2018/01/13(土) 13:00:09
東京は何事も選択肢が広い。
上にも下にも広いから、下に行っちゃうと辛いけど…。+16
-3
-
88. 匿名 2018/01/13(土) 13:00:41
人混みが嫌だって言う人もいるけど、
意外と脇道に入るとあんまり人が居なかったり、落ち着ける店があったりする。
イベントのない日の東京都タワーや
平日の六本木ヒルズが好き。+32
-0
-
89. 匿名 2018/01/13(土) 13:01:04
ランチに近所のカフェに歩いて行く!とかはええなぁ〜って思う(車で10分はかかるので)+26
-0
-
90. 匿名 2018/01/13(土) 13:02:27
お金がないと生活は楽しめないし、
人口が多いから変な人も多いし、
汚いエリアもあるし、
家賃は異常に高いし、
飲食店は高くてまずいところも多い
それでも東京が大好きです+38
-7
-
91. 匿名 2018/01/13(土) 13:02:50
ひとりが好きなので、
東京は本当に住みやすい。
おしゃれしても、しなくても、
別に気にならない。
人は確かに多いが邪魔ではない。+96
-0
-
92. 匿名 2018/01/13(土) 13:04:05
車がなくても電車がいくらでもあるし、お店もいっぱいで買い物も困りません。
出来ればずっと住みたいけど、来年辺り旦那の転勤がでます。東京以上の都会なんてないから、きっと不便な思いをすると思うと、今から憂鬱。+31
-0
-
93. 匿名 2018/01/13(土) 13:04:30
結婚して隣県から引っ越してきた時は東京が好きじゃなかったけど、10年住んだらもう東京以外には住めなくなってしまった自分がいる。
今では大好き。便利だし楽しすぎる。+62
-0
-
94. 匿名 2018/01/13(土) 13:04:49
生まれ育ちは川崎(再開発前の武蔵小杉)なんだけど、高校進学のタイミングで杉並の祖母の家に引っ越してきた。
今は江東区の下町住み。
いい意味で干渉はないし、でも人情あふれる街なので気に入ってます。
便利ですよね東京。+65
-1
-
95. 匿名 2018/01/13(土) 13:05:19
>>2
そういうのはハロウィンやワールドカップの時に渋谷とかに集団で集まって騒いでる人達に言って+10
-0
-
96. 匿名 2018/01/13(土) 13:05:24
>>25
東京生まれ東京育ち、大阪転勤中阪神間在住だけど、私はこちらが好きになりすぎてマイホーム買ったしまいました。
でももうすぐ東京戻る辞令が出る。。
家どうしよう。。。+21
-3
-
97. 匿名 2018/01/13(土) 13:06:16
東京は都心でも意外と?大きい公園とかあって緑も沢山あるからお散歩するのに困らない所が好き。もちろんコンビニ、スーパー、ドラッグストアとか沢山あって便利な所も好きです。+52
-0
-
98. 匿名 2018/01/13(土) 13:08:07
色んな個性の街がキュッとコンパクトにまとまっているところが良いなと思う。私は西荻窪が好きです+33
-0
-
99. 匿名 2018/01/13(土) 13:08:48
田舎みたいに見張られてる感じがないから自由に過ごせる+58
-0
-
100. 匿名 2018/01/13(土) 13:09:44
どんな服で歩いていても誰からも見られない、誰からも関心を持たれない。
でも道を聞いたりするとみんな親切。+81
-1
-
101. 匿名 2018/01/13(土) 13:10:52
地方出身者としては「アド街ック天国」で出てきたお店がすぐに行けるところが嬉しい
地元でアド街見てた時は薬丸を無表情で眺めてただけだった+55
-0
-
102. 匿名 2018/01/13(土) 13:10:54
お金があればすみやすい街!私は地方出身で20代の頃は東京大嫌いだったけど、アラフォーになって千葉に良い転職のチャンスがあった時に行けない自分がいた。東京好きなんだとそこで気づいた。+13
-1
-
103. 匿名 2018/01/13(土) 13:11:49
田舎者だから、高いビルとかタワマン見るとその都会っぷりにテンション上がる+41
-0
-
104. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:29
どこもそうだけど一長一短。
それだけの事。
ただ、満員電車が異常過ぎて頭がおかしくなる。日本の人口集中の負の側面の代償を払わされている。
+9
-9
-
105. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:44
進学の選択が広いところは本当に良いと思う+65
-0
-
106. 匿名 2018/01/13(土) 13:14:15
どこに行っても知らない人ばかりで気楽。+61
-0
-
107. 匿名 2018/01/13(土) 13:14:16
関西人ですが東京好き
来月2年ぶりに日帰りですが舞台観劇で東京行きます
短時間の滞在だけど楽しみ!+29
-3
-
108. 匿名 2018/01/13(土) 13:15:57
不動産持つなら東京+31
-1
-
109. 匿名 2018/01/13(土) 13:18:01
住むのは神奈川で遊びは東京
遊びには適している街。
住むには周辺都市が丁度良い。
+22
-5
-
110. 匿名 2018/01/13(土) 13:18:32
>>94
別に武蔵小杉じゃ東京みたいなもんだと思うけど。+19
-5
-
111. 匿名 2018/01/13(土) 13:20:40
いろんな人がいて、いろんな事あり、視野が広がる。
+31
-0
-
112. 匿名 2018/01/13(土) 13:21:06
足立区、江戸川区、葛飾区はオススメしない。
八王子は東京じゃない。住所は東京だけどある意味山梨県(笑)
八王子市民より。
+9
-26
-
113. 匿名 2018/01/13(土) 13:21:54
>>2とか痛々しいw+9
-3
-
114. 匿名 2018/01/13(土) 13:22:17
>>112
そういうのやめろって主が書いてんじゃん
気分悪いわ+40
-2
-
115. 匿名 2018/01/13(土) 13:22:47
>>95
うん、そういう人たちは、ほとんど他県から来てるよね。+3
-1
-
116. 匿名 2018/01/13(土) 13:25:06
東京の冬はなかなか良い。
晴れが多くて、空気がいつもより澄んでて富士山など遠くまで見渡せる。明るい気持ちになるよ。+60
-0
-
117. 匿名 2018/01/13(土) 13:26:40
新卒で働き始めて5年間、東京に住んでます。
大好き!!
文京区駒込に住んでますが、六義園があったり、昭和の匂いのする民家が残っていたり、でも電車では池袋、新宿、銀座、渋谷など、すぐ行けるし。そして飛鳥山まで行けば路面電車もまだある!
東京はとても面白くて素敵なところだと思います。
そしてもうすぐ結婚するので、地元へ帰ります。地元も好きですが、やはり東京の魅力には叶いません。
東京から離れるのがとてもとても寂しいです。。。+65
-2
-
118. 匿名 2018/01/13(土) 13:26:52
美術、芸術、音楽など 高いレベルのものを楽しめること。
田舎生まれですが 田舎にはたまにしか来ないので…。
自然は田舎には敵わないけど、芸術はいつでも美しいものを観れるのは特権ですよね+22
-0
-
119. 匿名 2018/01/13(土) 13:27:53
>>112
足立区民だけど同意はするけど、良い所をあげよう。まぁ〜確かにおすすめ出来ないのは分かる。+11
-1
-
120. 匿名 2018/01/13(土) 13:28:07
>>77
東京コンプレックスって何?+3
-3
-
121. 匿名 2018/01/13(土) 13:29:29
>>112
葛飾区にも住んでましたが、なんでそんなに下げられてるのか分からないです。
新小岩、散々な言われようだけど、物価安いし駅前のスーパーは夜中までやってるし、すごく便利でしたよー。
近くにスカイツリーが見えて、夜散歩でスカイツリーが見える河川敷まで行ってました。変質者とかにも会ったことないですよ。+47
-2
-
122. 匿名 2018/01/13(土) 13:30:52
北海道住みで東京大好きです。
渋谷
表参道~青山
吉祥寺
丸の内界隈
など散策するのが好きです。
常宿は茅場です。
ここだと八丁堀からディズニーも行けるので。
+25
-1
-
123. 匿名 2018/01/13(土) 13:32:26
城東が大好きです。
会社が日本橋なんだけど通勤時間が短くて楽だし、よく遊びに行く銀座や表参道にも行きやすい。
きちんと選べばそんなに治安悪くないよ。+28
-0
-
124. 匿名 2018/01/13(土) 13:33:03
>>121
私は江戸川渡ってすぐの千葉の市川だけど、寅さんの柴又帝釈天とか京成ですぐだから、よく遊びに行くよ。
情緒があって良いとこだよね。+28
-1
-
125. 匿名 2018/01/13(土) 13:33:58
よく仕事で下町を歩くけど楽しいよ。
神社、古い看板のタバコ屋、駄菓子屋、猫がいる路地、昭和初期のモダンな建物など、これも間違いなく大都会東京の風景の一つ。+31
-0
-
126. 匿名 2018/01/13(土) 13:35:48
何やかんやで便利。さっぱりした性格の人が多い。戸建てを購入したけど、偶然にも最寄り駅がどんどん開発され家の価値も上がった。自分の田舎じゃまずない。田舎の人は都会は自然が少ないと貶すけど、自然一杯より便利一杯の方が良いので私は好きです。+42
-0
-
127. 匿名 2018/01/13(土) 13:38:26
日本海側に住んでいるけど東京だけじゃないけど太平洋側は雪が降らない。不公平だなと思う。+3
-3
-
128. 匿名 2018/01/13(土) 13:42:38
都内の地下鉄とか乗ると、モデルさんみたいにとんでもなく顔が小さいお洒落な女性が普通に電車に乗っていたりするから目の保養になる。+59
-0
-
129. 匿名 2018/01/13(土) 13:42:39
東京は嫌いじゃないけど、都合の悪いものは全て地方出身者のせいにするところはやめてほしい+14
-11
-
130. 匿名 2018/01/13(土) 13:43:28
2駅使えて徒歩10分弱、近くにバス停あり。薬局、コンビニ、スーパー、ホームセンターは徒歩5分。やっぱり東京って便利だからわざわざ田舎に移り住もうとは思わない。+17
-0
-
131. 匿名 2018/01/13(土) 13:44:06
価値観が多様なのが良い
自分は30代未婚独身だけど
これ(地元の友達見てる限り)地方だと相当肩身狭いんだろうなって思うけど
東京じゃそんなの山のように居るし
そもそも既婚未婚なんて誰も気にしないしみんなスルー
更に言うと地元の友達の言う
周りがみんな結婚して誘いづらくなったとか
遊ぶ相手が減って大変なんて事も一切ないし
そういうところはやっぱ東京好きだなって思う+60
-1
-
132. 匿名 2018/01/13(土) 13:44:52
>>129
逆も言えるけどね
なんでも東京のせいって
地方の口癖じゃん+15
-4
-
133. 匿名 2018/01/13(土) 13:44:56
都会だけど知り合った人みんないい人ばかり。いい意味で意識が高い人が多いと思う。+57
-0
-
134. 匿名 2018/01/13(土) 13:45:01
中高と皇居のお堀ばたの学校通ってて、満開の桜並木の中を6年間楽しく通学したなぁ。
今は結婚して転勤で色々な地方都市に住んでいて、それはそれでとても楽しく快適なんだけど、皇居周辺の桜はホント日本一だと思う。+25
-0
-
135. 匿名 2018/01/13(土) 13:45:20
>>117
飛鳥山まで行けるなら旧古河庭園もおすすめですよ~。飛鳥山の近くにある地震の科学館も無料で地震体験や消化器訓練などができて楽しいですよ。
富士神社で7月にあるお富士さんの縁日も、もし行っていなかったら帰郷される前に行って欲しいな。+6
-0
-
136. 匿名 2018/01/13(土) 13:45:55
東京といっても都下出身
横浜も都内も出やすくて便利だった
いま北関東に転勤で引っ越して今後家をどうするか考え中
田舎はなにもなく不便
東京はなんだかんだ住みやすい
いつか東京に戻りたい 田舎での一生は私には無理だ
+37
-0
-
137. 匿名 2018/01/13(土) 13:46:12
飯田橋、御茶ノ水、本郷、湯島の辺り下町っぽい雰囲気もあるけど品がある感じで好きです。あの辺に住みたい。+35
-1
-
138. 匿名 2018/01/13(土) 13:47:16
>>91
凄い分かるw
一人で過ごすにはホント快適だよね東京+17
-0
-
139. 匿名 2018/01/13(土) 13:47:46
去る者は追わず来る者はほど良い距離感で受け入れる、人付き合いがスマートな人が多い。+56
-0
-
140. 匿名 2018/01/13(土) 13:48:16
>>132
でも圧倒的に多いのは東京
同じ地方出身者が多い名古屋大阪横浜あたりの人は悪く言われてもそこまで地方出身者のせいにはしない+5
-6
-
141. 匿名 2018/01/13(土) 13:48:58
>>136
そりゃ東京と北関東を比べたらダメでしょう。横浜でも東京とは比較にならないワケだからさ。+4
-0
-
142. 匿名 2018/01/13(土) 13:51:54
よくアンチ東京の人が
東京は田舎者ばかりって言うけど逆にそこが魅力なんだと思う
よそ者が多いからみんなよそ者に慣れてて
だからオープンで社交的で気さくでフレンドリー
ここは地方にない魅力だと思う
自分も上京した時みんなフレンドリーで直ぐ友達できたし
そういよそ者にも優しくてフレンドリーなところは東京好きだな+63
-1
-
143. 匿名 2018/01/13(土) 13:56:52
週末の人混みは苦手だけど、やっぱり生まれ育った場所は落ち着くよね。
すぐどこでも行けるし、何でも揃うし便利なとこはありがたい!
ファッションも自由だし+18
-0
-
144. 匿名 2018/01/13(土) 13:57:17
去年春に地方にある実家で過ごした時思ったけど
東京って桜の名所多くない?
今まで全然気が付かなかったけど
春地元に戻った時に東京って桜の名所が多い事に気がついた
そんな春が綺麗な東京が好き
+52
-2
-
145. 匿名 2018/01/13(土) 14:01:07
東京の人口は地方出身と外国の方が多いです
尚、西東京は田舎者と同レベルw+0
-18
-
146. 匿名 2018/01/13(土) 14:08:00
立川市は最近来ているよ。
23区だけが東京じゃない(笑)
遊びは23区で住まいは立川市でどうですか?
+33
-0
-
147. 匿名 2018/01/13(土) 14:09:57
日比谷で映画見て、銀座でウィンドーショッピングして
新橋まで歩いて焼き鳥屋で一杯やって、純喫茶のコーヒーで締め。
スカーレットレッドからうぐいす色に変わるようなこのコースが好き。+31
-0
-
148. 匿名 2018/01/13(土) 14:15:32
>>146
立川は真如苑がな~。それと暴走族のイメージが強すぎる。+4
-12
-
149. 匿名 2018/01/13(土) 14:19:04
生まれた時から周りに色んな人がいるから個性的な人も普通に受け入れられる
ファッションが自由で楽しい、色んな人に出会えるから飽きない+21
-0
-
150. 匿名 2018/01/13(土) 14:20:24
>>146
立川もいいよね
老後移り住むのに今から下調べしたいわ
なるべく駅ちかでマンション買えるかなー
+9
-1
-
151. 匿名 2018/01/13(土) 14:20:36
田舎も大学行かせようと思ったらべらぼうにお金かかるからね。一概に東京は高くて田舎は安いとは言えないと思う。+23
-1
-
152. 匿名 2018/01/13(土) 14:23:09
居酒屋に行くのが好きだった
電車移動だからどこでも飲める!
田舎に住んでからは車移動だから気軽に飲みにいけなくなった
歩いていける距離に居酒屋ないし
居酒屋どころかコンビニもスーパーも歩いていけないw+14
-0
-
153. 匿名 2018/01/13(土) 14:29:02
生まれも育ちも東京郊外、引っ越したけど同じ地域。
立川近隣なんだけど、そのエリアでも充分必要なものは揃うし、ゴミゴミしすぎてないし、中央線なら都内までもアクセスいいし。
私は東京郊外大好きです。+28
-1
-
154. 匿名 2018/01/13(土) 14:30:22
>>48
世帯収入が隣の成城やそれ以外の地域と比べてもガクッと下がるってのもあるよ
住みやすいけど、近年マンション建ちすぎ
東京は電車移動が便利だし欲しいものは何でも近くに売ってるし最高!
もう少し緑地や公園を確保して欲しい
+8
-0
-
155. 匿名 2018/01/13(土) 14:34:22
東京は懐が広いよね。
怒涛のように人口が増えたから混雑は仕方ないけど排他的さはない。
といいつつも、さすがに外国からの移民流入はカンベンだけど(移住の土地に合う合わないはあっても結局日本人同士だからなんとかなってると想うので)、だからこんなに人が集まったんだと思う。+29
-2
-
156. 匿名 2018/01/13(土) 14:35:38
>>152
凄い分かる
東京は基本電車移動だからお酒のハードル低いよね
だから酒飲みにはホント天国
とりあえず飲みに行こうって言えるしなるのが良い+25
-0
-
157. 匿名 2018/01/13(土) 14:38:41
東京以外は日本に住んでる感覚が感じられない+5
-20
-
158. 匿名 2018/01/13(土) 14:39:19
東京かその近郊にずっと住んでると当たり前で自覚しない魅力を、こういうトピで改めて知る。
故郷だから離れることは嫌だと思ってたけど、その想いも、地方の人とはまた違ったものなのかも。
離れた時のカルチャーショックの桁が違うのかな。+24
-0
-
159. 匿名 2018/01/13(土) 14:41:53
浅草生まれです。
下町大好き!+19
-1
-
160. 匿名 2018/01/13(土) 14:43:06
東京のあんまりメジャーじゃないエリアが好き。新宿渋谷池袋あたりの人が多いところはイヤだ。+10
-1
-
161. 匿名 2018/01/13(土) 14:50:11
東京以外住みたくない。でも夫の仕事の都合で東京隣県に引っ越しました。都内まで電車で15分くらいなんですが(笑)やっぱり違うんだよね。
東京生まれ育ちで地方に行って寂しい思いしている友達よりはずっとずっといいんだけど、家買うタイミングで東京に戻りたい。子供も東京が良いと言っているので娘に甘いパパがどこまで頑張るか…というところで期待しています+4
-22
-
162. 匿名 2018/01/13(土) 14:55:16
>>157
そういうコメントするから東京は嫌われる+7
-6
-
163. 匿名 2018/01/13(土) 14:58:53
地方を悪く言って東京がいかに素晴らしい都市か語ろうとする
全員ではないけど東京人はこういうのが多い+2
-19
-
164. 匿名 2018/01/13(土) 15:03:02
はーい。地方出身の東京住みです。
出身地が恋しくて泣くこともありますが、
地方に帰る気はありません。
東京でずっと生活していたいです。+15
-2
-
165. 匿名 2018/01/13(土) 15:21:13
>>157
視野が狭すぎて痛々しい。
生まれも育ちも東京だから東京は勿論大好きだけど、転勤で色々な所に住んで、東京にはない地方都市の素晴らしさ味わってる。+16
-3
-
166. 匿名 2018/01/13(土) 15:22:19
>>101
アド街は東京だけでなく、神奈川埼玉千葉もたくさん特集するけどね。
+16
-1
-
167. 匿名 2018/01/13(土) 15:28:06
なんでもある。有名所にすぐ行ける+7
-0
-
168. 匿名 2018/01/13(土) 15:29:50
>>144
それは本当に思った!
東京から転勤で九州(熊本)に行った時、東京では普段の生活の中に桜がたくさんあるけど(桜並木とか普通に見かける)、転勤中はわざわざ桜を見に特定の場所まで出かけてた。
逆に九州出身(北九州)の祖母や大伯母は結婚して東京に出てきた時に、桜がそこここにあってビックリした!って言ってた。
+18
-0
-
169. 匿名 2018/01/13(土) 15:33:32
>>158
桁違いだと思うよ。東京だと駅前に行けば三大メガバンクの支店かATMがどこかに必ずあるから手数料無料で簡単にお金が下ろせるけど、田舎は銀行ATMがない。しかもコンビニもないからコンビニATMも使えない!唯一は郵便局のゆうちょだけ。ひなびた温泉街に旅行に行った時にカルチャーショックだった。+15
-3
-
170. 匿名 2018/01/13(土) 15:34:27
>>152
>>156
大学で地方都市に住んでた時、千鳥足の酔っ払いを初めて見て衝撃だったw
あと代行の多さ!
東京では電車で帰るから、そこまで深酒出来ないんだよね。
まぁ人それぞれなトコもあるけど。+14
-0
-
171. 匿名 2018/01/13(土) 15:44:09
便利なところ
老後は田舎でのんびり暮らすのではなくて
都会で不自由なく暮らしたい+25
-0
-
172. 匿名 2018/01/13(土) 15:45:43
東京に住んでるけど
ひきこもりだこら
関係ないや+15
-0
-
173. 匿名 2018/01/13(土) 15:53:04
チョッと霞んで見えた
大都会 「東京」 大好き!!!
小笠原でイルカやらクジラ目一杯たのしんで
24時間かかって船上から望んだ景色
アノ空のもとで稼いで恋して
ガンバルぞ~~!!! グッスン。
+5
-3
-
174. 匿名 2018/01/13(土) 16:03:09
現在、北海道在中
周1回、東京まで日帰り出張
たまには日帰りじゃなく
泊まって東京探索したいよ…
それぐらい大好きな街です。+15
-0
-
175. 匿名 2018/01/13(土) 16:07:56
実家は埼玉の都心部で、中学まで地元の学校に通ってた
地元は柄の悪いDQNが多かったから、高校、大学、就職は東京にした
東京は場所によるけど、田舎よりDQNが少なくて快適+23
-1
-
176. 匿名 2018/01/13(土) 16:09:20
初めての東京!!!
人の多さにナニお祭り?
電車でグルっと回ったら
全部お祭りだった+17
-0
-
177. 匿名 2018/01/13(土) 16:12:55
好き!大好きー!+17
-2
-
178. 匿名 2018/01/13(土) 16:19:15
親は九州出身だけど、関西育ち
上京して杉並で暮らして14年
戸籍調べた時に、亡くなった祖父が若い頃一時杉並で暮らしてたらしいことが分かった
縁を感じます
東京大好き
人の多さから来る匿名性?が好き+18
-0
-
179. 匿名 2018/01/13(土) 16:27:01
食べ物はまずいのと民度が低いところ以外は気に入ってるかなあ+0
-6
-
180. 匿名 2018/01/13(土) 16:32:45
多摩が好き+9
-0
-
181. 匿名 2018/01/13(土) 16:42:09
東京って楽しいの?何が楽しいんだろ。+2
-11
-
182. 匿名 2018/01/13(土) 16:44:13
>>179
東京の民度低い?
東京も広いから場所によるけど、全体的には低くはないと思う+22
-1
-
183. 匿名 2018/01/13(土) 16:48:50
東京は賑やかでいろいろあるし
退屈しなそう
できれば東京で暮らしたい+14
-0
-
184. 匿名 2018/01/13(土) 17:12:39
東京駅周辺や丸の内の雰囲気がとても好きです。
最近皇居から東京駅南口にかけての工事が終わり、ひろーくなったので行ってきました!
皇居の純日本的な建物と、かたや都会的なビル群、東京駅や三菱美術館の異国な作り、どこにもない不思議で素敵な空間で思わずうわぁぁ!と声を上げてしまいました。
+26
-0
-
185. 匿名 2018/01/13(土) 17:18:22
今の時期、神社仏閣とその周辺の雰囲気がいい感じ♪
江戸のお正月の雰囲気が好きで何カ所も初詣行ってしまう+18
-0
-
186. 匿名 2018/01/13(土) 17:49:52
子供にどこ旅行いきたい?って聞いたら
東京ー!と即答。 私もだけど。+11
-0
-
187. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:32
東京生まれ東京育ちのアラサーです。
東京以外に住んだことがないので分からないですが、きっと東京は便利だし楽しい街なんだろうなぁとは思います。
他の県から上京してきた友達が「あーそろそろ東京飽きたw」とか言っててイラっとしました。笑
私は約30年暮らしてても全く飽きないけどなぁ。+18
-0
-
188. 匿名 2018/01/13(土) 17:58:10
私も東京大好きで、年に一度は必ず行ってる。
行く度にたくさんの魅力を発見できるし、何か新しいものを作り出す大きなパワーのようなものを東京には感じる。工事が終わった東京駅の丸の内口側を歩いた時は感動した。
コンサートや舞台など、地方ではなかなか来ない公演が多いし、習い事をするにもスクールが充実してる。身近な環境でそういったのが見つけられるのも魅力かも。
私も経済的にゆとりがあれば移住したかったな〜。+12
-0
-
189. 匿名 2018/01/13(土) 18:02:44
とにかく便利 あとスタッフの接客サービスと対応が最高
京都に旅行行った時店員が冷たくて同じ日本人でこの差は何かと驚いた
京都に居る時は外国に居る気分だった+22
-1
-
190. 匿名 2018/01/13(土) 18:30:35
名も無い夜景でも綺麗。
魔境、新小岩(笑)と目黒に住んだけど
都内でも少し歩くと街の顔が変わって、ただ
歩いてるだけでなんか楽しいよね。
私の出身は東北なんだけど、かえって
都会の人の方がカラッとした気持ちの良い性格の人が多いと思う。
ただ、私は生粋の田舎者みたいで、お洒落な人が
多くて卑屈になってしまうので(笑)
来年は地元に戻る予定。
もっとしっかり自立してたら楽しいんだろうなぁ+14
-0
-
191. 匿名 2018/01/13(土) 18:39:16
三代目の江戸っ子ダァ~~~!??
おやは東北でお米果物み~んな東北の物お世話になっています、東日本大震災で悲しみに包まれた当時はただ祈ることのみで少しずつ力になれるようにしています。
今は二項対立のような報道がなされていますが、
東京もんの多くは東北を故郷にし、またお祖母ちゃんお祖父ちゃんのすんでいる地としています
心に刻んでいます忘れるなんてあり得ないです。
静かに心からのエールおくり続けます!
+2
-1
-
192. 匿名 2018/01/13(土) 18:46:58
>>173
>>191
同じ人かな?笑
+1
-0
-
193. 匿名 2018/01/13(土) 19:05:26
三代目の江戸っ子ダァ~~~!??
おやは東北でお米果物み~んな東北の物お世話になっています、東日本大震災で悲しみに包まれた当時はただ祈ることのみで少しずつ力になれるようにしています。
今は二項対立のような報道がなされていますが、
東京もんの多くは東北を故郷にし、またお祖母ちゃんお祖父ちゃんのすんでいる地としています
心に刻んでいます忘れるなんてあり得ないです。
静かに心からのエールおくり続けます!
+1
-0
-
194. 匿名 2018/01/13(土) 19:05:36
初めての東京!!!
人の多さにナニお祭り?
電車でグルっと回ったら
全部お祭りだった+5
-0
-
195. 匿名 2018/01/13(土) 19:10:08
たまに東京へ遊びに行く札幌市民です。ショッピングは札幌より東京でします
御徒町や東雲って毎回読めないなぁ~凄いなぁとブツブツ…
とにかく飽きないとこだよね!人の多さにもビックリするし 東京はホントに眠らない!皇居や上野のさくらが毎年楽しみ 浅草も毎回行く鰻が美味しい! ついでにディズニーや横浜も行く
まだまだ行くとこある~
+10
-1
-
196. 匿名 2018/01/13(土) 19:18:29
今は関西在中だけど、生まれも育ちも東京だからやっぱり好きだよ。新幹線見ると乗りたくなる!+6
-1
-
197. 匿名 2018/01/13(土) 19:24:15
今は夫の転勤で別の土地に住んでるけど、やっぱり東京が好き。
新幹線で東京に行くと東京タワーが見えて、あー東京だー!と心が弾む。+24
-0
-
198. 匿名 2018/01/13(土) 19:50:13
冬の東京いいよね。空気がキリッとしていて神社やお寺の辺りは特に良い気が流れている気がする。
東京にたくさんある名前のついてる坂道も好き。+26
-0
-
199. 匿名 2018/01/13(土) 20:13:45
横浜出身、東京大好き〜!
学校も会社も東京。色々な街に住んだけど、やっぱり横浜に家買った。
東京は仕事、遊びに行くのが自分には会っています^ ^+9
-0
-
200. 匿名 2018/01/13(土) 20:15:56
家庭の事情で東北の実家に戻った。
都内に住んでいた時は、仮に実現不可能だとしても「田舎で暮らしたい!」と言う人がいても個人の自由とされた。
田舎は「東京に住みたい」なんて高校生までが許される言動で、言おうものなら何を言われるか。東京を上げる発言はしてはいけない。
私は何か好きになるとのめり込むタイプだから、東京がいい。博物館や美術館に行きたい。+13
-0
-
201. 匿名 2018/01/13(土) 20:27:35
東京の方が安全な気がする。駅とかもホームに転落防止の壁があったり、交通発達してるから高齢者の無謀運転ってあんまりない。池袋とか渋谷とか危険な場所を頻繁にうろつかなければ変な事故に巻き込まれることって地方より低いと思う。+25
-0
-
202. 匿名 2018/01/13(土) 20:28:26
転勤で、4月から東京で勤めることになりました!職場は都心部ですが、住むならどこが良いでしょうか?
オススメがあったら教えてください!+9
-0
-
203. 匿名 2018/01/13(土) 20:43:55
ヤンキー(いまはDQNっていうの?)がいないからいい
とにかくああいう人種が苦手すぎるので ;
悪そうな人が嫌なんじゃなくて、まゆげ細くてジャージにミッキーみたいなセンスの人間が苦手で+18
-0
-
204. 匿名 2018/01/13(土) 20:57:06
>>202
とてもざっくりしてるけど文京区おすすめですよ!
路線もたくさんあるし、治安もいいよ+19
-2
-
205. 匿名 2018/01/13(土) 21:07:56
有名な駅でも10分位歩くと急に住宅街になる所が好き!+13
-0
-
206. 匿名 2018/01/13(土) 21:48:01
海が近いのが良くて住んでる。
築地移転でモメるとは思っていなかった。
でも眺めは最高!+5
-0
-
207. 匿名 2018/01/13(土) 22:17:17
東京大好き。
東北出身なので、東京の天気は晴れが多いから好き。
あと、いろんな人がいるから誰も自分を見てないし!っていう解放感から休日はすっぴんでどこまでも出かける笑+19
-0
-
208. 匿名 2018/01/13(土) 22:19:40
出身は地方だけど、新宿に住んでる。
最寄り駅まで徒歩3分。徒歩10分以内に、何路線も走る大きい駅があり、コンビニ、ドラックストアもたくさん。デパートも歩いていける。電車は、2分毎くらいでくる。
会社は、丸の内の大きいビル。丸の内を歩いているとみんなキラキラしてて、東京は本当に夢があるなぁと思う。絶対に地元には帰りたくない。仕事も大きい仕事できて、楽しい。+21
-1
-
209. 匿名 2018/01/13(土) 22:22:51
地方出身、大学から東京で在京20年近くになります。
新幹線で帰省して東京に戻ってきたときの有楽町あたりの景色がなんともいえない「あ〜東京に帰ってきた」って感じがして好きです。
+24
-0
-
210. 匿名 2018/01/13(土) 23:05:25
田舎から出てくると、東京の青空は色が薄い。
ほんとに浮世絵みたいな色味の青空だよね!
それが夢の世界みたいで大好きです。+6
-1
-
211. 匿名 2018/01/13(土) 23:10:19
名古屋出身で上京して10年。
東京は冷たいなんて事はない。
ドライな人間関係でもない。
人との距離感がほどよくて好き。コミュニティも発達してるから友人もたくさんできた!
交通機関が発達してるから利便性よくて住みやすいし、病院には困らない。最先端の医療が受けられる。
困っている時は助けてくれる人もたくさんいるし、本当に東京大好きです。
+24
-0
-
212. 匿名 2018/01/13(土) 23:16:28
もっと早く上京すれば良かった。+20
-1
-
213. 匿名 2018/01/13(土) 23:20:28
あと30年もすると、東京も超高齢化社会に
なるらしいですね。
今の30代や40代の男女が独身のまま、または
結婚しても子なしで年をとり、地方も少子化
だから流入する若者の数自体が激減するらしい
ですよ。+1
-6
-
214. 匿名 2018/01/13(土) 23:36:42
東京以外の生活をした事がないので比較しようがないのだけれど、やはり東京は夜が綺麗。
イベントなくても、キラキラと明るいし。
毎日、クリスマスシーズンみたいだよ。+9
-0
-
215. 匿名 2018/01/13(土) 23:40:26
202
練馬区いいですよ。
住宅街ですが、案外、芸能人も出身地、練馬区多いですよ。+5
-0
-
216. 匿名 2018/01/14(日) 00:00:39
上京組は東京詳しいよね、
日比谷やら銀座なんて殆んど行かない。
地元の商店街ばかりよw+8
-1
-
217. 匿名 2018/01/14(日) 00:35:16
意外に思われるかもしれないけど電車のマナーがいい。電車に限らず人混みの中での譲り合いとか。逆にマナーが悪いと、どこかから来たのかなと思う。+15
-0
-
218. 匿名 2018/01/14(日) 00:38:41
東京は頑張ってる人が多いから好き
一見ネガティヴだったり皮肉屋だったりする人も実は頑張ってることがあったりする
好きだわー+16
-0
-
219. 匿名 2018/01/14(日) 01:04:46
193 間違えました。+0
-0
-
220. 匿名 2018/01/14(日) 01:06:20
東京の西側から東側に引っ越して、これが東京なんだなと気持ちを新たにした
思えば西側はいずこも新興住宅地のようなものだし、古い東京の文化はあんまりなかった+8
-1
-
221. 匿名 2018/01/14(日) 01:09:03
東京は好きだけど、好きな東京が少しずつ消えてってる気がする
丸ビルと新丸ビル、昔はどちらもいい雰囲気を出してたのに、もうあの空気はない
建物は永久じゃないから仕方がないけど、どんどん味がない街になるのは悲しい+4
-1
-
222. 匿名 2018/01/14(日) 01:10:18
私は田舎者だしもう若くはないのだけれど、それでも東京に行くとワクワクする。何でも出来そうな気持ちになる。+10
-0
-
223. 匿名 2018/01/14(日) 01:23:56
私が住んでるとこは割りと田舎だから都心のビル街を見ると興奮する。+5
-0
-
224. 匿名 2018/01/14(日) 01:24:08
>>13
羨ましすぎる
+2
-1
-
225. 匿名 2018/01/14(日) 01:24:20
>>202
中野区おすすめ!!!どこでも商店街があり駅によってJR 地下鉄バスで丸の内新宿池袋簡単に足伸ばせます!
特に日帰りディズニーランドは終電気にせずにラストまで遊べて貸し切り気分味わえます。+4
-0
-
226. 匿名 2018/01/14(日) 01:26:16
>>220
わかる。下町の雰囲気とかも、多摩地区にはあまりない気がする。でかいショッピングモールとかは多いけど。+5
-0
-
227. 匿名 2018/01/14(日) 01:27:43
>>212
あなたの家からの景色?+0
-0
-
228. 匿名 2018/01/14(日) 01:31:02
>>152
また車?何故?
と思ったけど文読んでわかった。飲酒運転ができないから飲みに行けないってことか。+0
-0
-
229. 匿名 2018/01/14(日) 01:36:51
地方都市行くだけでも興奮するレベルの田舎出身だけど、夜行バスから見える東京の景色とか大好きで東京の夜景をスマホの壁紙にしてる!
あと暇なときはストリートビューで東京散歩する笑
住んでみたいなぁ+9
-0
-
230. 匿名 2018/01/14(日) 01:44:35
>>141
2文目、そこに入れるなら大阪では?あ大阪は比較にならないってほどは変わらないか。+0
-0
-
231. 匿名 2018/01/14(日) 01:47:18
>>142
確かにね。もし嫌なら住まないよね。+0
-0
-
232. 匿名 2018/01/14(日) 01:53:02
東京遊びに行ったとき本当はすごくはしゃぎたいしうわーすごい!とか言いそうになるけど田舎者丸出しで恥ずかしいから上を見ず前だけ見て颯爽と歩く+4
-0
-
233. 匿名 2018/01/14(日) 02:36:11
世界の都市を何箇所か行ってみての感想。
まじで、東京って世界的に見てもキレイ!安全!だから。。そして都市の規模もバカでかい!それでいてあんなにきれいなのって本当にすごい。。
なかなか、日本国内にいると実感できないけど、海外いくと東京のよさがわかるのよ。。+20
-0
-
234. 匿名 2018/01/14(日) 04:33:59
書いてる方もいるけど、人に対して無関心なのが私にもちょうどいい。
地方都市に住んでるけど生きてる間に東京に住みたい。+12
-0
-
235. 匿名 2018/01/14(日) 08:06:12
専門学校時代、都内に通学 新卒就職も都内 数年勤めてから、地元近辺に転職 地元にいた時も2ヶ月に一度位は都内に買い物行ったりしてたよ。ある日、やっぱり地元はイヤ!って思って、自立、結婚して、都内に住んでます。アラフォーでようやく都民になりました。+6
-0
-
236. 匿名 2018/01/14(日) 09:45:37
>>227
銀座6からの景色ですよー+4
-1
-
237. 匿名 2018/01/14(日) 10:56:14
東京はお金ないと楽しめないっていう人多いけど
私は逆で、有名な神社とかたくさんあるし
展示会してるギャラリーや大きい本屋さんや図書館や
広い公園とか、お金なくても楽しめる場所
たくさんあるなぁと思った。
私なんかは田舎育ちで東京に憧れてたから、
東京全部観光地って感じで
ただ散歩してるだけでも楽しい。
+16
-0
-
238. 匿名 2018/01/14(日) 11:19:11
上京してもうすぐ一年。都会が好き。東京と言っても範囲が広すぎるからあれだけど、銀座はもう1つの思い入れのある街。
古きよき文化を頑張って残していきたい。+6
-0
-
239. 匿名 2018/01/14(日) 11:22:53
>>237
分かる。電車代も安くて少し移動するだけで全然違う雰囲気の街だから、ちょっとした旅行気分。
名古屋にいたときの方が電車代高いし、街に何もないので他のところに中途半端な旅行に行くことが多かった。+7
-0
-
240. 匿名 2018/01/14(日) 11:28:24
人情味とかは地方と比べてどうか分からないけど、(関西とかのが気軽に観光客に話しかけたりするし)民度的なものは都心はやっぱり高い人が多いと思う。
一例だけど皆、コンビニとかできちんと入口に傘を置いていくことに驚いた。
ただ、最近は外国人も多いし私はまだちょっと安心できない。+6
-0
-
241. 匿名 2018/01/14(日) 11:32:31
全国から優秀な人、綺麗な人、才能のある人、ぶっ飛んだ面白い人など勢いのある人が集まってくるのが好き。
そういう意味で、六本木や芝浦の辺りのタワマン街が好き。
そこにいるだけで、成功者のパワーみたいなものを感じることができる。+7
-1
-
242. 匿名 2018/01/14(日) 11:35:29
名古屋に住んでた頃より、半端なくお金も出ていくんだけど、それでもまたお金が入ってくるこの不思議な勢い。+6
-0
-
243. 匿名 2018/01/14(日) 12:00:16
「毎日愉快に過ごす街角~僕は~僕は帰れない~」にすごく共感。+3
-0
-
244. 匿名 2018/01/14(日) 12:22:33
車がなくても、電車の本数が多いから移動に困らない!
美術館とか神社とか巡るのが好きで
東京メトロの24時間パスを買って
あちこち回るのが楽しい。+10
-0
-
245. 匿名 2018/01/14(日) 12:27:21
>>217
よく満員電車が地獄でみんな死んだ目をして殺伐としてるとか言う人いるけど、いやいや、あれでご機嫌な人の方が珍しいと思うし、みんな最低の秩序持ってるからあの激混みでも成り立ってるんだと思ってる。キレやすい人の多い国とかだと、そもそもトラブルばかりで電車が出発できなかったり、痴漢よりももっと酷い犯罪も頻発してるかもよ。って思うのよね。+14
-0
-
246. 匿名 2018/01/14(日) 16:28:44
悪口禁止トピだから比較的穏やかなトピになったね。
東京のトピだといつも流れが、東京VS地方や、特定区への見下しばかりになるから辟易していたんだよね。+3
-0
-
247. 匿名 2018/01/14(日) 18:10:45
>>50
ガルちゃんて子供の進学を含めて選択肢が沢山あるから子供のために〜言ってるけど実際はパソコン張り付いて食事もろくに作らず子供放置の盲目な無慈悲人間の溜まり場+0
-0
-
248. 匿名 2018/01/14(日) 18:11:37
>>247
うちも毒親だからよくわかるわ+0
-0
-
249. 匿名 2018/01/14(日) 18:21:15
日本はガルちゃんみたいなイジメ虐待犯罪オンパレードのかぶれた田舎人と在日チョンで名所が色々荒らされて三流国家になったと思う+0
-0
-
250. 匿名 2018/01/14(日) 23:56:34
東京出身、在住だけど来年夫の転勤で離れることになりました(T_T)…と言っても隣県で都心から20分弱ですが…すごく離れるような気分。
ドラマ最後から2番目の恋で、名古屋に転勤になった森口博子が「東京は、近いか遠いかじゃなくているかいないかなのよ」って言ってたけど、的を射てると思う+2
-0
-
251. 匿名 2018/01/15(月) 15:52:06
>>220
その新香住宅も古くなってきて一つの文化ができそうな気配じゃない?「耳をすませば」みたいなノスタルジー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する