-
1. 匿名 2018/01/13(土) 11:43:07
数年引きこもっている人間です。
もう人間じゃないかもしれませんが。
その前は普通の社会人で合コン行ったり、旅行も大好きでした。
引きこもりを辞めて、人間に戻りたいです。
どうか背中をおしてください。+571
-7
-
2. 匿名 2018/01/13(土) 11:43:50
甘えんな。+35
-274
-
3. 匿名 2018/01/13(土) 11:44:05
>>1
バイト始めたら
しんどいけど、給料日はわくわくするよ+388
-15
-
4. 匿名 2018/01/13(土) 11:44:18
+20
-40
-
5. 匿名 2018/01/13(土) 11:44:31
まずは近くのコンビニにお菓子を買いにいこう!+435
-10
-
6. 匿名 2018/01/13(土) 11:44:31
一気に全てが元通りなんて考えないこと。
一歩ずつ。+475
-5
-
7. 匿名 2018/01/13(土) 11:44:54
引きこもりになった原因は?+245
-11
-
8. 匿名 2018/01/13(土) 11:45:02
何故、そうなったの?
病気?精神的なもの?
親が死んだらどうするの?+25
-121
-
9. 匿名 2018/01/13(土) 11:45:09
引きこもってる間にいろんな想像してたと思うけど
外に出て見たら
思って見たより良い世界があるかもしれないよ+383
-13
-
10. 匿名 2018/01/13(土) 11:45:12
働けとか、人と会話しろ、とかはハードルが高い
まずは、家の外に出てみる事から始める+467
-5
-
11. 匿名 2018/01/13(土) 11:45:18
何か引きこもるきっかけとかはあったのかな?
+143
-9
-
12. 匿名 2018/01/13(土) 11:45:18
短期バイトで週3で短時間とか、そういう時間的拘束の少ないバイトからはじめるといいよ
+237
-13
-
13. 匿名 2018/01/13(土) 11:45:22
>>1
何原因だったの?
それは克服してるの?
+93
-12
-
14. 匿名 2018/01/13(土) 11:45:27
ひきこもった原因は何だったの?+48
-8
-
15. 匿名 2018/01/13(土) 11:45:34
>>1 お前は人間だ+294
-7
-
16. 匿名 2018/01/13(土) 11:45:43
何が原因だったのかによっても、アドバイス変わると思うよ。+127
-7
-
17. 匿名 2018/01/13(土) 11:45:45
数年ならまだ間に合う!
十数年、数十年の人もいるから。+191
-10
-
18. 匿名 2018/01/13(土) 11:46:30
引きこもりにもレベルがあるよね
部屋から出ないとか、家から出ないとか+244
-3
-
19. 匿名 2018/01/13(土) 11:46:39
焦らず少しずつね+115
-4
-
20. 匿名 2018/01/13(土) 11:46:44
部屋着に長めのコート羽織って、散歩に行くのから!
完璧主義で、着替えてから〜とか化粧してから〜、とか気にしてると外に出れない気がする!
がんばれー!+338
-7
-
21. 匿名 2018/01/13(土) 11:46:53
原因は?
外見が原因の引きこもりは難しいかな?+14
-23
-
22. 匿名 2018/01/13(土) 11:47:02
無理をせず、超インドア派だと思うようにすればいいのでは
今はネットで家に居ても外の人とつながれるしね!+213
-11
-
23. 匿名 2018/01/13(土) 11:47:03
近所に30年くらい引きこもってるおっさんいるけど、数年ならまた絶対社会復帰できるからがんばれ!+151
-9
-
24. 匿名 2018/01/13(土) 11:47:17
以前は社交的な様だから何か原因があるんだろうね+171
-3
-
25. 匿名 2018/01/13(土) 11:47:29
少しずつ自然に触れたりすることから始めたらいいんじゃないかな?綺麗なものを見ると癒されるんじゃない?+117
-3
-
26. 匿名 2018/01/13(土) 11:47:46
まずは早朝に近所の散歩してみたら?
慣れてきたら少し人が増えるお昼に挑戦+140
-5
-
27. 匿名 2018/01/13(土) 11:47:46
>>9
そうそう引きこもる人って
想像力が豊かなんだよね
気を使いすぎたりネガティブな事をたくさん考えてしまったり
だからきっと外の世界は想像よりそんなに怖くないよ+281
-8
-
28. 匿名 2018/01/13(土) 11:47:56
外に出た方がいいよ
引きこもりはどんどん腐っていく
私がそうだったから+178
-9
-
29. 匿名 2018/01/13(土) 11:48:02
昼夜逆転の生活をしていませんか?
明日の朝は早起きして日差しを浴びて、お掃除でもしよう!+162
-5
-
30. 匿名 2018/01/13(土) 11:48:08
まずは散歩とか数分だけでも外に出てみたらどうかな?寒いけど空気が澄んでて気持ちいいよ!+102
-4
-
31. 匿名 2018/01/13(土) 11:48:20
一日一回玄関を開けて表に出る。
私は まずここから始めようと思う。+171
-2
-
32. 匿名 2018/01/13(土) 11:48:23
美容室には行けてる?髪がサッパリすると気分も変わるけどハードル高いかな、会話しないといけないし。
散歩とか、近くの神社やお寺に行ってみるとか、図書館に行ってみるとか、人から話しかけられること無さそうなところから始めてみるといいよ!+155
-4
-
33. 匿名 2018/01/13(土) 11:48:58
>>1
何言ってんの、犯罪者以外はみんな人間だよ+164
-11
-
34. 匿名 2018/01/13(土) 11:48:59
最初はバイトとか働くことより、散歩とか親しい人とお出掛けとかをしてみたら?
楽しいことが沢山あるんだという感覚を取り戻せれば、外に出るのが苦じゃなくなるのでは。+127
-4
-
35. 匿名 2018/01/13(土) 11:49:18
部屋の窓開けて
換気して日光を取り入れよう
外の世界と繋がってる+132
-2
-
36. 匿名 2018/01/13(土) 11:49:21
引きこもりのレベルにもよるかな。
私も似たような感じですが、
食料品やお酒とか買い物に行くのは好きで行くけど、
外に出るのが面倒だから、引きこもってます。+93
-7
-
37. 匿名 2018/01/13(土) 11:49:25
女のひきこもりでも結婚すれば大丈夫と言う人いるけどそうでもない。
旧友がひきこもりで高卒無資格だったけど年月経つごとに理想は高くなるし自立神経失調症になり施設通いとなった。
他人のせいばかりにするし終いには家族ぐるみの付き合いでもないうちの家族まで巻き込んで色々やらかした。+11
-45
-
38. 匿名 2018/01/13(土) 11:49:27
天気の良い日に外に出て少しでもお散歩すると気持ち良いし気分転換になりますよ♪+73
-2
-
39. 匿名 2018/01/13(土) 11:49:41
ハードルを下げてお給料が安くて働きやすそうな仕事を始めては
家にいてガルちゃん読んでいるのも悪くないけど、外にも出てガルちゃんもやるほうがもっと楽しい
まだ働くのが無理だったら、とりあえずちょっとだけ足を伸ばした旅行を勧める+123
-3
-
40. 匿名 2018/01/13(土) 11:49:57
人と接するのが嫌だったら散歩から。
買い物だったらコンビニとか。
病院や美容室、外食は会話をしなければならないから無理しないで少しずつ。
急に働き始めない方がいいよ。+126
-5
-
41. 匿名 2018/01/13(土) 11:50:02
>>8
あなたみたいな人が人を追いつめるんだよ
自覚はある?+168
-7
-
42. 匿名 2018/01/13(土) 11:50:56
いきなり働こう!はハードル高いのかな?
まだ車の免許持ってないなら、自動車学校行くのも程よいリハビリになるよ
行動範囲も広がるから少し世界も広がる+78
-7
-
43. 匿名 2018/01/13(土) 11:50:58
窓を開けて、風を入れてみて。
玄関をでて、空を見てみて。
コンビニに行ってみて。
それから、DVDレンタルに行ってみて。
あと、できたら立ち読みも。
少しずつ、ゆっくりでいいから、
行動範囲を広げればいいと思う。
後戻りする日もあってもいいよ。
自分のペースで、
前の日とは違う事をひとつでもできたら、
それは すごい進歩だと思って!
…かげながら、応援してる!
でも、無理はしないこと。+178
-8
-
44. 匿名 2018/01/13(土) 11:51:02
開き直った引きこもりは厄介
自分を正当化して「自分がこんな事になったのは○○(親、世の中、時代、人名)のせいだ!」とばかり主張して、親(人)の金で生きてるような引きこもりはクズ
主さんは違う+22
-44
-
45. 匿名 2018/01/13(土) 11:51:04
悩んだりネガティブ思考な方って真面目な人多いよね
開き直って図々しく生きれたら楽だろに難しいね+185
-6
-
46. 匿名 2018/01/13(土) 11:51:30
主さん、痩せてない?
デブになったら人生楽しくなるかもです
とりあえず、いっぱいゴハン食べよう+5
-52
-
47. 匿名 2018/01/13(土) 11:51:39
荒治療になるけど1か月間一人で海外旅行してみるといい。+6
-48
-
48. 匿名 2018/01/13(土) 11:52:01
まずは身なり整えることからしてみたら?眉毛整えたり、お風呂入って髪はいつも清潔にしてちゃんとブラッシングして長ければ結ぶ!いつでも人前に出れるようにしていったら気分も明るくなりそう!+105
-5
-
49. 匿名 2018/01/13(土) 11:53:15
ただでさえ引きこもりなのに寒くて外出れない!
冬より春になって頑張った方がいいよ!笑+85
-7
-
50. 匿名 2018/01/13(土) 11:53:52
こういうのもある【関西の議論】あくせく働かない“山奥ニート”増殖中…新しいライフスタイル?自由気ままに暮らしたい(1/5ページ) - 産経WESTwww.sankei.com和歌山県の山間部で地元の人たちの仕事を手伝いながら、わずかの収入で自由気ままに生活している若者たちがいる。あくせく働かず、自然に恵まれた環境で好きなことをしなが…
+33
-1
-
51. 匿名 2018/01/13(土) 11:54:06
まずガルちゃんダラダラやるのをやめよう!+9
-25
-
52. 匿名 2018/01/13(土) 11:54:11
遅いなんてないよ。
いつだってやってみようって気持ちが大事だと思う。
気負わず、自分のペースで外に出てみたらいいと思う。
周りの目や声なんか気にしないで、まずは自分が楽しいと思う事から始めてみてください!
+85
-3
-
53. 匿名 2018/01/13(土) 11:54:35
>>44
その類は根っからの性質な気が…+2
-6
-
54. 匿名 2018/01/13(土) 11:55:05
電車乗っているだけでも家にいるより社会と接点持てるよ。+43
-7
-
55. 匿名 2018/01/13(土) 11:55:40
お散歩しながらポケモンGO!+17
-17
-
56. 匿名 2018/01/13(土) 11:55:52
どうやって生活なり立ってるの?
お金や買い物はどうなってるの?+7
-44
-
57. 匿名 2018/01/13(土) 11:56:38
職場のパワハラが原因で今年になってから有給使ってずっと引きこもり状態だったけど、この前雪が珍しく積もってる日に気分転換に外に出て買い物に出たら清々しい気持ちになれました。
たまには外の空気吸うのもいいよ。
+129
-5
-
58. 匿名 2018/01/13(土) 11:57:10
>>1
大丈夫だよわたしも数年引きこもりだったけど今は働いてる
地元の人はまだ引きこもってると思ってるだろうけど
東京出てパワハラ受けながらも頑張って仕事してるよ
焦っちゃダメだよ些細なきっかけで克服できるからゆっくりだよ+153
-2
-
59. 匿名 2018/01/13(土) 11:57:25
数年も引きこもる事ができる資金力が羨ましい+12
-18
-
60. 匿名 2018/01/13(土) 11:57:26
ちょっと外出して
人目が気になるときはガルちゃんを見る+30
-2
-
61. 匿名 2018/01/13(土) 11:57:36
その気持ちが大切だよ。散歩がてらコンビニでも行ってみたら?+88
-1
-
62. 匿名 2018/01/13(土) 11:57:36
主がもうちょっと教えてくれたら、アドバイスしやすいと思う+15
-8
-
63. 匿名 2018/01/13(土) 11:57:45
自分が食べたいものを買いに行ったり、わくわくするような場所に行く計画立ててみたらどうかな?
久々に外出したら周りの人が敵に見えるかもしれないけど、人は知らない人のことは気にしていません。
あと、「甘えんな」とか書いてる人いたけど、みんなどっかで甘えないと生きていけないから気にしなくてよし。
主は文面からして腐った引きこもりではなさそう。+95
-3
-
64. 匿名 2018/01/13(土) 11:57:59
不安障害の引きこもりから脱出した者だけど、玄関まで行く、靴を履いてみる、ドア開けてみる、外に出てみる、3歩歩いてみる、
など小さな目標を毎週クリアして少しずつ外に出ることに慣らしていったよ。
出来なかったり恐怖感じたら目標を下げてまたやる気になるのを待ってチャレンジしての繰り返し。
いまは一人で外出して、お客として店員さんや美容師さんと話すことはできるようになった。
次は友人と外で会うために久しぶりに連絡することが目標。+103
-2
-
65. 匿名 2018/01/13(土) 11:58:01
私は1年程引きこもってました。家にお金がなくなり、仕事を見つけて働いて10年になります。仕事以外は引きこもってます。 引きこもりは焦りはあるけど、出て行く用事がないから引きこもっても良い状況。仕事を探して嫌でも出て行かなければならない状況を作るしかない。
最初はしんどいだろうけど絶対大丈夫!自分が続ける事が出来そうな仕事を探してみて。+85
-2
-
66. 匿名 2018/01/13(土) 11:59:19
人通りが少ない時間にウォーキングとかどう?
別に本格的にやらなくても散歩程度でいいんだよ。
少し体を動かしただけで、気分がスッキリするよ!+38
-4
-
67. 匿名 2018/01/13(土) 12:00:24
ヒロシのネタで「引きこもるほどのお金がありません」ってあったな+67
-7
-
68. 匿名 2018/01/13(土) 12:00:56
私もしばらく引きこもりだったけど、案外思ったより外は怖くないよ。
マスクつけるとガードされてるみたいになって
安心感出るし。一歩ずつ+60
-2
-
69. 匿名 2018/01/13(土) 12:01:25
廃人になりそう。
仕事を辞めて、次の職に就くまで「少し休もう!」と意気込んで早… 。家に引き込もってる毎日です。メイクして髪セットして着替えて、毎日毎日こんな面倒な事よくやっていたなぁと思うと何もかもがしんどいです。駄目だ!このままではと思い友達をご飯に誘ったのですが、つれない返事で諦めました。。
何もやる気が起きなくて、廃人まっしぐらです。+149
-5
-
70. 匿名 2018/01/13(土) 12:03:42
今生活するだけのお金があるなら無理して引きこもりやめなくてもいいと思うけど
あなたの人生はあなたのものなんだから好きに生きないと+49
-2
-
71. 匿名 2018/01/13(土) 12:04:46
私も引きこもりとは少し違うけど主婦になって妊娠して仕事辞めて流産してしまって、今は専業主婦だけどいきなり働くのは少し辛いかもしれない。
専業の人が全員そうなるわけではないと思いますが、私の場合は元々運動不足でしたので妊娠中安静にしてたのもあり体力が落ちてしまって…立ち仕事してた時は遊びに行った時も6時間8時間立ちっぱなしとか余裕だったけど今は2〜3時間で足が痛くなってしまって。硬かったはずの足の裏も赤ちゃんみたいにぷにぷに(ーー;)
だからまずはお散歩でもしてみるのがいいかもしれませんね!
調子が良かったら遠出!それで気が向いたら買い物!お店とか見るようになったら欲しいものが出てきてそのために働こうとか思うかもしれないし!
私も社会復帰に向けてお散歩がてらウォーキング、エアロバイクで体力取り戻し中です!+14
-23
-
72. 匿名 2018/01/13(土) 12:06:47
私も辞めたい
もう2年半だ…+69
-3
-
73. 匿名 2018/01/13(土) 12:10:02
うちは深夜にやってるDVDやマンガレンタル屋に行きました。
3年家から出てないので、フード付き必須です。
その後は、美容院です。予約とか無い所です。
それから一気に出られる様になりました。+68
-1
-
74. 匿名 2018/01/13(土) 12:10:40
鬱で数ヶ月引きこもってる時に元友達から電話かかってきて
「引きこもるお金あって良いね。私は家に7万円も入れてるのに。働きなよ!ねえ!
働かないなんてありえないから!」
って言われて更に引きこもったわ
自分の貯金使って生活してるのに文句言われる筋合いはない+199
-10
-
75. 匿名 2018/01/13(土) 12:10:49
私も引きこもり数年…
だんだんと出来る事が減り、ゴミ捨てに外に行くにも精一杯で辛い。
少しの散歩も辛くてなかなか気分転換にはならない。+78
-3
-
76. 匿名 2018/01/13(土) 12:11:35
>>1
今月は遊んじゃいな。そのかわり今日はネットでいい働き先ないかな〜くらいは進まないと。
動く‼︎+2
-11
-
77. 匿名 2018/01/13(土) 12:11:40
コンビニで対面会計より、大勢居るスーパーが良い。近所だと知り合いや同級生に会うから危険。
+52
-0
-
78. 匿名 2018/01/13(土) 12:13:30
気持ちわかります
人間じゃないって気持ちもわかります。
皆さんが言ってる通り、徐々に外に出る事や日光を浴びる事かな
今年の目標は徐々に人間になる事でいいと思います
私もありました+80
-1
-
79. 匿名 2018/01/13(土) 12:13:31
マスク依存症はいいことじゃないけど、マスクしていると外出するのは少し楽になるよ。+111
-5
-
80. 匿名 2018/01/13(土) 12:13:39
お金があるなら、また旅行に行ってみれば?
ひとり旅ってのはいいもんだよ。+13
-2
-
81. 匿名 2018/01/13(土) 12:14:12
明日死ぬと思って、やりたいことやってみれば?+3
-20
-
82. 匿名 2018/01/13(土) 12:14:58
引きこもりやめたいって宣言できたから、一歩踏み出せてる。
大丈夫。
きっと来年の今頃、こんなことガルちゃんに相談してたなぁって思ってる。
私は離婚で子供向こうにとられて、2年泣き暮らして引きこもりだった。
ある日ふと、こんな風に暮らしてるのは嫌だって思い立って、底辺の派遣に登録して、日給8000円の交通費出ない工場のシール剥がしの日払いから始めた。
本社に給料取りに行く時、デパートの化粧品売り場を通り抜けた。シャネルの香水売り場の前にOLさんとかいて、私もああなるって決めた。仕事内容が工場からコールセンターになり、時給も上がってビジネスマナーも身について、その後大企業の事務員になれた。39歳の時年下の今の旦那にプロポーズされて、43歳になる今年、この旦那との2人目の子を出産します。
前を向いた瞬間から、向かって歩けてるから、大丈夫。出来ますよ。+171
-13
-
83. 匿名 2018/01/13(土) 12:15:13
>>15
なぜかもののけ姫を思い出した+1
-4
-
84. 匿名 2018/01/13(土) 12:15:48
働けカス+5
-56
-
85. 匿名 2018/01/13(土) 12:16:01
私も仕事休みの日には昼まで寝てて、着替えもせず髪ボサボサ。一歩も外に出ないから、仕事クビになったり辞めたりしたら、
たぶん、もう何もかもが面倒臭くなると思う…。
趣味も無いし友人も居ないし。
でも食材は買いに出ないとお腹は空いちゃうしな…。
引きこもりなんて誰しもがなり得るかも…
老後を楽しんでる人って尊敬する。
主さんは家族が居るのかな??
+97
-0
-
86. 匿名 2018/01/13(土) 12:16:24
電車に乗る時は必ず文庫本を一冊入れて読む事にしている。
静かに本を読んでいる人間の事を悪く思う人はいないと思うしね。
これで電車に乗るのが怖くなくなってきたので自分の御守り代りに
なっているよ。+44
-1
-
87. 匿名 2018/01/13(土) 12:16:58
引きこもってたけど、話し相手がいなくて言葉も忘れそうだったので、接客のバイト始めました。
普段だれとも話さないから、お客さんとの何気ない会話も本当にありがたいし、楽しく感じる。
+43
-4
-
88. 匿名 2018/01/13(土) 12:19:24
私も2年弱ひきこもりだったけど、今年は変わろうと思って思い切って派遣に登録してあっという間に仕事が決まり来週から社会復帰です
その間わずか1週間でした
ある程度スピード感があるといろいろ悩まなくていいかもです+93
-3
-
89. 匿名 2018/01/13(土) 12:20:12
私も主さんと同じで引きこもる前は活動的だった。
すっごい時間過ぎるの速くない?今年のお正月も、もう年賀状の季節かって感じだった。数少ない年賀状の返事出すのもやる気出なくて寒中見舞い出す予定だよ。
人間じゃないって感覚すごくわかる。ただ寝て食べて檻に入ってる生き物って感じ。ガルちゃんばっかりして一日が終わる。+76
-1
-
90. 匿名 2018/01/13(土) 12:20:35
主です。
皆様、コメント有難うございます。
まさかこんなに温かい言葉を頂けるとは思っていませんでした。本当に嬉しいです。
今まで読む専門でしたが、初めてトピを申請して、そして採用されて。
一歩進めた気がします。
うまくいくか不安の方が大きいし、外の世界が非常に怖く感じていますが、やってみます。
仕事しなくちゃ。もう迷惑掛けられない。
ありがとう。+205
-3
-
91. 匿名 2018/01/13(土) 12:22:10
お金かけず図書館に行ってみるとか
働くにしても週1回数時間でも良い+43
-1
-
92. 匿名 2018/01/13(土) 12:22:38
とりあえず、靴を買いに行ってみたら?かわいい靴、たくさん売ってるよ!+17
-1
-
93. 匿名 2018/01/13(土) 12:26:21
>>90 わたしも同じだから少しずつやっていこう!
誰かと比べて落ち込むのはもう嫌です。+80
-1
-
94. 匿名 2018/01/13(土) 12:26:28
>>90
主さん良い人そう+113
-3
-
95. 匿名 2018/01/13(土) 12:26:39
1年以上ひきこもってたけど働いてた時にためた貯金が5万を切ってやっと腰を上げて働き出した私が通りますよっと
私はあえて色々考えないようにしています
思考停止状態w
いろいろ考えると不安が大きくなっちゃうから
+51
-2
-
96. 匿名 2018/01/13(土) 12:29:23
うろ覚えですまんなのですが、元ひきこもりのリンダなんとかってアメリカのタレント本を読んだ事があります。
脳の癖みたいなもので息子の死(自死?)をきっかけに3日引きこもったら出られなくなったと言っていた。
出たきっかけは、ボランティア団体に支えられながら号泣しながらの散歩。あとは、日ながバスに乗ってうっかり話しかけてしまった気のいいご老人などに自分の不幸話を喋りまくった。
金もなくどん底だったけど、結局個性を活かしてセラピーっつうか講演会とかで喰うようになった。
服装がキテレツで、娘婿のコメディアンがサタデーナイトライブでネタにして全米の有名人に。
すっげー役に立たない本だったぜ。。。
+8
-12
-
97. 匿名 2018/01/13(土) 12:30:10
コンビニまで行ってみる レンタル行ってみる 向こうの道まで歩いてみる など近くから+25
-1
-
98. 匿名 2018/01/13(土) 12:30:59
どのレベルの引きこもりなのかな+7
-9
-
99. 匿名 2018/01/13(土) 12:32:06
いやでも出なきゃいけなくなる時がくるよ+4
-22
-
100. 匿名 2018/01/13(土) 12:35:23
ネットって色んなジャンルの人が叩かれてて必ず自分に当てはまるジャンルがあるから、自分を責める為の言葉のオンパレードで心が折れちゃうよね+50
-1
-
101. 匿名 2018/01/13(土) 12:35:38
元ひきこもりだけど、税金やら年金やらで嫌でも働かなきゃいけない状態になってやっと動き出せた笑+26
-8
-
102. 匿名 2018/01/13(土) 12:37:03
私は、頑張って外に出て散歩するところから始めました。その時は1週間に1回ぐらいの頻度だったし、見られるのが嫌だったから早朝か夜遅くかだったけど。
そこからちょっとおしゃれしてみようかな、新しい事を始めてみようって気になって、昼にもお出かけしたりできるようになりました。+30
-2
-
103. 匿名 2018/01/13(土) 12:39:01
>>101
同じく+7
-2
-
104. 匿名 2018/01/13(土) 12:40:48
+6
-10
-
105. 匿名 2018/01/13(土) 12:41:35
廃人なりかけです。
仕事を辞めて勢いのまま都会へ。
生活用品整えて、少し休もうと思い早数日…服を全て洗濯してしまったのを良い事にダラダラと。
足りない服を買い足したり、美容院に行ったり好きな事から始めても良いのかな。
私の場合は最終的に自業自得なんですが。
+21
-3
-
106. 匿名 2018/01/13(土) 12:42:48
ずっと引きこもっててバイトするって
どんなバイトすればいいんだろ+67
-2
-
107. 匿名 2018/01/13(土) 12:43:23
私も引きこもりだけど元々旅行好きだし
主さんと旅行行きたいわ〜
+25
-2
-
108. 匿名 2018/01/13(土) 12:43:31
ひきこもり歴二年
ずっとチャットレディーで稼いで
近くの銀行と郵便局以外には一切出てない
今年こそは、、、、、+49
-1
-
109. 匿名 2018/01/13(土) 12:44:17
主さん、化粧を気合い入れてしてみるのはどう?
ネットで化粧品は買えるし、テクニックも見れる。
例としてはずれるかもだけど、老人ホームのボケちゃったおばあさんに、綺麗にお化粧したら、ずいぶん調子が良くなって、明るくなるって聞いたよ。
化粧で自信を取り戻すのもありよ。+30
-1
-
110. 匿名 2018/01/13(土) 12:47:47
私もここ数年は引きこもり…
対人恐怖症で色々想像しすぎてしまって行動に踏み出せない。
外出はまだ出来るからそろそろアルバイトでも始めないと駄目だな…+62
-2
-
111. 匿名 2018/01/13(土) 12:48:59
引きこもりてかずっとニートだから
今年こそは働かなきゃな〜と思ってる
鬱だからって甘えてられない+59
-1
-
112. 匿名 2018/01/13(土) 12:51:31
>>1 きっかけはなんですか?
なんで急に……+2
-5
-
113. 匿名 2018/01/13(土) 12:51:42
>>106
私は5年引きこもった後に本屋のバイトしたよ
面接行くのが嫌で嫌で仕方なかったけど
店長さんに「良い笑顔ね。あなたにレジに立ってもらったら安心して任せられるわ」って言われて本当に嬉しくて楽しく働いていたよ
契約が切れたからまた求職中だけど、今回はブランクがほぼ無いから次に行きやすいよ
本が好きだから図書館司書になるのも良いなって思って短期バイトしながら資格取ろうかなって思ってるとこ+83
-4
-
114. 匿名 2018/01/13(土) 12:54:54
ありきたりかもだけど
部屋をがっつり掃除してみたら?
物もガンガン捨てて
悪い物も一緒になくなると
きれいな部屋見て何か始めたくなるよ+36
-1
-
115. 匿名 2018/01/13(土) 12:55:13
私も親が離婚したりとかいじめとか経験して落ち込んだりしながらも、高卒後23歳まではアパレルで働いてたし普通にオシャレもしてたし割と社交的に明るく生きてた。アパレルも先輩達がすごく怖かったりもしたけど、でもそこに負けないぞと思って頑張ってた。
でもやっぱり小さなストレスが積み重なっていて。
ある時ひさびさに会った友達とディズニーランドに行った時友達があまりにも楽しそうでキラキラしてて仕事の話も楽しくしてくれて、
なのに私は毎日女だらけのアパレルでチクチクいじめられる日々で、
張り詰めてたのが友達の話聞いてるうちにもう涙が勝手に止まらなくなってしまった。
でも申し訳ないから必死に取り繕って過ごしたけど、帰りの電車ではキャパオーバーになってしまって家に帰ってお母さんの顔見るのも嫌になってしまってそのまま駅のホームで1人で一夜過ごした。
その翌日はじめて仕事に無断遅刻したのをきっかけに、
どんどんどんどん転がり落ちて行くように何もかもに自信がなくなってしまって、
そのまま仕事も辞めて引きこもってしまった。2年くらい。
引きこもってた間も母子家庭だからコツコツ貯めてた貯金崩して一応家に毎月5万入れてたけど、でもその貯金もいよいよ尽きそうになって、
バイトの面接受けに行かなきゃ..と思って少し嫌々ながらも、2年ぶりに美容院に行った。腰くらいまで伸ばしっぱなしの髪してたので。。
そこの美容院で担当してくれた人が気さくで優しくて、美容室も人間関係厳しかったりするけどお客さんが可愛くなるのは楽しいんだとか、久々の外出ですんごい挙動不審だった私を気遣って優しく色んな話してくれて、その人が本当に穏やかで優しか前向きな人だったんで、私も「あぁ、世の中にはこんなに素敵な人もいるんだな」って思って、それをきっかけに少しずつ前を向けるようになった。
髪も綺麗にしてもらったらひさびさにお洒落したい気持ちも復活して来て、
帰りにデパートに寄ってみて買えないけどコスメとかもいろいろ見てたら、少しずつ普通の女の子の気持ちが蘇って来て、
それで少しずつ少しずつコンビニ行くようになって、スーパーに行くようになって、って外出を増やして行って、
それで私が人に対する恐怖心が和らいで来て社会復帰することができました。
前回の反省を生かしてもう女だらけの職場には行くまいと事前に男女比を知れたり職場見学できる職場に絞って面接受けて、今は事務の仕事してます。
今の職場もやっぱりだれもが私に対して優しくしてくれる訳ではなく、挨拶しても無視されちゃう人もいるけど、
その時の美容師さんも私と同じような状況の中で明るく頑張ってるって話を思い出して頑張ってます。
もし>>1さんが全然外出してなくて、私みたいに髪も伸びっぱなし状態だったりするなら、
見た目から入るじゃないけど美容室とかに事情を話して快く応じてくれるところでカットしてもらったりするのもいいかもしれません。
美容室じゃなくても服を買ってみたりとかなんでもいいのですが、
自分が昔好きだったことを嫌々でもやってみて昔の感覚を思い出して、ほんの少しずつでいいから1年後とか少し先を目標に、ちょっとずつちょっとずつできることを増やしてみてはどうかな?って思います。
引きこもってしまうと周りがみんな素晴らしい人に見えて、自分だけがダメ人間みたいに思えて、こんな私はあんなに素晴らしい人たちには認めてもらえないって怖く見えてしまいますよね。。
でも案外世の中は、全然ダメな人ものびのび生きてたりするし、自分と同じようにあまり精神的に強くなくても明るく頑張ってる同士のような人も沢山いると思います。
あんまりうまくアドバイスできずごめんなさい、この体験談が少しでもお役に立てれば、、と思い書き込ませていただきました。
主さんがまた元の明るい女性に戻れますように。+161
-7
-
116. 匿名 2018/01/13(土) 12:57:30
気付いて良かった。
これからも引きこもりの方がヤバいから
バイトでも何でもいいから
働けるといいですね。
前向きに頑張れ!!ファイトっ!!
+24
-1
-
117. 匿名 2018/01/13(土) 13:01:56
>>109
以前引きこもりがちで通院の時だけ出かける生活だったことがあるのですが、「化粧をして気持ちが晴れることがあるからやってみて、もしそうだったら出かけられなくても化粧だけしてみるのもいいですよ。化粧が楽しいかどうかは人それぞれだから気分が変わらなかったり面倒だと思ってもそれは悪いことではありません。」と病院で言われました。
お化粧してみるの、私もおすすめします!+42
-2
-
118. 匿名 2018/01/13(土) 13:02:19
>>106
三年近く引きこもりしたあと私は、最初リハビリとして倉庫内でお菓子の箱詰めした(派遣でシフト自由)
今は、コールセンター勤務
職歴に穴空いたり年金未払いだったり最初は地獄でしたが
+59
-1
-
119. 匿名 2018/01/13(土) 13:03:00
分かります、気持ち。
部屋を片付けてみたら?とか
家事でもしてみたら?
って言ってくれる人も多いけど、
でもずっと家にいると部屋の片付けも毎日してるし家事も毎日してたりするんですよねorz
何をどうしたらいいんだろう+38
-1
-
120. 匿名 2018/01/13(土) 13:04:25
>>12
そうだね、出来ることから、
歩みを止めない事が大事だと思う。+4
-2
-
121. 匿名 2018/01/13(土) 13:06:16
春になったら花を植えてみよう+26
-0
-
123. 匿名 2018/01/13(土) 13:08:54
なにか原因があってそうなったんでしょ?
その原因がわからないからなんとも言えないけど
動く気があるなら早いうちに……あとあと身動き取れなくなるよ…+4
-8
-
124. 匿名 2018/01/13(土) 13:09:34
>>122
子供いるなら頑張れ。+20
-1
-
125. 匿名 2018/01/13(土) 13:10:30
ロングバケーションだと思えばいいよ。
やれることをやれば、好きなことも増える。
好きなことが増えれば、頑張ることも自然と出来るようになる。
一気に頑張るんじゃなくて、今やれることを少しずつやっていこう!+36
-0
-
126. 匿名 2018/01/13(土) 13:13:10
>>118
復職、転職1年目の支払いは本当きついですよね
+15
-0
-
127. 匿名 2018/01/13(土) 13:14:00
対人恐怖症とかかな?+20
-0
-
128. 匿名 2018/01/13(土) 13:21:30
太陽の光を浴びてごらん、身体がじわっとあったまるよ、生きてるって感じるよ+10
-2
-
129. 匿名 2018/01/13(土) 13:21:35
>>119
まず派遣登録+7
-1
-
130. 匿名 2018/01/13(土) 13:25:15
私も今一か月くらい仕事休んでて引きこもり。もう死のうかと思うけど死ぬ勇気がない。転職しようかな。このままではダメだとわかっているけど動けない。誰にも会わないから風呂も入らなくなった。甘えてるとも思う。
自然に涙が出てくる。悪夢ばかり見る。疲れた。+71
-0
-
131. 匿名 2018/01/13(土) 13:27:01
>>1
引きこもりがまるで悪いみたいな言い方だな
お前みたいな自己中は社会に出てくるなよ+7
-22
-
132. 匿名 2018/01/13(土) 13:31:14
バイトするなら派遣で単発の倉庫のピッキングのバイトとかはどうかな?最低限のあいさつできてれば人間関係OK。後は淡々と指示通り動くだけ。+26
-1
-
133. 匿名 2018/01/13(土) 13:36:47
住民税、年金、国民保険料払ってるならまだ大丈夫。+5
-10
-
134. 匿名 2018/01/13(土) 13:37:21
私は病気になってしばらく引きこもったんだけど、まずはネットで興味を持った漫画やお菓子を買いに行くことから始めました。
今の季節、すっぴん部屋着でもマスクして上からコート羽織るだけでも出かけられるから楽ですよ。
引きこもりを辞めたい!という気持ちを持っていることがもう一歩踏み出していると思います。
+47
-1
-
135. 匿名 2018/01/13(土) 13:41:42
>>115
私も、美容院で優しくして頂いたことがきっかけで動けるようになりました。同じような経験のある方がいて嬉しいです。
ひどい鬱状態で、ほぼトイレにしか立てないような状況だったのですが、頭は臭いし、そんな自分がほとほと嫌になり。
死に物狂いで頭を洗い、貧血で裸のまま横になったりしながらも、なんとか着替えて、美容院に行きました。そこで担当して下さったおば様が本当に優しくて..外に出る勇気をまた得ることが出来ました。
鬱のときは、どうしてあんなに外が、人の目線が怖く感じるんでしょう。美容院までの道は本当に恐ろしくて、何年経った今でもはっきりと覚えています。
髪を切った自分を見たら、少しでも変われたことに安心して、そこから少しずつ外に出られるようになりました。といっても初めはやはり怖くて、車で出かけるものの外には出ず、海辺や湖畔に車を停めてぼーっとしていたり。
1年かかりましたが、週に数日のバイトから初め、就職し、今は結婚して一児の母になるところです。
時間がかかっても、主さんのように変わりたいという思いさえあれば大丈夫です。引きこもりの方は他人事とは思えません。どうか良い方向へ向かうよう、心から祈っています。長文失礼しました。+75
-1
-
136. 匿名 2018/01/13(土) 13:51:51
私も以前4年間引き込もってたよー。もう傷つきたくないからそうしてたけど、引きこもりも余りに長いと休養というより自己反省的思考になってきちゃって、むしろ自分の首を絞めてることに気づいた。
主さんのそろそろ引きこもり止めたいって声を上げる事って本当に大きな一歩。というか決定打?だと思う。そこから社会復帰は結構近い。
怖いし体の鈍りもあるだろうから、散歩ついでにコンビニでスイーツ買うとか、隣町の図書館へ電車で、とか好きなこと交えながら外出を慣らしていくと良いかも。個人的に超オススメなのはヒトカラ!声出して鬱憤晴らしてめっちゃ爽快。店員さんとかも全然気にしてない。+53
-1
-
137. 匿名 2018/01/13(土) 13:56:10
お天気の良い日に少しだけでも外出ると気持ちいいよ。+12
-1
-
138. 匿名 2018/01/13(土) 14:02:46
私も4年引きこもってたけど貯金が底つきたから派遣工場で働き始めたよ。今は2ヶ月くらいたちました。主さんも焦らずゆっくり歩いて行こう+38
-0
-
139. 匿名 2018/01/13(土) 14:02:57
以前活発に動いていたなら色々疲れてしまったんだと思います。お休みも必要ですよ。+22
-0
-
140. 匿名 2018/01/13(土) 14:04:20
私も正社員になって病んでそれから引きこもってる、
バイトの時は病まなかったけど…
私も引きこもりやめたい。+33
-0
-
141. 匿名 2018/01/13(土) 14:07:14
私も引き込もっていた時期がありました。
引きこもり時にやっていた方法は、散歩をする、家事をすることでした。
引きこもりを脱出しようとバイトをしたこともあります。
もし、引きこもりを脱出したいのであれば、まずは散歩から始めてみてはいかがですか?+32
-0
-
142. 匿名 2018/01/13(土) 14:29:37
私なんて1歳の子供がいるから外連れてって遊ばせたりしないといけないんだろうけど体力ない朝弱い&汚肌すぎて化粧に時間かかるから出かけようと思っても食事させて着替えさせて家事やってとかやって気付いたら昼過ぎてもういいやって結局外出ないの毎日だよ
前からの友人に会ったりはするけど支援センターとか教室とか行ったことないしママ友一人もいない+13
-1
-
143. 匿名 2018/01/13(土) 14:34:21
>>122
毎日の繰り返しでもう飽きたし悔いもない
おばさんだからもう死んでもいいと思うけど
自死は怖いって事はまだ死にたくないのかな+9
-0
-
144. 匿名 2018/01/13(土) 14:39:19
>>133
払ってなくて60万以上の催促状きてる…どうしよ+9
-0
-
145. 匿名 2018/01/13(土) 14:39:50
10年くらいスーパーとか病院以外は外出しない半引きこもりみたいな生活してたけど、意を決してパート始めたら3ヶ月で彼氏できてその半年後にプロポーズされて結婚した。
もう30代半ばだしこんな幸せが自分にやってくると思ってなかったから引きこもってたんだけど、幸せになって初めて、10年無駄にした後悔に襲われた。
人生なにがあるかわからないよ。
今すぐにでも社会に出た方がいい。+71
-3
-
146. 匿名 2018/01/13(土) 14:43:11
好んで、引きこもりでは無いのですが
何回か外で、目眩で倒れて外出するのが怖い
病院で薬を貰って飲用しているのですが
倒れたトラウマで、外出出来ない
昔の様に、アクティブに動きたいのですが+20
-1
-
147. 匿名 2018/01/13(土) 14:52:56
>>42
今の時期学生だらけで余計居づらいと思う。
お金だって数十万かかるし
ひきこもってた人が急に出せる金額じゃないよ(-_-;)+6
-0
-
148. 匿名 2018/01/13(土) 15:00:55
>>146
植木さんという心理学者の方もパニック障害で外出が恐怖だったそうですが、いつでも横になれるように、レジャーシートを持ち歩いていたそうです。倒れるのが怖い、と思えば思うほど逆に倒れてしまうので。
逆転の発想ですが、いつ倒れてもいいや、という気持ちで外出してはどうでしょうか。今のままよりは良い筈です。もし倒れても病院に運ばれるだけですから。+9
-1
-
149. 匿名 2018/01/13(土) 15:18:48
無理+0
-7
-
150. 匿名 2018/01/13(土) 15:19:21
>>145
頑張ったから幸せになれたんですね
どんなパートを始めたんですか?
+14
-0
-
151. 匿名 2018/01/13(土) 15:34:50
主さん頑張れ‼
私が筋肉の病気になり歩行困難と
首がちぎれそうに重くてつらくなって勤めてた会社を泣く泣く辞めて引きこもった時は
開けない闇はない病気だっていつまでもこの症状じゃない
自分の人生なんとかなる‼ってずーっと自分に言い聞かせてました
転んでもただで起きる気なかった
今は結婚して家も建ててとても幸せな日々を送ってますがあの時諦めてたら私今頃どうなってたんだろ?とたまに思います
気力大事ですよ‼
+14
-16
-
152. 匿名 2018/01/13(土) 15:44:51
空白の期間って履歴書になんて書いてましたか?
適当に職歴書いたらバレますよね?+31
-1
-
153. 匿名 2018/01/13(土) 16:05:29
私は高校卒業してから就職した販売業で精神病んで退職してから一年ずっと引きこもってたけど貯金10万切ってさすがに焦りを感じて急いでハローワーク行って事務系の職業訓練申し込み、3ヶ月勉強してから資格を取って無事正社員の事務職に就けて引きこもり卒業出来た上に職場で彼氏も出来たよ。
職場訓練で友達も出来たしね。最初は仕事辞めて引きこもってたこと後悔したけど、仕事辞めて引きこもったことで新しい出会いや発見もあったし今ではいい経験だったなって思える。だから主さんもゆっくり休んで元気が出てきたら勇気を出して外に出てみよう。元々社交的だったなら大丈夫だよ。
応援してます。+38
-1
-
154. 匿名 2018/01/13(土) 16:19:56
よし、決めた。今日これからお風呂入って近所のスーパー行ってくる。
それで帰ってきたら止まってた資格の勉強する。
ほんとは誰か見守っててくれる人でもペットでもいてくれたら心強いけど、いないんでぬいぐるみを机において勉強する。
いたくてごめんなさい、でもこうやって小学生みたいなレベルでやらなきゃ私はなにも前に進めない、、+86
-1
-
155. 匿名 2018/01/13(土) 16:33:09
>>152
偽るのはアウト+10
-2
-
156. 匿名 2018/01/13(土) 16:37:50
>>152
ばれた
前年度の源泉徴収提出と保険関係で
今は、マイナンバーがあるから余計にばれるかも?+15
-2
-
157. 匿名 2018/01/13(土) 16:39:58
>>154
ちっともいたくなんてないよ。あなた素敵な人だと思います。+26
-3
-
158. 匿名 2018/01/13(土) 16:42:47
>>156
正直に書くしかないか…+12
-1
-
159. 匿名 2018/01/13(土) 16:50:06
>>154
えらい。私もやらなくちゃ。+20
-1
-
160. 匿名 2018/01/13(土) 16:50:47
そろそろ確定申告の時期だっけ?やばいな+9
-0
-
161. 匿名 2018/01/13(土) 16:53:59
>>82
言いたいことはわかるけど、自分の成功をつらつら書き過ぎ。自慢したいんだろうけどね。
さすがにそういうのはハードル高過ぎるよ。
みんなあなたみたいにうまくいく訳じゃないし、幸せをつかめるわけじゃないから。+5
-19
-
162. 匿名 2018/01/13(土) 16:56:03
>>161
幸せかな?一人目の子供、、、+4
-9
-
163. 匿名 2018/01/13(土) 16:57:06
>>152
適当に書かない方がいいです
のちに自分の首しめることになる+18
-0
-
164. 匿名 2018/01/13(土) 17:02:01
+0
-8
-
165. 匿名 2018/01/13(土) 17:07:44
余計不安になってきた……+13
-0
-
166. 匿名 2018/01/13(土) 17:09:29
まずは派遣スタートじゃないと厳しい
ニート歴あるとまともなとこは雇わない+6
-9
-
167. 匿名 2018/01/13(土) 17:18:40
主さんは何歳なんだろ
どのくらい、ひきこもってるんだろ
まだ若いひきニートと30過ぎじゃ全然わけ違うし+15
-1
-
168. 匿名 2018/01/13(土) 17:26:29
数年も引きこもってる間の収入や支払いは、どうしてるのですか?+1
-7
-
169. 匿名 2018/01/13(土) 17:34:26
ひきこもり抜けた後、バイトしても全然続かずすぐ逃げちゃう自堕落な生活に慣れすぎた
みんな、えらいねすごいね
だめだめだ+42
-1
-
170. 匿名 2018/01/13(土) 17:40:24
ひきこもり後が一番きついかもね。
色んなプライド捨てて頑張ってるけどひきこもりに戻りたくなる時がある+19
-0
-
171. 匿名 2018/01/13(土) 17:42:43
履歴書にありのままを書かなきゃならないなら私もうあと半年で28になるアラサーだし無理だわ
バイト経験だけが書ききれないほどあるんだもん
それでいてもう引きこもり歴も一年になるし
+30
-0
-
172. 匿名 2018/01/13(土) 17:44:35
>>171
派遣なら余裕だよ+10
-1
-
173. 匿名 2018/01/13(土) 17:46:47
>>171
職歴ない30歳
水商売しか経験ないけど、就職出来たから諦めないで+29
-1
-
174. 匿名 2018/01/13(土) 17:46:48
>>166
まともなとこってほどきちんとしてなくても、
こじんまりしたところでも無理かな..
派遣歴ばかり積んで年ばっかとってくと、結局また数年後に正社員で探そうと思っても社会人歴ないわけだからさらに年をとった状態で今と同じことになる気がして、
それなら今諦めて派遣にせず粘って正社員探した方がいいのか悩む+14
-0
-
175. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:14
選択肢が少なくなっていく…+8
-0
-
176. 匿名 2018/01/13(土) 17:55:06
>>171
28歳ならギリいけると思うな~+9
-0
-
177. 匿名 2018/01/13(土) 17:58:09
>>174
選ばなければいくらでもあるのでは?+6
-3
-
178. 匿名 2018/01/13(土) 18:01:49
>>171
28なんてまだまだ若いよ。
私は四十過ぎて春からパートはじめようと思う。
もちろん独身。
私より会社は絶対あなたを取るから大丈夫(笑)
+58
-0
-
179. 匿名 2018/01/13(土) 18:20:46
>>162
こんなこと書く人は幸せになれないんじゃないのかな。見てて不快だわ+5
-3
-
180. 匿名 2018/01/13(土) 18:26:42
ネガ発言吐いてるのは傷舐めあって自分の引きこもり正当化したいだけ?
ボロボロでも一歩踏み出そうとしたり、立ち直って励まそうとしてる人が多いのに、私はもうダメって自分で自分ダメにしてると思う。考え方からかえたら?+2
-17
-
181. 匿名 2018/01/13(土) 18:31:32
>>180
自分だめーって言ってる人は元ひきこもりの人たちでしょ+8
-0
-
182. 匿名 2018/01/13(土) 18:34:56
>>180まあまあ
ひきこもり脱出して働きだしたんだからいいのでは?+10
-0
-
183. 匿名 2018/01/13(土) 18:39:19
ヒッキー脱出後に自分の駄目さ加減に向き合わなきゃいけなくなるからさ
ヒッキー脱出後が一番大変だとは思う+14
-0
-
184. 匿名 2018/01/13(土) 18:40:37
>>43
凄く優しくて
電車の中だったけど泣けた。
+15
-0
-
185. 匿名 2018/01/13(土) 18:44:21
まずは風呂場に行く練習をしよう、行けたら体を少しずつ洗ってみよう
そこまでできたら、PCで着払いでユニクロとか適当に外出着を買おう
頭はひどいことになってそうなので帽子も買おう
あとマスクを買おう、これで散歩の練習、次にコンビニで飲みたい物買う
ここまで、やれればもう心配ない、がんばって+26
-0
-
186. 匿名 2018/01/13(土) 18:47:25
みんなが心配してるほどの重度のひきこもりではないのでは…?+2
-7
-
187. 匿名 2018/01/13(土) 18:48:35
外に出ようと思って、頑張って髪切ってくる;;+20
-0
-
188. 匿名 2018/01/13(土) 18:56:18
怖いと思うけど、自分が勇気を出すしかない。勇気を出して失敗を恐れないで社会に出るしかない。大丈夫、絶対に出来るから。引きこもりは破滅しかないよ
+15
-0
-
189. 匿名 2018/01/13(土) 19:15:03
とことん飽きるまで引きこもると外に出たくなるよ。
だってネットよりリアルの人の方が優しくて暖かいし
スマホで調べた知識より自分の体で得た知識のが自信が付くからね。
でも無理はしないでね。+20
-1
-
190. 匿名 2018/01/13(土) 19:18:22
私も元引きこもりニート
今はバイトの採用率高いから引きこもり脱出するのは今だと思うよ
面接しても意外と空白期間聞かれないよ
+37
-0
-
191. 匿名 2018/01/13(土) 19:20:31
>>145
いいなー
+1
-0
-
192. 匿名 2018/01/13(土) 19:54:53
空白期間が長すぎきて職歴もない履歴書で断念する。死にたい+18
-0
-
193. 匿名 2018/01/13(土) 19:56:09
職業訓練てお金いるの?どんな事聞かれたり、どんな事するの?+7
-0
-
194. 匿名 2018/01/13(土) 19:58:41
>>1
私もパワハラが原因で2年引きこもってました。
お金がどんどん無くなってきて仕方なく働き始めたら、
あっけなく普通の生活に戻る事ができました。
主さん、週1~2の短時間パートから始めてみては?
+12
-0
-
195. 匿名 2018/01/13(土) 20:13:30
私は大学出て、結構良いところに就職も決まってたのに、急に頭パーンってなって何もかも嫌になりました。
結局どう頑張っても体が言うこと聞かなくなり、1度も(笑)会社に行くことなく23歳から5年間ガチで引きこもりました。鬱の診断がついて、『親に申し訳ない』だけの毎日でしたが、その後皆さん書かれてるように少しずつ少しずつ外に出ていき&家に駆け戻り、日雇いからはじめて29歳の時にようやく近所の書店で働きだしました。
今は39歳ですが、同じ系列の大型書店で店長をさせていただいています。結婚もしています。書ききれないほど色々な辛さがあったけど、命を粗末にせず、現状を何とかしたいという心があれば必ず浮上できますから。陰ながら応援させていただきます。
主さんはれっきとした人間ですし、疲れたときは引きこもるの大切ですよ。私は心からそう思ってます。
+60
-0
-
196. 匿名 2018/01/13(土) 20:15:56
30歳になり、面接官がいつの間にか自分より年下の人ばかり+13
-0
-
197. 匿名 2018/01/13(土) 20:21:03
>>192
人手不足と言われてる介護職はどう?
別に1ヶ月で辞めたっていいよ!
長く勤めたいととかいろいろ考えると疲れるからさ。
皿洗いでもなんでもいいと思う。
数時間から始めたら?
あとは官公庁なんかもそんなに聞かれないよ。
他は日雇いとかさ。+15
-0
-
198. 匿名 2018/01/13(土) 20:33:42
空白期間に学校通ったりして自己研鑽してましたってのは空白期間を埋める理由として大丈夫かな?
資格系の学校じゃなくて、文系大学院だけど。
在学中にTOEICは頑張った
年齢は30過ぎ。+10
-0
-
199. 匿名 2018/01/13(土) 20:54:46
とりあえず定期的に散歩する。慣れたら毎日。
朝起きて夜寝るリズムを作る。
食事も出来るだけ決まった時間に3食とる。
これだけで心も体も生き生きして気力が湧くよ!
初めはキツいけど必ずいい結果が出る、間違いない。
働くのはその後だ。+8
-0
-
200. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:25
>>198
全然大丈夫だと思う
よっぽど倍率高い仕事じゃないと…+10
-0
-
201. 匿名 2018/01/13(土) 20:58:35
スーパー銭湯良いよ。スッピンボサボサオッケー!お風呂の後は店内でご飯。
なんか良いトピあった気がする!探してくる!+30
-0
-
202. 匿名 2018/01/13(土) 20:59:27
>>193
お金→ 基本かからないけど交通費とテキスト代はかかる
どんなこと聞かれるか→これは面接時?訓練後就職する気があるかとか
どんなこと→pc webデザイン ネイル 介護など色々+6
-1
-
203. 匿名 2018/01/13(土) 20:59:43
現実逃避したい時に行く場所ってトピ!
役立つと良いね。+20
-0
-
204. 匿名 2018/01/13(土) 21:01:15
>>196
私去年13箇所くらい面接したけど面接官30歳以下なんて一人もいなかったけど…
若い人が多い会社なんだね
東京かな⁉︎+9
-0
-
205. 匿名 2018/01/13(土) 21:01:48
>>203
スーパー銭湯が?+3
-1
-
206. 匿名 2018/01/13(土) 21:12:02
スーパー銭湯だよ!
みんな意外と他人のこと見てない。
帰ったらそのまま早く寝て、翌朝早起き。
生活リズムも大切にね。+24
-0
-
207. 匿名 2018/01/13(土) 21:31:38
引きこもれる環境があるのが羨ましい。
私はお金がないと生きていけないので嫌でも働いてます。+1
-12
-
208. 匿名 2018/01/13(土) 21:56:31
まずは昼間外に出てみるといいよ
休日はハードル高いからまずは平日街に出てぶらぶらしてみるといいよ
陽の光ってやっぱり大切だと思う
図書館とか本屋さんとかいいよ〜+18
-0
-
209. 匿名 2018/01/13(土) 22:39:48
玄関から一歩出るだけでもいい!
最初はそこからだ。
数年ならまだ全然、元に戻れるから!
ゆっくりでいいから進もう。+25
-0
-
210. 匿名 2018/01/13(土) 22:44:23
>>154
いたくなんかないよ。あなた凄いよ。
+6
-0
-
211. 匿名 2018/01/13(土) 22:50:46
長期引きこもり。私も引きこもり辞めたいです。
でも多分発達障害があって、自分に何が出来るのか分からない。
どこかに相談に行くべきか迷ってます。
皆さんのこと、応援してます。+29
-1
-
212. 匿名 2018/01/13(土) 22:53:50
とりあえず
毎日朝起きてカーテンをあける。
カーテン毎日あけられたら、毎日窓をあけて空気を入れ替えてみる。
毎日窓を開けられたら、毎日寝巻きから着替えてみる。
毎日着替えられたら、ドアの外に出てみる。
ドアの外に出れたら次の日は隣の家の前とか、門の外とか歩いてみる。
それができたら少しづつ範囲を広げてみる。
今日はこの電柱まで。
明日は2本目の電柱までとか。
焦らなくて大丈夫だよ。
+20
-0
-
213. 匿名 2018/01/13(土) 23:00:18
>>206
分かるわー。
合法的に全裸になるの開放的だもん。+2
-0
-
214. 匿名 2018/01/13(土) 23:00:52
私は高校卒業後ひきこもりました。貯金ゼロで親も貧乏、借金あり。ド田舎なのに車の免許もない。
ご飯もまともに食べてないし、どこか痛くても病院行けないし、市販薬もない。
2年経って、履歴書買うために持ってた本とCD売りました。その間は図書館にだけは行ってて、色んな本を読んで色んな考え方を学びました。
同級生と比べて自分を卑下したりもありますし、ひきこもったことがよかったとはいえませんが、履歴書が空欄でもバイトなら雇ってくれます。私は面接したときに店長が、「うちのバイトが外に出るきっかけになってよかったよ。自分のペースで頑張りなよ。」と言ってくれて、こんなに優しい他人がいるのかと涙がでました。
あなたの居場所は必ずあるから。一歩踏み出すことでその景色に自分を連れていってくれるから。きれいごとに聞こえるかもしれないけど、本当に人は変われるよ。+45
-1
-
215. 匿名 2018/01/13(土) 23:06:54
親か兄弟、親戚、誰でもいいから車で連れ出してもらってあまり人がいない自然の豊かな所に行くというのはどうでしょうか?
といっても今の時期は寒いですが。
実は家から近ければ近いほど近所の人や知り合いに会ってしまうと不安に思っていませんか?
好きな音楽をかけてもらって、ドライブ中に外の景色や人を眺めることができるし、良いと思います。+7
-1
-
216. 匿名 2018/01/13(土) 23:30:38
私も引きこもり経験が何度かある35才です。
でも、心を病んで引きこもることがなければ精神的に悩んでる人の気持ちは一生わからなかったし、人から何か相談されても心に寄り添うことはできなかった。
長い人生、引きこもる時期があってもいいと思う。
むしろ、こんなに生きにくい社会なのに引きこもらず精神的にも病まずに生きてる人の方がおかしいんじゃないの?と私は思ってしまう。+61
-0
-
217. 匿名 2018/01/13(土) 23:32:21
お前らに励ましの言葉をかけてやる
男の引きこもり寄りは遥かにマシ
ホームレスも99パーが男とかデータ見たし
女は国がだいたい助けてくれる+0
-17
-
218. 匿名 2018/01/13(土) 23:35:06
わかる。
私も引きこもってた。
独親育ちで病んでた上に親友の自殺がきっかけとなって。
親からは働けと毎日怒鳴られ。
辛かったなあ。
働く契機になったのは、父親が死んだこと。
背水の陣で、未経験の仕事に飛び込んだ。
社会に揉まれて、以来10ウン年。
いじめられたらやり過ごす強さも身につけた。
フリーランスで独立もできたし、結婚もできた。マンションも買えた。
いまは幸せだし、引きこもりの経験があったからこその今だと思ってます。
+24
-0
-
219. 匿名 2018/01/13(土) 23:49:21
引きこもりから脱出して結婚できた人、すごいね。。+42
-0
-
220. 匿名 2018/01/13(土) 23:52:48
>>219
私の場合は働くのがいやになって結婚に逃げた
結婚してますがひきこもりですよ+21
-0
-
221. 匿名 2018/01/13(土) 23:56:21
年金未納、税金も未納
もう無理
死にたい+36
-0
-
222. 匿名 2018/01/14(日) 00:13:22
私は歯医者とか病院から始めました
外に出たら何かおいしいものを買う、とか特典をつけて
あとは家から出なくても掃除したりとか、毎日小さなことでも予定を立てるようにしました+10
-0
-
223. 匿名 2018/01/14(日) 00:22:38
はじめは怖いだろうけど、出てみるとそんなでもない。拍子抜けする事もあります。
あまり気負いしすぎないでね。
大丈夫です。+11
-1
-
224. 匿名 2018/01/14(日) 00:27:57
>>211
先ずは発達障害の検査を受けてみることをおすすめします。診断が降りれば、働く際に配慮してもらえますよ。そしてネットができるなら、発達障害の方がどのようにして働いているか調べてみるといいと思います。診断が降りる方、降りないけれどグレーゾーンの方、さまざまです。
それに発達障害のない人間でも、自分に何ができるかは働いてみないとわからないことがほとんどです。
なので、何ができるかわからないから動かない。では勿体無いですよ。偉そうに語ってしまってすみません。私が動けなかった時の考え方に似ていたので。+12
-0
-
225. 匿名 2018/01/14(日) 00:53:28
私も引きこもってたときあるなぁ
今の職場2年半続いてるけど続いてるって言っても結局フリーターだし、将来やばいことにはかわりないな
周り見てると本当に皆毎日一生懸命で私は休みの日になると疲れて寝てばっかり
やりたいこともできることも見つからない
というかもう体がだるくて仕方がない+24
-0
-
226. 匿名 2018/01/14(日) 00:59:33
短期バイトを何個かやってみて、それだけで家の掃除もままならないくらいくたくたになりました…
+12
-0
-
227. 匿名 2018/01/14(日) 01:12:56
鬱気味だった私は、外に出られるようになった後も半年から1年くらいは揺り戻しみたいな期間がありました。気を付けないと、また暗闇に戻ってしまいそうな..
ぶり返さないように、自分が考えたいことだけを考えるのはやめて、読書をして自分の思い癖や考え方を自然に変えていき、気がついたら普通に過ごせるようになっていました。
復帰するために、私にとって一番大切だったことは、とにかく焦らないこと、頑張らないことでした。頑張って傷付いて、鬱になったので、頑張ることをやめる、諦めることは難しく、時間もかかりました。
疲れた時に全てを手放して休むことは大切ですが、主さんのように脱出したい、と思えた時はそろそろ動き始めることができるタイミングだと思います。
少し勇気を出して外に出れば、どんどん動き始めます。残念ながら、人はじっとしているより、動きながら物事を考えた方がポジティブになれるようできているそうです。私も未だに気をぬくとジッとしがちですが、無理矢理にでも散歩に出ています。
長々とすみません。私の経験が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
+27
-0
-
228. 匿名 2018/01/14(日) 01:16:37
4年くらい引きこもったな。その頃世界中の音楽をネットで聞いてたから、音楽に詳しくなったw
あとは思考が深くなったかな。+28
-0
-
229. 匿名 2018/01/14(日) 01:20:16
自転車こいで河川敷まで行ってきました。
空が広いと、楽しいんだなって実感。
歩きだと人の視線気になると思うので、チャリとか車で移動するといいですよ。+14
-0
-
230. 匿名 2018/01/14(日) 01:20:33
主さん、大丈夫です。
人は、変われますよ。
がんばれ。
いや、がんばらなくてもいいけど。+21
-0
-
231. 匿名 2018/01/14(日) 01:35:41
>>161
こんなケースもあるよ、と主さんに希望を持ってもらいたいからでしょう。
引きこもってるうちは何も起きないですから。それに、何を幸せとするかは本人次第ですよ。私も元引きこもりですが、外に出られるようになっただけでも十分幸せですよ(*^_^*)+8
-1
-
232. 匿名 2018/01/14(日) 01:36:03
長期引きこもりです。
対人恐怖症なのですが、出来る事から始めて、やっと外に出られるようになりました。
普通の人間に戻りたい。まだ希望はあるのかなぁ。何でもっと早く行動できなかったのかと、自分を責める日々です。+25
-0
-
233. 匿名 2018/01/14(日) 01:53:08
>>232
確実に進歩してるじゃん。
自分を責めないで!+25
-0
-
234. 匿名 2018/01/14(日) 01:53:36
ここ、いいトピですね!
みんなが見ず知らずのトピ主さん(や、他の同じように引きこもりをしてる人)を一生懸命はげましてアドバイスしてくれる…
こんないい人達がいるってだけで、世の中捨てたもんじゃないなって思いました。
私もがんばって生きていこう…+41
-0
-
235. 匿名 2018/01/14(日) 02:05:32
>>232
引きこもった期間があると後悔しがちですが、反省に留めて、必要以上に後悔しないことが大事ですよ。
何でもっと早く動けなかったのかと思い悩むことが、プラスになるとは思えないので。。そろそろ自分を許してあげて下さい。
+24
-0
-
236. 匿名 2018/01/14(日) 02:06:49
ひきこもりを人間じゃないという時点で、
ひきこもる前のあなたはひきこもりを人間とみなさずに
軽蔑してきた報いが今のあなたなのでしょう。
自分の頭でよく考えて、人間に戻ってから、
社会に復帰しなさいよ。じゃないと社会が迷惑ですよ。+2
-13
-
237. 匿名 2018/01/14(日) 02:10:24
人として終わってるという負い目+6
-6
-
238. 匿名 2018/01/14(日) 02:22:53
私はもう無理だと思う。
何も頑張れそうにない。
ただ苦しいだけ。
早く消えたい。+24
-1
-
239. 匿名 2018/01/14(日) 02:39:13
秋くらいから精神的に苦しくなって職場を辞めて以来自分も引きこもってます。
自分を責めてばかりいましたがもういっそリフレッシュ期間だと思って、好きな場所、やってみたかったことやってますよ。
しんどいときは1日眠ります。
冬って寒いし日照時間短いしでどうしても落ち込みがちになりますが、陽に当たりに近所お散歩おすすめですよ!+6
-1
-
240. 匿名 2018/01/14(日) 02:49:16
>>221
私も40万近く未納
どうしたもんか…
一人暮らしだから家賃や携帯光熱費で毎月12万近く出て行くし貯金が底をつく
3月にはマンション更新料もあるし
詰んだ…
キャバクラか風俗体入しようか悩み中+12
-1
-
241. 匿名 2018/01/14(日) 03:03:26
慌てないで+9
-0
-
242. 匿名 2018/01/14(日) 03:13:15
慌てないとダラダラ行くよ
私のように
最初は、自由になれて少し休んでまた頑張ろう!今休みが必要なんだと前向きにいたがもう2年目よ…+7
-0
-
243. 匿名 2018/01/14(日) 03:29:21
引きこもりしてる。
主婦だけど、買い物は週一回。
まだ去年の鬱の名残が残ってるみたい。
外出着に着替えるのも面倒、外でたくない。+9
-0
-
244. 匿名 2018/01/14(日) 04:25:33
私もいま2年目
もう何をどうすれば良いのか何もわからない
+9
-0
-
245. 匿名 2018/01/14(日) 04:36:54
年末年始の郵便局のバイト行ってきました
書類も面接もあんまり詮索されないし、仕事も支店を希望したので楽でした
ビビりまくってたんですが郵便局の人も普通でしたし、同じバイトの人達の雑談に入れてもらったり
普通に生活してる人と接して自己嫌悪になったりもしたけど、喋ることを思い出した感じ
お金もほんの少しだけど稼いだし、ちょっと前進かな+25
-0
-
246. 匿名 2018/01/14(日) 05:24:06
>>240
キャバクラとかガールズバーはいいけど風俗だけはやっちゃだめだよ
経験者だけどキャバはドレスとか無料レンタルならいいけどヘアセットとか意外と出費がいるし、同伴やアフターのノルマもそこそこあると思うからしんどいかも
ガールズバーはそのへんまだ楽だと思うよ
勇気いるかもしれないけど水商売はワケアリな子多いから大丈夫
無理しすぎないようにね+12
-0
-
247. 匿名 2018/01/14(日) 05:50:25
2年前、病気になり家で寝たきりで引きこもりでした。そのせいで紫外線アレルギーにもなりました。
少しずつ人と会う→美容室に行ってみる→派遣会社の短期のバイトをする
とステップを踏みましたよ。
今は、手に職をつけフリーランスで働いてます。また、ご縁がありカフェもオープンします。
人生、何があるか分からないです。
引きこもりだからこそ出来ることもありますよ。応援しています。+11
-2
-
248. 匿名 2018/01/14(日) 08:23:40
>>242
その自覚があるなら、そろそろ動き出したら?
私も初めは疲れて休んでたけど、いい加減休むのに飽きて、こんなのはただの怠惰だ!って自分を叱咤して動き出した。+0
-4
-
249. 匿名 2018/01/14(日) 08:32:43
>>238
何も頑張れない時は、頑張らなくていいと思います。きっと真面目な方なんですね。
ゆっくり休んで下さいね。
今は苦しくて辛くても、時が解決することも多いです。
きっと動き出したくなる時がきますから。
今は何も考えず、自分を大切にして下さい。+3
-1
-
250. 匿名 2018/01/14(日) 08:54:42
引き篭もりを辞めたいって思えるだけ前向きでいいと思う
生活スタイルを変えていくだけでも違うらしいよ
まずはちゃんと夜に寝て朝に起きる。
少しづつ進んでください+6
-0
-
251. 匿名 2018/01/14(日) 09:24:17
わたしは鬱っぽくて病院行ってたけど、だんだん病院も行かなくなり数年引きこもってたよ。
でも少しやる気出てきて
まずは毎週金曜日には食べ物買いにいくって決めることから始めた。
慣れてきたら毎週何曜日にコンビニ行って、また慣れたら毎日散歩に出て。
1年くらいで週3のバイトはじめて、それから3年以上経った今では他のところで契約社員で働いて、彼氏もできて、資格の勉強もしてる。+18
-0
-
252. 匿名 2018/01/14(日) 09:38:54
みんな甘々だね+1
-18
-
253. 匿名 2018/01/14(日) 09:39:48
>>221
役所や社会福祉事務所だかに行って相談してきなよ。
分割とか提案してくれるよ。
今はネットがあるから調べられるし行ける?
そこまで追いつめられてるなら手続きした方がいいよ!
+14
-0
-
254. 匿名 2018/01/14(日) 09:54:43
私も未納中です
免除申請したのに通ってなかったみたい…情けない今分割で六万ずつ払ってるけどきつい自業自得だけど+10
-1
-
255. 匿名 2018/01/14(日) 10:04:39
>>253
そんな優しくないよ
数年前の経験で申し訳ないけど催促状のうちはいいけど督促状きたらもう無理だと思う
差し押さえと今すぐ全額払え!しか言われないよ
私の時は30万くらいだったんで親に借金してその日に全額おさめた+7
-2
-
256. 匿名 2018/01/14(日) 10:26:11
本当だよ。こんな理不尽な社会に出て、他人を押し抜いて、いじめて、悪口言って、自分が、自分は!って横暴に生き抜いてる人の方こそ頭いかれてる。
早くAIが仕事してくれて、楽しく生きる時間が増えて欲しい。もっと家族やペットと過ごしたい。震災でも出勤の日本人は異常だよ。
現実逃避したい時に行く場所のトピは為になりました!+18
-1
-
257. 匿名 2018/01/14(日) 10:34:47
分割払いおすすめしないな~
凄い凄い高くつきますよ
延滞金の金利高いはず
余計首回らなくなるかも働けない理由があろうとなかなか分割にはしてもらえないけどね+2
-5
-
258. 匿名 2018/01/14(日) 10:44:19
引きこもりで外に出なくちゃって思ったけどぶっちゃけ目的も無く散歩するほうが辛かった。こんな平日に私何やってんだろうって辛くなって、何が辛いって働いてないってことが1番罪悪感を募らせたから。用事を作って外にでて、それから就活してたいした仕事じゃないかもだけどとりあえず仕事して。
結局、何年かして勤めて今は在宅で書き物の仕事してて引きこもりと変わらないけど収入ができたのと、用事があれば外出するのも平気になった。
私にとってはシンプルに金の問題だった。俗物すぎるけど。+19
-1
-
259. 匿名 2018/01/14(日) 10:44:53
>>21
それは自己紹介なの?w+0
-0
-
260. 匿名 2018/01/14(日) 10:49:04
外に出るとみんな働いてるのに私はなにをしてるんだろうと思ってしまうよね+32
-1
-
261. 匿名 2018/01/14(日) 11:03:55
図書館行こー!
図鑑とかレシピ本とかパラパラっと〜〜+6
-0
-
262. 匿名 2018/01/14(日) 11:53:44
>>255
私は払えって赤い封筒来てから役所行って、前の分も免除の申請できたよ。+7
-0
-
263. 匿名 2018/01/14(日) 12:02:25
私も今、パワハラを受けて引きこもりに近い。
体調には波がある。
友達が誘ってくれて、外に出てみて喋ることを思い出した感じ。
美容院は個室の美容院を見つけて行くことから始めてみた。
だけど、自分はこうなのにみんなは出来てる、みんなはちゃんと働いてるのに私は出来ないの揺り返しです。昔はバリバリ働き買い物も好きだったから、引きこもったり、苦しい胸の内がわからなかった。経験しないとわからないこともあるってわかった。
私だけじゃなかったとこのトピを見て、励まされました。ありがとうございます。+20
-0
-
264. 匿名 2018/01/14(日) 12:29:31
私も完全なひきこもりでした
今は、週4、1日実働7時間のバイトしてるけど
皆は、もっと働いてるのになんで私はこの程度の労働で根をあげているのかと情け無くなる
外に出た分、悩みやトラブル、嫌なこと増えるし投げ出したいとか思ってまた自己嫌悪
なんでこう普通にしっかり働けないの?
まともに話せないの?だらしない自分だいっきらい
+21
-2
-
265. 匿名 2018/01/14(日) 12:34:37
税金と年金は払おうよ。+1
-10
-
266. 匿名 2018/01/14(日) 12:34:50
引きこもり抜け出してパートで事務していたけど、主任のお局に大卒なのにパートなんかしてて周りは皆就職してるのにダメだねって言われてまた人が怖くなった。
何度も正社員に挑戦したけど、過労で続かなかったりした。それでもこのままじゃダメだと思って抜け出したら周りに叩かれてまた人が怖くなる。この繰り返し。そのお局に周りの同じ歳くらいの正社員と比べられて、あんたと同じ歳なのにこの違い~とか言われて帰って泣いた。
+27
-0
-
267. 匿名 2018/01/14(日) 12:36:48
働きはじめの自分の無力さと無能さに愕然としちゃいますよね
甘々でも働きはじめただけ良しとするしかない+13
-0
-
268. 匿名 2018/01/14(日) 13:01:36
>>154です。
昨日買い物に行ってきて、夜はお好み焼きを作って食べました。資格の勉強は疲れて結局できませんでした..
買い物に出かけた先のエレベーターで、ちょっと見た目は気の強そうなおばあさんと一緒になって、おばあさんが結構荷物抱えてたんで下りる時に私が開ボタン押して先どうぞって感じで無言でしてたら、
「いいのよいいのよ、先に降りなさい、ありかとねぇ」って言ってくれた。
久々に人と関わったけど、良い人でよかった。
今度そういうことがあったら、私も無言じゃなくて何か言葉発しなきゃ..
昨日は夜お風呂はいってから出かけたんでそのまま寝てしまったので、
今日はこれからまたお風呂はいって昼のうちに出かけてみようと思います。
で、今日こそは帰ってきたら資格の勉強したい。
あとできれば今日は夜にお風呂はいって明日は午前中に買い物行きたい。
..しばらくここに書き込んでもいいですか..?
毎日少しずつ、できたことを書き込ませてもらえたら嬉しいです。誰も見ててくれないと本当にどこまでも何もしなくなってしまうダメ人間なので、ネットだけど誰か知っててくれるのがすごく助かるというか嬉しくて。
あと、プラスつけてくださった方やレスくれた方ももありがとうございます。
すごく励みになりました。
皆様もよかったら、一緒に、できないことじゃなくて少しでも一個でも、できたことを日々書き込んでいきませんか、、?
それでちょっとずつでもできたことが増えていけば、みんなで変わることができないかな。
余計なお世話だったらすみませんm(__)m
+44
-0
-
269. 匿名 2018/01/14(日) 13:53:39
免除申請とかしたら余計に社会から外れたような気がしてしまいそう
国民の義務だし+1
-7
-
270. 匿名 2018/01/14(日) 14:42:43
>>268
すごい!お好み焼き作ったんですね、美味しそう。私はお好み焼きすら面倒でコンビニの冷凍買っちゃいます。
今日は資格の勉強できるといいですね。私も今日は家事を一通りこなすことができて、ピカピカのお部屋でお茶が飲めて幸せです。焦らず一歩一歩生きます。+18
-0
-
271. 匿名 2018/01/14(日) 14:58:11
>>266
嫌な人多いね。
そんな人ばかりじゃないから、いつか人間関係良いとこに巡り会えるよ。+13
-0
-
272. 匿名 2018/01/14(日) 15:07:39
わたしも19から24まで引きこもりでした。
当時は辛かったけど、今になるとせっかくの若いときを無駄にして本当に馬鹿だった....はじめは徐々に買い物や外出して、24から近所でアルバイトはじめてからは、もっと遊ぶお金が欲しくなって資格取って就職して、疎遠になってた友達とも遊びだして、彼氏もできて婚約もしました。一歩外に出てみると本当に目まぐるしく変わりましたよ。
+13
-1
-
273. 匿名 2018/01/14(日) 15:23:43
>>272
何の資格ですか?空白はなんて説明したんですか?
+8
-0
-
274. 匿名 2018/01/14(日) 15:45:35
いつも思うんだけど、病気の人は引きこもりとは言わないよ。+4
-4
-
275. 匿名 2018/01/14(日) 16:06:27
海が近くにある方は、海沿いを歩くことをオススメします。今の時期は寒いですが、人も少ないです。普段は海なんて行かないのですが、鬱気味のときは毎日のように1時間かけて海まで行って、朝の浜辺を歩いていました。不思議なことに、気がついたら鬱が治っていました。
結局人間も動物なので、時には自然の力を借りることも大切なんだと感じました。私には海でしたが、もちろん山でも、川でも、鉢植えの花でも。自然に触れることは良いと思います。+11
-0
-
276. 匿名 2018/01/14(日) 16:13:54
>>207
私も昔はそう思ってましたよ。
だけど、いつどうなるかわかりません。皆さん抜け出したい、頑張りたいっていう気持ちが痛いほど伝わってきます。+9
-0
-
277. 匿名 2018/01/14(日) 17:11:38
>>273
バイトしながら時間かけて、簿記2級やパソコン系の資格をいくつか取って事務職に就きました。空白期間は祖父母の介護を手伝っていたとか、嘘丸出しだったとも思いますが、受かったところはあまり突っ込まれず内定もらえました。応募書類は20社近く送ったかもしれないです。+16
-0
-
278. 匿名 2018/01/14(日) 17:38:59
学生時代からだから職歴以前に学歴もないよ…
+14
-0
-
279. 匿名 2018/01/14(日) 17:42:34
自分がダメすぎて働いたら働いたでそこの人に迷惑かけるんだよね
すみません連発してそんなビビんないでよーって言われる
緊張してのミスもありそう…
このトピが終わるまでには慣れたいよー+9
-0
-
280. 匿名 2018/01/14(日) 18:53:38
>>266
そのお局ってどんだけすごい学歴と経歴なんだろ?+10
-0
-
281. 匿名 2018/01/14(日) 20:16:13
今現在ひきこもりで、一人暮らしの方いらっしゃいますか?
私は今無職の一人暮らしで、転職先がなかなか決まらず、精神的にも病んできています…。
引きこもりになってはいけないとは思いつつも、経済的に遊び歩けるわけもなく(貯金はまだあるので納税はしています)。
全てに無気力になってしまい、何もする気が起こりません。
一人暮らしだから余計そうなるのかもしれません。
一人暮らしで引きこもり気味の方、どうお過ごしですか?
+10
-0
-
282. 匿名 2018/01/14(日) 20:31:51
前社会復帰トピ?にお世話になってやっと短期バイトに行ったりしたので、1ヶ月集まれるトピがあったらいいなと思うんですが…ちょくちょく書き込みに来てもいいですか?+17
-0
-
283. 匿名 2018/01/14(日) 22:16:58
引きこもるタイプは優しい人なんだろうね。でもその優しさにつけこむ悪人がいるんだよね。+16
-1
-
284. 匿名 2018/01/14(日) 22:22:45
相手を見下す事でしか自分の価値を確かめられないクソ野郎がいる。「お前には価値がない」「あなたはダメだ」「才能ないね実力ないね」と相手を馬鹿にして見下さないと自分に自信が持てなくて不安で仕方がない臆病者だ。そんな奴らの餌食になるなよ。ダメなのは君じゃない。そいつらだ。無視してよし。
↑twitterで見ていいなと思ったので載せました。+18
-0
-
285. 匿名 2018/01/15(月) 00:05:19
>>280
このお局はバブル世代で高卒です。外部から来る大手の営業さんと比べられました。あんたはこんな小さい会社に大卒でパートに入ってくるなんてねーって。
その同じ歳の営業さんたちにも、この子あなたたちと同じくらいでここでパートなんかやってんのよ~って言われました。私は文学部だったんですけど、文学部って使えないねとまで言われました。+7
-0
-
286. 匿名 2018/01/15(月) 01:06:18
>>285
そのおばさん、自分にコンプレックスありそうね。それに自分の働いてる会社を小さい会社って馬鹿にして失礼な人。そんな馬鹿なおばさんの言う事は気にしないでね。+13
-0
-
287. 匿名 2018/01/15(月) 02:35:48
すごく為になるトピでありがたいです。トピ主様、アドバイスをくださる皆様、本当にありがとうございます。
今年で29歳になるというのに学歴も職歴も無い終わった人間です。どう行動すればまともになれるのか考えてもよく分からず、次第にこれからの人生が怖くなってきて結局いつも現実逃避して1日が終わっていきます。。。+27
-0
-
288. 匿名 2018/01/15(月) 06:12:22
昼夜逆転してて、このくらいの時間から夕方まで寝る生活が年明けから続いてましたが、今日はこのまま起きて、体操して掃除してシャワー浴びてごはん食べて久しぶりに美容室に行こうと思います。
人間らしい生活を取り戻したいです。ちゃんとできたらまた報告したいです。+18
-1
-
289. 匿名 2018/01/15(月) 07:54:14
>>287
規則正しい生活が送れているなら、週1日〜2日、3時間くらいのバイトから始めてみてはいかがでしょうか。
家の中で、将来への不安で押しつぶされそうになるくらいなら、多分、もう外に出ちゃった方が楽ですよ..!私はそうでした。
3時間くらいなら、本当にあっという間に過ぎますし。意外となんとかなりました。
私もそれくらいの年から動き始めました。職歴にコンプレックスもあるし、ろくに働いたこともない癖に変なプライドがあって、中々動き出せませんでしたが。
週1で働き始めた私が、今は契約社員として頑張ってます。+9
-0
-
290. 匿名 2018/01/15(月) 10:28:22
いつもはお昼まで寝てますが、今から買い物に行こうと思います。少しづつ習慣にしていきたいです。+12
-0
-
291. 匿名 2018/01/15(月) 11:23:53
先週はずっと引きこもってしまいましたが、
今日は今から図書館に行って勉強してきます!
簿記検定の申し込みをして、勉強する!
+18
-0
-
292. 匿名 2018/01/15(月) 11:36:44
引きこもってると曜日の感覚なくなりますよね。
今日は月曜日。新しい一週間を気持ちを切り替えていきましょう!+10
-0
-
293. 匿名 2018/01/15(月) 12:04:40
このトピで、一歩踏み出したり、資格の勉強していたり、奮起してる人が皆幸せになりますように。
私も頑張ろう。+17
-0
-
294. 匿名 2018/01/15(月) 13:25:40
ネガティブ投稿で申し訳ないけど、頭も顔も悪いせいか外出して頑張ってもちっとも良いことなんてなかった。引きこもっては働き、また引きこもり…を繰り返してます。
ここの人たちはスペック高いね。
トピ主さんも、もともと社交的タイプっぽいし社会復帰できると思うよ。+21
-0
-
295. 匿名 2018/01/15(月) 13:40:20
>>289
アドバイス本当にありがとうございます。
恥ずかしながら規則正しい生活すらできておらず、毎日何やってんだろうって虚しい気持ちで過ごしています…。しかし289さんの経験談をお聞きして勇気をいただき、このままじゃダメだなと思いました。
怖がってばかりで何も行動できていないどうしようもない状態を変えていきたいです。+6
-0
-
296. 匿名 2018/01/15(月) 13:50:17
>>294
私も顔も頭も悪いけど、生きてるよ。正直外でいいことなんて1%あるかないか。給料は我慢料と割り切って、そのお金で休日1人の時間を充実させるのが楽しみで生きてる。もともと引きこもってたくらいだから、1人の時間が大好き過ぎる。
そんな人、世の中には結構いるんじゃないかな〜。あまり世間に期待しない方が楽。+9
-0
-
297. 匿名 2018/01/15(月) 14:32:48
約10年ひきこもり、年末年始に短期のアルバイトをしました。
応募するにも怖くて時間がかかり、バイトが始まるまで不安でたまらなかった
けど、実際やってみるとすんなり仕事に入れて自分でもびっくり。
慌ただしい中での接客もこなせ、ひと回り以上も年齢が違う大学生とも
仲良く働けて、終わってみればとても充実した時間でした。
ひきこもっている間は不安と恐怖ばかりが膨らみ、それが足枷になっていた
部分が多分にありました。でも今回少し外へ出てみたことで、「自分にもまだ
可能性があるのかも」と考える余裕ができた気がします。
「社会=怖い場所」と、必要以上に思い込んでいたんですね。
もちろん本格的に社会に出れば辛いことは山ほどあると思いますが、
今回の経験を機にまた一歩を踏み出したいと思います。
新しくバイトをしながら資格の勉強も取得まで諦めずに続け、
途中で止めてしまっていた就職活動も再開しようと思います。
年齢や将来への不安、人並みになれていないことへの劣等感、
家族に心配と迷惑をかけていることへの自己嫌悪はまだまだ
強くありますが、このまま人生を終わらせたくない。
皆さんと一緒に頑張りたいです。
+19
-2
-
298. 匿名 2018/01/15(月) 15:43:34
もともと社交的で今ひきこもりだと
前はこうだったのにとキラキラしてた時との差に余計病みそうだね。+4
-0
-
299. 匿名 2018/01/15(月) 16:03:49
>>295
289です。なんだか似たものを感じたので、思わず返信してしまいました。私なんかの経験でよかったら。
私は、求人広告を見ただけで胃がキューっと痛むくらいのとこからのスタートでした。PCを開いては閉じ、開いては閉じ。
それでも何もしていない日よりは、なんだか満足感があって、求人を見ることだけはしよう。と決心して、なるべく毎日眺めていました。
そのうち応募してみようかな?と思う求人をお気に入り登録するようになり、勇気が出ないまま、応募期間終了を繰り返し。
意を決して応募して、かかってきた電話に緊張を爆発させてその場でお断りされたり。(凹みました)
私にとって最大の壁だったのは、面接でした。履歴書が真っ白なので。とにかく面接や、電話が怖くて怖くて。
でもそう四苦八苦しているうちに、人ってやっぱり慣れてくるんです。今はネットを見れば、電話や面接の仕方とか調べられますしね。
趣味就活。と自分に言い聞かせて、気長に応募し続けました。そうこうしてるうちに、週1日〜2日のバイトに合格しました。
働き始めたら、そこからは早かったです。意外と自分、大丈夫だ。と思えて、少しずつ働く日数を増やしていきました。もちろん、泣いた日も沢山ありましたが、私は、引きこもっていた時の方が辛かったです。
なので、295さんもきっと大丈夫ですよ。出だしだけ、ちょっと勇気もいるし、頑張らないといけないですが、一歩踏み出せば案外あっという間に物事が動き始めます。私は一社応募したら、自分にご褒美とかしてました。
偉そうにすみません。どうか良い方向に向かうように、祈っています。
+16
-0
-
300. 匿名 2018/01/15(月) 16:27:02
長年回してなかった歯車って、錆びたりしてて回し始めは少し手こずるけど、一回回って仕舞えばあとはグルングルン回るよね+15
-0
-
301. 匿名 2018/01/15(月) 17:17:31
>>291です。
検定の申し込みしてきました!
図書館に行ったら休みだったので、近くのカフェで少しだけ勉強してきました
有言実行できたので、自分の中で今日は満足(╹◡╹)
>>268さんを見習って、私もできたこと書き込みしてみますね
少しずつ頑張りましょうー
+11
-0
-
302. 匿名 2018/01/15(月) 17:47:13
ひきこもりで鬱ピークだった時はお風呂にも入れないベッドで横たわるのみの毎日。
やっと始めた仕事では、精神科の先生にも冗談と思われ笑われたけれど仕事中ストレスで何度も失禁してしまった。
挫折や嘲笑のたびに引きこもったりを繰り返したけれど病気も緩和され、短期だったりもするけれど少しずつ動けるようになってフルタイムまで働けるようになった。
今はまた3ヶ月の空白期間を作ってしまったけれど、未婚で何のスペックがなくてもバイトをしながら勉強して資格なりとって、この年でもゆくゆくは正社員になれるのかな。
ただただ希望が欲しい。
+16
-1
-
303. 匿名 2018/01/15(月) 17:53:28
>>297
すごい!!良かったらどんな短期バイトで復帰したのか知りたいです。
あなたがそのバイトをやり遂げられて尊敬します。私も頑張りたいな。+12
-1
-
304. 匿名 2018/01/15(月) 18:36:51
>>303
スーパーで、年末年始用の仕出し料理の受け渡しとレジ業務です。
毎年すごいお客様の数で鬼のように忙しいと説明を受けていましたが、
本当に鬼のような忙しさでした(笑。
テンパる中、ミスは許されない業務でしたが、内容自体はシンプルで
難しくはなく、だから私にも出来ました。
次のバイトはもう少し難易度を上げ、自分の力を鍛えつつ
就職活動に挑もうと思います。
本当に私には社会に通用するスキルがありません。正社員の仕事も、
イジメが原因とはいえ半年で辞めました。その前に一応バイト経験
が数年ありますが、今となっては遠い昔のこと。
こんな私でも小さな一歩を出せました。
だから303さんも絶対大丈夫です。
人に偉そうに言えるほどの前進じゃないのは承知してますが、
頑張りたいという気持ちだけは捨てなかったことが、前向きに
なれている今の状況に繋がってると思っているので、頑張りたいと
思っている303さんなら、絶対に頑張れます。
一緒に頑張りましょう。
でもお互い、無理はし過ぎないように。
長々とスミマセン。
温かいコメントが嬉しくてつい長くなってしまいました。
ありがとうございました。
+15
-0
-
305. 匿名 2018/01/15(月) 18:58:03
>>288 です。
今日一番の目標だった美容室に行って帰ってきました!恥ずかしいのですが美容室に行くのは去年のGWぶり、しかも初めて行くところで道に迷って予約の時間より20分も遅刻して入口で引き返そうかと思いましたが、担当の方が優しくて穏やかで、緊張せず安心して過ごせました。
美容室に行くために、久しぶりにメイクをして、ジャージ以外の服を着て、電車に乗って街に出て、疲れたけど、外の世界に触れたことで脳がかなり刺激された気がします。
また働いて社会復帰するためにまずは一歩進めたと思うので、少しずつ自信をつけていけたらいいなと思います。
読んでくれた方ありがとうございました。皆さんの書き込み見て私も頑張れます。ほんの少しのきっかけやタイミングって大事ですね。+29
-0
-
306. 匿名 2018/01/15(月) 19:53:19
頑張ってお風呂に入りました。ふぅ。気持ちよかった。+18
-0
-
307. 匿名 2018/01/15(月) 21:21:44
元引きこもりなんだけど久々に働くなら民間より行政の仕事がおススメだよ
ハローワークのインターネットとかで調べてみて
週3からとかもある
産業分類を公務にするとでてくる
比較的人間関係が穏やか
公務じゃなくても国の法人系とかもいいかも+10
-1
-
308. 匿名 2018/01/15(月) 21:55:25
仕事はしてるんですが、仕事以外は引きこもってます。仕事中は動けるけど、仕事以外は体がだるく休みの日も布団から出ません。休みの日に出かけてみたいけど、友達もいないし、だらだら過ごしています。 今年は何か始めてみたいです。+4
-2
-
309. 匿名 2018/01/15(月) 22:01:21
>>305
美容室、行けたんですね!よかった。
私も髪切ろうかな。。+12
-1
-
310. 匿名 2018/01/15(月) 22:49:06
>>307
都会ならいいだろうけど、田舎は顔見知りがいるから鬼門。+6
-0
-
311. 匿名 2018/01/16(火) 09:38:22
5年間ほぼ引きこもってました。
当時一人暮らしで、収入源はチャットレディのみ。
生活苦からの借金100万円。
買い物はネットスーパー、外出は銀行や郵便局行く時のみ。
そんな時、友人から同窓会通知が来て、思い切って参加したおかげで彼氏も出来てその後結婚も出来て人生変わりました。
借金も頑張って完済。
逆転の発想で思いっきり人のいる所に出てみるのもひとつの手段だと思います。
引きこもり生活の1番辛いところは、昨日と変わらない今日。
変化のない毎日にただただ焦燥感。
主さんが抜け出せることを願います。+15
-3
-
312. 匿名 2018/01/16(火) 11:12:12
なんで合コン行ったり、彼氏ができるレベルの人達はひきこもるの???
単純に疑問なんですけど。
人間関係や病気が原因ならわかるんですが。。。+21
-0
-
313. 匿名 2018/01/16(火) 12:07:06
社会のお荷物だという自覚はあるので辛い。私は甘えてるだけなんだよな結局。+6
-1
-
314. 匿名 2018/01/16(火) 13:18:14
>>268です。
レス下さった方々本当にありがとうございます。
せっかく優しい言葉をいただいていたのに、早速昨日書き込みを怠りましたm(_ _)mごめんなさい。
一昨日は日曜日に書いた通りに夜にお風呂に入りました。気合いを入れすぎて、髪のトリートメントもして、顔のパックもして、体のボディスクラブ?もして、湯船に30分くらいつかって、それでお風呂出る頃にはクタクタで眠りにつき、翌朝きちんと起きることができました。
資格の勉強も進めることができました。
が、昨日は。。
昼に起きてしまい、買い物も行かず、ただ何もしないでいるのは罪悪感があったので掃除をしました。
資格の勉強は昨日はしませんでしたm(__)m
私はずーっとダメではないものの、良い時とダメな時とですごく波があります、、、。
この波をなくして、いつか良い時が続く日々が送れるようにしたいです。
今日も昼に起きたので、これから買い物へ行きがてら散歩して光を浴びてきて、
資格の勉強をして、
夜ご飯も作りたいと思います。
買い物ついでにスケジュール帳を買ってきて、ささやかながら予定を書き込んでみようと思います。
資格試験の日もそろそろ決めて、そこに向かっての勉強の流れも書き込んだらもっとちゃんと毎日できるかな。
夜寝る前に有言実行できたかまた書き込みにこさせてもらえたら嬉しいです。
できてなかったらごめんなさい、出来るように今からすぐに行動開始します!
+14
-1
-
315. 匿名 2018/01/16(火) 14:19:13
>>312 どこにそんなレスある?
(全部読んでないから教えて)+0
-2
-
316. 匿名 2018/01/16(火) 14:39:22
ぬぉー、今から洗濯と掃除と食器洗う+7
-0
-
317. 匿名 2018/01/16(火) 15:03:17
>>315
トピ主が合コン経験してますよ。
+0
-0
-
318. 匿名 2018/01/16(火) 15:07:10
>>312
引きこもりの人も色々居て、学生時代から引きこもる人は合コンとか恋人を作る機会はないかもしれないけど、社会人を経験してから引きこもってるなら色々経験してる人もいると思います。
+8
-0
-
319. 匿名 2018/01/16(火) 15:52:56
>>314
>>301です。
私も波があるので、できる時とできない時があるのわかります…
でも家に引きこもっている日と、少しでも外出した日は全然気分が違うので、
少しずつでも外に出る日を増やせるといいなと思います(╹◡╹)
そういう私は今日は引きこもってしまいましたが、
資格の勉強を少しすすめることができました。
>>314さんは何の勉強されてるんですか?
+5
-0
-
320. 匿名 2018/01/16(火) 16:25:50
普通に働いてる社会人だって日々波はあるから大丈夫+5
-0
-
321. 匿名 2018/01/16(火) 17:56:59
>>312です。
嫌味でコメしたわけじゃないんですよ。
私は社会人になっても友人も恋人も出来たことないんで、何でなんだろう?って。
友人や恋人がいるって、人として魅力があるって事じゃないですか。行動力もあるし。
ある日、突然無気力になって、そのままズルズル…って感じなんですかね。
今は在宅ワークやってて働いてるのに、引きこもりっていうんですか。
定義がどんどん変わっていきますね。+7
-0
-
322. 匿名 2018/01/16(火) 20:42:11
>>321
自分の場合は仕事が合わなくて辞めて、少しだけ休むつもりがダラダラ休んで引きこもってしまいました。ある日突然無気力になった訳ではなく、徐々に無気力になりました。
+9
-0
-
323. 匿名 2018/01/17(水) 00:00:00
最近バイトですが働き始めました
優しく教えてもらってるのに、びくびくしてしまいギクシャクしてしまいます…そして尚更気を遣わせてる…
ブランクもあって体力もないし頭もはたらかなくてコミュ力もないし、私が普通の人じゃないことがばれてそうです
そして優しくしてもらうと、ここまでしてもらってるのにと更に自己嫌悪に陥ってます+10
-0
-
324. 匿名 2018/01/17(水) 00:21:53
>>314です。
今日は起きたのが昼ではありましたが、結構頑張れたかもしれません...!
買い物→○ 行きました。
散歩→× 歩き始めてすぐ偏頭痛がしてきたのであまり散歩は有意義にはできず、、。
資格の勉強→○ 結構進められました。
夜ご飯→○ アプリのレシピを見て安く作れるものを作りました(大根と豚肉を煮たものと、お味噌汁と、サラダ)
スケジュール帳を買って予定を書き込む→○ 可愛いのを買うことができました。
資格試験の日を決める→△ 申込みはまだしてませんが、決めてそこに沿った勉強のスケジュール立てました。
これからお風呂に入って、1時までには寝ようと思います。
明日は朝きちんと起きて、
午前中に洗濯、散歩、買い物
午後から資格の勉強
バイトを探す
夜ご飯を作る
夜にきちんとお風呂に入る
を目標に頑張ります。
運動不足で外歩くだけで偏頭痛がしてしまったので
、明日はあったかくしてもう少し運動がてら歩きたいです。
また、何日かかけてレスくださった方に個別にもお返事させていただければ嬉しいです。とっても嬉しく、すごく励みになったので、、
一気にお返事したいところなのですが、今は自分の無理せずを考えて少しずつ、でも必ず皆様にお返事させていただきます。
まずは>>291=>>301=>>319様...*
優しい言葉を本当にありがとうございます。
本当に、家にこもる日々が何日も続くと本当に気分だけでなく体調までおかしくなってどんどん暗い気持ちになってしまいますよね、、。
私も一時期は本当に全く外出しなかったのですが、半年ほど前から不規則な生活ゆえに夜にではあるものの外出し始め、
今年の年明けごろからはそれを改め昼間明るい時間帯に外出できるように今改善しようとしているところです。
天気が良くて日に当たることができるとこんなにも気持ちが良いものなんですね^^
簿記試験の検定申し込みされたようで、外出先での試験勉強もされているようで、とてもすごいです!どうぞ無理はしすぎずに頑張ってくださいね^^
私は簿記ほど難しい試験ではないので恥ずかしいのですが、とりあえず3月までにはMOSのワードとエクセル、できればパワーポイントも..資格を取りたいと思っているところです。
事務職希望なのに経験も資格もスキルもないので、MOSなんて大学生でも取れるような資格らしいのでもしかすると無駄かもしれませんが、少しでも勉強して自分の中で少しでも自信をつけた状態で面接に行かないと自信がなくてオドオドしてしまいそうで、、。自信がなくて電話すらできない状態なので、とにかく動き出したくて手をつけてみた次第です。
まずはこの3つ資格を取ることと、少しでも経験として0よりは0.1でもアピールになるように事務系のバイトを2,3ヶ月やってみたいと思ってます。
>>319様も事務職希望でしょうか?
簿記ということは結構専門職ですかね..?MOSの資格について調べていた時に簿記についてもさわりだけ教材見てみたのですが、難しくて...とても尊敬します。
こうしてお話しできてすごく励まされました。
私ももう少し人目が怖くなくなったら、カフェか図書館に行ってみたいな..
良かったらまた、達成できたことなど私宛でなくても構いませんので書き込んでもらえたら嬉しいです。
長々失礼しました、、。
ひとまずありがとうの気持ちを伝えたく、書き込ませていただきました^^
他の方へも、また後日レスさせていただこうと思います。
では、お風呂に入って眠り明日は早く起きるぞ、、!おやすみなさい。
+7
-2
-
325. 匿名 2018/01/17(水) 00:56:09
>>323
とにかく仕事の内容に集中して、自分がどう見られてるか、とか、どう思われてるかは二の次にするといいと思いますよ!新しい職場は誰だって初めはギクシャクですから..
普通の人じゃないことがバレちゃう、なんて仕事中考えてしまうようだったら、いっそのこと、ブランクがあって、ご迷惑おかけしてしまいますが精一杯頑張ります、とかって正直に伝えてしまった方が味方になってもらえると思います。
バイトが始められて、しかも優しい人が教えてくれるなんてよかったですね(^^)
私は復帰するとき、意地悪な人に当たってフルボッコされました..+7
-0
-
326. 匿名 2018/01/17(水) 01:29:44
>>324
料理美味しそうですね。私はだらだらして寝て過ごしてしまうので、見習いたいです。+2
-0
-
327. 匿名 2018/01/17(水) 11:40:50
【辛い時に聴きたい洋楽】Sia - 和訳 ※詳細欄 - YouTubeyoutu.be冒頭部分に広告等が掲載される場合も有りますが故意的な物では有りません。著作権の都合上広告が掲載される可能性が御座います;;ご了承下さい… 追記 動画のコメント欄に他の方が不快になる発言等の記載はご遠慮下さい。 01.chandelier 02.Alive 03.Never Give Up 0...
最近はこれ聞いて頑張ってる+4
-0
-
328. 匿名 2018/01/17(水) 14:16:49
>>299
大変貴重なお話を聞かせていただきありがとうございます。私のような情けない甘ったれた者にこんなに温かく丁寧なお返事をくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。
なかなか身近な人に相談もできず一人で考えては逃げることの繰り返しでした。
いつの間にか考えることもやめてしまっていたのですが、299さんや他の方々の書き込みを拝見して少しずつでも自分を奮い立たせないとと思いました。
+4
-0
-
329. 匿名 2018/01/17(水) 21:37:02
>>324です。
今日出来たことは、
・朝起きた
・午前中に洗濯と買い物を済ませた
・午後から資格の勉強
・夜ご飯はミートソースとサラダにしました
出来なかったことは、
・寒くて散歩する気になれず
・バイト応募する勇気なく、、orz
バイトに応募の電話をするというのが、今の私のやらなきゃならないことの中で一番気が滅入ることで、だからそれをしない言い訳を作るために家のこと必死にやってる気すらしてきました、、。
明日は、朝起きて午前中に洗濯と買い物し、
午後から資格の勉強をし、
15時からはバイトを探して出来そうなところは勇気を出して電話したいです。電話の相手が怖そうだったらもう、間違えましたって切ってしまってもいいからとりあえずまずは電話をかけないと!!頑張れ自分、、!
今日はこれからお風呂に入って湯船に浸かって、
出たら資格の勉強をまた少し進めて眠くなってきたら眠りたいと思います。
もし読んでくださった方がいらっしゃいましたら、ありがとうございました!
*お返事の続き*
>>270様
レスありがとうございました!お礼遅くなり申し訳ありませんm(__)m
お好み焼きは、クックパッドの「本格大阪風」というのを見て、書いてある通りに作ったら美味しく出来ました^^;
私もお好み焼きなんて使ったことなかったのですが、リハビリの一貫としてやるようにしています..!今のネット時代は便利でとても助かります(>_<)
お部屋が綺麗だと気持ちもスッキリする気持ちわかります。
本当、少しずつ少しずつが一番ですね。
焦って一気にやって疲れてしまうと次やる時にまた腰が重くなってしまうので、
少しの努力で気分良くなれたという経験をすこーしずつ増やしていって、
努力の数を増やしていって、
それでいつかは努力を努力と思わず普通の人のように当たり前の日常としてサラッとこなせるようになれたら最高ですよね。
だからこそ、今は少しずつ少しずつ、お互いに頑張りましょうね^^
一気にやろうとすると逆効果だと私も痛感してます(>_<)
暖かいレス本当にありがとうございました***
p.s.
もしかしたら私の書き込み、長くて不快になる方がいらっしゃったらごめんなさい。
必ず最初に「>>???です」と自己紹介するようにしますので、お手数ですが、またこいつか!と思ったらスクロールして気分を害さないようにしていただければと思いますm(_ _)m
+7
-2
-
330. 匿名 2018/01/17(水) 23:23:39
自暴自棄が止まらない。+6
-0
-
331. 匿名 2018/01/18(木) 03:43:22
人にはそれぞれキャパがあるから、必ずしも週5日、フルタイムで正社員でってこだわることはないし、パートやアルバイトだからって卑下することはない。
みんな自分に合った働き方、生き方が見つかるといいね+9
-0
-
332. 匿名 2018/01/18(木) 10:01:44
>>324
>>319です
お返事ありがとうございます!
MOSの勉強されてるんですね
私はエクセルのみですが、以前に職業訓練で取得しましたよ
その後事務職に就職できたので、有利な資格だと思います!
でも試験料かなり高かった記憶があります…(゚o゚;;
簿記は3級を受けますが、高校生でも取得できるレベルだし、2級以上じゃないとアピールにならないみたいです…
でもまったく知識がない状態からスタートなので、苦戦しています(゚o゚;;
それでも試験の申し込みをする前よりは勉強時間が長くなったし、やる気も少し出てきたので
今日こそは午後から図書館に行きます…!!
>>324さん
自分が決めたことを実行できててすごいと思います!
お互い無理せず、少しずつできることを増やしていきたいですね
+4
-1
-
333. 匿名 2018/01/18(木) 15:06:57
たんぽぽ探しにいったら?もうすこし暖かくなったら+4
-0
-
334. 匿名 2018/01/18(木) 16:39:27
人間関係って難しいね
人からしたら耐えられるレベルなんだろうけど、怖くて仕方ない
休みでも気持ちは休めない感じ、毎日眠れないよ
+10
-0
-
335. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:21
今からお風呂に入ります。3日ぶりだ、、、。汚くてすみません。+11
-0
-
336. 匿名 2018/01/18(木) 20:26:06
お風呂上がりました。バスソルト入れてパックしてスクラブしてマッサージしてトリートメントしました。どっと疲れたけど充実感。+5
-0
-
337. 匿名 2018/01/18(木) 22:54:12
引きこもりから復活した方、語りませんか?girlschannel.net引きこもりから復活した方、語りませんか?私は大学卒業後に就職が上手くいかずに4年も引きこもってしまい、その後、たまたまハローワークで見つけた薬局に調剤事務員として就職し、7年目になります。今は登録販売者の資格も取得しましたが、当時の引きこもっていた自...
ここも見てみるといいかも〜+5
-0
-
338. 匿名 2018/01/19(金) 00:50:57
>>329です。
今日は昨日よりダメな日だったかも..orz
昨日立てた目標のうち、
朝起きる→○
午前中に洗濯と買い物→×(夜ご飯は有り合わせでハムと卵焼きという超質素に済ませました..)
午後から資格の勉強→○
15時からはバイトを探して出来そうなところは勇気を出して電話→×探しましたが、応募できず
でしたm(__)m
生理1日目だったのもあり、暗いことをあれこれ考えて泣いたりしてしまってボーッと過ごしてしまいました。
でも、朝起きて夜寝る、という生活習慣は続けてできてるので、少しはマシになったのかな。規則正しい生活してるからか、生理中はいつもニキビだらけなはずなのに珍しく肌の調子はとても良いです。
明日の目標は、
朝起きる
午前中に洗濯して買い物へ
帰ってきたら資格の勉強
勉強がひと段落したらバイトの応募
夜ご飯を作って
12時頃には寝る
を目標にしたいです。
*お返事の続き*(ランダムでごめんなさい..!)
>>332様
こちらこそ、お話ししていただきありがとうございます^^
私は友達とも疎遠になりご近所付き合いも親戚付き合いもないようなヤバいくらいの一人ぼっちの引きこもり状態なので、こうして優しい方にお話ししてもらえてとても嬉しいです。
エクセルの資格取得されて事務職につけたのてすね!!ネットで調べると無駄という意見が多かったので自己満足というか少しでも自分の自信になればと勉強してたのですが、資格が有利になる場合もあるというのはとてもモチベーションになるお話し聞けて励まされました。
試験料は確かに3科目受ける予定なので合計3万円近くなる予定です..!
お金を無駄にできないので、なんとしても一発で合格しないとと思うと完璧に解けるようになるまでなかなか申込する勇気が出なくて...言い訳せずに勉強するのみですね(^^;
>>332さんは簿記3級を目指してるんですね!
私と同じで、きっと全くの無駄にはならないはずです☺︎!
全く何も知らずに飛び込むよりは勉強してその職種を希望する方が、面接で話す内容も具体的になるだろうし、採用してもらえた後も基本的なことからわからずアタフタ自己嫌悪せずに済むような気がします。
何も分からないところから独学だと本当に苦戦しますよね(>_<)教えてくれて厳しく見ててくれる先生が、切実に欲しいですね。でも学校に通うにもお金がかかりますね。。涙
>>332さんだってわざわざ図書館に出かけて勉強されていてすごいです!
私も、勉強と並行して外へ出ることも日課にしつつ頑張りたいです。
..たまに愚痴りつつ、お互い頑張りましょうね!
明日も少しでも今日より良い日にしましょう^^
おやすみなさい✴︎
+4
-2
-
339. 匿名 2018/01/19(金) 01:34:01
自暴自棄が止まらない。+2
-0
-
340. 匿名 2018/01/19(金) 07:54:24
>>339
自分を大事にして+8
-0
-
341. 匿名 2018/01/19(金) 14:00:55
久々にこのトピに来ました。
私は仕事を休職して引きこもってましたが、来週から復帰することになりました。
今日はこれから、職場で使う用の新しいマグカップを買いに出かけて来ます!気に入るのが見つかるといいなぁ。+9
-0
-
342. 匿名 2018/01/19(金) 16:58:31
>>341
復帰、おめでとうございます!
無理はしないように気を付けて下さいね。マグカップ、素敵なものが見つかりますように(^^)+6
-0
-
343. 匿名 2018/01/19(金) 19:56:24
>>338です。
長文がうざったかったかな..と反省し今日は簡潔に..!
今日は昨日立てた目標全てできました!
バイトは夕方電話したので折り返し待ちですが..
明日も今日と同じ目標で頑張ります。
少しずつだけど、明るかった頃の自分に戻れてる気がする。自分の弱さに負けずに頑張ろう。
*お返事続き*
>>154様
もう見てないかと思いますが..お返事ありがとうございました!
背中を押していただけたおかげで、最近少しずつ普通の生活を取り戻しつつあります。
温かい言葉をありがとうございます*+6
-1
-
344. 匿名 2018/01/19(金) 22:33:02
>>343
>>332です
バイトの電話されたんですね、すごいです!
これから面接など緊張すると思いますが、いい職場だといいですね(╹◡╹)
私は今日も図書館に行ってきました
少し遠くの大きな図書館に行ったんですが、学生の子が多くてかなり賑やかでした…
いつも行く小さな図書館の方が落ち着きますε-(´∀`; )
>>343さんは家で勉強されてるんですか?
私は家で勉強できればいいんですが、すぐにガルちゃん見たりごろごろしたり、全然集中できないんですよ…(-_-;)
+6
-0
-
345. 匿名 2018/01/20(土) 01:37:36
もうすぐ給料日です
引きこもり中は無気力で物欲すら無かったんですが、今はワクワクしてます
何かに興味が出てきたのはいい傾向かも
唐揚げ食べるぞー!+11
-0
-
346. 匿名 2018/01/20(土) 09:41:07
着ない服を40着まとめて売りました!部屋がすっきり!ネットで買って一度も着ないままのものとかもあって、ほんと無駄遣いしてた。これからは必要なものしか買わない!部屋が片付くと気持ちもすっきりするね。掃除、断捨離、がんばってみる。+11
-0
-
347. 匿名 2018/01/20(土) 18:56:10
受験の時期だから図書館は何かと混みますよ。
今月上句に近場の図書館に行きましたが混んでいました。
センターは終わり、これからは二次試験が迫っているので、二月下句まで混むでしょうね。
シャンプーとリンスを入れ間違えた。よく間違いを起こすけど発達障害かな。+6
-0
-
348. 匿名 2018/01/20(土) 20:28:02
>>343です。
今日は買い物に行かず1日家で勉強してました..!
10冊参考書を買ったうちの、今やっと3冊目をやっているところですが今日で3冊目をやり終えたかったのに進まなかったので、ご飯食べたらもう少しやって終わらせてスッキリしてから寝たい...!
ご飯は簡単に、ラーメンに卵とキムチでも入れて済ませようかな。
*お返事続き*
>>344様
お陰様で、バイトの電話一社ですができました..!
案の定久々の電話でしどろもどろになりながらも、一応電話はできたので一歩前進と思い込みます^^;笑
図書館、確かに今の時期は学生さんも多いかもしれないですね☺︎ざわついてると集中できなくなっちゃう気持ちわかります(>_<)
行き慣れた図書館は落ち着いてできるようで、良かったです^^
私はどうも隣に人がいたりすると緊張?して逆に全然集中できなくなっちゃうので、基本家で勉強してます(/ _ ; )
昨年末までは私も依存的にガルちゃん含めネットの掲示板とか相談サイトとか見ていたのですが、でもネットだと普段は他人から聞かないような言葉でもみんな匿名だから遠慮なく言いあってて、それを見ては「あぁやっぱり人は怖い。関わりたくない」「こんな可愛い芸能人がこれだけ言われてるなら、私なんて外に出たらお化け扱いかも..」とかマイナスへマイナスへ考えてしまってm(__)mなのに依存して見てしまう、、というよくわからない悪循環になっていたので、
今年に入ってからは情けない話だけど「ネットは一日1時間のみ」って決めて、あまり見ないようにしてます。
YouTubeで犬や猫の動画見て癒されたりは、1時間ごとに休憩時間を作って見てますが..^^;
ただでさえ病んでる心が余計に病むことを自らするのはやめたくて、ちょっとずつネット離れして、いつかは現実の世界の人と相手の気持ちを考えあいながらのお喋りを楽しんだりできるような友達なんかが出来たらいいなと思ってます。
その前にまずは仕事しないとですが...!
あれ、また長文になってしまいましたm(__)m
私はお話しできてとても嬉しいですが、全然気にせず面倒な時はどうぞスルーしてくださいね!*
気持ちを文にまとめることで、自分の心の整理もできてるのでつい長くなってしまうので申し訳ないです(~_~;)
ここにいる皆様も、少しずついっしょに前を向き始められてるみたいでとても励みになり嬉しいです^^
明日も頑張りましょう、おやすみなさい☆
+8
-4
-
349. 匿名 2018/01/21(日) 00:20:38
私も頑張るぞー+3
-0
-
350. 匿名 2018/01/21(日) 12:06:52
>>348
>>344です
大きな前進だと思いますよ!
差し支えなければ、どんなバイトですか?
私も確定申告の短期バイトに申し込もうか悩みながら、いきなりのフルタイム勤務なので躊躇してしまっています…
348さんを見習って電話してみようかな
確かにネットの世界は客観的に見てるだけなら面白いけど、自分に置き換えると怖くなっちゃいますね:;(∩´﹏`∩);:
1日1時間と決めて守れるのすごいです!
いい暇つぶしになるしつい見てしまって、かなりの時間を費やしてしまっています…
仕事したり忙しくしてたら、ネットの時間も減らせるかな
こちらこそ、ガルちゃんでこんなにお話できて嬉しいし励みになってます!
ありがとうございます(*^^*)
私はうまく文章書けないですが、348さんは長文でも読みやすいのでいろいろ書いてください!
これからもゆるくやり取りできると嬉しいです(*^^*)
+5
-1
-
351. 匿名 2018/01/21(日) 20:38:05
>>348です。
昨日結局徹夜で参考書3冊目をやってしまい、案の定今日は朝〜昼過ぎまでが睡眠時間になってしまいました(*_*)
午後から洗濯して掃除して、出掛けて買い物して、ご飯作って...で、今です(/ _ ; )だから今日はまだほとんど勉強出来ておらず...汗
これからまた夜中まで勉強すると明日また起きるの遅くなって、せっかく矯正しつつある規則的な生活がまた不規則に転げ落ちていきそうなので、潔く今日は12時までと決めて終わらなくても明日に回そうと思います(>_<)
1冊目の初心者編と2冊目の基礎編が割とスムーズだったのでたかをくくってたら、3冊目の応用編が複雑でなかなか進まず(/ _ ; )これじゃ予定してた日までに勉強終わらないかも、、いや終わらせねば...( ; ; )
ごちゃごちゃすみません..!今日はそんな一日でした(^^;
*お返事続き*
>>350様
いつも優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )
私が応募したのは、携帯電話の契約情報のデータ入力作業で週5フルタイムのです☺︎
まだ面接日程調整についての電話待ちですが^^;(恐らく明日平日なので電話くるかな..?)
明日また一応他にも同時にいくつか応募出来たらいいなと思ってます。
確定申告のバイト、いいですね!
税金についても詳しくなれそうで、簿記の勉強もされてるということなので数字系得意なのでしょうか^^(私は大の苦手で、学生時代の数学の成績は酷いものでした。文見てもらっても分かる通り「答えだけを的確に」のようなことが全然できず..。なので尊敬します..!)
そのバイトは、座って確定申告関係のデータを入力するような仕事でしょうか、それとも税務署で直接お客さんを誘導したり書き方を教えたりするような仕事でしょうか?
なんとなくですが、後者だと立ちっぱなしだったりいきなりたくさんの人と関わったり中にはキツイ人もいたりしてフルタイムでいきなりは確かに疲れてしまう気もしますが、
前者ならとりあえず座っていられるので身体はそこまでキツくはないんじゃないかな..?なんて思ったりします。人間関係がどうかというのもすごく大きい気もしますが(/ _ ; )優しい人ばかりだと、多少ハードでも全然疲れなかったりもしますよね...(>_<)
やっぱり引きこもってたのに最初からフルだと、体力面でも精神面でもちゃんとできるか不安になりますよね。私もそこは悩んでいるところです。
決まってしまえばありがたくやるしかないと割り切れるかもですが、選択肢があると悩んでしまい、悩んでるうちに応募締め切りすぎて、、っていうのを私は何度も繰り返してます。。いかんですね。。
とりあえず、応募しても受かるかどうかはまだ分からないので、フルも時短も両方候補に自分にできそうな仕事があれば応募して、あとは運に任せて受かったところで働かせてもらおう、、!どうせとりあえずの短期のバイトだし!という感じで私は明日からまた探そうかなと思ってます。
>>350様も、とりあえず応募だけして面接だけ行って、面接の際に仕事内容を詳しく聞いたりさりげなく職場の雰囲気を見てから悩んでみてはどうでしょうか^^?
...毎度長文申し訳ありません。。!
明日は大雪で出掛けられなさそうなので、早起きして一日勉強に費やして、絶対何が何でも3冊目だけ終わらせて、あわよくば4冊目も進めて、キリがついたらバイトまた探していくつか電話したい..!盛り込みすぎかな。
明日も頑張りましょう^^お休みなさい*
+7
-5
-
352. 匿名 2018/01/21(日) 23:12:12
>>351ですが、少し思うところあって、明日からはこちらではなく別のトピをお借りしてそちらに書き込ませていただくことにします。
明日からはこちらのトピはお返しし、
近況報告や返信の続きやもし賛同してくださる方がいらっしゃれば励まし合いなどのやりとりは添付したトピにてやらせていただければ..と思います。
約一週間ではありましたが、こちらのトピではお世話になりました。
引きこもってると全然人と話さないので、同じ境遇で頑張ってる方と話せるのが新鮮で嬉しくつい毎度長文になってしまい、
私のせいで不愉快にさせてしまった方々もいらっしゃったと思いますが本当に申し訳ありませんでした。
明日からはもうこちらには書き込まないのですが、こちらにいる全ての皆様がいつかきっと引きこもりから抜け出して、人間らしい幸せな毎日を送れることをお祈りしております。
お世話になりました、大きなきっかけになりました。ありがとうございました。^^
最近癒されたものgirlschannel.net最近癒されたもの最近癒されたものはなんですか? 小さい頃、ビデオテープを買ってまで好きだった「となりのトトロ」を久し振りにフルでみました。 キャラクターそれぞれの可愛さには、24の大人が癒されました♡
+8
-3
-
353. 匿名 2018/01/22(月) 00:10:13
>>341 です。
いよいよ明日から仕事復帰です。緊張するし何言われるのか変な目で見られるのか今から気が重いですが、勇気を出して頑張ります。
おやすみなさい!
+7
-0
-
354. 匿名 2018/01/22(月) 12:25:35
今から面接に行きます。
心臓がもげそう、人とろくに会話したことのない期間が長かったから。
行ってきます。+14
-0
-
355. 匿名 2018/01/22(月) 18:18:54
>>354
えらい!えらすぎる!
結果はともかく、大きな一歩!
自分を褒めてあげて下さいね〜!+10
-0
-
356. 匿名 2018/01/22(月) 19:13:17
>>353
無理せずマイペースに、頑張ってきて下さい..!+6
-0
-
357. 匿名 2018/01/23(火) 10:38:26
おはようございます。
私も数年引きこもりで無職です。
仕事探しの前に、ボサボサの髪を切りたくて先ほどネットで美容室の予約をしました。
自分のお給料で普通にお買い物したり、そういう日常を取り戻したいです。+18
-0
-
358. 匿名 2018/01/23(火) 13:43:21
>>357
素敵な髪型になりますように(^^)
お給料が入ると、デパート見るのも楽しくなりますよね。
マイペースに頑張りましょうね。+9
-0
-
359. 匿名 2018/01/23(火) 13:48:57
うー、昼過ぎ起きてからずっとダラダラ...
お散歩行ってくる!+8
-0
-
360. 匿名 2018/01/23(火) 14:58:14
今日はすごく久しぶりにハローワーク行ってきました
短期バイトだけど申し込みしてきました!
面接緊張するけど頑張ろー+11
-1
-
361. 匿名 2018/01/23(火) 16:23:13
面接は回数こなせば慣れてくるから、みんな頑張ろう!+13
-0
-
362. 匿名 2018/01/23(火) 20:21:20
妹が出産して帰ってきてます。
まだ一週間ぐらいなんですが、2日前から私は部屋に引きこもってます。
もう何もする気になれない。
妹とこれから先仲良くできる自信ない。+9
-0
-
363. 匿名 2018/01/23(火) 22:53:27
>>362
無理して仲良くする必要はないよ〜
妹のことは気にせず、自分の人生を生きて+6
-0
-
364. 匿名 2018/01/23(火) 22:54:19
>>362
姉妹だからといって仲良くする必要はないですよ。
私も兄と仲が悪く数年話してません。
でもそういう人多いと思います。+7
-0
-
365. 匿名 2018/01/23(火) 23:13:47
>>362 です。
レスありがとうございます。
実は過去(去年の夏)にも妹のことがきっかけで1ヶ月ぐらい部屋から出ない生活をしていました。
出たきっかけは父母が2人で「出てきてご飯一緒に食べよう」と言ってくれたからです。
それから妹とは徐々に前のように普通に接してました。
仲良くはないのですが…
妹が予定よりも長く実家にいるらしく、それが嫌で引きこもってます。
あとこっちに帰って3日後ぐらいに、家に妹1人になったとき母の財布から一万抜き取って、問い詰めてもしらばっくれ、あとから認めました。
謝ってはいましたが、母親になってもそんなことするなんて見損ないました。
もう絶対しないと誓ってましたが、LINEの言葉だけなのでまたするんだろうと思ってます。
とりあえず妹に信用がなくなりました。
そのあと普通に戻ったのですが、長く実家にいることが決まり嫌で引きこもって二日目。
なぜかLINEブロックされてる(笑)
こっちがしたいわ泥棒女。
妹が帰る予定まで引きこもりになってしまいそうです。
+6
-0
-
366. 匿名 2018/01/23(火) 23:13:51
心臓がもげそうな面接をした者です。
派遣で工場見学に行ったんだけれども、昨日の午後1時半からの工場見学及び面接で今日合否がなかったってことは駄目だったかな。
でも上記に書かれている美容室に予約を取った方が、行けても行かれなくても電話できたことですでに前進されてて、自分も経験していたことで、嬉しいなと思っています。
+9
-0
-
367. 匿名 2018/01/23(火) 23:35:30
ずっと引きこもってましたって言っても、派遣会社って仕事紹介してくれるものなのかな
もう30代なのに職歴ない
シール貼りとかやってみたい+13
-1
-
368. 匿名 2018/01/24(水) 00:40:21
面接で空白期間とか週何回の指定とか、何でですか?って聞かれてもうまく答えられないですよねー
一回すごい空気になったことあるよ!
バイトでも独身だと浮いてるし…訳ありさんって思われてるよ~
裏で何て言われてるんだろう…+10
-0
-
369. 匿名 2018/01/24(水) 01:16:57
>>365
妹のことなど気にせず、むしろ堂々と居間にいてほしいけどな。
泥棒のために引きこもることはない。+5
-0
-
370. 匿名 2018/01/24(水) 01:23:42
派遣会社に元引きこもりがくるのはザラだから大丈夫だと思う!むしろ素直に色々話して、条件に合った仕事を見つけてもらう。
実際の職場で、裏で何言われてるかとかどう思われてかとかは...考えないようにするのが一番。笑。+8
-0
-
371. 匿名 2018/01/24(水) 01:25:08
>>366
面接お疲れ様でした。
面接って緊張しますよね。何か偉そうな面接の人もいるし。+9
-0
-
372. 匿名 2018/01/24(水) 02:14:36
明日が仕事だと中々眠れないし早く起きすぎて計3~4時間しか寝れない
明日になるのが怖い
それで仕事中に立ちくらみ、頭回らない
自業自得だけど、もうどうしたらいいかわかんない
+7
-0
-
373. 匿名 2018/01/24(水) 02:28:08
>>372
私も夜眠れなくて、人に相談したら運動したらどうか?と言われました。一緒に運動してみませんか?+5
-0
-
374. 匿名 2018/01/24(水) 11:16:38
>>370 さんもおっしゃっているように派遣会社を選ぶ方は理由をお持ちの方が多いように見られました。正直に精神疾患のことを面接時に話したよという方、働いてない期間が長い方、様々な方がおられますよ。
それでも怖い気持ち、きっとここにいる皆さんならわかっていただけてると思います。
怖いよね。+6
-1
-
375. 匿名 2018/01/24(水) 14:18:50
私も学生の頃は嘘みたいに活発でした。土日休みになったら、どこへいくか、何するか考えてワクワクしてた。
社会人になり、お金はあの頃より沢山あるのに心はどんどん苦しくなるばかり。
自分がそうだったから、と若くてキラキラしてる新入社員の子たちに無言の圧力と言うかストレスを与える社会。
新人の子たちのだんだん表情が暗くなっていくのを見ると心が苦しくなる。
私も仕事以外の時間外に出られない。
やりたいこと沢山あるのに、心身共に疲労困憊で。仕事する為に産まれたわけじゃないんだ!と、
仮病使って昨日は休みました。
この世の中苦しい人は沢山いる。
負けたく無い、と思います。+9
-0
-
376. 匿名 2018/01/25(木) 00:22:44
>>373
弱音を聞いて下さってありがとうございます
眠れないと悪いことしか考えないですよね
しっかり食べて寝るのが大事だとわかってるんですがどうにも…
運動する体力も残ってない感じなんですが…ストレッチとかラジオ体操くらいで大丈夫でしょうか?+4
-0
-
377. 匿名 2018/01/25(木) 18:36:48
>>376
こんばんは。軽い運動でいいみたいですよ。週に2.3回軽い運動するだけでだいぶ違うらしいです。
私は昨日やろうと思いましたが、結局やらずに終わりましたが今日からはやってみます。
+3
-0
-
378. 匿名 2018/01/26(金) 13:50:41
落ちるところまで落ちたら後は這い上がるだけ。
だが、時間の経過に従い最初は斜面だったのに徐々に崖になっていく。
崖を登るにも道具がいるように、何らかの支援(周囲の手助けや金銭的補助)が必要。
稀に、周辺を散策してみたら簡単に登れる斜面や階段があるかもしれない。
灯台下暗し、近視眼的に問題を捉えず、落ち着いて行動してみよう。
取り敢えず行動有るのみ。+7
-0
-
379. 匿名 2018/01/28(日) 00:06:07
みんな休みの日って何してるのかな。一人。孤独。+5
-0
-
380. 匿名 2018/01/28(日) 11:14:43
寒くて外に出る気にならない
運動したいし外の空気吸いたいけど、とにかく億劫
家の中でエクササイズしても腰痛めて以来、怖くてやってないし
行動力がまず湧かなすぎる
掃除とかすべきなのに奮起できない
+5
-0
-
381. 匿名 2018/01/29(月) 08:20:08
NHKで女性の引きこもりを特集してたね+1
-0
-
382. 匿名 2018/01/29(月) 11:07:05
今日?ニュースの特集?+1
-0
-
383. 匿名 2018/01/29(月) 14:06:04 ID:A7YE6GJhzd
発達障害により人に嫌われて引きこもり、学校へ行かなくなる?私は!!!発達障害のため常同行動せずにいられなかったから、殴られても憎まれてもいじめられても学校に通わずにいられなかった、大学と専門学校を卒業した!!!+1
-2
-
384. 匿名 2018/01/29(月) 17:36:57
日本語でOK?+2
-0
-
385. 匿名 2018/01/29(月) 21:51:35
税金、年金払ってる?+1
-1
-
386. 匿名 2018/01/29(月) 22:23:03
自己申告してから人に訊くべきでしょ+0
-2
-
387. 匿名 2018/01/29(月) 22:46:55
>>383?+0
-0
-
388. 匿名 2018/02/02(金) 19:25:15
「ひきこもり女子会」で明かされる女性たちの苦悩「1年位前から自分が空っぽ」「焦るばっかりで何していいのか分からない」girlschannel.net「ひきこもり女子会」で明かされる女性たちの苦悩「1年位前から自分が空っぽ」「焦るばっかりで何していいのか分からない」 ■延べ1400人以上が参加、3割ほどは主婦 女性たちは、苦しみをこう訴えます。 「1年位前から、自分が空っぽということに気付いた」 ...
+2
-0
-
389. 匿名 2018/02/03(土) 08:05:07
時間をかけて外に行く練習をしてみる。まずは玄関のドアを開けて外に立ってみる。慣れたら家から離れてみる。また慣れたら最寄りの店や公園に行ってみる。ネット上で興味を持ったことと関連のある場所に行ってみる。
もちろん主さんのペースで。
そしてひきこもりになった原点に戻って自分を受け入れるのも重要だよ。まだそれができないんだったらする必要はないけどね。+1
-0
-
390. 匿名 2018/02/04(日) 21:46:12
ヒッキーになった原点に戻って自分を受け入れるって具体的に何?
自分を責めるのではなく、仕方なかったんだと受容し癒すって事?
それをしても変化のない人は多いんじゃないかな
それ=即行動力に繋がる訳じゃないしね+1
-0
-
391. 匿名 2018/02/06(火) 22:01:07
もう皆んないない?+1
-0
-
392. 匿名 2018/02/06(火) 23:00:10
>>391
いるよ(^-^)+1
-0
-
393. 匿名 2018/02/09(金) 19:47:47
引きこもりから脱出しました!
働くのが楽しいです(*^^*)
充実してる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する