-
1001. 匿名 2018/01/13(土) 20:35:05
SONYのウォークマン買えるならSONYのウォークマン買うでしょ?
TOYOTAの車買えるならTOYOTAの車買うでしょ?
わざわざ安いから、デザイン似てるからって中国で売ってる偽物ZONYの音楽機器やTOYOYAの車買わないでしょ。+14
-0
-
1002. 匿名 2018/01/13(土) 20:35:41
今の時代、メチャカリとか月額料金払えば何でもレンタルできる企業が増えているのでハイブランドの物を身に付けているからてんという固定観念はなくなりました。
便利な世の中ですけどね。
※似たような意見があればすみません。
+1
-2
-
1003. 匿名 2018/01/13(土) 20:36:04
>>996
イヤイヤ有名ハイブランドの質ってそこまで良くないよ。
あなたこそ本当にイイものを知らない気がする。+4
-11
-
1004. 匿名 2018/01/13(土) 20:36:16
>>993
旦那さんが困ってるなら兎も角旦那さんが許してるならあなたがとやかく言う権利はない。+9
-1
-
1005. 匿名 2018/01/13(土) 20:37:00
全身ハイブランドってダサいよね
ローラとかも靴とバッグがハイブランドだとしたら服はGUとかにしてるもん+2
-7
-
1006. 匿名 2018/01/13(土) 20:37:02
>>993
自由だとは思うけど、子供いるのにインスタで洋服自慢、自撮りばかりしてる主婦みたら馬鹿だと思う。+2
-3
-
1007. 匿名 2018/01/13(土) 20:37:08
>>1002
誤字訂正
てんは不要です、読みづらくてすみません。
+0
-0
-
1008. 匿名 2018/01/13(土) 20:37:39
ハイブランド品をメルカリで買うのはダサいよ+4
-2
-
1009. 匿名 2018/01/13(土) 20:37:44
>>1001
なんか微妙な例え。根本が違う気がする。
そこはフェラーリを買うかトヨタを買うかじゃない?+0
-3
-
1010. 匿名 2018/01/13(土) 20:38:48
>>960
虚栄心で着飾る楽しさもあるのよ+3
-0
-
1011. 匿名 2018/01/13(土) 20:38:58
iphone買える人がiphone買うようなもの。
デザイン大して変わらないしー機能変わらないしースマホに10万出す意味分かんないしー
って人は安いGalaxyでも買えばいい。+7
-0
-
1012. 匿名 2018/01/13(土) 20:39:07
>>1006
それはインスタにあげてる行為が馬鹿に見えるってだけでしょ+2
-0
-
1013. 匿名 2018/01/13(土) 20:40:05
>>514
可愛い&気に入ったの中に質が入る人もいるんだよ。
安っぽいものは持ちたくないので。+3
-0
-
1014. 匿名 2018/01/13(土) 20:40:26
>>959
私は貧乏人ではありません。あなたの地雷を踏む。超富裕層です。+1
-5
-
1015. 匿名 2018/01/13(土) 20:40:39
>>1009
>>957のようにニセモノで十分って言ってる人も、資金が潤沢にあればホンモノ買うでしょ!って話では。+5
-0
-
1016. 匿名 2018/01/13(土) 20:40:40
食器も安物で家具もニトリ、服もH&Mだけど
シャネルのマトラッセ使ってます
見栄はりでごめんなさい+0
-0
-
1017. 匿名 2018/01/13(土) 20:40:44
>>516
マル◯はハイブランド置いてない+2
-1
-
1018. 匿名 2018/01/13(土) 20:41:17
>>1011
え?+2
-2
-
1019. 匿名 2018/01/13(土) 20:41:18
>>1009
フェラーリとか言ってもピンと来なそうじゃん。
+0
-0
-
1020. 匿名 2018/01/13(土) 20:41:52
>>952
質素な部分を語ってたんだけどね。
飛行機はエコノミーとかね。そう言う微妙なニュアンスの話はわからないのかな?
+0
-2
-
1021. 匿名 2018/01/13(土) 20:41:55
>>529
それだけしか知らないでブランド語らないで欲しいわ〜+1
-3
-
1022. 匿名 2018/01/13(土) 20:43:01
>>531
コーチが良いって言ってる人は安くてそこそこ良いものが好きな人でしょ。
トピ主のハイブランドには入らないんじゃない?+6
-1
-
1023. 匿名 2018/01/13(土) 20:43:01
>>1010
バビロンマツコさんですか?+3
-0
-
1024. 匿名 2018/01/13(土) 20:43:09
>>1014
あなたの地雷っていうか、ガルちゃんでの地雷。笑+0
-0
-
1025. 匿名 2018/01/13(土) 20:43:19
プチプラがハイブランドのパクリみたいなもんなんだから偽物身につけてるのと変わらないのでは?+4
-0
-
1026. 匿名 2018/01/13(土) 20:43:25
派遣社員で生活を削りまくって生活してた貧乏な男性が、ブランド物を買う人を叩いていたよ
無駄だし見栄張りだし中身がないとかなんとか
叩いてるのはこういう層なんだと思った瞬間+12
-0
-
1027. 匿名 2018/01/13(土) 20:43:56
そもそも3000円の服だろうが10万の服だろうが、
本人が、「いい!欲しい!この値段出して買おう」と思ってるんだからブランド物だろうが関係なく全買い物自己満じゃないの?
他人の買い物なんてどうでもいいわ+10
-0
-
1028. 匿名 2018/01/13(土) 20:44:09
ここだけの話
メルカリでCHANELの色禿げしてボロボロの小汚いキーケースとお財布購入し、
革製品のクリーニング店でリカラーしてもらった物を今使ってます。
貧乏人だけどCHANELに憧れていたので。。。本当底辺ですいません+16
-1
-
1029. 匿名 2018/01/13(土) 20:44:17
>>1022
コーチはダサいからいくらよくても絶対買わない。+5
-6
-
1030. 匿名 2018/01/13(土) 20:44:44
>>533
ぜんぜんオシャレじゃないけど、スタイルも良くてオシャレな人が持てば素敵に見えるよね。
でも日本人には似合わないデザイン。
その証拠に写真の人がねぇ+1
-2
-
1031. 匿名 2018/01/13(土) 20:44:46
>>1028
全然いいと思う。+10
-0
-
1032. 匿名 2018/01/13(土) 20:44:55
有名ハイブランドで言えば、全く同程度のものが1/3で買えるんですよ。
つまり2/3が名前代。そう言う話をしているのに、そこは無視する人は何者?+4
-7
-
1033. 匿名 2018/01/13(土) 20:45:04
ブランド物買う時、ショップでコレは一生物って言われたけど隣で母が、一生物は自分の身体だけだよ!って言われて買わずに済んだ(苦笑)
確かに一生もつものなんて、そうそうない。+1
-7
-
1034. 匿名 2018/01/13(土) 20:45:37
>>1020
横。
質素質素と言っても別のところで大金使ってたら本当の意味で質素ではなくない?
単にお金の使い方やこだわりポイントが違うだけの気がするけど。+8
-0
-
1035. 匿名 2018/01/13(土) 20:45:58
>>538
トピずれじゃんw+1
-1
-
1036. 匿名 2018/01/13(土) 20:46:30
>>1033
どんな辛い事でも死ぬよりマシだから辛い事なんて人生ほとんどないよね。+1
-3
-
1037. 匿名 2018/01/13(土) 20:46:35
コーチだけど、ダサくないシンプルなバッグも沢山あるよ
シャネルはデザインがダサいやつが多い
あれが好きな貧乏性もいるのだろうけど+8
-4
-
1038. 匿名 2018/01/13(土) 20:46:37
>>1026
そう言うさ、あなたの身の回りの話だけで全てを決めつけるってヤバイよ。
自分はただの馬鹿ですって露呈してるよもの。+3
-3
-
1039. 匿名 2018/01/13(土) 20:47:09
>>983
そのブランドに失礼とか言ってるけどブランド尊敬してないし(笑)デザインが気に入っただけで品質とかに何十万も出すほどではないと思ってるからだよ。コピー品に最近切り替えました。レディーガガのエルメス?みたいにマトラッセにCHANELってマジックで落書きしてむしろバカにして使ってました。こんなもんに何十万も出すのはバカだよってメッセージの意味を込めて(笑)+0
-10
-
1040. 匿名 2018/01/13(土) 20:47:10
>>1029
そうそうダサい。中学生時代でもダセーと思ってた。+2
-2
-
1041. 匿名 2018/01/13(土) 20:47:22
>>1032
内訳はどうでもいいかな+2
-0
-
1042. 匿名 2018/01/13(土) 20:47:44
>>1028
そのキーケースと財布はまたピカピカに復活させてもらえて
大事に使ってもらえてるんだから幸せだと思う。+15
-0
-
1043. 匿名 2018/01/13(土) 20:48:46
シャネルの財布を買ったときは見栄だった。高いのに機能的じゃない。二つ折りでカード入れる場所が狭くてカードが当初入らなかった。直営店購入。
当時、大学2年生で清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買った。
だって大学に入学してカフェテラスという名の学食に行ったら皆、お盆の上にハイブランドの財布出して並んでる。(支払いがスムーズに出来るように)
同郷の友達とビビったよ。当時、ハイビスカスのキティちゃんが流行ってた。だから私なんかキティちゃんの財布だったよ。誰も何も言わなかったけど恥ずかしくてお盆の上に財布出せなかったよ。
友達もブランド品じゃなかった。
結局、財布買う前に服やら化粧品を揃えるのにお金かかって2年生でやっと買えたけど。私と友達はメイクもせずに最初、通ってた。ふと周りをみると皆メイクしてた。私の地元の高校は外でメイクしてる女の子が少数だったのに。凄く自分が子どもっぽくて田舎の人にみえたよ。
実際、田舎の人間だったが。+10
-0
-
1044. 匿名 2018/01/13(土) 20:48:53
>>562
たいして知らない人ほど他人を馬鹿にしたがるよね。+2
-1
-
1045. 匿名 2018/01/13(土) 20:48:54
>>1038
でも多いと思うな
貧乏で堅実な人ほど無駄無駄言って叩く
自分の金が減るわけじゃないし執着する必要ないのにね+7
-0
-
1046. 匿名 2018/01/13(土) 20:49:16
>>1034
本当の意味の質素とか関係あるの?
ここでハイブランドで固めているって人に対して、
ゲイツは国内線はエコノミーで以外に質素な部分もあると例を持ち出しただけなのに、
他では散財してるとかってずれてるんですけど!
+1
-4
-
1047. 匿名 2018/01/13(土) 20:49:54
>>1042
いいこと言うねあんた+8
-0
-
1048. 匿名 2018/01/13(土) 20:50:37
>>576
あなたも批判できてないよ。+1
-1
-
1049. 匿名 2018/01/13(土) 20:50:38
>>1039
あんたも何十万もだしてるバカじゃんとか言われそうだけど貶しめるために買った意味もあるので(笑)先に言っときますけど(笑)
エルメスのバーキンに落書きしたときはさすがにエルメス好きの友人に怒られましたけど、、。
コピーもなかなかいいですよ。見た目はそっくりで品質は劣りますけど飽きたらすぐ捨てればいいので処分に困りません。フェンディの正規バッグを以前盗まれたこともあったし、そんな心配しなくてよくなったので。笑+0
-4
-
1050. 匿名 2018/01/13(土) 20:50:40
うちは旦那がハイブランド大好きな人。
旦那の持ち物は確かにモノがいいし、控えめなデザインでも華があって素敵なんだけど、
なんかそういう格好でファミレスとか入るの恥ずかしい…
食にはこだわりない旦那だから、お金がないわけではないんだけど、周囲には無理して買ってると思われていそうで…
気にしすぎかな。
ちなみに妻の私は、ハイブランド興味なしです。+3
-0
-
1051. 匿名 2018/01/13(土) 20:50:48
オシャレじゃない!って言われそうだけど
なんか安くていいものとか、探すのがめんどくさい。
ハイブランドのお店とか百貨店いけばだいたいいいものやトレンドのものがセレクトしてあるし、
買い物した履歴が残ってたりアフターケアとかも、楽だから買う。
もちろん、気に入って買うけど。+10
-0
-
1052. 匿名 2018/01/13(土) 20:51:12
それなりの場にでるとき必要だから+8
-0
-
1053. 匿名 2018/01/13(土) 20:51:13
>>1045
いやあきらかに名前だけのものに虚栄心で散財してるのは、
なんか無駄以外のなにものでもないでしょう。
一言言いたくなるのもわかるよ。
それを貧乏人の嫉妬って決めつけてしまう人こそ、
何か将来を心配してしまうわ。+1
-13
-
1054. 匿名 2018/01/13(土) 20:51:36
ブランド品を買ってる人を粘着して叩く心理ってなんだろう…
自分の金は増えも減りもしないのに
どうでもよくない?+15
-0
-
1055. 匿名 2018/01/13(土) 20:51:59
>>1039
絶対ブランド物買えないバカだと思うこの人w
偽物持ってて恥ずかしく思わない神経がすごい。
てかバーキンに落書きじゃないの?
CHANELのマトラッセに落書きしたなんて初耳なんだけど。+7
-1
-
1056. 匿名 2018/01/13(土) 20:52:12
>>1032
は?誰が決めたのその内訳。+2
-0
-
1057. 匿名 2018/01/13(土) 20:53:22
>>593
こんなとこで無知と決めつけてw
普段ハイブランド持てないから僻んでるようにしか見えないよ?
安いコーチで満足するレベルでしょw
なんにもわかってないじゃない。+3
-2
-
1058. 匿名 2018/01/13(土) 20:53:37
>>1053
そもそも虚栄心で散財してるかもわからなくない?
それにただの価値観の違いだし、中身がないまで言うかね?
ただならぬ闇を感じた+6
-0
-
1059. 匿名 2018/01/13(土) 20:53:58
>>1056
誰が決めたのって、まあそう言う事が多いって話ですが?
だいたいそんなものだってことは業界の常識。+0
-3
-
1060. 匿名 2018/01/13(土) 20:54:20
まあまあ…ここは、余裕のあるお金持ちの方が冷静になろうよ。
貧乏人に噛み付かれたって、黙ってスルーしとけばいいんだよ。+6
-2
-
1061. 匿名 2018/01/13(土) 20:54:31
>>598
そうそう!
リーズナブルとチープは違うのよ+5
-0
-
1062. 匿名 2018/01/13(土) 20:54:54
>>1058
あきらかに虚栄心でしょう。自己顕示欲とかそれが良いか悪いかは別にして。+1
-6
-
1063. 匿名 2018/01/13(土) 20:55:30
2万の財布は2年でボロボロになったけど
7万の財布は3年使っても新品みたいに
きれい、、、
お気に入りのものは長く使いたいから
高いの買っちゃう
思い入れが強い分大事に使う
+14
-0
-
1064. 匿名 2018/01/13(土) 20:55:32
>>603
安物も知らなければ本当に良いものも知らないんじゃない?+2
-1
-
1065. 匿名 2018/01/13(土) 20:55:34
買う買わないは勝手だけど、SNSで自慢しまくってる主婦が無理。
勘違い、自己顕示欲の塊。
+5
-2
-
1066. 匿名 2018/01/13(土) 20:55:35
無駄?無駄かどうかはお金出した人が決めるわ!
同じ家計の家族ならまだしも、他人がいくらの買い物しようが、叩く必要なくない?
みんなだって気に入って服買うんでしょ?それと同じでしょ。
機能的なのを気にいる人もいれば、どこかでみた憧れのものを気にいる人もいる。
人が物をいいって思うのも、いろんな気持ちがあるんだから。+5
-1
-
1067. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:02
偽物恥ずかしいとか言ってるけどあなたが今持ってるそのバッグはハイブランドのデザインをパクってるものですよ(笑)その辺に流通してる安いバッグや服なんかはほとんどがハイブランドのデザインを真似てるもの。それは偽物じゃないの?
基準がわからないわw+5
-1
-
1068. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:10
>>1053
>>何か将来を心配してしまうわ。
小姑感が過ぎる
+4
-0
-
1069. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:23
シンデレラみたいな姫気分に幸せを感じるから。+1
-0
-
1070. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:31
>>608
20万円のバッグ程度で知ってるってw+1
-1
-
1071. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:32
>>1062
何故虚栄心だと思うの?+3
-0
-
1072. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:37
>>1032
ハイブランドと全く同程度で値段1/3の物って例えば??
10万でハイブランドの30万のバッグと同程度ってことよね?
そんなのあったら欲しいわw+4
-0
-
1073. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:49
>>1059
典型的なマウンティング女。+2
-1
-
1074. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:59
>>1046
何百億のクルーザー買ってエコノミー乗る人もいるんだから、
服をハイブランドで固めてエコノミー乗る人かもしれないじゃんって事。
どっちも質素な面は持ってるじゃん。+6
-0
-
1075. 匿名 2018/01/13(土) 20:57:21
泥仕合ですな+2
-0
-
1076. 匿名 2018/01/13(土) 20:58:18
>>1066
バビロンマツコみたくなってしまうような人も一定数いるから心配してるのよ!
借金地獄の末に詐欺とかね!
自分が違うなら黙っとけば?あなただけに語っているわけではないんだからw+1
-2
-
1077. 匿名 2018/01/13(土) 20:58:22
販売の仕事をしていますが、40代くらいの綺麗で品のいいお洒落なお客様が支払い時シャネルの財布を出された時は、ああやっぱり!と言う感じ。シャネルは持つ人を選ぶブランドだなと実感しますね。+5
-3
-
1078. 匿名 2018/01/13(土) 20:59:11
>>1067
あなたの中では、ディズニーを参照して書いた手塚治虫の漫画と、ディズニーをパクって作った上海ディズニーランドは同じなのか?+0
-3
-
1079. 匿名 2018/01/13(土) 20:59:11
>>1074
まあそうよね。ハイブランドで固めてなくてもお金持ちがいるって事は理解できる?+2
-1
-
1080. 匿名 2018/01/13(土) 20:59:43
そりゃブランド物をもつ人は虚栄心!無駄!
って人と、欲しいから買ってるという人では平行線でしょ+7
-0
-
1081. 匿名 2018/01/13(土) 20:59:53
インスタで、ブランド品の名前をいっぱいタグ付けしてるけど
それってブランド品そのものを自慢したいんじゃなくて、それを持ってる自分を自慢したいんだよね。
これを買える私って凄いでしょ?
金持ちでしょ?って。+7
-1
-
1082. 匿名 2018/01/13(土) 21:00:10
5000円のバッグ持ってデートで行くようなお洒落なレストラン行けないでしょ。+1
-1
-
1083. 匿名 2018/01/13(土) 21:00:11
>>626
すごいわかる!
昔のグッチは好きだけど最近のデザイン好きじゃない。+1
-0
-
1084. 匿名 2018/01/13(土) 21:00:21
まず買えることが凄い。+2
-0
-
1085. 匿名 2018/01/13(土) 21:00:28
好きだから買う。で、終わりだよね。
+9
-0
-
1086. 匿名 2018/01/13(土) 21:00:37
>>1077
ああそう?ひと昔前はシャネラーってこぞって水商売の女が持っててような気がするけど?+2
-3
-
1087. 匿名 2018/01/13(土) 21:00:46
>>1077
それはエルメスに感じるかな
シャネルは、もう少しわかりやすい人たちが好んでないかな
+3
-0
-
1088. 匿名 2018/01/13(土) 21:01:05
>>1030
えー、横だけど、可愛いと思う。
背があれば、デカバッグは可愛く決まるよ。
でも小さい人には、確かに厳しいサイズかも。+6
-0
-
1089. 匿名 2018/01/13(土) 21:01:50
>>1081
どうなんだろうねー。有名ブランドタグなら検索してる人多いだろうし、いいねが欲しい とかね。
別に自慢したけりゃすればいいんじゃない?
私は、なんとも思わない。+2
-0
-
1090. 匿名 2018/01/13(土) 21:01:53
>>1081
そうじゃない?普通はインスタなんかに載せないし、知人にもわざわざ買ったとか言わないし+3
-0
-
1091. 匿名 2018/01/13(土) 21:02:49
偽ブランド買う人は犯罪者に協力してるも同然なんだから
偉そうに威張る権利なんてないよ。
偽物を本物のフリして使ってるなんて下品すぎる+7
-0
-
1092. 匿名 2018/01/13(土) 21:03:06
ブランド=自己顕示欲って言ってる人は、高級品使って「使い心地が快適」って思ったことないのかな?
服の着心地とか財布の使い勝手とか。
デザインの良いものも、人に見せるというより自分が見るたびに嬉しくなるよ。+13
-0
-
1093. 匿名 2018/01/13(土) 21:03:09
>>1072
あるわよ。フツーに。知らないの?+0
-3
-
1094. 匿名 2018/01/13(土) 21:03:25
>>1079
横だけど、ビルゲイツやザッカーバーグが言うのなら説得力はあるよ。
でも日本の中流階級や小金持ちレベルが言っても説得力ないの。
中卒が大学なんて意味ないと言うぐらい負け犬の遠吠えなの。+5
-3
-
1095. 匿名 2018/01/13(土) 21:04:47
時計と靴だけはハイブランドを持って置いてる
靴だと本当に疲れないしメンテナンス次第でずっと履けるから長い目で見ると元が取れてると実感するし、
時計もちょっと壊れてもメーカーで直せるので、やっぱり長い目で見るとお得かなって
お得っていう感想を言ってしまう私は貧乏性だからこそハイブランドにしてるのかもしれないw+3
-0
-
1096. 匿名 2018/01/13(土) 21:05:10
>>644
別に良いんじゃない?
その人はそのセンスが好きなんだもん。
好みは人それぞれ。+4
-0
-
1097. 匿名 2018/01/13(土) 21:05:14
>>1094
えー!世界1、2位レベルの金持ちじゃないと発言さえ受け入れられないの!?w
別に誰が何言ってもいいじゃない〜+4
-2
-
1098. 匿名 2018/01/13(土) 21:05:18
>>1094
そう?小金持ちレベルがブランドで固めて、私凄いでしょう?
なんてドヤ顏しても、全く凄いとは思いませんよ?+4
-4
-
1099. 匿名 2018/01/13(土) 21:06:06
>>1053
虚栄心で散財してって決めつけてる方が、心が貧しいし、妬み嫉みだよ。
そもそも、あなたの金じゃないんだから他人のお金のことにイチイチ無駄無駄と文句言うなんて育ちが悪い。
無駄といってるけど、むだどころか経済まわるからね、景気に貢献してますよ
+5
-0
-
1100. 匿名 2018/01/13(土) 21:06:15
って言ってると同じ事よね?+0
-1
-
1101. 匿名 2018/01/13(土) 21:06:58
買い物した後に気持ちよく帰れる雰囲気や接客も好きだなー。
同等の物で、同じブランドで安くても通販とかで買いたくない。+7
-0
-
1102. 匿名 2018/01/13(土) 21:07:03
つうか別に凄いと思われなくてよくない?+3
-0
-
1103. 匿名 2018/01/13(土) 21:07:19
1人変な人がいる+2
-1
-
1104. 匿名 2018/01/13(土) 21:08:22
>>1099
嫌々、それでバビロンマツコような人やお水や泥棒が増えたら、
経済が回るどころか、社会的な損失だって事がわからないのかしら?
怪しげなカタギじゃない人が固めてるじゃない?ハイブランド系ね。
セラミック松村とかw+1
-1
-
1105. 匿名 2018/01/13(土) 21:08:32
>>1092
だって、買えない人が
ブランド=自己顕示欲って必死になってるから(笑)+11
-0
-
1106. 匿名 2018/01/13(土) 21:08:56
>>1102
えーよくないからここでしつこく発言してんでしょ?+2
-1
-
1107. 匿名 2018/01/13(土) 21:09:33
全身ブランドの人みても
「私すごいでしょとドヤ顔してる」なんてうがった見方しないなぁ。ってかそんな顔してないでしょ。そう思い込んでない?
あぁ、好きなんだなー あのアイテム可愛いなー 高そうだなー くらいなんだけどw+15
-0
-
1108. 匿名 2018/01/13(土) 21:09:34
>>1091
著作権やらへの権利意識、遵法精神の低いたちなんだろうね
近年、日本にも増えてきてるみたいね
+4
-0
-
1109. 匿名 2018/01/13(土) 21:09:48
>>655
熟れてる葡萄に飛びついても届かない狐。
そこで、狐が言った一言があの葡萄は熟れてなかった。
本当は熟れてるだけど、諦める理由として熟れてなかった事にした狐のお話。
買えない理由をお金がないからと言えずに僻み、叩く人への伝言ですね。+5
-1
-
1110. 匿名 2018/01/13(土) 21:10:12
>>1104
ちょっと頭がおかしくないかな?煽りじゃなくて
話が飛躍しすぎ+2
-0
-
1111. 匿名 2018/01/13(土) 21:10:25
+0
-0
-
1112. 匿名 2018/01/13(土) 21:10:38
まあ、30万の財布に5000円より5000円の財布に30万の方がいいよな+6
-0
-
1113. 匿名 2018/01/13(土) 21:10:44
>>1105
いや普通に買えるしwどうしてこう貧困なのかしらね、
思考回路が、やっぱ元貧乏人で、お水や何やらでいきなりお金持っちゃった人の
思考回路よねー。こういうのは。どうしても貧乏人の嫉妬にしたがるのってw+1
-8
-
1114. 匿名 2018/01/13(土) 21:10:59
>>658
なるほど!
ブランドしか知らずに育つ人もいますけどね。+5
-0
-
1115. 匿名 2018/01/13(土) 21:11:15
物の価値を自分で判断できないから他人(テレビ、雑誌、芸能人etc.)に「これはお金を出す価値があるものですよ」と言われた物を喜んで買う。
そしてそれらを「ブランド」と呼び、自分は価値あるものを所有していると錯覚を起こして満足感を得る。
世の中は馬鹿で溢れているからこの商法が大成功している。
おわり。+5
-4
-
1116. 匿名 2018/01/13(土) 21:11:21
>>1097
当たり前でしょ。
日本で1位2位の学歴の東大京大が「学歴なんて意味ないですよ」と言えば謙虚ととれるけど
MARCHやニッコマクラスが謙虚ぶって「学歴なんて意味ないよー」なんて言っても高学歴から鼻で笑われるよ。
それと同じ。+8
-4
-
1117. 匿名 2018/01/13(土) 21:11:29
10年前位はバッグはブランドものじゃなきゃダサい!って感じだったし、雑誌でもみんな新作バッグ持ってたからね。
お姉様方はまだその名残りがあると思う。
今は貧乏でも生きやすい時代になったわ。+10
-0
-
1118. 匿名 2018/01/13(土) 21:11:46
>>660
気まぐれで手を出すよ。
そして改めてやっぱり良いものもが好きって思い直す。+1
-0
-
1119. 匿名 2018/01/13(土) 21:12:06
普段そんなブランド物買わないけど、人がもってても可愛いね!素敵!くらいの感想しかない。
そんな、自分が興味ないのは勝手だけど 自己顕示欲と決めつけなくても。+6
-0
-
1120. 匿名 2018/01/13(土) 21:12:12
>>1106
ん?凄いと思われなくてもいいけど、ブランドバッグを買う人を叩いてるトンチンカンな人がいるからコメしてるんだよ+2
-2
-
1121. 匿名 2018/01/13(土) 21:12:15
>>1110
話が飛躍してるのはブランド肯定派も同じ。経済が回るとか。
そこ突っ込まれると飛躍とか言い出すのよねw+1
-2
-
1122. 匿名 2018/01/13(土) 21:12:42
>>662
どっちも良いと思う。
余裕があってたくさん持ってでも良いと思う。+0
-0
-
1123. 匿名 2018/01/13(土) 21:13:43
>>1120
ブランドものをあえて買わない派を貧乏人とか言い出すから叩かれてんでしょ。
馬鹿だって。+1
-0
-
1124. 匿名 2018/01/13(土) 21:13:53
>>1116
まぁ東大の例えならまだわかるけど それどころか世界で数人って言ってたからw+1
-1
-
1125. 匿名 2018/01/13(土) 21:13:58
>>1113
買える人って散財しないだけで、ハイブランド=歴史があると見てるのか、良い物は良い物と認めて1つ2つ持ってると思うけど。+6
-0
-
1126. 匿名 2018/01/13(土) 21:14:25
>>1122
よくねーよwバビロンマツコの予備軍になるからw+1
-0
-
1127. 匿名 2018/01/13(土) 21:14:30
>>667
人を判断する基準にしてるんどね。
それはそれで良いんじゃない?
世界は広いけどね。+1
-0
-
1128. 匿名 2018/01/13(土) 21:14:38
今まで、シャネルやらグッチやら、散々ブランド使ってたオバですが、もう、今はブランド拘らなくなりました。
7〜8000円のバッグをたくさん持ってた方がら楽しいです。飽きたら取り替えられるしね。
見栄でもってたわけでなく、気分かな。+4
-4
-
1129. 匿名 2018/01/13(土) 21:15:15
>>1124
横。アスペって言われない?+1
-1
-
1130. 匿名 2018/01/13(土) 21:15:46
>>1121
経済がまわるのは事実でしょ
ブランド好きが増えるとDQNが増えるという因果関係は?+3
-0
-
1131. 匿名 2018/01/13(土) 21:16:09
>>1046
ビル・ゲイツが質素な生活してると言い張ったバカが荒らしてるんじゃねーよ。これみよがしに限定ポルシェ乗って豪邸住んで軍艦クルーザー買って質素と言い張るバカ。日本人じゃねーだろ
814. 匿名 2018/01/13(土) 18:04:46 [通報]
でもさービル・ゲイツとかウォーレン・バフェットとか世界の1・2を争う超超富裕層が、
→結局は質素な生活してるんだよね。これ見よがしなブランドで固めてないし、
それが全てを物語ってるよね。どうしてブランド否定者を低所得と決めつけたいんだろうか?
やっぱアスペだとしか・・・。+3
-3
-
1132. 匿名 2018/01/13(土) 21:16:19
>>1125
そりゃ持ってるでしょ。そんな話してないでしょ。
ハイブランドで固めてるより、同じ工房で作ってる名前のないものとか、
地元だけで作られてる量産されてないものとか持ってる方が多いと思うけどね。+0
-4
-
1133. 匿名 2018/01/13(土) 21:17:05
あえて買わない人ってどんな物身につけてるんだろう?
+3
-1
-
1134. 匿名 2018/01/13(土) 21:17:23
>>676
ハイブランド持たないと良い評価してもらえない人柄って悲しいよ。+5
-1
-
1135. 匿名 2018/01/13(土) 21:17:32
そんなこと言ったら外車だって、興味ない人からしたら、なんで?!ってレベルだし、
お金のかかる趣味や習い事だって、興味ない人からしたら、高すぎると思うでしょう。
本人のお金どう使ったっていいでしょうがw+6
-0
-
1136. 匿名 2018/01/13(土) 21:17:51
早く偽ブランドを製造する側もコピーとわかっていて購入する側も
豚箱にぶち込んで欲しい。
衣類や小物、カバンじゃなくても
もし自分が一生懸命アイディアを絞って作った作品を顔も名前も知らない人間にコピーされて販売されたらどう思う?
偽ブランド買う人は本当幼稚で愚かな人間だと思う。+7
-0
-
1137. 匿名 2018/01/13(土) 21:17:56
>>1132
同じ工房で作られてるものって、ほとんどないよ。+3
-0
-
1138. 匿名 2018/01/13(土) 21:18:04
コスメは安くていい物は買うけど
やっぱブランドは発色とかいい感じがする
洋服とかバックにしては持ちがいいってか
安いものよりもしっかりしてるよ
メンテナンスとかもしてくれるし+2
-0
-
1139. 匿名 2018/01/13(土) 21:18:46
というか、ブランド好きは正規店で購入するからカモにならないでしょ
+5
-0
-
1140. 匿名 2018/01/13(土) 21:19:00
>>1131
ちょっとあなたさっきからそれコピペしてなんなの?
結局は質素な生活はほとんどバフェットの事を言っているし、
ゲイツについては飛行機のエコノミーの話ね。
それをゲイツは散財してると、持ち出してきて、言葉の微妙なニュアンスを理解できないアスペだよね!
+1
-2
-
1141. 匿名 2018/01/13(土) 21:19:26
>>1132
トピは「ハイブランドで固めてる人の心理」じゃなくて、「ブランド物を買う人の心理」ですよ。
だから1つでも持ってたら当てはまりますよ。+4
-0
-
1142. 匿名 2018/01/13(土) 21:19:27
>>1134
今さらそんな前にレスしてて
凄い執着心だね、執着心強いから嫌われてるよ+2
-1
-
1143. 匿名 2018/01/13(土) 21:19:45
なんでコピーのは話になってるんだろうね…+1
-0
-
1144. 匿名 2018/01/13(土) 21:19:45
>>684
姉妹仲が良くないなんてお気の毒+3
-0
-
1145. 匿名 2018/01/13(土) 21:19:51
>>1137
あるよ!この知ったかが!一時偽物も同じ工場で作られたしね。+0
-2
-
1146. 匿名 2018/01/13(土) 21:19:55
自己顕示欲はSNSで買ったものを発信する人+5
-0
-
1147. 匿名 2018/01/13(土) 21:20:15
コスメは全然違うよね。
プチプラでも可愛いのたくさんあるけどね。
結局気に入ったブランドのものつかってしまって 安物買いの銭失いになっちゃうから、プチプラはなるべく買わない。+2
-0
-
1148. 匿名 2018/01/13(土) 21:20:17
>>685
ほんまそれ!+1
-0
-
1149. 匿名 2018/01/13(土) 21:20:32
>>1132
あなたは、一つもブランド持ってないなら、ある意味すごいね。+1
-1
-
1150. 匿名 2018/01/13(土) 21:20:35
ビルゲイツもういいわ!笑+4
-0
-
1151. 匿名 2018/01/13(土) 21:20:38
私はケチで見栄っぱりだけど、コピー品はさすがに買わないよ。
中古品もヤダ。
中古のヴィトンなら、新品のコーチを選ぶ。+13
-2
-
1152. 匿名 2018/01/13(土) 21:20:48
>>1139
カモってさー、偽物買うだけなの?投資話とかそう言う系は想定できないの?+1
-1
-
1153. 匿名 2018/01/13(土) 21:21:11
年収500万くらいの中流層にとっては、一昔前のブランド持ってないとダサいの風潮があるとしんどそうだなーと思う。私はその時代は中学生とかだったから救われたな。今はファストファッションでも恥ずかしくないから楽。
上流階級の人たちに囲まれると全然違う価値観なんだろうけど、関わりがないからなー。+4
-0
-
1154. 匿名 2018/01/13(土) 21:21:19
ガガミラノでドヤる友達がいる(´∀`)笑
エルメスでドヤりなさい(^_^)+3
-2
-
1155. 匿名 2018/01/13(土) 21:21:52
>>690
よっ!成金!
成金さんてお金持ち自慢したがるって言うけど?+1
-6
-
1156. 匿名 2018/01/13(土) 21:22:13
友達と話す感覚で、ブランドもの、可愛いのたくさんあるよねーそんな買えないけど。くらいで開いたら、なんかビルゲイツは質素!とか飛躍が激しすぎてびっくりした+7
-0
-
1157. 匿名 2018/01/13(土) 21:22:20
>>1149
フツーに持ってるし、だからあなたは言葉尻を飛躍して、
そう決めつけるからアスペを疑われるのよ。+1
-3
-
1158. 匿名 2018/01/13(土) 21:22:35
>>1145
さすが貧乏さんは偽物には詳しいねw+3
-0
-
1159. 匿名 2018/01/13(土) 21:22:41
職場にGUCCIの偽物ポーチを使ってる人がいる。
私はブランド物好きだけどGUCCIは1個も待ってなくて全然分からないから「このポーチ可愛いね」って言ったら「これ偽物だよ、分からないでしょ」「本物なんか高いだけでもったいないじゃん。ブランド物を持ってるなって思われる優越感が大事なんだから」って言われた。韓流大好きの人で韓国で買ってきたって。
ちなみにその子は好きな韓流グループのグッズやCDも海賊版を買うんだって。「それじゃあそのグループにお金が流れないじゃん」って言っても「でも安いし」って理解できないみたい。
私は偽物を持つなんて虚しいし、偽物作るような奴に1円足りともやりたくないと思うけどねぇ。決してお金が無い子じゃないのよ。どうしてああいう考えなのか本当に分からない。+16
-0
-
1160. 匿名 2018/01/13(土) 21:22:51
私はバッグと財布は少々高いブランドにする。
そしたら、安いバッグとかに目移りしないから無駄使いがなくなるし
それ相応の価格だから物を大事にできる。
飽きたら売れるというのが前提で購入している。+8
-0
-
1161. 匿名 2018/01/13(土) 21:22:58
ブランド物は好きだけど、デザインが気に入らないと買わない。ブランドだったら何でも良い訳ではない+12
-0
-
1162. 匿名 2018/01/13(土) 21:23:05
>>1152
そんなのはブランド品に限ったことじゃないじゃん
+1
-0
-
1163. 匿名 2018/01/13(土) 21:23:08
>>1151
私も同じかな。親のお下がりとかなら抵抗ないけど、新品が買えないと言うことはそのブランドに合わないって事だから自分に合ったブランドが欲しい。+7
-0
-
1164. 匿名 2018/01/13(土) 21:23:43
>>1156
そんな話じゃないんだけど、あなたこそ飛躍しててびっくりよ!
+0
-3
-
1165. 匿名 2018/01/13(土) 21:23:56
>>1157
さっきからアスペはお前だろビル・ゲイツ信者+2
-0
-
1166. 匿名 2018/01/13(土) 21:25:12
>>717
思わないよー+2
-0
-
1167. 匿名 2018/01/13(土) 21:25:17
>>1164
え?してる人いるよ。+0
-0
-
1168. 匿名 2018/01/13(土) 21:25:28
ハイブランドって結局、追いかけっこになる。
「あー、去年のやつ持ってるんだ」とか心の中で思われてると思うと虚しいし、アホくさい。
エルメスくらいじゃないかなあ。安心なのって。
+2
-6
-
1169. 匿名 2018/01/13(土) 21:25:53
叩いてる人全員がブランドを買えないとは思わないけど、とてつもない闇を感じる+8
-2
-
1170. 匿名 2018/01/13(土) 21:26:05
ブランド物は何と言っても素材がいいです!
小物は全然ヘタレないし洋服は暖かかったり涼しかったり!
1度ブランド物を身につけると分かると思います。+7
-2
-
1171. 匿名 2018/01/13(土) 21:26:07
>>1141
ブランド物を持つ人の心理の中でも、またハイブランドで固める人の話をしてるだけでしょ?
その話はしちゃいけないわけでもなんでもないでしょ。+0
-3
-
1172. 匿名 2018/01/13(土) 21:26:20
ブランド好きな人の心理はこのブログ読めばわかりますよ!
ブランド|Precious Styleameblo.jpブランド|Precious Style本文へジャンプ次のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)Precious Style大好きなこと大好きなものそして・・・時々愛犬カノンのこと。ブログトップ記事一覧画像一覧次ページ >>エルメス シ...
+1
-2
-
1173. 匿名 2018/01/13(土) 21:26:42
起きて半畳寝て一畳の逆の価値観だから+0
-0
-
1174. 匿名 2018/01/13(土) 21:27:10
理由なんている?
気に入ったから買うだけだよ。+5
-0
-
1175. 匿名 2018/01/13(土) 21:27:15
>>1167
どこまでもずれてんね、あなたってw+0
-0
-
1176. 匿名 2018/01/13(土) 21:28:03
>>1133
あきっぽい性格なので、しまむらをワンシーズン着倒して、毎シーズン新しいのを買う。カバンも。+2
-1
-
1177. 匿名 2018/01/13(土) 21:28:10
ブランドって言っても7万のセーターだから庶民的な方なんだろうけど、ビンボーな私にとっては目が飛び出る品を「気に入って買ったけど思ったより似合わなかったから」と友人から貰ったものがある
もうふっかふか、弾力も違えば遠目でも上品なのが分かる(私の私物との比較ですw)
なので手入れは丁寧にするし、それを着るのもウキウキ洗うもウキウキで、心の栄養にはなってるかもなーと思います+10
-0
-
1178. 匿名 2018/01/13(土) 21:28:32
>>742
面白いw+0
-1
-
1179. 匿名 2018/01/13(土) 21:28:33
>>1167
どこまでもって、今開いてひとこと書き込んだらなんか言われたわw
イライラしてやつ当たりやめてよねw+0
-1
-
1180. 匿名 2018/01/13(土) 21:28:33
>>1157
いや、だからあなたは云々言われても>>1149は私じゃないし、私のレスはスルーしてるじゃん。
ここは「ハイブランドで固めてる人の心理」じゃなくて「ブランド物を買う人の心理」だから1つでも持ってたら当てはまるんだよ。ってレス。
主さんからすればハイブランド1つ持つのもハイブランドで固めるのも同じなんだよ。+1
-0
-
1181. 匿名 2018/01/13(土) 21:29:09
>>1
ブランドでもブランドじゃなくても自分のドストライク好みなデザインの物なら欲しくなるよね。
金持ちぶって自慢したい、虚栄心を満たしたいだけの人もいるかもだけど
ほとんどの人は単純に好みで欲しいから買うんじゃない?自分へのご褒美とか。
私はブランド買ったことないけど好みの物なら欲しいなーと思う事もあるよ、
お金持ちじゃないしバッグや財布だけ高級ブランドってのも恥ずかしいから買わないけどね。+4
-0
-
1182. 匿名 2018/01/13(土) 21:29:57
別にブランド物も買うしUNIQLOも買うよ
ブランド物だけなんて人はいないんじゃないの+6
-0
-
1183. 匿名 2018/01/13(土) 21:29:59
ブランド物を長く着てもいいし、ザラとかプチプラを1回しか着なくてもいいよね。
それを前者は金持ちで後者は貧乏人だと決めつけるアスペがいるからおかしくなる。+5
-0
-
1184. 匿名 2018/01/13(土) 21:30:07
>>1171
あんたがハイブランドで固めてる人に執着してるだけだけど、ハイブランドで固めてる人に因縁でもあるのかなw+1
-1
-
1185. 匿名 2018/01/13(土) 21:30:10
高いお洋服だとちゃんと大切にしよう!という気持ちが芽生えるからウキウキするなー。+6
-1
-
1186. 匿名 2018/01/13(土) 21:30:28
家計が逼迫するほどの高いブランドは買わないけど
自分の身の丈に合ったブランドであれば
他人がどうの言う権利はないと思う。+8
-1
-
1187. 匿名 2018/01/13(土) 21:30:53
>>753
いいねー
はっきりそう言っていいのよ。
みんながみんなそうじゃなくても、それはそれで良いと思います。+3
-2
-
1188. 匿名 2018/01/13(土) 21:31:07
>>1180
あなたのレスってどれだかわからないし、全てのレスに答えて義務もないんですが?+0
-2
-
1189. 匿名 2018/01/13(土) 21:31:43
>>754
ダメだなんて決めつけてないでー。
ファッションもブランドもプチプラも自由なんだから。+1
-0
-
1190. 匿名 2018/01/13(土) 21:32:22
>>1187
それは本人だけど、他人が見たってソープ勤め?愛人?とか疑われてるだけなのにw
なんか笑い者よw+1
-8
-
1191. 匿名 2018/01/13(土) 21:32:43
ワンシーズンでヘタレるような安いバッグ買うよりは
少し高くて自分やメーカーに手入れやメンテができる
ブランドを選ぶ。
気持ちが引き締まるというか、投げ置きや地べたに直接とか
置かなくなる。+8
-0
-
1192. 匿名 2018/01/13(土) 21:33:00
>>1188
分からないのに別の人を同じ人だと思い込んでアスペだ何だと暴言吐くから注意してるんだよ。
品性下劣なおばさん。+2
-0
-
1193. 匿名 2018/01/13(土) 21:33:23
私はお洒落じゃないから頻繁に買わないし流行なんて追えない。だからハイブランドを統一して買うようにしています。+5
-0
-
1194. 匿名 2018/01/13(土) 21:33:57
>>1180
横だけど、同感。
ハイブランド一つ持ってても
持ち物全部がハイブランドでも
ハイブランド買ったんでしょって事だよね
ハイブランド買う心理なのに
何故かハイブランド叩き意味不明だわ
+4
-0
-
1195. 匿名 2018/01/13(土) 21:34:02
>>1192
あなたこそおばさんとかw毒吐いてるね。
アスペ言う人と何が変わらないの?
+0
-2
-
1196. 匿名 2018/01/13(土) 21:34:55
>>1159
コピー品持ってる私、賢い!合理的ぐらいに思ってるよね。同じものに正規品ってだけで何倍もお金かけるなんて見栄っ張り!って感覚。
知人にいた。韓国に買いに行く。彼女いわくハイブランドと同じ工場で作ってる安物じゃない本物と同じコピーって。コピー品に5万円とか払う。税関から手紙がくるのをムカつく!といつつ自慢気。
なんと銀行に勤めてた。
+7
-0
-
1197. 匿名 2018/01/13(土) 21:35:01
>>763
バーキン持つ人は通勤電車に乗っちゃダメだと個人的な意見です。
ケリー、バーキン持つならマイカー通勤か、うちの運転手に乗せてもらいます。
怖くて電車に乗れないなー+5
-1
-
1198. 匿名 2018/01/13(土) 21:35:06
一人本当におかしい人がいる+3
-1
-
1199. 匿名 2018/01/13(土) 21:35:38
>>1194
ハイブランド買ったからと言って誰も無条件にお金持ちなんて思わないよねってレスが、
叩きに思えるなら、それはやっぱり精神的におかしいよね。+6
-0
-
1200. 匿名 2018/01/13(土) 21:35:49
私なんて、ここ数年、バッグは雑誌の付録だ…(しかも、本屋勤めの友達にもらったやつ)
本当、ブランドに興味なくなった。
+1
-0
-
1201. 匿名 2018/01/13(土) 21:36:11
>>1198
おかしいのはあなたですよw+0
-2
-
1202. 匿名 2018/01/13(土) 21:36:21
>>1171
誰もハイブランドで固めてる人の話なんてしてないんだけど。
ブランド買う人買わない人の話してるの。
1人で喚いてて恥ずかしいよ。+6
-0
-
1203. 匿名 2018/01/13(土) 21:36:47
>>1190
いちいちそんなこと思わないよ。
富裕層は周りも富裕層しか住んでないから。
ソープや愛人してる人は
他人のことまでソープや愛人にみえるんだね。
育ちがわるい。
+11
-1
-
1204. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:04
>>2
貧乏人の発想?w+5
-2
-
1205. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:06
>>768
コートって値段も高くて良質な物か、ほどほどの値段で素材もほどほどな物か如実に表れると思う。
良いもの着てる人は見ただけでわかる。+8
-1
-
1206. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:07
信頼できるものにお金を出したいから+7
-0
-
1207. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:16
全てとは言わないけど品質のいい物を買おうと思うと結局ブランド品になる事が多い。+11
-1
-
1208. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:36
小学生の時に買ってもらったBurberryのジャケット、10年以上経った今でも着てる。
デザインがシンプルだし体型が変わってないからだけど、全くほつれてこないのはさすがだと思うよ、面倒で家の洗濯機でガンガン洗ってるのにさ。+11
-5
-
1209. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:46
>>1202
あなたがしてなくても、してる人もいるじゃない。
あなただけに語ってるんじゃないんですけど。
本当にアスペすぎるよね、あなたって。+1
-2
-
1210. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:55
でもさ、ブランド買う=虚栄心
と断言してる人いなかった?気のせい?+2
-0
-
1211. 匿名 2018/01/13(土) 21:38:40
>>1168
ハイブランドのパクリを、半年後一年後にファストファストやプチプラブランドが出してけどw
+7
-0
-
1212. 匿名 2018/01/13(土) 21:39:05
昔の日本人はブランド物の取り入れ方がダサい人が多かったと思う
いまの中国人みたいに服装と合ってなかったり、とりあえず高いから持ってステイタスにしてたり
今の日本人はそうでもないと思う
ブランドでもそうでなくても、TPOを理解してる人が増えた+6
-1
-
1213. 匿名 2018/01/13(土) 21:39:21
自分の好きな格好で他人から見ても不快感を与えないような装いなら
何だっていいと思うよ、ハイブランドでもしまむらでも似合っていれば。+4
-0
-
1214. 匿名 2018/01/13(土) 21:39:39
知り合いで偽物ばっかり持ってる人いた。
本人はバレていないと思ってるんだろうが
育ちも疑う。
見栄っ張りで通販の高見せの韓国服とかコート
とか
やたら化粧はしっかりだから
チープさが目立つ。
それで他人のブランドにはヤッカみスゴい。
+9
-3
-
1215. 匿名 2018/01/13(土) 21:39:41
>>1203
いや思われるからwいくら否定しても滲み出てますよ愛人さん。+0
-5
-
1216. 匿名 2018/01/13(土) 21:39:56
長く使っていけるならいいと思います。息子がいますが、出産後、主人はオメガの時計を購入してました。聞くと、息子が二十歳になったら譲るそうです。私も娘ができたらバーキン買う予定!そんな風に何代にも譲っていけるものってブランドの良さだと思います。+6
-5
-
1217. 匿名 2018/01/13(土) 21:39:57
SNSで買っちゃったーとか、さりげなく映したりする人は
虚栄心の塊じゃない?
ハイブランドでも、大事に何年も使っている人はたくさんいるし。
+4
-2
-
1218. 匿名 2018/01/13(土) 21:40:35
>>1209
アスペアスペって
お前さっきからバカの一つ覚えだな
発達障○の特徴w
同じ言葉しつこく使いたがる
+2
-1
-
1219. 匿名 2018/01/13(土) 21:41:20
>>1217
最近のハイブランドこそ長く使えるように作られてない気がするけどね〜。+3
-1
-
1220. 匿名 2018/01/13(土) 21:41:24
>>1193
私もです。
コロコロ変わる流行りより、40になって安定重視になってきた。+1
-0
-
1221. 匿名 2018/01/13(土) 21:41:24
>>1199
うん。
ハイブランド持ってるからって皆んなが皆んなお金持ちとは思わないけど
安い給料貯めてやっとハイブランド買ったかも知れないのに、若い子が持ってると水商売やソープと間違えられるよwとかクズなコメントしたりする人は精神的に問題ある。+14
-1
-
1222. 匿名 2018/01/13(土) 21:41:55
>>1218
アスペはアスペって言われると本当にしつこいね。アスペさん。+2
-2
-
1223. 匿名 2018/01/13(土) 21:42:24
人にコピー品の時計プレゼントって
失礼だよね
何そのセンス+6
-0
-
1224. 匿名 2018/01/13(土) 21:42:39
>>1215>>1190はソープ勤めだからソープに詳しいんだね。しかも貴女マイナスしかついてないから笑える。+1
-1
-
1225. 匿名 2018/01/13(土) 21:43:03
>>1221
だってそれが真実でしょう。しつこく自演して必死に否定してるけど丸わかりだからね。+0
-5
-
1226. 匿名 2018/01/13(土) 21:43:05
>>1197
最近は物騒な外国人が多くて平和ボケしてる日本人が
呑気にバーキン持って1人歩きなんかしてたら引ったくられるから気をつけてね。+1
-5
-
1227. 匿名 2018/01/13(土) 21:43:32
なんでヒスってるのよwww+5
-0
-
1228. 匿名 2018/01/13(土) 21:43:36
>>1195
横だけどおばさんは暴言じゃなくない?
30過ぎたらおばさんだよ。綺麗でも美人でも。
アスペは発達障害だから充分暴言や侮辱だね。+3
-5
-
1229. 匿名 2018/01/13(土) 21:44:20
私はバッグと靴と時計は良い物を身に付けなさいと親から言われて育った。
だから自然とブランド物になる。
+8
-1
-
1230. 匿名 2018/01/13(土) 21:44:21
>>1217
それは虚栄心だと思うけど、ブランドを買った人が全員そういうわけではないでしょ+1
-0
-
1231. 匿名 2018/01/13(土) 21:44:31
>>1215
買えないからって僻むな貧乏+3
-1
-
1232. 匿名 2018/01/13(土) 21:44:55
>>1228
暴言だろ?侮辱行為で使ってるってバレバレなのにw+0
-2
-
1233. 匿名 2018/01/13(土) 21:44:57
祖母の世代はオーダーメイドで何十万とかって世界の人も多かった
どんなにハイブランドでも自分の為にあつらえてない物でこんなトピが立つのを見たらやっぱり滑稽に思うんだろうか…+6
-1
-
1234. 匿名 2018/01/13(土) 21:45:45
>>1231
あなたこそ貧乏人なんでしょ。なんども言うけど私はお金持ちですよw
超富裕層です。+1
-6
-
1235. 匿名 2018/01/13(土) 21:45:50
>>842
高級食材でね。+0
-0
-
1236. 匿名 2018/01/13(土) 21:46:24
>>1216
いやいや完全に自己満足でしょ
子供にも新しいの買ってあげて!+3
-0
-
1237. 匿名 2018/01/13(土) 21:46:29
>>1225
ビル・ゲイツ質素
アスペ
ソープ、愛人
お前こそ同じ言葉しかつかえないのかよ
しつこいんだよ+4
-2
-
1238. 匿名 2018/01/13(土) 21:46:29
本当に良いものを持ちたいのか、他人から良いものを持っていて羨ましいと思われたいのか。多分後の理由じゃないのかな。特に全てブランドが好きって言う人。本当に良いものの判断基準って本来人それぞれ。+3
-3
-
1239. 匿名 2018/01/13(土) 21:46:39
安定剤飲んだがいい人がいるよね?
落ち着いて。+11
-1
-
1240. 匿名 2018/01/13(土) 21:47:11
>>1217
私は新作知れて良いけどね。
それと思い出すように、ここのブランド新作買ってみようかなとも思うだけ。
嬉しいからアップしてるとしか思わないなあ。
そこまで考えるって妬みだと思う。+2
-1
-
1241. 匿名 2018/01/13(土) 21:47:49
COACHのモノグラム持ってる人は、性格難ありと勝手な偏見があります
通勤中、横入りや歩きスマホで、何度か嫌な思いした人がなぜかCOACHのモノグラムバッグ
着合わせ的にも、ダサ可愛い系のファッションに、あのバック持ってる人多いけど、無難ではない、ちぐはぐ感が凄い+4
-2
-
1242. 匿名 2018/01/13(土) 21:47:58
>>1237
お前ってワード使うのあなただけよねwしつこいw+4
-2
-
1243. 匿名 2018/01/13(土) 21:48:23
>>1234
妄想はいいからwいくら否定しても滲み出てますよ貧乏ソープおばさん。+3
-4
-
1244. 匿名 2018/01/13(土) 21:48:30
ブランド品買う人=自分の考えがない、流されやすい人+3
-10
-
1245. 匿名 2018/01/13(土) 21:48:34
30歳になって、高校生や大学生が持つような合皮のバッグ見て「この歳でこの安っぽいバッグってどうなんだろう…」と思ってつい最近ブランドバッグ買った。
ブランドロゴが全面に出たやつは嫌いだったからシンプルで長く使えるデザインのにした。
初めてちゃんとブランドバッグ買おうと探してるときはすごいワクワクしたし、高いから吟味したし、使ってるときも満足感がある。大切に使おう!って思う。
やっぱり一番は満足感かも。+11
-2
-
1246. 匿名 2018/01/13(土) 21:48:50
>>1217
結婚記念日にプレゼント頂きました
とバーキン晒してる人いたなwww+2
-0
-
1247. 匿名 2018/01/13(土) 21:48:57
>>1226
それは思う
あまり高いバッグをもってるとひったくりにあいそう
日本か海外かは忘れたけど、高い指輪をつけていたら強盗にあって指輪ごと切り取られて持ち去られた事件があったよね
怖くなって安い指輪しかつけられなくなった+1
-6
-
1248. 匿名 2018/01/13(土) 21:49:32
「娘にいつか譲れるし〜」というのは無駄使いするときの自分への言い訳だと思う
バッグも時計もいくら高級でも所詮道具だから、傷もつくし劣化もする
自分がつけた傷ならそれも愛着になるけど…
高価なブランド品でも娘は興味なかったり新品で好きなの買いたかったりするよ
自分が使いたおすつもりで買ったバッグをたまたま娘が気に入って使ってくれるってことはあるけど+12
-1
-
1249. 匿名 2018/01/13(土) 21:49:47
>>1243
あなたが貧乏人なのよね、可愛そうに、言葉使いから滲み出てるものねw
アスペって指摘されたのがよほど悔しく粘着してるのよね。+1
-1
-
1250. 匿名 2018/01/13(土) 21:49:49
>>1244
全くわかってませんね+5
-3
-
1251. 匿名 2018/01/13(土) 21:50:26
それと気分良く暮らすのはあるよ。
ホテルでも何処でも扱いが変わるから。+8
-0
-
1252. 匿名 2018/01/13(土) 21:51:00
指輪ごとじゃなくて、指ごと切り取られて持ち去られた+1
-0
-
1253. 匿名 2018/01/13(土) 21:51:13
そんなに言い争いするほどのことか?
買いたけりゃ買えばよいだけ。
否定も肯定もないわ。+8
-0
-
1254. 匿名 2018/01/13(土) 21:51:32
自分でいいものを選ぶセンスと自信がない人が買ってるんだろうなと思ってる。
+4
-5
-
1255. 匿名 2018/01/13(土) 21:51:33
>>1251
確かに、よい所へ行くと差がわかります。+5
-0
-
1256. 匿名 2018/01/13(土) 21:51:34
まあこの心理学者の言葉が全てを物語っている。
目立ちたい、注目されたい、賞賛されたいといった思いの強い人が、
なぜ着飾ったり、高価なブランドものを持ったりしたがるのか。
それは、たいした努力をしなくてもお金さえ出せば確実に手に入るから。
仕事の能力や実績で目立つには、根気をもって努力し続けなければいけない。
流行モノのバックやブランドの服はわかりやすく評価される。賞賛を得られる。
地道な努力が苦手な人には、手っ取り早くこの上ない自己アピールできる。
+4
-11
-
1257. 匿名 2018/01/13(土) 21:51:39
正直コーチぐらいの値段ってお手頃としか思えない。+9
-2
-
1258. 匿名 2018/01/13(土) 21:51:50
>>1225
あのさ、自演自演って思い込み激し過ぎ。
一度精神科で診てもらった方がいいよ。+1
-1
-
1259. 匿名 2018/01/13(土) 21:51:54
自分の金でなに買おうが他人には関係ないよね
無駄無駄言ってる人は節約がんばってればいいよ
他人のお金の使い道に口出すなんて、頭おかしいわ+14
-1
-
1260. 匿名 2018/01/13(土) 21:52:16
ブランド持ってる人を否定する側のほうが
中身もかなりお粗末って良くある事だよね。
資格無い働けない誰でも出来る仕事しか出来無い人のほうが叩くよね。
+11
-3
-
1261. 匿名 2018/01/13(土) 21:52:20
分かりやすいハイブランドを持つ人は自分に自信がない(+プライドが高い)からブランド物で自分を固めて自信を付けるという心理が働いている。
自分に自信を持っている人(地位や名誉、収入など条件付きのそういったものではなく、無条件で自分自身に自信を持っている)はそういった分かりやすいハイブランドは持たない。+3
-12
-
1262. 匿名 2018/01/13(土) 21:52:48
>>1251
本当に良いホテルなら服装で扱いが違くなるってないんですが。+3
-7
-
1263. 匿名 2018/01/13(土) 21:53:23
>>1259
本当。
他人の金の心配するなんて、余程自分が切羽詰っていないとしないものだよね。+7
-1
-
1264. 匿名 2018/01/13(土) 21:53:42
ブランド好きだけど、ロゴが分かりやすいの好きじゃない。
流行りがあるしロゴとかがあると恥ずかしくて昔から使いにくいんだよね。
シンプルなのなら流行りに左右されず使っても良いし。+5
-3
-
1265. 匿名 2018/01/13(土) 21:53:59
>>1260
それは違うw
>>1261
その通りです。
+2
-1
-
1266. 匿名 2018/01/13(土) 21:54:03
>>1242
自演自演さわいでるの
貴女だけだよ+2
-2
-
1267. 匿名 2018/01/13(土) 21:54:12
ビル・ゲイツ
Tシャツとジーンズなだけで質素と思ってるの?w
+9
-1
-
1268. 匿名 2018/01/13(土) 21:54:52
>>1261
考えすぎ
そういう人も中にはいるってだけ
心理学は万能じゃないから
というか、あてにならないから+8
-2
-
1269. 匿名 2018/01/13(土) 21:55:29
>>1268
ガルちゃんのどのレスより、あてにありますけど?+2
-5
-
1270. 匿名 2018/01/13(土) 21:56:30
自演アスペさん、本当にしつこくてびっくりしちゃう。
入院先のベットでレスしてんのかもなー。+2
-0
-
1271. 匿名 2018/01/13(土) 21:57:09
>>1261
富裕層ではないから知らないのね
会う人 出向く場所で
皆さん服装・持ち物、変えてます+6
-0
-
1272. 匿名 2018/01/13(土) 21:57:11
>>1269
両方ならないよ
色々な人がいるわけだから心理学的にそういう人もいるってだけの話だよ
+0
-2
-
1273. 匿名 2018/01/13(土) 21:57:48
「ブランド持ってると愛人に見えるソープに見えるよっ、私は富裕層よお金持ちよ」とか言ってるバカがかわいそうになってきた、、、+7
-2
-
1274. 匿名 2018/01/13(土) 21:57:55
例えばだけど年収1000万の独身なら毎月ブランド物買っても
充分貯蓄も出来るんだよね。
見栄っ張りの年収高いふりしてる実際1000万以下の自営の嫁とか
退職金無いし年金も低いのに無理するから他人が気になると思うんだ。+5
-1
-
1275. 匿名 2018/01/13(土) 21:58:10
10万のカバンを1年で1こ買う。
10万のカバンを1年で10こ買う。
なら私は10こ欲しいな。
1年でずっと同じカバン
1年でコロコロ変わるが安いカバン
やっぱり 沢山欲しいな 私はね。
+1
-7
-
1276. 匿名 2018/01/13(土) 21:58:17
安心するんじゃないかな
安心を買ってる
変なもの買ったら不安だから+1
-2
-
1277. 匿名 2018/01/13(土) 21:58:26
アパレル店員ですが「ハイブランドの質の良さは分かっていないと、買わなくても良いけど見に、触りに行きなさい」と言われて行ってみたけど、縫製は綺麗だったけど糸のしまつが甘かったのを見て、ブランドとは雰囲気だなと思った。
一つ高いブランドの服持ってるけど、誰にもどこのブランドとかバレないワンピースで自分では気に入ってるけど、ブランドである必要性は感じない。
やっぱりブランドってだけで接客や包装も含め価格に上乗せされてる部分があるし、羨望やっぱり自慢も含めた価格だと思う。その部分を必要としない人にはやっぱり不必要な物ではあるよね。+5
-6
-
1278. 匿名 2018/01/13(土) 21:59:04
>>1272
そう言う人がいるだけではなくて、多いって話ですよ。
学者の話の方を信用する人の方が多いです。+0
-3
-
1279. 匿名 2018/01/13(土) 21:59:28
虚栄心以外でもってる人が存在しないとでも思ってるのかな
ガチでそう思ってるならヤバシ+5
-0
-
1280. 匿名 2018/01/13(土) 22:00:02
>>1197
バーキンは本当はカジュアルなバックだよね。値段はともかく。
飛行機で隣り合ったジェーン・バーキンが藤のカゴに無造作に物を詰め込んだのをみたエルメス社長が鞄をプレゼントさせて欲しい!ということで作られた鞄。
ジェーン・バーキンは本当にどこでもカゴバック。毛皮でもかごバッグ使ってる写真がある。ジェーン・バーキン本人は動物保護の観点からエルメスのクロコのバーキンから自分の名前を外すように求めてる。+2
-3
-
1281. 匿名 2018/01/13(土) 22:00:28
>>1256
何度も貼るのやめてくれないかな
心理学者ってだけでそこまで権威にはだれも思わないから+9
-0
-
1282. 匿名 2018/01/13(土) 22:00:45
シンプルに
好きだから持ってます+6
-0
-
1283. 匿名 2018/01/13(土) 22:00:53
>>1273
必死で下げようとしてるというか
自分の滅多に買えない層に下げたいだけなんだろうね。
アホな生き方
+4
-2
-
1284. 匿名 2018/01/13(土) 22:00:55
見栄ではないかな、私の場合。
みんな私の給料だいたい知ってるし身の丈にあってなかったら
逆に恥ずかしいw
好きだから、あとお給料貯めて
ご褒美に買うとヤル気がでる。嬉しくなる。+6
-2
-
1285. 匿名 2018/01/13(土) 22:00:55
>>1273
あなたの自演三昧の方がかわいそうなんですがw
プラスも自演でしょ?
大した数じゃないけどw+1
-5
-
1286. 匿名 2018/01/13(土) 22:01:59
男でも自信がある人ほど好きな車に乗るよね
金持ちほど好きな車に乗る
そしてそれは高級車
走る面白さとかエンジンとかデザインとか拘りがあれみたいだけどね+6
-2
-
1287. 匿名 2018/01/13(土) 22:02:04
>>1281
あなただけだよ。権威に思わないの!立派な権威ですよ。
現実をしっかり見つめ直しましょう。+1
-3
-
1288. 匿名 2018/01/13(土) 22:02:18
分かりやすいロゴ入りだろうが、一見ブランドとはわからないとブランドだろうが、どっちもブランドはブランドだよね。
ブランド買う人はデザインや質やサービスや気に入った何かで買ってんだから、心理もなにも気に入ったからでしょ
+8
-0
-
1289. 匿名 2018/01/13(土) 22:02:30
>>1286
ヤクザもいい車に乗りますが?+5
-3
-
1290. 匿名 2018/01/13(土) 22:03:33
>>1284
親に半分出して貰ってる人もいるし買って貰う人もいるしね。
相続で毎年親から買って貰う人も知ってる。
まあ若い頃はなんとかなるけど
中年過ぎると本当に金持ちとは格差出るから続かなくなるんだよ。
それで掲示板で叩くようになる。笑
どうにか使わないで欲しいと必死 笑+2
-0
-
1291. 匿名 2018/01/13(土) 22:04:04
>>1288
気に入ったからだけではない、虚栄心や自己顕示欲が見え隠れして、
買わない人、否定する人を貧乏人だとか叩くから、叩かれて、
それに逆ギレしている印象。+1
-2
-
1292. 匿名 2018/01/13(土) 22:05:27
>>1289
自信があって金があるからでは?
2000万以上の車だと維持費もそこそこかかるし+2
-1
-
1293. 匿名 2018/01/13(土) 22:05:31
>>1168
わかる、なんか逆に意識してしまう。
ほかにブランドバッグ持ってる人と内心比べちゃったり。
ノーブランドのときは何も思わないのに。+0
-0
-
1294. 匿名 2018/01/13(土) 22:05:56
ここで一生懸命ブランド志向を庇護している人も大概病的だよね。
さっきから同じ事の繰り返しで。+2
-9
-
1295. 匿名 2018/01/13(土) 22:06:35
生活のどこに価値を置くかだけの違いじゃ無いかな
本当におかねがあるなら全てにお金を掛けても本人が気持ち良く暮らせてることが良いことだけど、庶民はそんな訳にはいかないよね
持ち物に価値を置きたい人、
安物身に付けても旅行にお金をかけたい人、
食べ物にお金を使いたい人、
趣味娯楽にお金を使いたい人、
それだけじゃない?
価値観の違う物同士で「いや、これにお金をかけてこそ!」と言い合っても仕方が無い+13
-0
-
1296. 匿名 2018/01/13(土) 22:06:57
>>1286
いや、見栄も絶対にあるよ。
カードとかのステータスも男の見栄だし。+1
-1
-
1297. 匿名 2018/01/13(土) 22:07:02
>>1292
ヤクザでもそう思うんだ。感覚が一般人とは違う人ですね。+0
-0
-
1298. 匿名 2018/01/13(土) 22:07:50
好きだから!まずブランドだからって好みじゃなかったら
買わないし、デザインが好きだったらお金貯めて買う!
高価なバックだと自分の質も上がったようで嬉しいし
大切に扱うし、周りから可愛いと言われると
凄く嬉しい!!!
それが見栄なのかな…?(笑)
まだあまり持ってないけど、これからも
年齢と共に自分に合った物をご褒美として買いたい ( ^^ )!+5
-0
-
1299. 匿名 2018/01/13(土) 22:08:00
>>1233
そうだよー
昔のお金持ちは必要なものはオーダーメイドで作って、手入れも修理もお店に任せてた
そういう人たちからしたらブランド品は「カラフルで綺麗でリーズナブル」だったらしいよ
当時国内のオーダーメイドではそんなにいろんな色の革が使えなかったし、金具も決まったのしかなかったから+1
-1
-
1300. 匿名 2018/01/13(土) 22:08:11
>>1291
あなたは、一つもハイブランド持ってないから言ってるんだよね。(笑)+2
-0
-
1301. 匿名 2018/01/13(土) 22:08:22
>>1295
まあそうなんです。が、ここのブランド志向者はそうではない人は貧乏人だと決めつけてるからねー。+4
-1
-
1302. 匿名 2018/01/13(土) 22:08:24
ビル・ゲイツはただファッションに興味ないだけ。
奥さんと子供は高級思考、自宅は複数あり全て外装内装が派手、インテリアは高級なものだけを置き世界中から取り寄せる拘りぶり。+9
-0
-
1303. 匿名 2018/01/13(土) 22:10:28
>>1296
ないとは言わないけど車は好きなものや、子供時代からの憧れの車に乗ってる気がする
憧れだから結果的に高級車になってるんだろうけど
うちの旦那も車オタでM4がほしいと言ってる
+2
-0
-
1304. 匿名 2018/01/13(土) 22:10:37
当たり前だけど人それぞれ
・好きだから
・自分への奮起、ご褒美
・見栄のため
・プレゼント+13
-0
-
1305. 匿名 2018/01/13(土) 22:10:56
だからさ、ゲイツはごく一部、ほぼバフェットの話なの、質素な生活って言うのは。
それをゲイツだけに焦点を当ててwバフェットの話もしてくださいねー。+3
-1
-
1306. 匿名 2018/01/13(土) 22:11:55
バーキンにそっくりなバッグを普通に持ってる人見ると、バーキン知らないのかな?って疑問はもつ。ハイブランドのパクリデザインは恥ずかしいと思うのは私だけ?+5
-6
-
1307. 匿名 2018/01/13(土) 22:12:31
実は私今日ヘルシンキから帰ってきたばっかなのよね。
あっアスペの愛人ブランド志向者が発狂しちゃうかな?+1
-2
-
1308. 匿名 2018/01/13(土) 22:12:49
トピの主旨からズレまくってて、トピ主さんが聞きたかった事なんてほとんど書き込まれてない事の方がずーっと気になる。+6
-0
-
1309. 匿名 2018/01/13(土) 22:12:50
>>1301
どこで服や靴買うんですか?ユニクロとか?+1
-1
-
1310. 匿名 2018/01/13(土) 22:12:57
>>1306
エミリアウィズのが可愛い+0
-3
-
1311. 匿名 2018/01/13(土) 22:13:12
ブランド物は質が良いからもちが違うって言う人いるけど、それはダウト。とりあえず高い値段出してるから、一般の日本人は丁寧に使うもの。
アフターケアだけはブランドの良い部分だけど、それですら有料だったりするからね。+1
-7
-
1312. 匿名 2018/01/13(土) 22:13:30
>>1262
いや
ありますよ。
ホテルは特にね。
海外のホテルも見られますよ。+7
-0
-
1313. 匿名 2018/01/13(土) 22:13:31
>>1306
バーキンに限ってはもうパクリといちいち思わないかな
本物と見紛う人なんて皆無だろうし、別物って感じ+5
-3
-
1314. 匿名 2018/01/13(土) 22:14:02
ヘルシンキのストックマンデパートで色々ブランド物を吟味してきたのよ。
人も観察しながらね。+1
-0
-
1315. 匿名 2018/01/13(土) 22:14:56
>>1306
ファストファッションはハイブランドデザインを遅れてパクリまくりだけど、安いしパクリなのはよいのか+3
-0
-
1316. 匿名 2018/01/13(土) 22:15:01
粘着してるのは貧乏人かなと思ってしまうよ
高学歴を否定して粘着してるのは低学歴だと思ってしまうし、高収入を否定して粘着しているのは貧乏人かなと思う
若しくは愉快犯
心理学にもあったよね
執着するのは心理的に何かあるからだというやつ+9
-3
-
1317. 匿名 2018/01/13(土) 22:15:01
>>1309
ストックマンデパートで買いましたよ!知ってる?+0
-0
-
1318. 匿名 2018/01/13(土) 22:15:50
>>1296
見栄と言うより達成感じゃない?
男性って高みを目指すから+3
-2
-
1319. 匿名 2018/01/13(土) 22:15:57
>>1311
確かにもちが良くない物もあるよ
私は好きだけどラムスキンとかナッパレザーは、柔らかい分傷つきやすいし重いもの入れるのには向かない
ブランド品にも色々あるけど、もちがいいからブランドが好きって人は選んでないと思う
何を基準にどんな品を選ぶかも人それぞれだよね+1
-0
-
1320. 匿名 2018/01/13(土) 22:16:13
>>1314
ソープ勤めの虚栄心のかたまりさん
自演お疲れ+1
-3
-
1321. 匿名 2018/01/13(土) 22:16:14
戻ってきたユーザーなんですが掲示板では煽り定番かもしれないけど…
叩いて優位に立とうとするのが強いのは拗らせ確定だと思う。戻ってきて纏め見すると煽りの書き方酷い。
ブランド持ち叩き
プチプラ使い叩き
100均利用者叩き
戸建叩き
マンション叩き
賃貸叩き
ほか色々…
前に結構使われてた言葉だけど『○○使っててゴメンなさい』謝らせたいのかと思ってしまう。
けど…やっても優越感味わえることはずっと訪れず余計に自分惨めにしてるだけかなと。どんなトピでも楽しそうに語ってる人がリアルでも満足してるんだろうと感じるもの。
色んなトピで叩きだけしてる人もいそう。ちょっとムキに叩きに走る人は病み気味じゃないかしら。
真面目に語ってしまったスイマセン。+4
-0
-
1322. 匿名 2018/01/13(土) 22:16:46
あなたが欲しいのは
←➕CHANELのマトラッセ
→➖日本の職人が作った濱野皮革工芸のバッグ+31
-3
-
1323. 匿名 2018/01/13(土) 22:17:07
>>1320
あなたヘルシンキ行った事ある?+0
-0
-
1324. 匿名 2018/01/13(土) 22:17:09
私は地道に積立定期作ってブランド品のバッグ買ってたから、ハイブランドの鞄持ってるOLは皆、コツコツ貯金したと思ってたよ。周りの友達や先輩もそうだったし。
親と共同で使う。親に買って貰った。彼氏に貰った。等は少数派。
鞄じゃなくて彼氏からハイブランドの財布やキーケース等の小物ならプレゼントで貰える子は結構いたが。
ひと昔前は普通のOLも何故かハイブランドを持ってた。借金して買う子なんか凄く少数派だったと思う。周りに居なかったもん。ボーナス一括で買う子は居たが。+6
-0
-
1325. 匿名 2018/01/13(土) 22:18:02
>>1310
数年後にはオワコンブランドじゃん
風俗&キャバ嬢御用達+0
-0
-
1326. 匿名 2018/01/13(土) 22:18:08
私はブランドブームで学生時代通したから
やっぱりブランド好き。
安心感もあるし気分が上がる。
まあ親が裕福なのと旦那がずっと買えるだけの収入だから
出来る事なんだけどね。+8
-1
-
1327. 匿名 2018/01/13(土) 22:18:38
>>1322
両方デザインが好きじゃないからいらない+5
-0
-
1328. 匿名 2018/01/13(土) 22:22:32
ストックマンデパートのムーミンカフェです。
これで6000円よ!+5
-9
-
1329. 匿名 2018/01/13(土) 22:22:59
>>1322
シャネルと並べるならせめて濱野の20万の日本製のハンドバッグか
オオバせいほうにして+3
-0
-
1330. 匿名 2018/01/13(土) 22:23:00
>>1327
必死www+3
-3
-
1331. 匿名 2018/01/13(土) 22:23:30
金持ち喧嘩せず+7
-1
-
1332. 匿名 2018/01/13(土) 22:24:16
どんなにハイブランド嗜好でも、
こんながるちゃんで他者の意見に頑なに自我を押し通し否定するなら、
もうそれはハイブランド嗜好とか安物でいいよねとかとは別の問題でしかないよ!+2
-0
-
1333. 匿名 2018/01/13(土) 22:24:38
>>1328
楽しいから良いと思う。+3
-0
-
1334. 匿名 2018/01/13(土) 22:24:39
>>1314>>1301>>1307>>1314>>1309>>1323
のブランド志向って言葉大好きさん
見ただけ自分はブランド志向者じゃないから
なにも買ってないんだよねw
何しに行ったんだw+0
-0
-
1335. 匿名 2018/01/13(土) 22:24:48
デザイン好みじゃないのに欲しがる人いるの?+4
-0
-
1336. 匿名 2018/01/13(土) 22:25:05
>>1328
トピずれ+4
-0
-
1337. 匿名 2018/01/13(土) 22:26:16
>>1322
日本製の高品質な〜と言っても結局値段に比例するんだよね+2
-0
-
1338. 匿名 2018/01/13(土) 22:26:24
>>1328
かわいいね
ニョロニョロかな?白いのは何の料理だったんだろう
スイーツなんですか?+3
-1
-
1339. 匿名 2018/01/13(土) 22:26:57
アパレル企画です
価値観、心理は人それぞれで正解はないのでしょうが…
トピ主のように、節約してでもその商品を買ってくれるなんて、それを持ってテンションが上がるるなんて、作る側からしたら何よりの幸せ+8
-0
-
1340. 匿名 2018/01/13(土) 22:27:03
フィンランドって税金高くなかったっけ?
それで6000円で妥当だよね+0
-2
-
1341. 匿名 2018/01/13(土) 22:28:38
ブランドものを買う人の心理って?
→一つの意見です。
ハイブランド買える収入ないからわからない。が正直なところ。
だけど持つ心理なら言える。
→大切な人にプレゼントされたから大切に使いたいと思う。+4
-0
-
1342. 匿名 2018/01/13(土) 22:28:55
覚えたてのストックマンデパートを連打してる人の悲壮感がヤバい+5
-1
-
1343. 匿名 2018/01/13(土) 22:29:34
お水が1つしかないし、一人でこのムーミンコースを平らげたのかな…
スイーツ好きだからうらやましい+1
-3
-
1344. 匿名 2018/01/13(土) 22:29:38
ワープアなので買えないし買ったとしても使う機会がないのでブランド物は持ってないですがハイブランドの物を身に付けて様になってる方は素敵ですよね╰(*´︶`*)╯♡+3
-1
-
1345. 匿名 2018/01/13(土) 22:30:59
>>1343
着眼点が笑えるわw
一人でたいらげたとかw+0
-4
-
1346. 匿名 2018/01/13(土) 22:32:42
>>1337
横槍です。
たぶん、国産ブランドなら印税や輸送料を上乗せされる関係で、同じくらいの品質でも、海外ブランドよりも比較的安く手に入れられることを言いたいのかなって、勝手に解釈しました。
個人的には国産ブランドは好きですよ。
腕時計もシャネルやカルティエよりも、シチズンのクロスシーとか持ちたいです。
ラインにもよりますが、同じくらいの品質ならシチズンが安価だからですね。+2
-3
-
1347. 匿名 2018/01/13(土) 22:32:55
あなたが欲しいのは
←➕ ルイヴィトンのカプシーヌ
→➖ 日本の職人が作る本革バッグ+24
-8
-
1348. 匿名 2018/01/13(土) 22:34:13
>>1345
違うの?フィンランド行った事ないけどムーミンもスイーツも好きだから羨ましくて
よく見たらキッシュかな?スイーツ以外も色々出されてたみたい、ゴメン+3
-0
-
1349. 匿名 2018/01/13(土) 22:34:42
>>1340
これにお茶が3つあるんですね。+3
-3
-
1350. 匿名 2018/01/13(土) 22:35:37
ハイブランド品って目立つから、取り入れると垢抜けてカッコいい風にも見えるし、全身ブランドものだと成金ぽく嫌味な感じにもなる、
はまあゆみたいな一般人とかはちょっと…+2
-1
-
1351. 匿名 2018/01/13(土) 22:36:16
フィンランドの消費税は20%です。これで42ユーロ強だから、
5880円でした。+2
-1
-
1352. 匿名 2018/01/13(土) 22:36:55
>>1338
これはメレンゲでした。+3
-1
-
1353. 匿名 2018/01/13(土) 22:38:02
>>1347
悪意ない?w+0
-3
-
1354. 匿名 2018/01/13(土) 22:38:12
>>1347
ヴィトン嫌いじゃないけど、このデザインなら日本のバッグかな+13
-1
-
1355. 匿名 2018/01/13(土) 22:38:27
>>1334
買ったよ。私はハイブランド志向じゃないだけで、フツーに色々買いましたよ。+1
-0
-
1356. 匿名 2018/01/13(土) 22:39:20
>>1347
わたしはヴィトンがいいな。
ドヤ感が可愛い+7
-3
-
1357. 匿名 2018/01/13(土) 22:40:23 ID:ZX6bunw7wJ
>>1352
ありがとう!メレンゲなんですね!
勝手に中身がチョコで甘いのかなって想像してたらちゃんとフィンランドらしかった
お茶の容器もかわいいね、いいな~+2
-2
-
1358. 匿名 2018/01/13(土) 22:42:01
>>205ですが、言いたかったブランド思い出した!トリーバーチだ。+0
-0
-
1359. 匿名 2018/01/13(土) 22:42:32
>>1351
一つ800円と考えるとそんなに高くはない+0
-2
-
1360. 匿名 2018/01/13(土) 22:44:44
意味わからんカフェの話してるやつ消えてうざい+5
-3
-
1361. 匿名 2018/01/13(土) 22:44:57
トリーバーチ買うならコーチ買うな、
と書いてて気づいたけど、私コーチ好きだなw
わりと真面目なものづくりが好き。
大概の質を売りにした日本製より、ずっと質がいい。+7
-3
-
1362. 匿名 2018/01/13(土) 22:46:24
>>1347
この右のバッグどこの店だっけ?思い出せない
確かカラーが10色くらい選べるんだよね+0
-0
-
1363. 匿名 2018/01/13(土) 22:47:10
ハイブランドで丈夫な鞄は基本的に本革で重いから買わない(買えないとも言う)
軽くて丈夫なのが条件かなあ?
COACHくらいまでなら親がよく買ってくれてたけど、小さくてあんまり入らないんだよね。親が買ってくれてたのが、だけど
かといって布製の鞄はハイブランドでも高いから嫌だし
コスメはひとつ3万くらいまでなら買うけど、それ以外の身の回りは高くても10万までの品物だわ
あ、腕時計は好きだから15万くらいのいくつか持ってるけど、使いにくくて使ってないw
服に至っては今は通販UNIQLO大好きですw
我ながら庶民だなw+7
-1
-
1364. 匿名 2018/01/13(土) 22:47:19
コーチはシグネスチャー以外は良いと思う+3
-3
-
1365. 匿名 2018/01/13(土) 22:49:53
見栄でも何でも良いじゃない。
買った人の心が満たされるなら。
安物だろうがブランドだろうが、食い道楽だろうが着道楽だろうが、何にお金かけるかなんて価値観の違いだよ〜。+10
-0
-
1366. 匿名 2018/01/13(土) 22:54:18
>>1365
そうなのよ。だけど買わない人を貧乏人と罵る輩がいるから叩かれるんですよ。+3
-4
-
1367. 匿名 2018/01/13(土) 22:58:26
買わない人じゃなくて、ブランド物を買う奴は見栄!自分に何もないからブランド物ももつ!と粘着して叩いてたから、買えない貧乏人の僻みだと反対に叩かれてたんじゃないの?+6
-3
-
1368. 匿名 2018/01/13(土) 23:11:53
色んな人の投稿を、一人によるものと早合点したんじゃないの?+3
-2
-
1369. 匿名 2018/01/13(土) 23:12:17
何十回同じ話をループさせるんだこのトピは+5
-0
-
1370. 匿名 2018/01/13(土) 23:15:38
>>564
落ち着いてるけど。何を言ってるんだろ、このババア。この程度の日本語ができないのか?と思って突っ込んだだけ。解る?+2
-6
-
1371. 匿名 2018/01/13(土) 23:36:32
このトピで初めてオオバセイホウ知った。ちょうど欲しかった上質な革を使ったトートバッグの写真があった。見たら値段が129600円。あはは(笑) いや良いものは高いね。笑っちゃったよ。
ポリシーが
1. 丁寧な仕事をする。
2. 超一級の素材を使う。
3. シンプルなデザインを採用する。
だって。革には「目」があって目を読んで目に沿ったシェイプを作り出すには繊細な職人の指先が必要で手仕事らしい。
欲しくなっちゃったが高いな‥使いやすいと形だが。
+3
-4
-
1372. 匿名 2018/01/13(土) 23:43:50
>>1347
右のの別カラーがあったら候補に入れるけどその色は好きじゃない。
なのでヴィトン。+2
-0
-
1373. 匿名 2018/01/13(土) 23:45:09
>>1371
なんか悪くはないけどおばさん臭い。
20年後、50代に入ったら買いたいな。+8
-0
-
1374. 匿名 2018/01/13(土) 23:46:26
>>1368
自分への批判は1人の嫌な奴が連投してるという思い込みする人、ガルちゃんあるある。+2
-4
-
1375. 匿名 2018/01/13(土) 23:47:24
バーキン、素敵だが、あんな重いもの無理だ…
すぐ肩凝りで偏頭痛になる私には軽いリュックがお似合いだ…
健康的で背筋がきれいに伸びたスタイリッシュな人が持つと素敵ですね+7
-0
-
1376. 匿名 2018/01/13(土) 23:50:03
>>1120 ん?
ネットばかりしてるブスが使いがち(笑)。+3
-1
-
1377. 匿名 2018/01/14(日) 00:03:09
グッチ、ヴィトン、安いエルメス、カルティエ…色々あるけど、今は滅多に使わない。新しく買うとしたら、お財布ぐらいだと思う。
でも、良いものを身につけて似合っている人を見たら、やっぱり素敵だと思う。
下品な使い方でなければ、他人がとやかく言う問題ではない。亡くなったスポーツ選手が着ていたドルガバのカシミアコート。手触り、軽さ、匂い、どれをとっても素敵だった。体型も良かったので似合っていました。格好良すぎた。+2
-1
-
1378. 匿名 2018/01/14(日) 00:19:59
同い年の成金の奥様と、お金持ち奥様の共通グループに居たんだけど、
成金奥様
→☆全身くまなくブランド物なのに、なぜかいつもダサい着こなし(常にバッグは勿論判りやすいブランド)
☆整形とはいかないまでも、美容外科でドーピ ングや修正に必死w
お金持ち奥様
→☆ステラマッカートニーやヴィトン、マルニのコレクションライン(バッグも一見しても、クセが強すぎてブランドが判らない)をサラッとセンス良く、カッコ良く着こなしてた。
☆いつ会っても肌はツルピカ、ドーピングや美容外科歴一切無しでスタイル抜群。
成金奥様はいつもお金持ち奥様に、土台の仕上がりが違うのに、根掘り葉掘り色々聞いては靴やバッグを真似してたのを見て、ヌルく見ていましたw
ブランドを纏うのが、コンプレックスの裏返しって見て取れる人は痛々しい。
金持ち奥様は他人に対して根掘り葉掘り聞くこともなく、要求される以上に自分語りもない、人格も素晴らしい方でしたが、成金奥様のマウンティングがあまりにもウザいので(因みに私はその他大勢な中間層で、アローズ等で買い物していたのでナメられてましたw)、グループをフェードアウトしましたw
ブランド物を生かすも殺すも、身に付ける人の品格によって違うよなーと思います。
+7
-5
-
1379. 匿名 2018/01/14(日) 00:23:24
これで異論無いよね?
<勝ち組>
富裕層の服好きがブランド品を持ってる
富裕層の服に興味無い人がブランド品を着ない
<中流層>
・働いて頑張ったお金で長く使える物を大事にしている
<下層、底辺>
・貧乏で買えないくせに金持ちのブランド品を嫉妬から馬鹿にしている
・コピー品、パクリ品を愛用
・DQNが詐欺、窃盗でブランド品購入+15
-4
-
1380. 匿名 2018/01/14(日) 00:27:39
ハイブランド大好きです。
服、バッグ、靴、コスメ、、、ハイブランド物をよく購入します。
とくにVALENTINO、FENDI、CELINE…ジュエリーなら、CHAUMET、GRAFFあたりが好み。
虚栄心なのかな?私はインスタとかやってないから見せびらかしはしないけど、好きなデザインのアイテムを身につけていると気分が上がります。
購入する理由は「好きだから。」これに尽きるかなー。+10
-1
-
1381. 匿名 2018/01/14(日) 00:36:15
全身ブランドは下品ていう人いるけど
全身ハイブランドの滝沢まきこと
バッグだけエルメスのキャバ嬢武藤静香
明らかに滝沢まきこのがお洒落だったんだが
着こなしによるよね。
安いものをミックスするのがお洒落!
と頑なに信仰してる人いるけど
安カワMIXとかいう煽りとっくに過ぎたし
着こなしによる+5
-4
-
1382. 匿名 2018/01/14(日) 00:36:40
>>1374
自分への批判じゃなくて見栄張りと叩いてる人達がいたでしょ
自信がないからブランドをもつとか
そういった叩きや粘着がいたから、売り言葉に買い言葉でブランドをもてない人は僻みとか貧乏って人達が現れたように見えたけど+0
-1
-
1383. 匿名 2018/01/14(日) 00:41:55
>>1382
庶民が富裕層に「自信が無いからブランド持つんだろ?」
とか言ってたら負け犬すぎて恥ずかしいよね。
いえ、私は富豪です!っていうなら許すよ。
庶民なら恥ずかしいから黙っといた方が利口。
+11
-2
-
1384. 匿名 2018/01/14(日) 01:01:46
ヴァレクストラというブランド知ってる人いるかな?
私はあそこのバッグが一番好き
シンプルで上質だよ+5
-1
-
1385. 匿名 2018/01/14(日) 01:26:20
>>1371
私はこのバッグ好きだよ
ハイブランドでもシンプルなトートはこんなだし
おばさん臭いのはこのサイトとモデルさんがあまりイケてないから
サイトやモデルにもお金かけてるのがハイブランドで、私はそれも無駄とは思わないけどね
イメージしやすいもの+2
-2
-
1386. 匿名 2018/01/14(日) 01:33:09
私はハイブランド興味なしの庶民ですが、ハイブランド買う心理については、自覚してここに書かれてる方も沢山居るように、気に入ったから買う派と、見栄のため派の2パターンあると思います。
でも、好きなだけとか気分が上がるからとかご褒美とか言う人は、雑誌やテレビで無意識に企業戦略にハマってしまってるなと感じます。なぜハイブランドに憧れるのか?その理由が自分でもわかってない、無意識に刷り込まれてるんです。なので、中流層でハイブランドを沢山持ちたい人は自分のない人ってイメージはあります。+6
-8
-
1387. 匿名 2018/01/14(日) 01:38:11
>>499
しつこく同じ事書いて自分でプラスして虚しくならないの?+1
-3
-
1388. 匿名 2018/01/14(日) 01:39:47
>>1382
実際見栄でブランド持つ人もいるんだし、
いくらここで吠えようと、そう思う人がいるのが現実だと悟ったほうがいいよね。
+1
-5
-
1389. 匿名 2018/01/14(日) 01:43:29
>>1370
あなたみたいな言葉使いする人がブランドものを持っても、
詐欺か窃盗、お水、成金だとしか思えないけども。+3
-1
-
1390. 匿名 2018/01/14(日) 01:46:00
>>1383
さすがにハイブランドでこれ見よがしに固めて、ダサいのに、
それらの言葉は全て妬みで、センスがいいと信じて疑わないようなタイプは、
コンプレックスの塊だとしか思えない。
+3
-4
-
1391. 匿名 2018/01/14(日) 01:46:22
ブランドものって人の妬みそねみを掻き立てたり、もっと高いもの持ってる人から下に見られたり
という、生々しい何かがつきまとう気がする。
私はいくつ買っても懐の痛まない。身分相応のものでいい、背伸びは疲れるだけ。+4
-1
-
1392. 匿名 2018/01/14(日) 01:48:26
ドンキで売っているようなブランドものを持つ人は、
詐欺か窃盗、愛人か風俗で間違いないですよ。+3
-1
-
1393. 匿名 2018/01/14(日) 02:06:19
>>1375
バーキンって重いんだ。私が重くて驚いたのはタンクトップ型の総スパンコールの服。(あんまりこういうトピックで名前は出ないけどハイブランドだと思う)「ジョルジオ・アルマーニ」(エンポリオでもコレツィオーニでもないよ。ケイト・ブランシェットさんとかも着るラインね)の物だったけど、ずっしりきてびっくりした。オシャレって結構体力いるねwww+5
-1
-
1394. 匿名 2018/01/14(日) 02:44:25
これ多分ハイブランドが高価でなかなか買えないから全否定しちゃったりダサいとか言うんだろうね。もう少し身近で例えると、なんで上水道がキチンと管理されてさほど不味くないのにお金をわざわざだして水買うの?と同じじゃないかな。水を買う人はそこに信頼できる品質を見いだす場合もあるし好きだからという場合もある。買わない人は別に品質が違うと感じないし、味が大きく変わるわけでもない。普通に使う分には問題ないから買わない。結局「個々人の好み」の問題であって、ハイブランドを自慢したりハイブランド持つ人を皮肉ったり馬鹿にしたりするのは、良い悪いは別にして、「個々人の性格」の問題であり、二つの問題は別次元だと思う。+8
-4
-
1395. 匿名 2018/01/14(日) 03:11:58
スーパーで明○の板チョコ50gとプラベブランド55gの板チョコが同じ値段で売られていて、どっち買うかって話じゃないの?+0
-2
-
1396. 匿名 2018/01/14(日) 03:32:52
>>1394
ほらこうやって、自分のダサさを認められなくて、全て妬みにしてるw
それがヤバイってずっと言ってんのwww+2
-9
-
1397. 匿名 2018/01/14(日) 03:36:26
>>1314
痛いよ+4
-2
-
1398. 匿名 2018/01/14(日) 05:34:54
>>1381
私滝沢さんのファンだけどまずギャルの武藤と比べるって所がまずおかしいでしょ
ジャンル違い過ぎだし武藤はキャバ嬢じゃないよw見た目キャバ嬢だけどキャバで働いた事無いですよ+5
-1
-
1399. 匿名 2018/01/14(日) 07:46:15
>>1386
「ブランド好きの人は何もわかってない。でも私は全て解ってるんです」ねー。+7
-2
-
1400. 匿名 2018/01/14(日) 08:32:27
>>1397
嫉妬乙。
と嫉妬として見られるってどんな感じ?
こういう事よねw+2
-2
-
1401. 匿名 2018/01/14(日) 08:36:26
もっといい物を高価な物をって上昇志向ではあるよね
ちょっと背伸びしたい時にブランドバックひとつ持ってると便利だよ+6
-3
-
1402. 匿名 2018/01/14(日) 08:42:50
全身ブランドだって気付く人もブランドに詳しい人だよね
シャネルとヴィトンのモノグラムくらいしか分からないw
たぶんブランドなんだろうな~と思う程度+15
-1
-
1403. 匿名 2018/01/14(日) 08:45:49
>>1385
ありがとう(^-^)
私もこれ持ったら素敵と思う。まあ、おばさんの年代だからかもしれないかど。最近はシンプルなデザインで素材が良い物が飽きもこないし使いやすいな~と気づいた。
フォーマルな場所以外はどこに行ってもおかしくないし。+0
-0
-
1404. 匿名 2018/01/14(日) 08:59:26
>>1402
私も昔、エルメスの無地の財布とヴィトンのエピの財布も地味だな~と思ってた。両方とも今の時期、春財布(張る財布)ってことでスーパーで2000円くらいで売り出されてるデザインに似てたからそういう財布かと思ってた。
間違いに気づいたのはブランドに興味を持ってから‥+1
-1
-
1405. 匿名 2018/01/14(日) 09:24:15
>>1347
340でヴィトンカプシーヌのお財布を購入したと書き込んだ者ですが、このバッグ(もしかしたら詳細は違うかも)も店頭で見ました。
自分でも理由が分かりませんが、ダミエはいくつか持っているけれど、ヴィトンに60万弱は無いでしょ~と思ってしまいました。CHANELなら逆に60万越えでもよし来いってテンション上がって買ったことは何度か有るのですが。+4
-0
-
1406. 匿名 2018/01/14(日) 10:15:32
それいくら?って聞いてくる人は性格悪い。
ブランドでも、めんどいから、しまむらです。って言う笑。ジミーチュウとか笑
+8
-2
-
1407. 匿名 2018/01/14(日) 11:41:41
>>1402
ロゴバーンのハイブランドなら、誰でも気づくし、
まあそういう人をダサいと言ってるわけ。+3
-4
-
1408. 匿名 2018/01/14(日) 12:19:44
ハイブランド持ちを叩く人ってハイブランドを持ってない(モテない?笑)自分をピュアで無欲で本質がわかってる前提で話すよね
本当にハイブランドに興味ない、欲しくない人はこんなトピ立てない覗かない書きこまないよ?笑
このトピがこんなに伸びてるのが、買いたくても買えない嫉妬してるだけのボンビーガールが自分を正当化してるだけなのの現れ
今時学生でも持ってるのに可哀想+15
-5
-
1409. 匿名 2018/01/14(日) 14:15:35
>>814
一見服に無頓着に思えるかもしれないけど
常に愛用していた黒のタートルネックはイッセイミヤケの完全なオーダーメイド。
それを何百枚と注文していたみたいだよ。
質素な訳ないじゃん。+9
-1
-
1410. 匿名 2018/01/14(日) 15:10:28
少なからず見栄もあるかと...+6
-3
-
1411. 匿名 2018/01/14(日) 15:34:52
素朴な疑問なんだけど、一つのハイブランドで固めるのがダサいならどうすれば良いの?色んなブランド混ぜ合わせたらそれでお洒落なの?値が張らない物を着ればお洒落で高い物を着たらダサいの?雑誌で見る「今季のお洒落はこれ」みたいな記事を書く人は何を見てそれを書くの?雑誌の購買層にあわせた価格設定をして、その範囲から買えそうなブランドを選び調べて流行を見るんだろうけど、日本のブランドを初めファストファッションや強い特徴が特にないブランドは、ハイブランドのデザインを参考にしてることが多々あるんだけど。値段は安いけどハイブランドのデザインを真似たバッタモンに近い物を着てお洒落と言われるなら、ダサいと言われても本家本元のハイブランドの服着るわ。+3
-2
-
1412. 匿名 2018/01/14(日) 16:13:30
主さんの質問の個人的答えは「好きだから」
一連の論争に関しては「妥協点が見つからなさそうなので、お互い自分の意見と同じ人とこの話題に関しては話しましょう」
かな。+2
-0
-
1413. 匿名 2018/01/14(日) 17:43:57
>>1410
ハイハイわかりました
じゃあ見栄のないあなたはイオンやダイエーの服でも着てりゃいいじゃないですか+5
-1
-
1414. 匿名 2018/01/14(日) 17:45:06
coachとかはアメリカで購入しても日本でアフターケア受けられて
修理も丁寧にしてくださる
気に入ったシンプルなデザインを数十年持ち続けられる
皮製品は年数で味が出て来るよ
多分ヴィトンやエルメスも同等以上にもち続けられる製品を作ってるとおもうよ+1
-2
-
1415. 匿名 2018/01/14(日) 17:49:03
ブランドロゴのみでペラペラのアウトレット商品と
カタログから注文してセミオーダーで買うタイプと
染色など細かくデザインしてもらって買うフルオーダーを
同列に語るから貧乏人とブランド愛好者で齟齬が出ちゃう
雑誌のおまけがロゴ入りであってもブランド品ではないの
アウトレットはゴミなのよ見切り品+1
-8
-
1416. 匿名 2018/01/14(日) 18:21:47
とりあえず、自分のセンスに自信がないので、ブランド物もっておく。ダサくても、いつも同じ様なカッコしてても、ブランド物ならなんとか馬鹿にはされない気がしてる。+2
-7
-
1417. 匿名 2018/01/14(日) 19:02:26
>>1408
自分のダサさをわからなく全て貧乏人の嫉妬にする痛い人ですねw
だから笑われるんです。代々の本当のお金持ちや変な自己顕示欲がなければ、
ハイブランドロゴバーンで固める究極にダサい格好なんてしませんよw+3
-4
-
1418. 匿名 2018/01/14(日) 19:04:16
>>1415
誰もそんな話してないんですが?読解力あります?+4
-0
-
1419. 匿名 2018/01/14(日) 19:05:24
なんか妬み、僻みが凄いな。
ブランド物って使ってみたら、一流の理由がわかるし、長く愛される理由もわかるようになるよ。
結局、ブランド物を持つことをあーだこーだ言えるのは、ブランド物を沢山持ってる人だけ。
興味のない人やブランドが嫌いな人にはゴミかもしれない。
+6
-4
-
1420. 匿名 2018/01/14(日) 19:08:11
>>1417
真のお洒落をご存知なんですね!
あなたが何着てるか教えてください+0
-0
-
1421. 匿名 2018/01/14(日) 19:08:43
>>140
あなたも読解力ないよね?質素って何がなんでも激安とかってわけじゃないから、
彼だったら何十万ってぐらいする服を毎日取っ替え引っ換えする財力があるけど、
そうしないって話だから。
で、彼より財力のない人や詐欺師タイプのほうがブランドものをこれ見よがしに着る傾向があるって話。+2
-1
-
1422. 匿名 2018/01/14(日) 19:11:02
>>1419
だからそんな話してないの、ブランドものでもわかりやすーいハイブランドじゃなくても
いいものがあるのにロゴバーンのあえて名前だけで、名前代を倍以上払っている人を
あくまで揶揄ってんのに、馬鹿の1つ覚えみたく嫉妬嫉妬って本当に馬鹿でアスペなのよねwあなた。
しつこいしw+2
-5
-
1423. 匿名 2018/01/14(日) 19:26:10
>>1411
プチプラでもオシャレな人はオシャレですよ。プチプラを1回しか着なくても、
ブランド物を何年も着ようと、そこだけオシャレか貧乏か判断なんて普通はしない。+5
-1
-
1424. 匿名 2018/01/14(日) 19:39:51
オシャレって生活とリンクしてるものだと思う。
だから、全身ハイブランドでも、富裕層でまわりもみんな金持ちで、働く必要もない人ならそれが自然。
でも、サラリーマン家庭でそういうことしてたら単なる浪費家で、オシャレとも言い難い気がする。
+2
-1
-
1425. 匿名 2018/01/14(日) 19:49:23
アウトレットというけど、サンローランもプラダもアウトレット商品と見分けつく?車と同じでわからなくない?+3
-0
-
1426. 匿名 2018/01/14(日) 20:03:30
>>1424
全身ハイブランドで富裕層だからと言って、それがオシャレだとも限らない。
むしろ成金は本当に趣味が悪い。+6
-0
-
1427. 匿名 2018/01/14(日) 21:09:35
雑誌の付録やアウトレットはブランドイメージのみを欲しい人が
正規店舗では取り扱い出来ない残念な商品で粗悪品まで行かないものを
最低限のサービス、それなりの価格で買わされるというビジネスで
量産品だしアウトレット専用ライン持つとこさえある
多くのハイブランドの正規のちゃんとした製品がほぼ手作業または仕上げは欧州で手作り
製造過程から出荷体制まで全然違うん
庶民でも親しめるようにアウトレットで工場で検品ではねたゴミを
格安でおわけしてくれてる
だからブランドを買うといってもパリで買う人、免税店で買う人
デパートで買う人、正規ショップの招待パーティーで買う人では
客として全く待遇が違うし、持ってるものも心理も違う
質流れ品買う奴はまたアンティーク好きとかで種類が違う
ブランドショップはデパートとかでお得意様会やるから
アウトレット以下で季節ハズレ商品が買えるし
パーティーだと食事もシャンパンも出るよ+2
-3
-
1428. 匿名 2018/01/14(日) 21:13:09
アウトレットについて熱く語る人が約一名w+4
-1
-
1429. 匿名 2018/01/14(日) 21:13:58
ブランドバッグ買うときは担当者がついて
椅子に座って、商品を持ってきてもらって、服や靴とのバランスみながら
見立ててもらって買うし
最後はお茶やお茶菓子が出て、お見送りあり、タクシーなどの手配ありだよ
ドアにはドアマンがいるのが当たり前
季節ごとに手書きでの封書が届くよ
カタログもいただけるし
毎年ノベルティーもくださるし+5
-1
-
1430. 匿名 2018/01/14(日) 21:15:02
アウトレットはブランド品ではない
雑誌の付録と同じコマーシャルであり廃品処分市だから
ブランド買う人じゃないしそもそもブランドの客じゃない+0
-1
-
1431. 匿名 2018/01/14(日) 21:15:24
痛いだのダサいだの言われても生活に影響ないから問題ない+4
-0
-
1432. 匿名 2018/01/14(日) 21:20:21
ブランドの物そのものだけ買ってる庶民と
ブランドのブランド価値をトータルで購入している人では
心理が全く違う
享受するサービスが接客が天地の差があるから+2
-0
-
1433. 匿名 2018/01/14(日) 21:22:22
そういえば私や友達の持ってる鞄や靴に「ブランド品とか馬鹿みたい〜」とよく否定的な発言をくり返し、持ちにくい空気を作っていたコ。
ある日いきなりハイブランドの偽物持って来てたなぁ。
(本人は気付かれてないと思ってた模様)
あれはなんだったんだろう。
持ち物は自由だけど、犯罪の加担は駄目だよ。。+8
-0
-
1434. 匿名 2018/01/14(日) 21:22:56
アウトレット購入客はあれよ
スーパーで半額シール肉漁ってるのと同じよ+1
-1
-
1435. 匿名 2018/01/14(日) 21:26:59
偽モノを買われるくらいなら本来捨てる検査を通らない品を流通させようというのが
アウトレットでもあるから、ニセモノやパクり対策としてのアウトレット
イメージを損なわないために粗悪品の横行を避けるというマーケティング
ネームブランドだけでいいから欲しい層が飛び付く卑しい売り方ともいえるから
超がつく高級ブランドは参入しないし、coachみたく価値を落とす企業が出る+1
-1
-
1436. 匿名 2018/01/14(日) 21:28:20
正規品買う客の心理はニセモノ購入者やアウトレット漁る貧乏人にはわからないよ
時間の使い方みたいなもの+2
-2
-
1437. 匿名 2018/01/14(日) 21:31:57
もしかしてハイブランドが買えない人がアウトレット購入を叩いてる?まさかね?それが一番ダサくない?+5
-1
-
1438. 匿名 2018/01/14(日) 21:33:23
>>1434
それでも側から見たらわからなくない?
車と同じで+0
-0
-
1439. 匿名 2018/01/14(日) 21:36:26
アウトレット商品を叩いてる人はアウトレットとアウトレットじゃない商品の同じものを見ても見分けがつかないと思う
個人的にはアウトレットが近くにないんでデパートで買ってしまうけど、アウトレットがあればアウトレットでもいい+1
-1
-
1440. 匿名 2018/01/14(日) 21:45:25
アウトレットは叩いてないよ
そもそもゴミなんだよ
正規店舗で正規価格で販売出来ない
形の悪いキュウリとかと同じ分類
栄養価は同じといえばそう+1
-2
-
1441. 匿名 2018/01/14(日) 21:46:18
アウトレットは手に取らずに見た瞬間バレる
質屋じゃなくても瞬殺+2
-1
-
1442. 匿名 2018/01/14(日) 21:51:22
セールやアウトレット、そんな駄目と思わないけどなぁ。
確かにハイブランドでも最上位はやってないけど。その他ブランドはシーズン展開上必要で、商品も日本人には合わないサイズ感やデザインだったりするだけで、良品もあるよ。
自分に似合うの見つけた時嬉しい。
常に今シーズン物だけで欲しいのが見つかるわけじゃないから、旧シーズン買い逃した物が奇跡的に出てきたり。
店員さんが気付いて教えてくれたりするし!
まあプロパー購入が1番豊かでいい事だとは思うけど、非正規買ってる訳じゃないから全然ありだと思う!+2
-0
-
1443. 匿名 2018/01/14(日) 21:59:22
私の場合は、普段はプチプラばかりだけどたまにご褒美でデパコス買ったりする。
その心理は、、
薬局で買うよりデパートで買う方がなんとなくウキウキするから!お金はかかるけどその分ウキウキ楽しくなれる!
公園で遊ぶかディズニーランドで遊ぶか、みたいなもんだと思う。
公園でいーじゃん。って人も勿論いるだろうしその気持ちも分からなくはないが、
ディズニーランドの方が楽しい気持ちもわかってもらえるよね、、、?
正直ディズニーランドとは行っても別に乗り物乗ってゆらゆらしてるだけだけども、公園にだって見て楽しめる娯楽もたくさんあったりするけども、
でもディズニーランドのワクワク感は公園じゃ味わえないのさ+1
-0
-
1444. 匿名 2018/01/14(日) 21:59:31
中村うさぎのショッピングの女王を読もう+0
-0
-
1445. 匿名 2018/01/14(日) 22:05:09
とりあえず、闇ルートのニセモノ品の購入と正規展開するルートでのセール品・アウトレット品の購入を一緒にしないで頂きたい。+3
-0
-
1446. 匿名 2018/01/14(日) 22:05:50
セールやドンキ購入やアウトレット買う心理と
ちゃんとした店舗で買うのと
質流れ品とメルカリじゃあ
全然心理がバラッバラだって話で製品がダメなんlは質のみだよ
妥協するかどうかは経済力とこだわりだから+0
-0
-
1447. 匿名 2018/01/14(日) 22:08:31
泊まれればそれでいいビジホ
怪しくてもラブホ
一流のシェラトン
どこに宿泊して滞在しますか
ってのと問題は一緒、心理も似てる+2
-0
-
1448. 匿名 2018/01/14(日) 22:09:32
>>1440
同じ商品を見比べても素人じゃわからないよ+0
-0
-
1449. 匿名 2018/01/14(日) 22:10:02
心理のハナシだから、安ければアウトレットの人はニセモノ買う層と心理は同じ
お金ないけどブランドが欲しいのは同じ+1
-1
-
1450. 匿名 2018/01/14(日) 22:11:10
セール品なんて時期だけだしね
見分けつく人がいるとは思えない+0
-1
-
1451. 匿名 2018/01/14(日) 22:11:40
質もわからないのにブランド品持ちたいというのが見栄じゃないの
いつも買ってれば自ずとわかるようになる
食べ物と似てる
国産と中国産の人参どっちがいい
同じ人参ってホントに?+6
-0
-
1452. 匿名 2018/01/14(日) 22:12:36
>>1449
お金があっても同じ商品ならセールやアウトレットの方がよくない?手元に三億あってもね+2
-2
-
1453. 匿名 2018/01/14(日) 22:14:03
自分にはわからないしみんなにもわからないからアウトレットでいいや
というのはニセモノを買ってしまう人と心理が同じなの
本物がほしくて買ってる人とは違う+3
-0
-
1454. 匿名 2018/01/14(日) 22:14:08
>>1451
見栄じゃなくてデザインだね
私が好きなブランドは見た目でどこのブランドかわからないほどシンプルだし+3
-1
-
1455. 匿名 2018/01/14(日) 22:14:59
セールもアウトレットも本物だよ?+7
-1
-
1456. 匿名 2018/01/14(日) 22:15:44
デフレになるはずだよ
安かろう悪かろうなのに、安い方がいいに決まってるとか
企業も職人も育たないよ
いいデザインや面白い商品が生まれない
ちゃんと買う人は心理でそこが違う+2
-0
-
1457. 匿名 2018/01/14(日) 22:17:27
販売価格や販売形態が違う時点でお察し
店舗の立地やなんかで上位のお客様と分けてるんだよ
そんなさもしい心が貧しいお客と上得意一緒にはしない+2
-0
-
1458. 匿名 2018/01/14(日) 22:19:14
セールやアウトレットって時期だよ
本物だけど、時期が過ぎて型落ちしたものとか
B級品はそう書いてある
時期過ぎただけなら全く問題ないけど+5
-0
-
1459. 匿名 2018/01/14(日) 22:19:48
駄菓子美味いよ
でもロッテの油チョコとゴディバどっちがいいのよ
チョコには間違いない
バレンタインはチロルチョコでいいよね
プレゼントでもらうときは安物やネット販売を叩くくせに
あとブランドと値段
妥協出来ないタイミングでも安い方がいいなら
ティファニーのアクセでなくて駅ビルのセールでいいよね指輪+2
-0
-
1460. 匿名 2018/01/14(日) 22:21:17
ファッションなんだから時期ハズレはモードから外れてて
最先端のおしゃれではない
それで値が下がる、つまり流行でない
ダサい古い、安くて当たり前+0
-1
-
1461. 匿名 2018/01/14(日) 22:21:46
アウトレットやセール品がダメと言ってる人は、バーキンやケリーの中古も粗悪品だというの?+0
-0
-
1462. 匿名 2018/01/14(日) 22:23:30
>>1460
金持ちも型落ちのブランドバッグや車に乗ってるよ
毎回買い換えて時期ハズレは二度と使わないと思ってる?
+0
-0
-
1463. 匿名 2018/01/14(日) 22:26:16
>>1427
ところどころで、育ちの悪さが文章に表れてますねw
奴とかw+3
-0
-
1464. 匿名 2018/01/14(日) 22:27:30
アンティークとかに価値を見出す人は中古という感覚で
オークションや質屋を利用しない
ブランドだからというよりファン心理に近く
傷があってもメンテして愛着をもって使うので心理としては
ブランド品を買うのとちょっと趣味というかずれる+1
-0
-
1465. 匿名 2018/01/14(日) 22:30:12
変な心理の人が沸いてるね。
心理といえばこれ↓とある心理学者の一文。
目立ちたい、注目されたい、賞賛されたいといった思いの強い人が、
なぜ着飾ったり、高価なブランドものを持ったりしたがるのか。
それは、たいした努力をしなくてもお金さえ出せば確実に手に入るから。
仕事の能力や実績で目立つには、根気をもって努力し続けなければいけない。
流行モノのバックやブランドの服はわかりやすく評価される。賞賛を得られる。
地道な努力が苦手な人には、手っ取り早くこの上ない自己アピールできる。
+1
-6
-
1466. 匿名 2018/01/14(日) 22:31:41
ここで名前が挙がるようなブランドは庶民よりのカジュアルなとこで
高級品も作り続ける路線に変えたとこだから
王室御用達とかの空気感を有難がって大枚はたく客
ブランドの方が貧乏臭くないしという心理につけこまれてる
買ってるのは作り出されたイメージの宣伝費用であって
鞄の耐久度とかのクオリティや洗練されたブランドらしいデザインではない+3
-1
-
1467. 匿名 2018/01/14(日) 22:32:19
最先端とかモードとか気にして買うのはどちらかというと、成金。+3
-1
-
1468. 匿名 2018/01/14(日) 22:32:59
成金なんだよ
お金で買ったもので自分が上流になったと勘違いする
中流のブルジョワ向けのマーケティングに騙されてる
心理はそこ+2
-2
-
1469. 匿名 2018/01/14(日) 22:34:41
自分へのご褒美コスメ
とかは完全に痛い成金発想
簡単入る優越感に質以上のお金をつまり時間を浪費してる
夢見る代金としては妥当+1
-3
-
1470. 匿名 2018/01/14(日) 22:36:28
だいたい外出で目に見えるとこでブランド勝負するからね
肌着はブランドこだわってますとかあんまない
本来はカシミア100とかそこが重要かと
純国産とか+0
-1
-
1471. 匿名 2018/01/14(日) 22:38:43
無印とかイオンスタイルだってしまむらだってブランドには違いないからね+0
-2
-
1472. 匿名 2018/01/14(日) 22:38:47
カシミア100もブランドによって全然違うよね
たまに掘り出しものもある+3
-0
-
1473. 匿名 2018/01/14(日) 22:39:12
肌着にカシミア?痒くならない?+1
-0
-
1474. 匿名 2018/01/14(日) 22:47:19
ユニクロはブランドイメージとか値段とか客の囲い込みがうまいよ
みんなUNIQLOでいいやになってデパートとか売れなくなった
ユニクロで買ってもダサくないとか、ダサくてもいいって風潮をつくった+4
-0
-
1475. 匿名 2018/01/14(日) 22:49:16
無印はもっとうまい
ノーブランドとか掲げて普通に並べたら三分の一でしか捌けない商材を
シンプルライフとか付加価値つけて高値で売ってる
それをセールやって安い安いって感謝されるシステムつくる
信者多い+6
-0
-
1476. 匿名 2018/01/14(日) 22:50:45
サンヨーのブルレみたいに、本家じゃ商売うまくいかないこともあるけどね
ブルレは残念だったね。ブラックレーベルも悪くはなかった。
買いやすい値段だった。+0
-0
-
1477. 匿名 2018/01/14(日) 22:52:31
サンリオとかディズニーのキャラクター商品のブランディングと
そうかわんないよ
信者をいかに夢見させるか
信者は気持ちよく消費できるかリピーターなれるか+1
-0
-
1478. 匿名 2018/01/14(日) 23:00:23
1442です。
>>1449
ちょっと違う
ニセモノ買う人はブランド品に見えたら品質クズで犯罪加担してブランドの培ってきた物や文化を壊してもいいってこと。
私の場合はもちろん定価商品も買うけど、セール・アウトレット品も大抵のブランド側からしても必要で案内来るし、良品あるよ、キチンと作られた物をゴミみたいに思わないで、と言いたかった。
ただセール・アウトレットといっても、そのブランド店員さんのいるブランドでの直購入の話でまさかドンキとかメルカリとかは想定してなかった。
まあメルカリ購入の方が偽物購入者と同じ心理とは別に思わないけど。。。
確かに買うプロセスは大事だね。
人それぞれだろうけど、色々お話しして情報交換して、お見送りされるまでもショッピングの醍醐味。+1
-0
-
1479. 匿名 2018/01/14(日) 23:06:20
ニセモノをニセモノとわかって買う層と
完全に騙されて買う層がいて
心理が似通っているのは
騙されてニセモノを買って本物と信じているとアウトレットが正規品と変わらないと主張し
この2つ
製品が正規ルートかどうかと、心理は分けて考えるべきで
買ってるのは実態ではなくイメージだということ+2
-1
-
1480. 匿名 2018/01/14(日) 23:08:48
本来のセラーから買わずメルカリやドンキやアウトレットでいい
客層は心理が成金発送
苦労せずに出来れば最低価格でイメージを入手したい
正規店舗に来て欲しくない客
民度低い+2
-0
-
1481. 匿名 2018/01/14(日) 23:23:24
>>1470
外見だけなのが、成金(愛人やお水、詐欺、詐欺紛い、泥棒)。
中身にもこだわるのが代々のお金持ち。ただただ高いだけイメージだけでなく、
吟味してセレクトしている。+1
-0
-
1482. 匿名 2018/01/14(日) 23:31:45
グッチの創業者が青年の時代から高ければ高いほど、
人々の尊敬を集められるって風潮はあって、お金持ちは質は一緒でも
より高いものを欲しがった。質=値段ではなかった。
そこでグッチを悟ったグッチ青年はグッチを創業したんだけど、
3人の息子に平等に資産を分けたのが、失敗だったのか?
3人のうちの1人が安いレーベルを作ろうとして大反対。
そこをつくように崩壊がはじまった。詳しくはググって。
まあ大塚家具のような事が今も昔も繰り返されているわけで。
+1
-1
-
1483. 匿名 2018/01/14(日) 23:35:23
アウトレットやセール品て正規品じゃないの?
アウトレットでも色々なものがあるよ
コーチはアウトレット専用製造があるみたいだけど+1
-0
-
1484. 匿名 2018/01/15(月) 00:33:03
しまむらでハイブランドと全く同じ製品がタグだけ違うのと一緒で
正規店舗で正規価格で正規販売と
バーゲンセールとアウトレットとは完全に違うサービスなの
物が同一であることと商品サービスが同等であることは違う+0
-0
-
1485. 匿名 2018/01/15(月) 00:34:52
型落ち、廃番、傷あり、生産終了による棚卸
理由はなんであれ定価で売れない処分品
と最新の旬の新品は全く別物よ+0
-0
-
1486. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:16
>>1484
物が一緒なら一緒やんけ+1
-0
-
1487. 匿名 2018/01/15(月) 00:39:53
>>1485
型落ちの場合車と一緒でそれがわかる人はいないよ
服もセール品も余裕で買うわ
セール品や最新じゃないという理由だけで買うのはやめない
+0
-0
-
1488. 匿名 2018/01/15(月) 00:47:28
ブランドとは付加価値なので物自体の同一性とかじゃあないよ
幻想を買わされてる
それは宣伝費用とか、路面の高いテナント代など
品物が同じだから同じヴィトンとか完全に騙されてるよ+1
-0
-
1489. 匿名 2018/01/15(月) 00:49:27
目利きじゃないから価値がバレないから
とりあえずブランド品を購入というのは
成金の安易な夢見る方法に過ぎない+1
-0
-
1490. 匿名 2018/01/15(月) 00:55:24
単純に同じ商品なら安く買いたいってだけだけど…
なんか深読みしすぎじゃない?+2
-0
-
1491. 匿名 2018/01/15(月) 01:04:33
心理を語るトピでしょ?
お金持ちはいいものを高く買いたい
貧乏人は安ければ安い方がいい
お金がないから
成金も同じ次から次へ買いたいから安い方がいい
ブランド購入の動機じゃなくて心理
なんで買うのかトピ
貧乏人は安かったので買えたからっていう
高いと買えないのだからまあそうよね+0
-0
-
1492. 匿名 2018/01/15(月) 01:12:13
私別に貧乏じゃないよ
金持ちでもないけど
貯金が一億ちょいで旦那な収入が手取りで1600万くらい+1
-1
-
1493. 匿名 2018/01/15(月) 01:13:47
あと次から次へと買わないよ
デザインが好きなのだけ買うのみで
ブランドに拘りはないし、デザインが好きならノーブランドも買うし+1
-0
-
1494. 匿名 2018/01/15(月) 01:25:47
バーゲンセール漁る金持ちとか成金ですがな+0
-0
-
1495. 匿名 2018/01/15(月) 01:26:17
でも本当にブランド好きな人ってコートとかパンツにお金かけるよね
バッグよりも、値段が高いし私には無理だわ
+0
-0
-
1496. 匿名 2018/01/15(月) 01:44:10
ティファニーで食器を全部揃えるとか
ブランドが趣味の人はもう課金額がおかしい
心理とかいうレベルじゃない
文房具とかもってる
あとそんなグッズあるのかみたいなの全部持ってる
バッグが色違いで同じのあったり。靴も+2
-0
-
1497. 匿名 2018/01/15(月) 01:46:11
ヴィトンのスーツケースとか箪笥にしてた
本当にヴィトンを愛してるんだなあって
生活にヴィトンが馴染んでる
金持ちというかもうヴィトンが生涯の趣味
コレクター+1
-0
-
1498. 匿名 2018/01/15(月) 01:56:30
うちはスガハラガラスで食器を揃えてるわ
+0
-0
-
1499. 匿名 2018/01/15(月) 02:01:32
全部ウェッジウッド
全部ロイヤルコペンハーゲン
全部ノリタケ
全部キャスキットソン
病気か依存症かってくらい揃えてる人はもはや怖かった+1
-2
-
1500. 匿名 2018/01/16(火) 00:12:53
やはり高級なものを身に付けている高揚感、ですかねぇ。好きな場所に好きなバッグを持って出掛ける時は、準備段階でもうハイテンションだし。
私はCHANELは結構持っている方かもしれません。ヴィトンは四つほど。HERMESはエヴリンとエールバッグのみ。これらを使い分けているのですが、他人は凄く覚えているものですね。壱もそれに驚きます。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
エルメス ジレ|Precious Style本文へジャンプ次のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)Precious Style大好きなこと大好きなものそして・・・時々愛犬カノンのこと。ブログトップ記事一覧画像一覧おみくじしるこ 宝・・・ &ra...