-
501. 匿名 2018/01/13(土) 14:07:38
>>500
CHANELのC(シー)だよ。+3
-1
-
502. 匿名 2018/01/13(土) 14:08:02
>>500
あのデザインが好きという人もいるのでは?
私も好きなデザインではないけど+3
-0
-
503. 匿名 2018/01/13(土) 14:10:16
安いものは質はよくないし、高いものは質がいい。
だけどそれが何十万もするもは必要ないかなって話かも。
バックだって3千円のバックはすぐクタクタになるけど一万のバックはすごく質がいい。
それなのに20万出してまで買わないといけないってことは、みんなが持ってるから私も〜なのか見栄だよな、
+5
-11
-
504. 匿名 2018/01/13(土) 14:11:53
使い方が雑だからヴィトンかコーチじゃないとだめになるかも私の場合w+4
-1
-
505. 匿名 2018/01/13(土) 14:12:14
>>491
このデザインはオシャレなの?+3
-1
-
506. 匿名 2018/01/13(土) 14:14:13
クラシックな世界観とか
近未来的な世界観が嫌いな人には嫌いなのかね?
シャネルは滅茶苦茶細かい刺繍を
専門の刺繍に長けた職人が1から手縫いでやって
その縫い付けるビーズやら装飾品も
ビンテージの良いものだったり
他のメゾンと比べてもちょっと別格扱いされてる
あとコレクションの金のかけ方もケタ違いだし
毎年テーマもファンタジックだから
女性人気がすごいの分かるけどね+10
-1
-
507. 匿名 2018/01/13(土) 14:14:17
丈夫でデザインのいいハイブランドのバッグって何、バッグって頑丈さで選ぶの?ハイブランド持つような人が?+3
-1
-
508. 匿名 2018/01/13(土) 14:15:24
>>491は私は好きなデザインだけどな
8万なら安いし丈夫そうだし旅行バッグに重宝しそう+2
-1
-
509. 匿名 2018/01/13(土) 14:15:40
>>503
一万円のすごく質の良いバッグなんて見たことないんだけど
どこに売ってんの?
10万でも探すのに苦労するんだけど
+14
-1
-
510. 匿名 2018/01/13(土) 14:17:28
ハイブランドじゃないけど、ゾゾで買った15000円のリュックが地味によい仕事をしてる
丈夫だし軽いし楽
既に3年は使ってる+3
-1
-
511. 匿名 2018/01/13(土) 14:20:24
皮だと見る人が見ればものの良さは一目瞭然らしいよ
私はあからさまに差がなきゃわからないけど
+3
-0
-
512. 匿名 2018/01/13(土) 14:20:47
>>505
これは貼ったの自分だけど
ビジネストートだよ。
ハイブランドじゃない丈夫で質の良いものが欲しいっていうから
シンプルで丈夫なやつ選んだんだけどな。
ケミカルな薬品を使用しない天然皮革
耐久性や機能性に優れている。
手触りがよく、使い込む程に光沢が出て味わい深い色合いになっていくのが特徴。
グラブタン・レザーを現代の技術で再現した最高品質のレトロ・グラブタン・レザーをふんだんに使い、
シンプルながらもクラシックなデザイン。
手作業でしつけ縫いを施すことで耐久性を高めた、デザイン性と機能性を併せ持つ。
+4
-1
-
513. 匿名 2018/01/13(土) 14:20:48
>>503
1万円のバッグと20万円するヴィトンなら圧倒的にヴィトンの方が長持ちするよ。+18
-0
-
514. 匿名 2018/01/13(土) 14:21:43
>>509
バックって質で探し回るもんなの?笑
可愛いーー!気に入ったー!って感じでしか買ったことないんだけど笑
+6
-8
-
515. 匿名 2018/01/13(土) 14:22:23
>>508
えーあんまり持ちたくなーい+1
-4
-
516. 匿名 2018/01/13(土) 14:22:33
>>509
マルイにあったよ^ - ^+0
-4
-
517. 匿名 2018/01/13(土) 14:23:56
>>513
まあ20万くらいなら買うかな〜
ただ50万とかはぶっちゃけそんなに質いいかな?と思うとこある。
50万のシャネルなら20万のヴィトンで充分かなと。+7
-5
-
518. 匿名 2018/01/13(土) 14:25:18
心が満たされてる時はブランド物一切興味なくなった、でも心が満たされてない時はブランド物に走ってたな〜+2
-6
-
519. 匿名 2018/01/13(土) 14:25:19
>>512
ビジネストートがほしいの?+1
-0
-
520. 匿名 2018/01/13(土) 14:25:27
トピ主は多分若くて、「食費抑える生活しながら時々ブランド品買う私のこの心理ってなんだと思う?」って聞いてる。
多分その答えは凄く純粋なものだろうに、やれ貴方年収おいくらだの安かろう悪かろうで高い服はやはり長持ちします。とか今時の店員は…とか話逸れ過ぎじゃない?+11
-0
-
521. 匿名 2018/01/13(土) 14:25:28
>>515
好みがあるからね
私は好き
シンプルだし安っぽくないし+3
-2
-
522. 匿名 2018/01/13(土) 14:26:15
>>517
だよね。
一万円のバッグの話してたよね?+3
-0
-
523. 匿名 2018/01/13(土) 14:26:34
バックはすぐ汚れるし、ガサッと持つことが多いから財布欲しいなブランド物は
あとはバックは時代遅れになったら恥ずかしいけど財布ならあんまり時代遅れとかにならないし流行もとくにないしね+4
-1
-
524. 匿名 2018/01/13(土) 14:27:06
シャネルはヴィトンと同じで高いんだけど見た目は安っぽいよね
質の良さが感じられなくて私は好みじゃない+5
-7
-
525. 匿名 2018/01/13(土) 14:27:25
>>521
その人のニーズにあってなければ紹介する意味ないよね。
押し付けになっちゃう。+1
-0
-
526. 匿名 2018/01/13(土) 14:29:05
>>485
私は485だけど、良いバッグを教えてくれたと思ったよ+2
-2
-
527. 匿名 2018/01/13(土) 14:29:23
>>504
さては、国産の良いものを知らないな〜
扱いが雑なら確かにヴィトンもコーチも合ってるんだけどね。
たぶん、ヴィトンとコーチが好きなんだよ。+3
-2
-
528. 匿名 2018/01/13(土) 14:30:17
ただただ、好き!
ビトンが好きだけど高いだけあって丈夫!
長いこと使えるからいいと思う。
給料安いからなかなか買えないけど…。+2
-0
-
529. 匿名 2018/01/13(土) 14:32:00
国産で上質なバッグでデザインも良いブランドってどこだろう?
土屋鞄、濱野、ソメスサドルくらいしか名前を知らない
ただこれらも好きなデザインがなかった+5
-1
-
530. 匿名 2018/01/13(土) 14:32:20
>>520
ほんとだね。
収入が多いとかやれコーチは安いとか。
こんなところでマウンティングして楽しいかね?+3
-0
-
531. 匿名 2018/01/13(土) 14:33:39
COACHだけど………やっぱりもちが違うよ。壊れないほつれない。
そして、年齢的にも持ち歩くのがCOACHくらいの物が丁度いい+2
-1
-
532. 匿名 2018/01/13(土) 14:34:42
物を買うときの心理ってブランドものでもなんでも
「それが欲しい」「それを使いたい」「所持したい」などじゃないの?
自分はブランドものには興味がないけど
おいしいものを買うときは「食べたい」から
+5
-1
-
533. 匿名 2018/01/13(土) 14:35:23
>>519
いや、詳しくなんの用途のバッグが欲しかったのかは書かれてなかったから…
調べたらセレブが旅行鞄にしてるらしい
8万の値段なのにこの革の質はなかなか無い
普段コーチ買わないし良いと思わないけど
これだけは好き+8
-1
-
534. 匿名 2018/01/13(土) 14:36:13
>>528
それで良いんだよね。
食費が激安でも普段持つバッグを便利に楽に使いたいって。
トピ主さんはそこには価値を見出せないだけなんだよ。
それはそれでも良いと思う。+3
-0
-
535. 匿名 2018/01/13(土) 14:36:51
>>529
まぁ好みがありますからね。+1
-0
-
536. 匿名 2018/01/13(土) 14:39:40
>>533
トピ主さんはこのバッグになら価値を見出せるのかね?+1
-1
-
537. 匿名 2018/01/13(土) 14:41:13
シャネルとかヴィトンとか
ロゴですぐブランドってわかるものは
何がいいんだろうと思う。
+2
-5
-
538. 匿名 2018/01/13(土) 14:41:17
>>536
横だけど誰もそんな話をしてなくない?
491は私が教えて言ったから教えてくれただけで+5
-1
-
539. 匿名 2018/01/13(土) 14:41:39
>>529
視野が狭いんだね。+1
-3
-
540. 匿名 2018/01/13(土) 14:42:07
>>517
50万のバッグと20万のバッグ比べて
そんなに違いあるかな〜?
ってどうゆうことw
違いもなにも素材に何を使ってるかから縫製の仕方や技術まで
バッグのデザインによって違うと思うけど…
+10
-0
-
541. 匿名 2018/01/13(土) 14:43:05
ワンルームセレブ+1
-0
-
542. 匿名 2018/01/13(土) 14:43:36
>>538
教えてもらえて良かったですね。
安いですし。+1
-2
-
543. 匿名 2018/01/13(土) 14:48:43
>>537
今シーズンSSのコレクションラインだけど
シャネルってすぐ分かるロゴ付いてるけど
これ欲しいって思った
単純にデザインが好きだから
シャネルのコレクションピースのバッグはファンタジックで大人気だよ+4
-0
-
544. 匿名 2018/01/13(土) 14:54:38
そもそも
「シャネルの50万ならヴィトンの20万で十分かな」
の意味が分かんないんだけどw
どのバッグとどのバッグを比べてんだろ?
シャネルとヴィトンが全く別物すぎて
言ってる意味が分からない
バッグのデザインて無数にあるよね?
ブランドを知らない知ったかぶりってこと?+11
-1
-
545. 匿名 2018/01/13(土) 14:54:57
単純にデザインが可愛いとかお洒落とかで買う
(高いから本当に滅多に買えるものじゃないけど…)
あとブランド物はサポートがしっかりしてるし、質の低いものは出さないだろうから安物みたいに数回使ったらくたびれるとかも無いだろうから安心感を買うというのもあるかもしれない。+4
-0
-
546. 匿名 2018/01/13(土) 14:55:19
アメリカやヨーロッパではプール付きの家や別荘いい車や船、私有の農園などが個人資産として富の象徴。でも東京スラムにはそんなスケールはないので、バッグや服といったみみっちい成金趣味が人の貧富を図る象徴になっているから。+4
-6
-
547. 匿名 2018/01/13(土) 14:57:20
お洒落だから使いたい!ステキだから持ったらテンション上がりそう!
これだけ。完全に自己満足+7
-0
-
548. 匿名 2018/01/13(土) 14:57:44
シャネルのファインジュエリーや服・バッグは素敵だと思うんだけど、フェイクパールのじゃらっとしたネックレスは欲しがる気持ち分からないなー
あれって18Kでもないし、シャネルアピールしてるようにしか見えない+9
-4
-
549. 匿名 2018/01/13(土) 15:02:41
質の良いものを買いたいと思って探すとブランドものに辿り着く+4
-0
-
550. 匿名 2018/01/13(土) 15:02:51
レスポートサックのバッグを愛用してる。(レスポも一応ブランドだよね…?)
ナイロン製のバッグにしてはメチャクチャ高いけど、丈夫で破れないから。10年以上前のを今でも使える位丈夫。
どんなブランドのものでも言えると思うけど、使いやすさと長持ちするという信用があるから買ってる。+4
-1
-
551. 匿名 2018/01/13(土) 15:03:05
>>548
同じCHANELのツイードジャケットと合わせて着たいからとかかね?
私もCHANELのツイードと合わせるなら
TASAKIのパールで合わせたいな
あのジャラジャラは日本で着けるには目立つ気がする
+3
-3
-
552. 匿名 2018/01/13(土) 15:03:17
使いやすさです。
自己満なのでだれも気づかなくていいというか
気づかれないほうがいいです。
ロゴが全くないものは難しいので目立たないのを選んでます。+5
-1
-
553. 匿名 2018/01/13(土) 15:05:13
>>503
1万のバッグはそんなに良いものじゃないよ
まあただ物入れて運ぶってだけなら1万でも付録のバッグでもちゃんと使えるけどね+3
-3
-
554. 匿名 2018/01/13(土) 15:06:57
「自慢したいから買うんでしょ?」って思う人とは関わりたくない
良いものだから使いたいだけなのに+25
-0
-
555. 匿名 2018/01/13(土) 15:07:41
>>527
お母さんがよく日本製の皮のバック見つけてくる、そうかも多分ヴィトンとコーチが好きなんだったわっw+2
-1
-
556. 匿名 2018/01/13(土) 15:08:07
バッグのトピで絶賛されてるイルビゾンテ、革は良いしブランド品よりはお手頃だけどさ…
9割のバッグ(財布も)が端っこ切りっぱなしだから決して上品とかフォーマルではないよね+5
-0
-
557. 匿名 2018/01/13(土) 15:09:40
>>1
良いものが好きなだけ。
ブランドって簡単に良いものをにありつけるじゃん。
そんだけ。+5
-0
-
558. 匿名 2018/01/13(土) 15:09:50
>>8
「足」まで書け、馬鹿ババア。+3
-8
-
559. 匿名 2018/01/13(土) 15:10:10
私は今ミッフィーちゃんにハマってるからかつて買ってたブランド物に価値がなくなってしまった笑+5
-0
-
560. 匿名 2018/01/13(土) 15:11:09
やっぱりノーブランドやセミブランドよりも素材もいいしデザインも最先端だからハイブランドが好き+4
-0
-
561. 匿名 2018/01/13(土) 15:12:06
モンクレはださいとかデザイン可愛いの無いとか言ってる人着たことないのかもしくは、中古や見栄で定番バーンと買ってる人を街でよく見るからだとおもうよ。+0
-1
-
562. 匿名 2018/01/13(土) 15:12:16
1万のバッグと20万のバッグを比べてる時点で
安い物ばっかみてて良い物を見る目が養われてないのが分かるから
色々ウインドーショッピングでもして
本物を知る勉強した方が良いと思う。
全くの無知がブランドを批判するのは恥ずかしいよ。
批判したいブランドがあるなら見る目を養ってからじゃないと。+12
-1
-
563. 匿名 2018/01/13(土) 15:12:50
>>546
そうなのかー。
東京の人って可哀想なんだね。+3
-0
-
564. 匿名 2018/01/13(土) 15:15:24
>>558
こらこら。
落ち着きなさいw+6
-2
-
565. 匿名 2018/01/13(土) 15:15:49
価値観の違いなんだからブランド品好きじゃない人は好きな人の人格否定するような事言わなくてもいいじゃない
僻みと思われても仕方ないわ+7
-0
-
566. 匿名 2018/01/13(土) 15:16:13
ブランドバッグはデザインが素敵なの多いし見てると色々欲しくなる!
でも革のバッグは小さいバッグで重さ600〜800g、A4サイズだと1kg超えとかがほとんどだから本当に欲しくなることは稀だな
買おうか迷ったけどロエベのアマソナも普通に重かったし+5
-0
-
567. 匿名 2018/01/13(土) 15:16:32
>>559
それも自己満足だから、ブランドもキャラクターも自分が所持して幸せならいいよね。+7
-0
-
568. 匿名 2018/01/13(土) 15:19:25
>>562
勉強してまでブランド物興味ないわ+2
-2
-
569. 匿名 2018/01/13(土) 15:19:27
歳相応にブランド品が似合い
買うのなら 良いと思うし
本人が好きで 買う事を周りが批判する事でも 無いと思う。
自分のご褒美にお金を貯めて 買っている人もいると思うし+6
-0
-
570. 匿名 2018/01/13(土) 15:20:13
お金がかかに余裕がある人が高級ブランドものを持ってても違和感無い。バーキンとかボリードとか。金に余裕がある人は身なりもきちんとされてるから安物を使ってても高級感ある。
無理して買うような生活感ある人がモンクレダウンや高級ブランドバッグ持ってても浮く。それだけのこと。+3
-1
-
571. 匿名 2018/01/13(土) 15:20:36
>>562
高いものじゃないと満足出来ない女の子より安いものでも喜んでる女の子の方が可愛いだろーなってのがわかる+2
-7
-
572. 匿名 2018/01/13(土) 15:21:34
ティファニーを買う理由は、あのティファニーブルーが好きだから。
あとはあのお店の雰囲気、品物に気品があるところ。
1万円台のネックレスやリングは10代20代の子向けとか言う人もいるけど、一生使えるよ。
+9
-1
-
573. 匿名 2018/01/13(土) 15:22:20
>>561
悪く言うと僻みに聞こえちゃうよね。
わざわざ悪く言う必要ないのになって思うよ。+4
-0
-
574. 匿名 2018/01/13(土) 15:23:40
>>554
私は自分が持ってたら自慢したいよー
いいでしょ〜♪って思う!
他人が持ってたら素敵だなって思うよ。+3
-0
-
575. 匿名 2018/01/13(土) 15:23:48
>>566
革製品はどうしても重くなるね
セリーヌのカバとか薄くて軽〜いけど
耐久性が無い+1
-0
-
576. 匿名 2018/01/13(土) 15:24:54
>>568
じゃあ無知なのだから黙ってることだね
批判するならそれなりの知識無いと
まともな批判出来ないよ?+6
-1
-
577. 匿名 2018/01/13(土) 15:25:04
服やバッグに限らず家具なんかのハイブランドも趣味みたいなもんでしょ
釣りやキャンプが趣味の人もいるようにファッションやインテリアが趣味な人もいるんだよ+7
-0
-
578. 匿名 2018/01/13(土) 15:26:01
>>571
ブランド物欲しがる女よりミッフィーちゃん♡とか言ってる女のほうが男には都合がいいよね
でも他人にねだるんじゃなくて自分で買う女性ならブランド物似合う人のほうが素敵だと思うし
そういう女性に怯まない男の方がレベル高そう+12
-0
-
579. 匿名 2018/01/13(土) 15:26:30
>>568
興味があれば見るよね。
勉強しないとって強制される筋合いないよね。
高い事くらいは知ってるから、その上で語ったらダメなのかなー?+1
-2
-
580. 匿名 2018/01/13(土) 15:27:28
>>571
可愛い子は何着てても可愛いよ。
+3
-2
-
581. 匿名 2018/01/13(土) 15:27:51
>>86 私今専業
専業→専門としている事業、職業。
仕事をしているかのようなコメント(笑)+3
-0
-
582. 匿名 2018/01/13(土) 15:28:09
>>570
それでも自己満足でいいんじゃないのかなー?
他人がどう思っても自分が楽しければ良いと思うのですよ。+4
-0
-
583. 匿名 2018/01/13(土) 15:29:10
>>571
そうかもね。
それならそれで良いのよ。+2
-0
-
584. 匿名 2018/01/13(土) 15:30:14
>>578
好きな女のタイプは金のかからない女です
みたいな男か 笑
+7
-0
-
585. 匿名 2018/01/13(土) 15:30:53
>>582
自分が満足してるならいいと思いますよ!+2
-0
-
586. 匿名 2018/01/13(土) 15:31:07
>>575
どこのブランドも軽いのは大体、裏地なしの素朴な感じのトートなんですよね
使い心地が悪いし革のケバケバがついたりするので私は裏地があるほうが好きです+2
-1
-
587. 匿名 2018/01/13(土) 15:31:33
ブランド品のレンタル使ってる友達いるけど自分じゃ買えないけどオシャレだからって理由で使ってるよ
持ってる人全員が前の為だと思ってる人がいるなら視野が狭すぎる+2
-0
-
588. 匿名 2018/01/13(土) 15:31:58
ブランド物を僻んでる人も自己満足でしょ。+0
-2
-
589. 匿名 2018/01/13(土) 15:32:26
>>576
まぁまぁ。
そんなに絡まなくていいじゃないですか。
批判してるんじゃなくて、意見してるだけだよ。+1
-2
-
590. 匿名 2018/01/13(土) 15:32:57
>>573
ほんとそれね。
ロゴダサいうんぬんの前に満足超絶暖かいし実用性あるしクリーニング出せるし毎年着れて長持ちするしね〜+3
-0
-
591. 匿名 2018/01/13(土) 15:33:36
>>14
それわかるかも。私もブランドのバッグや財布ばっかだけど、自分のセンスに自信が無いのよね。
だから解りやすいロゴ入りのとか持ってるのはそういうことかも。
ブランド物でも解りにくい物(ボッテガヴェネタとか?)の人の方がハイセンスはイメージあるわ。+1
-6
-
592. 匿名 2018/01/13(土) 15:33:38
>>588
意味わからんww+4
-0
-
593. 匿名 2018/01/13(土) 15:34:09
>>589
無知なのにどんな意見を言えるんだい?+2
-1
-
594. 匿名 2018/01/13(土) 15:35:12
30代のせいかハイブランドなんて高校時代から身近だったけどな。
でもハイブランドだけ買うわけじゃなく、ほかにもいいものあったら買うし安いものも買う。
ハイブランド要らないって人は買わなければいいだけの話じゃない?
+4
-1
-
595. 匿名 2018/01/13(土) 15:36:10
>>130
中央値や庶民の子はブランド物買い漁るわけではないけどブランド物を否定したりもしないよ。
恥ずかしくないように1つくらいは持ちたい、って考えてる子の方が多い。
やたら否定してるのはやっぱり貧乏人だけだよ。+14
-0
-
596. 匿名 2018/01/13(土) 15:36:13
>>588
僻み=自己満足じゃないよ。+1
-0
-
597. 匿名 2018/01/13(土) 15:36:42
>>135
当てはまらない人はいくらでもいそう。例えば車に金をかけて他は我慢するとか。家でも見栄を張って立派な家を建てたけど、家計はかつかつだと言っていた人もいる。+3
-0
-
598. 匿名 2018/01/13(土) 15:36:54
昔と比べて安物が増えたよね。
物が安くなったというより、「安物が」増えた。+8
-0
-
599. 匿名 2018/01/13(土) 15:37:08
>>584
トピずれるけど、最初からそんな事言う男クソだね。+5
-0
-
600. 匿名 2018/01/13(土) 15:37:40
ジュエリー系のブランドはお買い上げすると歴史本みたいなのが自宅に届くからトイレの中とかで読んでるよ!笑
結構おもしろいから読んでるけどこれもお勉強のうちに入ってるのかしら?笑+3
-1
-
601. 匿名 2018/01/13(土) 15:39:35
>>593
無知なりに知ってる事があるのを全否定なんだね。
余裕なく見えるよ。
だから、ブランド好き=見栄って思われちゃうのに。+2
-8
-
602. 匿名 2018/01/13(土) 15:39:58
ブランド物持ってりゃ安心みたいな人いるけどさ
ヴィトンやシャネルのわかりやすいロゴの物持つほうがよほどセンス見られてると思う
それでおかしなコーディネートしてる人がいるからブランド全体まで悪く言われる+3
-8
-
603. 匿名 2018/01/13(土) 15:41:35
>>601
無知なりに知ってることとは例えば?
1万のバッグと20万のバッグ比べてるような人って
何を知ってるんだろう?
+6
-1
-
604. 匿名 2018/01/13(土) 15:42:31
>>576
またまたぁ〜そんなに詳しくないのに自分よりほんの少し知らない人ってだけで、そんなにマウンティングしなくても良いのに。
相手が可哀想よ。+2
-1
-
605. 匿名 2018/01/13(土) 15:42:32
>>175
そうゆう生活水準…そのわりに日本語ができないんだね(^w^)+5
-1
-
606. 匿名 2018/01/13(土) 15:43:28
1万で本革でちゃんとしたバッグなんて作れるわけないじゃん
フルラもあれ床革らしいし+9
-0
-
607. 匿名 2018/01/13(土) 15:44:19
>>602
それは言えてる。
結構ロゴが主役みたいな服やバッグの方が
合わせ方難しいよね。
特に日本だとDQNという生物がいるから
そこに被らないように垢抜けたコーディネートしなければならないw+3
-1
-
608. 匿名 2018/01/13(土) 15:46:08
>>604
1万のバッグと20万のバッグ比べてるって
「少し知らない」
のレベルじゃないような…w
相当無知だよ
+7
-1
-
609. 匿名 2018/01/13(土) 15:46:38
今の最先端は日本人デザイナーのsacaiだよね+2
-1
-
610. 匿名 2018/01/13(土) 15:47:29
>>603
ごめんね。
私の意見じゃないから憶測だけど、その人なりに比べてご意見差し上げたんじゃないかな?
比べる事はダメだと思わないですよ。
まあネットのやりとりなのであまりカッカしないでくださいね(^-^)+3
-0
-
611. 匿名 2018/01/13(土) 15:48:00
自分の稼ぎに見合ってるのかな
女医さんが持ってる高級ブランドはかっこいいね+3
-2
-
612. 匿名 2018/01/13(土) 15:48:58
普段安い肉しか食べない奴が
食べたこともない高級肉を
こんなのに金出す価値無い、安い方が良いや〜って
ディスってんのと同じようなもんかね?
+12
-1
-
613. 匿名 2018/01/13(土) 15:49:21
>>571
うちの姑がまさに同じ事言ってたわw
安物大好きな人生で52歳になった今では小汚い老婆のようw
安物買いの銭失いって言葉がピッタリの人で安物好きでも貯金があるわけじゃないw+10
-1
-
614. 匿名 2018/01/13(土) 15:49:31
ブランド好きVSこだわらない
になってない?
+4
-0
-
615. 匿名 2018/01/13(土) 15:50:00
バーキンなんかは資産になるから将来的にひとつは買おうと思ってるよー
今はセリーヌとバレンシアガとステラマッカートニーが好きで良く買ってる
結婚してるけど手に職就いてるし子供もまだいらないから好きなもの身につけてるわ
良いものを持つとシャキッとする+8
-1
-
616. 匿名 2018/01/13(土) 15:50:17
>>609
日本のブランドの中では一番勢いあるかもね
+2
-0
-
617. 匿名 2018/01/13(土) 15:50:36
虚栄心じゃないかな?
+4
-3
-
618. 匿名 2018/01/13(土) 15:53:00
プチプラで高見え服?とかのコーディネートがあって可愛いなと思うこともありますが、結局それでGU、UNIQLOを購入するのも流行りに流されてるだけの気がする。だったらどんなにダサいと言われようと、ヴィトン持って着こなしてる方が格好良いな。
それに高見えっていうカテゴリが出来た時点で、世の中不況だなーと思いました。+13
-0
-
619. 匿名 2018/01/13(土) 15:53:47
>>463
ヴィトンは旅行鞄、コーチは野球のグローブ、シャネルはおしゃれな富裕層、がスタート地点だから前者二つが丈夫で、シャネルが丁寧に扱わないといけない製品なのは当然と言えば当然。
+14
-0
-
620. 匿名 2018/01/13(土) 15:54:35
なんとなく買ったヴィトンのキーケースが気付けば10年以上たってて一度も変えた事ないのに本当状態が良くて同じく財布も16年ものだけど自分に定着しすぎて変えられない。カバンは飽きるから買わないけど小物はこんなに長く持つならコスパ最高だと思う。ただ革製品がいいってだけなのかもだけどね!デザインもカバンの中で分かりやすいから好き+1
-0
-
621. 匿名 2018/01/13(土) 15:54:52
良いものだから使うんじゃないの?
例えば100均コスメとブランドコスメなら
発色や伸びや落ちにくさとか全然違うから
ただモノを見る目は養わないとダメだよね
金額に見合わないものもたまにあるから…
こうゆうのは買ったり見に行ったりして養うしかないと思うけど+4
-0
-
622. 匿名 2018/01/13(土) 15:55:16
ここでマウンティング発言してる人w+2
-0
-
623. 匿名 2018/01/13(土) 15:55:34
>>491
確か野球のグローブ作ってたんじゃなかった?だから丈夫だし革の扱いにも長けてるんじゃない?+4
-0
-
624. 匿名 2018/01/13(土) 15:56:21
SNSはマウンティング!
年賀状はマウンティング!
ブランド着てる奴はマウンティング!
こういう全てがマウンティングに感じる人は
一度病院行った方が良いと思う
もしくはカウンセラーへ
+7
-4
-
625. 匿名 2018/01/13(土) 15:56:54
子持ちの小綺麗なママさんはやっぱりブランドバッグ持ってて素敵だなぁと思うよ+5
-4
-
626. 匿名 2018/01/13(土) 15:58:27
>>27
デザイナーって大きいんだなと実感したのが最近のGucci。
デザイナーがアレッサンドロ・ミケーレって人になってから変。
虫とか虎とか龍とか毒々しくなって好きじゃない・・・。+4
-1
-
627. 匿名 2018/01/13(土) 16:02:39
>>1
私を含めてですが、ブランドものを買うその心理って何ですか?
なんか変な文章に見えるけど誰も突っ込まないってことは変じゃないのか…
私を含めてですが、ってあたり。+5
-0
-
628. 匿名 2018/01/13(土) 16:03:07
>>626
でもあれでグッチの滅茶苦茶売上伸びたでしょ。
流行生み出したと思うよ。
私も好きじゃ無いけど一点小物で毒々しさをプラスするならアリだと思う。
日本人はなかなか着れないかもね。
白人黒人中国人には大人気だよ。+9
-3
-
629. 匿名 2018/01/13(土) 16:03:28
フェンディ好きだけどモンスターだけは買わなかったなぁ
めっちゃ流行ってたけど+3
-0
-
630. 匿名 2018/01/13(土) 16:05:18
>>337
で時々、昨シーズンにハイブランドが出したデザインをしれっとパクって出したりもするから笑えるし残念にも思える。+1
-0
-
631. 匿名 2018/01/13(土) 16:05:27
物を買う理由なんて単純に気に入ったから買う人がほとんどのような…
わざわざ自慢するために大金払うかね
めんどくさいよ他人が物を買う理由なんて考えだしたら+3
-0
-
632. 匿名 2018/01/13(土) 16:06:13
去年刺繍が流行ったのってGUCCIのアレッサンドロが始まりじゃなかったっけ+1
-0
-
633. 匿名 2018/01/13(土) 16:09:09
スリッポンもそうじゃない?+1
-0
-
634. 匿名 2018/01/13(土) 16:10:48
クラネ立ち上げたデザイナーって元々エモダにいたけどその当時セリーヌのモロパクしてたの思い出したわ+3
-0
-
635. 匿名 2018/01/13(土) 16:10:52
>>626
でも今のGUCCIのほうが大人気らしいけどね。
GUCCIの隆盛を見ると、やっぱブランドにはドヤつく要素も欠かせないんだと思う。
攻撃力たかそうな。+9
-3
-
636. 匿名 2018/01/13(土) 16:12:14
>>591
ハイブランドのバッグや財布が多いのは、単に長持ちするからじゃない?お気に入りだし高価な物なんだから長く使いたい。けど洋服は流行の流れが速くて来シーズン着られるか分からない。流行は巡ってくるとは言うけど、やっぱりシルエット等に古さが漂う。でも、鞄や財布は、強烈な印象があって「今」しか持てない物じゃないなら長く持てる、という理由だと思ってる。+5
-1
-
637. 匿名 2018/01/13(土) 16:13:34
やっぱりハイブランド楽しいわー
見栄とか意地悪言わないでただの趣味だと思ってくれよ+10
-2
-
638. 匿名 2018/01/13(土) 16:18:48
プラダを着た悪魔のセリフで言われてるようにファストファッションで量産されている色やデザインはブランドやデザイナーが生み出したものの末端なんだよね。
ブランド物を買う時は若い時は流行りだけで飛びついていたけど今は質といかに長く使えるかと安心で買うよ。+5
-1
-
639. 匿名 2018/01/13(土) 16:19:08
雑誌の高見えって言葉、本当に高そうに見えてるの?って疑問。
配色が良いとか流行を取り入れたりしてて良いとは思うけど、2000円のニットが1万のニットに見えるとは思えないけど。+15
-0
-
640. 匿名 2018/01/13(土) 16:22:25
>>634
今は鈴木えみがブランド立ち上げてるけど
それもセリーヌのモロパクだよ
+3
-1
-
641. 匿名 2018/01/13(土) 16:24:19
仕事で知り合った小奇麗な女の人がChloeとどデカく書いてあるバック持ってて何か笑った(笑)
ブランド名がドーンッと書いてあるのってダサくないですか?(笑)
いかにも自分このブランド持ってますよアピールみたいで見てるこっちが恥ずかしい+1
-9
-
642. 匿名 2018/01/13(土) 16:25:52
>>470
仰っていることは納得なんですが、例えが微妙です。ヴァレクストラは高級皮革ブランド、クロエやフィリップリムは高級服飾ブランドです。ブランドが得意としている物が異なるため比較し難いです。
ヴァレクストラと比較されるなら、同じ高級皮革ブランドと比較したらより良いかと思います(ロエベ・モラビトなど)。+4
-0
-
643. 匿名 2018/01/13(土) 16:26:17
>>635
サンローランが犬とかバンビの服出してた時とか売上どうだったんだろ?
あーこれはDQNが好きそうだわ…
って思ってたけど。
海外からしてみればそんなんじゃない人気だったんだろうけど
日本にはDQNがいるからつらい…
+0
-0
-
644. 匿名 2018/01/13(土) 16:27:16
服装がダサい人が高級ブランドのバック持ってると可哀想になる+3
-2
-
645. 匿名 2018/01/13(土) 16:27:17
お安くても良いものならば使います。ですが、数回使っただけで擦れたり金具が緩んだりしたら悲しくなります。
物にもよるけど少し高くても長く使うために高くても買います。+4
-1
-
646. 匿名 2018/01/13(土) 16:27:43
ヴィトンが頑丈なのは革じゃないからでしょ+7
-1
-
647. 匿名 2018/01/13(土) 16:28:10
ブランド大好きです。
ドーンとロゴがあるのより、、きっとわかってくれる人はわかってくれる!
というのがいい!
結局、ブランド叩く人って、妬み?
+5
-0
-
648. 匿名 2018/01/13(土) 16:29:29
デザインが気に入ったからお金をためて買う!
心理とか濃いものはないですw+2
-0
-
649. 匿名 2018/01/13(土) 16:30:11
>>642
でもそこはどれも品質が良いから比べられなくない?
フィリップリムは革以外もう〜ん?
て思う雑に思う縫製があったりしてそれ以降買ってない。
価格からして仕方ないのかなとは思うけど
革以外でもロエベ、ヴァレクストラ>>>フィリップリムだな。+0
-0
-
650. 匿名 2018/01/13(土) 16:30:35
ロゴバーンっ!は分かるけど、モノグラムやシグネチャー、チェック柄にまで文句言う人はなんなんだろう…
色々バリエーションあるとはいえ底盤中の定番柄の場合もあるじゃん?
私はバーバリーならやっぱりあのベージュに黒白赤のチェックが好きなんだよねー+6
-0
-
651. 匿名 2018/01/13(土) 16:31:39
歳取ると安いものをちょこちょこ買うより、高くて質のいい長く使えるものを買った方がいいように思えてきた。+10
-0
-
652. 匿名 2018/01/13(土) 16:34:19
なんでも自慢したい症候群も厄介だけどなんでも自慢に聞こえる症候群も中々厄介だね。+20
-0
-
653. 匿名 2018/01/13(土) 16:34:25
いいものを長く使いたいからと言ってる人が多いけど、バッグや靴の値段なんてたかが知れてる。
中国人の大学生でもブランドバッグもって何万もする化粧品を何個もひと月で使い切るような生活してたよ。日本の小市民は大事に使ってるけど。
いい家を買って家計がかつかつなのと何十万のバッグを比較するって価値の規模が違いすぎるでしょ。+1
-3
-
654. 匿名 2018/01/13(土) 16:34:48
>>624
snsにわざわざ貰ったものや買った物を載せる人はマジでわからない
あれ何目的なの?+2
-2
-
655. 匿名 2018/01/13(土) 16:36:11
酸っぱいブドウ+9
-2
-
656. 匿名 2018/01/13(土) 16:36:18
>>615
言われてみればそうだよね
バーキンは中古の方が値上がりするし
投資だと思って一つ買おうかな+1
-1
-
657. 匿名 2018/01/13(土) 16:36:32
どんなに質が良くても、同じバッグ持つのは、私は飽きる。
毎シーズンハイブランドでお買い替えできる人はいいけど、私はできないから、3〜5万くらいで買い替えたほうが楽しい。
+4
-3
-
658. 匿名 2018/01/13(土) 16:37:02
とある心理学者の一文。↓
目立ちたい、注目されたい、賞賛されたいといった思いの強い人が、
なぜ着飾ったり、高価なブランドものを持ったりしたがるのか。
それは、たいした努力をしなくてもお金さえ出せば確実に手に入るから。
仕事の能力や実績で目立つには、根気をもって努力し続けなければいけない。
流行モノのバックやブランドの服はわかりやすく評価される。賞賛を得られる。
地道な努力が苦手な人には、手っ取り早くこの上ない自己アピールできる。
+16
-9
-
659. 匿名 2018/01/13(土) 16:39:44
>>658
しかしブランド品をたくさん買うには
仕事の能力や実績が必要なのでした
〜おわり〜
+17
-4
-
660. 匿名 2018/01/13(土) 16:41:23
たまの贅沢で買う人は抜きにしてただ単にお金持ってるから買うんでしょ。金持ちがわざわざプチプラに手を出すか?+8
-0
-
661. 匿名 2018/01/13(土) 16:41:33
別にハイブランドでなくても、長く使えるイイものはたくさんあるよね。
知る人ぞ知る知る人ぞ知るようなもの。
逆にハイブランドでも駄目なものは駄目。+6
-0
-
662. 匿名 2018/01/13(土) 16:41:50
低年収でセコセコ貯めた金か人に買ってもらったか+2
-3
-
663. 匿名 2018/01/13(土) 16:42:12
元、某アパレルです。
ハイブランド物でも、プチプラ物でも、結局は使う人のセンス次第かと思います。
高い物には高いなりの理由があり、安い物には安いなりの理由があります。年齢や身の丈に合った物を選ぶ目を持ち、ブランド名に負けない、その人らしく着こなすセンスある人は素敵だと思います。
有名人ならジェーンバーキンみたいな着こなし。
ブランドに媚びない、その人となりに似合う装いは、いつ見ても素敵だなぁと思います。
+11
-0
-
664. 匿名 2018/01/13(土) 16:42:53
>>659
だから売春でも詐欺師でも泥棒でも持てるのがブランドです。
詐欺紛いな仕事とかね。+7
-6
-
665. 匿名 2018/01/13(土) 16:43:26
アパレルの人なんて自分の稼ぎじゃ到底ハイブランド買えないでしょうに+4
-3
-
666. 匿名 2018/01/13(土) 16:44:05
>>653
バッグや靴だけなら庶民でも買える
それはみんな否定してなくない?
家みたいな大きい買い物と違って
毎シーズンブランドの新作の服買ってる様な層は富裕層だし他でも金使ってるよ。
毎シーズン50万する服とか何着も普通の人が買えると思う?
+3
-0
-
667. 匿名 2018/01/13(土) 16:44:39
好みの世界だけど
30過ぎてヴィトンとか
使ってる人がいたら
自分とは合わないから
関わらないでおこう
と思って避けてる
金銭面じゃなく思考が
合わない+3
-16
-
668. 匿名 2018/01/13(土) 16:45:48
ケリーバッグだって
ケリーみたいに美しい女性ならなー
似合わなすぎのおばはんバッグが可哀想+4
-4
-
669. 匿名 2018/01/13(土) 16:45:49
まーたそうやってブランド品持つ人を悪者扱いする〜
+13
-1
-
670. 匿名 2018/01/13(土) 16:45:58
ブランド欲しいけど買えない自分を
ブランド持ってる人を悪くいう事で慰めてる
素直になればブランドから寄ってきてくれるかもよ〜w+10
-1
-
671. 匿名 2018/01/13(土) 16:46:36
>>668
だからあなたは持ってないんだね!+4
-3
-
672. 匿名 2018/01/13(土) 16:47:23
ブランド物を買う理由って、
見栄の人もいれば、デザインが気に入って買った人もいれば、長く使いたいからって人もいるだろうし、一概に決めつけられない。
ヴィトンも職場の女性が持ってるけど、
1人は30代 品が良くてフェロモン出てるお姉さん系でヴェルニの財布使ってて、ピッタリと似合ってた。なぜそれを買ったか聞いてはないけど、
たぶん聞いたら笑顔で「色が気に入ったのよ〜」とか言いそう。
もう1人は20代前半 ヴィトンのトートバッグ。
うーん。無理してる?って感じ。
なんで買ったか聞いたら、「彼氏がくれたんですよ」とか言いそうな感じ。
そんな私もヴィトンの財布(母のお下がり)だけど、
全然飽きが来なくて、10年近く使ってるかも。+2
-3
-
673. 匿名 2018/01/13(土) 16:48:19
ブランド品持つ人は相応の人と付き合わないと僻みだらけになるよ
見せびらかしだの見栄だの散々言われて来たから低所得者との人間関係はばっさり切ったらそういうのなくなった+5
-3
-
674. 匿名 2018/01/13(土) 16:48:38
>>666
「いいものを長く使うという人が多いけど」という前置きが見えないのか+1
-1
-
675. 匿名 2018/01/13(土) 16:48:55
うちの会社のちょっとブス目の独身50代が、
洋服100枚持ってる人で、全てブランドらしく、
「今の若い人はプチプラとかしか買えないなんて可哀想」
が口癖なんだけど、
50代の独身ブスがブランドの服100枚持ってたところで・・・。+6
-3
-
676. 匿名 2018/01/13(土) 16:49:31
>>401書いた者ですが、マウンティングって書いたから荒れちゃったね。
マウンティングというか、威嚇というか、他者とのパワーゲームみたいな意味合いもブランドにはあると思ってる。
私はじつはそれほどハイブランド好きじゃなくて、国産の質実剛健なブランドとか、ほっこり系の服なんかが好きなのだけど、自分を強く見せたほうがいい場面ではハイブランドガンガン使うよ。
理由は先にも書いたけど、やっぱその方が舐められないからです。+1
-3
-
677. 匿名 2018/01/13(土) 16:50:34
私ブランド物全く興味ない。
でも男性から誕生日プレゼント何が欲しいか聞かれたらエルメスのバッグって答える。
高く売れるから。+6
-3
-
678. 匿名 2018/01/13(土) 16:50:48
稼げるようになったから親にもブランドバッグ色々買ってあげたら
「フェンディのバッグ持ってたら百貨店での店員の扱いが全然違う」って喜んでたよ+9
-1
-
679. 匿名 2018/01/13(土) 16:51:16
やっぱりマウンティングしたいんだなー
ここのおばさんたちのコメントも~
+3
-0
-
680. 匿名 2018/01/13(土) 16:52:04
>>674
「良いものを長く使うという人がいるけどたかが知れてる」
ってそもそもどういう意味?
そんなに何年も保たないよってこと?
それとも財力なんてたかが知れてるって意味?+1
-0
-
681. 匿名 2018/01/13(土) 16:53:08
多分ここに書き込んでる
純粋にブランドの質が好きで買ってる
人なら普通に会話出来そう
今まで分かりやすい
ブランドもの持ってる人は
見下してきて自分より
お金があると分かると
発狂するような地雷が多かったから
自分の中で
ブランド=見栄のためになった
+4
-1
-
682. 匿名 2018/01/13(土) 16:53:35
>>676
んー気のせいじゃ?ロゴバーンのハイブランドで固めたところで強そうとか、
出来る人とか思わないでしょ。
だって、借金で首が回らない人ほどブランド持ってたり、買い物依存症だったり、
メンタルがやられてる一歩手前の人なんかもいるからね。
暗殺されたケネディ夫人だってブランドもん買い漁ってたしね。+6
-3
-
683. 匿名 2018/01/13(土) 16:55:28
>>680
バッグなどのブランド物の価格、価値の規模
+1
-0
-
684. 匿名 2018/01/13(土) 16:56:55
私高所得既婚ブランド志向、姉低所得未婚プチプラ志向
ブランドを持つ私に対して見栄っぱり、似合わないなど凄い言われるw
挙げ句の果てにハワイ婚したら「あんたの見栄のためだけにハワイなんか行きたくない」と言って出発一ヶ月前にドタキャン
キャンセル料10万でもちろん旅費は私が全額払ってる
ほんとさ、ブランド品毛嫌いする人って大体こういう感じだよね…+8
-4
-
685. 匿名 2018/01/13(土) 16:57:36
私は周りとのパワーゲームでブランド着てる意識無いや。
むしろ着たいもの着てるだけだから
放っておいて欲しい。
服ごときでいちいち敵意向けられたらたまったもんじゃないよ。
そもそも争う気も無いし。+9
-0
-
686. 匿名 2018/01/13(土) 16:58:46
>>684
本当に高所得者?なんか視野が狭く決めつけが過ぎない?
貧乏上がりのお水とか売春婦とか愛人とかの思考っぽい。+5
-3
-
687. 匿名 2018/01/13(土) 16:59:02
>>684
?+1
-3
-
688. 匿名 2018/01/13(土) 16:59:14
>>683
?
良いものを長く使いたいですって人に
結局何が言いたいのか意味不明
+2
-0
-
689. 匿名 2018/01/13(土) 17:00:20
金持ちで性格悪い人っていっぱいいるよ、
身につけてるもので品定めしてくる人もね。
+9
-0
-
690. 匿名 2018/01/13(土) 17:00:57
ゲーム関係で働いてて年収1500万ある30代なんだよなぁこれが
すぐそうやって水とか言うところも低所得者っぽい+4
-6
-
691. 匿名 2018/01/13(土) 17:01:40
>>689
貧乏でも性格悪い人いっぱいいるし
金持ちでも性格悪い人いっぱいいるよね。
+12
-0
-
692. 匿名 2018/01/13(土) 17:02:37
結局ブランド品持つ人に人格否定するような事言う人って欲しくても買えない人だと思うよ心理的に。
それ以外に理由が見つからない。+5
-4
-
693. 匿名 2018/01/13(土) 17:04:41
大学の時、親にシャネルのショルダー買ってもらっただけなのに一部の人達に「絶対キャバか風俗
」って言われた私が通りますよ+5
-2
-
694. 匿名 2018/01/13(土) 17:04:50
>>692
ブランドもの大好きな人に見下されたりして嫌な思いした可能性もあるよ+6
-3
-
695. 匿名 2018/01/13(土) 17:05:17
>>688
文章読解力に難があるとしか思えない。
中国人の大学生が~のレトリックを見れば、良いものを長くの「良いもの」の価値は10代の学生の女の子が使い捨てにしている程度のものと言いたいことがわかるはず。+0
-1
-
696. 匿名 2018/01/13(土) 17:06:19
>>690
まあ言うだけならなんとでも言えるしね。
私はブランドものは興味ないけど、資産家ですけどね。
まあギリギリの超富裕層ね〜。
コレは本当の話だけど、やっぱ信じないでしょ?+1
-4
-
697. 匿名 2018/01/13(土) 17:06:29
見下されたんだね…
としか+1
-1
-
698. 匿名 2018/01/13(土) 17:07:19
みなさーん
資産家様のお通りですよー+5
-2
-
699. 匿名 2018/01/13(土) 17:07:56
まあ言うだけならなんとでも言えるしね。
私はブランドものは興味ないけど、資産家ですけどね。
まあギリギリの超富裕層ね〜。
コレは本当の話だけど、やっぱ信じないでしょ?
これコピペで使えそうw+6
-1
-
700. 匿名 2018/01/13(土) 17:08:21
>>699
どうぞ使ってくださいw+3
-0
-
701. 匿名 2018/01/13(土) 17:08:30
>>695
10代の学生がブランド品を使い捨てにしてたら
ブランド物=長く大切に使う様なものじゃ無い
ってことになるのw?
意味不明すぎるw
+3
-0
-
702. 匿名 2018/01/13(土) 17:08:48
資産家様は流石に草+1
-0
-
703. 匿名 2018/01/13(土) 17:09:40
実際ブランドもので固めまくってる人は、攻撃的な性格のことが多い。
セレクトしてるアイテムもどことなく毒々しい。
趣味でブランド買ってる人は、なんというか程よい。
安いものも適度に取り入れてて、肩の力抜けてる。+4
-5
-
704. 匿名 2018/01/13(土) 17:09:51
699みたいなのがいるからプチプラ志向はブランド志向嫌うんじゃないの+0
-3
-
705. 匿名 2018/01/13(土) 17:10:27
>>695
物の価値観の基準が
中国の大学生て…
+0
-0
-
706. 匿名 2018/01/13(土) 17:10:47
・長持ちする
・金属部分がさびない
・縫製がしっかりしててほつれない
・生地がしっかりしててはげない
・ファッション性がある
安物は縫製がしっかりしてなかったり、チャックの部分がすぐ錆びたりする。
結果、買い替えが早く、結局おかねもかかる
安物買いの銭失いにならないよう・・
+7
-0
-
707. 匿名 2018/01/13(土) 17:10:56
心が貧しいままなの
高級ブランド買っててもゆとりがない様子+0
-0
-
708. 匿名 2018/01/13(土) 17:11:17
毒々しいとか本当嫌な言い方しかできないのかね
興味ない人には無縁かもしれないけどブランド品で固めないといけない場所もあるんやで+2
-1
-
709. 匿名 2018/01/13(土) 17:12:12
好きだから持ってるだけなのにそこまで言われるとは+4
-0
-
710. 匿名 2018/01/13(土) 17:12:25
>>694
本当それ
まずブランドもの持ってる人って
何故相手が同じもの買えないって
思うんだろう
潜在的に下に見てるのが
なんだかなー+4
-3
-
711. 匿名 2018/01/13(土) 17:12:44
マウントの取り合いすぎるわ+1
-0
-
712. 匿名 2018/01/13(土) 17:13:11
>>704
ちょっと意味がわかんない。
頭悪そうな自称年収1500万のブランド好きの何か地雷に触れてしまったようなのはわかるw
+3
-0
-
713. 匿名 2018/01/13(土) 17:13:54
若い頃からブランド物持ってる子たくさんいたんだけど、ある子がブランド品批判してて「好きじゃない」「ダサい」とか言ってた。なのにその子結婚したら急にブランド品持ち始めててちょっと呆れた。ようするに変えなかったから悔し紛れだったんだなーって。結婚してお金もらえるようになったら買うとかって結局今までブランド物買う余裕がないから批判してただけなのね、なんか絶句。
+14
-1
-
714. 匿名 2018/01/13(土) 17:14:16
>>703
ファッションが趣味でブランド買ってる人って
もれなく洋服もバッグも靴もハイブランドのことも多いよ。
金持ちの道楽だけど。
ハイブランドのパーティーに来てる常連客とか超穏やかだよ。
あなたがギラギラしてるDQNしか知らないだけじゃないの?
+2
-1
-
715. 匿名 2018/01/13(土) 17:14:39
頑張って働いてるんだ、ロゴバーン!してもええじゃないか〜〜o͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡╮︎(;´༎ຶД༎ຶ`)╭︎o͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡+8
-0
-
716. 匿名 2018/01/13(土) 17:14:56
>>706
それ、中国製とかの見るからに安物の話でしょう?
それほど高くなくても良いものはあるのは全否定ですか?+2
-0
-
717. 匿名 2018/01/13(土) 17:15:03
セリーヌ大好きだよ
今年はベルトバッグとミニ財布買いました
素直にデザインが好きだから色々買ってるんだけど見栄とか心に余裕ないと思われてるんだろうか+0
-1
-
718. 匿名 2018/01/13(土) 17:15:36
コメする前に世帯年収書いて欲しい
参考にしたい+1
-2
-
719. 匿名 2018/01/13(土) 17:15:48
>>708
別にブランドもので固めなくていい場所で固めてる人だよ、当然。
全員もれなく攻撃的な性格だった。
+4
-1
-
720. 匿名 2018/01/13(土) 17:16:15
>>715
別にいいけど、そんなんで自尊心が満たされるならw
もっと有意義な事もあると思うんだけどね〜。+2
-3
-
721. 匿名 2018/01/13(土) 17:16:22
>>701
だから、経済成長著しい中国の何でもない学生の女の子が使い捨てにしているものを、さぞ価値があるかのようにありがたがって語る日本の大人たちの小市民っぷりがおかしいとあざけるレトリックだったんだけど。+1
-0
-
722. 匿名 2018/01/13(土) 17:18:08
>>719
井戸端会議して僻み嫉妬ばかりのオバサンや
スーパーのレジパートのオバサンは
全身ブランドで固めてないけど
超攻撃的だよw+8
-1
-
723. 匿名 2018/01/13(土) 17:18:18
>>714
ハイブランドのパーティで穏やかにしてるから、攻撃的な性格じゃないなんて何故言えるの?
陰で豹変する人いっぱいいるよー+1
-1
-
724. 匿名 2018/01/13(土) 17:18:59
ブランド品なんて趣味の一角でしょ
私はバレンシアガ大好きでーす+5
-1
-
725. 匿名 2018/01/13(土) 17:20:53
長持ちするから。質がいいから。
学生の時は新作選んで個性的な目立つやつを雑に扱ってたけど、そろそろ長く選べるもの選んで大切に使って見たいから。+2
-0
-
726. 匿名 2018/01/13(土) 17:20:55
>>722
そういう人に金持たせたら、全身ブランドで固めてくるよ、きっと。+7
-0
-
727. 匿名 2018/01/13(土) 17:20:59
>>721
中国人が粗末に扱ってるものはイコール価値が無い
と思ってる謎の感覚w
+3
-0
-
728. 匿名 2018/01/13(土) 17:21:47
バレンシアガ持ってるママ多い気がする
私も子供できたらバレンシアガのトート欲しいw+1
-0
-
729. 匿名 2018/01/13(土) 17:22:27
>>708
ブランド物で固めないといけないところは、そもそも品を求められてるんや・・・+3
-0
-
730. 匿名 2018/01/13(土) 17:22:58
家計を圧迫しない、趣味程度で持つのは良いと思うよ!
義母は義父のクレカ数枚上限額MAX使ってブランド買い漁ったからね。
そういう人は見栄っ張りとか通り越して単なる馬鹿だと思うけど。+2
-0
-
731. 匿名 2018/01/13(土) 17:23:03
>>723
それ言ったらブランドで固めてない人も
影で豹変してないって何故言えるの?
+3
-0
-
732. 匿名 2018/01/13(土) 17:23:39
それ言ったらブランド品で固めないといけない場所に招待それるくらいなら品性はある人なんじゃないの+4
-0
-
733. 匿名 2018/01/13(土) 17:23:41
私の若い時はブランド全盛期で、誰もがグッチやヴィトンのバック持ってたので、
私ももれなく買ってたけど、ブランド物だから質が良かったか?
と言われれば、どうかな?3、4年も使えばやっぱ廃れてくる感じ。
今全くこだわらなくなったほうが値段が半額程度だけど、持ちも質もいい感じ。
誰も知らないだけで、ブランドであることはあるんだけどね。+3
-1
-
734. 匿名 2018/01/13(土) 17:23:45
おしゃれなお金持ちはバッグや靴だけでなく、服もアクセサリーも満遍なくお金かけてて新作もチェックするだろうけど、一般庶民は
・安物をワンシーズンで買い替える派
・ブランド品含め高級品を数点長く使う派
に分かれるんじゃない?
安物でうまくコーディネートして似合う人はかなりセンス良いと思う
私は物を捨てられない性格なので長く使う派です+6
-0
-
735. 匿名 2018/01/13(土) 17:24:08
ママバッグといえば、エルベシャプリエ。
わたしには、1900円くらいの価値にしか見えないんだけど、誰かその価値あるところを教えて下さい…。+4
-1
-
736. 匿名 2018/01/13(土) 17:25:40
ブランド品は金持ちの趣味だから固めてる人は本物志向の人の方が大半だと思う+3
-0
-
737. 匿名 2018/01/13(土) 17:25:40
>>727
実際その程度でしょ。
それを数千万、億規模の家と比較している人がいたからあの文を書きました。+0
-1
-
738. 匿名 2018/01/13(土) 17:25:56
>>726は攻撃的なのにブランド品で固めてないのはなんで?
ブランドなんて〜ブランド品なんて〜
ってここで言ってる人達もかなり攻撃的だけど
なんでブランド品で固めてないの?+3
-0
-
739. 匿名 2018/01/13(土) 17:26:32
>>732
お金持ってる人は大体マナーはわきまえてるよ。
人間として品性があるかどうかは人による。
+4
-0
-
740. 匿名 2018/01/13(土) 17:27:12
価値観の違いで終わる話しじゃないのかこれ+3
-0
-
741. 匿名 2018/01/13(土) 17:28:05
別にプチプラ買う人が貧乏だとも思わない。
ワンシーズンだけと割り切って変化を楽しみたい人ね。
世界的長者のザラのCEOのオルテガ氏は、
ザラはツーシーズン用に作ってない。ワンシーズンのみと言い切ってるしね。+5
-0
-
742. 匿名 2018/01/13(土) 17:28:10
わたくしは資産家で品性もありますの+0
-0
-
743. 匿名 2018/01/13(土) 17:28:19
>>737
私はブランド品を長く大切に使ってるので
数千万、億規模の家の人間と同等の金持ちです!
なんて言ってる人いたっけ?
+2
-0
-
744. 匿名 2018/01/13(土) 17:28:43
そこまでブランド嫌いなら、ここトピ開かないよ。
興味があるし好きだけど買えない人だけが
毒吐いてる。+7
-2
-
745. 匿名 2018/01/13(土) 17:29:12
>>739
それはない。お金ちでも千差万別。+0
-0
-
746. 匿名 2018/01/13(土) 17:29:34
ハイブランドはあまりかいませんが、
ハイブランドでもコスメだけは安いから手を出しやすくてよく買ってます。
ハイブランドのリップが4000円で買えるのは安い!
あとは財布一個、バッグ一個がハイブランドです!
ハイブランドは自己満だね。
仕事頑張ったご褒美買ってなにが悪い!!!+6
-0
-
747. 匿名 2018/01/13(土) 17:30:12
バレンシアガのトート使ってるけど収納全然なくて個人的にはイマイチ
だったらサブバッグ用にポシェット買うのをおススメする+1
-1
-
748. 匿名 2018/01/13(土) 17:30:19
単純にお金があれば自然と選択する。
作りが全体的に良いから。
+4
-0
-
749. 匿名 2018/01/13(土) 17:30:21
>>744
加えて、ブランドもの買うけど、その購買欲の中にドヤりたいという邪念も入っている人もここを見ているよ。+0
-0
-
750. 匿名 2018/01/13(土) 17:30:40
バレンシアガのトート使ってるけど収納全然なくて個人的にはイマイチ
だったらサブバッグ用にポシェット買うのをおススメする+1
-2
-
751. 匿名 2018/01/13(土) 17:31:29
バレンシアガ重い+1
-2
-
752. 匿名 2018/01/13(土) 17:31:47
色・質・デザイン
やはり品がある。+3
-1
-
753. 匿名 2018/01/13(土) 17:34:36
バッグ一つに100万出せる余裕を周囲に見せつける為+5
-2
-
754. 匿名 2018/01/13(土) 17:34:46
服の値段とカバンの値段があまりにかけ離れてる感じだと下品に見える。
それやって良いのはセレブだけ。+3
-1
-
755. 匿名 2018/01/13(土) 17:35:06
ブランドを持ってる人を叩いてるのはやっぱり僻みに聞こえる
執着する理由がなくない?+7
-1
-
756. 匿名 2018/01/13(土) 17:35:50
最近フェンディのキャナイ買ったよ
30万したけどかなりお気に入り
ちなみに普通の会社員です+4
-0
-
757. 匿名 2018/01/13(土) 17:35:58
すごい嫌いな人が、ブランドフリークだったんだよ+2
-0
-
758. 匿名 2018/01/13(土) 17:37:10
ロゴのデザイン、分かりやすい物…は、お金持ちは持たないって言ってる方いますが、今年、どのブランドもロゴ入ってるのを多く出してますよね。今年も引き続きロゴ入りが人気になりますよ〜トレンドですね〜〜とフェンディの店員さんもおっしゃってました。なので、ロゴデザインがダサいみたいなのはどうなんでしょうか+6
-0
-
759. 匿名 2018/01/13(土) 17:37:16
ルブタンは下品だと思う
デザインが下品+4
-3
-
760. 匿名 2018/01/13(土) 17:37:44
>>743
>>597
これを見て書いたんだけど。千、億規模の資産である家を持つのと、数万、数十万規模のブランド品では比較の対象とするのはおかしいよね。
+0
-0
-
761. 匿名 2018/01/13(土) 17:37:45
30になったら黒のバーキン欲しいー
かわいいよね+1
-0
-
762. 匿名 2018/01/13(土) 17:39:39
何かにつけてマウンティングだと思う人は
ちょっと嫉妬心が強すぎると思う。
自分がモヤモヤするのは
ブランド品を持ってる相手が悪いんじゃなくて
自分の僻みっぽい性格をコントロール出来てない
己自身の内面の問題だと認識した方が良いよ。
+14
-0
-
763. 匿名 2018/01/13(土) 17:39:59
バーキンなんて重くて、電車通勤する身には何の罰ゲームかという感じよ?+2
-4
-
764. 匿名 2018/01/13(土) 17:40:07
ブランド買うけど、私もロゴドーンのデザインは好きじゃない
だからそういうデザインは避けて買ってる
なるべくロゴが主張してないもの+0
-1
-
765. 匿名 2018/01/13(土) 17:40:23
いいものを持つと楽しいんだよね。
頑張って働いたからご褒美で買うとか
プレゼントで買ってもらうとか
気持ちをあげてくれるもの。
あとは長く使ってからも修理に出したり、サポート面でしっかりしているからブランド物はいいね。+10
-0
-
766. 匿名 2018/01/13(土) 17:41:24
頑張って買ったブランド品外した瞬間平凡な女性だものね
見栄っぱりと叩かれない本当に裕福な層はそうはいかない
何もかもがリッチで統一してるから
+0
-4
-
767. 匿名 2018/01/13(土) 17:42:24
>>760
その書き込みのどこに
ブランド品を長く使いたいって書いてあんの?+0
-0
-
768. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:11
単純にかわいいものや洗練された見た目のものが多いよね。コートなんかも
買えないけど+8
-1
-
769. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:23
>>766
裕福な層は裕福な層の見栄があるよ
所得下がっても、身につけてるもののレベル下げられない。+4
-0
-
770. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:44
記念日にバーキン買ってもらいました
大事に使っているんだけど、30は重い
25にすれば良かった
バーキンは都内でちょこちょこ見かけるから見ていて楽しいよ
ボリードも見かけるね
エルメスでもマイナーというか少数派のデザインバッグもあるから、そっちを選ぶのも良いよね
アルザンとツールボックス、狙ってます+8
-0
-
771. 匿名 2018/01/13(土) 17:44:06
毎年の誕生日や祝い事で親からブランド品貰うわ。
高校入学の時はヴィトンの財布、大学入学の時はバレンティノのパンプス、就職祝いにカルティエの時計。+5
-0
-
772. 匿名 2018/01/13(土) 17:44:24
あまり統一性とか気にしたことないけど、勝手にそう思われてるということは、人はそれだけ思い込みが強いってことだよね
やっぱり受け取る側の内面の問題なんだと思う
+4
-0
-
773. 匿名 2018/01/13(土) 17:44:44
>>763
車移動の人がもつものじゃないの?
高級な高いヒールも+9
-0
-
774. 匿名 2018/01/13(土) 17:45:12
>>771
いいなぁ。お金持ち+3
-0
-
775. 匿名 2018/01/13(土) 17:45:33
社会人になって初めての給料でヴィトンの財布を買った時はなんか優越感でいっぱいでした。
皆さんの言う通り自己満ですね。+3
-0
-
776. 匿名 2018/01/13(土) 17:45:41
>>768
5万のコートと50万のコートって全然違くてすごい良いよね…
カシミヤのコートとか全然違う超気持ち良い
+2
-0
-
777. 匿名 2018/01/13(土) 17:46:55
>>766
平凡な女性が頑張って買うブランドバッグ、素敵じゃん。
自分よりお金のない人を見下す、そういう感性が、外見にも表われてて、ブランドもの持っててもいい印象与えないんだよ。+7
-0
-
778. 匿名 2018/01/13(土) 17:48:13
>>744
コレどうなの?アスペ並みの思考の偏りとしか思えないんだけど・・・。+2
-2
-
779. 匿名 2018/01/13(土) 17:48:53
>>767
このトピ全体で、そう書いてる人が多いからだよ。
>>653
の文でそう書いてる。あなた自己愛性人格障害的なしつこさと言いがかりと負けず嫌いさだよね。
なぜ私が書いた文章にそんなにこだわって突っかかるのか理解できない。+0
-0
-
780. 匿名 2018/01/13(土) 17:50:12
高校と時バイト魔の友達が夏休み回転寿司で働きまくってGUCCIの財布手に入れて幸せそうだったよ
私はそんなに興味がないからほとんど持ってないけど頑張って働いて欲しいもの買ったり貰ったりの何が悪いのがわからない+16
-1
-
781. 匿名 2018/01/13(土) 17:50:19
安心と信頼を買うんだよ、ブランドというのは。
そういう、いわば価値、なの。
別にいくらでも雑貨屋さんとかにバッグもアクセサリーも売っているけど、
作りとか素材がその価格の程度のものである。
でも、ものによっては十年以上もつものだったり、みんなから素敵と言われるものかもしれないけど、
せっかく買うなら丈夫なもの、良い素材を使ったもの、持ちたいんです。
デパートのハイブランド売り場に行くとテンションあがるでしょう?
心の栄養だと思うの。+9
-0
-
782. 匿名 2018/01/13(土) 17:50:37
>>776
んー何が?母が200万のロシアンセーブル、400万のミンクのコート持ってるけど、
まあ確かに毛感触はいいけど、重かったり、私なら迷わずダウンを選ぶ。+2
-5
-
783. 匿名 2018/01/13(土) 17:51:26
というか、ゲスパーが多すぎないか?
〇〇はこうとかさ
自分の内面を見つめなおした方がいいよ
どんなつもりか、どんな経済状況かは本人にしかわからないんだから+3
-0
-
784. 匿名 2018/01/13(土) 17:51:39
実際は似合ってたら叩かれないよな通りすがりでも。
有名人や知り合いの場合、釣り合ってるのか趣味なのか
成り上がりか見栄っ張りかどうかわかるから。
+1
-0
-
785. 匿名 2018/01/13(土) 17:52:23
頑張って働いてブランド品大切に使ってる層も
金持ちで全身ハイブランド着こなしてる層も
どっちも良いよ。
見苦しいのは
買えないくせにブランド品なんて何が良いのw?
とか酸っぱいブドウしてる貧乏人と
見栄はって趣味悪い着こなししてるDQN+15
-0
-
786. 匿名 2018/01/13(土) 17:52:29
ブランドもの財布貰ってから服装や身なりに今までより気を使うようになりました
そのブランドの品格を少しでも落とさないように…+5
-0
-
787. 匿名 2018/01/13(土) 17:52:35
>>780
悪くもないけど、使い方としてどうなの?って話。グッチねー。
ものによっちゃダメな質なのもあるよね。殺人お家騒動もあったし。+2
-5
-
788. 匿名 2018/01/13(土) 17:52:37
ボーナスの使い道迷ってたけどカルティエのタンクソロ買おうかなぁ+3
-0
-
789. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:06
頑張って手に入れて幸せそうな人の前で
あーGUCCIねーダメなのもあるよねー殺人騒動とか言えんわ…+5
-4
-
790. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:12
>>782
極端すぎない…そこまで高級なものの話はセレブパーティでしてくれ+5
-0
-
791. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:39
>>781
そう言う信仰の対象でもなくなってきたよね。
それはむかしの話で、今は中国製も多いし、
ハイブランドもの=ぼったくり感のほうが強くなってきてる。+0
-5
-
792. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:54
タンクは可愛いけどあまりに被る+0
-0
-
793. 匿名 2018/01/13(土) 17:55:21
実はエルメスよりもモラビトの方がホンモノ感があると思う31歳。
モラビトのクロコのバッグ持っている人が見たらすごい、ホンモノだ!と思う。
エルメスはエルメス!!!ってドヤァな感じしちゃうでしょ?
綺麗な年配女性が品良くクロコのバッグ持っていると将来こうなりたいなと思う。
貯金しなきゃ…+2
-2
-
794. 匿名 2018/01/13(土) 17:56:12
>>789
やっぱアスペ?別に本人の前で言っているわけでもないしw
頑張りの方向性がおかしいとは思うけどね。+1
-1
-
795. 匿名 2018/01/13(土) 17:56:57
>>792
わかります!
ママ友にもいるわ〜
定番であり無難だけどやっぱり素敵。でもかぶる。
ハリーウィンストンの迫力ある腕時計のママもいる。すんごいよ。釘付けになるわ!
+1
-0
-
796. 匿名 2018/01/13(土) 17:58:13
出たアスペ認定+0
-0
-
797. 匿名 2018/01/13(土) 17:58:15
グッチ家の殺人事件が物語ってるよね。
あれが極端なブランド志向者の行く末だと言ってもいいぐらい。+1
-4
-
798. 匿名 2018/01/13(土) 17:58:19
ブランドとノーブランドが同じ値段でどっちも同じくらい気に入った物ならブランド買う
私にとってブランド物は高いから買わないだけ(笑)+4
-0
-
799. 匿名 2018/01/13(土) 17:58:38
>>779
いや言ってることが支離滅裂だからさ。
>当てはまらない人はいくらでもいそう。
>例えば車に金をかけて他は我慢するとか。
>家でも見栄を張って立派な家を建てたけど、
>家計はかつかつだと言っていた人もいる。
その通りじゃん。
家が豪華でもカツカツな人っているよ。
この書き込みと
このトピックにいいものを長く使いたいからと言ってる人が多いのと
なんの関連性があんの?
+1
-0
-
800. 匿名 2018/01/13(土) 17:58:43
だから頑張って無理して買う女性がダサく感じるの
+0
-1
-
801. 匿名 2018/01/13(土) 17:59:09
アスペ認定の人自意識過剰だよね+0
-0
-
802. 匿名 2018/01/13(土) 17:59:27
>>795
ハリーウィンストン!
すごいですね。お金持ちコミュニティなんだろうけど、気合い入ってますね+2
-0
-
803. 匿名 2018/01/13(土) 17:59:52
ハリーウィンストンの腕時計って凄いね
2000万くらいかな
仕事なに?+0
-2
-
804. 匿名 2018/01/13(土) 18:00:24
ラルフすら定価で買えない層に限ってビッグポロがダサいとか色々言うんだな
+2
-2
-
805. 匿名 2018/01/13(土) 18:00:26
アスペの人ってアスペって言われると怒り出すから始末におえない。+2
-0
-
806. 匿名 2018/01/13(土) 18:00:31
モノによるけどブランドバックはやっぱりしっかりしてるし長く使えるよ
入社してすぐの頃は安めのバック買ってダメになって新しくしてを繰り返してたけど
四年前くらいから安いの買うのやめてボーナスのご褒美にいいもの買うようにしたんだけどまだどれも現役!
+5
-0
-
807. 匿名 2018/01/13(土) 18:01:16
ハリーウィストンって資産になる?
なるなら検討したい+0
-2
-
808. 匿名 2018/01/13(土) 18:01:40
>>800
人の持ち物にケチ付けてる方がよほどダサいよw+7
-1
-
809. 匿名 2018/01/13(土) 18:01:46
アスペがゲシュタルト崩壊してきた+1
-0
-
810. 匿名 2018/01/13(土) 18:02:15
>>807
金でも買っとけば?+1
-0
-
811. 匿名 2018/01/13(土) 18:02:25
流石にアクセでも出せて300万のもの
買えないわけではないけどね
1000万以上のものを躊躇なく買える人は確実に金持ち
凄い+0
-0
-
812. 匿名 2018/01/13(土) 18:02:59
身なりに気をつけた上で、良いブランドを持つべきと思う
髪は艶があってしっかりケアしている。決して汚いプリンになっていないこと。
服装はヨレヨレのものではなく清潔感のあるもの。
そして歩き方!と、姿勢!
さらに言うと言葉遣い!!!
これなのよね。意識してみたら良い方に気持ちが変わるよ。
ブランド物を持つと言うことは自分を磨くことに繋がると思う。+2
-2
-
813. 匿名 2018/01/13(土) 18:03:17
金じゃ身につけられないじゃん…+2
-0
-
814. 匿名 2018/01/13(土) 18:04:46
でもさービル・ゲイツとかウォーレン・バフェットとか世界の1・2を争う超超富裕層が、
結局は質素な生活してるんだよね。これ見よがしなブランドで固めてないし、
それが全てを物語ってるよね。どうしてブランド否定者を低所得と決めつけたいんだろうか?
やっぱアスペだとしか・・・。+3
-10
-
815. 匿名 2018/01/13(土) 18:04:47
>>782
>母が200万のロシアンセーブル、
>400万のミンクのコート持ってるけど、
そんな話してないのに突然横入りしてきて怖いw
+8
-0
-
816. 匿名 2018/01/13(土) 18:05:21
こことんでもないセレブいっぱいいますよね
床全面大理石のお家に住んでるのかな
転ばないように気をつけてください。+10
-0
-
817. 匿名 2018/01/13(土) 18:05:39
日本人一丸となって叩かないといけないトピが他にあるよーw+4
-0
-
818. 匿名 2018/01/13(土) 18:05:49
>>799
本当にしつこいね。なぜ私の文章にそんなにこだわるか自分で分析できる?ぜひ聞かせて。こんなに粘着されたの初めて。うれしくない。
家が豪華でかつかつな人は数千、数億規模の資産を持ってつつましい生活をしているということ。
たかが数万、数十万程度のブランド品と比較できるものでない。+1
-2
-
819. 匿名 2018/01/13(土) 18:06:01
>>815
50万のカシミアのコートとあるから、その話したんだけど?
またあなたの地雷に触れちゃったかしら?+3
-1
-
820. 匿名 2018/01/13(土) 18:06:02
>>815
しかも自分の服の話じゃないから反応に困りますな+3
-0
-
821. 匿名 2018/01/13(土) 18:06:28
無難。
無駄に丈夫だから財布はブランド品がいい。+1
-1
-
822. 匿名 2018/01/13(土) 18:06:29
そりゃ否定する人に低所得者が多いからでしょ
考えたらわかる+0
-0
-
823. 匿名 2018/01/13(土) 18:06:30
>>802
経営されてます。
目の保養だから見てて楽しいよ〜!
あまりジロジロ見たら失礼だからチラッと見てます笑
おいくらかはわかりません…
こういう方がいて経済は回るのね、と思います。+0
-0
-
824. 匿名 2018/01/13(土) 18:07:27
>>814
ビル・ゲイツとかウォーレン・バフェット
ってブランド品を否定する発言してるのかい?
あと金持ちって全世界にいっぱいいるけど
大体は豪華に暮らしてるよw
極端だね〜+7
-0
-
825. 匿名 2018/01/13(土) 18:07:35
>>814
ビルゲイツ…全く質素じゃないよ
調べてみ
家族のクルージングも話題になってた
あの資産にしては質素というなりわかるけど使い切れないでしょ
+6
-0
-
826. 匿名 2018/01/13(土) 18:08:12
「かしら」つける人さっきから臭い+2
-2
-
827. 匿名 2018/01/13(土) 18:09:28
お金は心の余裕に繋がる
お金持ちは穏やかに、そして意外に質素に暮らします。
ここぞ、の時はしっかりお金をかけます。
持ち物もしっかりした良いものをお持ちです。
ですが露骨なお金ありますアピールはしないんです。
そういうこと。
ここで暴れている方は余裕のない方か、成金さん。
+6
-2
-
828. 匿名 2018/01/13(土) 18:09:37
>>814
馬鹿だなw+3
-1
-
829. 匿名 2018/01/13(土) 18:11:03
金持ちは質素って夢見すぎ+13
-0
-
830. 匿名 2018/01/13(土) 18:11:47
>>824
否定していると言ってもいい生活してますよ。とくにバフェット。知らないの?
まあ世界にお金はたくさんいるけど、この2人に敵う金持ちはいませんよー。+3
-1
-
831. 匿名 2018/01/13(土) 18:11:51
>>818
だからそれ誰が比較してるの?
私はブランド品を大切に使っているので
数億の持ち家を持ってる人より私のが格上です
って
ここの誰が比較してんの?
豪華な持ち家あったってカツカツの人はカツカツだよね
って当たり前のこと言われてるだけなのでは?
それブランド品を長く使ってる人がこのトピックに多いことと
なんの関連性があんの?
+0
-0
-
832. 匿名 2018/01/13(土) 18:13:30
金持ちだって使い道いろいろ
おしゃれじゃないのいっぱいいるし+3
-0
-
833. 匿名 2018/01/13(土) 18:13:46
質素な生活してようが別に物語ってはない+1
-0
-
834. 匿名 2018/01/13(土) 18:14:00
>>827
もしかして
いつもの「本当のお金持ちは〜○○」
の人?
金持ちに貧乏人の理想論を押し付けてる
がるちゃん 名物のひと?+6
-0
-
835. 匿名 2018/01/13(土) 18:15:44
ジョブズやザッカーバーグも同じ服ばっか着てるよね。
まあそう言う事なんだよ!ブランド志向者は古いの!
考え方も価値観も!
【ノームコアとは?】佐藤オオキやジョブズにザッカーバーグ。成功者は同じ服 | 福田基広のデュアルライフfukudamotohiro.comジョブズ、ザッカーバーグ、オバマ大統領、佐藤オオキが実践する「ノームコア」を知り、一度必要な物だけを選んでシンプルを目指すのがいいのではいいのではないか?
+2
-5
-
836. 匿名 2018/01/13(土) 18:15:54
まー、実際お金持ちは羨ましいよ。
ブランドものはそこまで興味ないからいらんけど、他人にヘコヘコしないで生きられるもんね。+2
-0
-
837. 匿名 2018/01/13(土) 18:16:33
ビルゲイツ達は質素ではないだろ。
資産になるものを選んで買ってるだけで確実に質素ではない。
ちゃんと良いものを口にするし良いものを身につけるわ。
質素の定義おかしくね。+6
-0
-
838. 匿名 2018/01/13(土) 18:16:42
>>835
その人達は質素にしてるんじゃなくて興味がないだけでしょ+5
-0
-
839. 匿名 2018/01/13(土) 18:17:10
ムリしてローンだボーナスで買う見栄っ張りが多いからだよねw
中古とか悲しすぎる+0
-2
-
840. 匿名 2018/01/13(土) 18:17:30
成金でもなんでも羨ましい
大半の人はほしいものを手に入れられずに生涯終えてしまう…
庶民がたまにブランドものを買うのは少しでも夢を見たいからです。+2
-0
-
841. 匿名 2018/01/13(土) 18:18:02
確かに金持ちは同じ服買いたがるね
それもブランド品がやっぱり多いけど
うちの社長はsacaiのTシャツを色違いで10枚ずつ持ってる+1
-0
-
842. 匿名 2018/01/13(土) 18:18:40
さて…肉じゃが作るか+6
-0
-
843. 匿名 2018/01/13(土) 18:18:47
>>835
ジョブスは着飾ってないけど大金持ち…
だから自分もブランド品を持ってなくても
大金持ちかもしれないって周りから思われたい…!
ってこと?
無理だよ…周りにはバレるよ
+3
-0
-
844. 匿名 2018/01/13(土) 18:20:43
ビルゲイツ家族の豪華夏休みでぐぐってください
シリーン号330億ってやつ
他にも世界中に別荘とか書いまくってるね
羨ましい+2
-0
-
845. 匿名 2018/01/13(土) 18:21:49
>>830
だから、前にも書いたけど
653をみて、数千万、億規模の不動産の資産は、ブランド品どうたらで色々言える比較対象じゃないってことだよ。+0
-0
-
846. 匿名 2018/01/13(土) 18:22:17
どうにかして
「本当の金持ち」はブランド品を身につけない、ブランド品に拘る奴は見栄っ張りなだけ
と言いたいだけなんだと思う+8
-1
-
847. 匿名 2018/01/13(土) 18:22:44
大概の金持ちは質素になんか暮らしてないし
衣食住、全て一般人よりずっと潤ってるだろうに
一部の服に興味ない金持ち引き合いに出して
語ってもしょうがないのではw
+8
-1
-
848. 匿名 2018/01/13(土) 18:23:07
うちの旦那は収入そこそこだけど服はめちゃくちゃ無頓着
でも車が好きで車に金かけてる
滅多に乗らないのに
+2
-0
-
849. 匿名 2018/01/13(土) 18:24:05
身近に持てる芸術品だから。
装飾品、見てるだけで綺麗だもの。身に着けるんもウキウキするし。
私は、好きなブランドの商品は、芸術品の一種だと思ってるよ。+5
-1
-
850. 匿名 2018/01/13(土) 18:24:13
長く使える、モチがいい、ブランドによるけど。いかにも流行り廃りが多そうなのは買わないかな。無難なやつで身分相応なものを買う。+1
-0
-
851. 匿名 2018/01/13(土) 18:24:57
男性のお金持ちは服とかブランド品あんまり興味ない人も多いよ。
車とか時計は好きだけどね。
ハイブランドにこだわるのはやっぱ女。+10
-1
-
852. 匿名 2018/01/13(土) 18:25:08
アウディR8の改造車が走ってるとおおー儲かってまんなぁ!と思う+3
-0
-
853. 匿名 2018/01/13(土) 18:26:23
はれのひの社長みたい+4
-0
-
854. 匿名 2018/01/13(土) 18:27:24
ハイブランドのファッション見るの好き
オシャレ欲高まる+19
-0
-
855. 匿名 2018/01/13(土) 18:28:36
>>1
価値観なんだから聞く必要ある?
主の嫉妬?にしか聞こえないんだけど。ブランドのバッグ持ってる人に目がつくってことは、主が意識してるからでしょ?ブランド物を持ってたら、安いうどん食べちゃいけないわけ?
そんなの勝手に決めんなや。www
+5
-2
-
856. 匿名 2018/01/13(土) 18:28:49
>>845
「数千万、億規模の不動産の資産とブランド品
を比較対象に
どうたらで色々言ってる人」
ってこのトピックのどこにいるの?
あなたの付けたアンカーの人は
「数億の家持ってたってカツカツかもしれないし現状は分からないよね」
って言ってるだけで
「数千万、億規模の不動産の資産とブランド品
を比較対象に
どうたらで色々言ってる人」
では無いし
一体そのブランド品と家を比較してる人とやらはどこにいるの?
+2
-2
-
857. 匿名 2018/01/13(土) 18:30:46
ブランドのバッグを意識しないで使いまくってるけど、周りではそんな感じで見てるの?www売ってるんだもん、ただ欲しいから買ってるだけじゃん。
+16
-0
-
858. 匿名 2018/01/13(土) 18:31:07
虚栄心+3
-5
-
859. 匿名 2018/01/13(土) 18:32:59
リサイクルショップでブランドの服買って着る人はただの見栄っ張り+11
-6
-
860. 匿名 2018/01/13(土) 18:33:43
センス無いし買い替え面倒だから高くてもハイブランドの定番商品を少しずつ揃えてる
いつも同じ物持ってると思われても別に気にしない+4
-0
-
861. 匿名 2018/01/13(土) 18:33:55
うちの義実家は本当かどうかは謎の金持ちだけど姑は専ら着物にうるさい。海外ブランドには詳しくないけど着物に関してはオタクレベル。本人はつっこんだらオタクだとは思ってなくて教養だと捉えてるけど。掛け軸やら生け花やら和の方向にひたすら熱い。
あと日本建築にやたら詳しい。水屋って何!?とかしらない単語ばっかり。私が教養ないからなんかすごい。意外に無自覚のオタク気質な人いそうだけどね。
+7
-0
-
862. 匿名 2018/01/13(土) 18:34:11
皆に認められている商品
に信頼感を覚えている
+6
-0
-
863. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:04
セカンドストリート行ってバーバリーの服買い漁る男いたな。。
+7
-0
-
864. 匿名 2018/01/13(土) 18:36:10
10代でブランド卒業したよ+5
-5
-
865. 匿名 2018/01/13(土) 18:39:23
>>856
だから、資産状況を図るときに数千、数億の不動産を持ち家計がかつかつな人は、可処分所得が少ないだけで十分な資産を持っているということ。実際はどうかわからないなど数万、数十万のものを語るトピで引き合いに出すのはおかしい。+1
-3
-
866. 匿名 2018/01/13(土) 18:41:38
>>518
わたしはノリノリの時の方が即決で買うわ
満たされてないから買うのって何かにつけて依存度高そうだね+8
-2
-
867. 匿名 2018/01/13(土) 18:42:38
安物、中間、高級ブランドに限らず、
色・品質・デザイン・などがまさにBINGOなら買う検討します!+6
-0
-
868. 匿名 2018/01/13(土) 18:48:21
>>865
レス辿ると最初に家の話をこのトピックに書き込んだのあなただよね?
そこに
「数千、数億の持ち家を持ってるからってカツカツじゃないとは限らないよね」
とレスがついただけで
誰もブランド品と持ち家を比較してないよね?
誰がブランド品と持ち家を比較対象にしたの?
数千、数億の家持ってる=家は資産
というのは分かるけど
それだけでカツカツじゃないと何故分かるの?
豪華な家に住んでても維持するのに大変で
お金が回らないどうしようなんて問題は
夕方のニュースでもやっとるがな。
+1
-2
-
869. 匿名 2018/01/13(土) 18:48:36
>>867
これだよなあ
安いから買う、ハイブラだから買うって
根本は同じ考え方だよね
どっちもある意味では身なりに興味なさそう+3
-0
-
870. 匿名 2018/01/13(土) 18:50:13
ビルゲイツが質素な生活なんて嘘つくな笑
ファッションには無頓着っぽいけど車にお金つぎ込んでるじゃん。+9
-1
-
871. 匿名 2018/01/13(土) 18:51:39
>>814
余裕で買える人が敢えて買わないのと
買えない人が酸っぱい葡萄の如く買えないのとでは
違うよね。
そして買えない人ほどごく一部の億万長者を例にあげて同等の価値観になった気でいるのも恥ずかしいよ。+3
-2
-
872. 匿名 2018/01/13(土) 18:52:17
(左)全身ハイブランドの滝沢まきこ
(右)元キャバ嬢の武藤静香+3
-1
-
873. 匿名 2018/01/13(土) 18:56:22
>>870
税金対策的なもんだろ
バフェットはスバル車だが+0
-1
-
874. 匿名 2018/01/13(土) 18:56:48
>>851
お金持ち男性に会ったことないから分からないけど、
その車や時計がハイブランドなんじゃないの?
ウン百万とかウン千万とかの。
私なんて2、3万のプチプラ時計で満足するような人間だけど。+4
-0
-
875. 匿名 2018/01/13(土) 18:58:39
GUの590円のニット可愛いからもうGUでいい。+3
-3
-
876. 匿名 2018/01/13(土) 18:58:57
>>874
男は時計と靴好きだけど
そのどちらもハイブランドの一つだよねw
+4
-0
-
877. 匿名 2018/01/13(土) 18:59:44
アフターサービスの充実とデザインと長持ちで私は使ってる+0
-0
-
878. 匿名 2018/01/13(土) 19:07:40
ブランド物に似せて作ってるバッグとかを安く買うなら本物がいーなーって思ってる。+8
-0
-
879. 匿名 2018/01/13(土) 19:08:18
別に欲しい人が何のために買っても別にいいと思う!
価値の感じ方は人それぞれ!+2
-0
-
880. 匿名 2018/01/13(土) 19:08:47
>>814
ビル・ゲイツ世界中に豪邸別荘もってるし軽井沢にもあるよ、有名だけどビル・ゲイツの愛車は世界でたった230台だけ生産されたポルシェ959クーペ
金持ちライフ満喫ブランド大好き(笑)+5
-1
-
881. 匿名 2018/01/13(土) 19:10:57
ブランドには歴史がある
プチプラはそのブランドの培ってきたものをパクってる+6
-0
-
882. 匿名 2018/01/13(土) 19:11:48
見栄っ張りでもなんでもいいわ。
安物の合皮のバッグでお出かけするのと
好きなハイブランドのバッグでお出かけするの、
ワクワク感と気持ちの持ち用が全然違う。
一度きりの人生だし素敵なもの持ちたいもん。
+6
-0
-
883. 匿名 2018/01/13(土) 19:12:58
>>880
詳しいね。
私、ビルゲイツにそこまで興味ないや+3
-2
-
884. 匿名 2018/01/13(土) 19:13:31
持ってると、大人になったなーって感じになる。完全な自己満足。
ハイブランドは学生の頃憧れだったし。ちゃんと社会人して、必死に働いたご褒美。+4
-0
-
885. 匿名 2018/01/13(土) 19:13:42
贅沢な気持ちになれるからブランド物買ってる。
誰も貧しくて惨めな気持ちになんてなりたくないでしょ+9
-0
-
886. 匿名 2018/01/13(土) 19:14:20
>>868
あなたとは絶対に分かり合えないからこれで最後にするけど、私は653の文章を書いたけど、135は書いていない。私の考えはブランドバッグと家や車を比較することのおかしい。ブランド品は中国人学生がそうしているように消耗品で資産じゃない。家を持ってるということは家計がかつかつでも資産持ち。ブランド品を持っていても資産もちではない。ただそれだけ。
例えば、貧しい身なりの老婆が貧しい生活をして多くの土地不動産や株を所有していたら、彼女はお金もち。
135. 匿名 2018/01/12(金) 23:11:35 [通報]
でもブランドバッグより家や庭や家の地域や車を見た方が金持ちかわかるけどね
597. 匿名 2018/01/13(土) 15:36:42 [通報]
>>135
当てはまらない人はいくらでもいそう。例えば車に金をかけて他は我慢するとか。家でも見栄を張って立派な家を建てたけど、家計はかつかつだと言っていた人もいる。
+0
-3
-
887. 匿名 2018/01/13(土) 19:14:28
>>883
814.匿名 2018/01/13(土) 18:04:46
でもさービル・ゲイツとかウォーレン・バフェットとか世界の1・2を争う超超富裕層が、
結局は質素な生活してるんだよね。これ見よがしなブランドで固めてないし、
それが全てを物語ってるよね。どうしてブランド否定者を低所得と決めつけたいんだろうか?
やっぱアスペだとしか・・・。+3
-4
-
888. 匿名 2018/01/13(土) 19:15:06
旦那や彼氏のプレゼントじゃなくて
自分で一生懸命に働いて買った高価なバッグって素敵に思う。
+9
-0
-
889. 匿名 2018/01/13(土) 19:17:02
>>885
別にブランド買わなくても、満たされますが?+1
-3
-
890. 匿名 2018/01/13(土) 19:17:16
ブランドの革のバッグと、ファストファッションのフェイクレザーは造りが全然ちがうよね。長く大切に使いたい。+0
-0
-
891. 匿名 2018/01/13(土) 19:18:10
手っ取り早く、そこそこ良いものを買える。
鞄や靴、財布等の革製品、ニットやスーツ、ある程度のクオリティがある。流行物ばかりではないので、良いものを長く使える。
もしくは、ただの見栄っ張り。
多分、どちらかは見たら分かると思います!+0
-0
-
892. 匿名 2018/01/13(土) 19:18:24
>>888
確かに。
プレゼントですごい高いの持ってる人、ちょっと引く。
学生だと特に。+0
-2
-
893. 匿名 2018/01/13(土) 19:19:03
>>883横だけど
興味ないのにわざわざアンカーつけるなんて
よっぽど悔しかったんだねw+2
-0
-
894. 匿名 2018/01/13(土) 19:20:10
>>887
それ私の投稿なんだけど、他人の>>883となんの関係が?
>>837
質素な伝説はいくらでもあるよ。国内線飛行機はエコノミーとか、
バフェットとマックをクーポン使って食べたとかね。
+0
-6
-
895. 匿名 2018/01/13(土) 19:20:11
>>878
プチプラ物ってほとんどがハイブランドの服の真似だよね
私はブランドの新作見るの好きだからわかるけど10万以下のバッグは大抵、元ネタがあるんだよ
それは服も同様だけど
ハイブランドをディスってる人が真似たデザインのバッグ持ってたりするのってなんか矛盾してると思ってしまう+13
-0
-
896. 匿名 2018/01/13(土) 19:21:38
このトピ、ブランド物=バッグになってて笑う
ブランドってバッグだけじゃないし、
ファッションの話の時はハニーズ、ユニクロとかの
プチプラも「ブランドだ」と鼻息荒かったけど笑
真珠のTASAKIだってSONYだってレクサスだって
果ては紀文のちくわだってブランド物だけど+1
-7
-
897. 匿名 2018/01/13(土) 19:21:40
なんか他人をごちゃ混ぜにして恥ずかしい人がいる。
他サイトのURL貼り付けようとしたらIP禁止になってたわ。+3
-0
-
898. 匿名 2018/01/13(土) 19:22:08
軽井沢の別荘はゲイツの別荘ではありません。
+0
-0
-
899. 匿名 2018/01/13(土) 19:23:11
安物には理由がある
安い賃金で
過酷な労働させられてる子供がいるからね
安物が貧しい国で作られてる+1
-0
-
900. 匿名 2018/01/13(土) 19:24:06
これは貼り付けられるかな?
意外に質素、大富豪8人の毎日 (BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp倹約は主観的な単語だ。一般的なアメリカ人にとっては、外食をしなかったり、安い航空
+2
-3
-
901. 匿名 2018/01/13(土) 19:24:10
>>896
支離滅裂だよ
そのくせ自分の意見がない+2
-0
-
902. 匿名 2018/01/13(土) 19:24:52
これだけは言える
買うお金があるから。
あるから選べる
私もお金あれば革の綺麗な形のバッグがほしいよ!+12
-2
-
903. 匿名 2018/01/13(土) 19:25:34
小学生の時にマセた友達が無印の傘を使ってて(20年くらい前なので当時無印はオシャレブランドだったのかな?)
おまえの(傘)は本当の無印だもんなって言われてちょっとムカついた事がある。
ノーブランドでも親が買ってくれた大切なお気に入りだったから、そんなこと言うなんて下品な女だなーとその時は特に気にしてなかったけど、その子ブスでデブだったからブランドを身に付けることで精神保ってたのかなと思う。
ブランドを身に付けるなら、中身も伴って欲しい。+6
-2
-
904. 匿名 2018/01/13(土) 19:25:50
>>894
ビル・ゲイツネタしつけーよ嘘つきが+6
-1
-
905. 匿名 2018/01/13(土) 19:25:59
普通にデザインが好きだから。
自慢したいわけじゃないよ+5
-0
-
906. 匿名 2018/01/13(土) 19:26:13
ビル ゲイツとか、お金を使う場所が違うし、規模が違いすぎて…
一般庶民は、手が届くブランドで楽しんだら良いと思う。下品なブランド使いはバカにされるので、洗練される努力はいるんだろうな。
革製品や服でも仕立てがステキな物も多い反面、何これ!と言う一過性の流行物もある。それを見極めるのは、質だと思う。理想は服を掛ける時に軽いのに暖かく仕立ての良いコートやジャケット。やっぱり良いものだなと。私には手が届きませんが、職人のプライドを感じます!+6
-0
-
907. 匿名 2018/01/13(土) 19:27:19
>>902
そのお金を持ってる手段は問わないんだ?
売春とか愛人稼業とか詐欺とか泥棒とか、
この手の人達って異様にブランドもの持ちたがるのもまた真実。
+1
-5
-
908. 匿名 2018/01/13(土) 19:27:41
ビルゲイツが質素って…あれが質素な生活に見えるなら頭沸いてる+9
-0
-
909. 匿名 2018/01/13(土) 19:27:53
>>904
何が嘘なの?+0
-2
-
910. 匿名 2018/01/13(土) 19:28:24
>>814がアスペだろ(笑)+2
-1
-
911. 匿名 2018/01/13(土) 19:28:26
>>886
それならあなたは
>>135のレスに
「ブランドバッグと家や車を比較することのおかしい」
とアンカー付けるべきだったはずだね。
「豪華な家さえもっていればお金持ち」
というのあなたの考えに明らかな間違いがあるね。
>貧しい身なりの老婆が貧しい生活をして
>多くの土地不動産や株を所有していたら、
>彼女はお金もち。
↑
バブル期に莫大な借金をした大金持ちが唯一の資産である大きな別荘に借金取りから隠れる為に逃げ込み
そこで貧しい暮らしをしてそのまま死んだ話をこないだ特集されていたけど
彼は間違いなく金持ちでは無いよ。
借金まみれの貧乏。
よってあなたの言う「土地不動産や株を所有していたら、お金もち。 」
というのは思い込みでしか無い。
+1
-1
-
912. 匿名 2018/01/13(土) 19:28:36
>>895
そうなの?でも確かに鞄のデザインって割とどこも似てるよね。
ハイブランドディスってる人もハイブランドのデザインをディスってる人はあまりいないのでは?ハイブランドを着ている人に対して向いてそうな気がする。
+0
-4
-
913. 匿名 2018/01/13(土) 19:29:40
ブランド物にあまりこだわりないけど、財布とか長く使うものはちゃんとしたいいもの持ってたい+4
-0
-
914. 匿名 2018/01/13(土) 19:29:43
>>646
ヴィトンは革の物も頑丈だよ
特にエピは傷つきにくい
作りもしっかりしてると思う、ただそのぶん重い+2
-1
-
915. 匿名 2018/01/13(土) 19:29:55
つ意外と質素?世界の富豪たちの生活とビジネス哲学がおもしろい - NAVER まとめmatome.naver.jp2017年版の世界長者番付を発表されましたが、彼らはどんな生活を送り、何を考えているのでしょうか。
+0
-0
-
916. 匿名 2018/01/13(土) 19:29:59
自己顕示欲でーす。
+3
-1
-
917. 匿名 2018/01/13(土) 19:31:52
>>861
私はアラフォーですが、大体分かる。
それは、親世代ではオタクではなく、たしなみです。お金持ちが文化などに傾倒していくのと同じかと。
ただ、それを知っているでしょ?これぐらい!と言う体で話すようなら嫌みな人間です。+6
-0
-
918. 匿名 2018/01/13(土) 19:32:28
使えるお金があるなら、
流行を作り出してるハイブランドのもの欲しいもん。
みんなが求めているから、
ノーブランドから真似たデザインのものが販売されるのでは?+5
-0
-
919. 匿名 2018/01/13(土) 19:32:47
>>907
でもハイブランドのメインターゲット層は富裕層だし
上客にそんな職業の人間いないよ笑?
+0
-2
-
920. 匿名 2018/01/13(土) 19:32:55
横だけど、資産価値のある土地を所有してれば金持ちなんじゃない?抵当権設定されてない土地ね
億の資産を所有しているなら金持ちだと思う+1
-0
-
921. 匿名 2018/01/13(土) 19:32:59
>>914
頑丈は頑丈だけど割とすぐに変色しない?+0
-0
-
922. 匿名 2018/01/13(土) 19:33:37
>>919
いるよ馬鹿!
+3
-1
-
923. 匿名 2018/01/13(土) 19:34:17
楽なんだよね、そういう分かりやすい有名ブランドものは。有名だから国外問わず情報も得やすく、アフターサービス受けるにも直営店が多くてラク。
いわゆる高級ブランドは他にもロジェヴィヴィエやデルヴォーとかあるけど、名古屋住みで直営店がなく、取扱店舗も少なくて選択肢に入れられない。
マノロブラニクだってやっと去年名古屋に出来たとこで、買い物しに行ったけど、使っている人が少ないから情報得にくい。ルブタンなら直営店が2店舗あるし、周りみんな知ってるから情報も入りやすいんだよね。+2
-0
-
924. 匿名 2018/01/13(土) 19:34:39
>>915
記事の一部で決めつけすぎ
ビルゲイツはめっちゃ贅沢してるよ+5
-0
-
925. 匿名 2018/01/13(土) 19:35:08
>>861
それ一番お金がかかる奴だわ。
着物の値段は天井知らず。掛軸なんか教養がすごいいるじゃん。季節や生け花に合わせた茶器にあわせて飾ったりするだよね(*_*)
生け花の器も高いし茶器も天井知らず‥
あなたの義実家は本当の金持ち‥凄いな。+3
-2
-
926. 匿名 2018/01/13(土) 19:35:23
>>880
確か収集されています。そのシリーズだか、日本に眠っていた物も買われていたような。車、会わせたら多分何十億…+2
-0
-
927. 匿名 2018/01/13(土) 19:36:05
豪邸住んで、別荘もって、数台限定高級車乗ってる事を、質素とは言えないが
ビルゲイツ信者が必死にレスして絡んで
ビルゲイツ質素アピールしてるが
質素の意味を知らない外人だな+5
-0
-
928. 匿名 2018/01/13(土) 19:36:52
船だって総額一兆くらい買ってるんじゃないの
330億の船を夏休み用に買ったくらいだし+2
-0
-
929. 匿名 2018/01/13(土) 19:37:48
そのブランドに見合った女になろうとか、前向きな感情が込み上がってくるからかな。
ハイブランドの物を使ってると、
自分良い女だなっ!!って思える。
それだけが好む理由。
本当に金があれば、
ハイブランドの物に囲まれたいなー+11
-0
-
930. 匿名 2018/01/13(土) 19:39:28
>>915ただの大豪邸ではない!ハイテクで個性的なビルゲイツ宅の魅力12個 | お金の学校money-academy.jpただの大豪邸ではない!ハイテクで個性的なビルゲイツ宅の魅力12個 | お金の学校 お金の学校 > 海外の反応ただの大豪邸ではない!ハイテクで個性的なビルゲイツ宅の魅力12個海外の反応アンテナまとめ あんてな視覚文化研究会総合アンテナただの大豪邸ではない!...
+3
-0
-
931. 匿名 2018/01/13(土) 19:39:45
>>887
ビル・ゲイツもウォーレン・バフェットも服や物にはお金かけてないけどたぶんビル・ゲイツは機械類は気に入ったものを好きなだけ買ってると思うよ。ウォーレン・バフェットは好きな会社の株や投資信託。興味のあるベンチャーにも投資しまくってそう。
あとブランドで着飾らなくてもお店で雑な対応されない。尊重される。日本人ですら顔を知ってるもん。+1
-0
-
932. 匿名 2018/01/13(土) 19:39:47
今まで100均のポーチや、無頓着なポーチにお化粧品入れてたけどプラダのポーチを自分で買ってみたら褒められる。。ネイルサロンだって一回8000円するしそれも自己満だしね+4
-0
-
933. 匿名 2018/01/13(土) 19:40:20
>>929
それが勘違いなんだよな。結局詐欺師や泥棒などが好むから。+0
-4
-
934. 匿名 2018/01/13(土) 19:40:36
私が知っているミリオネラ達の奥様。良い物は着ていますが、分かりやすいブランドではない。
…代わりに大きな石の指輪やらされています。
使う所、出向く所で使い分けていると思います。
いかにもだと、強盗などに狙われやすくなりますから。私もダイヤキラキラの時に、人気が少ないなと思ったら石を手の平側に。
あと、やっかまれないようにしているお金持ちも多いですが、家や車にかけています。+1
-0
-
935. 匿名 2018/01/13(土) 19:41:34
コスメだったらプチプラよりデザインいいしなんならデザインにお金払ってるようなもん
でも、ドラッグストアのリップ塗っても全然潤わないし荒れが治らない時にDiorのマキシマイザー使ったら一晩で治ったから質がいいってのもある+6
-0
-
936. 匿名 2018/01/13(土) 19:42:12
>>931
それはそれでいい。わかりやすい、ロゴバーンのブランドものは買ってないと言いたいだけ。
つまりは自己顕示欲でぼったくりもいいところのブランドもの買うと言った使い方してないとね。+1
-0
-
937. 匿名 2018/01/13(土) 19:43:56
>>931
バフェットは投資しまくってそうではなくて、
投資家なので実際そうして大金持ちになったんです。+2
-0
-
938. 匿名 2018/01/13(土) 19:44:21
>>915【格差社会】資産7兆円以上のビルゲイツ一家の豪華夏休みwww豪華クルーザー「シリーン号」330億円 - NAVER まとめmatome.naver.jpビルゲイツが自宅から出て330億円のクルーザーで家族と夏休みを過ごしたそうです。軍艦並みのクルーザーで世界中が驚きです。
+4
-0
-
939. 匿名 2018/01/13(土) 19:45:36
>>936
単純に服装品に興味がないだけでは+3
-0
-
940. 匿名 2018/01/13(土) 19:47:17
>>880
ビルゲイツはポルシェwポルシェなんて、庶民にも分かりやすいブランドだよね。+6
-0
-
941. 匿名 2018/01/13(土) 19:47:45
だからわかりやすいハイブランドって、イイものでもないと言っているのに、
それは全く無視してる人っていったいなんなの?
誰もが知らなくても、安くはないけどハイブランドの1/3程度でイイものがあると、
それを選ばないってところが自己顕示欲でもうネットでわかってるからえ、
ブランドもの持っている=仕事ができる人でもないし、愛人とかを疑われてる可能性もあるのにw+2
-5
-
942. 匿名 2018/01/13(土) 19:47:58
バーキンは投機目的で買う人もいると思う。投資じゃなくて投機。
値崩れない。バーキンは強い。
+6
-0
-
943. 匿名 2018/01/13(土) 19:48:14
たとえば、バーキンが欲しいと思ったら
バーキンパクリのサマンサバッグではなくて
やっぱり本家のエルメスが欲しい! ってだけじゃないの?
○○”風”ではなくて本家本元がいってだけでしょ
+6
-0
-
944. 匿名 2018/01/13(土) 19:50:23
親がブランドに興味ない家庭で育ってて、高校になるまで、ほんとになーんにも知らない田舎で育ったわたし。
ビトン?コーチ?なんてテレビの中だけの話だった。
高校に入って、バッグから財布を取り出したのを見た友達が、「え!?今どきマジックテープ!?」と一言。
その時にはじめて恥ずかしくなった。
はじめてまわりの友達の持ち物とかもあらためて見たし、検索とかして知っていった。
知らないって怖いわ。
ある程度は知っておかないと世間にでたときに困るんだなと身をもって感じたよ。
はじめて買ったブランドものは、高校出て自分でバイトして買ったANNA SUIの財布。大事に使ったなあ。+7
-0
-
945. 匿名 2018/01/13(土) 19:51:04
>>938
あーこれね、夫人が反省してたよね。初心を忘れそうになってるって。+2
-0
-
946. 匿名 2018/01/13(土) 19:52:39
>>894
詳しいね。
あんたビルゲイツに興味ありすぎだね。+0
-0
-
947. 匿名 2018/01/13(土) 19:53:01
とりあえず田舎から上京してきた人はブランド大好き。
別にブランド買うこと自体は誰でもする事だけど拘る人はそういう人かな。+2
-0
-
948. 匿名 2018/01/13(土) 19:54:19
>>946
そりゃあるでしょう。ゲイツに限らず世界的な富豪にはね。
そこらへんの愛人などがハイブランドで固めてたりしてるのは、
全く興味ありませんが!
+0
-0
-
949. 匿名 2018/01/13(土) 19:56:21
とりあえず、わかりやすいハイブランド志向者って、
詐欺や何かにその虚栄心や自己顕示欲を煽られて、
騙されそうな人達でもあるよね。+2
-2
-
950. 匿名 2018/01/13(土) 19:56:29
>>937
バフェットは投資家だからシビアに調べて投資してるじゃん。それとは別に趣味で投資してるってつもりでかきました。面白い会社だから‥みたいな感じで。+0
-0
-
951. 匿名 2018/01/13(土) 19:56:35
>>944
マジックテープが馬鹿にされてるけど、馬鹿にしてる方も頭悪そうで嫌+1
-3
-
952. 匿名 2018/01/13(土) 19:56:38
>>938
え、
クルーザーが330億円
すごい散財してるよね
さっきからビル・ゲイツ質素だとか
必死に言ってたのは誰よ(笑)+6
-1
-
953. 匿名 2018/01/13(土) 19:56:55
人それぞれ。批判も何もしなくていい。+3
-0
-
954. 匿名 2018/01/13(土) 19:56:58
学生の時はハイブランド持ってる同年代の人あまり好きじゃなかったな。学生が持つものじゃないと思ってたし、それだったらセレクトショップとかで流行りをうまく取り入れてるオシャレな人の方が憧れた。
社会人になると、ハイブランドをオシャレにさらっと持ってる人に憧れるようになった。ハイブランドって年取ってからの方が似合うと思うんだけど、私だけかな?+13
-1
-
955. 匿名 2018/01/13(土) 19:57:00
小さい頃から着てたり買ってくれるものがブランドだった。自分は高級取りじゃないから買ったことない笑
安物の服しか着てないけど身につけてるからブランド好きだと思われてた+0
-0
-
956. 匿名 2018/01/13(土) 19:59:10
ビルゲイツのオタクしつけーよ
質素質素って洗脳されてるぞ+8
-0
-
957. 匿名 2018/01/13(土) 20:00:03
いまのグッチのマーク好きだよ。マーモントにドカーンとついてるの、ゴールドで可愛い!って思うけど何十万も出すのはもったいないからコピー品で充分。デザインだけが好きだし、コピー品でも同じデザインだから満足。ハイブランドはデザインは可愛いけどわざわざ高いお金出してまで価値がないと思うからコピー品買ってます!買おうと思えば正規品ぜんぜん買えますが、品質自体が値段に見合ってるのかどうか聞かれればそんなにないと思うから。だってあんな高いのはブランドの名前でしょ?笑
それにすぐ飽きちゃうので短いシーズンで好きなデザインのコピー品でポイっと捨てちゃえるし満足。
以前、正規店で買ったシャネルのマトラッセもすぐ使わなくなって捨てたしもう正規店で買うことはないかな。+2
-18
-
958. 匿名 2018/01/13(土) 20:00:23
他人が何といおうと私は買うよー。
理由は買える収入だし好きなハイブランドが沢山あるから。
夫や親兄弟が泣いて「頼むから買わないでくれー!」とか言ったらやめるけどね。
そんなこと言われないし。
+18
-0
-
959. 匿名 2018/01/13(土) 20:01:21
貧乏人が、バカの一つ覚えで愛人、愛人うるせーよ。妬むなよ。+12
-1
-
960. 匿名 2018/01/13(土) 20:01:30
自分の収入が低めだったり、お金ないのに、見栄を張ってブランド購入したりしてないなら良いと思う。+12
-0
-
961. 匿名 2018/01/13(土) 20:03:35
マジックテープは馬鹿にしたんじゃなくて普通に驚いたじゃないかな。
私も何となくマジックテープは男子の財布のイメージだった。女子が持ってるのを見たのは、大人になって本格的なサイクルしてる人。時速60キロぐらいで自転車のって県外に行くから軽くて便利ってことで持ってた。
ピチってした専用のウェア着てたから財布どこ?って聞いたときに教えてくれた。+4
-0
-
962. 匿名 2018/01/13(土) 20:04:02
ブランド買う心理。
お金あるから好きなデザインだから買う。
例えば、服なら、わざわざ安物のペラペラの服を買う必要がない。+13
-0
-
963. 匿名 2018/01/13(土) 20:04:25
>>957
この人絶対マトラッセ買ってないな 本物見たら偽物なんて買えないよ
見る人が見れば偽物ってわかるし偽物持つ勇気ないわw+8
-0
-
964. 匿名 2018/01/13(土) 20:05:23
>>961
横から失礼。私もマジックテープの財布は、子供の時以来見たことないよ。+1
-0
-
965. 匿名 2018/01/13(土) 20:05:24
>>961
え!今時マジックテープ?なんて言うかな
失礼じゃない?+2
-0
-
966. 匿名 2018/01/13(土) 20:05:57
マジックテープって今は売ってないの?知らなかった+0
-0
-
967. 匿名 2018/01/13(土) 20:06:07
小売業の店員ですが、ハイブランドの財布持ってる人結構いるけど、似合わない人多い。汚い服なのにヴィトンとか。真っ黒でボロボロの人も多い。+7
-1
-
968. 匿名 2018/01/13(土) 20:08:06
ブランド品は自己満とか自分に自信がないから持つとか言う人が凄く苦手です。ファッションだから自由でいいのでは?+8
-0
-
969. 匿名 2018/01/13(土) 20:08:12
自己満だよね!なんか仕事頑張ってブランドのカバンや財布やコスメ買ったら満たされたり、気分上がるって感じ?笑笑+4
-1
-
970. 匿名 2018/01/13(土) 20:08:36
中国人労働者が低賃金でイタリアの工場で作ったブランド品を高値で買ってくれるんだから
ヨーロッパ人がほくそ笑んでるね。+2
-4
-
971. 匿名 2018/01/13(土) 20:08:59
別に他人が何もっててもいいのに持ち物で見下す人は本当に頭が悪いし性格も悪いと思う
軽叩きとかもあるけどさ+5
-1
-
972. 匿名 2018/01/13(土) 20:09:06
中国人労働者が低賃金でイタリアの工場で作ったブランド品を高値で買ってくれるんだからヨーロッパ人がほくそ笑んでるね。+0
-2
-
973. 匿名 2018/01/13(土) 20:09:14
2000万ぐらいの所得層でveryにおどらされてブランド浪費している人を見ると、バカだなって思う。
大金持ちは好きにしたらいい。+3
-6
-
974. 匿名 2018/01/13(土) 20:12:12
本当に手が出ないものなら眼中にないけど
財布やバッグって頑張れば手に入る絶妙な価格帯なんだよね
それを身につけているだけでテンションあがる
頑張って稼ごうって気になる+6
-0
-
975. 匿名 2018/01/13(土) 20:13:01
>>965
確かに失礼だけど驚いて思わず口からでたのかも。
私ももし高校生の時に見たら「えっ!マジックテープ?どこに売ってるの?」ぐらい言ったかも。子どもが小学3年生でC&Cやサン宝石などの雑貨屋に付き合うがそこでも見たことがない。私が小さいときもサンリオとかで売ってなかった気がする。+2
-0
-
976. 匿名 2018/01/13(土) 20:13:40
>>973
経済も回るし、金は全て墓にもっていけないなら、経済的に苦しくならない程度に好きに使えばいいと思う+4
-0
-
977. 匿名 2018/01/13(土) 20:16:57
別になにを持とうが自由だけど
旦那の金でブランド品を買い漁って片っ端からSNSにあげる人はむり+7
-0
-
978. 匿名 2018/01/13(土) 20:17:35
>>903
確かに無印がすごくオシャレなブランドだった時があったね。+4
-0
-
979. 匿名 2018/01/13(土) 20:18:03
会社の社長が毎回同じようなニット着ててお金あるなら派手な格好すればいいのにって思ってたけど、エルメスのニットと聞いて愕然。値段は派手だったw+10
-0
-
980. 匿名 2018/01/13(土) 20:20:18
価値がわからない人と話しても噛み合わないだけ。+4
-1
-
981. 匿名 2018/01/13(土) 20:20:26
やっぱり高いけどいいものはいい
+2
-0
-
982. 匿名 2018/01/13(土) 20:20:58
>>14
私の周りは逆パターン
服飾に興味無さそうな人がノーブランドだなぁ
いかにも安い服着てます系+4
-0
-
983. 匿名 2018/01/13(土) 20:22:06
>>957
それ偽物ってバレてるよw
てかブランドのパチモンとかどこで手に入れてるの?w
中国人ですか?
偽物買うとかそのブランドに失礼+6
-0
-
984. 匿名 2018/01/13(土) 20:23:21
安心感じゃないの?+0
-0
-
985. 匿名 2018/01/13(土) 20:23:21
>>977
旦那の金でブランド品買ってSNSにあげてるひと自分も苦手。
その上旦那は小遣い制とか、どやってたりして更にドン引き。+5
-0
-
986. 匿名 2018/01/13(土) 20:26:29
うちの義母はいい歳してしまむらの服に付録バッグ愛用してるよ。
オシャレに興味ないからなのか何なのか、化粧もしないし まだらな白髪も染めない。
+1
-3
-
987. 匿名 2018/01/13(土) 20:26:44
無印がオシャレな時代あったあったw
当時中学生だったかなー私。
で、無知だった私は
企業のロゴとか柄とか何もプリントされていない真っさらな製品=無印
だとずっと思ってたwまさブランド名が無印だったとは...,. ってなったなー懐かしいw+5
-0
-
988. 匿名 2018/01/13(土) 20:27:19
今の時代はほとんどインスタで自慢したいからじゃない?+4
-0
-
989. 匿名 2018/01/13(土) 20:27:45
>>986
それただの身なりを気にしない小汚い貧乏おばさんじゃんw+0
-0
-
990. 匿名 2018/01/13(土) 20:27:48
ガーリー系なものが好きで大人っぽい商品の良さがよく分かんないから、とりあえずブランド物買ってる
本当は中高生向けの可愛いやつの方が好きだけど、子どもっぽいって思われたくないから…+1
-0
-
991. 匿名 2018/01/13(土) 20:28:52
フミカウチダが好きな人が無理。
自慢したいだけ。+1
-1
-
992. 匿名 2018/01/13(土) 20:29:05
常にブランドを買い替える人はどうかと思うけど、
ずっと長く使うものくらい良い物で揃えたいって
人はそう珍しくないのでは?年収500万届かない
私ですら財布はブランド物の数万するやつ持ってるよ。+8
-0
-
993. 匿名 2018/01/13(土) 20:30:01
自分で稼いだお金を何に使おうが自由。
ダサいのは旦那のお金をブランド物で散財してる馬鹿主婦。+3
-4
-
994. 匿名 2018/01/13(土) 20:30:54
ちょっと見ただけで
それどこどこのブランドでしょ?!
って言う人いるけどなかなかはしたない
そういう人は例外なく親の職業や兄弟の
学歴など探ってきたよ
+4
-1
-
995. 匿名 2018/01/13(土) 20:32:10
ブランドもだけど、あからさまに
GAPとかAPCとかロゴが入ったやつ持ってたり着てたりしてると、自慢したい病なんだと思う。
+4
-0
-
996. 匿名 2018/01/13(土) 20:33:46
>>482
ほんとにいいものに触れてないからこその発言だね。+0
-0
-
997. 匿名 2018/01/13(土) 20:33:53
>>993
馬鹿主婦って…言い過ぎ。+4
-0
-
998. 匿名 2018/01/13(土) 20:34:51
ブランドに限らずファッションなんて基本的に自己満足じゃないですか?
そんな いちいち深い理由や意味を持って身につけてないでしょ、ほどんどの人は。
可愛いと思ったから。欲しいと思ったから。じゃダメなのかな。
それ以上の意味がブランド物にだけ わざわさいるの?+4
-0
-
999. 匿名 2018/01/13(土) 20:34:56
>>996
こういうこと言う人が本当に無理。
結局はマウンティングしたり見下したりしてる。
+2
-0
-
1000. 匿名 2018/01/13(土) 20:35:03
>>993
よくそういうコメをみるけど、旦那が良いならいいんじゃないの?
僻みに思う+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する