ガールズちゃんねる

仕事3年以上続けて変わったこと!

97コメント2018/01/18(木) 22:39

  • 1. 匿名 2018/01/12(金) 20:24:43 


    私は今の職場は一年目なのですが、
    しんどくて辞めたいなーと思ってしまいます。
    3年以上続けたら何か変わるんでしょうか?

    3年以上働いて状況が変わった方の体験談をお聞きしたいです。
    よろしくお願いします。

    +102

    -15

  • 2. 匿名 2018/01/12(金) 20:25:18 

    男が変わった

    +5

    -21

  • 3. 匿名 2018/01/12(金) 20:25:23 

    性格が変わりましたよ

    +249

    -4

  • 4. 匿名 2018/01/12(金) 20:25:29 

    ボーナスが増えたので辞められない。

    +60

    -8

  • 5. 匿名 2018/01/12(金) 20:25:36 

    垢抜けた

    +7

    -14

  • 6. 匿名 2018/01/12(金) 20:26:09 

    上司が飛ばされた。
    まあ、部下の手柄は取るわ
    責任は押し付けるわ。
    バイトが事故死した時にも屁とも思ってなかったわの
    人間性だから、誰も悲しまなかった。

    +194

    -3

  • 7. 匿名 2018/01/12(金) 20:26:14 

    仕事の意味が分かったから
    やりがいとかおもしろさを
    感じるようになったよ
    最初は言われた事やるだけで
    精一杯だったから
    しんどいだけだった

    +230

    -6

  • 8. 匿名 2018/01/12(金) 20:26:21 

    新卒入社で9年目、いろいろと悟りを開いた

    +159

    -2

  • 9. 匿名 2018/01/12(金) 20:26:57 

    出会いはないと諦めの気持ちに変わった

    +77

    -4

  • 10. 匿名 2018/01/12(金) 20:27:02 


    ストレスに晒されて脳が酸化して萎縮した。


    +111

    -3

  • 11. 匿名 2018/01/12(金) 20:27:10 

    立場も上がるし、仕事量も増える。

    きついし辛くなるけど、自由にお茶飲んだり、自分で上手く休めたり、少しずつ自由に出来るところはいいかな。

    +232

    -2

  • 12. 匿名 2018/01/12(金) 20:27:14 

    仕事3年以上続けて変わったこと!

    +63

    -5

  • 13. 匿名 2018/01/12(金) 20:27:33 

    変わったことは、新人さんが入って来たら、教えたりする立場になった事!

    +111

    -2

  • 14. 匿名 2018/01/12(金) 20:27:35 

    嫌なパワハラ上司が辞めて天国みたいになった。

    +110

    -1

  • 15. 匿名 2018/01/12(金) 20:27:41 

    打たれ強くなった。

    +91

    -8

  • 16. 匿名 2018/01/12(金) 20:28:19 

    馬鹿正直に言葉にしたり考えずに発言しちゃってたけど社会での生き方を知って、思ってても言っちゃいけないことは言わないようにしたり反論したくても我慢してニコニコ流すようになった。
    更年期ババアに目つけられなくなったよ。

    +139

    -2

  • 17. 匿名 2018/01/12(金) 20:28:26 

    正社員になれた!

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2018/01/12(金) 20:29:07 

    2年目の時に嫌みな先輩が辞めて居心地が良くなった。
    状況は変わっていくから 無理じゃなかったら もう少し いたら?

    +137

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/12(金) 20:29:20 

    社畜化した

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2018/01/12(金) 20:29:33 

    新卒から3年勤めて変わらなかったので3年半で転職しました!人間関係に悩まないストレスない新しい環境最高です!!!3年待った自分があほみたい(^O^)

    +131

    -3

  • 21. 匿名 2018/01/12(金) 20:29:36 

    石の上にも三年って言うけど、三年なんて絶望的に遠い将来だわ。
    想像もつかない。
    三年あったら、仕事を5回くらい変われそう。
    何でみんな続けられるの⁉︎

    +25

    -31

  • 22. 匿名 2018/01/12(金) 20:29:46 

    嫌味言われても気にしない性格になった。心が強くなった(笑)

    ぐちぐち嫌味を頭の中で機械的に言い直して大事なところだけ受け取ってあとは聞き捨てて心の中でバーカバーカ旦那に不倫されろバーカって唱えてた

    +146

    -3

  • 23. 匿名 2018/01/12(金) 20:29:50 

    居心地が良くなって辞めるのが惜しくなってきた。
    3年続けていれば世間体も良いしね。
    仕事は自分のペースが出来てくるので、時々のイレギュラーに対応するぐらい。
    出世を目指してる人はまた違うだろうけど。

    +88

    -2

  • 24. 匿名 2018/01/12(金) 20:30:06 

    仕事の内容を覚えた
    あと、年配のベテランのイヤミにも慣れました

    +53

    -2

  • 25. 匿名 2018/01/12(金) 20:30:54 

    どんどん手抜きを覚えた。

    +91

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/12(金) 20:31:08 

    奥深さに気づいたことかな~。
    技術職なんだけど、最初は習得することに必死。
    でも3年というか、5年過ぎてからどんどん技術を深掘りしてお客様に喜んでほしいと思うようになった。
    本気で楽しいと思えるようになったから、今の方がストレスないと思う。

    +63

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/12(金) 20:31:09 

    二年目~三年目位から仕事や環境にも慣れて楽しくなってくるんだけど、飽きてきてしまう。

    +97

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/12(金) 20:31:23 

    マイナス魔がいる
    気持ち悪!

    +15

    -4

  • 29. 匿名 2018/01/12(金) 20:31:40 

    内気だったが、接遇がある程度できるようになった

    愛想笑いもできるようになった

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/12(金) 20:31:56 

    神経図太くなったよ

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/12(金) 20:32:17 

    「あの人でなければこの仕事はできない。」と言われるようになったら、周囲に大切にしてもらえるし、自分のペースで仕事ができるようになるよ。

    +86

    -5

  • 32. 匿名 2018/01/12(金) 20:32:36 

    めっちゃ嫌な時とそこそこ嫌な時の波がある、営業がころころ入れ替わるから常にミスが起こってイライラ、所長もころころかわり1年ももたない。その度やり方がかわる…
    その割に自分が一番関わる事務員は変わらない…そして良好ではない。常にストレスです。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/12(金) 20:32:47 

    お局さんの信用よりも、新人からコツコツやってきた私の信用が勝ってお局さんが異動になった。

    +78

    -0

  • 34. 匿名 2018/01/12(金) 20:33:58 

    3年半勤めて仕事内容に(営業 勧誘)耐えられなくて辞めた。
    いま、新しい職場で頑張っている。
    前の職場で勉強したから 今、頑張れてる気がする。
    何事も経験!

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/12(金) 20:34:30 

    自分で要領よく仕事ができるようになる

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2018/01/12(金) 20:35:24 

    後輩、部活が出来た。
    仕事量は増えたけど、自分のペースで仕事できるようになった。取引とかで「貴方がそう言うなら」と、信頼してくれる人も増えた。
    視点が少し変わって色々なことに気が付けるようにもなったし、楽しいよ。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/12(金) 20:35:56 

    立ち仕事から座り仕事に転職したら太った

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/12(金) 20:35:59 

    効率いいやり方とか、自分が力を発揮できる部分や楽しめる部分が分かってきたら、楽しさが見えてくる!

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/12(金) 20:36:17 

    給料が上がる!

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/12(金) 20:36:27 

    パートだけど一部の古株と合わない人がやめていき本領発揮したのかグループを作り雰囲気悪くなった。
    古株の愚痴を共有できる人がやめて、古株は私より新しい人をどんどん味方につけていった。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/12(金) 20:38:48 

    上司にも言い返せるようになりました

    +42

    -2

  • 42. 匿名 2018/01/12(金) 20:40:23 

    仕事覚えて新人時代に比べて楽になったし、多少手を抜いても大丈夫な部分とかわかるようになった 3年って長いようで意外とあっという間

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/12(金) 20:41:15 

    >>22
    見ず知らずの人だけど、なんかありがとうって言いたくなった。
    私がなにしても気に入らない人がいてずっとモヤモヤしてた。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/12(金) 20:41:26 

    最初は辞めたい辞めたいと思っていたけど、慣れてくると今度は新しい職場でまた1からやるのが面倒になって結局今5年たった

    +101

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/12(金) 20:44:00 

    仕事には慣れたけど正社員じゃない立場が微妙な立場になってしまった
    経験はあっても責任ある仕事じゃないし

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/12(金) 20:45:34 

    >>44
    分かりすぎる
    もう新人はやりたくないよ
    人間関係も新しく築くのはきつい

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/12(金) 20:49:54 

    非正規だと大きな仕事がない。惰性になってしまった。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/12(金) 20:50:45 

    専業主婦は退散します

    +0

    -13

  • 49. 匿名 2018/01/12(金) 20:52:29 

    二年目で辞めたくなったけど、耐えていたら四年目くらいから徐々に責任のある仕事を任され出して、仕事が楽しくなって働くことが好きになった

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/12(金) 20:55:53 

    給料が上がった
    苦手な人みんな辞めていった
    ある程度いろんな人とのコミュニケーション構築して職場に居やすい

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/12(金) 20:57:57 

    以前より責任ある仕事を任せられる。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/12(金) 21:00:10 

    周囲が依存して来て面倒くさい
    そろそろ辞めようかと思っている

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/12(金) 21:00:45 

    先輩達も話しやすくなったし、同期で遊べる余裕ができた。
    下の子も入って来るから、ガミガミ言われることはなくなった。
    辞めたいって言いながら8年経った…

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/12(金) 21:02:06 

    ブラック気味な会社に4年勤めた時は部署の中で一番の古株になったけど自分も耐えられなくなって辞めた
    ゆるい会社だといつまでたっても目の上のたんこぶみたいなお局がいるし、、どっちもどっちだよね

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/12(金) 21:04:50 

    嫌な人が辞めた。

    でも、一番嫌な人は辞めない。

    むかついた事は、がルちゃんに書き込みしてます。

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2018/01/12(金) 21:05:32 

    >>36
    分かる! 「信頼してくれる人も増えた」  ⇒ これが一番うれしいよね。

    細かい話だけど、「部活が出来た」は、「部下が出来た」かな?

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/12(金) 21:06:02 

    教育担当の先輩どもが全員無能だと気付いた
    3年経ったら上も気付いて辞めてった

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/12(金) 21:06:52 

    絶対やめたる!こんなとこ!
    と思ってましたが、5年働き、立場も上になり、今では新人の時は散々いじめてきた人たちも私に仕事を頼んできたり、私も先輩方に堂々と意見したり、仕事してない先輩方にこの仕事いまからやってくださいと頼めたりと関係性もかなり変わりました。
    仕事の時間配分は完璧にできるので、時間をみて談笑したり、ちょっと休憩できるような超雑用して体を休めたりもできます。
    メリットはたくさんでてきましたが、、、でもやめたい笑
    あと少ししたらやめる予定ではいます。

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/12(金) 21:07:11 

    辞めた方が
    変わりました^ ^

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/12(金) 21:08:50 

    今でも時々辞めたい波がくる
    辞めたい理由が人間関係なんで、どこに行ってもある話だと考えて流していたら時間が経ってた
    1年目より確実に楽になったんだけどね

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/12(金) 21:09:19 

    新人さんが入って来た途端にお局のターゲットが新人さんに変わって親切になった
    本当にクソだなと思ってる
    もちろん私は新人さんに普通に接してるしお局をますます信用出来なくなったけど同期の中には嬉々として取り入って新人さんにキツく当たる人もいる
    両方馬鹿じゃね~の?って思う

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/12(金) 21:10:56 

    >>48
    寄生虫さんさようなら

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/12(金) 21:11:36 

    私は1年目より2年目と3年目の方がキツかった。でも、それを抜けたら経験も増えて少し自信もついて肝が座った気がする。今5年目だけど仕事の緩急がつけられるようになった。
    この5年間で異動とかで仕事を通して色々な人に出会ったけど、クソな奴、尊敬できる人、本当に色々な人がいて、5年目にして初めて『あぁ、こういう人になりたいな』って思える先輩と上司に巡り会えたから続けて良かったと思ってる。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/12(金) 21:13:46 

    >>56
    ありゃー誤変換ごめん、その通り、部下です。指摘ありがとう!
    そうそう、失敗も成功も色々だけど、実績積んでいって信頼してもらえると、ああ、やってて良かった…!って思える。
    頑張って〜と言われるだけより、励みになる。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/12(金) 21:18:01 

    昔から、習い事も部活も恋愛も仕事もなにもかも
    三年以上続いたことありません

    お姉さま方、根性なしの私に長く続けるメリットを教えて下さい

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/12(金) 21:20:51 

    辞めたい気持ちで3年ぐらい続けたら、他人に期待しなくなりました。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/12(金) 21:24:51 

    みんな凄いなぁ…立派だよ…
    私の場合
    1年目→仕事できん辞めたい
    7年目→一周まわって(?)辞めたい
    特に冬は季節柄辞めたくなるね

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/12(金) 21:25:09 

    私の場合ですが…
    1年目、仕事を覚えることでいっぱい&先輩が怖くて毎日辛い。
    2年目、初めて後輩が出来て嬉しい反面、教育することの難しさを知る。
    3年目、慣れてきて、上から言われ下からも言われ色んな意味で大変を知る。
    4年目、悟りを開くようになる。

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2018/01/12(金) 21:32:51 

    パワハラお局の下で3年働いたら自分もイジメ大好き人間になるよ

    +8

    -5

  • 70. 匿名 2018/01/12(金) 21:43:56 

    同じ仕事をずっと続けてる人に聞きたいけど飽きないですか?どんな職種か聞きたいです

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/12(金) 21:52:29 

    専門学校中退してフリーターになり長くて半年で職を転々。
    パソコン教室通ったりユーキャンやったり自分なりに
    色々やってみたけれどダメだった。22歳の時に派遣先の食品工場で
    腰をやってしまい分離症や椎間板ヘルニアやらで一年自宅療養。
    その間に家族が亡くなり腰をやってから一年後に
    新規開店する接客販売店のフルタイムパートの
    オープニングスタッフに応募して採用。研修先は県外で数日間×3回行った。
    オープニングスタッフは私の親より年上の人ばかりで
    一癖二癖もあるような個性的なおばちゃん達だった。
    店長不在もありオープンしたら次々にトラブルや揉め事ばかり。
    陸の孤島(県内初出店だった)状態だから近隣店舗も頼れない。
    1年か2年長くても30歳になる前に転職確実だと思った。
    働くうちに色々な事情でオープニングスタッフは一人また一人と
    辞めていき新しい人が入社してまた辞めたりを繰り返すうちに
    期待されていなかった売上は年々上がっていき数少ない
    億店舗の仲間入りを果たして今も毎年売上更新中。
    オープニングスタッフは私と定年間近の一人しか残っていない。
    そして来月から副店長=準社員昇格が決定した今年入社11年目
    今年34歳になる独身です。仕事は好きでも嫌いでもなく
    ただ何となく働き続けていたらいつの間にか古株になり
    あっという間に30代になり10年過ぎた感じ。

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/12(金) 21:59:51 

    1年目から辞めたくて笑
    結局新卒から7年勤めてる。
    他の人のコメでもあったけど、3年以降楽になった

    打たれ強くなり
    要領よくなり
    みんなに信頼してもらって居心地いい
    仕事任される
    やっと産休育休中!

    でも仕事量多くなるから続けたい反面、早いなら1年目で辞めればよかった笑

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/12(金) 22:08:30 

    ちょっと主さんの意味とは違うけど
    周囲の人間が変わった。
    みんな、やめてく。
    私もやめたい。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/12(金) 22:09:24 

    >>69
    ならねーよ!

    それはあなたの
    元々の性格!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/12(金) 23:36:00 

    続けてよかった人+
    早く見切りつけて辞めればよかった人−
    お願いします!

    +4

    -13

  • 76. 匿名 2018/01/12(金) 23:46:44 

    31歳で転職回数4回だった私が
    今の職場は4年続いています。

    確実に言えることは、自信を持てたこと。

    主さんは初めての所なので、そこまで気に留めて考えることではないと思いますが。

    転職回数が多いと、なにか問題があるんじゃないかという目で見られます。
    親からも「また~…」って感じで飽きられてました。
    精神的なものが大きいです。私は。

    続けられそうなら、続けてみては

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/13(土) 00:40:15 

    最初の会社は3年経ってようやく仕事が楽しいと思えました。自分のやり方で仕事ができるようになって評価されるようになったからです。
    今また転職して苦しい時期にいます。ですが3年経てば見える景色も違うと思って頑張っています。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2018/01/13(土) 00:49:55 

    主さんは具体的にどんなところがしんどいのでしょうか。
    しんどくない仕事はないと私は思います。
    私の場合は未経験の中途採用で入社してすぐ前任が退職し、また同時に異動で新しい上司に代わり、上司含め課内の誰も処理方法を知らない仕事を押し付けられて誰も教えられないのに上司からは早く対応しろとフォローだけくらって、1年目は救急車で運ばれるまで仕事をしてました。当時はトイレで泣く時間すらも勿体無く、マスクで目の下まで顔を隠して泣きながら仕事してました。
    ってくらいでしたが、地道にひとつずつ習得して4年目で仕事を認めてもらえて主任になり、後輩を教育する立場になりました。今は仕事か楽しいです。
    それでも課題が山積みだと逃げ出したくなります。

    どんな仕事でもしんどいものですが、理不尽な事に耐えるのが美徳ではないので、主さんもまずは健康第一にして下さいね。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/13(土) 00:52:32 

    一年目はとにかくわけらからず、聞いても知らないみたいな感じで辞めたい辞めたいと思ってました。
    働くうちに、辞めた人まかせで、確かに聞いた人たちが知らないのは仕方ないようで、私なりにやりやすいようにしていったら、評価もされて楽しくなってきました。もちろんその間嫌なことがなかった訳じゃないけど、もう少し様子見たらどうでしょうか?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/13(土) 00:59:05 

    >>70
    78ですが、経理です。
    まだ4年目ではありますが、
    とても広く奥が深い仕事であり、正しい経理処理を習得すれば、経理部門だけでなく、監査部門など、他の部門でも必ず知識が役立つ仕事なのでやりがいを感じます。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/13(土) 01:05:35 

    出る杭は打たれるけど出すぎた杭は打たれないを体感できる

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/13(土) 02:08:58 

    性格が悪くなった。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/13(土) 02:56:25 

    うん。性格が悪くなった(笑)

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/13(土) 03:33:46 

    >>1
    もし吐気が続くようなら、うつ病の初期ですので
    速やかに退職しましょう。体が資本 無理しないように

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/13(土) 03:36:51 

    3年目から仕事の量が増えた。会社が負荷を与えて
    残る社員やめる社員を選別し始めたみたい。結局
    耐え切れずやめた。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/13(土) 08:57:51 

    虐められてた職場ではストレスで不眠難聴になって通院しながら続けてたら3年目にぶっ壊れた
    今の職場は4年目だけど平和
    自分の仕事しながら後輩フォローまで手が届くようになったし、クレーマーに延々怒鳴られても恐喝されても「うるせークズ」としか感じずビクともしなくなった

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/13(土) 11:59:44 

    嫌味を言われても気にしないでいられるようになった。お局の嫌味は適当に聞き流してきちんと自分の仕事をしていれば必ず見てくれている人はいる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/13(土) 12:31:58 

    ここは正社員だけ?  
    事務パートだけど、嫌だと思ったら辞めるしかないし要望や異動なし。そもそも期待されない。
    この条件で働きたいならどうぞみたいな。不満なら辞める方向だろうし別の人を雇いますみたいな。
    我慢で続けていたら嫌な人が辞めていく、とかはあるかもしれないな、それ以外はないなー。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/13(土) 13:55:40 

    5年勤めた会社を先月で辞めました。臨時職員です。
    働き始めた当初は仕事を覚えることで必死だったけど、だんだんと女性陣の性格の悪さが目につくようになってきた。
    4年目あたりで影口・悪口・告げ口・大勢の前で罵倒されるようになった。
    精神病んで、辞めたのにまだ夢でうなされるし、トラウマになってる。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2018/01/13(土) 14:02:14 

    新卒入社で、今年10年目!小売業で色々と大変なこと多いけど、これだけやってると転職して新しいこと覚えるより、慣れてるところに落ち着いてしまう。お給料も増えたってゆうのもある。あと、知ってる人多くなるから、上司の知り合いも多い。産休育休取りやすかった!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/13(土) 14:06:02 

    正社員で9年目です。家に帰って泣くことも多かった。同期は半分以上はとっくに辞めてる。ただ、ある時から割りきって仕事できるようになった。こんな仕事だけどこのお給料ならいいかな、みたいな。職場の人とも当たり障りなく、適度に付き合ってます。慣れって怖いですね(笑)

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/13(土) 14:08:01 

    打たれ強くなったなー!
    クレームもらったり、店長と合わなかったり、本当嫌なこと多いけど(笑)
    いま育休中で、4月復帰予定!
    時短勤務になるけど、長くなると周りも認めてくれるというか、信頼ができてくる。
    まだまだ働きますよー!

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/13(土) 22:18:12 

    あっという間の3年だったけど、やめたい

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/13(土) 22:29:34 

    2年いて何の待遇も変わらなかったけど、スキルアップしまくったから転職で収入倍・待遇改善、さらに4年いて待遇は何も変わらなかったけど、スキルアップ・人脈確保でフリーになってから収入3倍・自由とステップアップしていけた

    ただ思考停止して年数だけ数えるのはやめた方がいい
    得るものがあるのであれば続ければいいし、無いと思うのであれば辞めればいい
    失うものしかないなら、今すぐ辞めるんだ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/15(月) 07:15:52 

    傷つくことがなくなり、腹立つ!という感情に変わった。
    図太くなったんだと思います。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/15(月) 21:55:31 

    四年ちょい働いてるけど最初の方が気楽だった。仲良い人も居たし、新人だから運良く優しく教えて貰えた。規則もかなりゆるかった。今は新人の教育やら、人もどんどん増えてみんな気強いし、仕事も大変だし休出も増えたし、良い事と言えば少ないけどボーナス貰えるようになった事くらい。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/18(木) 22:39:03 

    皆さん凄いです。
    私は今転職して3ヵ所目ですがまだどこも3年続いてないです。
    1ヵ所目→3年たつ前にうつ病になり退職
    2ヵ所目→次の会社が決まったのと1年くらいしかいなかったのに私の仕事は他の人に吊し上げられ怒鳴られてストレスのはけ口にされていたから。辞める2ヶ月前にはみんないきなり優しくなったけど…。
    3ヵ所目(現在の会社)→まともな人が誰もいない。仕事はいい加減でやりたい放題。常識って言葉しらないんだろうなって職場です。

    石の上にも3年…。
    あと1年きったけど頑張れる自信がないです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード