ガールズちゃんねる

菅義偉官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感 「バスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか」

1760コメント2018/02/06(火) 21:52

  • 1501. 匿名 2018/01/13(土) 18:31:52 

    >>1498

    決めつけしてる人は一部だよ
    気にしない方がいいですよ

    +7

    -18

  • 1502. 匿名 2018/01/13(土) 18:33:10 

    >>1492

    確かに。
    ああすれば良かったのにと言っても、積雪のない地域の方には分からないと思う。

    +10

    -20

  • 1503. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:13 

    運休しなかったJR
    自衛隊派遣しなかった菅さんのミスか

    +3

    -18

  • 1504. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:23 

    >>1499
    でも当日は19時には雪もあがり風もないおだやかな天候でした。
    わたし地元だけど。
    これ、たぶんとんでもない大間抜けな話だよ。

    +27

    -7

  • 1505. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:30 

    >>1484
    普通は危機管理はあらゆる状況を想定して行うんですけど。お天道様の気分次第じゃ危なくって。

    +20

    -2

  • 1506. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:58 

    >>1502
    そう、だから好き勝手にタラレバで物を言わないで欲しい
    イライラします

    +7

    -20

  • 1507. 匿名 2018/01/13(土) 18:36:28 

    こういう時こそヘリコプターとかも使って救出出来なかったの?って思う。

    +18

    -11

  • 1508. 匿名 2018/01/13(土) 18:37:02 

    >>1502
    地元民ですが、これはJRの判断ミスが積み重なった結果ですね

    +28

    -4

  • 1509. 匿名 2018/01/13(土) 18:37:58 

    >>1507
    真っ暗闇の夜中で目印になるものもなにもない平野でどうやってヘリコプター使うの?安易な考えですね

    +9

    -16

  • 1510. 匿名 2018/01/13(土) 18:37:59 

    夜半雪など振っていなかったって何人もの人が言ってるのに、新潟県人がブリザードとかホワイトアウト設定に戻すのの繰り返し。

    +27

    -5

  • 1511. 匿名 2018/01/13(土) 18:38:20 

    >>1507
    いや、歩いてでも避難できる状況だった
    足つめたーいってだけ

    +24

    -9

  • 1512. 匿名 2018/01/13(土) 18:38:24 

    車掌や運転士は悪くないよ!
    悪いのは運行の司令を出してる人!

    +9

    -0

  • 1513. 匿名 2018/01/13(土) 18:38:44 

    >>1505
    吹き溜まりは専門家でも予測困難なんだって。

    +9

    -8

  • 1514. 匿名 2018/01/13(土) 18:39:13 

    >>1509
    見える、雪明かりは相当明るい

    +22

    -8

  • 1515. 匿名 2018/01/13(土) 18:39:48 

    北海道の場合、今の時期の雪による交通障害があっても自衛隊には要請しない、いやできないかも?
    だって自衛隊の人たちは、この時期《観光客の為の金づる祭り・さっぽろ雪まつり》の雪像作りがあって、わざわざ遠い山まで雪を取りに行って雪像造ってるからねー。
    札幌市内が生活に困るくらい道路わきには、除雪した雪山だらけになっても《そんなに観光客が大事なの?》っていうくらい、雪まつり会場周辺だけ綺麗に除排雪してるもんね。

    +18

    -6

  • 1516. 匿名 2018/01/13(土) 18:41:58 

    >>1502
    じゃあ北海道生まれ北海道育ちの私は意見してもいいよね?
    普通に判断ミスだと思います!

    ただ一人で頑張った乗務員さんの苦労は労ってあげたい。

    +34

    -2

  • 1517. 匿名 2018/01/13(土) 18:42:02 

    去年7月の九州北部豪雨の時は、5日17時に雨がピーク→19時には福岡大分両県知事が自衛隊要請。福岡陸上第4師団、玖珠陸上第4戦車大隊長が出動した。
    その前から稲田さんが対策室設置。

    あの水害と比べたらいけないけど、15時間もあればなんか出来たはず。
    菅さんもそれを怒ってるんだよね

    +13

    -2

  • 1518. 匿名 2018/01/13(土) 18:44:26 

    >>1471
    除雪でも自衛隊って動いてくれるのですね。
    自衛隊に来てもらっていたら15時間も過酷な環境で待つ必要なかったろうな。
    要請すらしなかったってやっぱりおかしいと思います。
    要請して、これは救助困難ってなるならまだしも…

    +28

    -1

  • 1519. 匿名 2018/01/13(土) 18:44:36 

    ここでなんだなんだ論争しても全部結果論だからね。もう終わった事だからギャーギャー言ってもしょうがないわ。

    これを教訓にJRや政府をはじめとしてもっと別の対策を考えて欲しいですね。

    +9

    -0

  • 1520. 匿名 2018/01/13(土) 18:45:52 

    >>1517
    九州豪雨では自衛隊要請前に対策室設置したんだ
    で、今回政府は対策室設置したの?
    してなかったのなら管さんが怒るべきなのは防衛大臣だよね

    +6

    -22

  • 1521. 匿名 2018/01/13(土) 18:46:35 

    >>1476
    普通は終わった事を検証して、問題点が無かったか精査するものですが。JRは終わった事は良いから次~なんですかね。それとも利用者がそうなのかな。そういう体質だと毎回美談でスルーされるでしょうね。

    +24

    -3

  • 1522. 匿名 2018/01/13(土) 18:47:20 

    >>1498
    これにすらマイナス大量につくっておかしいわ。
    批判してる人達って何様なんだろ笑

    +6

    -16

  • 1523. 匿名 2018/01/13(土) 18:47:50 

    救援物資をてくてく歩いて運んでくる人はいるわ
    救急隊員はやってくるわ、マスコミはやってくるわ
    じゃあ乗客が歩いて避難できたでしょうに

    +28

    -9

  • 1524. 匿名 2018/01/13(土) 18:49:02 

    っていうかね、バカくさいって言いながら、
    歩いて電車から出ていった人もいたんだよ

    +31

    -1

  • 1525. 匿名 2018/01/13(土) 18:50:53 

    >>1520
    はい?
    要請も報告も県からなかったのにどうやって政府が対策室設置できるの?

    防衛大臣を怒るべきなんてお門違いにも程がある

    +24

    -1

  • 1526. 匿名 2018/01/13(土) 18:50:57 

    >>1521
    判断ミスでした
    ってJR新潟支社長も認めてるから

    +23

    -0

  • 1527. 匿名 2018/01/13(土) 18:51:10 

    >>1503
    なんか政府批判をかわしたいから躍起になってるみたいに見えますね。

    +2

    -15

  • 1528. 匿名 2018/01/13(土) 18:52:52 

    >>1513
    予期せぬ吹き溜まりで運航停止した列車から、どうやって乗降客を救出するか・・・でしょ。
    吹き溜まり・・・予測不能。救出・・・適当ってありえないし。
    まあ普通の企業だったらリスクに備えるよね。

    +20

    -1

  • 1529. 匿名 2018/01/13(土) 18:53:31 

    というより新潟県知事に矛先が行かないように雪を舐めるなーの人が頑張ってる気がする(笑)

    +30

    -6

  • 1530. 匿名 2018/01/13(土) 18:53:44 

    >>1507
    真っ暗な夜間にヘリコプターで救助っていうのは、非現実的だわ。
    しかもヘリ1機で何人救助できるの?
    数人の救助ならまだしも、あの大人数だよ。
    ヘリ同士の衝突の可能性もあるから、何機も現場に行けないでしょ。
    もし自衛隊にあるような大型の輸送ヘリで行っても、着陸する場所がないでしょ。

    +8

    -14

  • 1531. 匿名 2018/01/13(土) 18:54:34 

    >>1525
    アンカー辿りなよ
    稲田さんは自衛隊を要請される前から対策室設置ができたんでしょ?
    だったら今回も要請がなくとも出来たはずでしょ?

    +2

    -17

  • 1532. 匿名 2018/01/13(土) 18:57:04 

    一人でせっせと雪かきしてる運転士さん可哀想だったね
    JRは誰か手伝いに向かわせればよかったのに

    +23

    -0

  • 1533. 匿名 2018/01/13(土) 18:58:36 

    今後は運休のハードルを下げる。「これだったら動けたじゃないか」と文句言わせない(笑)

    +3

    -13

  • 1534. 匿名 2018/01/13(土) 18:58:56 

    >>1529
    何でも政治に絡めて物事を見るんだね
    そんな気持ちでいれば新潟県民も責めるわな

    +4

    -16

  • 1535. 匿名 2018/01/13(土) 18:59:25 

    阪神大震災の時は村山富市が自衛隊出動を渋った話は有名やね
    思想の問題でjrも知事も要請を躊躇ったので無いことをせめて祈るよ
    ただの無能の方がまだマシ

    +22

    -0

  • 1536. 匿名 2018/01/13(土) 19:00:14 

    現場は頑張ったかもしれないけど
    組織はお粗末ですよね

    +22

    -2

  • 1537. 匿名 2018/01/13(土) 19:00:19 

    二次災害を防げたという点は大いに誉めてあげたい

    +11

    -9

  • 1538. 匿名 2018/01/13(土) 19:01:21 

    しばらく様子見。さらに我慢。家族に連絡。雪も止んでるので迎えに行くわと。車到着。雪の中を歩く。帰宅。これが200人ならJRのミスに決まってるじゃん。是が非でも車両手配すれば残り200人がさらに6時間閉じ込められる必要無かった。この状態除雪無しで車来てるし。バスは無理とか、ほかでは列車が止まると除雪してバスだし。

    +22

    -1

  • 1539. 匿名 2018/01/13(土) 19:04:47 

    ざっと読んでも自衛隊要請を止める市長や知事が結構いる事がわかった。自分の県がそういうふうだと怖いね。

    +26

    -1

  • 1540. 匿名 2018/01/13(土) 19:05:09 

    >>1529
    なるほどー
    そーいうことにしたいんだねー

    +3

    -12

  • 1541. 匿名 2018/01/13(土) 19:05:32 

    >>1531
    今回のは完全に人災だよ
    JRの判断ミス
    警報出てるのに運行させちゃうなんて思いもよらないだろ
    対策室置くほどの案件ではなかったってこと
    この程度の雪で対策室設置なんて言ったら、私が住んでる北海道、どれだけ対策室設置しなきゃいけないのよw

    +24

    -2

  • 1542. 匿名 2018/01/13(土) 19:10:24 

    >>1520
    雪は慣れてるから大丈夫ですって言ったんだよw

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2018/01/13(土) 19:10:35 

    消防署もまずは通報だよね。江戸時代みたいにやぐらから見張ってらんないし。自衛隊要請は現場の市町村から県知事だよね、日本中の天候と列車内部の状況自衛隊が把握できないし。

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2018/01/13(土) 19:13:01 

    まー雪だし、車内安全だし、自衛隊派遣めんどうだし、我慢してもらおうかw
    だったんだと思う。

    +6

    -2

  • 1545. 匿名 2018/01/13(土) 19:14:44 

    JRから消防には通報できないのかな?
    どうにかしてあげてほしかったね

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2018/01/13(土) 19:16:39 

    >>1537
    何で防げたことになるの?車外へ乗客出してるし。自己責任という事で出して何かあったら問題だよね。危険が無いから許可したなら、危険も無いのに帰宅できない居残り組の被害が防げてないよ。

    +20

    -1

  • 1547. 匿名 2018/01/13(土) 19:18:06 

    >>1415
    無関心ではないと思うよ。
    相手に伝えようとすれば、事実を元にして考えをまとめる。

    でも今回の場合、その事実があやふやで憶測が飛び交っている。
    どの時間帯が吹雪いていて、どの時間帯があがっていたのかもはっきりと報道されていない。
    動画は15時間のうちのほんの一分間にすぎないから、ずっとそうだったとは断言できない。

    無責任に言及できないってことだよ。
    これから証言をきちんととって、事実を明らかにしていってほしい。
    その上でどこに責任があったのかを確認し、これからの運行に生かしていけばいい。

    +2

    -1

  • 1548. 匿名 2018/01/13(土) 19:19:11 

    「下手に乗客を降ろして、駅まで歩かせて、何もない無人駅で、いつ来るのかわからないバスを待たせるよりも、列車に居てもらったほうが、まだ安全かも」って思ったんじゃないの?

    +6

    -10

  • 1549. 匿名 2018/01/13(土) 19:30:13 

    >>1496

    (1)災害派遣などの種類

    ア 災害派遣
    (ア)要請による派遣(一般的な派遣形態)
     災害派遣は、自衛隊法第83条の規定上、都道府県知事などからの要請により部隊などを派遣することを原則とする。これは、知事などが災害対策の一次的な責任を負っており、災害の状況を全般的に把握できる立場にあるため、知事などの要請を受けることが適当と考えられたことによる。また、市町村長は、災害が発生し、又はまさに発生しようとしている場合で、応急措置を行う必要があると認めるときは、都道府県知事に対し、災害派遣の要請をするよう求めることができる。さらに、災害対策基本法第68条の2では市町村長は、知事に対する要求ができない場合には、災害の状況などを防衛大臣又は大臣が指定する者に通知することができるとしている。

    (イ)自主派遣
     防衛大臣又は大臣が指定する者は、特に緊急な事態で、要請を待つ時間がないときには、要請がなくても、例外的に部隊などを派遣することができる。
     この自主派遣をより実効性のあるものとするため、95(同7)年に「防衛庁防災業務計画」2(当時)を修正し、部隊などの長が自主派遣する基準を次のとおり定めた。
    1) 関係機関への情報提供のために情報収集を行う必要がある場合
    2) 都道府県知事などが要請を行うことができないと認められるときで、直ちに救援の措置をとる必要がある場合
    3) 人命救助に関する救援活動の場合など
     このほか、部隊などの長は、防衛省の施設やその近傍に火災などの災害が発生した場合、部隊などを派遣することができる。
    【災害派遣の仕組みから抜粋】

    政府が自主的に派遣するのは要請を待つ時間が無い時、例えば東日本大震災の様な。
    今回の場合は、不幸中の幸いでまだそこまでいっておらず。
    幾ら政府といえど県を無視して派遣する事は出来ませんよ。
    県だけが悪いとは言わないけど15時間缶詰の事は当然知ってただろうし、何やってるの?と言われても仕方ないですねJRも含めて。

    +5

    -4

  • 1550. 匿名 2018/01/13(土) 19:30:57 

    自衛隊の駐屯地はここから遠いよ通常でも数時間かかる
    これだけの大雪なら到着までにその何倍も時間がかかるだろうね

    +9

    -7

  • 1551. 匿名 2018/01/13(土) 19:31:26 

    認識が甘かったってことだろ
    重篤な病人がでなくてよかったね
    避難生活で亡くなる人もいるんだし

    +9

    -0

  • 1552. 匿名 2018/01/13(土) 19:32:50 

    どうしても政府のせいにしたい人が湧いてて怖い

    これについては無理がある

    +24

    -1

  • 1553. 匿名 2018/01/13(土) 19:33:44 

    JRの擁護してる人には悪いけど
    JR自身が判断ミスを認めてるよ

    +26

    -0

  • 1554. 匿名 2018/01/13(土) 19:35:17 

    政府がでばるほどの案件じゃないけど
    地方行政の責任はあるよ
    ガースーも新潟の首長がアホで頭が痛いな

    +22

    -3

  • 1555. 匿名 2018/01/13(土) 19:38:12 

    >>1185
    自衛隊が来れなかったと判断したらしたで、これたでしょとか結局責任転嫁して叩くくせに。

    +5

    -3

  • 1556. 匿名 2018/01/13(土) 19:41:43 

    このトピ怖いなー
    批判してる人もそうじゃない人もどっちもどっちだわ

    +4

    -10

  • 1557. 匿名 2018/01/13(土) 19:43:05 

    本当に今年の雪は降りかたが異常。
    今回は二次災害が起こらなくてある意味運が良かった。起こったことを誰のせいとか結果を叩くのは辞めて、素直にこれを教訓にしてして欲しい。
    日本海側の人、頑張って冬を乗り切りましょう!

    +11

    -2

  • 1558. 匿名 2018/01/13(土) 19:46:53 

    一部の攻撃的な雪国の人のせいで荒れたね

    +25

    -9

  • 1559. 匿名 2018/01/13(土) 19:58:51 

    立ち聞きしただけなので詳しい詳細はわからないけど他部署の方の息子さんがあの電車に乗ってたらしく迎えに行って電車まで着いたのが夜中で、家に帰って来れたのが朝5時頃だったそう。
    そんな状況だったからバスを数台出して往復しても全員を送るのに15時間〜それ以上かかった可能性も。しかも暗い中、農道を歩かせるのは危険、それこそ怪我人が出る可能性だって高い…
    滅多に雪が降らない地域の人に「雪の辛さ、怖さを理解しろ」と言うのは良くないと思うけど、それでもネットとかで雪国の大変さとかを知る事はできると思う。そういう知ろうとしないで決めつけたような意見をドヤ感満載書き込んでるのに県民がモヤってるんじゃ?

    +18

    -17

  • 1560. 匿名 2018/01/13(土) 20:03:14 

    言い方の問題じゃない?
    「こうした方がよかった、ここはこうできた」っていうのは
    終わってみて、あらゆる状況、情報が出揃ったからわかることでもあって
    渦中にいたらわからなかったことも多い。
    結果論は人を責めるために使うのではなく
    次回へのマニュアル化のために使うもの。
    であれば言い方も変わってくる。

    前の方でよく出ていた、雪の知識がないからこそ出てくる的外れな提案もさ
    「よくわからないけど、こうすることはできなかったのかな?」
    ていう言い方と
    「こうすればいいだけでしょバカじゃないの」
    ていう言い方じゃ、後者が反発くらうのは当たり前なのでは。

    +13

    -14

  • 1561. 匿名 2018/01/13(土) 20:05:36 

    >>1559
    ほんとそれ。道路だって荒れてるしすぐ迎えに来ました、はい家に着きましたって状況じゃないよね。
    私も7時のバスにのって出勤したらついたの11時30分だったよ。
    道路はすいすい運転できるって考えの人が多いんだろうね

    +12

    -15

  • 1562. 匿名 2018/01/13(土) 20:08:09 

    >>1559
    200人の人は4時までには安全に家に帰ってますので…

    +27

    -9

  • 1563. 匿名 2018/01/13(土) 20:08:10 

    泉田もそこまで県内の中では評判良くなかったけどね、米山よりマシってレベル

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2018/01/13(土) 20:08:36 

    >>1504
    21時頃三条市に大雪に関する特別警報が出たって聞いたけど。
    あの電車も17時前に出発して
    駅に着くごとに除雪しながら進んで
    あそこでついに立ち往生って。

    +8

    -1

  • 1565. 匿名 2018/01/13(土) 20:10:35 

    日照時間が少ないと人間は陰鬱で攻撃的になるんだね

    +24

    -9

  • 1566. 匿名 2018/01/13(土) 20:12:38 

    >>1560
    私もそうだと思う。渦の中にいる時に、100点満点の行動が取れる人がどれだけいるだろう。
    後から答えを出すのは簡単。

    +10

    -8

  • 1567. 匿名 2018/01/13(土) 20:15:03 

    雪国人だけどいうわ
    JRと知事、無能すぎ
    あと雪国人ズレすぎ

    +30

    -3

  • 1568. 匿名 2018/01/13(土) 20:16:39 

    反応を見る限りまたやらかすね
    冷笑

    +14

    -2

  • 1569. 匿名 2018/01/13(土) 20:17:38 

    新潟県の人を悪く言うのは本当にやめようよ。

    +14

    -11

  • 1570. 匿名 2018/01/13(土) 20:19:25 

    >>1567
    雪国代表みたいな言い方だけど、どうズレてるのか具体的に教えて欲しい。

    +8

    -19

  • 1571. 匿名 2018/01/13(土) 20:20:11 

    ロシアに住んでたことあるから意見してもいいよね、新潟人さま
    他人の意見も聞いた方がいいよ
    世話になることもあるんだし
    中越地震でも助けてもらったでしょ

    +27

    -11

  • 1572. 匿名 2018/01/13(土) 20:25:15 

    >>1565
    そういうあなたも性格わるいね笑

    +9

    -11

  • 1573. 匿名 2018/01/13(土) 20:26:03 

    中越地震でもたすけてもらったでしょって何その恩着せがましい言い方????

    新潟県民叩き多すぎて怖いわ

    +15

    -21

  • 1574. 匿名 2018/01/13(土) 20:26:41 

    自分で好きで住んでるくせに雪の苦労を語られても笑
    嫌なら引っ越しなよ笑

    +12

    -7

  • 1575. 匿名 2018/01/13(土) 20:27:18 

    ロシアって雪もこんな比じゃないとおもうけど、雪降ったら鉄道どうしてるんですか??流石に無理っていう日もありますよね??

    +2

    -2

  • 1576. 匿名 2018/01/13(土) 20:30:34 

    新潟県民ってこんな陰湿なんだー
    だから拉致問題も満足に解決してもらえないんだよ(笑)

    +18

    -13

  • 1577. 匿名 2018/01/13(土) 20:34:22 

    新潟より青森とか北海道の方が降雪量多かった気がする

    +4

    -1

  • 1578. 匿名 2018/01/13(土) 20:36:02 

    JRが人雇って擁護させてるの?

    +8

    -5

  • 1579. 匿名 2018/01/13(土) 20:38:29 

    >>1497
    確かこの日は他の電車も運休、停止が多発して
    この電車も1時間以上遅れての発車だったはず。
    それだけ駅に帰宅困難者が溢れてる状態で
    だからこの電車も、判断が甘かったとはいえ
    やむなく出発してしまったんだと思う。
    400人超乗ってることからも明らか。

    今後はこういう時に、いくら客に言われてもJRが断れるよう
    「警報発令したら列車は運休」
    ってマニュアルにするのが一番簡単かもしれないね。
    国鉄時代みたいに設備投資して「絶対止めない」なんてするのは
    もう無理なんだろうし。

    +16

    -0

  • 1580. 匿名 2018/01/13(土) 20:38:45 

    >>1576
    それは話しすり替えすぎだとおもうよ。
    気づいてないかもしれないけどその言葉、まんま自分へのブーメランになってるよ。

    +8

    -12

  • 1581. 匿名 2018/01/13(土) 20:42:38 

    新潟県民はよく読んで日光浴びてね。
     菅義偉官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感 「バスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか」

    +21

    -12

  • 1582. 匿名 2018/01/13(土) 20:45:07 

    >>1571
    東北の地震の時は信濃川の取水制限を解除してまで
    最大出力で発電して東京に電力を送ってもらっていたのよ
    東京の電気を止めるわけにはいかないってね

    +7

    -1

  • 1583. 匿名 2018/01/13(土) 20:47:00 

    >>1582
    助けられることもあるから人の意見も聞けって書いてなかったっけ?

    +21

    -2

  • 1584. 匿名 2018/01/13(土) 20:48:15 

    南国が陽気なのはイメージだけじゃなくて実際そうなんだね
    雲が立ち込めて日の出てる時間の少ない地方は人間性に問題が出る
    本来人の住むような場所じゃないんだよ

    +17

    -8

  • 1585. 匿名 2018/01/13(土) 20:49:28 

    なんで地域叩きになってるの??
    拉致被害者の方まで貶めるようなコメントまであるし、、、
    なんでそんな書き込みにプラスが多いの?!?!
    本当に怖いんだけど。

    +19

    -15

  • 1586. 匿名 2018/01/13(土) 20:49:30 

    >>1581
    日光浴びたくても今の季節無理らわ、西高東低ってわかるろっか?

    +7

    -7

  • 1587. 匿名 2018/01/13(土) 20:49:42 

    いつもはあまり話題にならない新潟県人の性格だけは良く勉強になりました

    +20

    -8

  • 1588. 匿名 2018/01/13(土) 20:50:58 

    >>1581
    日光浴びてないからって言うなら、東北の人はみんなとばっちりなんだけど。迷惑だからやめてくんない?
    そう言うあなたは南米にでもいって日光浴びてきた方がいいんじゃない?

    +12

    -17

  • 1589. 匿名 2018/01/13(土) 20:51:55 

    >>1583
    地理も雪のことも知らない人の意見が多くて何の参考にもならない

    +7

    -15

  • 1590. 匿名 2018/01/13(土) 20:52:04 

    電車の電源が落ちることもあるんでしょうか?
    だとしたらキツイね

    +15

    -1

  • 1591. 匿名 2018/01/13(土) 20:53:10 

    陰気な沖縄人も口下手な大阪人もいるわ
    地域で人間性を決めるなんて馬鹿みたい

    +10

    -11

  • 1592. 匿名 2018/01/13(土) 20:54:48 

    >>1589
    人の意見も聞けってのは態度のことも言われてるんでしょ、子供みたいですよ
    それに出てる意見の有用性と知識の深さは完全な相関関係にあるわけでもないと思うけど

    +17

    -2

  • 1593. 匿名 2018/01/13(土) 20:55:08 

    これわざと荒れるようにバイトが書き込みしてるだろ。

    +5

    -2

  • 1594. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:12 

    日照時間と鬱病発症とか自殺、アルコール依存症は関係性が立証されてるよ
    今回のコメント欄で暴れてる新潟の人と関係あるか知らんけどw

    +15

    -6

  • 1595. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:54 

    >>1576
    親でも殺されたのかしら?
    かわいそうね。

    +3

    -7

  • 1596. 匿名 2018/01/13(土) 20:57:49 

    >>1592
    あなたが>>1571なら失礼極まりないから話す価値無いです
    普段からその態度では人間関係に大変支障をきたすと思いますよ
    まずはご自分の言動を直した方がよろしいかとおもいます

    +5

    -14

  • 1597. 匿名 2018/01/13(土) 21:00:41 

    結局何の話だったっけ?

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2018/01/13(土) 21:01:58 

    新潟叩きしてる人って実際何県のひとなんやろ、私はどちらかと言うと南側に住んでるけど、その人と同じ県でないことを祈るわぁ…だって恥ずかしいもん。

    +18

    -10

  • 1599. 匿名 2018/01/13(土) 21:03:52 

    新潟叩き異常すぎない?

    落ち着こうよってコメントはすぐマイナス。

    +15

    -8

  • 1600. 匿名 2018/01/13(土) 21:04:32 

    遡って見てみると現地人か知らんけど
    それが結構煽ってるよ

    +14

    -6

  • 1601. 匿名 2018/01/13(土) 21:05:03 

    よく新潟なんかに住めるねwwww
    雪国にうまれなくって本当によかったー

    +8

    -19

  • 1602. 匿名 2018/01/13(土) 21:06:15 

    JR叩きならまだわかるんだけど、新潟の人を叩くのは違うでしょ、、、アルコール依存が、鬱がっていってる人はそういうトピを立ててそこでやってくれ

    +17

    -11

  • 1603. 匿名 2018/01/13(土) 21:14:43 

    15時間放置している間何をしてたんだろうか
    普通は何時間もしたらやばいって誰でも分かるよね
    その辺を発表するまでは叩かれると思うよ

    +20

    -5

  • 1604. 匿名 2018/01/13(土) 21:16:53 

    去年新潟行ったけど人は穏やかだし、綺麗でいいところだったよ
    米どころだけあって日本酒も美味しい
    夏は避暑、冬はウィンタースポーツができる
    東京からなら越後湯沢まで1時間半くらいでいけます

    +14

    -9

  • 1605. 匿名 2018/01/13(土) 21:19:26 

    子供の頃、実家は4〜5m雪が積もるところでした。
    嫁いだところは実家から車で30分。除雪車の吹いた雪でさえ邪魔だと思うほど同市でも雪が少なく、実家に帰った時は前より積雪はずいぶん少ないと言えど家が埋れてるような雪で帰るのも億劫になります。

    今年はほぼ積雪がなく、アウターも例年より薄かったり履物もハイヒールのブーツだったりスニーカーの人も多いです。今回大雪だった地域は長靴なんて必要がないくらいの所だから降りたくても降りられなかった人もいたでしょう。

    電車から歩いて帰るのは、私だったら躊躇します。「雪で見えないだけで下はどうなってるのかわからないんだよ。棒が立ってるところに雪が積もったのかもしれないし、掘りがあるかもしれない。よく気をつけて。ちゃんと道を帰ってこい」と言われて育ったので雪の下がどんな土地なのかわからない雪の上はとても怖いなと思います。

    カンジキでも履いて雪を固めて歩く道を付けてくれたら、乗客の元気な人は歩いて帰れたと思います。
    雪掘りするよりよっぽど早いと思う。

    +10

    -10

  • 1606. 匿名 2018/01/13(土) 21:23:51 

    みんな、気をつけて!!
    自民を護る愛国サイトとして安倍さんに認められてるガルちゃんを妬む反日ブサヨ共が、安倍さん自民断固支持にはげむ私たち真の日本人を揶揄し、貶め、傷つけようと必死!
    自民サゲ行為はガルちゃん運営を邪魔する業務妨害!
    テロ等準備罪認定、共謀罪、外患誘致罪の処罰対象です!!

    こいつらを即座に通報し、日本からたたき出すこと。
    安倍さんを、愛国自民を護るガルちゃんを、運営と共に護り抜くことは私たち愛国保守民の誇りある使命です!!

    +4

    -9

  • 1607. 匿名 2018/01/13(土) 21:28:34 

    >>1606
    どうしたの?落ち着こ!

    +6

    -11

  • 1608. 匿名 2018/01/13(土) 21:32:43 

    >>1606みたいなのってどういう意図なのか分からないんだけど
    アンチ安倍がアホを装ってるのか、ただふざけてるのか
    それとも安倍シンパがアホなのか
    全く意味不明

    +7

    -8

  • 1609. 匿名 2018/01/13(土) 21:35:36 

    >>1605
    だから200人の人は歩いて帰ったんですが
    このレス何回見たことか

    +16

    -4

  • 1610. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:43 

    どこまで自衛隊に頼んでいいか迷う部分もあったんでは…?

    今回のことをふまえて今後に生かして欲しいところ。

    +6

    -6

  • 1611. 匿名 2018/01/13(土) 21:41:10 

    重大な病人が出てたら
    また論調が違ったと思う
    こんなに擁護されないよ

    +15

    -1

  • 1612. 匿名 2018/01/13(土) 21:41:25 

    >>1609
    落ち着きなよ。後の230人は雪の中に降りるのを躊躇してたり救助が来るまで待とうと思ったんでしょ。

    +8

    -12

  • 1613. 匿名 2018/01/13(土) 21:43:01 

    乗客には老人もいるからね
    田舎は多いよ

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2018/01/13(土) 21:44:13 

    おめさんらもうやめれてば!!わったらがここで喧嘩しても仕方ねぇろが?同じ日本国民らろ?
    今後同じ事が起きねぇよう、起きても先手で対応できるようネットの掲示板やSNSを見てわったらの声をJRの上層部や知事はちゃんと聞いて対策を考えてほしいてね〜

    +10

    -1

  • 1615. 匿名 2018/01/13(土) 21:45:35 

    >>1608
    こういうコメする輩は相手にしないのが賢明

    関係ないトピにいきなり現れるよね
    自民の安倍さんをサゲたい左の人だろなって。まともに相手にすると疲れるからスルーするに限る~!

    +11

    -3

  • 1616. 匿名 2018/01/13(土) 21:46:43 

    まじで?!
    新潟下げしてる人って本当に運営の人達なんですか?!

    +7

    -4

  • 1617. 匿名 2018/01/13(土) 21:47:26 

    >>1609
    歩いて帰ったから何?
    それが正解だったの?

    +8

    -8

  • 1618. 匿名 2018/01/13(土) 21:50:18 

    >>1614
    現知事は大丈夫か?目立たんな

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2018/01/13(土) 21:50:59 

    漏らした人いるでしょ

    +0

    -2

  • 1620. 匿名 2018/01/13(土) 21:51:51 

    前半のコメントは雪国の人達が、知らないくせに意見するな!みたいなのがたくさんいてそれにモヤモヤしてた人たちが、一斉にいま書き込んでるんじゃないかな?
    私もモヤモヤしてたから。
    新潟叩きはする気はないけども。

    +25

    -4

  • 1621. 匿名 2018/01/13(土) 21:54:59 

    性格がきついよね

    +12

    -4

  • 1622. 匿名 2018/01/13(土) 21:55:53 

    >>1620
    そうなんだね、こういう所だとつい口調きつくなったりする人もいるもんね。

    +4

    -1

  • 1623. 匿名 2018/01/13(土) 21:56:11 

    大阪民国の皆様の寛大さがよくわかった

    +3

    -7

  • 1624. 匿名 2018/01/13(土) 22:03:50 

    私も新潟だけど、同じ意見同士の結束が怖い(笑)
    現場をかすり見ただけなのにまるで体験したかのような豪語(笑) とくに中年から初老は喋らしたらダメw 口開けば文句。意見を言いに行くわけでもなくただ文句。聞こえるように言うからタチが悪い。

    +11

    -3

  • 1625. 匿名 2018/01/13(土) 22:04:44 

    >>1620
    対応がダメだったという当然のコメントすら批判を許さないって感じだったからね
    続報で実際に乗ってた人達の証言で、あと少しで動けると言われながら結局十時間以上経ったことも分かってきて、対応がまずかったのが分かってきたらだんまりだけど

    +15

    -4

  • 1626. 匿名 2018/01/13(土) 22:05:17 

    JRと行政の手落ちはもう確定事項よね
    現場の人はよく頑張りました
    乗客も冷静に対応しました

    +13

    -0

  • 1627. 匿名 2018/01/13(土) 22:06:24 

    >>1625
    なぜ批判すら許さないのか意味が分からなかった
    今の時間帯になって猛烈に新潟の人が批判されているのも分かる気はする

    +12

    -5

  • 1628. 匿名 2018/01/13(土) 22:08:34 

    >>1624
    だいじょうぶ、それは新潟だけじゃなくてどこの県にでも一部はいる女だから。新潟だけがおかしいとか思わないよ。

    +5

    -5

  • 1629. 匿名 2018/01/13(土) 22:13:32 

    ああすればよかったこうすればよかった
    なんてどんな自己でも言われてるよね笑
    何でこの事故だけ特別待遇しないといけないの笑

    +6

    -3

  • 1630. 匿名 2018/01/13(土) 22:19:01 

    除雪で税金を使うけど雪を使った観光産業の利益は懐に入れます
     by ゆきぐにのひと

    +0

    -2

  • 1631. 匿名 2018/01/13(土) 22:25:02 

    長時間、電車の中で絶えた乗客、
    がんばった車掌

    その人たちの気持ちを考えたら
    「ああすればよかった、こうすればよかった」とか言えない

    「長時間がんばる必要なかった」ってことになる
    乗客や車掌を否定してるみたいになる

    今後の対応策は必要なんだけども
    簡単には言えないな

    言い方一つ気をつけないと
    伝わるものも伝わらない

    +12

    -8

  • 1632. 匿名 2018/01/13(土) 22:39:13 

    新潟の人はちょっとした意見でもね、都会人が偉そうに言いやがってみたいな謎の被害妄想すごい人多いんだよ。
    びっくりするくらい冗談通じないから
    スルースキルが皆無
    新潟何度も行ったから体験してるの
    本当たま〜に良い人いるが、別にこちらは新潟の人を見下して言ってるわけじゃないのに都会人は黙ってろ!みたいに自分のプライド傷つけられた!
    みたいな過剰反応する人多い。
    このトピ見てたらわかるっしょ?だから嫌いなんだよな〜良いのは米の旨さだけ

    +10

    -14

  • 1633. 匿名 2018/01/13(土) 22:41:29 

    乗客の人のTwitter
    一番辛いのは駅員さん達で、乗客はみんなわかってたから車内の雰囲気がいい。雪かき手伝いたいという人もいる。

    これを読んで、新潟の人は優しい人が多いなと思ったよ。ここで遠くから批判してる人達が車内にいなくて良かった。トラブルが起きている時に文句ばかり言って職員の作業の邪魔する人間が一番イライラするんだよね。

    +17

    -5

  • 1634. 匿名 2018/01/13(土) 22:44:47 

    >>1631
    現地は批判されてないじゃんw
    何故拡大解釈するのかw

    +7

    -2

  • 1635. 匿名 2018/01/13(土) 22:46:19 

    >>1632
    冗談伝わらないって笑
    あなたがびっくりするぐらい性格悪いからじゃない?
    この文を見て私はそう感じた。
    そんなに嫌いなら新潟米もたべないでね笑

    +13

    -4

  • 1636. 匿名 2018/01/13(土) 22:46:25 

    乗客と車掌は批判されるどころか賞賛されてるじゃない
    議論の中心はJRと自治体でしょ

    +15

    -0

  • 1637. 匿名 2018/01/13(土) 22:46:39 

    >>1632
    それは、いくらなんでもあなたの性格に問題があると思う。
    自分の意見が通らなければ、その県の人はみんなこうだよって決めつけるのは失礼すぎ。
    by埼玉県民

    +11

    -3

  • 1638. 匿名 2018/01/13(土) 22:47:48 

    おそらく新潟人と思われるヒステリックな人がいて
    このサイトでもややこしくなって荒れてる

    +4

    -6

  • 1639. 匿名 2018/01/13(土) 22:49:12 

    じゃあまた同じような状況の時に15時間篭ってれば?もっと改善できる点があったでしょって意見さえ噛み付いてるじゃん。だれも現場の人は批判してない。上の判断甘かったでしょって意見すらこれで良かった!これがベストだった!とかさあ
    雪国じゃない人間は黙ってろとか笑
    そういうところだよ

    +9

    -4

  • 1640. 匿名 2018/01/13(土) 22:49:25 

    自分が社内にいたら作業を手伝ったと思う
    その一方で何も対応していないJRと行政には不信感は持っただろうと思う

    +7

    -0

  • 1641. 匿名 2018/01/13(土) 22:49:46 

    新潟の人だけじゃなくて批判する人にもヒステリックなのはいるわ笑
    お互い自分の意見が正しい!!って一歩も引かないから荒れてるのかと。
    新潟県の人だけのせいにするのはおかしい。
    そんなんだから拉致問題解決しないんだとかいってるよく分かんない人もいたし笑

    +10

    -2

  • 1642. 匿名 2018/01/13(土) 22:50:02 

    >>1637
    たまに良い人いるって書いてるよ

    +3

    -4

  • 1643. 匿名 2018/01/13(土) 22:51:21 

    新潟のひとだけじゃなくてほかの雪国の人も擁護してたよね?
    なぜ新潟だけ避難されてるのか

    +13

    -1

  • 1644. 匿名 2018/01/13(土) 22:51:39 

    >>1635
    ほらほらw絶対米食うなって言うと思ったww
    良い人もいたって書いてるのに過剰反応してるじゃん。批判は一切許さないような所が嫌われるんだよ
    図星書いてごめんね

    +5

    -10

  • 1645. 匿名 2018/01/13(土) 22:51:39 

    >>1641
    違うよw
    意見を交換する気もなく一方的にお前らは黙ってろって態度だから非難されてるんでしょ

    +5

    -4

  • 1646. 匿名 2018/01/13(土) 22:52:26 

    雪国の人も今回の件に苦言を呈してる人いっぱいいたんじゃん
    無かったことになってるの?

    +7

    -1

  • 1647. 匿名 2018/01/13(土) 22:54:56 

    >>1644
    米食うなって書いたものだけど私東京都民だからw
    勝手に新潟県民って決めつけて過剰反応してるのそっちじゃない?

    +7

    -3

  • 1648. 匿名 2018/01/13(土) 22:55:06 

    >>1635
    米喰うなって
    そんなこと言ってたら日本から出ていけって言われちゃうよ

    +2

    -2

  • 1649. 匿名 2018/01/13(土) 22:56:19 

    >>1640
    中にいる人も雪かきのプロだけど、足元がどうなってるかわからない場所で危険だから手伝うのは無理だったみたいだよ。

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2018/01/13(土) 22:57:41 

    >>1644
    そういうところに性格の悪さが出てる。by埼玉県民

    +6

    -1

  • 1651. 匿名 2018/01/13(土) 22:57:44 

    普段中傷されてる地域の人たちの強さが良く分かる事例でした

    +1

    -5

  • 1652. 匿名 2018/01/13(土) 22:59:21 

    例えばさ~
    わざわざ上げるのも気が引けるけど一番分かりやすい例ってことで954みたいなコメントね。
    融雪剤って言葉しか知らなくて、語感だけで魔法のように雪を溶かす薬と思い込んでの
    的外れな提案をドヤってヒステリックな感情論。
    そういう感じで、バス出せばよかったじゃん!歩けたじゃん!みたいなのが続くと
    どうしても敵か味方かみたいな感情が先に立っちゃうよ。
    >>1631さんの言う通り、やっぱり言い方かもね~。

    +7

    -2

  • 1653. 匿名 2018/01/13(土) 22:59:46 

    前半であんなに挑戦的な言葉を並び立ててなければこんなにヘイトを集めなかったのにな

    +7

    -1

  • 1654. 匿名 2018/01/13(土) 23:00:15 

    今後の意見交換じゃなくてケンカしたいだけの人がいるから殺伐としてる

    +2

    -1

  • 1655. 匿名 2018/01/13(土) 23:01:09 

    遡ってコメントを見ていくと結構いいコメントもあったけどね

    +8

    -1

  • 1656. 匿名 2018/01/13(土) 23:01:49 

    米喰うとか食わないとかどうでもいいわ

    +1

    -1

  • 1657. 匿名 2018/01/13(土) 23:02:25 

    耳の痛いことは聞きたくないものですよね

    +2

    -2

  • 1658. 匿名 2018/01/13(土) 23:04:11 

    今回の件はこれがベストだったんだ!異論は認めない!
    何か言うやつは雪のことが分かってない!の一点張りにみんな呆れてるの

    +17

    -4

  • 1659. 匿名 2018/01/13(土) 23:05:06 

    キムチと焼肉食うなって言ってる韓国人みたいですね笑そもそもゆめぴりかのが好きだし笑

    +0

    -5

  • 1660. 匿名 2018/01/13(土) 23:05:11 

    >>1652
    融雪剤って確か塩が入ってるよね。
    雪が降った後の高速は融雪剤が撒かれてるから、車の下を洗わないと錆びるぞって聞いたことある。
    それを田んぼのある所に撒くのはちょっといくらなんでも。
    てか自衛隊が駆けつけて撒いて道路が使えるようになるまでに朝になってるんじゃないか。

    +5

    -1

  • 1661. 匿名 2018/01/13(土) 23:06:00 

    >>1659
    どーでもいい

    +4

    -0

  • 1662. 匿名 2018/01/13(土) 23:06:00 

    新潟の人って個人的にはいいイメージがあったんだけどこんな感じなの?
    雪のことになると人が変わるみたいな?
    広島の人がカープのことになると熱くなるみたいに

    +4

    -15

  • 1663. 匿名 2018/01/13(土) 23:07:21 

    ゆめぴりかとか持ち出してくるとかどーでもよすぎるw'ただ喧嘩したいだけかよ笑

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2018/01/13(土) 23:09:56 

    >>1662
    意外とそれ近いのかもw
    たぶん雪で苦労している人には愛着沸いちゃうのよ。
    郷土愛の一種かもね。

    あ、私は新潟県民じゃないよ。
    お隣の雪国です。

    +2

    -2

  • 1665. 匿名 2018/01/13(土) 23:10:16 

    >>1632
    新潟県民に親でも殺されたの?
    by栃木県民

    +7

    -2

  • 1666. 匿名 2018/01/13(土) 23:10:59 

    >>1663
    だって新潟米食うなって言われたんで笑

    +0

    -5

  • 1667. 匿名 2018/01/13(土) 23:14:05 

    新潟県民の雪への愛憎が分かると少しかわいく思えてきた

    +2

    -1

  • 1668. 匿名 2018/01/13(土) 23:21:14 

    雪の事がよく分かっててコレ?えらくお粗末だなってみんな思ってる。

    +0

    -5

  • 1669. 匿名 2018/01/13(土) 23:21:20 

    ここで汚い言葉ならべて新潟叩きしてる人達も同レベル

    +9

    -1

  • 1670. 匿名 2018/01/13(土) 23:22:32 

    >>1668
    立ち往生した場所は普段全く雪の降らない地域ですよ

    +4

    -0

  • 1671. 匿名 2018/01/13(土) 23:24:45 

    >>1669
    新潟の人同レベルなのかw
    煽ってる人と同レベルw

    +1

    -5

  • 1672. 匿名 2018/01/13(土) 23:25:34 

    >>1670
    降るし積もるよ

    +4

    -1

  • 1673. 匿名 2018/01/13(土) 23:28:00 

    落ちトピに残ってまだ新潟叩きしてる奴らは頭おかしいねw

    +7

    -0

  • 1674. 匿名 2018/01/13(土) 23:28:44 

    菅さんがこうやって問題提起することはいいと思う
    上から言われなきゃ議論されないよ

    +7

    -0

  • 1675. 匿名 2018/01/13(土) 23:29:35 

    まー、よく新潟に住めるね、雪国生まれじゃなくてよかったーとかのコメw

    そんなん見たら、新潟来るな、新潟名産食うなと言いたくもなるわな


    +16

    -1

  • 1676. 匿名 2018/01/13(土) 23:44:08 

    これの前のトピの方が現地の人や雪国の人が結構多くて冷静にレスしてちゃんと理解してもらってたんだけどな
    バスが無理な理由も近くの駅に向かうべきではない理由もちゃんと推察されてた
    途中で帰った人達も帰路が確認されてて少人数で関係者に先導されていれば歩けるだろうって書かれてたし
    やっぱり批判トピは批判前提だから荒れるね

    +10

    -5

  • 1677. 匿名 2018/01/13(土) 23:48:43 

    この運転士にはなりたくないな…
    とりあえず車外で雪かきでもして見せないと乗客に総攻撃されそうで

    +0

    -2

  • 1678. 匿名 2018/01/13(土) 23:49:22 

    >>1675
    行かないし食べないよwなにふんぞりかえってんの?w

    +1

    -7

  • 1679. 匿名 2018/01/13(土) 23:49:37 

    とりあえず、逆走して無人駅に戻らせれば良かったのに。
    駅周辺の方が道路のアクセスも良いし。
    しかしJRは恐らく面倒な事後対応を嫌がり、頑なに前進に固執した。
    そこは追求してくれ。

    +7

    -4

  • 1680. 匿名 2018/01/13(土) 23:59:56 

    >>1676
    消防や自衛隊を要請する必要性、行政と相談する必要性の有無は?
    JR職員の応援派遣の是非は?
    運行の決定に対する妥当性は?
    都合の悪いところ全く答えて無くない?

    +4

    -2

  • 1681. 匿名 2018/01/14(日) 00:03:54 

    >>1658
    う~ん、でも外からみてる人間でも事前に運休とか外出控える以外で、起きてしまった後の対処としては他にやりようがなかったと思うけど。
    脱水で救急搬送された人は大変だったけど、もし駅まで外を歩かせたことで怪我人や死人が出たら、今の非じゃない批判の嵐でしょ。
    「ホワイトアウトの中、歩かせるなんて鬼畜。朝になるまで車内に留まるのが常識でしょ。自然災害舐めすぎ。」いま批判してる人達、絶対に言うね。
    雪国のこと知らずに的はずれな提案して否定されたら新潟叩きしてるでしょ。何でもいいから、叩きたいだけなんだよ。気にしなくていい。

    +10

    -1

  • 1682. 匿名 2018/01/14(日) 00:05:20 

    思考停止と自己肯定
    それが強く感じられるね

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2018/01/14(日) 00:06:36 

    JRは民営化したとはいえ役所みたいなもんだよ

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2018/01/14(日) 00:08:51 

    とりあえずミヤネ屋の近所の家に泊めてもらえばいいが一番的はずれなコメントでした。

    +11

    -0

  • 1685. 匿名 2018/01/14(日) 00:12:31 

    >>1680
    ガルちゃん民にどこまで求めるんだよw

    +4

    -0

  • 1686. 匿名 2018/01/14(日) 00:13:09 

    >>1679 都会はそうでしょうが、田舎の駅周辺なんて、民家周辺と大して変わらないですよ。
    ここの最寄り駅も無人駅。

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2018/01/14(日) 00:13:41 

    >>1685
    偉そうに論破した風にコメントしてたんでつい

    +1

    -2

  • 1688. 匿名 2018/01/14(日) 00:15:20 

    >>1676
    関係者に先導されて帰れるのならなおさらやりようがあったってことじゃないの

    +2

    -3

  • 1689. 匿名 2018/01/14(日) 00:16:55 

    ディベートの練習にちょうどいいトピ

    +1

    -1

  • 1690. 匿名 2018/01/14(日) 00:19:10 

    マスコミには、最後まで現地取材で検証してほしいです。
    バスやタクシー、自衛隊を要請したら、当時の交通状況や積雪の中実際どう動けたか。必要数、ルート。
    最寄りの無人駅から400人をどう安全に帰せたか。 

    +5

    -0

  • 1691. 匿名 2018/01/14(日) 00:21:00 

    マスコミは面白い方にバイアスかけるから信用ならんよ

    +5

    -0

  • 1692. 匿名 2018/01/14(日) 00:23:37 

    バスは依頼してみたけどバス会社に断られたみたいだね。タクシーは人数が多すぎて無理。除雪車は逆方向から進んできたけど時間がかかった。
    県はJR側から要請がなかったから動かなかった。自衛隊は県知事から要請がないと動けない。
    バックすればと言っても、写真見るとバックしても同じことになりそう。というか電車が再起動しなかったんだよね。

    +2

    -3

  • 1693. 匿名 2018/01/14(日) 00:27:03 

    これ書いてる人もプラスおしてる人も人としてどうなのかと思った。
     菅義偉官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感 「バスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか」

    +11

    -2

  • 1694. 匿名 2018/01/14(日) 00:31:10 

     菅義偉官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感 「バスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか」

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2018/01/14(日) 00:32:15 

    >>1692
    バックは今まで通行してきた道だから戻るの簡単でしょ。
    2時間立ち往生して、その後900m前進することができたんだから、
    天候状況を確認してバックの判断も出来た筈。

    +5

    -1

  • 1696. 匿名 2018/01/14(日) 00:32:51 

    >>1691 それば残念すぎる。だから、マスゴミは…って言われるんだね。

    +3

    -0

  • 1697. 匿名 2018/01/14(日) 00:32:58 

    >>1680
    素人だから違うかもしれないけど
    救急車が出動してるんだから消防には連絡行ってるし
    代替輸送はバスタクシーに連絡したけどどこも大雪で手配できなかったと言ってる。
    除雪車も出払っていて無理だったと。
    行政を通せば手配できたのかもしれないけど、通しても無理だったのかもしれない。
    自衛隊は、とりあえず安全は確保されてる状態だから、或いは朝までには見通しがつくと判断したのかわからないけど、そこまでの事態じゃないという目算があったのかも。これもわからないけど。
    JR職員は応援に行ってるよね確か。
    水や食料の差し入れも、多分JRからでしょ?それとも自治体?
    是非も何も、良かったんじゃない?ただ普段からの備蓄とかは、これがきっかけで進むといいね。
    運行の決定は、そりゃこうなったことがわかった今なら誰もが「運休しとけばよかったね」だろうねw
    ただ、あの時ダイヤが乱れて駅でずっと待ってた乗客は
    出発するとわかった時は帰れると思ってすごく安心しただろうし
    JR職員も、ずっと待ってる乗客をなんとか駅まで送り届けようという一心だったと思うんだよ。
    そこはやっぱり否定したくない。
    大雪の日は電車の前に除雪専用車とか、つけられるといいんだけどね。

    +6

    -7

  • 1698. 匿名 2018/01/14(日) 00:41:00 

    >>1695
    乗客の人の報告では起動試験を行います。と放送があって期待したら、起動しませんでしたーで笑いが起きたらしいから、バックもできなかったんじゃない?

    +2

    -2

  • 1699. 匿名 2018/01/14(日) 00:45:21 

    駅で寒さに震えて一晩過ごすのと、暖かい車内で閉じ込められるのどっちが良かったんだろう。

    +7

    -3

  • 1700. 匿名 2018/01/14(日) 00:45:34 

    >>1698
    立ち往生後、900m前進運行できたんだから、動かせたでしょ?

    +4

    -3

  • 1701. 匿名 2018/01/14(日) 00:51:02 

    >>1697
    何の回答にもなってないじゃない

    +1

    -1

  • 1702. 匿名 2018/01/14(日) 00:54:38 

    >>1696
    そりゃ、大口CM契約していただいているJR様には、忖度するでしょ

    +0

    -2

  • 1703. 匿名 2018/01/14(日) 00:57:16 

    >>1697
    もうJR擁護するのがはなから目的のコメントとしか思えないんだけど

    朝まで安全が確保されてるって、そこの認識もおかしいんじゃない
    行政との相談、自衛隊要請についても目算が間違ってたってことは認めるんだよね
    JRの職員が一人でやってたってツイートされてるのは、最期の最期でやっと応援がきたってこと?
    あと、運休すべきかどうかに気持ちとか精神論とか関係ないと思う

    +11

    -4

  • 1704. 匿名 2018/01/14(日) 01:00:23 

    >>1699
    勿論、吹雪の中待ち続けるのはただのバカ
    問題はそこじゃなくて、JRが15時間乗客が下りることを禁止したことの是非。
    個人の自己責任と管理側の監督責任の関係。

    +7

    -3

  • 1705. 匿名 2018/01/14(日) 01:00:29 

    雪国の事は雪国の人が一番分かってると思う。乗客から非難が出てないなら鉄道会社はそれなりにやったんだって事だと思うけどね。

    +13

    -10

  • 1706. 匿名 2018/01/14(日) 01:04:46 

    >>1705
    鉄道会社じゃなくて現場の職員が頑張って乗客が空気を読んでるだけでしょw

    +14

    -3

  • 1707. 匿名 2018/01/14(日) 01:08:42 

    原発事故から学ぶことは
    安全に関しては迷ったら無駄かもしれなくても安全な方を選択しろってことだよね
    企業と行政の怠慢は非難されて然るべきでしょうね

    +4

    -1

  • 1708. 匿名 2018/01/14(日) 01:09:29 

    JRの人に感謝するツイートがあったみたいだけど、ヤクザが近所の子供にはお菓子かなんかあげてるのと一緒なんだよ
    現場の社員は頑張ったと思うよ、でも声をあげなきゃまたこんなことになるよ

    +20

    -1

  • 1709. 匿名 2018/01/14(日) 01:16:28 

    雪の事を雪国じゃない県民からドヤって物言われたくないってのはある。
    雪国でも各県、日本海側と太平洋側、北海道と雪の質は全く違うし「北海道の方が降雪量は多いよね」とか比べるものが違う。
    天候悪化するって言われてても数cmの雪でヒール履いてコケたりチェーンも巻かずにノーマルタイヤで「滑ってます!滑ってます!」なんて言ってる都会人の方もこの件で新潟を批判する必要ない。

    融雪剤を田んぼにまく?
    なんで田んぼにまくの?融雪剤が雪を溶かすとでも思ってるの? 塩って言っても塩化カルシウムや塩化マグネシウム。溶かすものじゃない。融雪剤なんて言葉悪いね。

    +12

    -5

  • 1710. 匿名 2018/01/14(日) 01:24:24 

    >>1709
    つまり新潟人以外はどんなに知識があっても、厚意があっても口をだすなと?
    ならば何も助けられることなく自分たちで完結しろよ

    +9

    -9

  • 1711. 匿名 2018/01/14(日) 01:25:19 

    除雪って税金でやってるんじゃなかったっけ

    +3

    -2

  • 1712. 匿名 2018/01/14(日) 01:26:07 

    高速道路の除雪で速度規制されてる事に都会ナンバーの人はめっちゃ文句を怒鳴ってきます。
    「こっちは金払って走ってんだ!もっと早く仕事しろ!」とか「除雪車の前に行かせろ」と。
    確かに相手は客だから下手な言い返しはできないし、自己判断で通すことも出来ない。謝りっぱなしで仕事してる。
    客の安全が第一。
    このJRの人が乗客を降ろす事をしなかったのも同じ理由だと思う。全員を安全に雪の中を歩かせるなんて難しいだろうし。

    +10

    -2

  • 1713. 匿名 2018/01/14(日) 01:27:37 

    もう新潟なんてほっとけよw
    自分たちだけでなんとかできるみたいだから
    交付金もいらないだろ、自信があるみたいだしw
    雪の知識とやらでなんでもできるでしょ

    +9

    -15

  • 1714. 匿名 2018/01/14(日) 01:33:11 

    >>1710
    ここで言ってる人は知識と厚意がある人なの?到底そうは思えないけどね。
    知識と厚意より知識と経験。

    +10

    -3

  • 1715. 匿名 2018/01/14(日) 01:59:23 

    >>1705
    ほんとそれ。乗客は感謝してるのに、外野がギャーギャー。
    雪の多い地域の人だから、少しは耐えられたんだろうね。都会のひ弱い人達には無理だろうねえ。
    都会は駅員さんに暴力ふるう人もいるんでしょ?
    そんな所、住みたくないわー。

    +7

    -9

  • 1716. 匿名 2018/01/14(日) 02:06:21 

    >>1710>>1713
    いや〜これまでの書き込みを読んでるとやはり雪に縁がない地域の人の書き込みは的外れな意見が多いと思うけど…だからと言って我々雪国住まいの人間だって雪に対して絶対的自信はないのよ?ただその的外れな意見書いてる人の書き込みってやたら上から目線だったりするからイラついてしまうんだろうね、言い方って大事だね。
    あと想像力を持ってほしいな。あの電車が止まった日、私も家の周りを三回雪かきしたんだ。一時間近くかかる雪かきを三回もってなんの罰ゲームだよって(笑)そういう大変さを知りもしないで言う意見にはやはり賛同は出来ないと思うな。

    +16

    -5

  • 1717. 匿名 2018/01/14(日) 02:15:24 

    JRはバスも運行していて同じJRの電車がピンチなのに拒否できるの?

    +1

    -1

  • 1718. 匿名 2018/01/14(日) 02:18:24 

    まあ一番恐いのは経験を過信すること

    +7

    -1

  • 1719. 匿名 2018/01/14(日) 02:22:10 

    新潟県民が悪いようになってるけど、一旦、落ち着きましょうよ。
    同じ日本人なんだからいがみ合う必要ないじゃないですか。
    いろんな意見や考えあって、みんなで知恵を出し合いましょう。

    +7

    -3

  • 1720. 匿名 2018/01/14(日) 02:24:58 

    >>1706 
    だよね一般常識持ってる社会人なら、この職員に非が無い事くらい分かるよね。
    上からの指示でそうしてただけって分かる。
    しかもあの雪空の中、雪かきとかしてたんだっけ?
    そらこんな風にしてる職員さんを責めようとは思わないよね、今は皆で耐えて何とか乗り切ろうってなるわ。
    でも、家に着いてホッとしたらJR上層部や県には怒りがジワジワ湧いてくる人がいても変じゃない。
    閉じ込められたのは仕方ないけど、何でもっと早く適切な対応出来なかったのかと。
    何とかJRや県を擁護しようと必死な人もいるけど、無理矢理過ぎる。

    +12

    -6

  • 1721. 匿名 2018/01/14(日) 07:47:19 

    >>1717
    拒否というか あの状況で現地に近づくのは難しいと言われたみたい。
    バス会社だって助けに行ければ行ったでしょうよ。

    +8

    -2

  • 1722. 匿名 2018/01/14(日) 08:10:38 

    新潟県民の人のイラつく気持ちもわかるな。
    的はずれな提案に丁寧に説明しても、少し立つとまた同じコメント書く人がいるんだよね。
    少しは遡ってコメント読んでから書き込めばいいのに。

    +14

    -4

  • 1723. 匿名 2018/01/14(日) 08:17:14 

    現場は頑張ったけどJRという会社と地方行政がクソでファイナルアンサー

    +8

    -1

  • 1724. 匿名 2018/01/14(日) 08:19:08 

    他の地域に迷惑かけなきゃお好きにどうぞって感じ
    これに限らず重大な被害が出なきゃ何も変わってこなかった日本の歴史もあるわけだし

    +3

    -2

  • 1725. 匿名 2018/01/14(日) 08:21:15 

    >>1722 他県の雪国住みの私でさえイライラしました。

    +12

    -7

  • 1726. 匿名 2018/01/14(日) 08:27:31 

    雪の降らない街に住めば

    +2

    -5

  • 1727. 匿名 2018/01/14(日) 09:02:21 

    >>1713
    中部地方すみだけど、少なくともこういうことばっかいう粘着質な人はどの県のことだろうと、もう喋らないでと思う。

    +9

    -4

  • 1728. 匿名 2018/01/14(日) 09:08:56 

    今回の15時間閉じ込めの対応は決してベストではない。
    JRは同じ過ちを繰り返さないでほしい。

    +13

    -1

  • 1729. 匿名 2018/01/14(日) 09:13:11 

    雪国にしかわからない
    外野は口出すな
    vs
    新潟は日照不足で陰湿

    同じレベルの者どうしの下らない争いはスルーよ

    +4

    -1

  • 1730. 匿名 2018/01/14(日) 09:14:40 

    >>1724
    もともとあの地域の運行で大雪へのマニュアルがなかったみたいだから、これを期に作られるんじゃないですか。
    東日本大震災ていう大きな災害が起きたばかりなのに、自分達は大丈夫だろうと過信していて支援物資の供給がダメダメだった熊本県みたいだよね

    +9

    -1

  • 1731. 匿名 2018/01/14(日) 09:24:41 

    >>1708
    何と声を上げるの?「今度同じ事があればバスかタクシーを出せ」ですか?

    +6

    -7

  • 1732. 匿名 2018/01/14(日) 09:28:50 

    >>1720
    上からの指示でそうしただけというのなら、上は指示はしていたんだよね?その指示で動いていた乗務員は責めずにその指示を出していたであろう上層部を責めている人いるけど何故??

    +2

    -3

  • 1733. 匿名 2018/01/14(日) 09:31:21 

    >>1731
    早めに判断してせめて駅で停まること
    できればトイレもある有人の駅
    迎えに来やすい駅

    +7

    -1

  • 1734. 匿名 2018/01/14(日) 09:31:24 

    >>1712
    だよね。だけどそれがわからない馬鹿は
    バスを寄越せはよかったんだろ!自衛隊を向かわせろ!対応が悪い!とクレーマーそのものの発言か多いんだよね

    +9

    -9

  • 1735. 匿名 2018/01/14(日) 09:34:20 

    >>1733
    それは事が起こった後の結果論で、たらればの話でしょ?「こうなるのならさっきの所で止まれば良かった」「こうなるのだったら運休にしておけば良かった」そんな後付けのタラレバを言った所で何の解決策にもならないよ

    +10

    -9

  • 1736. 匿名 2018/01/14(日) 10:01:10 

    80才のおばあちゃんが席を渡り歩いて立ちっぱなしの高校生も座らせてあげたというのをテレビでみました。他の乗客も移動することで運動になり良かったみたい。
    あと乗客と話をして車内の雰囲気がすごく明るくなったとのこと。
    おばあちゃんもスゴいけど、他の乗客も協力的で素敵だなと思いました。
    これが東京なら「うるせーよ」ってイライラしてる人が絶対いるよ。

    +8

    -3

  • 1737. 匿名 2018/01/14(日) 10:05:17 

    途中の方に
    19時頃には雪はあがったっていう地元の人のコメントがあったけど本当なんだろうか?
    もし本当なら、除雪が追いついてなかったってことで
    設備面の対策を強化すべきだし
    偽情報で実は降ってたというなら
    それまでも雪をかきながら進んでたくらいだし
    途中駅で雪がやむまで待つ判断もあったと思う。
    「積雪⚪cm以上は駅で停止」
    とかの決まりはあってもいいかも。

    ただそうすると、各駅に人員を手配しなきゃいけないかも。

    +6

    -0

  • 1738. 匿名 2018/01/14(日) 10:08:33 

    >>1735
    今後のためになるでしょう。
    今までだって、事が起きてからじゃないと対策なんてとれてないから。

    +9

    -2

  • 1739. 匿名 2018/01/14(日) 10:13:57 

    何となく
    冬の山手線が15時間立ち往生
    みたいなのが想像のベースにある人もいそう。
    それなら、2~3時間歩いてでも帰るから出せ
    ってなるよね。

    +7

    -2

  • 1740. 匿名 2018/01/14(日) 10:37:21 

    個人単位で今後できることは、ドカ雪の時は電車に乗らないだね。
    まだ電車だからトイレがひとつあったけど、高速道路上のバスだったら・・・恐ろしい

    +4

    -1

  • 1741. 匿名 2018/01/14(日) 10:58:47 

    大雪時のマニュアルなかったってマジ?
    お粗末言われてもしゃあない

    +8

    -1

  • 1742. 匿名 2018/01/14(日) 11:00:21 

    みんな無事だったから擁護者が多いんでしょ
    なあなあなところがよくも悪くも日本らしい

    +7

    -4

  • 1743. 匿名 2018/01/14(日) 11:01:51 

    地元民や北陸の人でも苦言を呈してる人いるけどね

    +9

    -1

  • 1744. 匿名 2018/01/14(日) 11:06:45 

    雪国住みです。
    「じゃあ、雪国に住むなよ!」というコメントかいくつか入ってたけど、理解されないだらうけど、雪あっての冬なんだな。
    雪が嫌で出ていった人、雪国に嫁いで後悔してる人もあるけど、雪は降って当たり前、大雪の日があるのも当たり前。
    大雪による困りごとも、未曾有の雪害級でなければ、仕方ないと受け入れている。
    今のところ移住予定はないけど、雪が降らない地域に住むことになったら寂しいだろうな。
    トピずれすみません。

    +9

    -2

  • 1745. 匿名 2018/01/14(日) 11:19:29 

    >>1744
    そうそう。米軍基地が嫌なら沖縄に住むな、原発が怖いなら原発のない地域に住めば、噴火が洪水が土砂崩れが。
    何かしら背負ってるけど、でもそれが観光資源でなったり、職場であったりするから一概に嫌なら住むなで片付けてたら世の中回らない。
    松島基地の周辺住民が、うるさいけどブルーインパルスが戻ってきてうれしいと言ってた感覚と同じですね。

    +5

    -0

  • 1746. 匿名 2018/01/14(日) 11:23:28 

    >>1741
    産経新聞から↓
    JR東日本新潟支社によると、管内には積雪の運行停止基準やマニュアルはなかった。問題の電車は11日午後7時前、無人駅の東光寺駅(新潟県三条市)を出発。降雪でダイヤが乱れ運休が続出したため乗客が集中し、“運転強行”に判断が傾いた可能性がある。

    +9

    -0

  • 1747. 匿名 2018/01/14(日) 11:33:46 

    >>1746
    気持ちはわかるよ。
    マニュアルなしで現場の判断まかせ
    その現場は帰れない人で一杯で
    これから日没になれば気候含めますます状況は
    悪化すると思われる状態だっただろうから。

    +5

    -0

  • 1748. 匿名 2018/01/14(日) 12:03:30 

    >>1747
    運転士の気持ちを考えると責められない。
    無人の駅が続くから、なんとか設備の整った大きい駅まで進めたかったのかもしれない。
    後続車に議員様が乗ってたらいけど、文句だけでなく今後の対策に経験を生かしてほしい。

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2018/01/14(日) 14:01:43 

    >後続車に議員様が乗ってた

    そうなの?
    だから「後続車の影響を考えて警報を再設定しなくてすむよう」って言ってたのかな?

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2018/01/14(日) 14:57:42 

    雪国じゃない人の書き込みがーとか後から何でも言えるとかいってるけど そうですよこっちは雪関係無い場所から書き込んでますよ
    でもJR擁護してる人だって結局電車には閉じ込められて無い人たちでしょ
    列車に何時間も閉じ込められた人からしてみれば何も変わって無いのかと愕然としたよ
    雪国の田舎もんの同調圧力怖い怖い

    +8

    -9

  • 1751. 匿名 2018/01/14(日) 15:07:12 

    米軍のヘリに異常がありましたが現場の隊員の判断で何とかなりましたとか
    原発事故がありましたが現場の職員の頑張りで被害はありませんでした
    とかだったらガタガタぬかすくせにね

    +3

    -0

  • 1752. 匿名 2018/01/14(日) 15:34:42 

    >>1750
    私は香川住みでどちらかというと擁護がわなんだけど、JR批判側の人たちのもどかしい気持ちや言い分も少しは分かる。
    だけど、最後の雪国の田舎もんとかいらない悪口までいうのはやめな。

    +14

    -0

  • 1753. 匿名 2018/01/14(日) 15:53:58 

    分からないなりに、こうしたらああしたらと意見出してるんでしょと怒る人はまだありがたいが、最後は県民性が~とか、これだから田舎者は陰湿とかしか言えない可哀想なボキャ貧達が存在するよね。

    +9

    -1

  • 1754. 匿名 2018/01/14(日) 20:10:22 

    >>1749
    議員様といっても県議ですから。
    いまどき国会議員が乗ってたとしても、たかが議員のために配慮しないって。
    後続者に乗っていた議員は運休の判断と県知事の対応に疑問だそうです。言うだけじゃなく仕事もしてほしいです。
    JRの記者会見では止まった後もまだ進もうとしてたから後手後手の対応になったみたいですね。

    +1

    -0

  • 1755. 匿名 2018/01/14(日) 23:00:49 

    JRも責任ある所はあるとは思うけど、テレビで運転士さんの映像見てると運転士さんの事責められないわ

    +6

    -1

  • 1756. 匿名 2018/01/14(日) 23:07:14 

    こういうこと言うのは都会の人ばっかりだよね。

    +5

    -2

  • 1757. 匿名 2018/01/14(日) 23:22:39 

    もっとどうにかならんかったんかって思ってたけど、さっきテレビ見て
    運転士さん凄く大変だったけど、乗客の人たちもよく頑張ったね!
    日本人凄いな!!

    +4

    -0

  • 1758. 匿名 2018/01/14(日) 23:52:01 

    ニュース見たけど、現場を知らないから言えることだろうね。批判するのは簡単。
    運転手さんの孤軍奮闘に脱帽。乗客の人達も助け合ってた。
    缶詰状態も大変だけど、あんな場所で降ろされても逆に不安だわ。

    +7

    -2

  • 1759. 匿名 2018/01/19(金) 12:18:07 

    三条市がバス出すって言ったの断ってたんだね

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2018/02/06(火) 21:52:04 

    石川県は雪で早急に自衛隊派遣してた

    新潟はばか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。