ガールズちゃんねる

前橋女子高生2人重体 運転止められぬよう通常より2時間早く外出 事故前日に「車の鍵を隠す」

1969コメント2018/01/15(月) 15:01

  • 501. 匿名 2018/01/12(金) 15:32:26 

    >>495
    まあ、不可能だろうけどね。

    頑張って国に訴えかけてみて。

    +3

    -1

  • 502. 匿名 2018/01/12(金) 15:32:56 

    >>474
    老人といっても力もあるし、爺さんなら余計。
    農家の爺さんの腕なんて筋骨隆々だったりする。
    なのに、わからずや加減は2歳児以下で...

    +30

    -0

  • 503. 匿名 2018/01/12(金) 15:33:39 

    なにこれ、加害者家族も可哀想キャンペーン?


    なわけないだろー!

    +25

    -4

  • 504. 匿名 2018/01/12(金) 15:34:32 

    テリー伊藤、このニュース見てるか?聞いてるか?

    先日、テリーが自分も兄も高齢者免許返納に反対意見をしていた。
    テリーも毎日、鎌倉から東京まで運転してるが慣れた道を制限速度で走るぶんには危険じゃない!と言いきっていたので憤慨してしまった。
    いくら慣れた道でも事故るし、低速運転以前に発進や停車からスタートする時にアクセル・ブレーキの踏み間違いも多発しているのに…。
    この事故のコメントをテリーに聞いて欲しいよ。

    +58

    -0

  • 505. 匿名 2018/01/12(金) 15:34:40 

    女子高生2人が無事に回復しますように

    +41

    -0

  • 506. 匿名 2018/01/12(金) 15:34:46 

    車にも顔認証必要にして
    それ以外の人は運転できなくする。
    オプションでもいいから
    つけてほしい人いると思うけど

    +12

    -1

  • 507. 匿名 2018/01/12(金) 15:35:22 

    >>503
    自分がこの家族の立場でもそれが言えるのならね。

    +7

    -9

  • 508. 匿名 2018/01/12(金) 15:36:01 

    こういうのってじいさんがやらかしてるのが多いね。男性ほど年取ると頑固で融通効かなくなるのか。店員さん相手に高圧的になるのもじーさんが多い。
    うちの両方の親にも言っとくことにした。世間に迷惑かけるぐらいなら自分は身内で悪者になってもいいわ。

    +28

    -0

  • 509. 匿名 2018/01/12(金) 15:36:07 

    >>40

    家族の所為にしないで。
    頑固な爺婆にはホトホト手を焼いているんだから。
    多分ね、加害者家族は爺!お前が死ねば良かったのに!と怒り心頭だと思う。
    高校生の娘さん2人どうか無事回復する事をお祈りします。
    内にも高齢義父母居るから気持ちわかる。

    +15

    -8

  • 510. 匿名 2018/01/12(金) 15:36:10 

    治療のために連日通院しているけど駐車場内でお年寄り男女共すごく怖い
    自分の行きたい方向しか見ていなくて対向車も車線も一方通行も無視
    あまりに危険な時はクラクションやパッシングするけど、睨まれたり降りてから怒鳴られたりする
    身体能力や反射神経よりも精神的な偏りが危険

    +31

    -1

  • 511. 匿名 2018/01/12(金) 15:36:36 

    そんなに元気なら働けばいいのに
    なんで元気で気の強い老人が労働しないの?

    +11

    -1

  • 512. 匿名 2018/01/12(金) 15:36:58 

    国で75歳からは車を運転できなくして仕舞えば良い
    そうすれば田舎でも自ずと交通手段が増えるだろうし、そういう意味では雇用も増える

    +35

    -0

  • 513. 匿名 2018/01/12(金) 15:37:08 

    >>508
    この家族はとっくに爺さんから見て悪者になってさんざん言ってたんでしょう?

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2018/01/12(金) 15:38:16 

    >>512
    90歳まで生きるのに60歳で定年がおかしいよね

    +11

    -2

  • 515. 匿名 2018/01/12(金) 15:38:32 

    >>511
    それならドライバーで働くとか言い出すよ。

    言っとくけど「雇用する側が雇わないから仕事は無い。」です。

    +9

    -2

  • 516. 匿名 2018/01/12(金) 15:39:12 

    近所の80歳くらいのお年寄りも家族に止められてるのに毎日運転してるわ
    「もうっ、お父さん運転したら危ないよぉー」
    って感じで娘が言ってるけど全く聞いてない、と言うか耳が遠くて聞こえてない
    ブォォォーン!って凄い勢いで家から走り出て来るから近所の人達はみんなヒヤヒヤしてる
    絶対大事故になる

    +24

    -3

  • 517. 匿名 2018/01/12(金) 15:39:53 

    >>514
    誰が80過ぎの爺さんを雇うんですか?
    どこに使いどころがあるんですか?

    労災事故さんざん起こされても会社も困るでしょ?

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2018/01/12(金) 15:41:41 

    屠殺とかは老人の仕事にすればいいのに
    若者がやると差別を受けるから
    体力有り余ってるから運転したがるんだよ
    思いっきり体使わせて税金支払わせたほうがいい
    年金無しにして弱い人だけ生活保護にしたら?
    力を誇示するための手段が運転みたいになってるから良くない

    +4

    -5

  • 519. 匿名 2018/01/12(金) 15:41:48 

    >>515
    幼稚園の送迎バスのドライバーとかスイミングスクールのドライバー
    高齢者多いよね。2種持ってるんだろうけど。
    それでもちょっとおっかないよ。

    +28

    -0

  • 520. 匿名 2018/01/12(金) 15:42:16 

    >>517
    自分で農業やればいいじゃん定年から30年もあるんだよ?

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2018/01/12(金) 15:42:25 

    70歳や75歳でもう返納すべきって意見結構多いね。
    そういう人は親が若いか、逆にすっかり隠居してる感じなんだろうな
    うちの両親ちょうど2人とも70歳前後だけど、まだ普通に働いてるし、孫もいないし、弟まだ20代で車ないから普通に両親に車出してもらったりしてるくらいだから、免許返納とか提案すらできる雰囲気じゃないや…
    どうしたらいいのかねえ

    +11

    -15

  • 522. 匿名 2018/01/12(金) 15:43:08 

    >>515
    年金あげたくないし雇いたくないはワガママだよ?

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2018/01/12(金) 15:44:04 

    距離にもよるだろうけど、バス停まで歩けない足腰悪い老人こそ運転しちゃだめだよ。
    若者だって足腰痛いとき運転するの怖くて躊躇するよ。
    慢性化で体も頭も麻痺してるのかな。
    家族に頼れないお金ない老人の遠出は諦めてほしい。モラルの問題。

    +18

    -2

  • 524. 匿名 2018/01/12(金) 15:44:17 

    >>518
    多分と殺でも労災事故になると思う。

    どっちみち会社でも負担な存在なのよ。

    あと、老人の力の無さを分かって無さ過ぎ
    認知症で瞬間的にバカ力は出ても、労働に使う筋力とは根本的に違うから。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2018/01/12(金) 15:44:35 

    これだけ世間で高齢者の事故が報道されているのに「自分は大丈夫」って思ってるよね
    親戚のじーさんがニュースを見て「迷惑な」って言うから、やっと年寄りの自覚を持ったかと思ったら「こう言う事故起こす奴がいるから俺みたいにちゃんとしたドライバーまで悪くない見られる」と
    おじさん夫婦は「いろいろ言うと余計なお世話だって怒鳴るから・・・」と逃げ腰だし
    これまでの事故の家族もきっとそうだったんだと両親に言って話し合いしてもらってる最中です

    +15

    -0

  • 526. 匿名 2018/01/12(金) 15:44:40 

    うちの父も毎日運転してたのに
    80近くになってよく車ぶつけるようになった。
    兄に言われてすんなり返納したけどバスには乗らず
    タクシー乗ったり家族に送迎頼んでた。
    運転してたら今更バスは面倒らしい。
    そういうわがままを聞くゆとりも家族には必要なのかもしれない。

    +28

    -0

  • 527. 匿名 2018/01/12(金) 15:44:45 

    接客業してる人がみんな口揃えて言うのが、変な老人の率は婆さんが多いけど、どうしようもない偏屈で横柄で全く融通きかないのはほぼ爺さんらしい。この手の爺さんを説得するには警察が「おじいさん、運転したら逮捕ですよ」と厳しく言ってもらう以外無理だわ。

    +33

    -0

  • 528. 匿名 2018/01/12(金) 15:45:07 

    >>520
    田舎じゃ、そういうジジババか軽トラックでどれだけ横暴な運転してるか。
    いきなり道の真ん中に駐車とかざら。
    人も車もめったに通らないから事故らないだけで。
    自損事故は多いし、それで死んじゃうのも多いけど。

    +16

    -0

  • 529. 匿名 2018/01/12(金) 15:45:12 

    >>522
    知らんわ。国かどっかの企業にでも言って。

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2018/01/12(金) 15:45:29 

    >>523
    なんで家族に頼れない人だけ人生我慢しなくちゃいけないの?それはダメだよ
    だってそんなんだったら家族に恵まれた人の人生壊してやれみたいな気持ちにもなるよ?

    +2

    -9

  • 531. 匿名 2018/01/12(金) 15:45:47 

    >>325

    本当ですよね。>265のコメは大雑把ですし無知。
    私も、何?この能天気な意見はと思いました。

    +6

    -1

  • 532. 匿名 2018/01/12(金) 15:45:53 

    豪邸を売ってでも被害者に償え‼️

    +23

    -1

  • 533. 匿名 2018/01/12(金) 15:46:14 

    >>520
    その農地をどうやって確保するのさ。
    大体やりたい人はとっくにやってるっての。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2018/01/12(金) 15:46:17 

    >>489うちのもやるわ。助手席で左側を見ようと身体を前に倒すから運転席からミラー見えない。

    +10

    -0

  • 535. 匿名 2018/01/12(金) 15:47:29 

    >>524
    老人は医療費タダとか、いつまでも健康でとか、そういうのやめたほうがいいよね
    好きに飲み食いして吸って死んだほうが本人も周りも幸せ

    +29

    -0

  • 536. 匿名 2018/01/12(金) 15:48:29 

    このニュース見て「爺が死んで高校生がピンピンしてたら良かったのに」と
    誰もが思ったろうな。

    +62

    -0

  • 537. 匿名 2018/01/12(金) 15:48:30 

    意固地になりすぎた結果、将来ある若者を2人も重大な被害にあわせ、自分はその歳で犯罪者…

    すごく悪い言い方だけど、私がこの爺さんの親族だったら早く死んでくれてたらよかったのにって本気で思ってしまうと思う
    自分ちの身勝手な老人1人のせいでこんな悲劇が起きたなんて、被害者とそのご家族の方々にどうやってお詫びしてもしきれない。自分はこの先どうやって生きていけばいいんだろうって絶望してしまう

    +20

    -0

  • 538. 匿名 2018/01/12(金) 15:48:30 

    どんなに暴れても無理やり隠せば良かったのに。って中々難しいよね。
    老いては子に従え。だけど、いざ自分が老人になって子供から色々制限されたら不便だし反発してしまうのかもしれない。

    +1

    -5

  • 539. 匿名 2018/01/12(金) 15:48:32 

    つい先日、三車線道路の一方通行を走っていたら、真っ正面から車が来て心臓が飛び出しそうに驚いた。
    幸い隣の車線が空いていて急に車線変更してギリギリ避けられた。ショックでクラクションを鳴らすのも忘れて急停車。横を通り過ぎる車内には高齢の爺さんがニヤリと笑って目があった。
    もう腹が立って、すぐに駐車場に入って110番に電話して車載カメラを見せたけど、ぶつからないと事故対応してくれない現実。
    結局、被害者が出る前に取り締まれるのは家族しかない。

    +26

    -1

  • 540. 匿名 2018/01/12(金) 15:48:36 

    >>507

    は?うちの両親はとっくに車を手放したし、福祉タクシーの登録したし、急用の時は私が運転してあげてるし。

    高齢者の親が運転しなくてもいいように、出来る限りやってあげてるけど?

    +12

    -3

  • 541. 匿名 2018/01/12(金) 15:49:18 

    >>536
    自由を謳歌できず悶々と生きてる人からすれば、ざまぁ、メシウマ
    と思われちゃうよ

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2018/01/12(金) 15:49:54 

    >>506
    其れこそ、スマホと連動できればすぐにでも出来そうだよね。
    自動車メーカーの皆様、ぜひ。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2018/01/12(金) 15:50:24 

    >>535
    好きに飲み食いして吸って、結果脳血管疾患で
    半身まひになって介護が必要になるのですよ。

    江戸時代にはこれを「中気とか中風」って言ってました。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2018/01/12(金) 15:50:26 

    老人は医療費タダってのとかがん検診とかやめようよ
    普通に動けるうちに75歳から80歳で死ねたほうが幸せだよ

    +48

    -0

  • 545. 匿名 2018/01/12(金) 15:51:02 

    80になって農業やればって言うのは
    80になって免許でもとれば?っていうくらい無謀だわ。

    +13

    -1

  • 546. 匿名 2018/01/12(金) 15:51:23 

    >>530

    家族に頼らないなら、福祉に頼ろうよ。

    自分だけではどうにもならない事があるんだよ。

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2018/01/12(金) 15:52:10 

    これにかこつけて言うことでもないけど、
    激痛を伴う急病を発症したにも関わらず、
    高速道路上であんなに冷静に対処できた
    声優の鶴ひろみさんて本当に凄いなと改めて思った。
    彼女よりもっと年齢の若い私でも、苦しみの中であんな対処できるか自信ない。
    結果、ご本人の命は助からなかったけど、他者を巻き込むことは防いだ。

    そういったケースも考えれば、
    この手の高齢ドライバーは、そもそもハンドルを握る資格がないと思う。
    最低限、高齢者講習に極めて厳格な認知機能やパーソナリティの審査を加えるべき。
    推定無罪的な甘いものではなく、疑わしきは免許返納を義務づけられるような制度を。

    +26

    -0

  • 548. 匿名 2018/01/12(金) 15:52:24 

    そういうタイプは、鍵のスペア作って隠してる場合もあるから、バッテリーを取り外すのがいい方法らしいよ。

    +27

    -0

  • 549. 匿名 2018/01/12(金) 15:53:12 

    >>546
    男性介護士による性的虐待とか暴力事件がたまにあるのがやだよね
    福祉タクシーの60代の男が40代の車椅子の女性をレイプした事件もあったよね

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2018/01/12(金) 15:53:21 

    >>527うちも、婆さんは素直にデイサービスを楽しんでるのに、じいさんはあんな年寄りの行くとこ行けるかって家にいるわ。逆に外に出たがらないのが救い。

    +15

    -1

  • 551. 匿名 2018/01/12(金) 15:54:36 

    どうせ言うこと聞かないなら、鍵を隠せば良かったのに。
    こんな老害のせいで、未来ある女子高生が危篤だなんて、間違ってる。

    +25

    -0

  • 552. 匿名 2018/01/12(金) 15:54:37 

    >>548
    それいいですね。故障したと思えば諦めるよね。

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2018/01/12(金) 15:55:14 

    田舎だとタクシーもバスの運転手も高齢なんだよね。どうしたらいいんだか。

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2018/01/12(金) 15:57:00 

    >>550
    じいさんのほうが変にプライドが高いんですよね。
    爺さんの付き添いって形でお婆さんも付いてくるって人
    多いんですよ。お婆さんが行かなきゃ爺さん動かないから。
    これから老人になる男性には変なプライドを取っ払う何かが
    出来たらいいんですが、どうすればいいのか。

    +34

    -0

  • 555. 匿名 2018/01/12(金) 15:57:40 

    老害の運転って本当に怖い。
    狭路から広い道路に出る交差点進入のときなんか、
    停止線無視してバカみたく頭出してから、そこで初めて左右確認してるジジババ多すぎ。
    そのタイミングで左右確認しても意味ないんだよ。偶然歩行者いれば轢いてるよ。
    商業施設の駐車場なんかでも同じような場面しょっちゅう見かける。
    運だけで人殺し回避できてるだけのような高齢者は恐ろしいほどに多い。

    +21

    -1

  • 556. 匿名 2018/01/12(金) 15:57:56 

    >>548
    目から鱗、ガルちゃんやっててよかった。さっそく実行します。

    +13

    -1

  • 557. 匿名 2018/01/12(金) 15:57:58 

    >>553
    それ以前に、田舎にはバスも走っていない。
    使える福祉も少ない。
    おまけに無駄遣いだと言ってタクシー使いたがらない。

    あまりに行政サービスも少なすぎてケアマネジャーの私が「どうした良いんだ?」ってなるレベル。

    +36

    -1

  • 558. 匿名 2018/01/12(金) 15:58:46 

    ガルちゃんでよく
    「毒親とは縁を切ってます。」っていうけど、縁って簡単に切れないんだよね。
    その毒親が、高齢で無茶な運転したら子供のところに事情聴取が来るしね。
    知らん存ぜぬは無理なんだろうな。

    +37

    -0

  • 559. 匿名 2018/01/12(金) 16:00:50 

    旦那の父親はつい先日返納してくれた。75歳かな。
    並行して走ってる車に寄りすぎてぶつかり、相手が輩だったのと強い弁護士つけて700万くらいとられたよ~
    大した怪我はしてないらしいけど、なんかそんなのが認められてたよ。
    義父はたまたま保険内容見直した後で補償が充実してるのに入ってたからみんな保険で賄えたけど、保険=お金の安心ではない。
    内容によっては自腹になる。
    だから保険があるから安心!とは思わないで・・・

    +51

    -1

  • 560. 匿名 2018/01/12(金) 16:01:08 

    >>558
    不妊様大勝利だね
    一番の勝ち組は子無し

    +7

    -18

  • 561. 匿名 2018/01/12(金) 16:01:42 

    今来たけど、なんか爺さんの家族擁護多くない?
    それだけ苦労してる人がいるってことだろうけど、ハンドルロックとか車止めとかしなかったのかな?
    物損事故何度もしてるって、テレビで流れてたよ。

    +42

    -0

  • 562. 匿名 2018/01/12(金) 16:02:22 

    この正月に帰省した時に祖父と免許返納で大バトルをした。
    農作業で軽トラック運転が必要なのは分かるが、軽い事故を連発してて隠れて修理をしたりしていた。
    返納を迫ると激怒して祖母にはお手上げ状態。
    1度弟が車を黙って売り処分したら、すぐにまた代車を購入していた。
    今回は車も処分して通帳やカードも隠し、農作業も家庭菜園だけにさせた。
    同居してる祖母に当たるかも知れないし、益々ボケるかもだけど『殺人者』になるよりはマシだよ。

    +48

    -1

  • 563. 匿名 2018/01/12(金) 16:02:23 

    手放しの長寿礼賛は大きな誤りだったという証拠のひとつ。

    +11

    -1

  • 564. 匿名 2018/01/12(金) 16:02:43 

    こういうデータがあるぐらい。
    自分は関係無いって思ってる老人が多いんですよね。
    高齢者の運転;本人たちは事故回避できる自信を持っている(怖ろしいデータ) | KAIGO LAB(カイゴラボ)
    高齢者の運転;本人たちは事故回避できる自信を持っている(怖ろしいデータ) | KAIGO LAB(カイゴラボ)kaigolab.com

    自動車の運転には、かなり高度で迅速な状況判断が求められます。老化とは、こうした判断が遅れることでもあります。そして高齢者の交通事故の6割は、交差点で発生しているそうです。交差点では、車の切れ目を見極めてタイミングをはかる必要があります、また、歩行者...

    +23

    -0

  • 565. 匿名 2018/01/12(金) 16:03:06 

    実家のじいちゃん85だけどまだ車乗ってる。田舎で、家の風呂も壊れてるし福祉センターで入浴してるから車ないとどこにも行けない。
    じいちゃんはずっとゴールド免許で、運転も丁寧にしているから自信あるんだと思う。年のことを考えたらそれでも返納をお願いしないといけないって考えさせられました。

    +34

    -1

  • 566. 匿名 2018/01/12(金) 16:03:17 

    >>561
    自分の生活で精一杯で爺さんのケアに回る余裕なかったんじゃない?
    要領いい人は働きながらでもあなたみたいに色んな気配りできるんだろうけど私は働いてる時は家族の面倒や世話する余裕ないよ

    +19

    -1

  • 567. 匿名 2018/01/12(金) 16:04:56 

    非出生主義者と不妊様が一番の勝ち組だったね

    +1

    -8

  • 568. 匿名 2018/01/12(金) 16:06:12 

    今回の事件
    他人事に思えなくて書き込みしている人多いんだよ。
    擁護って言うわけじゃないと思う。

    +14

    -2

  • 569. 匿名 2018/01/12(金) 16:07:19 

    免許更新も問題ありだよね。
    高齢者の認知テストみたいなのをクリアしたからと言って、運転が上手い!って太鼓判押される訳じゃないのに「まだ自分は運転してもいいと言われた〜」って思うんだろうし。
    家族の承諾も含めての更新にして欲しい。

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2018/01/12(金) 16:07:27 

    >>559やっぱり痛い思いしないとわからないですよね。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2018/01/12(金) 16:07:33 

    >>1
    もうこいつリンチだ
    人として終わってる!

    +4

    -2

  • 572. 匿名 2018/01/12(金) 16:08:00 

    長生きのしすぎは、良くないって
    悲しいけど思っちゃうわ

    自分は60代で死にたいって
    今なら思うけど、いざそうなると生きてたいってなるんだろうな
    むずかしいね

    +20

    -0

  • 573. 匿名 2018/01/12(金) 16:10:02 

    家族も悪いよ。認知症トピで老人には運転させないよう鍵隠せって書いたら、「どこに隠しても絶対見つけるから無理!あんたは認知症を分かってないから簡単に言うんだ!」ってアンカされて他の人からも叩かれた。どこに隠しても見つかるって、そんなことないよね?絶対見つけられない場所いくらでもあるし、他人に預けるとか車ごと売るとか色々家族ができることはある。どうせこの家族ものんきにかまえてたんでしょ。鍵隠すつもりだったとか嘘だよ。だったら早くそうすれば良かったじゃん。

    +37

    -4

  • 574. 匿名 2018/01/12(金) 16:10:55 

    高齢者っていっても、70と90じゃ全然違うからなー。年齢だけじゃ区切れないかな。

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2018/01/12(金) 16:11:10 

    特に認知機能に問題もなく性格も謙虚な高齢者ほど、
    他人様への迷惑を考えて自ら運転免許を返納するか、
    それをせぞとも車の運転は控える生活へ移行してくれる。
    そういった良心ある高齢者の方々には本当に頭が下がるしご立派だと思う。
    けど、現時点では免許返納は個人の意思にすべて委ねられている以上、
    本当に免許返納や運転を控えて欲しい高齢者ほど運転を続けるというジレンマ。
    一番聞く耳持ってほしいグループにこそ一番声が届かないのはどうにかならんもんか…。

    +20

    -0

  • 576. 匿名 2018/01/12(金) 16:12:56 

    >>571
    それで家族介護者ともめて
    殺人事件に発展したりする

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2018/01/12(金) 16:13:15 

    また女死んだのか。
    最近女殺されまくってるね

    +0

    -12

  • 578. 匿名 2018/01/12(金) 16:13:18 

    私が小さい頃は、おじいちゃんとかそもそも車自体乗る時代があんまなかったからこんな話は学生時代聞かなかったな。
    特に母方も父方のおばあちゃんは免許自体持ってなかった。今は父親のような団塊の世代がどんどん年老いても車はブンブン運転してるからこれから益々この事故が増えて行きそう。
    ウチの父親や母親も免許返納しろって言ったら渋りそうだ…。バスもないスーパーも車で10分行かないとないど田舎。

    どうやってお互い気をつけていけばいいのか難しいね。。。

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2018/01/12(金) 16:13:30 

    >>562孫がここまで頑張ってくれて心配してくれて、幸せだよね。

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2018/01/12(金) 16:15:29 

    返納してもボケてたら、息子の鍵を盗んででも運転するよ。

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2018/01/12(金) 16:17:39 

    >>560
    こんなところまで不妊の話…可哀想(´・_・`)

    +18

    -0

  • 582. 匿名 2018/01/12(金) 16:17:47 

    >>567不妊様関係ないし、ただ言いたいだけでしょ。

    +16

    -0

  • 583. 匿名 2018/01/12(金) 16:18:52 

    >>573
    家族側が予め打てた策があったんじゃないか?っていうのは同意だけど、
    認知症患者の探し物への執念が異常なのは事実だよ。
    酷いと本当に家中全部ひっくり返して荒らすほどのケースも珍しくない。
    家の建物内だけで済めばまだ良いかもしれないけど、庭や近所中探しまわることだってある。
    この爺さんがそこまでの症状だったか不明だし、家族のことは全く擁護できないけど、
    本当に注意していても家族だけでは手に負えない状況に陥りやすいのも認知症の恐ろしさだよ。

    +15

    -6

  • 584. 匿名 2018/01/12(金) 16:19:47 

    もう今の80代には遅いけど
    こういうのはもう少し若いうちから話し合ってないとダメなんだよね
    年とったとちゃんとわかってるからかえって抵抗するんだよ
    車使えなくなったらホンモノの老人になってしまう、って
    もう頭は頑固一徹だし

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2018/01/12(金) 16:20:29 

    >>107

    65歳でしょう!


    +4

    -0

  • 586. 匿名 2018/01/12(金) 16:20:36 

    最近、年寄りと同居始めたんだけど、え?こんなことも出来ないの?って驚く事多いですよ。昔の事はめちゃくちゃ覚えてるけど。

    +17

    -0

  • 587. 匿名 2018/01/12(金) 16:22:00 

    >>584
    うちの親は若いうちは年取ったら死にたいとかぬかして

    年取ってもまだ大丈夫と言い張ってるんですが、どうしたら良いんでしょうかね?

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2018/01/12(金) 16:22:36 

    高齢者が乗る場合は
    自動ブレーキとか暴走しない仕様の限定にしてほしい。

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2018/01/12(金) 16:22:52 

    うちの義父も家族の言うことを全然聞かなくて、勝手に車に乗っては単独でどこかにぶつかって帰って来てたから、人を轢く前に何とかしないとって鍵を隠したよ。
    免許も返納した。
    こういう事故になる前に対処しておいて本当によかったと思ってる。
    こういう人って自分ではまだまだ大丈夫だと思ってるみたい。

    +14

    -0

  • 590. 匿名 2018/01/12(金) 16:23:19 

    本当にこれ他人事じゃない
    うちの父80歳も同じ
    再三、妹と説得するも聞き入れられず…
    その件で年末からケンカになって連絡とってない
    認知症検査なんてしないである年齢で強制返納にしてほしい
    免許取得って16歳から可能だっけ?
    だったら上限も決めてほしい

    +17

    -0

  • 591. 匿名 2018/01/12(金) 16:23:50 

    うちの旦那側の祖父が85なんだけど、新車買ってた。
    家族全員で反対しても聞く耳持たない。
    半年に一度会うくらいだけど、ボケてきてるし、家族とりあげろよって思う。

    +24

    -0

  • 592. 匿名 2018/01/12(金) 16:24:24 

    >>584そうそう、車が無くなったら社会との関わり無くなるから怖いんだよ。

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2018/01/12(金) 16:25:04 

    言葉悪いけど、、この野郎…
    この爺さんのせいで……ふざけんなよ!!!!!!!
    許されないよこんなのは!!!!なんだって何も悪いことしてない女の子達がこんな目に!!?!
    家族は何度も注意して、それなのにこの爺さんは!!!!!!!!!こんなやつのせいで

    +13

    -0

  • 594. 匿名 2018/01/12(金) 16:25:30 

    >田舎だとタクシーもバスの運転手も高齢なんだよね

    高齢になる前に、何十年も準備する時間がある
    田舎という言い訳は出来ない


    +11

    -1

  • 595. 匿名 2018/01/12(金) 16:26:08 

    立体駐車場でも事故あるよね。
    後ろに孫乗せてブレーキとアクセル踏み間違えてバックからダイブして即死とか。
    身震いする。

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2018/01/12(金) 16:26:11 

    ミッション→オートマになって、運転が楽になったのも原因らしい。
    ゴーカート運転するのと同じだから大丈夫って言う変な考えもあるんだろうし。

    +8

    -1

  • 597. 匿名 2018/01/12(金) 16:26:50 

    >>591売る方も売る方だよね。飲酒運転で事故したら、酒出した店は罰せられるのに。ちょっとちがうか。

    +30

    -1

  • 598. 匿名 2018/01/12(金) 16:27:08 

    うちの街でこの前自動運転自動車が試運転してた。まもなくだとは思うんだけどね。開発頑張ってほしい。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2018/01/12(金) 16:27:27 

    >>594イヤイヤ、田舎だとタクシーもバスも高齢者が運転してるから、安心できないって意味だよ。

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2018/01/12(金) 16:30:49 

    >>594
    準備??何の?
    本人は年取ったと思ってないわ判断力落ちてるわ。
    介護施設は入れないわ。

    介護が必要じゃない段階から老人ホームに入ろうとする年寄りは少ないよ。
    引っ越しを勧めても土地を離れるのも嫌がるし。

    逆に田舎暮らしにあこがれて移住する四十代がいつの間にやら老人になるんだよ。

    +7

    -1

  • 601. 匿名 2018/01/12(金) 16:32:06 

    これ事故起こした本人は取り調べとか環境の変化やショックで一気に認知症進むだろうし、事故に対しての思いはないんだろうな。
    罪を背負うのは加害者家族で、被害者の家族は怒りのぶつけ所なくて辛すぎるよね

    +43

    -0

  • 602. 匿名 2018/01/12(金) 16:32:06 

    >>597
    いや、でもあなたの意見も大事な指摘だと思う。
    そりゃ販売店は商売だから老いも若きも買ってくれるなら喜んで売るだろうけど、
    売って納める側も、家族の同意書の提出必須とかにする義務を課しても良いと思う。
    仰るように、飲食店はすでに酒の提供の可否にも社会的義務を負ってるわけだし。
    その上で自動車メーカーは話が別、は理不尽だと思う。

    +38

    -1

  • 603. 匿名 2018/01/12(金) 16:32:09 

    >>534それは運転に協力してるんじゃないの?それが邪魔なら、ごめん見えない。って言えば良いじゃん。

    +3

    -8

  • 604. 匿名 2018/01/12(金) 16:32:48 

    お爺ちゃんて頑固よね、ダメと言われると余計に意固地になったり、自分の意見通したがる。
    田舎で接客業してるのでよく対応させてもらうけど、面倒くさい、疲れる人多い。
    被害者はもちろんのこと、止めていたご家族も可哀想。
    こう言ってはいけないが、まさに老害。

    +50

    -0

  • 605. 匿名 2018/01/12(金) 16:33:16 

    >>565
    うちも同じです
    ゴールドだから安全運転とは限らないよね
    若い頃とは確実に全ての能力が低下してるわけだし、ノロノロ走りで逆に他の車をイライラさせて、事故の原因を作ってしまう可能性だってゼロじゃないと思う

    +19

    -0

  • 606. 匿名 2018/01/12(金) 16:35:11 

    なんで、もう仕事もない友人知人も死んだ、外にもほとんど出ないのに、頑なに同じ場所に固執するのかな。

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2018/01/12(金) 16:35:39 

    本当にどうか回復して、後遺症もなく元気になってほしいけど、片方の女の子は高校三年生だよね
    受験はどうなるんだ…
    わけのわからない自分勝手な老害の運転に巻き込まれて、こんなことになって、人生めちゃくちゃにされて、なんでこんなことが起こる?クソジジイはどうやったって償いきれないぞ、それとも歳を言い訳にして逃げるか?胸糞悪い、腹立たしい、悔しい

    +53

    -0

  • 608. 匿名 2018/01/12(金) 16:36:10 

    自分の祖父は自分から免許返したぞ
    返さないジジイに限ってこんな事するんたよ

    +26

    -0

  • 609. 匿名 2018/01/12(金) 16:36:56 

    この記事出る前の、事故があって結構すぐに、
    加害者の息子の奥さんが取材に答えてたよね。
    「数え切れないくらいに、物損事故を起こしていた。運転しないでほしいとは言っていた」って。
    この年の高齢者は嫁の言うことなんてきかないし、息子さんとかがしっかりしてればなと思ったけど。

    昨日今日の記事で鍵を隠すとか、被害者やその家族からしてみればいまさら感だよ
    認知症テストクリアしたなら(ザルだろうけど)、認知症うんぬんより、もう日頃から危険な運転してたんでしょう。
    事故現場150m前で片側一車線で右折車おいこそうとして、接触事故、逃げようとして反対車線にはみ出し逆走、女子高生二人を轢いた。
    普通の成人が起こした事故と同じ扱いでいいじゃん。テストクリアしたなら高齢者だからって認知症などで情状酌量はいらない。ちゃんと損害賠償はしてほしい。

    +61

    -0

  • 610. 匿名 2018/01/12(金) 16:37:24 

    うちも諭そうものなら発狂するタイプの親だから無理だわ
    もう一律75歳以上は運転禁止とかにして欲しい

    +37

    -1

  • 611. 匿名 2018/01/12(金) 16:38:20 

    トピズレだけど、最近は高齢者マークを付けてるとわざとぶつけてきて修理代請求する当たり屋詐欺も多いらしいよ。ドラレコ必須です。

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2018/01/12(金) 16:38:35 

    前日に一度隠したけど、家中ひっちゃかめっちゃかにして、探し回っていたって話を聞いたけど

    +16

    -1

  • 613. 匿名 2018/01/12(金) 16:38:47 

    >>603
    ごめんなさい、間違えてマイナス押しちゃいました

    本当は603さんのように言えればいいんだけど、老いに追い討ちをかけるみたいで可哀想に思っちゃって、でも邪魔である事に変わりはないので、いまは後部座席に座ってもらう事で解決してます

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2018/01/12(金) 16:39:00 

    >>604
    止めようものなら怒鳴りだすしね
    始末が悪いよ
    家族もウンザリしてると思う

    +19

    -0

  • 615. 匿名 2018/01/12(金) 16:39:23 


    我が父が72才の時家族総出で父に免許返納を促していた頃、たまたま私が帰省して「免許証更新しないでね~」って優しく言った数時間後の夕飯時にご飯をよそった茶碗ごと私にぶつけられたことがあります(思い出してキレたらしい)
    暴力を振るう人ではなかったからびっくり!
    それよりもいきなりの攻撃(笑)に私もブチ切れて「警察呼ぶからね!!」って110番してすぐにお巡りさん三名臨場
    別室にて父はベテランお巡りさんに事情聴取と免許証返納について優しく説教されてたらしい
    私はお茶碗が顔に当たって鼻の骨を骨折&鼻血で救急車搬送…家族が犠牲でまだ良かったです(家族でも傷害罪になるけど放免にした)
    この事件後、兄と母が父をすぐ病院へ連れて行き認知症初期症状があると診断、やっぱりなあと納得
    父はすぐに免許返納しに行ったが、母によると一年くらいは車に未練タラタラと言うか固執してたらしい
    近所のじいさん連中も返納したらしいから私の怪我の功名だねと母に言われるが、娘が命がけで免許返納させるって何か違う…
    人様を傷つけるなんて問答無用!素行が怪しいと思ったら家族が責任持たなければ後の祭りになります、長文ごめんなさい

    +106

    -0

  • 616. 匿名 2018/01/12(金) 16:39:50 

    みんなは何歳から運転しない方が良いと思う?
    私は70歳はもうOUT派。だから85歳や90代なんて本当にありえない。80代90代のニュース見ると驚愕です。
    軽トラのじーさんに煽られた事あるけど、通報したかったわ。ドラレコ前しかつけてないから、後ろもつけてたら、証拠もあるし通報したけど…

    +20

    -1

  • 617. 匿名 2018/01/12(金) 16:40:29 

    人間やっぱり人の言うことを聞ける素直さが必要だと思う。歳とって頑固になったからって問題だけじゃない、この爺さんは人間的に問題がある。
    私もなんだか学んだ。

    +17

    -0

  • 618. 匿名 2018/01/12(金) 16:40:45 

    大阪の監禁親連れてきて
    このクソジジイを2畳の部屋に監禁してやれ。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2018/01/12(金) 16:41:18 

    >>610
    そうそう、個々の家庭に任せきりだからこそ、
    そこここの家庭によってムラが出るんだよね。
    私もちゃんと制度化するのが一番早いと思うわ。
    家族がちゃんと見てさえいれば解決するって問題じゃないよね。

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2018/01/12(金) 16:41:26 

    >>573 家族も被害者ではなく、家族も加害者だよね。

    +7

    -3

  • 621. 匿名 2018/01/12(金) 16:42:02 

    なんの生産性もない年寄りが長生きしすぎなんだよ。
    お前ら何歳まで生きるの?
    マジで税金が、もったいない。
    医療費だって長生きしすぎで偉いこっちゃだわ。

    +29

    -5

  • 622. 匿名 2018/01/12(金) 16:44:18 

    >>356 関西弁?がすごく気になる…

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2018/01/12(金) 16:44:43 

    警察官(交通課)だった父はキッパリ返納しました。運転上手で無事故無違反で、現役中は白バイにも乗ってたのに。まだいいのでは?と家族が言っても動けるうちに足腰鍛えるためにも歩くと。
    まともな人ほど返納してる気がする。

    +65

    -2

  • 624. 匿名 2018/01/12(金) 16:46:24 

    知り合いの家のおじいさんは71歳でタクシードライバーだよ
    もっと高齢のドライバーもいるよね
    元気でしっかり運転できても他人の命を預かる仕事なんだからもっと制限してほしい
    バスの運転手もおじいさんが多い。

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2018/01/12(金) 16:48:04 

    >>621
    ほんとそれ

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2018/01/12(金) 16:48:36 

    高齢者免許更新は簡単な検査じゃだめにしてよ
    警察しっかり仕事してよ

    実際に判定する人や、判定ロボットと路上運転するとか

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2018/01/12(金) 16:50:14 

    絶対見つからないような場所に本気で隠さないと。
    ブラの中とか。

    +8

    -4

  • 628. 匿名 2018/01/12(金) 16:50:22 

    ダメだと注意されれば、目を盗んで隠れて悪いことをする。
    24時間目を離さず見張ることは無理だから、車そのものを処分するしかないよね。
    たとえ不便になったとしても、人の命には変えられない。

    +12

    -0

  • 629. 匿名 2018/01/12(金) 16:51:23 

    75歳以上が運転で死傷者を出したら、親戚縁者全員前科つけてしまう法律にすれば。
    そうすれば必死にとめるでしょ。

    +4

    -9

  • 630. 匿名 2018/01/12(金) 16:53:17 

    >>626
    75歳の家の親が認知症検査パスしちゃいましたからね。
    「だから自分は大丈夫」って、自信になっちゃってる。
    やれやれ。

    +12

    -1

  • 631. 匿名 2018/01/12(金) 16:53:27 

    >>557
    本当にタクシー代にお金使いたくないみたいですね。
    お金なんて、死んだら持ってけないのに。

    車の維持費とか、今までかかってたんだから
    って考えられないのかな。
    そんな頻繁にタクシー使うわけでもないのに。

    +26

    -0

  • 632. 匿名 2018/01/12(金) 16:54:04 

    >>627
    ネタかよもはや。

    +3

    -1

  • 633. 匿名 2018/01/12(金) 16:54:06 

    私は去年運転免許取ったばかりなので、
    まだギリギリ初心者マークつけてる者なのですが、
    教習所の引退間際の高齢ベテラン指導員に技能担当されたとき、
    指導受けながら「あ、だから高齢者運転て怖いんだな」と実感した。
    感情論、感覚論ばかりで理論に沿った指導全然しないんだもん。
    若い指導員は理にかなった説明でとても分かりやすかったけど。
    そりゃ市中の高齢ドライバーに事故やトラブル多いわけだわ、と思った。

    +22

    -1

  • 634. 匿名 2018/01/12(金) 16:54:47 

    廃車するには本人の同意がなければダメなのよね…(本人が運輸局で手続きするか、委任状なければダメ)

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2018/01/12(金) 16:55:17 

    優良免許返納者 制度を作って、新聞やら地域の放送やらに名前や希望者には写真も載せてあげる

    それをみたら、まだ乗ろうとしてるわし… となりそう
    税金少々つかってもみんな許すし、スポンサーをする企業もイメージアップ計れそう

    +16

    -0

  • 636. 匿名 2018/01/12(金) 16:55:19 

    家族も、どうしてあの時すぐにでも鍵を隠したり車を売ったり、物理的に乗れなくする措置をとらなかったんだろう…と後悔しかないよね。

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2018/01/12(金) 16:56:43 

    こういう爺さんが家族にいる方たちは、今回のこの事件についてよく教えてあげた方がいいですね
    それでも聞かずに「俺なら大丈夫だ!」なんて言う分からず屋もいるでしょうが…人を殺してからじゃほんと遅いのに、そういう爺さん達には自分のプライドよりも、人の命を考えて行動してほしいですよね

    +14

    -0

  • 638. 匿名 2018/01/12(金) 16:57:01 

    >>504
    自分が運転したいだけだよ。
    自己中の権化だから、人の娘の生き死によりも自分の欲望を優先するバカジジイ。
    何であんな奴がテレビに出続けているんだ!

    +12

    -0

  • 639. 匿名 2018/01/12(金) 16:57:09 

    うちの義母も言っても言っても聞き入れてくれない。
    高齢だし、市の公共のバスや電車なんかの優遇もあるのに
    車がないと困る!って。注意力も衰えてきてるし
    スピード感覚も鈍ってるのに自覚なし。
    教えてあげても、『私は大丈夫だから』逆ギレ

    大丈夫じゃねーっつーの!

    +14

    -1

  • 640. 匿名 2018/01/12(金) 16:57:20 

    75歳で強制的に免許証返納。
    80歳までは、医療費3割負担で
    以降は5割負担にすれば
    日本に明るい未来がやってくる
    と、思う!

    +15

    -0

  • 641. 匿名 2018/01/12(金) 16:57:28 

    >>629
    そんな乱暴な法律作ったら、国民が介護施設増やせー。とか
    もっと簡単に介護保険使えるようにしろー。とか
    介護保険の認定基準を緩和しろー。とか
    騒ぎだして。

    ただでさえ金出したくない政権政党が困るから絶対出来ないよん。

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2018/01/12(金) 16:59:30 

    祖父は70の時に自主的に免許返納してチャリ生活してたよ。返納するキッカケは、自力で海外旅行へ行けなくなってもう俺は終わりだと思ったらしい。

    意識高い系ジジイを見習ってください。親族に迷惑かけたくないからって一人暮らしで掃除も家事も外注してる。

    +24

    -1

  • 643. 匿名 2018/01/12(金) 17:00:53 

    85って正直いつ死んでもおかしくないじゃん
    どう考えても運転なんかさせたらだめだろ
    起きるべくして起きたとしか言えない
    本当に高校生かわいそう

    +15

    -0

  • 644. 匿名 2018/01/12(金) 17:00:55 

    >>615
    このエピソードを国家公安委員会に送ってほしいくらい。

    +18

    -1

  • 645. 匿名 2018/01/12(金) 17:01:02 

    鍵を隠すんじゃなくて、家族が常に持ち歩けばよかんじゃない?
    自分の車や家のキーと一緒に繋げておくとか。
    家族を襲って奪わばないかぎり運転できないでしょ。
    ま、隠すくらいなら、売ればよかったとも思うけど。
    鍵もあって、車もあるなら運転したくなるでしょ。

    +16

    -0

  • 646. 匿名 2018/01/12(金) 17:01:06 

    自己都合と欲求のために危険に晒されたくないわ!

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2018/01/12(金) 17:03:07 

    免許取り上げても無免許で運転しちゃうのだから
    どうしようもない
    頑固ジジイは何をしても乗る

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2018/01/12(金) 17:03:23 

    前タクシー乗ったらすっごいおじいちゃんで不安になっていたら急発進されて前の座席にぶつかりそうになった。
    あともっと前にもタクシーのおじいさんが一旦停止の所を止まらないどころか減速すらせずに突っ走って自転車とぶつかりそうになったんだけど自分が悪いのに
    「あの女睨みよったで、くそっ」って舌打ちしてた
    はぁ。年寄り嫌い。

    +27

    -0

  • 649. 匿名 2018/01/12(金) 17:03:51 

    悲しいけどこういう事件は増えるだろうね。これって事故とは言いたくない。85が運転する車なんて凶器だから事件だよね。
    街歩くのもロシアンルーレットだわ

    +18

    -0

  • 650. 匿名 2018/01/12(金) 17:04:01 

    免許返納はドライバーの良心を信頼し、性善説に基づいた制度。
    そもそも他人の良心に丸投げされた性善説に則って制度構成するのが間違い。
    やはり制度として強制返納を義務付けるほかに対策はないと思う。
    今の若者は年々難易度の上がる仮免、本免試験パスしなければ免許取れないのに、
    大昔の穴だらけの道交法に沿った試験で免許を得てきた高齢者に甘い顔するな。

    +17

    -0

  • 651. 匿名 2018/01/12(金) 17:04:15 

    今テレビで91歳の無免許運転が1歳の子をひいたと言ってるぞ

    今日も犠牲者が出てるんだね…

    +29

    -1

  • 652. 匿名 2018/01/12(金) 17:06:09 

    >>637
    教えて聞くぐらいなら苦労しない。

    「自分は違う、大丈夫。」と、思われるだけ。

    +15

    -0

  • 653. 匿名 2018/01/12(金) 17:06:10 

    鍵なんて隠そうと思えばいくらでも隠せたでしょ
    庭に埋めたってよかった
    結局家族も呑気に構えてたんでしょ

    +31

    -3

  • 654. 匿名 2018/01/12(金) 17:06:51 

    こんなもんテロと同じだわ

    +13

    -1

  • 655. 匿名 2018/01/12(金) 17:06:58 

    女子高生の身内じゃないけど本当に悔しくて悔しくてたまらない。
    これから楽しいこともあっただろうし、未来もあるのになんでこんな身勝手な老人のせいで。
    本当に許せない。

    +29

    -0

  • 656. 匿名 2018/01/12(金) 17:07:27 

    >>646
    年取ると欲求を制御する脳の機能が低下したりするんだよ。

    +14

    -1

  • 657. 匿名 2018/01/12(金) 17:08:13 

    家族は止めたんだよね
    でも結果が全てだよ
    同じ土地には私なら暮らして行けないな…

    +33

    -1

  • 658. 匿名 2018/01/12(金) 17:09:03 

    >>653
    ほんとにそう思う。
    物損事故何度も起こしてるのに、隠そうと思えばすぐ隠せるでしょ。
    呑気すぎる。

    +23

    -0

  • 659. 匿名 2018/01/12(金) 17:10:11 

    >>20
    老いては子に従え、ね。
    私も心しておこうっと。

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2018/01/12(金) 17:10:16 

    昔100歳の双子、ぎんさんの番組で見たけど
    100歳をとうに越えたぎんさんの世話をしてたのは
    当時78歳の4女さんだった
    この人、認知症予防のためにと還暦過ぎてから免許取って、
    毎日のようにぎんさん宅に車できてはスーパーに連れていって
    一緒にお買い物したり、お料理したり…
    ぎんさんも4女さんも年齢から言ったらありえないくらい元気なんだけど
    (ぎんさんなんか自分でちゃんと歩いてたし
    4女さんは無事故無違反だったらしい)、
    80近いおばあさんが結構なスピード出して運転する様子は
    ちょっと見ていて心配になったよ
    それまでの運転にどんなに自信があったとしても、
    老いにはいつか勝てなくなるんだからさ

    ちなみに今94歳の4女さんは免許返納して
    チャリ移動してるらしいw

    +32

    -0

  • 661. 匿名 2018/01/12(金) 17:10:26 

    なんだかな〜。
    被害者と被害者家族が1番気の毒なのに加害者の味方みたいなのがいて、正しい意見にマイナス。
    本当に被害者が報われない世の中。
    加害者家族の言葉がすぐ報道されるって凄いね。
    私達は気をつけてた。本人にも言ったのに。責めないで。って速攻だよね。
    まずお詫びと後遺症を心配し、きちんと賠償します。
    じゃないの?
    前後おかしいと色々勘ぐってしまう。
    加害者家族はどんな人達と繋がりがあるの?

    +29

    -5

  • 662. 匿名 2018/01/12(金) 17:10:41 

    この事故もそうだけど、高齢者の実情が露呈しまくった今、
    もうみんな長生きすることそのものに何ら憧れ持てなくなってるよね。
    やっぱ世を去るに適した時期っていうのはあるんだと思う。

    +51

    -0

  • 663. 匿名 2018/01/12(金) 17:11:07 

    高齢者が運転しなくていいように公共交通機関を充実させてほしいけど、利用者少ないと赤字だしね…。難しい問題だよね。

    +21

    -0

  • 664. 匿名 2018/01/12(金) 17:11:35 

    家族が無責任すぎる。
    年寄りは子供と同じ。ちゃんと管理しなきゃ。子供より体力や知恵がある分面倒だけど。
    家族も加害者。
    言い訳なんてしないでほしい。
    何するかわからない年寄り野放しにして、本当迷惑。
    一緒に住んでたなら、税金の控除とかうけてるよね?ちゃんと面倒みてくれなきゃ困る。

    +15

    -1

  • 665. 匿名 2018/01/12(金) 17:11:42 

    AIの進化を待つしかないのかな。ジジイババアがドライブに入れても
    AI「本日から貴方に運転させることは出来ません。過去の運転データから、貴方を危険と判断しました。貴方は後80時間の運転で人をはねるでしょう。」
    みたいな。

    +28

    -0

  • 666. 匿名 2018/01/12(金) 17:14:29 

    >>663
    東京都なら都営交通と潤沢な税収を利用して実現できるかもしれないけど、
    本当に必要とされる地方の古い住宅地ほど財政事情からしても困難だよね…。

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2018/01/12(金) 17:17:32 

    75歳以上の医療費は自費にすれば良い。
    そこまでして生きたいかね?

    +12

    -5

  • 668. 匿名 2018/01/12(金) 17:17:37 

    こちら躁鬱病のジジイに高速で轢き逃げされたからねw
    躁の時にスピード出しすぎなんて怖すぎる。
    生きてるのが奇跡と言われた事故でした。

    巻き込むのやめてほしい。
    運転を止めない家族も同罪だと思う

    +14

    -0

  • 669. 匿名 2018/01/12(金) 17:17:49 

    >>661
    あなたが頑固な年寄りの家族じゃないから事態が分かってないと。思われてるんだよそれ。

    +3

    -5

  • 670. 匿名 2018/01/12(金) 17:18:48 

    18歳以下が運転できないのは判断力といざという時の保障とかそういう能力がないからなんでしょう?親の保護下にある年齢だから。
    だったらある程度の高齢は同じだと思うよ。16、17歳でも能力あっても取れないのと同様に75歳以上はどんなに能力あっても返納でいいんじゃないかな…まぁこの爺さんは免許返納されても運転しちゃう殺人魔だったかもしれないけど。

    +25

    -0

  • 671. 匿名 2018/01/12(金) 17:19:15 

    どうしたら高齢者からトラブルなく免許返納してもらえるだろう?
    自分は大丈夫って思ってる人が多数だろうし…。
    物損事故が数回起こった時点で免許は取り上げてほしいね。
    若者にしろ老人にしろ、事故を何回も起こすのは注意能力が欠けていると思う。
    車は凶器ということをしっかり自覚してほしい。

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2018/01/12(金) 17:19:15 

    >>661

    田舎ほど、この手の家族は住みにくくなるだろうからね。速攻保身に走ったね。
    被害者家族の感情を逆なでしてる。

    +17

    -0

  • 673. 匿名 2018/01/12(金) 17:20:29 

    >>652
    鍵を植木鉢の中に隠すとか、それでもダメだったら最終手段として壊すか、川に投げ捨てるかしましょう…というか車を売りましょう

    暴れ出して部屋を荒らした時はひっぱたいて怒鳴りましょう

    とにかく、罪のない人が死ぬことのないように、できる限りのことは全力でやりましょう

    中途半端に「止めたんだけど…」は人が死んでからでは通用しないと思います

    +21

    -1

  • 674. 匿名 2018/01/12(金) 17:20:35 

    しかし人生の最後にこんなこと起こすなんて
    なんらかのバチが当たったとしか思えない
    女子高生がかわいそうすぎる

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2018/01/12(金) 17:21:31 

    てか家族の隠そうとしたって発言も事故起こしてからの後出しだから本当かどうかわからない

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2018/01/12(金) 17:22:34 

    >>668
    不安なことや悩み事のあるときは運転しないこと。
    って教習所では教えられるけど、言われるだけじゃ守らない人多いだろうし、
    認知症ふくめ精神疾患のある人の運転もテコ入れしなきゃダメだよね。
    それにしても躁鬱患者の高速道路走行は怖すぎる…。

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2018/01/12(金) 17:23:29 

    >>669
    頑固だろうが何だろうが基本を忘れてるわ。
    犯罪は犯罪。
    いつも犯罪者は環境や周りのせいにする。
    そして罪を軽くしようとする。
    ありえない不起訴が増えるのもわかるわ。
    反日弁護士が活躍してるからね。

    +15

    -0

  • 678. 匿名 2018/01/12(金) 17:23:29 

    >>71
    うちのじーさんも同じ。自分も年寄ってことにも気付いてない。何度も事故りそうになってもまだ乗っている。ようやく車手離したかとおもったらレーダーブレーキ搭載の車に買い替えてた。そう言う問題じゃねーから!くそじじい!

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2018/01/12(金) 17:23:32 

    >>21
    そうだよね
    うちは黙って鍵とりあげたよ

    すぐあとでものすっごく揉めたけど
    超すごい大喧嘩の末に自分でディーラーに返納の電話したけど
    プライドがあるから返すなら自分で返したかったらしい 大変だったよ・・・

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2018/01/12(金) 17:24:04 

    >>93

    うちも散々悩みました。
    包丁持ち出された事もある位でした。
    病院は本人が「俺は普通だ」と言えばそう簡単には動いてくれない。入院させてくれないし、投薬が出ても本人が飲まなければ終わり。
    警察入れないと動いてくれなかった。うちの地域は
    整備工場は馴染みの場所じゃ無くても買える。

    うちは暴れた時わざと警察を呼んで事件にして精神病院へ入院させた。
    でも結局一時的な対処にしかならないんだけど。この事件見て、母親と「本当にうちだって紙一重のところだったよね。色々やったけど完全には止められなかったね。うちだって同じだよ…」としみじみ話しました。勿論家族がもっと必死に無理やり止めれば良かったんだけど、それぞれ生活がある中でずーっと監視してるわけにもいかない。人によっては暴れるし、怒鳴り散らすし、しんどかったのも事実だと思う。
    もっとやればよかった。拘束しとけば良い。病院入れろ。口で言うのは簡単なんだけどね。

    でも、高校生には何ら関係はない。
    被害にあって本当に気の毒…
    75位でもう運転できなくすれば良いのに。法律で。

    +33

    -0

  • 681. 匿名 2018/01/12(金) 17:24:36 

    >>671
    高齢者に限っては、
    違反点数制度にするんじゃなくて違反があれば即免取でも良いかも。

    +18

    -0

  • 682. 匿名 2018/01/12(金) 17:24:48 

    >>673
    で結果、家族が爺さんに殺されるか。家族が爺さんを殺すか。のどっちかって結果になったりするんだよね。
    こないだの放火事件覚えてない?

    +16

    -0

  • 683. 匿名 2018/01/12(金) 17:24:52 

    >>669

    どんなに頑固だろうが、偏屈だろうが、それは理由にならないよ。

    +12

    -0

  • 684. 匿名 2018/01/12(金) 17:24:54 

    今日同じ前橋市のとある駐車場で軽自動車の両サイドミラーと車のあちこちガムテープで補修してるじいさんがいた。明らかに何度もぶつけてるんだろうけど、車から降りて来たじいさん見たら右足が義足でもしてんのかってくらい不自然な向きで、2つ杖持ってやっと歩いてんの。
    次の加害者はお前だって思ってしまった。ゾッとする。

    +27

    -1

  • 685. 匿名 2018/01/12(金) 17:25:23 

    >>553
    タクシー使えば、家族が加害者になることは防げるよ。
    運転が仕事の人は勤務前に会社が毎日体調のチェックするよ。急病になる人はいるだろうけど、こういう爺さんみたいな独りよがりワガママの事故はない。

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2018/01/12(金) 17:26:00 

    >>669
    横だけど、頑固爺の家族も他の頑固爺の運転による危険に晒された場合はなんて言う?
    頑固爺の家族目線で考えたら、止めるのが大変なだけでしょ

    でも被害者の目線で考えたら?言うことを聞いてくれなかった?そんなこと知るか!娘が死にかけてるんだぞ!

    …どっちの気持ちを優先して考えるべき?

    +10

    -1

  • 687. 匿名 2018/01/12(金) 17:26:12 

    >>677
    で、まあ捕まって刑務官が介護をしている現実があるんだよね。

    まあ捕まるのは捕まるでしょ。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2018/01/12(金) 17:27:20 

    >>686
    だからそれで家族間の殺人事件にまで発展しているの。
    それが現実。

    +6

    -4

  • 689. 匿名 2018/01/12(金) 17:27:59 

    親が高齢の場合、運転をやめて欲しいと言える?
    ここでは好きなこと書けるだろうけど、実際親に意見できますか?
    そして、免許返納させた後、毎回買い物、病院、付き合いに自分が運転してあげられますか?

    言えるし、運転もしてあげる
    →プラス
    いやいや無理だよ→マイナス

    +24

    -5

  • 690. 匿名 2018/01/12(金) 17:28:04 

    >>120

    元々免許ない人にも同じ待遇ですか?

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2018/01/12(金) 17:28:27 

    うちのじいちゃんが単独事故したり、追突事故を一度おこしてから車をどうするか話し合った。田舎の山奥で車は必須、返納するかと市の返納特典をみたらタクシー四枚。たった四枚!!4日で終わり。デマンドもあるけど下山しなければのれない、山のなかまでは来ない。そりゃ車社会は返納しないわ。
    高齢化に伴い、制度を変えるべきだよ。老人が危ない運転してこれからの未来ある子供たちが殺されて。かわいそうで仕方ない。だけど、みんな明日は我が身だよ。

    +7

    -2

  • 692. 匿名 2018/01/12(金) 17:29:00 

    >>689
    タクシー使わせる。

    +9

    -1

  • 693. 匿名 2018/01/12(金) 17:29:49 

    >>687
    認知症は逮捕されても不起訴で、いわゆる刑務官がいる刑務所には入らないんだよね
    本当に理不尽

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2018/01/12(金) 17:29:57 

    >>686
    大変なだけねえ。
    事故で人が殺されかけてるのは結果論であって。家族が云々言われても関係性が分からないからねえ。

    というか、うちの親の話じゃなくて、いろんな家庭を見ているからね。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2018/01/12(金) 17:30:16 

    >>690
    免許ない人は、無いなりの生活が成り立ってるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 696. 匿名 2018/01/12(金) 17:31:01 

    年金もらう年齢になったら全員免許返納位やればいいのに。今の60才、65才は若いなんていうけど、それ以上歳重ねたら頑固な偏屈老人になるから早めに取り上げてしまえ!って、思う。
    田舎は大変だけど老人の過失で日本の未来を背負う若者を失うわけにはいかないよ。

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2018/01/12(金) 17:31:42 

    加害者の家族はしっかり止めてたのに
    こんな事故が起きてしまって、
    結局は本人が自覚しなきゃダメってことだよね。

    あとは、年齢制限を厳しくするとか
    法律を変えていかないと...

    被害に遭った女子高生が本当に心配...
    どうか意識を取り戻してほしい

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2018/01/12(金) 17:32:15 

    保身の為の言葉が先なんだから
    謝るのが大嫌いなんだろうね。
    子供のころからありがとうとごめんなさいは
    染み付いてるはずなのに。

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2018/01/12(金) 17:32:29 

    >>692毎回そのおかねをだしてあげられるの?

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2018/01/12(金) 17:32:30 

    >>693
    認知症ならもう強制的に施設に入れたいけど(あんなとこ刑務所と一緒。何の自由も無い。)
    大体施設が足らないからどうなることやら。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2018/01/12(金) 17:33:45 

    こういう家族いる人は本当に大変だと思う。
    家族に犯罪予備軍がいるわけで…この事件みたいに取り返しのできない事をされたら今まで築いてきた日常が非日常になってしまうものね。その土地に住めなくなったり仕事辞めなきゃならなくなったりする可能性もあるわけで。
    なのに家族だからって拘束するわけにもいかない

    +26

    -0

  • 702. 匿名 2018/01/12(金) 17:34:09  ID:bUca94LoZD 

    >>670
    そうだよね。不便でもなんでも絶対に取れないから電車自転車徒歩人に乗せてもらうなどを駆使して移動するもんね。年寄りも同じことだ。
    毎日運転するけど、必ず毎日危ない運転のお年寄り見るよ。
    警察には、シートベルトの取り締まりより年寄りの危険運転パトロールを優先させてほしいくらい。

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2018/01/12(金) 17:34:21 

    >>696
    だから国は年寄りを減らしたくて75歳以下は年寄りじゃありません。
    なんてことにしようとしてるんだよ。

    みんなが礼賛し続けてる自民だって結局はこれを後押ししている。

    +15

    -0

  • 704. 匿名 2018/01/12(金) 17:34:29 

    もう法律で制限しなきゃだめだよね。
    高齢者の運転。自動車事故のうち半数近くは65歳以上の運転が原因だってテレビでやってた。
    どんなに運転に自信あってもやっぱり反射神経なんかも含めては絶対的に劣ってるもん。

    +27

    -0

  • 705. 匿名 2018/01/12(金) 17:34:45 

    飲酒運転の提供した側や、悪意の同乗者にも罪があるように、高齢ドライバーと同居の家族にも罪がある法律にしたら事故数減るんじゃないな?

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2018/01/12(金) 17:34:46 

    >>696
    確かに今の60代は昔に比べれば若く見えるけど、
    それって見た目の話だけであって、脳機能は確実に年齢なりだよね。

    +32

    -0

  • 707. 匿名 2018/01/12(金) 17:36:02 

    うちの祖父が高齢になり、足がわりだった軽トラックを取り上げた。
    車に乗れなくなると、祖父はすっかり元気が無くなってしまった。認知症も出始めた。
    小さくなってしまった祖父を見て、可哀想なことしたなと思ったけど、やっぱり正しかった。
    人様に御迷惑かけてからでは遅いもんね。

    +49

    -0

  • 708. 匿名 2018/01/12(金) 17:37:06 

    以前、徘徊して電車に轢かれ死んだおじいさんの話を思い出す。
    家族は鉄道会社から訴えられて、裁判になったが、息子?は離れて暮らしていてどうにも出来ない。おじいさんの妻は1日中面倒見るわけにいかなかった。
    まさにそれ。
    加害者擁護ではないけど、1日中は無理だし、やるべき事をやったのならせめられないとおもう。

    +9

    -11

  • 709. 匿名 2018/01/12(金) 17:37:11 

    >>689
    こんな事故おこされたら生活できなくなるよ。家族みんな

    +13

    -0

  • 710. 匿名 2018/01/12(金) 17:38:27 

    老人で農家や自営業者は敷地内のみとか、公道を走る場合は免許更新テストを厳しくするとか。許可された人以外はエンジンかからない車作るとか。こんな事故ばかりで何もかわらないね。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2018/01/12(金) 17:38:54 

    >>667それ関係ある?

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2018/01/12(金) 17:39:26 

    今は関係なくても、親の免許の事で悩む家族がこれから先もっと増えるよね
    団塊の世代は、若い人の言う事聞かない人多いと思う
    ますます高齢化社会、ゾッとする

    +27

    -0

  • 713. 匿名 2018/01/12(金) 17:39:31 

    >>688
    家族間の問題ってそれがどうしたの。家族間の問題なんて知ったこっちゃない。家族でどうにかしろと思う。

    なんの関係もない他人を殺すことになる方が問題だよ。

    +14

    -3

  • 714. 匿名 2018/01/12(金) 17:39:56 

    >>710
    免許の更新テストは導入されたよ。一応ね。

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2018/01/12(金) 17:39:56 

    こんなこと言ったら申し訳ないんだけど、長生きするようになってからお年寄りって社会のお荷物になりつつある。家族にとっても社会にとっても。医療費、年金、免許証の返納で揉めること…。長生きなんてしたくないな。

    +38

    -2

  • 716. 匿名 2018/01/12(金) 17:40:03 

    >>651女の子亡くなっちゃったの?
    本当、91で運転なんて恐ろしすぎる…。

    +12

    -1

  • 717. 匿名 2018/01/12(金) 17:41:07 

    年寄りまじ運転すんな!!
    年寄り運転手に遭遇すると危険な目に何度もあう

    +9

    -1

  • 718. 匿名 2018/01/12(金) 17:41:38 

    >>685そのタクシーの運転手が高齢なんだからどうしたらいいのさ?
    運転手の家族が免許返納させたら田舎は機能しなくなるんだよ。

    +5

    -1

  • 719. 匿名 2018/01/12(金) 17:42:01 

    今30代だけど65歳で返納しようと思ってる
    家族にも宣言してる
    もしもその時にやっぱりやめたって言い出しても返納させてねって言ってある
    旦那にも子供が返納を勧めてきたらすぐに返納しようねって言ってるけど旦那の方が嫌がると思う
    だから旦那より先に返納して私もしたんだからって説得しようと思ってる
    その時にいるかいないか分からないけどお嫁さんに迷惑をかけたくない
    近い身内が説得しないで誰がする

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2018/01/12(金) 17:42:06 

    >>688
    うん。私も殺すか殺されるかだと思ってた時期ある。

    今は亡くなってしまったけどもっと仲良くわかりあえたら良かったのにってずっと後悔してる。

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2018/01/12(金) 17:42:16 

    >>713
    問題じゃないとは言って無い。

    ただ、他人の家に
    あんたたちが殺されても爺さんを殺しても止めてくださいとは言えないよ。と、言ってるだけ。

    +4

    -3

  • 722. 匿名 2018/01/12(金) 17:43:42 

    >>695

    でも、問題が起きそう
    何で免許返納した人だけ金が出て無料になるんだ、って

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2018/01/12(金) 17:44:15 

    もしかしたら、お年寄り同士で「自分はまだ運転できるから」みたいな、マウンティングのようなことがあるのかな?

    +18

    -0

  • 724. 匿名 2018/01/12(金) 17:44:23 

    >>667
    自費にしろって言い続けたら
    私らが75になる頃は自費になるかもね...

    +13

    -0

  • 725. 匿名 2018/01/12(金) 17:44:43 

    >>720
    >>686です、なんであなたが私がされた質問に答えてるんですか…

    +2

    -4

  • 726. 匿名 2018/01/12(金) 17:44:59 

    >>689
    私35才で遅い時の子だから親に意見したことほとんど無いけど口を酸っぱくして説得
    父は頑なに返納しないと口もきいてくれなかったけど毎日faxしてたw
    父75才、母70才両親ともに免許返納してくれてホッとした

    +19

    -0

  • 727. 匿名 2018/01/12(金) 17:45:20 

    >>708
    自分の家族が被害者になっても?
    その人が認知症だとその家族は知ってたとしても?

    +10

    -0

  • 728. 匿名 2018/01/12(金) 17:45:33 

    >>521
    あなたの瞬発力とご両親の瞬発力と比べてみたら?
    自分の親が加害者になったら…って想像も必要だよ。まだまだ親に頼るから…じゃなくて、頼らなくてもいい環境作りや実際に免許返納しても困らない環境にする対策を考え実行した方がいいよ

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2018/01/12(金) 17:45:48 

    しかし、年寄りも住みにくい世の中になったんだなぁと思う。
    老害は運転するな!
    病院へ行って長生きなんかするな!
    免許返納して市などで貰えるタクシー券等など使えば税金の無駄遣い。
    いずれは自分もそうなるんだろうな。

    +21

    -1

  • 730. 匿名 2018/01/12(金) 17:45:59 

    加害者家族が送迎すりゃ事故起こらなかったに
    止めても頑固な年代だから聞かないし
    高齢だから 情状酌量はなしで

    +9

    -1

  • 731. 匿名 2018/01/12(金) 17:46:41 

    家族は止めたってホントかな?
    本当に止めたければ鍵を隠すとかしないとダメじゃない?
    事故起こしたから止めたってことにしているんじゃないかと思ってしまう。

    +20

    -0

  • 732. 匿名 2018/01/12(金) 17:47:18 

    >>727じゃあ、認知症は家にくくりつけろと?それはできないでしょ。

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2018/01/12(金) 17:47:44 

    なんで家族も可哀想になるの?
    隠す宣言してるだけで隠してないのが悪い
    危ないってわかってて止めただけじゃダメじゃん
    家族にも懲役行って欲しい
    なんで老害のせいで未来ある若者の人生狂わされないと行けないの?
    自分の家族が被害者でも家族可哀想って言えんの?
    うちは認知症のおじいちゃんが車乗りたがるから鍵は絶対誰かしらが持つようにしてたよ
    家に隠して見つかったら意味ないし

    +30

    -3

  • 734. 匿名 2018/01/12(金) 17:48:07 

    >>724
    別にいいと思うよ。
    金ある老人は生きて金ない老人は治療出来ない。
    でも、子供に迷惑掛けたくないもん

    +4

    -1

  • 735. 匿名 2018/01/12(金) 17:48:49 

    一番悪いのは家族
    被害者ぶるな!!!

    +7

    -4

  • 736. 匿名 2018/01/12(金) 17:48:56 

    >>718
    機能しちゃっているから動かないだけだと思う。
    移動商店や生協、ネットスーパーだって自治体が動けって言えば動くと私は思うけどな

    +3

    -2

  • 737. 匿名 2018/01/12(金) 17:49:03 

    >>688
    家族間の殺人事件とは?

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2018/01/12(金) 17:50:02 

    >>688
    それでも被害者側の気持ちになったら、たまったもんじゃないわ。

    加害者側の家族が揉めて殺し合い…
    で、何で自分の家族が被害に合わないといけないの?

    +15

    -1

  • 739. 匿名 2018/01/12(金) 17:51:15 

    加害者家族は保身に走ってるから現実を理解してないね。
    家も売って借金してでも賠償しないとね。
    言い訳なんて無駄。
    ネットの世の中になったんだからしれっと生きていけるわけがない。

    +25

    -0

  • 740. 匿名 2018/01/12(金) 17:51:32 

    >>689

    働いてない人がいればその人に負担がかかるがプラス

    みんな働いていてこの手の年寄りの思うように動ける人がいないとすればマイナス

    そもそもちゃんとしっかりしていて人の意見に耳を貸せる人は返納しても家族に気を使って頼みごとが出来る。

    家族が無理やり返納させないとダメな年寄りは返納させられた恨みもあってワガママ放題言うと思う。
    家族が対応できなければ無免許でもしちゃうかもね。

    家族の負担は相当なものだよ。
    だけど、年寄りは事故るから絶対車乗らないで欲しい

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2018/01/12(金) 17:51:55 

    >>713
    こういう意見って幼稚だと思う。

    家族の側にも大きな責任があることは当然のことながら、
    悲しくも家族ってそんなに万能な存在じゃないと思うよ。
    家族だからこそかえって反発や攻撃を受けることもあるし、
    むしろ第三者が介した方がスムーズに解決する問題だってある。
    社会問題として捉えるには各家庭の自己責任で済ませられる問題じゃないよ。

    法整備や自治体レベルでの対策を考えなければ建設的でないと思う。

    +12

    -6

  • 742. 匿名 2018/01/12(金) 17:52:29 

    分かった。じゃあ家族が悪いって人は
    双方の親と同居してて生活行動すべて把握して管理しているわけなんだな。

    同居じゃない人はあずかり知らないで通るよ。行政ってそういうもの。

    +2

    -6

  • 743. 匿名 2018/01/12(金) 17:53:11 

    >>738
    ですよね、加害者側が揉めて殺人事件に発展て…いやそれ他人には関係ないでしょう。何が言いたいのか?とずっと思って考えてました。

    +12

    -1

  • 744. 匿名 2018/01/12(金) 17:53:25 

    加害者家族への変な庇護が湧いてるから
    またアレ関係か?

    +9

    -2

  • 745. 匿名 2018/01/12(金) 17:53:59 

    >>725

    誰が答えてもいいだろうwwwwww

    +4

    -3

  • 746. 匿名 2018/01/12(金) 17:54:05 

    へんに隠す事伝えたから慌てて出て行っちゃったって事なんだよね
    認知症や頑固な高齢者を面倒見てる家族の苦労は計り知れないけど、これはないかな…
    隠さないなら隠すなんて言わないほうが良かった

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2018/01/12(金) 17:54:24 

    >>743
    分かった。じゃあ家族が悪いって人は
    双方の親と同居してて生活行動すべて把握して管理しているわけなんだな。

    同居じゃない人はあずかり知らないで通るよ。行政ってそういうもの。

    +0

    -2

  • 748. 匿名 2018/01/12(金) 17:54:37 

    >>732
    でも、どうにかしないといけないよね?

    被害者になっても加害者に同情出来るの?

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2018/01/12(金) 17:55:38 

    >>747
    加害者家族予備軍だね。

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2018/01/12(金) 17:55:48 

    >>712
    そろそろ団塊世代が後期高齢者になり始めるから、
    単純に数の上でもこの手の事故が増えるのは容易に想像できるよね。
    私は団塊世代には全く良心を期待できないと思う立場なので、背筋が寒くなる思いだ。

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2018/01/12(金) 17:56:02 

    >>615ですが一概には言えないけど、頑固なお年寄りがいるご家庭は民生委員さんとか自治会長さんに日頃から相談しておくのも良いと思います
    我が家は母が役所に民生委員さんを勤めてる方を教えてもらい挨拶に行くなど上手くコミュニケーションをしてました
    過疎化してる地域では上手く機能しないこともあるでしょうが、地域のお巡りさんに相談してみるのも手です
    我が家の場合はこの件以来、気にかけて声かけしてくれるようになりました(パトロールとも言う)
    とにかく被害に遭われた学生さんたちが一日も早く回復するのを祈っております

    +25

    -0

  • 752. 匿名 2018/01/12(金) 17:56:34 

    お爺さんを無理やり止めた結果、それが家族間の揉め事に繋がるのよ!ってそれ…それがどうした?って感じなのですが……なんかズレてますね

    その家の事情はその家で解決してくださいよ、そもそもそんなことで揉めたぐらいで殺人事件になるとか、その家族普通じゃない

    +35

    -7

  • 753. 匿名 2018/01/12(金) 17:56:53 

    >>749
    まあね。毒親と同居はしてないし。
    何か起きても私が責められることは無いからね。

    +0

    -5

  • 754. 匿名 2018/01/12(金) 17:56:59 

    うちの義父も絶対返納しないタイプだわ。
    まだ60代後半だけど心配。自分が一番正しくていつまでも現役だと思い込んで威張るタイプだから元気なうちにぽっくり逝ってくれないと困る・・

    +27

    -2

  • 755. 匿名 2018/01/12(金) 17:57:31 

    頑固な年寄りは
    言うこと聞かないし暴言、罵声も酷いから家族も体をはってまでは無理だったんだろうな

    +18

    -3

  • 756. 匿名 2018/01/12(金) 17:57:33 

    80になったら免許返納義務付け化とかだめなのかな。バス代タダ、タクシー半額とかにして。
    75でもいい。

    +35

    -1

  • 757. 匿名 2018/01/12(金) 17:58:25 

    >>699
    車のガソリン代、税額や保険が無くなるし、足りないなら渡すよ。あとは生協に入って買い物の外出を減らすようにさせる。親を犯罪者にするくらいなら、仕送りするわ。

    +25

    -0

  • 758. 匿名 2018/01/12(金) 17:58:39 

    >>751
    私も、家族が個人としてできる行動ではこれが最善策だと思う。
    家族間での解決が難しそうなときは恥ずかしがらず行政や医療機関に助けを求めるべき。

    +20

    -0

  • 759. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:07 

    >>752
    認知症の爺さんが家に火をつけるケースだってあるんですよ。

    年をとったらまともな人だって何するか分からないんです。

    +6

    -3

  • 760. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:53 

    遠方に住む私の父親がこのニュースを見て
    返納しようと思ってくれたらいいのに

    +17

    -1

  • 761. 匿名 2018/01/12(金) 18:00:17 

    うちは将来、老老介護になるからこう言う事故があると考えさせられる。
    車が無いと買い物するにも不便なので困るけど事故を起こしたら終わり。
    正気なうちに返納して、まずは3輪電動自電車に切り替えようかと。
    それよりも何よりもボケないようにしないとだけど・・

    +14

    -0

  • 762. 匿名 2018/01/12(金) 18:01:29 

    例えばさ。
    自分の家族が、これから人を殺めに行きますって言ったらみんなどうするの?
    例え家族間で殺し合いになっても止めない?それとも、言うこと聞かないからと行かせるの?行政警察病院に相談したりしないのかな?1度相談して駄目でも何度でも止めるでしょ?

    車は凶器なんだよ。加害者家族はこのおじいちゃんの運転が危険だと分かって居たから運転させないようにしようとしていたんでしょ?

    車に乗ってる以上、老人も若者も誰かを殺してしまうかもしれないと常に思って運転しないと駄目だよ。

    +24

    -3

  • 763. 匿名 2018/01/12(金) 18:01:39 

    >>753
    なんであんたが返信してんだよ

    +1

    -2

  • 764. 匿名 2018/01/12(金) 18:02:02 

    頑固なクソ老害に何人の人が犠牲になってるか。
    免許返還を義務付けないと繰り返す。今年は何人犠牲になるの?何人犠牲になったら国は動いてくれるの?
    あ、忘れてた。政治家もクソ老害の巣窟だったわ。

    +21

    -0

  • 765. 匿名 2018/01/12(金) 18:02:14 

    >>759
    それと…今回の話と、なんの関係が??あの、本当に話が通じない、ですね……

    +6

    -2

  • 766. 匿名 2018/01/12(金) 18:02:22 

    >>759
    だから他人を巻き込むの?

    +9

    -0

  • 767. 匿名 2018/01/12(金) 18:02:24 

    せっかくトピ立ったって、
    ガルちゃんでは特に感情論に賛同する人多いから、
    内容ある議論に発展しにくいのが残念だね。
    現実的な意見書いてるコメントまでマイナスまみれ。

    +10

    -1

  • 768. 匿名 2018/01/12(金) 18:02:28 

    >>752
    自分はずっと普通の家族でいられると思ってるんだね
    そうだといいね

    +8

    -9

  • 769. 匿名 2018/01/12(金) 18:02:29 

    家の親が駅前の便利なところに住んでれば返納も考えてくれただろうな

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2018/01/12(金) 18:02:31 

    可哀そうではあるが、加害者家族が一番悪いな。
    しょっちゅう事故してたみたいだし、止められないのが言い訳になるとは思えん。

    +25

    -0

  • 771. 匿名 2018/01/12(金) 18:03:03  ID:2RrBlCJPyg 

    車って案外維持費もかかるわけだから手放しても大丈夫な例ができたらお年寄りも安心して手放すんじゃないかな?
    私は慣れない夜の運転が怖いから夜は運転しない。お年寄りだって自覚してる部分あると思う。運転の怖さ。

    +11

    -0

  • 772. 匿名 2018/01/12(金) 18:03:25 

    >>755
    暴言罵声ごときで諦めたら駄目でしょ。
    例え殴られても諦めたら駄目だよ

    +21

    -0

  • 773. 匿名 2018/01/12(金) 18:03:33 

    姥捨山再開しようぜ!

    +6

    -1

  • 774. 匿名 2018/01/12(金) 18:03:35 

    >>759
    この人ちょっとアレな人っぽい

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2018/01/12(金) 18:03:40 

    >>708
    罪には問えなくても、被害者への損害賠償は加害者側の義務ってのは変わらないよ。民法で決まってるから。

    +15

    -0

  • 776. 匿名 2018/01/12(金) 18:04:34 

    正月に田舎に住む両親に
    「だから年取ったらこんな交通機関のないとこ住めないから引っ越せと言ったでしょ?」と、言ったら
    逆ギレされた。

    同居してないし知らんわもう。勝手にせい。

    +7

    -9

  • 777. 匿名 2018/01/12(金) 18:05:18 

    >>774
    福祉行政の専門職です。

    +0

    -3

  • 778. 匿名 2018/01/12(金) 18:05:26 

    >>583

    うん。だからね、車の鍵云々以前に、ご家族はおじいさんを認知症患者として、適切なケアが出来てなかったんじゃない?って話でしょ。

    知らない、わからない。いう事きかない。は通用しないんだよ。

    +27

    -0

  • 779. 匿名 2018/01/12(金) 18:06:22 

    >>776

    両親を勝手に野放しにしないで下さい。迷惑です。

    +16

    -1

  • 780. 匿名 2018/01/12(金) 18:06:46 

    >>778
    それだ!適切なケア
    前橋市はそこに力を入れるべき

    +11

    -0

  • 781. 匿名 2018/01/12(金) 18:07:21 

    >>779
    知りません。
    私に迷惑がかからないことは確かなので。

    +2

    -11

  • 782. 匿名 2018/01/12(金) 18:07:46 

    >>780
    家族が動かなきゃ行政には伝わらないからね。
    まあ、何にせよまず家族側のアクションは求められるよね。

    +13

    -0

  • 783. 匿名 2018/01/12(金) 18:07:52 

    >>780
    それと車がなくても生活が営める手立て

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2018/01/12(金) 18:08:48 

    >>753

    どうかな?このネット社会、親が殺人犯になったら、あなたは殺人犯の娘。あなたの子供は殺人犯の孫として、知れ渡る可能性は高いよ。

    生きづらいよ。それって。

    +7

    -1

  • 785. 匿名 2018/01/12(金) 18:09:03 

    もうここまで来たら、運転できるのは、70才までとかって、具体的に法律改正した方がいいと思う。
    免許証取れるのは、18才からと決まっているのに、おかしい‼

    +23

    -1

  • 786. 匿名 2018/01/12(金) 18:09:04 

    高齢の一人暮らしの失火もあるよね…
    私の友達の家、一人暮らしのボケたお爺さんが火事出して、全焼してしまったんだよ
    高齢化はますます進むんだから、免許だけでも早く返納時期を義務付けてほしい
    被害者も出さず家族も苦しまないようにしてほしい

    +19

    -0

  • 787. 匿名 2018/01/12(金) 18:10:06 

    >>783

    前橋はわりと便利な地域だから、車なくても生活出来そう。、

    +8

    -1

  • 788. 匿名 2018/01/12(金) 18:10:10 

    >>62
    賢い!
    でも本当まともに相手してもダメだから老人の言うことははぐらかすに限るよ。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2018/01/12(金) 18:10:32 

    うちのばーちゃん70歳、新聞配達やってたんだけど壁にぶつかる事故を起こして修理の為に台車を借りてたんだけど、その台車でも事故った。全部自分のみの事故だったからまだよかったけど、そこから一度も運転させてない。

    私まだ運転できるよ、上手いんだからなんて未だに言ってるけど誰も車の鍵も渡さないし、いつも家族に運転はダメだってめっちゃ怒られてる(-_-;)

    今月中に免許返納させます!

    +28

    -0

  • 790. 匿名 2018/01/12(金) 18:10:39 

    >>781
    何で迷惑かからないの?
    地元に同級生いたらすぐ身バレしそうだけど。
    正月に帰るくらいちゃんと親子しているのに

    +16

    -0

  • 791. 匿名 2018/01/12(金) 18:10:53 

    >>718
    タクシーは免許が違う。旅客自動車運転者の試験があるから、更新も当然厳しいです。その前に、事故は会社の責任(労災)になるから、会社が勤務させないよ。人間だから脳梗塞とかの急病はあるかもしれない。でも、この爺さんと同列で語っちゃダメ。

    +16

    -0

  • 792. 匿名 2018/01/12(金) 18:11:02 

    >>768
    そういう問題では…………
    あの、あなた本当におかしいと思います

    頑固な老人のいる家庭は無理やりにでもその老人から鍵を奪うか車を奪うかするべき、そうしないと犠牲者が出る、という話をしているのに
    そんなことをしたら家族間で殺人事件が起こるだの認知症だの…訳がわからないのですが…まともな会話ができないのでしたらもうあなたに返信することはないでしょう

    +24

    -2

  • 793. 匿名 2018/01/12(金) 18:11:07 

    これ、国もさっさと法律作るなり、代替案出さなきゃいつまでも解決しないよね

    田舎なんてほとんどが車社会だから
    車ないと本当にどこにも行けないんだよね

    だから75歳以上は自動運転機能付きの車しか乗れないとか、タクシーの高齢者割引増やすとか、バスの本数や範囲増やすとか、色んなバックアップしなきゃ、解決しないよ

    +17

    -0

  • 794. 匿名 2018/01/12(金) 18:11:39 

    都内は年寄りに優しい街だわ。
    病院や買い物、金融機関、全部徒歩内で済むし交通網も充実してる。
    空気の綺麗な田舎もあこがれるけど、このまま都内に住むよ。

    +16

    -1

  • 795. 匿名 2018/01/12(金) 18:11:42 

    >>789
    賠償や修理に新聞配達代じゃ足りないね

    +6

    -1

  • 796. 匿名 2018/01/12(金) 18:11:50 

    安楽死を認めるのが最善策じゃない?
    車がないと生活出来ない、でもボケてまともに運転できないって詰んでるからお役御免で解決
    施設に入るなり家族が面倒見るなり環境を整えれなかったら終わりって事でさ

    +7

    -3

  • 797. 匿名 2018/01/12(金) 18:12:05 

    >>790
    ご心配なく。何のしがらみも無い身なんで。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2018/01/12(金) 18:12:14 

    >>778
    元コメントの人は家族の知らぬ存ぜぬが通用するなんて書いてなくない?
    家族の責任は言いつつ認知症患者の扱いの大変さを言ってるだけだと思うけど。

    +5

    -1

  • 799. 匿名 2018/01/12(金) 18:12:39 

    あなたの子供が事故にあっても、そう言ってね。

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2018/01/12(金) 18:12:50 

    クソジジイまじできえろ

    +9

    -0

  • 801. 匿名 2018/01/12(金) 18:13:16 

    今日も虐待のニュースが3件くらいあったね。
    神戸のコンビニに10円を握りしめた5歳の女の子が
    おなかすいたと10円を店員に差し出したらしい。
    裸足に靴を履いて指が紫に変色してたみたい。

    政府には今年こそ高齢者優遇から子供優遇に変えてほしい
    前橋女子高生2人重体 運転止められぬよう通常より2時間早く外出 事故前日に「車の鍵を隠す」

    +74

    -1

  • 802. 匿名 2018/01/12(金) 18:14:02 

    >>792
    おそらくあなたが相手をしていた方は釣り、もしくはアスペルガーの方だと思われます。。

    +11

    -0

  • 803. 匿名 2018/01/12(金) 18:14:47 

    >>797

    独女で恥ずかしいから地元にいれないの?

    +3

    -3

  • 804. 匿名 2018/01/12(金) 18:14:51 

    >>801
    見て運転手の高齢者。笑ってる・・・

    +22

    -1

  • 805. 匿名 2018/01/12(金) 18:14:57 

    もしかして、氷河期世代の人って、あと5年くらいで親の免許返納問題も抱える?

    +28

    -0

  • 806. 匿名 2018/01/12(金) 18:15:15 

    被害者家族でもないのにここで私見争わせてる少数の人は、
    メンタリティの傾向からして自分自身が将来危険高齢ドラーバー化しそうだな、と思った。

    +18

    -1

  • 807. 匿名 2018/01/12(金) 18:15:15 

    >>787
    場所による…合併で前橋市になったところや赤城山の麓とかも前橋市だから

    +6

    -0

  • 808. 匿名 2018/01/12(金) 18:15:16 

    >>722
    免許と車持ってた人は、税金とか払ってきてるから、免許ない人とは違うんじゃない?
    既に、そうやって返納変わりに助成してる自治体はたくさんあるけど、問題は出てないよ。

    +4

    -1

  • 809. 匿名 2018/01/12(金) 18:15:46 

    高齢者の運転、本当に迷惑。
    ウィンカー出さなかったり、何故か車線の真上走ったり本当に怖い。
    平日の昼間とかは車乗るの怖いもん。

    +44

    -0

  • 810. 匿名 2018/01/12(金) 18:15:59 

    >>805
    いろいろ大変

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2018/01/12(金) 18:16:13 

    >>796
    その前に「介護給付費」がかっちゃうから
    国は「その人は一人で暮らせない能力です」とは簡単に認めてくれないんだよ。

    逆だよ。
    「一人で暮らせるでしょ?まだ若いでしょ?大丈夫だよね?」といってなかなか認めない。
    今年の四月に認定条件はもっと厳しくなるからね。
    今までサービス使えてた人も介護認定されなくなってもっと生活が厳しくなる。
    自分で何とかできる。と、思ってる人には渡りに船だね。

    +8

    -1

  • 812. 匿名 2018/01/12(金) 18:16:44 

    >>758
    横ですが私はそこそこ田舎で義母(79)と同居ですが何か変?と感じはじめてすぐに管轄の包括支援センターに連絡しケアマネジメントに介入してもらいました。初めは夫も母さんをボケ扱い…みたいな捉え方だったけどケアマネさんに説得され第三者に言われる事で免許証返納にも渋々とは言え応じてしてくれました。家族だと感情的になりやすいことも第三者を挟むことで違うもんです。

    +22

    -0

  • 813. 匿名 2018/01/12(金) 18:17:48 

    >>806
    ね。絶対自分の意見は正しい。って言い張ってるもんね。

    年取ったら。私は間違ってない。間違い起こすことなんか在り得ない。大丈夫。
    って、言いそうだよね。

    +25

    -0

  • 814. 匿名 2018/01/12(金) 18:18:26 

    >>736
    うちは、隣町の生協に「近所3軒加入したいと言ってます」と相談したら、配達してくれるようになったよ!

    +10

    -1

  • 815. 匿名 2018/01/12(金) 18:19:12 

    ここまで頑なに運転したいと思って逃げるように乱暴に出て行ったのならもうその時点で異常。認知症の方の行動だと思う。
    ご家族は鍵を隠しておくべきだったね、ほんと。

    +28

    -0

  • 816. 匿名 2018/01/12(金) 18:20:04 

    ウチの親は今61。70で運転はもうダメだよね。と話した事がある。いざ運転をやめて欲しくなった時に急に辞めろと言ってもダメかなと思う。家族が70でダメと思ってるって事を早くから知らせておいた方が良いかなと。

    +11

    -0

  • 817. 匿名 2018/01/12(金) 18:20:32 

    残念だけど、加害者家族かわいそうだけど、止めた事実があっても止められてなきゃなんの意味もない。隠すとか宣言してるのも理解に苦しむ。なぜ隠さない。

    +28

    -0

  • 818. 匿名 2018/01/12(金) 18:21:35 

    長寿大国日本じゃ高齢者は増えるばっかり
    今なんてまだマシだと思う
    そのうち年金だってろくにもらえてないお年寄りが増えるんだよ、ますますギスギスするよ
    怖すぎる、どうしたらいいんだろう

    +17

    -0

  • 819. 匿名 2018/01/12(金) 18:21:58 

    家族に止められるからいつもより2時間も早く出た。って逆にすごいね。認知症って奥が深いな…

    +33

    -0

  • 820. 匿名 2018/01/12(金) 18:22:01 

    ある程度の高齢者には、保護者付ける制度にしたら?誰かが責任とってくれないと、被害者はたまったもんじゃない。

    +15

    -0

  • 821. 匿名 2018/01/12(金) 18:22:02 

    これから高齢化社会で、こういう事故はますます増えそう。
    このじじいのケースは知らんが、車なしでは暮らせない地域に住む人も大勢いる。
    税金使っていいから、免許証返納した高齢者にはタクシーを使えるようにさせて、返納を促してほしい。

    +18

    -0

  • 822. 匿名 2018/01/12(金) 18:23:29 

    地方に住んでる80過ぎの祖母、免許更新の認知症テストでいい結果だったとかでスタッフ?に褒められたって喜んでた。
    でも運転はよろよろしてて危なっかしい。乗らないでほしいけど、趣味のサークルにいくつも入ってて毎日のように出かけてるみたい。いつ加害者になってもおかしくない。
    バス停は歩いて25分くらいのところにあるけど、祖母は5分も歩いたら疲れきってしまうくらい体力落ちてるから難しいだろうな。
    バイト始めてタクチケを送ろうか思案中。お金には困ってないだろうけど孫から貰ったほうがすんなり移行してくれるかなって。

    +14

    -0

  • 823. 匿名 2018/01/12(金) 18:23:39 

    >>818
    まあでも貧乏になれば車は持てなくなるからね。

    万引きと孤独死と孤立死は増えるかもしれないけどね。

    +3

    -1

  • 824. 匿名 2018/01/12(金) 18:25:26 

    怖い

    +2

    -1

  • 825. 匿名 2018/01/12(金) 18:26:38 

    >>820
    「成年後見制度」と、言うのがあるにはある。
    これ付けちゃうと、妻や家族は夫の年金はびた一文遣えなくなるけどね。

    例えば「夫婦二人の年金で二人の生活を支えてるような場合。」はたちまち困窮するね。

    +5

    -1

  • 826. 匿名 2018/01/12(金) 18:27:01 

    若い世代でも任意保険に加入してないで自動車に乗っている人いるよね。
    老人とか腕に自信ある勘違いさんとか加入してなかったらどうなるの?
    この件だって認知症が運転してるから自動車保険適用外な可能性ある?せめて女子高生たちの治療費、慰謝料は払ってください。

    +18

    -0

  • 827. 匿名 2018/01/12(金) 18:27:18 

    これを書き込んだ自分は男だけど(疑うなら、それでいい)
    積極的安楽死を日本で可決すべき理由がまた強まった…
    メリット
    1.自殺が減る
    (電車で飛び込みだと死体捜索や後始末、見た人によってはトラウマになる、電車が遅れる
     アパート内で首吊りor練炭or硫化水素なら事故物件になって資産価値が減る、
     毒薬を自分で飲んで死ぬにしても、誰かが飲ませたと疑われたりする等、
     他の人に何かしらの迷惑をかける)
    2.末期ガンなど、もう助からない病気で苦しんでいる患者・家族の精神的・金銭的負担が減る
    3.認知症や寝た切りの高齢者の対処
    (認知症ドライバーの運転事故や、介護疲れからの自殺or殺人or心中が防げる。
     かって放映してた『百歳バンザイ!』みたいに心身ともにシッカリしているのなら問題ないが)
    4.安楽死後、死体を臓器移植などに使う(自殺者よりも臓器がきれい)

    悪用面としては
    1.遺産・保険金狙い
    があるけど。

    +3

    -15

  • 828. 匿名 2018/01/12(金) 18:27:58 

    畑仕事してるジジイの軽トラは一時停止無視とか当たり前だから。

    +23

    -0

  • 829. 匿名 2018/01/12(金) 18:28:13 

    801

    虐待酷すぎるけど、虐待するような阿呆は子ども手当などそういった制度に甘えてお金なりなんなりもらって自分のために使いそうで難しいよね。

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2018/01/12(金) 18:28:33 

    >>815

    認知症とわかっていながら、じじいを自由にさせた罪は家族にあるよねぇ。

    +20

    -0

  • 831. 匿名 2018/01/12(金) 18:28:54 

    >>827
    理由は強まったけど・・・、まあ、自民党にでもいいなよ。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2018/01/12(金) 18:29:45 

    車が無いと生活できないような地域だと老人の足を奪う事になるしね…
    「老人専用車」を数台開発して老人はそれ以外は乗れないようにするとか。
    老人専用車:ほぼ自動運転に近い車

    +20

    -0

  • 833. 匿名 2018/01/12(金) 18:29:56 

    >>62 あ、それいいね。
    それで、家族がさっと送迎する

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2018/01/12(金) 18:30:16 

    >>830
    医者が認知症じゃない。と、言ったら認知症でもないから。
    実際に行動がそうでも医者が認知症診断しなかったケースをも身近で知ってる。

    +0

    -1

  • 835. 匿名 2018/01/12(金) 18:31:57 

    たぶん車隠して廃車にしても、新しい車買って運転すると思う。年寄は頑固だと思う。

    +11

    -1

  • 836. 匿名 2018/01/12(金) 18:32:03 

    >>17
    被害者の女子高生2人だけじゃないよね…。
    その家族も、自分の家族にも迷惑かけてる。
    85才なら、自分にもちょうど被害者くらいの孫だって居るかも知れないのに。

    +11

    -0

  • 837. 匿名 2018/01/12(金) 18:32:29 

    うちの地域は路線バスはない。でも行政が一般的なタクシーやバスとは違ってワンボックスで数人しか乗れない、しかも使いたい時に電話をかける時刻表もない輸送手段がある。自宅前まで来てくれるから婆ちゃんは重い荷物も買ってくるよ。

    +21

    -0

  • 838. 匿名 2018/01/12(金) 18:32:42 

    >>822

    孫が心配してくれたら、ばーちゃん喜ぶよー!趣味あるお年寄りは結構、頭もシャッキリしてるからね。
    タクチケは勿体無いって使わないかもしれないから、おばあちゃんの住んでる地域の福祉タクシーとか調べてあげて。
    孫が手配してくれた!なんて言ったら喜んで乗ってくれるかも。

    +13

    -0

  • 839. 匿名 2018/01/12(金) 18:33:10 

    >>822
    5分と歩けない人が、いくつものサークルはできるの?

    +18

    -1

  • 840. 匿名 2018/01/12(金) 18:33:24 

    昔はおじいちゃん、おばあちゃんと言えば
    苦労して生きてきた経験を教えてくれる
    優しい高齢者ってイメージだったけど
    今の高齢者は欲望の塊って感じだよな。
    前橋女子高生2人重体 運転止められぬよう通常より2時間早く外出 事故前日に「車の鍵を隠す」

    +44

    -0

  • 841. 匿名 2018/01/12(金) 18:33:47 

    >>827
    本当に、ガル男って馬鹿なんだね。

    +8

    -2

  • 842. 匿名 2018/01/12(金) 18:34:24 

    >>826
    保険有無に関わらず、加害者は損害賠償の責任があるよ。医療費も体の損害賠償だから、保険使えないなら個人資産から払わなくちゃいけないよ。

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2018/01/12(金) 18:34:48 

    飲酒運転と同レベル
    家族が止めてたんならなおさら
    物損事故も何件か起こしてたみたいだから
    こうなる可能性は大きかったわけだし

    +11

    -0

  • 844. 匿名 2018/01/12(金) 18:35:37 

    免許返納した人=老人の憧れって価値観に変えれないかな
    老人が尊敬する芸能人とか地元の名士とかが老人が好きなテレビや地域新聞とかで免許返納がどれだけ誇らしい事か語る記事を大々的に取り上げるの
    更に返納した人も地域新聞等で賞賛するように載せたら「あ!○○さんが!××さんまで!」って老人仲間に取り残されない様に返納しないかな〜
    身内じゃ下に見られてるから老害に注意しても逆ギレで暴れるばかりだよね

    +31

    -0

  • 845. 匿名 2018/01/12(金) 18:35:51 

    80歳で強制返納にすべき!

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2018/01/12(金) 18:36:21 

    こういうニュース見ると、他人ごとじゃないなぁと思う。
    田舎だから車ないと大変だけど、義父は自分の老いを自覚してない。自分の意見が通らないと逆ギレ。しかも自分は運転うまいと思ってるけど下手だし荒い。
    早めに免許返納するように旦那や義兄夫婦と話し合い中。人様の体に傷つけないうちにどうにかしなきゃ!!

    +19

    -0

  • 847. 匿名 2018/01/12(金) 18:38:15 

    >>842
    横だけど
    だからこそ、家族だって責任あるよね。
    老人に限らず、家族なんだもん

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2018/01/12(金) 18:38:34 

    >>839
    良く読みなよ。車で移動してるんでしょ?

    歩けないからってすべての能力が落ちてるわけじゃ無いんでしょ。

    +2

    -4

  • 849. 匿名 2018/01/12(金) 18:41:58 

    >>35
    これってなんていう車ですか?
    こういうの欲しい!

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2018/01/12(金) 18:42:23 

    それって、一つの病院だけ?
    精神科、脳外科、なんなら物忘れ外来など、複数かかりました?


    まさか、町医者の内科のみ…じゃないですよね?

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2018/01/12(金) 18:42:30 

    >事故前日には「車の鍵を隠す」と宣言までされていた。

    いや、宣言するだけなら誰にでも出来るんだが…
    この加害者家族も可哀想とは思えないね

    +31

    -13

  • 852. 匿名 2018/01/12(金) 18:42:57 

    免許を返納した人の為に
    私達がパートとして登録制して
    1時間=最低賃金とかで買い物に連れ出してあげるっていうのは?
    私達主婦も小銭稼いで買い物もついでに出来るし。
    タクシーより安いし

    +66

    -10

  • 853. 匿名 2018/01/12(金) 18:43:26 

    >>845
    車以外の交通手段がない地域では難しい問題だよね。
    公共の電車やバスどころかタクシーすらもない地域があるから…。

    +28

    -0

  • 854. 匿名 2018/01/12(金) 18:44:45 

    >>841
    おれじゃね~から。
    おれは801と840しか書き込んでない。
    内容はどうあれ、しっかりまとまったあんなきれいな文章書けません。

    +0

    -11

  • 855. 匿名 2018/01/12(金) 18:44:54 

    >>837
    ニュースで見たことある!いい制度ですよね

    +20

    -0

  • 856. 匿名 2018/01/12(金) 18:45:46 

    >>852
    こういうのが必要な地域は田舎だから人間関係が複雑で難しいかも。
    あと、利用者のお年寄りが認知症の初期だったりして我儘放題になっていたりすると、お金を払ってるんだから何もかもやって貰えると認識して酷いことになりそう。

    +29

    -0

  • 857. 匿名 2018/01/12(金) 18:46:20 

    >>832

    テーマパークを走ってるような、のんびりしたトロリーみたいなのを整備して欲しいね。
    財源は、地方のプレミアム商品券とかで。
    あれ、不公平過ぎるから。

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2018/01/12(金) 18:46:38 

    祖父もこのタイプ。周りの意見なんか全く聞かない。
    でもさすがに免許返上してるわ。
    乗れないなんて、本人が一番わかるはずなのにね。

    +41

    -1

  • 859. 匿名 2018/01/12(金) 18:48:00 

    >>850
    他人の話なんだけど、大きな総合病院の認知症専門外来ですよ。

    あんまり行動が変で、職場の人間がみんなで勧めたのよ。奥さんにも確認したけど認知症じゃなかったんだって。
    福祉関係の職場だったからそれこそ職場のケアマネが家族に言ったんだけどね。

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2018/01/12(金) 18:48:10 

    うちのじいさんも70代で運転が怪しいから、何度も注意している。

    人の話を聞かない傲慢な老害(家族も困っている)だから、本当に困る。

    話し合ってもらちがあかない場合は警察に入ってほしい。

    +35

    -1

  • 861. 匿名 2018/01/12(金) 18:48:42 

    >>858
    いやいや本人はまだ大丈夫。と、思ってるんだよそれは。

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2018/01/12(金) 18:48:49 

    医療職者ですが、こういう事件を見ると長生きするばかりがいいことではないなぁとつくづく思います。

    +64

    -0

  • 863. 匿名 2018/01/12(金) 18:49:44 

    免許返納して買い物が困るなら、ヘルパーに来てもらえばいい。

    +16

    -0

  • 864. 匿名 2018/01/12(金) 18:50:03 

    >>844
    いいね~~。
    今回の事件だって、たいていの年寄りは他人事。「まだまだ運転出来る俺ってすごいんだな」程度で誇らしく自慢して、返納した人を陰で馬鹿にしてるよ。
    数回物損事故を起こしてる事とかは、更新の際引き継がれないのかな?家族と面談して、様子を聞き、認知検査で駄目でした、ってことにすれば良いのに。
    70歳で返納しないと年金差し止め、家族にも刑事責任、ってくらいの強制力も必要な高齢化社会に突入しているよね。

    +42

    -0

  • 865. 匿名 2018/01/12(金) 18:50:47 

    車を廃車にするくらいしないとだめね
    家族は事故が起きて「止めたのに」と言っても
    無関係な他人が事故に遭って重傷を負ってしまった
    被害者家族からすると加害者家族の言い訳だもん

    +32

    -0

  • 866. 匿名 2018/01/12(金) 18:50:56 

    >>862
    あのさ。病院に居ない高齢者の方がはるかに多いでしょ?
    医療関係者ですがって言う前に良く考えて発言しなよ。

    +3

    -10

  • 867. 匿名 2018/01/12(金) 18:51:05 

    >>860 鍵隠したら?言うだけじゃ聞かないのなら。警察来たって毎日止めてくれるわけでもないし

    +5

    -1

  • 868. 匿名 2018/01/12(金) 18:51:06 

    実父も義父も運転大好きで頑固だから口で言っても絶対返納しないだろうな。
    今のところ大丈夫だけど、その時がきたらどうしようと今から考えても気が重い。

    +11

    -0

  • 869. 匿名 2018/01/12(金) 18:51:09 

    >>172
    いやいや、それ全部172がしてるなら説得力あるけど…何にもしてなくて、他人任せで何偉そーにいってんの?まず全部してます!って言い切れるようになってからどーぞ

    +10

    -3

  • 870. 匿名 2018/01/12(金) 18:53:02 

    >>569
    家族が病気で、その後遺症で右手右足が不自由になったのですが運転をやめようとしないので、警察に相談に行ったのですが(本人は頑固で運転をやめない!)、次の免許更新で合格でした。
    家族も悪いですが警察も問題あると思います。

    +27

    -1

  • 871. 匿名 2018/01/12(金) 18:56:42 

    老人は前頭葉が萎縮して居て本当に言うこと聞かない。
    聞けなくなるんだよね。
    なんの擁護でもないけどさ。
    ご家族可哀想。
    あれだけ言ったのにこんなことになってしまって…

    車の鍵隠しても暴れたり物壊されたりするくらいの人もいるだろうし本気で大変だよ。

    身をもって経験した人多いと思います。

    +26

    -4

  • 872. 匿名 2018/01/12(金) 18:56:52 

    群馬に住んで思うけど、若い頃から車で生活することが当たり前なので、ちょっとした距離でも車で移動する。
    県庁のある前橋市も新幹線が止まる高崎市も、よほど市街地周辺で無ければ歩行者や自転車が安心して通行できる道路がない。
    たとえ、バスやタクシーが無料になったとしても、こういう環境でずっと生きてきた老人たちは、新しい環境に馴染もうとせず、危険性や迷惑を顧みず車を運転し続ける。
    バス?タクシー?そんなものいらないよ。車で行けばいいんだから。そういうこと言ってる老「害」はそう簡単には滅びません。

    +43

    -0

  • 873. 匿名 2018/01/12(金) 18:57:16 

    >>870
    免許は公安だよ

    +1

    -2

  • 874. 匿名 2018/01/12(金) 18:57:16 

    >>859

    不思議だね。
    私の知人は、脳に萎縮などはみられなかったけど、問題行動が多くて、精神科にかかったよ。
    認知症っぽく振る舞えば、まわりが可哀想って心配してくれるから、嬉しくてやっちゃうらしい。

    +4

    -1

  • 875. 匿名 2018/01/12(金) 18:57:26 

    〜するつもりだった。〜していた。とか制止できてない時点で無意味な後付けにしか聞こえない。どれだけ家族の思いを訴えようが同情できない。老人の手元に鍵がなければ、乗ろうとする車さえなければ防げた事故だから。

    +21

    -0

  • 876. 匿名 2018/01/12(金) 18:57:29 

    >>397
    弱者の基準はどうするの?
    老人
    妊婦
    車椅子に乗った人
    盲導犬連れた人
    杖を付いてる人
    表に見えないけどペースメーカー付けてる人
    表に見えないけどメンタル病んでる人

    全員を優先なんてできないよね
    日本中のエレベーターに障害の等級ごとに優先順位決めるなんて無理
    大切なのは弱者同士も譲り合うことだと思う
    世間や国に要求して自分たちは譲り合おうとしないのはサイテー
    人間は大切なのは自分と家族で他人は二の次
    それは弱者様も同じでしょ

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2018/01/12(金) 18:58:18 

    >>754
    まだ60代後半だけどって、認識甘くない?
    60代後半ってもう70じゃん。今から言っておかないと遅いよ。

    +16

    -0

  • 878. 匿名 2018/01/12(金) 18:58:37 

    あの辺りは前橋の街中の方だから、車社会の群馬でも車無しで生活できるエリアなんだけど。
    マイタクとか、免許返納者へのサポートもちゃんとしてるし、実際転勤族で車無しの人も結構いる。

    まあ、そんな事で納得して、運転止める様な老人じゃなかったから、事故が起きたんだろうけど。

    +11

    -2

  • 879. 匿名 2018/01/12(金) 18:59:07 

    >>872

    群馬ってスバルの工場あるんだっけ?
    車社会だよね。

    +7

    -0

  • 880. 匿名 2018/01/12(金) 19:00:17 

    家族、とても後悔してるだろうね。
    女子高生を二人も重体にしてしまって。。

    +22

    -0

  • 881. 匿名 2018/01/12(金) 19:00:52 

    うちのばーちゃんは、80になって免許返納した。体も頭もまだしっかりしてるけど、返納して正解だと思う。また、高齢者が免許持ち続けるための資格をもっと厳しくしなきゃダメだと思う。

    +22

    -0

  • 882. 匿名 2018/01/12(金) 19:01:14 

    車の鍵を高齢者とは言え男性から奪うのは大変。家族だけでは無理なのかも。

    +5

    -3

  • 883. 匿名 2018/01/12(金) 19:01:32 

    もう事故ではなく殺人未遂。何も悪くない女子高生2人が可哀想。

    +33

    -0

  • 884. 匿名 2018/01/12(金) 19:02:27 

    このようなニュースを見るとやっぱり自分は60か70くらいで安楽死したいな。

    自分はまだいけると思ってしまうかもしれない事が怖い。

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2018/01/12(金) 19:02:55 

    2ちゃんに家載ってたけど豪邸でビビった
    車も5台くらいあるとか。
    金持ちならしっかり賠償するように。
    家族の制止理由とかもどうせ後付けでしょ?本気で止めようと思ったら実際に鍵隠すなり、誰かが運転して送迎するなりやるでしょ。

    +47

    -0

  • 886. 匿名 2018/01/12(金) 19:04:27 

    >事故前日には「車の鍵を隠す」と宣言までされていた
    この家族、のんきね
    意固地な爺さんだとわかってるならこっそり隠せばいいのに
    わざわざ隠すこと宣言する
    案の定爺さんは意地になって家族の目を盗んで出かけた
    昔京都で配送の仕事してるてんかん持ちの青年が暴走して死傷者出す事故を起こしたけど
    家族はてんかん持ちなことも発作があると運転がやばいことも知ってて
    自分たちはてんかんドライバーの車には乗らなかった
    てんかん持ってて配送の仕事してることも知ってたのに何もしなかった
    事故が起きてから「家族会議で転職を勧めた」とか今更なこと言ってて胸糞だった

    +32

    -1

  • 887. 匿名 2018/01/12(金) 19:04:31 

    義両親の住む地域は大人が徒歩や自転車で外を歩くことが恥、車に乗ってないと障害者だと思われるらしい。路線バスも走ってないし自分たちは別の県にいるし将来本当に憂鬱

    +3

    -3

  • 888. 匿名 2018/01/12(金) 19:05:15 

    >>852
    うーん、もし事故したら怖くないですか?
    素人が他人を乗せて運転するのって何かあった時に問題になりそう...

    +7

    -0

  • 889. 匿名 2018/01/12(金) 19:05:20 

    老いては子にしたがえ。だよ本当に

    +20

    -0

  • 890. 匿名 2018/01/12(金) 19:06:34 

    加害者家族が可哀そうと思うなんて、よっぽどのことだわ
    法改正はよ

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2018/01/12(金) 19:06:45 

    >>4
    本当に車の運転させたくなかったら、無理にでもレッカーするべきだったかも。

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2018/01/12(金) 19:06:54 

    >>879
    そうです。
    バリッバリの車社会です。
    私も引っ越して来る前から自家用車の成人一人あたりの保有率日本一とか、ある程度予備知識ありましたが、ここまで…とは思ってませんでした。
    とにかくマイカーに対する執着が凄いです。
    年配になればなる程、強いかもしれません。
    群馬をディスるようで嫌ですが、たぶん田舎なので、年寄りにとっては車自体とかドライブとかが数少ない娯楽なのだと思います。

    +18

    -0

  • 893. 匿名 2018/01/12(金) 19:07:32 

    トピタイ
    事故前日に「車の鍵を隠す」
    爺さんが探し出して乗ったのかと思ったら宣言って…
    言う必要あったの?
    普通に隠して爺さんが紛失したことにすればよかったような。。。。

    +17

    -0

  • 894. 匿名 2018/01/12(金) 19:09:29 

    なんで田舎って歩いて5分のコンビニにも車で行くの?足腰の為にも少しは歩こうよ

    +20

    -0

  • 895. 匿名 2018/01/12(金) 19:09:48 

    父の車を処分したとき父の弟姉から「クソ娘」と散々ののしられたわ
    父が人身事故を起こしたときに知らん振りした輩だったけどね

    +28

    -0

  • 896. 匿名 2018/01/12(金) 19:10:12 

    >>870
    四肢の中途障害者は、普通は自ら再度運転講習を受けに行くよ。自損事故の可能性だってあるのに、行かなかったの?
    場合によっては、右足が不自由になったら左アクセルブレーキ車に改造を促されて、それで運転講習を受けるよ。

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2018/01/12(金) 19:12:37 

    >>888
    2種免許いるよね。介護の送り迎えの人も、2種取ってるよ。

    +7

    -2

  • 898. 匿名 2018/01/12(金) 19:12:52 

    >>852
    あなた、甘いわ
    介護職がなぜいつも求人してるか
    考えてみたら?
    いきなり激高したり
    セクハラめいたことを言ってきたり
    そんな人乗せて安全運転できるなら
    プロのタクシー運転手になれるわ

    +39

    -0

  • 899. 匿名 2018/01/12(金) 19:13:04 

    >>583
    だからさ、家の中や敷地内に隠さなきゃいけないなんてないでしょ?家族の職場とか絶対探せない場所あるじゃん。家探しされて家をめちゃくちゃにされても、人の命がかかってるんだからやるしかないでしょ。家族の負担が重いのは分かる。それでもやるしかない。女子高生の家族の前でそんな言い訳通用しないって

    +19

    -0

  • 900. 匿名 2018/01/12(金) 19:13:16 

    >>864
    年取っても運転できる自分凄い!若い者にはまだまだ負けん!返納するなんて年寄りw情けないwって価値観を変えなきゃですよね
    気持ちよく老いを受け止めてもらわないと

    +19

    -0

  • 901. 匿名 2018/01/12(金) 19:13:43 

    >>852
    お金もらうと 運転代行になるから タクシーみたいに二種免許いるとおもう

    +10

    -0

  • 902. 匿名 2018/01/12(金) 19:15:07 

    認知機能検査ってぬるいよね。明らかに認知症が始まっている(暗証番号を忘れたとか)人も乗ってるもの。

    +26

    -0

  • 903. 匿名 2018/01/12(金) 19:15:42 

    >>741
    ヨコだけど誰も家族は万能な存在だと言ってないじゃない
    言われてもいないことを言われたことにするなんて
    あなたも認知症かも
    真面目に早期検査をお勧めします

    +7

    -1

  • 904. 匿名 2018/01/12(金) 19:16:19 

    女子高生、今も脳出血からの意識不明なら助かったとしても後遺症は高確率で起こるね。
    全身に骨折とかもあるだろう、元の環境に戻るのはキツそう。
    この事件、この爺が一人で海にでも突っ込んでおけば「あらら、残念でした。」で終わるのに。

    +92

    -0

  • 905. 匿名 2018/01/12(金) 19:16:21 

    家族は苦労してたと思うけど、引き留めるなら家族が送迎するか、何かしら出来なかったのかな?

    鍵も実際隠して、行動してれば…
    この加害者の爺さんは今回復してるの?

    +16

    -0

  • 906. 匿名 2018/01/12(金) 19:17:23 

    >>905
    加害者は軽症ってニュース載ってた。

    +23

    -0

  • 907. 匿名 2018/01/12(金) 19:18:49 

    危険運転すれば自動で自損事故する自爆機能でも搭載されないかな
    老害やアホな危険運転する輩は勝手に自滅して滅べ

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2018/01/12(金) 19:19:35 

    加害者家族を叩いてる人の気持ちは分かなくもないけど
    明日は我が身だよ

    +15

    -8

  • 909. 匿名 2018/01/12(金) 19:21:04 

    >『(認知機能検査に)合格しても、乗らないで』と何度も言ったのに…」
    言っても聞かない爺だと家族はわかってたよね
    その上で
    >事故前日には「車の鍵を隠す」と宣言までされていた
    わざわざ爺さんにしたから爺は2時間早く起きて車に乗って行った
    宣言したくせに鍵隠してなかったじゃん!

    +46

    -0

  • 910. 匿名 2018/01/12(金) 19:21:19 

    もう運転免許を持てるのを65歳までにすれば良いよ法律で!
    60歳から更新のレベル上げてさ。
    タクシーもバスもシニア料金絶対にして。

    +25

    -3

  • 911. 匿名 2018/01/12(金) 19:21:33 

    >>583
    あなたが加害者家族で、私が被害者家族だとして、その内容を言われたら怒り狂うと思うわ。

    +32

    -3

  • 912. 匿名 2018/01/12(金) 19:22:12 

    免許更新がゆるいとか、家族は止めましたとか、人のせいにしてんじゃねーよ。高校生は回復してもしばらく入院するんだから、進級や進学が周りから遅れるんだよ。後遺症によっては通えなくて中退もあり得る。他人の人生を壊したんだよ?

    +61

    -2

  • 913. 匿名 2018/01/12(金) 19:22:40 

    なんで加害者の老害が軽症で済んで、何も悪くない女の子たちが重体なの
    ほんとにどうかしてる、酷い世の中

    +64

    -0

  • 914. 匿名 2018/01/12(金) 19:23:47 

    >>493
    被害者家族と加害者家族が背負うものは違うから一緒にすんな
    女子高生二人は重症。命が助かっても将来的に何か障害を負うかもしれない
    二人の精神的ショックも相当なものだろう
    加害者家族は怪我なんてしてないから「止めたのに~」と言い訳することもできる
    世間の目が冷たいくらい、耐えろ

    +51

    -4

  • 915. 匿名 2018/01/12(金) 19:24:42 

    うちも職場の駐車場で90歳のおばあちゃんがフェンスなぎ倒したよ。つい先日の話。
    おばあちゃんへらーっとしてすみませんって笑ってた。けが人いなくて幸いだったけどもう取り上げないとだめだ。
    人巻き込んでからでは絶対に遅い!
    警察の人も免許返納促してた。
    人ごとではない。

    +49

    -0

  • 916. 匿名 2018/01/12(金) 19:26:26 

    どちらも元気に回復するのはもちろん、高3の子はどうか卒業式にでられますように!!!

    +14

    -0

  • 917. 匿名 2018/01/12(金) 19:26:37 

    じゃあ、何かのきっかけで人を殺すことになりそうな危ない爺さんはとりあえず施設にぶち込むしかないのでは?
    人を殺すことになるくらいなら、認知症の爺さんが部屋暴れまわるぐらい耐えてほしいわ

    +19

    -0

  • 918. 匿名 2018/01/12(金) 19:28:18 

    このジジイの家族、こんな事になるならジジイが1人で事故って死んでくれたほうがよかっただろうね。

    +35

    -1

  • 919. 匿名 2018/01/12(金) 19:30:01 

    >>898介護タクシーいっときやっていましたがお爺さん達かなりスケベです。
    みんながみんなじゃ無いけど、お尻なんか平然と触ってきますよ。
    お婆さんも男性職員が来ないとアンタかい!みたいな悪態つく方もいます。
    利用料金が発生してるから余計に横柄になりますね。

    +27

    -0

  • 920. 匿名 2018/01/12(金) 19:30:02 

    イタチごっこじゃん
    つら・・

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2018/01/12(金) 19:30:57 

    >>918
    そうだよ、うちにもそんな爺がいるんで、ほんとそうなんよ

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2018/01/12(金) 19:31:57 

    豪邸だったらお金あるよね
    爺に運転しないでねーって口で言うだけじゃなく
    「今日からタクシー会社と契約したから、外出はここに電話して」
    「そうそう、車は廃車にしたから」
    具体的なプランを爺に示すこともできたよね
    ヌルく「明日鍵隠すよ」って宣言して当日鍵は隠さない
    変な家族

    +53

    -0

  • 923. 匿名 2018/01/12(金) 19:32:57 

    海外では老害が事故で最悪なことに・・。ってあんまり聞かないね?
    法律がちゃんとしてるの?

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2018/01/12(金) 19:34:42 

    >>101 MMSEはグレーゾーンは検知できないくらい。軽度認知症検査する必要がある。MOCAとか。ただ、点数だけで切れる問題でもないから難しい。一応運転免許センターでシュミレーターあるから、そこまでの酷いレベルならそこ受けさせてもらうよう連絡してみてはどうかな。
    脳卒中後だと、医師に診断書書いて貰えば受けれる。認知症はわからないけど、主治医に書いてもらったら出来るのではないかな。

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2018/01/12(金) 19:34:46 

    今の時代、家族もネットで晒されるから、家族全員仕事失うだろうね。引っ越しも必須だろうね。
    でもこの家族には同情できないわ。

    +24

    -1

  • 926. 匿名 2018/01/12(金) 19:36:30 

    全然長生きしたくない。

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2018/01/12(金) 19:37:13 

    この件は他人事じゃない。家族は何をしていたと言われるのもわかるけど、頑固でいくら話をしても聞かない親だっている。
    うちの父は、病気で運転できなくなったから手放したけど、元気だったらこの加害者みたいになっていたかもしれない。今も仕事をしていた頃のもう使わない物が捨てられない。いくら話しても聞く耳を持たない。
    これから、老人が増えてこんな事故が増えていくような気がする。家族の責任にしないで国レベルでどうにかしてほしい。

    +23

    -3

  • 928. 匿名 2018/01/12(金) 19:37:27 

    爺が頑固だろうか
    家族も必死に止めてただろうが
    そんなんこと被害者家族にとっては知ったことじゃない
    爺家族、まずお詫びをすべきなのに自己弁護に終始してる
    近所でも嫌われそう

    +22

    -0

  • 929. 匿名 2018/01/12(金) 19:38:19 

    爺さんちのボルボで誰が送迎してあげれば良かったのに
    何が鍵を隠そうと思っただよ

    +32

    -1

  • 930. 匿名 2018/01/12(金) 19:38:39 

    >>919
    歳とると色ボケが怖いですね…

    +9

    -0

  • 931. 匿名 2018/01/12(金) 19:39:51 

    鍵を隠すとか宣言しないで、なぜもうその場でさっさと鍵を隠してしまわなかったのかな。

    +14

    -0

  • 932. 匿名 2018/01/12(金) 19:40:05 

    縛りつけよう!難しいかもしれないけど。。
    悩むんだったら一度は予防策に出てみるべき!

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2018/01/12(金) 19:41:32 

    >>931
    なんで爺さんに猶予を与えたんでしょうね、ほんと何も言わずにすぐ隠してしまえばいいだけのことだった

    +16

    -0

  • 934. 匿名 2018/01/12(金) 19:43:26 

    >>927
    全力で国へ丸投げ
    子供の言うことも聞かない爺が他人の言うこと聞くと思ってんの?
    爺は他人相手にならなおさら容赦なく激高する
    なんで赤の他人の爺の激高を浴びなきゃならんのよ

    +9

    -5

  • 935. 匿名 2018/01/12(金) 19:44:40 

    >>11
    家族もやることやってたんだよね
    でもヤフコメなんかは、家族も罪をかぶる法律にすべき!!とか息巻いてた
    でもこういうのって自分が家族側ならどうする?それ言える?って思う
    ちょっと勢いつきすぎる人っているよね

    +6

    -17

  • 936. 匿名 2018/01/12(金) 19:45:32 

    鍵隠してもガサ入れして寝てる間に運転して事故もあるから ハンドルに盗難されないように鍵つけて
    うごかなくするのもやって欲しい

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2018/01/12(金) 19:46:04 

    なんか鍵を隠しても探し出して乗るとか言ってる人いるけどそれなら常に家族が鍵を持ち歩いておけばいいんじゃない?
    おじいさんに見つからないようにさ

    +21

    -0

  • 938. 匿名 2018/01/12(金) 19:46:12 

    正直言い訳だと思う、ほんとにお爺さんを必死で止めていたかどうか怪しい
    お爺さんだけでなく、その家族もお爺さん同様「大丈夫だろう、事故なんて現実的にそうそうある訳ない」そう思ってたんじゃないか?

    +27

    -0

  • 939. 匿名 2018/01/12(金) 19:49:13 

    >>609
    これって、ぶつかったもの全て 警察入れて
    元通りに直したのかな?
    それを放置してたなら、家族も同罪だよね!

    +9

    -0

  • 940. 匿名 2018/01/12(金) 19:49:43 

    言って聞かない爺さんに「何度も言ったのに…」とか鍵を隠す宣言をしたとか、甘いよ。歳取って頑固になった人は絶対自分の老いを認めないから。なんでちゃんと鍵を隠したり車を処分したりしなかったの。爺さんが怒り狂うのが怖かったの?それでも他人を重体にするよりずっといいじゃん。

    +16

    -0

  • 941. 匿名 2018/01/12(金) 19:50:01 

    この老人は無事なんですか?

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2018/01/12(金) 19:50:37 

    認知症患者が家族にいるけど、
    鍵隠して運転阻止って実は簡単じゃないよ
    認知症患者は極度のわからず屋プラス極度の強情っぱりなもんなんだよ

    +1

    -14

  • 943. 匿名 2018/01/12(金) 19:51:54 

    >>935
    自分が被害者家族ならどう?同じこと言える?誰かに責任取ってほしいよね?

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2018/01/12(金) 19:52:12 

    >>729
    昔の年寄りとは違うからね。元気で長生きするし、年寄りを支える担い手の方が少なくなるし。

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2018/01/12(金) 19:52:51 

    >>941 軽症

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2018/01/12(金) 19:53:32 

    この爺さんタクシーで行くと思えない。
    二時間も前に出かけるという
    運転に対する執念というかこだわりすごいもの。
    うちにも頑固爺いたんでよくわかる。

    +22

    -0

  • 947. 匿名 2018/01/12(金) 19:54:03 

    介護度認定審査会を担当してると認知症をアピールして高介護度を取ろうとするケースはしばしばありますが、認知症が酷いのに車を運転するから介護に手がかかるとアピールしてくるケースは意外と多い。それは大変と高介護度が付くけれど、それ以前に担当医も施設も家族も警察も運転止めさせたらと言いたい。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2018/01/12(金) 19:54:10 

    >>934
    う〜ん…
    そういうことではなく、法律で返納時期を決める等の対処法を言っているのでは?
    激高を浴びるって…そんなことではないでしょう。
    聞かないというより、聞き入れることができないんだと思いますよ。年取ると頑固になるんですよ。周りにいない人は幸せだと思います。責めるだけでは解決しないと思います。

    +7

    -0

  • 949. 匿名 2018/01/12(金) 19:54:36 

    >>40
    すんなり聞いてくれる高齢者ばかりだと思ってる?
    うちは78歳のババいるけど、去年免許返還するまで毎日喧嘩ですごかったよ
    出かけるのが好きだったから断固拒否
    結局母親がパートやめて、ババの足代わりになるという条件で納得したけど

    +21

    -0

  • 950. 匿名 2018/01/12(金) 19:55:15 

    鍵隠します宣言本当はしてないかも
    本気でやるつもりだったら
    わざわざ爺さんに宣言せず
    黙って隠すよ
    加害者家族、気持ち悪い

    +10

    -1

  • 951. 匿名 2018/01/12(金) 19:55:38 

    >>852
    やれるもんなら、やってみれば?
    白タクで捕まるぜ(笑)

    +5

    -5

  • 952. 匿名 2018/01/12(金) 19:56:07 

    ほんっとに悪質な腐れジジイだわ!
    死にかけの老いぼれの分際で未来ある高校生を殺しかけるなんて!
    かわいそうに、まだ意識不明だって朝のニュースで聞いたよ…
    この老いぼれなんか一匹くたばったところで、家族からも見放されて無縁仏だろうね。

    +63

    -2

  • 953. 匿名 2018/01/12(金) 19:56:36 

    この先こんな事故が多発するんだろね。私も気を付けて運転しないと。
    アラフィーだけど。

    +24

    -0

  • 954. 匿名 2018/01/12(金) 19:57:18 

    >>852
    届出すればいいんじゃないの?別に違法に白タクしようなんて話じゃないでしょ

    +1

    -6

  • 955. 匿名 2018/01/12(金) 19:58:11 

    >>942
    被害者家族からしたら、知ったことではありません
    認知症老人を家族に抱えるのは大変なことでしょうが
    今被害者家族はその認知症老人のせいで
    健康だった娘を重症にされるんです

    +66

    -3

  • 956. 匿名 2018/01/12(金) 19:58:33 

    >>929
    金持ちが、タクシー代ケチるからですよ

    +26

    -0

  • 957. 匿名 2018/01/12(金) 19:58:45  ID:sxiBDFO2um 

    >>951
    ごめんなさい、アンカー間違えた。
    >>954
    に対してです。

    +0

    -3

  • 958. 匿名 2018/01/12(金) 19:59:32 

    >>954
    どこに届け出するの?
    資格は?

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2018/01/12(金) 20:01:35 

    どんなに悲惨な事故が起こっても、運転し続ける老人はゼロにはならない。自分の家族は老人を説得して自主返納させたからと言って、他の家族は説得してるとも限らない。国がもっと厳しくしてくれないと事故は起き続けると思う。

    +54

    -0

  • 960. 匿名 2018/01/12(金) 20:01:47 

    車の鍵を隠す、車を手放す、など家族が対策したとしても、友人の車を借りたりレンタカーする可能性もあるよね。
    そう考えたらレンタカーも年齢制限して欲しい。
    けど法律で決まっていないと差別になってしまいそうで無理だろうから、やはり早急に国に対処して欲しい問題だね。

    +46

    -0

  • 961. 匿名 2018/01/12(金) 20:02:50 

    電柱に激突して一人で死ねばよかったのに
    そうしたら家族もこんな苦しまずに済んだのにね

    この女子高生たち、仮に命が助かっても完全に前のように過ごせるの?
    五体満足で生きていけるかどうかも分からないじゃない
    見た目だけじゃない、精神的なことも。

    私がこの子の親なら川端爺を殴り殺してると思う

    +90

    -2

  • 962. 匿名 2018/01/12(金) 20:03:30 

    宣言したから早めに家出て、登校時刻ごろになったわけだし、、黙って隠せよ!

    +25

    -2

  • 963. 匿名 2018/01/12(金) 20:04:01 

    >>544
    老人に医療行為施して、長生きさせて何の得があるんだろう
    70歳越えてる人の医療費は、子供の倍にすべき

    +57

    -6

  • 964. 匿名 2018/01/12(金) 20:04:02 

    タイヤパンクさせておけば
    鍵隠さなくても爺は車に乗れない

    +17

    -0

  • 965. 匿名 2018/01/12(金) 20:05:04 

    とある福祉センターで働いています。

    福祉センターにくる高齢者は大概がめついですよ。

    冷暖房、お茶完備。

    大体グループが出来ていて、知らない人はグループに入れないとか、見ていて溜め息がでます。

    人の事を思いやる気持ちは皆無。

    人に何か言われても聞く耳を持たないし、切れるだけ。

    このじいさんもそんな性格だったんだろうけど、家族は賠償しないといけないね。

    +78

    -0

  • 966. 匿名 2018/01/12(金) 20:06:53 

    >>954
    2種免許を持ってるなら、ね。

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2018/01/12(金) 20:08:07 

    後期高齢者になったら免許返上
    タクシー無料にして
    これ以上若い人たちが犠牲にならないで欲しい

    +20

    -3

  • 968. 匿名 2018/01/12(金) 20:08:09 

    加害者とその家族にどんな事情があったとしても被害者側にしたら人殺し

    +19

    -1

  • 969. 匿名 2018/01/12(金) 20:09:05 

    >>935
    家族はやるべき事やってる?!どこが??
    鍵隠すなり持ち歩くなり、爺さんを送迎するなりできた事あったでしょ?
    この家族、口だけじゃん?
    私がこの爺の家族なら鍵を取り上げてると思うよ、だって今までも車ぶつけたり近所からも運転危ないって噂されてるんだからさ。

    +42

    -1

  • 970. 匿名 2018/01/12(金) 20:10:02 

    既にやってるけど国が免許取り上げるよりしょうがないよ

    +13

    -0

  • 971. 匿名 2018/01/12(金) 20:11:48 

    家族の言うことを聞いてくれる祖父や父がいる人が羨ましいよ。

    うちの父も70歳を越えてるけど、あと数年したら危ないから運転しないでと話しても、自分は大丈夫だ!と逆ギレして手がつけられない。
    自損事故ならいいけど、他人を傷つけたら取り返しつかないから話してるのに、怒り出して言うことをきかない。

    確かに実家は田舎だし、バスも家の近くは通らないから、車がないと一人暮らしの父は生活できない。

    車の鍵を隠せだ、車を売れだと書いてる人もいるけど、そんなことしたら逆上してもっと大変なことになるか、新しくでも車を買いに行くと思う。
    聞く耳もってくれないし暴力沙汰になるから、法律で強制的に返還とかにして欲しい。

    厄介な家族を持つと、本当に大変。
    加害者家族のことが他人事でない。

    +34

    -8

  • 972. 匿名 2018/01/12(金) 20:12:34 

    >>965
    福祉センターで講師してたのでわかります
    本当に幼稚園児以下ですから
    中には礼儀正しい方もいますが
    そういう方は自分が一番のあの雰囲気に耐えられず
    辞めていかれます

    +63

    -0

  • 973. 匿名 2018/01/12(金) 20:14:46 

    >>967
    でもタクシー無料もうちらの税金だよね。

    +22

    -1

  • 974. 匿名 2018/01/12(金) 20:15:26 

    老人にいくら国のお金が使われるんだろう。そして老人にどんな価値があるのだろう。日本を支えてきたのは一部の老人で早くに生活保護を受けてたような老人は国のお荷物。
    死刑になったって寿命の方が早く来るような老人が若い子の未来を潰しても、今日もご飯を食べて暖を取り下手したら自分は悪くないと言い張ってるかも知れない。

    そんな老人を野放し。

    +30

    -0

  • 975. 匿名 2018/01/12(金) 20:16:13 

    >>971
    厄介な家族を持つと本当に大変
    そのクレームはあなたにその家族を与えた神様にどうぞ
    他人は無関係ですから

    +5

    -4

  • 976. 匿名 2018/01/12(金) 20:19:21 

    >>971
    羨ましいと言ってる場合ではない。手に負えなかろうが何だろうが加害者にしない為にも説得するなり車を売って、また買っても売ってとしないと、今回の犠牲者と同じ被害者が増える。

    +18

    -0

  • 977. 匿名 2018/01/12(金) 20:21:02 

    被害者二人は重症なら輸血してるよね
    加害者家族の方、せめて献血くらいして治療に協力してはいかがですか?
    鍵を隠すと宣言したとか止めても聞かないとか
    家族だって被害者なんですってアピールされればされるほど
    あなたたちへの世間の目は冷たいです
    少しでも緩和するためにまず行動してください

    +3

    -11

  • 978. 匿名 2018/01/12(金) 20:21:31 

    実際家族ならどこまでみなさんやってます?

    +4

    -1

  • 979. 匿名 2018/01/12(金) 20:22:58 

    >>900
    議員でも居たよね。
    「自分と同じ年の人間を見るとヨボヨボしておるんだが自分は~」とか抜かしたバカじいさんが。

    +26

    -0

  • 980. 匿名 2018/01/12(金) 20:23:16 

    明日は我が身な事件。。
    うちの父も軽く認知症入ってて、とにかく人の言う事聞かない。
    車運転するなっていって鍵隠したけど、いつの間にかJAF呼んで鍵開けてもらおうとしてた(こういうとこ頭働く)
    運転やめてって泣いて頼んだし乗ったら絶縁するって伝えたけど、そういう約束も忘れるらしく。。
    車売ろうって伝えると激しくキレるし、父が長年大切にしてた愛車だから何とか説得した上で手放してあげたいこともありモヤモヤしてた。
    最近体の自由が利かなくなって、やっと自身の状況を理解したのか大人しくなって運転やめてくれたけど、こういう年寄り多いんだろうな。
    自分は大丈夫。父がよく言ってたセリフ。
    父も高齢教習クリアして良い気になってたんだよな。

    高校生、意識戻って後遺症も無く元気になって。

    +51

    -1

  • 981. 匿名 2018/01/12(金) 20:24:39 

    >>975
    >>971だって胸を痛めてるんだよ。
    うちにもそんな年よりいたからよく分かる。
    無関心ならここに書き込んだりしないし
    どうしたらいいか、ここで答えを求めたとしてもなんら悪い事じゃない。

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2018/01/12(金) 20:24:55 

    >>971
    大変、大変と言って他力本願。法律がどうにかしてくれないかな?家族がやれないから法律が。って考えが甘くない?
    車を買うから何?それも売れば?
    暴力沙汰?いいじゃない。傷害罪でぶっ込みなよ。自分は争いたくないだけじゃない。被害者が出たら自分は止めましたが言うことを聞きませんでした。で済むと思う?

    +24

    -1

  • 983. 匿名 2018/01/12(金) 20:25:08 

    >>28
    その通りですよね、そんな老人が運転をすればどんな事故が起こるかなんて想像に容易いことだったはず。危機感に乏しかったのでは?カギを隠すくらい簡単でしょうに何故宣言だけで宜しいのか理解できない。犠牲になったのはまだまだ未来と可能性のある若者、しかも二人。今になれば大変な思いをしてでも阻止すればよかったと悔やんでいるはず。家族にも責任の一端はあるでしょう。

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2018/01/12(金) 20:26:22 

    女の子がどうか回復されますように

    あんな防犯カメラの映像観せられても
    かわいそうすぎて観てられない

    死ぬ間際の人生が犯罪者なんて
    馬鹿な人だね
    親族もかわいそうだよ

    +21

    -0

  • 985. 匿名 2018/01/12(金) 20:30:19 

    完全に認知だよね
    キレるのも認知の症状

    +19

    -0

  • 986. 匿名 2018/01/12(金) 20:30:58 

    止められないって言ってる人は、自分の身内が今回みたいな被害者になっても、加害者許せる訳?しょうがないって言えるの?
    言い訳にしか聞こえないんじゃない?

    +11

    -0

  • 987. 匿名 2018/01/12(金) 20:31:05 

    >>932
    縛ったままにするのか?トイレはどうすんだ?行政に虐待だって騒がれるよ。

    +2

    -4

  • 988. 匿名 2018/01/12(金) 20:31:13 

    >>982
    >暴力沙汰?いいじゃない。傷害罪でぶっ込みなよ。自分
    賛成
    効果的だよ
    自分は一度リアルでやった
    医者に行って診断書書いてもらって告訴もすると言ったら大人しくなった
    もちろん、ものすごく罵られたけど障害+恐喝で通報すると言ったら黙ったよ

    +22

    -0

  • 989. 匿名 2018/01/12(金) 20:31:26 

    高齢者講習も善し悪しだね
    合格しちゃうと全然問題ないって勘違いするのかも

    +17

    -0

  • 990. 匿名 2018/01/12(金) 20:33:06 

    >>929
    家知ってるんですね!
    よく通る道だから他人事とは思えないです。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2018/01/12(金) 20:33:52 

    >>986
    大人なんだから本人が悪いわけであって、家族が悪いわけでは無い。
    なまじっか家族がコメントしちゃったから叩かれちゃったね。黙っときゃ良かった。
    皆も気を付けなよ。

    +1

    -5

  • 992. 匿名 2018/01/12(金) 20:34:02 

    骨折したことある人ならわかる
    何10年たっても雨が降る日は痛むから
    天気予報よりも確実に雨天を予想できる
    冬になると骨がきしむくらい痛む
    怪我をした場所とそうでない場所を比べたら
    同じ人間の2本の脚なのに形と長さが違う
    被害者は女の子二人
    彼女たちの将来にどれだけのことをしたか
    加害者家族はまだわかってないから
    自己弁護ばかり

    +42

    -1

  • 993. 匿名 2018/01/12(金) 20:35:04 

    >>989
    ええ、超絶勘違いしてますよ。

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2018/01/12(金) 20:35:30 

    >>967
    だからさー、そのタクシーを無料にって発想が甘いんだよ!
    どっからその金出るの?
    税金でしょ?

    自費で払ってもらえばいんだよ!
    そうでなくても、高齢者なんて金食い虫なのに!

    +26

    -0

  • 995. 匿名 2018/01/12(金) 20:37:05 

    >>991うるせー!他力本願野郎が捨て台詞吐くなよ!その前にジジーを何とかしろ。人を殺す前に。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2018/01/12(金) 20:37:26 

    >>53

    既に85歳まで運転許してきたわけだしね。本当に本気で制止したとは思えないな…

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2018/01/12(金) 20:37:33 

    自分も頑固な年寄りドライバーが身内にいるからわかる
    そう書いてる人は自分が被害に遭った時に相手家族に憤ることなく
    「わかります 年寄って頑固ですよね」と言えるのだろうか

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2018/01/12(金) 20:38:45 

    もうさ〜加害者家族の言い訳と庇護であれっ?って感じだよね。
    爺さんボルボか。
    この加害者家族はどんな人達なんだろうね。
    いくら庇護したって誰かが突き止めてくれるよ。
    人の口に戸はたてられない。

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2018/01/12(金) 20:39:09 

    >>995
    親死んでるからしらんよ。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2018/01/12(金) 20:41:24 

    >>523
    同じく!私40代だけど関節炎になった。それでもサプリを飲めばすたすた歩ける程度だが、同化した拍子に痛みが走ります。それで車を本当に売ってしまいました。車がないと不便な地域だけど夫のだけ残して、夫に病院と足りなくなった買い物をお願いして後はネット通販。独り相撲だろうが事故をおこした時を想像すれば怖かったです。不便さや多少のお金はかかりますが人を巻き込んだりしなせてしまったり、障害を負わせたりすることを考えれば、正解だと信じていますよ。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。