ガールズちゃんねる

高学歴にしか分からないこと

2285コメント2018/02/05(月) 15:27

  • 1501. 匿名 2018/01/12(金) 17:58:25 

    >>1490
    ごめん、高専をバカにする記述が多いもので
    第一志望が高専で、第二志望が国公立大を目指すための高校進学って場合もあるのだと言いたくて

    +5

    -9

  • 1502. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:28 

    国立大だけど、東京以外だと専門学校に勘違いされてちょっと悔しい自分のプライドに気づく東京外国語大学卒です

    +24

    -2

  • 1503. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:46 

    >>1500
    本音と建前だから
    低脳ほど本音で話すからね

    +4

    -3

  • 1504. 匿名 2018/01/12(金) 18:00:44 

    >>1502
    外大いいなー
    受けて落ちたよ
    上智卒です

    +15

    -3

  • 1505. 匿名 2018/01/12(金) 18:01:30 

    >>1503
    アスペの批判はそこまでだ

    +1

    -1

  • 1506. 匿名 2018/01/12(金) 18:01:40 

    筑波大学です。
    1.2流と言われています。
    仕事よりお勉強が好きです( ͡° ͜ʖ ͡°)

    +8

    -4

  • 1507. 匿名 2018/01/12(金) 18:01:49 

    生まれは自分で選べないからね
    確かに一族代々高学歴って羨ましいけれど、自分が社長なら、ド庶民家庭から自力で高学歴を取得した人を極力採用したいよ

    +10

    -4

  • 1508. 匿名 2018/01/12(金) 18:03:09 

    >>1505
    アスペは一般的にI.Q高いでしょ

    +2

    -5

  • 1509. 匿名 2018/01/12(金) 18:03:20 

    こんなトピにいつまでも張り付いてる時点でお察しだわ 特に未だに長文の人

    +5

    -4

  • 1510. 匿名 2018/01/12(金) 18:03:22 

    >>1497
    へー・・・(棒)
    だったら主婦業しようねー
    主婦もひまじゃないでしょ?w

    +3

    -1

  • 1511. 匿名 2018/01/12(金) 18:05:09 

    >>1508
    釣られんなや

    +3

    -0

  • 1512. 匿名 2018/01/12(金) 18:05:11 

    >>1503
    ガルちゃんで立て前で話さなくとも

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2018/01/12(金) 18:06:37 

    高学歴になるには金をかける事だね

    +4

    -3

  • 1514. 匿名 2018/01/12(金) 18:06:44 

    >>1509
    みんな同じ穴の貉だよ
    暇なんだ

    +0

    -0

  • 1515. 匿名 2018/01/12(金) 18:09:27 

    >>1513
    それ言えるわ
    貧乏人だと大学すら行けない

    +7

    -1

  • 1516. 匿名 2018/01/12(金) 18:11:15 

    >>1502
    分かります!東工大も東京以外の地方では無名だし海外でも無名です。東京でも地元の高卒の子には、聞いた事ないとバッサリ切られます。一橋も東京以外では知名度ないんですよね。

    +5

    -9

  • 1517. 匿名 2018/01/12(金) 18:13:26 

    ある程度高学歴の人だったら一橋とか東京外大の偏差値の高さ分かると思うけど

    +21

    -0

  • 1518. 匿名 2018/01/12(金) 18:13:31 

    アンゴラ村長は早稲田の恥

    +6

    -0

  • 1519. 匿名 2018/01/12(金) 18:13:43 

    幼稚舎からだったから地元の友達いない。

    +1

    -1

  • 1520. 匿名 2018/01/12(金) 18:14:29 

    >>1519
    高学歴ではないね。
    お嬢様だけど。

    +6

    -1

  • 1521. 匿名 2018/01/12(金) 18:15:14 

    東北大で頭良い人ぶる奴むかつく

    +1

    -13

  • 1522. 匿名 2018/01/12(金) 18:17:04 

    結局女の学歴とかどうでもいいのに、学歴は女のが気にするのなんなんだろね。私もちんちんおっぱいってバカ騒ぎしたいw

    +4

    -8

  • 1523. 匿名 2018/01/12(金) 18:17:22 

    >>122
    わかる!
    わかる…orz

    +1

    -1

  • 1524. 匿名 2018/01/12(金) 18:20:59 

    学歴しか能がないやつが、一流企業に就職
    しかし上には上がいるので挫折し精神を病んでリストラ
    そして引きこもりになりバイトすら出来なくなる
    すっごい気持ち分かります!はい!
    人生って残酷だよねw

    +4

    -5

  • 1525. 匿名 2018/01/12(金) 18:21:15 

    東北大学は頭いいよ。

    +19

    -1

  • 1526. 匿名 2018/01/12(金) 18:22:10 

    >>1514
    学歴など関係なく同じ穴でムジナごっこができる!素晴らしき世界・ガルちゃん

    +4

    -1

  • 1527. 匿名 2018/01/12(金) 18:24:19 

    だがガルちゃん民

    +3

    -1

  • 1528. 匿名 2018/01/12(金) 18:24:26 

    >>1434
    そーなの?私高専卒だけど周りに自分は学歴あるって思ってる人私も含めていなかったよ
    高専入ったけどやっぱり学歴欲しい、もっと勉強したいって人はちゃんと勉強して大学編入やらなんやらしてたし
    高専は広く浅く学ぶけど、受験もなにもないし結構だらけがちだから余計に学歴高いなんて思う人いないと思ってたけど、実はいるんだね

    +6

    -1

  • 1529. 匿名 2018/01/12(金) 18:26:07 

    一流企業にしか居場所がない。
    やりたくて入った職種なのに負け組のレッテル。

    +2

    -2

  • 1530. 匿名 2018/01/12(金) 18:26:55 

    >>1434
    それはないはずだよ。
    学歴が欲しい人は高専から大学に編入してる。

    +8

    -0

  • 1531. 匿名 2018/01/12(金) 18:29:01 

    >>1524
    wさんが来た
    昨日別トピで話題になってたよ

    +5

    -2

  • 1532. 匿名 2018/01/12(金) 18:29:32 

    あれ…?お昼ごろは、落ち着いてたけど、やっぱり荒れてるね。今は高学歴の人はいなくなっちゃったかな?

    +5

    -1

  • 1533. 匿名 2018/01/12(金) 18:30:53 

    >>1532
    低学歴ごっこしてますw

    +3

    -4

  • 1534. 匿名 2018/01/12(金) 18:31:18 

    東大と京大は仲がいいですよ。お互いに尊敬しあっています。
    結局同じような高校の出身者ばかりなので、悪くなんて言えません。
    東大vs京大みたいなのは、テレビ番組の作った虚構だと思います。

    +9

    -1

  • 1535. 匿名 2018/01/12(金) 18:31:33 

    >>1503
    有名大卒でここにいるのは社会不適合で働けない、大した仕事は出来ていないから
    知能指数は低いだろうね。
    結局、無理矢理受験用の勉強叩き込んで大学出ても知能低いと社会人で失敗するらしいよね。
    そして叩くのも知能指数の低さ
    遺伝要素は強いね。
    いくら勉強しても無駄になるほうが多い。

    +2

    -3

  • 1536. 匿名 2018/01/12(金) 18:31:49 

    一般的には“すごいね”と言われるところに合格しても、いざ入ってみると所謂天才だなと 思われる人や、学力だけでなくスポーツ音楽芸術にも優れている人、英語はもちろんのことそれ以外に5か国語くらい流暢に話せる人が普通にゴロゴロいるので、自分の能力の低さに落ち込むこともよくありました。
    東大、京大だからと言って学歴コンプレックスが
    ないということはありません。
    (ほんとに優秀な人たちは海外の大学へ行ったので…。)
    入ってみて感じたのは、好奇心旺盛な人、物事を探究するのが好きな人、いろんなことに興味がある人が多いということです。
    あとは、早口で喋る人が多い!笑

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2018/01/12(金) 18:31:53 

    >>1533
    へ?なんのために?
    なんか流れよくわかんないや。

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2018/01/12(金) 18:32:58 

    マーチ卒40代、年収1000万超え、高学歴と思いたい

    +3

    -3

  • 1539. 匿名 2018/01/12(金) 18:33:03 

    明治大学は高学歴ですか?

    +2

    -9

  • 1540. 匿名 2018/01/12(金) 18:33:28 

    >>1531
    あんた、論破されたやつ?
    ストーカーですか?気持ちわりーよ

    +0

    -3

  • 1541. 匿名 2018/01/12(金) 18:34:28 

    早口な人プラス

    +8

    -0

  • 1542. 匿名 2018/01/12(金) 18:34:54 

    句読点とwが来たからカオス

    +5

    -0

  • 1543. 匿名 2018/01/12(金) 18:34:59 

    朝からロム専で高みの見物してる高学歴プラスボタンどうぞ

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2018/01/12(金) 18:35:11 

    明治学院大学ってどうなの?

    +1

    -9

  • 1545. 匿名 2018/01/12(金) 18:35:28 

    >>1544
    高学歴ではないと思う

    +12

    -0

  • 1546. 匿名 2018/01/12(金) 18:36:15 

    >>1542
    お待たせw

    +0

    -1

  • 1547. 匿名 2018/01/12(金) 18:36:35 

    >>1540
    横からすまん
    wの人他トピでネタにされてるよ
    私も見た

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2018/01/12(金) 18:36:46 

    >>1519
    小学生の頃に大京町に住んでたが児童館に遊びに行くと慶應の子ばっかりだったよ。地元の四ツ谷第六小の子の方が少ない。徒歩一時間圏内なら地元の友達に入れていいんじゃないかな~私立であっちこっちから集まってるだから。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2018/01/12(金) 18:37:07 

    学生時代が一番輝いていた、

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2018/01/12(金) 18:37:17 

    >>1542
    お待たせww

    +0

    -1

  • 1551. 匿名 2018/01/12(金) 18:37:39 

    >>1547
    そのトピ教えてw

    +0

    -2

  • 1552. 匿名 2018/01/12(金) 18:38:44 

    何歳になっても学歴にこだわる。
    関係の無い所でも学歴を匂わす、

    +5

    -4

  • 1553. 匿名 2018/01/12(金) 18:39:16 

    >>1534
    京大の低所得が必死 笑

    +1

    -2

  • 1554. 匿名 2018/01/12(金) 18:40:05 

    >>1551
    発達障害トピにいました?

    +1

    -1

  • 1555. 匿名 2018/01/12(金) 18:40:07 

    >>1547
    どのトピですかね?w
    困ったやつですねー

    +0

    -2

  • 1556. 匿名 2018/01/12(金) 18:40:22 

    仕事と学歴は別って思う
    私はずっと勉強が好きで成績上がるのが面白くてひたすら勉強していたので学歴はあるけど仕事が出来ない
    結局会社にうまく馴染めなくて今31歳で3社目…

    +8

    -1

  • 1557. 匿名 2018/01/12(金) 18:41:06 

    wが必死

    +4

    -2

  • 1558. 匿名 2018/01/12(金) 18:41:27 

    wさん文章に特徴あるから結構ネタにされてるよ

    +5

    -1

  • 1559. 匿名 2018/01/12(金) 18:41:52 

    同じくらいの学歴の人とは話が弾む。
    学生時代の友人とか、前の職場の人とか。

    幼稚園のママ集団のテンションが苦手。
    なんかちょっと違うなーと感じる。


    +9

    -1

  • 1560. 匿名 2018/01/12(金) 18:43:01 

    >>1558
    どのトピ?教えて?

    +1

    -2

  • 1561. 匿名 2018/01/12(金) 18:44:01 

    >>1552
    50半ばなのに電話かけてくると
    ◯◯大学で一緒だった◯◯ですって挨拶される。
    それも一人じゃない。

    +2

    -1

  • 1562. 匿名 2018/01/12(金) 18:45:48 

    >>1557
    何人もいるのわからない?w

    +1

    -1

  • 1563. 匿名 2018/01/12(金) 18:46:51 

    どこ出身?
    高学歴にしか分からないこと

    +4

    -1

  • 1564. 匿名 2018/01/12(金) 18:47:59 

    >>1562
    トピずれですよ
    もう分かったからさ

    +2

    -1

  • 1565. 匿名 2018/01/12(金) 18:48:02 

    低学歴の引きこもり率高いみたいね

    +8

    -1

  • 1566. 匿名 2018/01/12(金) 18:49:07 

    小学校からずーっと同じ様な周りとしか付き合わず
    家柄も然り
    なので社会に出た時の衝撃たるや!
    でも学校関係ない
    学業と仕事は出来る出来ないは関係ない
    そして良い人はたくさんいらっしゃった

    +1

    -1

  • 1567. 匿名 2018/01/12(金) 18:49:23 

    >>1564
    高学歴ならスルーしなさいよ。

    +1

    -3

  • 1568. 匿名 2018/01/12(金) 18:49:41 

    ニートがそろそろコメントし始める

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2018/01/12(金) 18:50:58 

    >>1564
    あんたもね

    +1

    -2

  • 1570. 匿名 2018/01/12(金) 18:51:18 

    高学歴は地元離れてる人が多いので、意外と友達少ない。

    +7

    -1

  • 1571. 匿名 2018/01/12(金) 18:52:37 

    学歴トピに出てくる定番の人
    もう京大はわかったよ~

    大阪大と同志社と京都女子出す人
    そしていつも 学生時代に知り合って早く結婚するのが良い事
    って定番で出す人
    何回も出てくる
    しつっこい
    あなたは京大の恥だよ~
    それから毎回毎回そんな事しか言えないって おかしいわ


    +5

    -1

  • 1572. 匿名 2018/01/12(金) 18:53:11 

    >>1569
    >>1567でした

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2018/01/12(金) 18:53:35 

    トピずれだよ~~~

    +2

    -1

  • 1574. 匿名 2018/01/12(金) 18:53:54 

    トピズレごめん。幼稚園ママの話題が出たから。

    縦割りクラスでモンテ教育、泥遊びに力いれてる幼稚園いったらママの学歴が高くてビビった。
    みんな普通の人に見えたよ。guの500円の靴にユニクロでセールになった500円のジーパンやヒラキで皆で480円の靴購入したり。手作り嫌がられるけど普通にケーキ作ったりカレーパンの作り方習ったり。

    元医師だった人が4人。理研で働いてた研究職1名。この人には珈琲の焙煎の仕方を習った。高卒の人もいたけど。高学歴が多かったよ。
    元医師の母親4人が一切、学習系の習い事をさせてなかったからうちもさせなかった。4人とも子どものうちは伸び伸び遊ばせるのが良い!と言って公園遊びを思い切りさせてた。あとテニス。
    うち二人はパート医師してた。お医者さんってパート勤務できると初めて知った。

    会話は節約料理、子育てやgu、ヒラキ、ママさんバレーの話をしてる限りは続く。

    +10

    -7

  • 1575. 匿名 2018/01/12(金) 18:54:24 

    >>1568
    そうなんだ
    ニートは夕方から活動始めるのね

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2018/01/12(金) 18:55:41 

    >>1572
    もういいって。
    自分もトピずれなの気付かない?

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2018/01/12(金) 18:56:49 

    仕事で挫折したり年収で追い越されると
    学歴だけが浮いてしまって
    高卒と言いたくなる事がある。

    +4

    -1

  • 1578. 匿名 2018/01/12(金) 18:58:28 

    高学歴で自慢していいのは、稼いでいて年収高くて待遇もよくて尚且つ年を取ってもその仕事が続けられていて、精神的、肉体的に辛くない仕事してる人もしくは1~2個当てはまってる人だけだと思うわ。
    それ以外は興味ないし価値もない。

    +5

    -8

  • 1579. 匿名 2018/01/12(金) 18:58:42 

    関係ないのに、あしたのセンターみんな大丈夫かな、って心配している。

    +5

    -2

  • 1580. 匿名 2018/01/12(金) 19:00:16 

    結婚できない…
    大学まで出て、専業主婦になるのが勿体無い

    +1

    -3

  • 1581. 匿名 2018/01/12(金) 19:00:59 

    >>1574
    すごいチェック
    田舎根性
    コワい

    +6

    -1

  • 1582. 匿名 2018/01/12(金) 19:03:00 

    ここ自慢するトピじゃないよ。高学歴あるあるをかみしめるトピ。

    +6

    -2

  • 1583. 匿名 2018/01/12(金) 19:03:21 

    挫折して引きこもり。
    周囲を見下してるから助けられようもないね。

    +2

    -1

  • 1584. 匿名 2018/01/12(金) 19:04:16 

    >>1583
    なんで挫折したの?

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2018/01/12(金) 19:04:50 

    まあ、学歴=有能とはいかないよね
    東大出身いたけど、コミュ障で融通きかなくてプライドだけは高いから、上司に疎まれてたしね
    頭良いにこしたことはないけど、社会不適合者だったし
    挙句、うつ病なって可愛そうだった
    運良くクビにはならなかったけど、左遷されて
    自分はその人の人柄は好きだっただけに、残念だったわ

    +2

    -1

  • 1586. 匿名 2018/01/12(金) 19:05:04 

    >>1578
    強力な縁故で就職すれば、無能でも肩叩かれないし待遇いいよ

    +1

    -1

  • 1587. 匿名 2018/01/12(金) 19:05:56 

    >>1578
    私も大学名に見合わない仕事してるだけで挫折組認定
    僻んでくるし面倒だから関わらない


    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2018/01/12(金) 19:06:22 

    >>1580
    結婚しても仕事辞めずに出世していけば良い。
    産休育休後も評価があればまた元に戻れる。

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2018/01/12(金) 19:06:24 

    昼間は周りの人の話する人いなかったよ
    あなたの話が聞きたいよ

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2018/01/12(金) 19:06:38 

    これだけ荒れてしまったら、このトピももう終わりだな。
    人の嫉妬ってこわい。
    単純に自分にない能力がある人を尊敬できればいいのに。

    +6

    -1

  • 1591. 匿名 2018/01/12(金) 19:06:52 

    >>1586
    負け組の遠吠え 

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2018/01/12(金) 19:07:07 

    ゆわゆる自称高学歴さんは以外と社会では使えないのであたしのいる会社では人事部長が避けてますが人それぞれだし社会に入ってからはいかに能力や素質で勝負できるかの問題だから要は結局学歴だけでは通じないわけよ。

    +2

    -3

  • 1593. 匿名 2018/01/12(金) 19:07:39 

    >>1582
    あるあるを自慢だと受け取った人たちが暴走しまくるトピになってる

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2018/01/12(金) 19:08:16 

    >>1592
    今ごろそれ言う?
    かわいそうな人

    +4

    -1

  • 1595. 匿名 2018/01/12(金) 19:08:17 

    >>1590
    だから能力無いからだよ。
    学歴だけでさ。
    特に国立大出て収入低いとか税金泥棒

    +0

    -4

  • 1596. 匿名 2018/01/12(金) 19:08:20 

    >>1592
    ゆわゆる→いわゆる?

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2018/01/12(金) 19:08:57 

    >>1592
    早速、尻尾出てるよ(笑)

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2018/01/12(金) 19:09:01 

    >>1580
    んなこたあないよ
    結婚のチャンスがあればしたらいいよ
    仕事は大卒限定の仕事を後からでだってできるんだし、彼氏の家庭によっては高卒不可とかいうババアもいるから、高い嫁入り道具でもあるよ

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2018/01/12(金) 19:09:39 

    ガルちゃんの書き込みで尊敬?

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2018/01/12(金) 19:10:01 

    あれ?乗っ取られちゃったか。
    まぁ想定内だよね、高学歴の皆さん!
    中盤は楽しかったです。
    お疲れ様!

    +3

    -1

  • 1601. 匿名 2018/01/12(金) 19:10:06 

    大学名じゃわかんないよ。世代によって、大学のレベルぜんっっっぜん違うよ!

    最難関は団塊ジュニアね。
    いま44歳前後の世代。
    この時代の、とくに都内私大のレベルは、ものすごかった…
    (ただし、地方国立大はもして今の方が上の場合もあるかもですが)

    +17

    -0

  • 1602. 匿名 2018/01/12(金) 19:10:14 

    >>235
    宮廷ではなく、旧帝では?

    +4

    -0

  • 1603. 匿名 2018/01/12(金) 19:10:28 

    バカも普通の人もちょっと賢い人も知力が自分より劣るのは一緒だから、そこで相手を評価しない。
    美貌とか優しさとか他の価値に目を向けやすい。

    結果、バカに寛容と言われる。

    +3

    -0

  • 1604. 匿名 2018/01/12(金) 19:10:46 

    >>1596
    多分、ゆわゆるをエサにした釣り師だよw
    うまいこと考えるよね

    +1

    -1

  • 1605. 匿名 2018/01/12(金) 19:11:13 

    中盤は何して楽しかったの?
    みんな仕事してないの?

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2018/01/12(金) 19:13:47 

    東大出でやっと卒業した人 思うように行かず田舎で小さなショボい流行らない店やってる。
    そいつが本当に嫌味っぽいヤツで
    チクチクチクチク遠回しに叩いてくる。
    しかも人を見下しながら。

    クズ認定だよ。

    中卒の日雇いのほうが余程素直で人間らしい。

    +5

    -4

  • 1607. 匿名 2018/01/12(金) 19:14:33 

    >>1605
    ふっつーに、高学歴のあるあるを話してましたよ。
    たまに高専の方もいらしてましたが、とても常識的な方でしたから荒れませんでした。

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2018/01/12(金) 19:15:18 

    >>1607
    中盤って何番くらいから何番くらい?

    +1

    -0

  • 1609. 匿名 2018/01/12(金) 19:15:22 

    自分の話はないのかね?

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2018/01/12(金) 19:15:59 

    >>1606
    たまーにいるよね。でもだいたいは立派な仕事して家庭を持っていますね。

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2018/01/12(金) 19:16:14 

    価値観が似ていて友達になりたいとか思う。

    夜は早くに寝る。とか

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2018/01/12(金) 19:17:05 

    >>1593
    あるあるなのに低学歴の人って自慢って受け取るみたいね笑

    +3

    -2

  • 1613. 匿名 2018/01/12(金) 19:18:44 

    低学歴にしかわからないこと
    ってトピは盛り上がるのだろうか?

    +5

    -0

  • 1614. 匿名 2018/01/12(金) 19:19:15 

    >>93
    高学歴の山尾議員は不倫してたよね。
    デキ婚は知らんが不倫と高学歴は関係なさそう。
    丸紅とか伊藤忠でも既婚者で遊びまくってる男達何人も知ってる。

    +5

    -0

  • 1615. 匿名 2018/01/12(金) 19:19:30 

    >>1601
    都内私大のレベルがものすごく高くて、
    地方国立大は虐げられていた。
    今では信じてもらえないだろうが、形だけ地方国立大には入り、講義には全く出ないで図書館で勉強を続ける仮面浪人なるものが存在した。
    そして翌年の入試で、都会の国公立あるいはマーチ以上の私立大学に合格すれば、さっさと地方国立大を退学して都会の大学へ入り直して行った。それが可能なくらいどこの親も金持ちだった。
    翌年の入試がうまくいかなかった場合は、そのままその地方国立大に残った。
    そういうことがよく見られたよ。本当に。

    +6

    -0

  • 1616. 匿名 2018/01/12(金) 19:19:54 

    おかしいな〜
    午前中は、なんとかマーチも参加できてたんだけど、今は底辺認定されてるからそっ閉じするね。

    +3

    -0

  • 1617. 匿名 2018/01/12(金) 19:20:22 

    院卒の人のアシスタントやってた時
    全く話が合わなかったわ。
    学生の時バイトしてたって言ったら
    新聞配達?とか。どんな女子だよ!
    とにかくズレてた。

    +1

    -1

  • 1618. 匿名 2018/01/12(金) 19:20:26 

    >>1612
    でも運もあるからあんまムカつかない
    家の経済がかなり関係してる
    だれも選んで低学歴になったわけではない

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2018/01/12(金) 19:21:14 

    >>1613
    申請したけどダメだった
    ここの管理人さん自体学歴コンプがあるという噂

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2018/01/12(金) 19:21:15 

    >>1613
    盛り上がると思う。
    高学歴が乱入して口汚くののしったりしないから。

    +6

    -0

  • 1621. 匿名 2018/01/12(金) 19:22:19 

    >>1525
    東北の人間は田舎頭だから大学の金で有名かもだけど、頭は良くないと思う

    +1

    -8

  • 1622. 匿名 2018/01/12(金) 19:23:05 

    がる民って意外と高学歴多いんだなぁ?多いのかなぁ?私は高学歴でも低学歴でもなく中学歴です。

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2018/01/12(金) 19:24:17 

    自分の行ってる大学は中堅なんだけど
    バイト先の人にめっちゃ頭いいですね。と言われる。そういう時に

    なんだこいつら低いレベルで生きてんなぁ

    て思う。自分の中では行ってる大学は全然頭良くないし、もっと上がいることを自覚してる。これあるあるではないかな。

    +7

    -0

  • 1624. 匿名 2018/01/12(金) 19:24:45 

    >>1535
    知能指数が普通の人の方がコミュ力あるよ。知らないの?
    無駄に高いと情報量が多すぎてパニックになるからか無意識に無駄な情報をカットして視野を狭くするんだよ。
    だから、大した勉強もしてないのに成績が良い人に限って気が利かないし、関係のない他人にも興味を示さない。
    先日会った友人らは同級生の男子を殆ど覚えていなかった。

    +4

    -3

  • 1625. 匿名 2018/01/12(金) 19:25:11 

    >>1605
    理系で現場行きますから外回り多いしお茶したり時間ありますよ
    もっと社会の情勢知ったほうが良いですね。


    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2018/01/12(金) 19:25:55 

    中途半端な大学入った田舎者に限って自分をイイオンナ面するあるある

    +0

    -7

  • 1627. 匿名 2018/01/12(金) 19:26:26 

    >>1621
    人によると思う

    +2

    -1

  • 1628. 匿名 2018/01/12(金) 19:27:02 

    >>1624
    データで証明されてる話ですよ 笑

    +0

    -3

  • 1629. 匿名 2018/01/12(金) 19:27:37 

    見下してないのに見下してるってコメする人が浮いてる
    下なんて見ないし気にしないから
    わからない、知らないってコメがほとんどなのに
    テレビの話題もテレビないから興味ないし
    あっても番組が酷過ぎて見ないよ

    +4

    -0

  • 1630. 匿名 2018/01/12(金) 19:27:56 

    >>1578
    ほんとそれ。
    ここにいる自称高学歴はスルースキルのない馬鹿ばっか
    すぐ釣られてて笑うw

    ガルちゃんでしかイキがれない高学歴とか終わってるよ?笑笑ドンマイ

    +2

    -1

  • 1631. 匿名 2018/01/12(金) 19:28:16 

    >>1625
    仕事中にお茶しながらガルやってるの?
    あまり人に言わない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 1632. 匿名 2018/01/12(金) 19:28:22 

    >>1627
    こちらもね

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2018/01/12(金) 19:29:15 

    >>1624
    それって発達障害の一種なんじゃ
    アスペとかさ
    知能指数高いって聞いたし、アスペは

    +1

    -1

  • 1634. 匿名 2018/01/12(金) 19:29:27 

    周囲と話が合わなくて、もしかして自分の頭が飛び抜けて悪いのではないかと真剣に悩む。

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2018/01/12(金) 19:29:37 

    低学歴は障害発見のためのIQしか指標を知らないのだろうが
    EQとかいろいろあるし、単純な相関じゃないことがなんで理解できないのかな
    そもそも相関関係が論理的にわかってないのか

    +3

    -1

  • 1636. 匿名 2018/01/12(金) 19:29:38 

    >>1630
    あんた同様、高学歴ばかりじゃないと思うよ

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2018/01/12(金) 19:30:11 

    ダメ主婦選手権!!っていう、
    底辺主婦が集まるトピの人間もどき達の
    気持ちがわかりません。

    何より、
    あんな親達で子供の将来が本当に心配です。

    高学歴でなくても、
    まともな人間だったら思うことかな?

    +6

    -0

  • 1638. 匿名 2018/01/12(金) 19:30:13 

    低学歴用のトピ申請したけど採用されるかな?

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2018/01/12(金) 19:30:48 

    >>1625
    外回りなんてお疲れさま。
    大変ですね。

    +3

    -0

  • 1640. 匿名 2018/01/12(金) 19:31:19 

    高学歴は自慢でもなんでもなくてただの事実、
    スペックだよ
    自慢とか低学歴は意味わからん
    ひけらかすもんじゃないよ

    +8

    -0

  • 1641. 匿名 2018/01/12(金) 19:32:16 

    >>1626
    ここ高学歴あるあるだけど?中卒さん

    +4

    -0

  • 1642. 匿名 2018/01/12(金) 19:33:05 

    すぐに年収とか価値観が金額しかないのが低学歴
    もっと人生の時間の価値に気づいた方がいいよ
    時間をお金に変える能力がそんなに尊いのか
    労働しか稼ぐ能力がないから発想が貧困すぎる

    +3

    -2

  • 1643. 匿名 2018/01/12(金) 19:33:06 

    >>1638
    高卒集まれの方が良かったかもよ。

    +4

    -0

  • 1644. 匿名 2018/01/12(金) 19:33:09 

    >>1623
    てかなんで偏差値だけに拘ってんの?
    普通さ
    進学校出たら 一番から順番に良い大学行くわけでも無く
    現役で滑り止め私立行くのもあれば 家の事情で仏教大学行ったり
    スポーツ出来れば頭良くても体育大学行ったり
    いろいろあるよね。

    狭すぎるんだよ。

    わざと中堅叩きで書いてるのもわかるよ。
    頭悪過ぎ

    +2

    -2

  • 1645. 匿名 2018/01/12(金) 19:33:21 

    すみません。教えてください。

    パート先の同僚のご主人が、創価大学卒の理系の博士らしいのですが、これって凄いんですか?
    彼女は、鼻高々です。

    +3

    -5

  • 1646. 匿名 2018/01/12(金) 19:33:24 

    IQ20違うと話にならないよ
    考えてること違うし

    +7

    -0

  • 1647. 匿名 2018/01/12(金) 19:33:50 

    >>945
    思い込み程怖いものなし

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2018/01/12(金) 19:33:52 

    センター試験第一回目を受けたおばさんです。私が一番オババかしら?

    +0

    -3

  • 1649. 匿名 2018/01/12(金) 19:34:21 

    相手の立場になって物事を考えることができない人と一緒にいると疲れる。自分はよくこの人とつきあってあげてるよなぁと思うほど。

    そういう人との円満なコミュニケーションは
    頭の回転が速い人の我慢で成り立ってることに気づいて欲しい。まあ、嫌なら私が離れればいいだけなんだけども。

    +4

    -0

  • 1650. 匿名 2018/01/12(金) 19:34:36 

    >>1635
    子供の頃、後にノーベル賞を取ったおじさんにカミオカンデで変な図を見せられた。
    動いて見えるか止まってみえるかと聞かれ、動いて見えたけれど同級生がみんな止まって見えると言ったので、止まって見えると嘘を吐いた。でも眼球は嘘を吐けなかったようで、笑いながら嘘付きだな!って言われた。もう1人、ストレートで東大へ行った子も動いて見えたらしい。

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2018/01/12(金) 19:35:05 

    他人が考えたゲームで遊ぶのが普通の人
    自分で考えたゲームで遊ぶ人が頭いい人って感じだな
    大学入試は努力の面が大きいから、高学歴と言っても頭いいわけでは必ずしもない

    +4

    -0

  • 1652. 匿名 2018/01/12(金) 19:35:07 

    >>1642
    じゃ何の為に大学出たわけ?
    それこそ無駄な時間
    高卒が出来る仕事なら高卒で働けばよかったのに
    挫折の挙句に言っても
    さっぱり響かないわ

    +1

    -4

  • 1653. 匿名 2018/01/12(金) 19:35:21 

    >>1643
    中卒も高卒も含めて作らないと

    +3

    -1

  • 1654. 匿名 2018/01/12(金) 19:36:37 

    ここだけ見てると高学歴って性格悪いのが多過ぎでしょ…
    自分は学歴しか誇るものがない人間だけど地頭悪いしコミュ力も低いから、ここを反面教師に謙虚に生きるよ。
    どうせ高学歴・高卒その他の全てに馬鹿にされてそうだし。

    +6

    -7

  • 1655. 匿名 2018/01/12(金) 19:38:01 

    >>1643
    マジか
    もう一回申請してみようかな
    でもどんなコメントがつくか想像出来てしまう

    +4

    -0

  • 1656. 匿名 2018/01/12(金) 19:38:05 

    >>1652
    別に、世の中の人すべてが、お金や年収を基準で生きてるわけじゃないんだよ・・・
    まあ、世の中っていうのは、そういうゲームだけどね
    他人が作り出したゲームで遊ぶのが詰まらない人もいる

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2018/01/12(金) 19:38:58 

    >>1637
    ぐうたらな母親の愚痴を言ってダメ主婦に八つ当たりしてトンズラした人?

    +1

    -2

  • 1658. 匿名 2018/01/12(金) 19:39:07 

    底辺見てるとやっぱり学歴は大事だと思う

    +17

    -0

  • 1659. 匿名 2018/01/12(金) 19:39:58 

    >>1658
    これは本当だよ

    +8

    -1

  • 1660. 匿名 2018/01/12(金) 19:40:06 

    別に勉強してもIQは上がらないからなぁ
    こればかりは天賦の才能

    +5

    -0

  • 1661. 匿名 2018/01/12(金) 19:40:13 

    >>870
    青森の女バカしないないの?

    +0

    -5

  • 1662. 匿名 2018/01/12(金) 19:40:41 

    高学歴って言ってること自体が自慢なんじゃ?
    普通じゃないじゃない?だって
    職場の人から高学歴です!東大出身ですっていきなり言われたら何なの?自慢?って受け取るし

    +3

    -0

  • 1663. 匿名 2018/01/12(金) 19:40:57 

    >>1654
    ごめんね、マイナスつけたよ。そんなことないから。

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2018/01/12(金) 19:41:39 

    >>1661
    馬鹿多いよ

    +2

    -3

  • 1665. 匿名 2018/01/12(金) 19:41:43 

    >>1645
    私は博士号取得は素直に尊敬します。
    時間も掛かるし根性無いと無理ですから。

    悔しいなら取ればいい。
    こういう書き方する人、頭悪いし不幸だなと思う。

    +5

    -1

  • 1666. 匿名 2018/01/12(金) 19:41:46 

    >>1638
    論理的な会話ができず感情の赴くままに書き殴るトピになりそうw
    もしくはお口ポカ~ンと開けてヨダレ垂れ流したアホんたちが大挙して押し寄せそうw

    +5

    -2

  • 1667. 匿名 2018/01/12(金) 19:42:15 

    底辺って基準が分からん

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2018/01/12(金) 19:43:44 

    >>1661
    偏差値40から東大入った僕ちゃんがよくテレビ出てるじゃん

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2018/01/12(金) 19:44:25 

    >>1660
    IQは上がらないけど学力は上がるね。

    +1

    -1

  • 1670. 匿名 2018/01/12(金) 19:44:27 

    >>1654
    がるに来る高学歴だからだよ‥私は普通だけど友人の高学歴は性格良いもん。高学歴の人はなんつーか、日向にむかってすくすくと成長する感じ。正しいことを是とする。
    目標に向かって行動する事を馬鹿にしないで素直に応援する。
    努力することを馬鹿にするのは決まって私と同レベル。「そこまでする?」とか「資格取っても結局はコネや顔だよ」とか水を差す。

    高学歴の子は参考書くれたり、○が解りやすいって聞いたよ~等教えてくれる。場合によっては人を紹介してくれる。

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2018/01/12(金) 19:44:31 

    自分の中で言えば、
    高学歴か低学歴かは関係ないな
    ただ、どんな環境でも幸せを感じられる人は頭いいと思うし、
    どんな環境でも文句言ってる人は頭悪いと思う

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2018/01/12(金) 19:44:58 

    >>1662
    みっともないよ。やめなよ。
    高卒でも、ちゃんとした考えの人もいるけど、あなたのように妬むのはみじめなだけだよ。

    +6

    -0

  • 1673. 匿名 2018/01/12(金) 19:45:28 

    wさん噂通りでお会い出来て感動した

    +0

    -2

  • 1674. 匿名 2018/01/12(金) 19:45:41 

    >>1668
    何のことだろう

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2018/01/12(金) 19:45:54 

    >>1666
    そんなあなたの方が、頭悪そうに見えるよ

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2018/01/12(金) 19:46:08 

    >>1667
    多分、やって良い事と悪い事の区別がつかない人のことだよ
    東大出てても犯罪を起こしちゃうような人間には育ちたくないよね

    +4

    -2

  • 1677. 匿名 2018/01/12(金) 19:46:55 

    星座占いの 石井ゆ○りさん は京都大学だけど、
    その事ひたすら隠してるよね。

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2018/01/12(金) 19:47:16 

    >>1674
    東大vs.京大 的な番組によく出てるよ

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2018/01/12(金) 19:47:17 

    先生より頭いい

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2018/01/12(金) 19:47:22 

    >>1662
    トピタイ読もうか

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2018/01/12(金) 19:47:56 

    なぜ勉強すべき時にちゃんと勉強しなかったんだろう。

    +4

    -0

  • 1682. 匿名 2018/01/12(金) 19:48:10 

    高学歴の人、まだいますか??

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2018/01/12(金) 19:48:19 

    高学歴で何故イライラするか
    見下すか
    高卒で何故イライラするか
    見下すか

    答えは簡単

    思うような人生と違うから

    それは仕事とお金です。

    仕事とお金に満足していれば
    全て
    自分の過去は認められるし
    他人はどーでも良いです。

    叩く必要も見下す必要も無いです。

    +8

    -0

  • 1684. 匿名 2018/01/12(金) 19:48:25 

    >>1672
    妬むというかね、哀れむね
    何か勘違いしてるよ

    +1

    -5

  • 1685. 匿名 2018/01/12(金) 19:48:54 

    >>1673
    私もw使うけれど、前述の人とは別人だよ

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2018/01/12(金) 19:49:05 

    >>1680
    今更だよ

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2018/01/12(金) 19:49:53 

    >>1680
    理解してるよ
    自慢トピでしょ?

    +1

    -1

  • 1688. 匿名 2018/01/12(金) 19:50:22 

    ここ面白いね
    賢い人がほとんどいない

    +2

    -1

  • 1689. 匿名 2018/01/12(金) 19:50:27 

    死ぬほど勉強、兄の陰の支え知ったから 山里亮太さん:朝日新聞デジタル
    死ぬほど勉強、兄の陰の支え知ったから 山里亮太さん:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     いよいよ大学受験シーズンが目前に迫ってきました。いま各界で活躍する人たちの中にも、苦しい受験勉強を乗り越えてきた人がたくさんいます。お笑い芸人の山里亮太さん(38)は関西大学文学部教育学科(現在は総…



    「死ぬほど勉強」って、どこ行ったのかと思ったら
    一浪で関西大学って・・・・・

    +8

    -7

  • 1690. 匿名 2018/01/12(金) 19:51:37 

    そもそも、高学歴にしか分からないってあんまりないと思う

    +2

    -4

  • 1691. 匿名 2018/01/12(金) 19:52:00 

    >>1685
    紛らわしくてごめんなさい
    あなたのことでは無く少し前に居た人です
    学歴トピ好きらしいので居るかなと思ってたら会えました特徴そのままだったので感動しました

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2018/01/12(金) 19:52:53 

    >>1685
    そういうw使っただけでの決め付けが低学歴のやる事なんだよ

    +2

    -1

  • 1693. 匿名 2018/01/12(金) 19:53:27 

    >>1691
    大丈夫??

    +2

    -2

  • 1694. 匿名 2018/01/12(金) 19:54:06 

    高学歴か低学歴かは知らないけど、
    高IQのネットの楽しみ方と低IQのネットの楽しみ方は違うからね
    工作員の人と戯れながら、そういう方向に伸ばしたいの?とか、
    そういうのを推測するのが楽しいのが高IQだし、
    思うがままに誘導に乗って感情発散して楽しんでるのが低IQだし

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2018/01/12(金) 19:54:20 

    トピが止まった

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2018/01/12(金) 19:54:21 

    >>1689
    あんた、学習塾やカテキョ無しで自力でストレートで東大に入ったんならそれ言っていいよ

    +0

    -5

  • 1697. 匿名 2018/01/12(金) 19:55:25 

    東大ですとか大学院卒ですとか博士課程取得ですとか年間一度と言うか
    数年に一度だけ口にされるならそれは何とも思わないし
    常識内だと思うしまともな人達だと思うし実際まともな人達。

    でも年間何度も、主人が東大で~東大の時に~ 東大だから~
    ○○大学は~ と大学の話ばかりさせられると、
    この人大丈夫? となるし、
    だいたい収入低く悲惨な生活ぶりだったりする。

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2018/01/12(金) 19:56:18 

    1691さんへ
    その人とも別人だから
    釣られないよう

    +0

    -1

  • 1699. 匿名 2018/01/12(金) 19:56:59 

    高学歴かわからんけど旧帝大卒です

    歴女や城が好きな女性から詳しいと思われるのか?色んな話を振られますが、理系なので正直高校生の日本史どまりでよく分かりません
    正直専門外なことはさっぱり

    +6

    -2

  • 1700. 匿名 2018/01/12(金) 19:57:13 

    お仕事で、ネットに書き込まざる人は結構いる(と推測する)けど、
    高卒や低学歴の派遣とかの女の人が多そうなのよね
    そういう人たちを想像しながら、働かないことに満足を覚えるのが高IQ

    +1

    -2

  • 1701. 匿名 2018/01/12(金) 19:57:52 

    >>1698
    横だけど図星

    +2

    -0

  • 1702. 匿名 2018/01/12(金) 19:59:17 

    トピずれでゴメンやけど、wさんに粘着する人が面白すぎて、ツボにはまったよ

    +1

    -2

  • 1703. 匿名 2018/01/12(金) 20:00:55 

    どのトビでもw付ければ構ってくれるわw

    +0

    -0

  • 1704. 匿名 2018/01/12(金) 20:01:30 

    >>1702
    ずっと見てたけど少なくとも3人の人が話題に出してるよ。文体もタイミングも別の人っぽかったよ。

    +3

    -1

  • 1705. 匿名 2018/01/12(金) 20:02:05 

    >>1690

    だから大学出ても底辺なんだと思う
    社会知らないからだよ

    +2

    -2

  • 1706. 匿名 2018/01/12(金) 20:02:26 

    普通のIQの人が、高IQの人の見えてる世界を見るのは難しい
    こればっかりは天賦の才能
    (推測等を駆使して)人の見えないものが見えるのが、高IQたるゆえんなのだから
    だからこそ、変人あつかいされたりもする

    +8

    -2

  • 1707. 匿名 2018/01/12(金) 20:02:38 

    夫がイクメン
    不倫はしない
    話は面白い
    世帯年収は1000万超えが多い
    だいたい副業は何かをやっている
    近年はふるさと納税の返答品をお裾分け

    周りはこういう感じのファミリーがほとんどです。
    信じなくてもこれは私が知っている真実です。

    +27

    -3

  • 1708. 匿名 2018/01/12(金) 20:04:40 

    >>1706
    IQではなく学歴の話よね。
    そう思ってコメントしてきたけど。

    +4

    -0

  • 1709. 匿名 2018/01/12(金) 20:04:48 

    >>1704
    何でそんなに気になるんだろうね
    wつける人沢山いるしね

    +2

    -1

  • 1710. 匿名 2018/01/12(金) 20:04:49 

    >>1707
    えーと、それは高学歴の周りの話でいいのかな?

    +3

    -1

  • 1711. 匿名 2018/01/12(金) 20:05:09 

    高学歴が就活失敗したり仕事できないと本当につむ。
    私は県内では有名な学校行ったがために最初だけ期待されるけど、ADHD傾向あるから浮きまくって次第に周りの態度が変わっていくのが苦痛だった。結婚で県外に出たら楽になったけど。
    全国的に有名な国立大学行って仕事がうまくいかない友達や親戚はもっと辛そう...。

    +9

    -1

  • 1712. 匿名 2018/01/12(金) 20:06:13 

    結論的には高学歴はあんまし意味ないよ
    高学歴になるといいことあるって、ステマするのもわかるけどさ

    +1

    -5

  • 1713. 匿名 2018/01/12(金) 20:09:49 

    >>1711
    大変だったね。
    学歴も個人情報なんだから
    周りから漏らすのは常識的にどうかなと思う。
    学歴自慢したい人は自分から言うもの。

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2018/01/12(金) 20:10:31 

    頭が良いのと頭の回転が良いのとは違う
    叩き上げの人の方がバイタリティがあって成功してる例も多い

    +3

    -1

  • 1715. 匿名 2018/01/12(金) 20:11:22 

    電車で会話してる田舎のおじさんとその連れ合いらしいおばさんがある話題でどちらが正しいか口論になった。
    それを見かねた青年が回答を言って口論を打ち切った。
    するとそのおじさんが、あんた賢いね!どこの大学?と不躾に尋ねると、青年は消え入るような声で、東京の大学ですと言った。東京の大学なんて腐るほどあるやろ?どこ?どこけ?とジジイはなおもしつこく食い下がる。すると青年は、東京大学です!と言った。おじさんは、東京大学なんて聞いたことないわ。まあ俺はどのみち東大しか知らんけどと笑った。
    たまりかねた私が、それって東大のことですよ!と言うと、なら最初っから東大て言えや!バカにして!と怒りだした。
    言葉使いから嫌な予感がしたけれど、老夫婦は自分と同じ駅で降りました。こんなんばっかです。富山県。

    +9

    -2

  • 1716. 匿名 2018/01/12(金) 20:12:48 

    叩き上げがうまく操ってるのはよく見かける。
    プライド利用して煽てるとなんでもやってくれる。
    会社組織はそれでいいと思う。

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2018/01/12(金) 20:13:15 

    >>1708
    多分その人は学歴至上主義者を下に見てるんだと思う

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2018/01/12(金) 20:14:15 

    テストのお勉強しか出来ない人は学問的才能の面でも人間的な教養の面でも大した事がない。
    むしろ低学歴の人の方が試験エリートに良い幻想を勝手に抱いてる場合が多い。
    偏差値の高い大学に自分自身も身を置けば、もやしみたいな試験マニアの屁理屈バカなんて
    掃いて捨てるほどいることを身を持ってよく知っている

    +2

    -10

  • 1719. 匿名 2018/01/12(金) 20:15:55 

    >>1700
    私は眺めて同一人物分析して人物像引き出して楽しむほうだけど

    同じように人物像パズルのように合わせて気分転換してる人はいると思う。
    だから
    たまに直球で叩かれる。

    私は理系大卒 在宅主婦です。
    ウエブデザイン やってますよ。
    ここの人達はまず職業を知らない。
    特に理系職業
    これは子供の職業選択の上でかなりマイナスですね。

    まともな社会に出ている高卒の人達のほうが今の社会情勢良く知ってます。笑

    +0

    -4

  • 1720. 匿名 2018/01/12(金) 20:16:19 

    海外の大学院卒。

    +0

    -4

  • 1721. 匿名 2018/01/12(金) 20:17:31 

    >>1500
    横だけど
    頭がいい人はイメージだけでコメントはしない
    真実でないことをSNSに書く弊害が想像できるから

    事実に基づいて意見してるのに
    知らない人間印象だけで話をしていると勘違いしている

    +4

    -0

  • 1722. 匿名 2018/01/12(金) 20:18:20 

    あえて自分から出身校聞かないし、自分の出身校伏せてるなあ。

    彼氏が高学歴だけど全然頭いいとは思わない。性格的にしっかりしてるとは思うけども。

    +1

    -1

  • 1723. 匿名 2018/01/12(金) 20:19:21 

    高学歴を貶めてても自分は賢くならないよ
    もっと勉強したら~

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2018/01/12(金) 20:20:01 

    >>1719
    え?広告の絵を貼り付けたりする内職のこと?どんなツール使ってるの?エンジニア系?

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2018/01/12(金) 20:20:21 

    個性に寛容な人が多い
    オタクというか明確な趣味や目標を持ってる人が多かったから、みんなそれぞれお互いの個性に寛容でした
    意見が違っても真剣に話を聞いて議論してくれる人が多くて、短絡的な批判や意地悪はなかった

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2018/01/12(金) 20:21:00 

    アラフォーだけど
    今さらながらきちんとした学歴をつけていて良かったと思いますよ

    人生後半戦で違いが如実に出ます

    +6

    -0

  • 1727. 匿名 2018/01/12(金) 20:21:49 

    あなた方はわりと学歴を隠すし、哲学的なことを言う。
    話が早いし、こっちはイライラしないからいい。

    品がある人も多い。

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2018/01/12(金) 20:22:11 

    ガルちゃんでこんなトピがこんなに伸びてる!

    +3

    -0

  • 1729. 匿名 2018/01/12(金) 20:22:49 

    勉強すらできないやつには何も言われたくねーな(笑)

    +5

    -1

  • 1730. 匿名 2018/01/12(金) 20:23:07 

    >>1721
    横だけど、確かに低I.Qの人に差別主義者は多いよ。まあ一番はその環境だけど。

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2018/01/12(金) 20:23:35 

    校則なし、がありえる。

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2018/01/12(金) 20:24:35 

    ここを読んでると学歴と人間性は関係ないんだなってつくづく思う

    +1

    -1

  • 1733. 匿名 2018/01/12(金) 20:25:43 

    私は暇だからここにいるだけの非高学歴です

    +0

    -2

  • 1734. 匿名 2018/01/12(金) 20:26:08 

    トピ画www

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2018/01/12(金) 20:28:02 

    ここではマーチと関関同立は高学歴にはならないんだ。
    世の中、それ以下の人の方が圧倒的に多いのにね。

    +5

    -0

  • 1736. 匿名 2018/01/12(金) 20:28:23 

    教科書を覚えて、その知識を使えれば、東大でもどこでも入れる
    しかし、真の天才は、教科書に書いてないものを、探したがる

    +5

    -1

  • 1737. 匿名 2018/01/12(金) 20:28:24 

    >>1730
    そうだね

    見えてる範囲も少ないのに簡単に判断して決めつけるよね
    ってか頭が悪いから見えない部分の存在に気がつかない


    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2018/01/12(金) 20:28:29 

    上見ればキリがないから、いくらいい大学出てもコンプレックス抱きそう
    男性は特に大変だと思う
    一流企業に入れば、下もいるだろうけど上もいる
    結局どのポジションにいようと、幸せかどうかは分からない
    女性の場合もそうで、一流企業に入った年収も申し分ない旦那を見つけ、裕福な生活ができようとも幸せを感じれない人もいる
    平等なんてありえないから、比べてしまうだろうし

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2018/01/12(金) 20:30:12 

    >>1683
    いいこと言ったからそのままもう一回同じこと投稿してもいいよ!w

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2018/01/12(金) 20:30:42 

    >>1729
    勉強、というよりパズルだよ、テストの偏差値競争なんて。
    ルービックキューブが出来なくても何にも問題ないのと一緒でクダラナイ
    日本(東アジア)だけの独特の科挙的価値分化

    +1

    -0

  • 1741. 匿名 2018/01/12(金) 20:31:01 

    女子大は御茶ノ水以外はゴミ

    +0

    -1

  • 1742. 匿名 2018/01/12(金) 20:32:28 

    低学歴は正しい努力しなよ
    努力は実を結ぶし他人に認められるし、生きていく力になる

    こんなところで高学歴を貶めるような努力ばかりしても
    性格の悪いがる民しか評価してくれないよー?

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2018/01/12(金) 20:33:27 

    例えば、物理の教科書に書いてある方式
    あれを覚えて、問題を解ければ(問題に応用できれば)、東大に入れる
    全くわからないのは馬鹿
    努力して覚えるのは秀才
    努力しないで解けるのは天才
    教科書に載ってない公式を見つけた人はノーベル賞を貰える

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2018/01/12(金) 20:34:18 

    >>1742
    あなた自身が学歴コンプレックなんじゃないの?
    東大京大以外の人は学歴コンプレックに悩まされてる可能性あるからね

    +0

    -2

  • 1745. 匿名 2018/01/12(金) 20:34:33 

    「低学歴にしかわからないこと」のトピになっちゃってるね

    +6

    -0

  • 1746. 匿名 2018/01/12(金) 20:34:41 

    >>1738
    そういう人生方程式を下らないと思うのが天才なのさ

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2018/01/12(金) 20:35:03 

    女の高学歴は持てないよね。

    女の高学歴は独身様になって、それで老後の貯金を1人で1億円貯めておけばいいのよ。

    平均寿命そのうち100歳になるって言われてるし、年金も貰えなくなる。

    だから貯金1億はいるね。

    私はMARCHのどっかだから高学歴でもないし良かった。あんまり言いたくないけど、モテモテで3大総合商社勤務の人と結婚した。

    貯金は世帯で5億が目標なの。

    +3

    -4

  • 1748. 匿名 2018/01/12(金) 20:35:45 

    >>1743
    >全くわからないのは馬鹿

    いや「馬鹿」でいいんだよ
    高校の教科書みたいな記述の不完全な存在に対しては
    むしろ抵抗感を感じるくらいが学問的資質がある

    +1

    -1

  • 1749. 匿名 2018/01/12(金) 20:36:06 

    真の低学歴はスマホで掲示板みないとおもう
    ラインとかやってるけど

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2018/01/12(金) 20:36:18 

    男は自分より頭の良い子は嫌がる人多い

    +4

    -1

  • 1751. 匿名 2018/01/12(金) 20:37:17 

    それでも、高学歴は意味があるよっていうんだよね
    だって、いい会社に入れるじゃんと
    じゃあ、いい会社に入ってなんかいいことあるの?っていうと、
    いっぱいお金稼げるじゃん、と
    で、お金稼いでどうするの?って聞くと、
    黙るわけだ

    +3

    -2

  • 1752. 匿名 2018/01/12(金) 20:37:37 

    勉強できるからって頭良いとはかぎらない。

    +7

    -1

  • 1753. 匿名 2018/01/12(金) 20:37:52 

    低学歴はなんですぐ金額自慢しかも自分自身でなく
    パートナーを自慢するんだろ
    金しか評価基準がないのか

    +6

    -1

  • 1754. 匿名 2018/01/12(金) 20:38:53 

    高学歴トピは高確率で低学歴に乗っ取られる

    +12

    -1

  • 1755. 匿名 2018/01/12(金) 20:39:21 

    ゼミの同窓会に行くと、ちらほら海外赴任中がいる。就職先はみんな大手で、就職氷河期関係なかった。

    +1

    -1

  • 1756. 匿名 2018/01/12(金) 20:39:23 

    あって当たり前の学歴と不老所得と財産あるから
    年収は割とどうでもいい
    なにを学んだかが肝なのに
    低学歴は年収しか話題にしない

    +1

    -3

  • 1757. 匿名 2018/01/12(金) 20:39:31 

    みんな妄想すごいね
    ほんとは高卒か短大卒なのにね。

    +5

    -3

  • 1758. 匿名 2018/01/12(金) 20:39:42 

    偏差値高い大学に行った人は偏差値がどれだけ無意味か
    よく分かってるから偏差値自慢なんかしない
    偏差値高い大学行ってるくせに偏差値自慢する一部の人は
    成長が止まって受験産業とかにしか自分の輝く場所を失ってしまった哀れな人

    +7

    -0

  • 1759. 匿名 2018/01/12(金) 20:39:42 

    結局、どの世界でも仕事で結果出さないと認められないよね。
    いくら良い大学出ようと何だろうと。

    ここで叩いていらっしゃる高学歴の皆さんは
    何だかんだ言って社会で結果出せないでいるのでしょうね。
    そして追い抜かれて悔しいのでしょうね。

    お気の毒 としか・・・

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2018/01/12(金) 20:39:50 

    こういうトピはいつも男が乱入してきて投稿してるよね?

    +6

    -1

  • 1761. 匿名 2018/01/12(金) 20:40:59 

    夫婦ともにトンペイで学生結婚して自営業なんだけど、大学名を言ったとき、頭いいんですね、って反応くれる人は、だいたい良い大学の人だよ。
    どこそれ?みたいな反応もある。最初、東京では無名なのかと思ったよ。

    +4

    -2

  • 1762. 匿名 2018/01/12(金) 20:41:14 

    東大入れるほど学をつけたいとは思わないけど
    勉強しておいて損はないよな
    いい大学とか、一流企業とか、年収とかそういうのじゃなく知識はつけといた方がいいかと思う
    知り合いで勉強はできないが、パソコンの知識が凄い人がいて、派遣からあっという間に正社員になった人がいるわ
    しかもそこ大手だった
    給料はそこそこだけど、ボーナスが凄くてビックリしたわ

    +3

    -0

  • 1763. 匿名 2018/01/12(金) 20:41:50 

    あれかな
    周りに賢い人がいないから、お話してみたいのかな~と推測

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2018/01/12(金) 20:42:35 

    稼いだ金で財産築いて早期リタイアして好きな勉強か趣味にうちこむか
    起業するか店のオーナーやるか豪華客船に乗って世界一周とかが
    努力しなくて自然に出来るのが高学歴
    低学歴は金をいかに使うかすらコメしない
    マイホームマイホームの連呼、しかもローン
    別荘あるしリゾート会員権もあるし
    マイルでヨーロッパいくわ

    +2

    -1

  • 1765. 匿名 2018/01/12(金) 20:42:39 

    >>1761
    同じことを阪大で経験した人の話を聞いたことある
    東京ではバカ大扱いされてるのかと焦ったらしい()

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2018/01/12(金) 20:43:28 

    常識ない行動とっても学歴で許される。
    「東大生の考えてることは分からない」「やっぱり変わってるよね〜」等々。

    職場で奇抜な格好してても
    東大とか有名大→変わってるよね
    その他→常識ないの?
    ってなってる

    +0

    -2

  • 1767. 匿名 2018/01/12(金) 20:43:39 

    >>1756
    アホな生き方ですね。
    麻生さん位財産あっても働いているのに。

    負け惜しみにしか聞こえなくて哀れですよ。
    評価は低いままって事ですから。

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2018/01/12(金) 20:43:53 

    私立有名大学は、
    推薦で来てるモンスターも居るからよ~く見極めてね。
    ほんっとーーーーーーーーーーーにロクデモナイから。
    親もロクデモナイよ。

    +6

    -0

  • 1769. 匿名 2018/01/12(金) 20:43:58 

    >>1748
    自分は、高校の最初の物理の授業で、
    なんで、重力加速度の式(9.8m/s^2)の9.8ってなんですかって聞いたわな
    先生は覚えればいいんです、って言ってたけど、
    帰って、万有引力定数とかいろいろ引っ張り出して、自分で解決したわ
    今はネットですぐにわかるからいい時代

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2018/01/12(金) 20:43:59 

    アスペとか言っている人、さんまの東大の番組を観て言ってる?

    +2

    -1

  • 1771. 匿名 2018/01/12(金) 20:44:00 

    低学歴な人の価値観は「お金か異性にもてるか」しかないんだよね…
    話が合わないわ

    +8

    -2

  • 1772. 匿名 2018/01/12(金) 20:44:34 

    有名大卒の友人は、大学名を言わないようにしているって
    言っていた。
    知られると「えーっ!〇〇さん、凄いんだね!」と噂になって
    色々と面倒らしい。

    +5

    -1

  • 1773. 匿名 2018/01/12(金) 20:44:44 

    たまたま運が良かったのと、親に経済力があったので高学歴になりました。
    日米両方で学歴がありますが、自頭がよくないので仕事には全く結びついていません。

    でも、下手に教育を受けているので政治や経済に興味がない人達と話し辛かったり、、、。
    なので、人間力(女子力)がある方達に憧れます。

    +2

    -2

  • 1774. 匿名 2018/01/12(金) 20:44:44 

    >>1766
    最初だけだよ

    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2018/01/12(金) 20:44:55 

    東大生は早稲田慶應を蔑む。
    滑り止め大学の負け犬だから。

    +8

    -1

  • 1776. 匿名 2018/01/12(金) 20:44:56 

    >>1765
    嘘でしょ。

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2018/01/12(金) 20:45:07 

    >>1766
    一部だけね

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2018/01/12(金) 20:45:14 

    明日・明後日はセンター試験

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2018/01/12(金) 20:45:15 

    またくだらない論争してるな。
    「高学歴にしかわからないこと」を
    期待して見て見たらほとんどその趣旨の話が書かれてなかった。

    +7

    -1

  • 1780. 匿名 2018/01/12(金) 20:45:17 

    >>1764
    起業、店のオーナー、豪華客船で世界一周

    これは高学歴より、成金が好むものだけどね

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2018/01/12(金) 20:46:19 

    幸せの人生方程式が、
    勉強して、いい大学に行って、いい会社に入って、出世することなら、
    そんなの下らないと気づけるのが高IQなんだわな
    だから、社会には頭がいい人はそんなにいない

    +1

    -2

  • 1782. 匿名 2018/01/12(金) 20:46:34 

    東大卒は学歴を聞かれると口ごもる。「一応‥東大」 って答える人が多い。何か言われるかも‥と身構えてる。

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2018/01/12(金) 20:46:36 

    >>1773
    ごめんなさい。自頭ではなく地頭ですよね?

    +2

    -1

  • 1784. 匿名 2018/01/12(金) 20:46:46 

    学歴詐称が多いトピ

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2018/01/12(金) 20:46:47 

    低学歴のマウンティング疲れる
    カネカネオトコマイホーム
    どれも間に合ってるし、意味がわからない

    +5

    -2

  • 1786. 匿名 2018/01/12(金) 20:46:55 

    東大卒はチヤホヤされるが、
    出来ない事があると、東大卒のくせにと鬼の首を取ったかのようにイチイチ言われて病む。

    +10

    -0

  • 1787. 匿名 2018/01/12(金) 20:46:57 

    >>1765
    また登場 

    関西おばちゃん

    貧困なんだから仕事の事考えなよ 笑

    +0

    -1

  • 1788. 匿名 2018/01/12(金) 20:47:07 

    やたら留学経験を自慢してくる
    そのくせ語学力は日常会話もおぼつかないレベル

    +0

    -2

  • 1789. 匿名 2018/01/12(金) 20:47:49 

    >>1768
    推薦か一般かを気にする人間にロクな奴がいた試しがない
    因みに中位以上の大学(教科書レベルを一応理解している生徒)では
    推薦組の方が一般入試組よりも授業の成績が高い統計結果を
    実際にこの目で見た事がある

    +1

    -4

  • 1790. 匿名 2018/01/12(金) 20:48:13 

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2018/01/12(金) 20:48:27 

    田舎では、どこ大学に行ったかよりも、
    どこ高校を出たかで全て決まる。

    +5

    -4

  • 1792. 匿名 2018/01/12(金) 20:49:00 

    >>1776
    あなた低学歴知らなすぎ
    東大京大、他は知名度のある私立大学以外ピンと来ない、旧帝やら駅弁なんて何それみたいのいっぱいいるよ

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2018/01/12(金) 20:49:15 

    IQの高い人は勉強しなくても東大に行けるよ?
    もし家にお金がなくても必ず周りにサポートする人が出てくるから
    高IQで低学歴ということはほぼないと思う

    もしあるとしたら無戸籍の人。

    +2

    -3

  • 1794. 匿名 2018/01/12(金) 20:49:17 

    金があったり、学歴あったりすれば、
    人生変わると思ってる人も多いけど、
    それは勘違いだから
    みんな勘違いして、貴重な時間を見栄や競争で潰して死んでいく

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2018/01/12(金) 20:49:21 

    真の高学歴は、学歴ない人にも低姿勢
    謙遜ばかりする

    +2

    -7

  • 1796. 匿名 2018/01/12(金) 20:49:49 

    >>1780
    横から失礼します。
    高学歴(東大卒)で起業、店のオーナーしてる人は知っています。
    世界一周はミスったと思います。

    +1

    -2

  • 1797. 匿名 2018/01/12(金) 20:49:50 

    もともとの金持ちは品格とか、名門の環境求めて学歴よりも
    慶応学閥や学習院の環境を優先するよ
    お嬢様学校とかもそれで需要ある
    学歴重視な時点でブルジョワっつーか成金なんだよ
    中間層
    王族貴族や財閥の坊っちゃまとは違う

    +4

    -1

  • 1798. 匿名 2018/01/12(金) 20:50:17 

    +7

    -0

  • 1799. 匿名 2018/01/12(金) 20:50:25 

    同志社立命は関西の慶応早稲田って言われても納得できない。
    相当の壁があるよ。

    +4

    -3

  • 1800. 匿名 2018/01/12(金) 20:50:47 

    >>1791
    それはないよ()
    地方でも国立、県立、市立、私立で大学にランクはあるでしょ

    +2

    -0

  • 1801. 匿名 2018/01/12(金) 20:50:50 

    >>1758
    自分が書いたのかと思ったわ。。

    +1

    -0

  • 1802. 匿名 2018/01/12(金) 20:51:19 

    >>1797
    うん、わかる。ブルジョワジーはトピずれな気がします。

    +1

    -0

  • 1803. 匿名 2018/01/12(金) 20:51:24 

    客船だって招待されるから行くだけで自分の金じゃあないぜ
    マイルと変わらん付属品のオマケの一環

    +0

    -0

  • 1804. 匿名 2018/01/12(金) 20:52:07 

    >>1781
    社会に出ていない人だけが頭いいんだ 笑

    それじゃ 日本は潰れてるね 笑

    頭狂ってるわ

    京大 阪大 京都女子のおばちゃん

    +4

    -0

  • 1805. 匿名 2018/01/12(金) 20:52:08 

    天才小学生たちはどこに消えた?

    開成高校や灘高校を最上位の成績で卒業して、
    東大の物理学科や数学科でもトップクラスの学生が、
    どんなに天才なのかと思うかもしれない。
    しかし、研究となると、これが全然大したことがないのだ。

    テストでは、教科書を正確に覚えて、手際よく問題を解かなければいけないけど、
    実際の研究では、教科書なんて必要な時はいつでも読めばいいし、
    問題を解くのにどれだけ時間をかけてもいい。
    そもそも教科書に載っていないことをやらないと研究とはいえない。

    アカデミックの世界では、
    人類の知識のフロンティアをどれだけ広げられるかで評価されるので、
    大学の成績がいいとか、ましてや受験勉強がどれだけできたなんてこと
    は何の価値もない。ゼロ評価だ。
    天才小学生たちはどこに消えた? : 金融日記
    天才小学生たちはどこに消えた? : 金融日記blog.livedoor.jp

    前回の中学受験のエントリーには思いがけず多くの反応があった。 そして、多くの人たちがひとつの大変興味深い問いにたどりついたようだ。 「そんなすごい小学生たちはいったいどういう大人になったのか」という問いだ。 そして今回はその問いに答えていこうと思う。...


    +6

    -2

  • 1806. 匿名 2018/01/12(金) 20:52:10 

    +7

    -2

  • 1807. 匿名 2018/01/12(金) 20:53:40 

    高学歴は基本成金ベースだよ
    家格とか家系がいい人は学歴いらんし家族経営の会社あるし
    日本にこだわらない

    +0

    -8

  • 1808. 匿名 2018/01/12(金) 20:53:56 

    低学歴のみなさんのゲリラ戦のような頑張りは朝鮮文化に似てるんだよね

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2018/01/12(金) 20:55:10 

    >>1807
    家系がいい人ほど教育には力入れるよ

    +4

    -2

  • 1810. 匿名 2018/01/12(金) 20:55:37 

    +4

    -1

  • 1811. 匿名 2018/01/12(金) 20:55:51 

    学歴厨っていつも私立文系だよね
    気持ち悪い

    +3

    -5

  • 1812. 匿名 2018/01/12(金) 20:56:00 

    業者はもうちょっと言葉を綺麗で高学歴ぽいの選ぼうな
    単語のチョイスがダメダメでスルーさええてるの気付け

    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2018/01/12(金) 20:56:15 

    >>1805

    天才の自頭があって初めてスタートラインに立てる訳で
    成績がいいことがそのまま無駄な訳じゃないからね。

    それでいったら天才未満はマイナスの価値しかないよ。

    +0

    -2

  • 1814. 匿名 2018/01/12(金) 20:57:12 

    >>1809
    慶応幼稚舎の児童の親の職業を聞いたら驚くと思うよ

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2018/01/12(金) 20:57:14 

    最近、親友が離婚しました。
    彼女は同じ短大を卒業しています。
    男性受けしそうな外見(かわいいが馬鹿には見えない)をしていて、ご両親は普通の会社員です。
    そんな彼女は、10年ほど前、法律関係のお仕事をされている有名大卒の方と結婚しました。
    専業主婦をしていました。
    旦那さんは何度かお会いしましたが、今風な外見ではないですが、誠実な見た目で爽やかな方でした。
    旦那さんのお父様も法律関係のお仕事をされていたようです。
    そんな、2人には小学1年生の娘さんがいました。
    幸せそうな夫婦でしたが、離婚原因を聞いてみると
    大きな考えの違いのようです。
    例えば、娘さんに対してのお金の使い方。
    彼女は、見栄を張りたいらしく娘さんの服代にかなりお金を使っていたらしいです。
    しかし、旦那さんは自分の娯楽費まで抑えて
    娘さんの教育費や美術館やオペラなど物より経験にお金をかけたい方らしいです。
    実際に彼女は高級外車、旦那さんは国産コンパクトカーに乗っていました。
    また、誕生日プレゼントも彼女はアクセサリーなどが欲しかったそうですが、旦那さんから物をプレゼントされたことはなく、いつもエステ券や旅行券などをプレゼントされるらしいです。
    なぜかと言うと、もしプレゼントされた物が気に入らなくても、俺といるときはそのアクセサリーをつけていなくてはいけないと言うプレッシャーを与えてしまうからとのこと。
    男女の考えの違いでしょうか。
    男性って難しいですね。
    確かに、友達から貰った財布があまり気に入らなかったから友達に会う日だけ普段使っている財布からお金入れ替えて使ってます感だしてましたけど…

    旦那さんのお父様もお金持ちだが、ケチるとこはケチり、使うところは使う人らしく、そういう環境に育ったからでしょうか。
    彼女は普通の家庭に育ったから、お金がある幸せが嬉しく欲しいものは手に入れたいらしいです。
    私も彼女と同じ感覚です。

    結局、性格の不一致で離婚を請求され、娘さんは旦那さんが引きとらたようです。

    学歴や価値観、お金の使い方は似ている人て結婚した方が良いと痛感しました。
    前、学歴や収入などあまりにも違う夫婦は
    離婚率が高いと聞きました。
    まぁ結局は需要と供給でしょうか。
    テーマと論点が違ったらすみません。
    そして、親友がこれを見ていないことを願います。

    +2

    -8

  • 1816. 匿名 2018/01/12(金) 20:57:21 

    高学歴というか賢い人なら、ガルちゃんでの発言を読んでその人が頭が良いか悪いか分かる。
    自信のない人は高学歴のフリして書き込まない方がいい。

    +3

    -2

  • 1817. 匿名 2018/01/12(金) 20:57:38 

    偏差値厨「日本は帝大以外の大学なんて潰せ!」

    飯島澄男(電通大卒)「………」
    中村修二(徳島大卒)「………」
    下村脩(長崎大卒)「………」
    鈴木厚人(新潟大卒)「………」
    梶田隆章(埼玉大卒)「………」

    +2

    -1

  • 1818. 匿名 2018/01/12(金) 20:57:54 

    低学歴は高学歴を批判
    高学歴は低学歴を批判
    どっちもどっち
    高学歴同士は派閥

    +3

    -2

  • 1819. 匿名 2018/01/12(金) 20:58:02 

    >>1794
    言いたいことは少しわかる。
    要領の良さと人脈と体力と少しの気丈さが大事かしら。

    +2

    -1

  • 1820. 匿名 2018/01/12(金) 20:58:14 

    家柄のいい人の教育は家庭教師だから
    家に先生が個別で教科ごとにつくから
    ピアノとかも専任でつく
    帰国子女なので基本推薦で有名大へいく
    大学は遊びか社会勉強にすぎない学歴は付属品ショボいおまけ

    +0

    -6

  • 1821. 匿名 2018/01/12(金) 20:58:42 

    たまたま教育熱心の家庭に生まれただけなのに偉そうだから高学歴女子は嫌われるんだよね

    +2

    -6

  • 1822. 匿名 2018/01/12(金) 20:59:18 

    あと長文はブログ書いてよ
    掲示板に来ないで

    +2

    -3

  • 1823. 匿名 2018/01/12(金) 20:59:20 

    >>1813
    地頭だよ?

    +3

    -1

  • 1824. 匿名 2018/01/12(金) 20:59:59 

    「ちなみに○○」って言ったら、低学歴お局に「ちなみいぃ〜??!!」てなじられる。

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2018/01/12(金) 21:00:05 

    以前アメブロにあった
    科学者の女性のお料理ブログ
    実験も交えてて文章も面白くて良かった。
    頭いい人に物を教えてもらうのは有益だわ。

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2018/01/12(金) 21:00:29 

    慶応は芸能人ばっかだし成金やんけ

    +3

    -1

  • 1827. 匿名 2018/01/12(金) 21:00:43 

    >>1817
    帝京大学

    +0

    -1

  • 1828. 匿名 2018/01/12(金) 21:00:57 

    >>1813
    >天才の自頭があって初めてスタートラインに立てる訳で
    >成績がいいことがそのまま無駄な訳じゃないからね。
    >それでいったら天才未満はマイナスの価値しかないよ。

    20世紀最大の数学者グロタンディークは小学校の頃三角形がうまく描けず先生に叱られた
    受験とかくだらない不完全なモノにはむしろ拒否反応示すくらいの審美眼があった方がいい

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2018/01/12(金) 21:00:58 

    2017年THE世界大学ランキング発表-東大は39位→46位、京大は91位→74位
    どうするの日本

    +0

    -1

  • 1830. 匿名 2018/01/12(金) 21:01:07 

    >>1826
    何も知らないんだね

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2018/01/12(金) 21:01:15 

    >>1807
    あなたの考える高学歴は少し違うかもしれない。

    +4

    -0

  • 1832. 匿名 2018/01/12(金) 21:01:34 

    頭いい人は周りにあわせるのが上手だよね
    林先生見て思う

    +1

    -5

  • 1833. 匿名 2018/01/12(金) 21:01:48 

    >>1814
    そんな個人情報どこで知れるの?
    面白そう。

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2018/01/12(金) 21:02:00 

    >>1814
    驚かないよ
    金持ちが多いのは想像つくし

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2018/01/12(金) 21:02:07 

    高い低いは線引きで事実で批判ではない
    単なる差があるだけ
    落差とか違い差異であって叩きではない

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2018/01/12(金) 21:02:41 

    慶応は妻の年収を書く欄がある
    そういうことだ

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2018/01/12(金) 21:02:47 

    >>1829
    しかもそのランキングは大学に所属する研究者ランキングみたいなものだから
    ただ単に学部にだけ試験で入ったお客さん(偏差値の高い人)とは何にも関係ない話

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2018/01/12(金) 21:03:23 

    慶応は名門ぶってるけど親が金持ちだけのアホがかなり多いよ。

    +3

    -2

  • 1839. 匿名 2018/01/12(金) 21:03:30 

    >>1795
    だと良いんだけどね。
    そんな人格者ばかりではないよね。

    +3

    -0

  • 1840. 匿名 2018/01/12(金) 21:03:45 

    学力だけで入学していい企業入ったと勘違いしてる
    私大卒はマスゴミに騙されてることにいい加減気づけよ

    +0

    -2

  • 1841. 匿名 2018/01/12(金) 21:04:13 

    >>1832
    林はインチキ野郎
    説明するのはウマイかも知れないけど自分が何かを生み出し訳じゃない

    +3

    -4

  • 1842. 匿名 2018/01/12(金) 21:04:30 

    基準を自分で作れるかどうか
    ここに大きな差がある
    もし基準(モノサシ)を自分で作れなければ、
    他人がどう思ってるかとか、マスコミがどう報じてるかでしか、行動できないでしょう
    賢い人は、自分の行動を、自分のモノサシで決める
    これができる人は10人に1人もいない

    +2

    -0

  • 1843. 匿名 2018/01/12(金) 21:04:49 

    高学歴は学生時代はモテないね。勉強ばかりで遊んでる暇はない

    +3

    -2

  • 1844. 匿名 2018/01/12(金) 21:05:10 

    +3

    -1

  • 1845. 匿名 2018/01/12(金) 21:05:45 

    高学歴の頭がいい人はオタク気質。故に高学歴→良い就職→お金が稼げるから幸せ♪とはちょっと違う。

    例えば古い話だけどゴパンというホームベーカリーに興味を持つ。そこから他のHBも気になってメーカー違いで何個も買う。
    そして小麦と米粉同比率で食パンを各々のホームベーカリーで作り比較する。

    そういうどうでも良いことに時間とお金を使ったりする。それが幸せ。故に金は居ると思う。

    別に暇人な訳ではない。むしろ仕事で忙しいのにそういう事をやったりする。

    楽しいと思う事が個性的になりがち。故に良い生活したい!とかとはちょっと違う気がする。

    +3

    -2

  • 1846. 匿名 2018/01/12(金) 21:05:46 

    慶応ブランドに騙されないでくれ
    学生も幼稚舎からか親世代からかで全く別のブランドというか
    入学して卒業しただけじゃ高学歴でもなんというかアフォ?

    +4

    -0

  • 1847. 匿名 2018/01/12(金) 21:05:47 

    林先生はキャバクラでかなり嫌われてるよ。

    +2

    -1

  • 1848. 匿名 2018/01/12(金) 21:06:59 

    小学生の時天才だったのに研究ができないって記事は
    甲子園に行ったけどプロになれない人に対して
    高校の時は野球上手かったけど無意味だったねってこと?

    +3

    -0

  • 1849. 匿名 2018/01/12(金) 21:07:36 

    開成、灘、筑駒

    御三家

    +2

    -2

  • 1850. 匿名 2018/01/12(金) 21:08:10 

    近所にすごーく留年したK大出いるけど
    中卒並の仕事してますよ。性格悪いので厳しそうです。
    宣伝してバタバタ煩いのに
    、お金の為にやっていないが口癖らしいです。
    威張ってますけどね。夫婦で。
    中身の成長何十年と止まっているようで。

    +0

    -1

  • 1851. 匿名 2018/01/12(金) 21:08:38 

    オタクと天才は違うような
    真の天才は、深く深く考えるがあまり、修行僧みたいになっちゃってる

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2018/01/12(金) 21:08:50 

    >>1844
    8人に1人は450万円未満じゃん

    +4

    -0

  • 1853. 匿名 2018/01/12(金) 21:09:03 

    >>1832
    テレビでの林先生しか知らないからでしょ。

    +3

    -0

  • 1854. 匿名 2018/01/12(金) 21:09:30 

    高学歴の人、ピアノ見てるよね!

    +2

    -0

  • 1855. 匿名 2018/01/12(金) 21:09:30 

    >>1848
    高校野球とプロ野球は同じ野球だからいいけど
    受験と学問はpc野球ゲームとプロ野球みたいに別競技だと言ってる訳

    +3

    -0

  • 1856. 匿名 2018/01/12(金) 21:09:45 

    +12

    -0

  • 1857. 匿名 2018/01/12(金) 21:09:51 

    普通に友達としてつきあっていたのに
    ふとした時に学力の高さが出てしまうと相手がものすごく不機嫌になる現象がある
    相手に合わせてばかりもキツイしこちらとしても正直不快。
    やはり高学歴同士で付き合うほうが良い

    +8

    -3

  • 1858. 匿名 2018/01/12(金) 21:11:33 

    中学まで学校の400人ちゅう50番以内に入ってたのに、

    エリート高校に入り、400人ちゅう390番台の成績に・・。

    エリート社会のくずキャラクターな自分が一生のコンプレックス。

    +1

    -5

  • 1859. 匿名 2018/01/12(金) 21:11:50 

    案外適当な人が多い気がするけどな~
    変に神経質な人は居ない気がする

    +5

    -0

  • 1860. 匿名 2018/01/12(金) 21:12:03 


    高学歴コミュ障の末路 → がるちゃん民

    +1

    -0

  • 1861. 匿名 2018/01/12(金) 21:12:11 

    >>1747
    マウンティングすぎわろた

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2018/01/12(金) 21:13:06 

    >>1850
    >>1851
    それが高学歴にしか分からないこと?

    +3

    -0

  • 1863. 匿名 2018/01/12(金) 21:13:27 

    ぶっちゃけ性格の良い低学歴なんて見たことないんだけどな
    ほぼみんな屈折していてややこしいよ
    クセが強い、という表現が妥当

    +9

    -3

  • 1864. 匿名 2018/01/12(金) 21:13:52 

    がり勉して東大入っても、ほんまもんの天才には勝てないからやめといたほうがいい

    +3

    -4

  • 1865. 匿名 2018/01/12(金) 21:14:08 

    >>1844
    私立医学部の方がいいね

    +0

    -2

  • 1866. 匿名 2018/01/12(金) 21:14:14 

    理系国立大を出たけど、大学の授業内容が古色蒼然、旧態依然として
    唖然としました。学費は私立の半分以下でよかったけど
    お金があるなら私立がいいと思う

    +1

    -6

  • 1867. 匿名 2018/01/12(金) 21:15:05 

    高卒の子の方が若い時に結婚して子沢山で楽しそうだからムカつく!

    +3

    -4

  • 1868. 匿名 2018/01/12(金) 21:15:25 

    >>1864
    別にそこでまで一番になる必要ないじゃん

    +6

    -1

  • 1869. 匿名 2018/01/12(金) 21:15:59 

    >>1838

    そういうあんたは京都のブス女子短大 笑

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2018/01/12(金) 21:16:13 

    こういう「ざあます」トピはつまらない。リアルでマウンティングしてろ。

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2018/01/12(金) 21:16:26 

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2018/01/12(金) 21:17:54 

    たいして勉強してないのに、しかも東大のみしか受けず現役で合格した人知ってる。

    全く自慢せず威張りもせずマウンティングもせず人間出来てると感じる。

    +4

    -0

  • 1873. 匿名 2018/01/12(金) 21:18:07 

    >>1866
    それはない。
    早慶理系は教授1人に対して30~50人の学生
    旧帝大理系は教授1人に対して8人から15人の学生

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2018/01/12(金) 21:18:12 

    >>1747
    3大商社だけど、生涯年収4億いかないくらいだよ。貯金5億は宝くじ当たらない限り無理www
    いかにも世間を知らない底辺が妄想で書いた文章ってかんじ

    +2

    -3

  • 1875. 匿名 2018/01/12(金) 21:19:00 

    高学歴の人、次将棋だよ!

    +1

    -0

  • 1876. 匿名 2018/01/12(金) 21:19:25 

    地頭が良い低学歴同士でつるんでればいいと思います
    こっちは高学歴同士でお付き合いするし。
    何ら問題ない。

    +6

    -0

  • 1877. 匿名 2018/01/12(金) 21:19:30 

    >>1867
    あなたが?仕事充実してないの?

    +1

    -2

  • 1878. 匿名 2018/01/12(金) 21:19:32 

    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2018/01/12(金) 21:22:36 

    >>1878
    ぱっと見、女の人も結構いるね。東大医学部の女性はがるちゃんにはいないだろうなw

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2018/01/12(金) 21:22:38 

    >>1876
    ほんとそれ。
    「勉強できるからといって頭がいいとは限らない」とかいって
    喧嘩売ってくるくらいならほっといてって思う。

    +7

    -1

  • 1881. 匿名 2018/01/12(金) 21:23:11 

    >>1878
    クイズ大会と年収自慢しかやる事がないエリートw
    その高年収も「国が報酬水準を定めた」役人的な水準に過ぎず
    市場原理の中で勝ち取った年収ではない

    +1

    -3

  • 1882. 匿名 2018/01/12(金) 21:24:10 

    明日、明後日のセンターに挑む学生、浪人生のみんなが実力を出せるように、努力が報われますようにと心から祈ってる。受験勉強がんばって高学歴の人達はほとんど同じように思ってるんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 1883. 匿名 2018/01/12(金) 21:24:48 

    どっちになりたい?
    東大卒のニートと中卒の成功者。
    東大卒+
    中卒-

    +4

    -4

  • 1884. 匿名 2018/01/12(金) 21:24:48 

    答え教えて自称高学歴のみなさん

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2018/01/12(金) 21:25:15 

    頭が悪い人は物事を思い込みで「いい」「悪い」の二元論で分類している
    話を合わせるにはその人なりのこだわりに話を合わさなきゃいけないけど
    事実と違うので苦痛でしょうがない

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2018/01/12(金) 21:25:16 

    >>1871
    見事にパズル馬鹿ばかり集まっててワロスwww
    何かを創造したとかそういう実績がゼロのクイズ天才集団

    +1

    -1

  • 1887. 匿名 2018/01/12(金) 21:27:14 

    さっき自慢じゃん!って言ってる人いて考えなおしてみたんだけど
    よーーく考えてみたら結構自慢してる人いるわ
    別に省いても伝わるのに高学歴とか低学歴とか地雷ワード使ってたり
    まあ読む方は面白いから気付かなかったけど具体名だしてるのとか、よく考えたら私はこれだから安全圏!伏せててこれより下だなんて思われるのは苦しすぎる!耐えられない!ありえない!みたいなメッセージがなくもないかも。ものによるけど。面白いのは止めたくないんだけど面白くもないのに自己紹介しててスルーだったのもあったかも。
    私は別にあるあるの内容が通じればいいから地雷ワードはなるべく避けてたし私はなんとかですとかも一回も言ってなかったけどそうじゃない人たくさんいるね
    あるあるは伝えたい相手にとって大概既知なことなんだからあるあるがあってれば別に紋所みたいに大学名とか学科名とかみたいなの要らないしなくてもわかるかも

    みんな大卒同士は話してて分かるとか言いながら大学のときとか国立大出てますがとかわざわざ言ってるw大体どれも省いても普通に伝わる

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2018/01/12(金) 21:27:16 

    >>1884
    パッと解けないけど一つ言えるのは
    そんな散発的な問題が1mmも解けなくても
    深遠な学問としての数学を学ぶ上で1mmも困らない

    +1

    -3

  • 1889. 匿名 2018/01/12(金) 21:27:40 

    >>1858
    私も。
    中学まで学年で3~5番内(7クラス中)1位は不動の人がいた。馬鹿な中学だったみたいで高校で一番初めの中間がクラス順位31位。真ん中より下。クラスの人数忘れたが。学年順位も忘れた‥
    ショックで無茶苦茶勉強したがやはりクラスで真ん中ぐらい。高校受験より勉強したが最高で真ん中より少し上にしかならなかった。
    夏休みになるまで、その事が受け入れられなかった。

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2018/01/12(金) 21:27:57 

    有名どころ以外どこの大学が頭が良いとかわからない、ランクとか、ちんぷんかんぷん

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2018/01/12(金) 21:28:37 

    >>1883
    BUMPの藤原も中卒な。

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2018/01/12(金) 21:29:12 

    勉強ができないほうが頭がいいんでしょ?
    馬鹿な高学歴はほっといて別のトピに行けば~

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2018/01/12(金) 21:29:23 

    マスゴミのお抱えピックルさんたち、番組の視聴率はあがりそうかい?

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2018/01/12(金) 21:29:41 

    >>1885
    二元論が好きなのか中庸が無いですよね。
    さっきちょうど別トピで、二元論で物事や人の発言を捉えずに中庸で見てあげてねと書いたばかりです。

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2018/01/12(金) 21:29:44 

    >>1879
    ガルちゃん高卒多いんだよー!

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2018/01/12(金) 21:29:59 

    高学歴の人でたまに頭よすぎ普通の事が出来ない人いるよね?
    幼稚園の父母の会とか地域の活動とかちょっとした事を難しく考えてしまうのかな
    中卒の元ヤンママさんの方が顔が広くてキビキビ動いて指示出してスゴい人いた
    子供いるといろんな人に出会うよね

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2018/01/12(金) 21:30:04 

    子供と一緒に死のうと考えている私と違って、生きていて楽しいだろうな。
    子供と一緒に死ねるだけ幸せかな。アハ

    +1

    -2

  • 1898. 匿名 2018/01/12(金) 21:30:05 

    >>1860
    わりと学歴が高い人の人生失敗組って
    かなりの割合が司法ヴェテだよ。
    ポスドクの場合は医学部再受験をして
    医者になってる人が多い。

    +0

    -3

  • 1899. 匿名 2018/01/12(金) 21:30:10 

    高校の偏差値だと65以上くらいから高学歴かな、正直周りの人になんで分からないの?って思う
    見下してるんじゃなくて普通に思う

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2018/01/12(金) 21:30:43 

    >>1886
    >クイズ天才集団
    馬鹿にしながら天才って言ってる矛盾に気づかない馬鹿

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2018/01/12(金) 21:30:47 

    3行以上書く低学歴以下の国語能力低いゴミは掲示板に書くな

    +2

    -5

  • 1902. 匿名 2018/01/12(金) 21:30:54 

    >>1890
    そうそう
    東大と京大しか認識できていないことがよくわかる

    +5

    -0

  • 1903. 匿名 2018/01/12(金) 21:30:59 

    中堅商社に勤めてて、

    そこに東大卒の人いたけど、ぼーっとしてて北海道に左遷され、

    子会社子会社に左遷され、今行方不明になったおじさんがいる。

    +2

    -3

  • 1904. 匿名 2018/01/12(金) 21:31:04 

    >>1895
    貧乏とピ見てそれは思った。高卒ならまだよくて、家の事情で高校にもいけなかった人とか知ると何とも言えない。

    +3

    -1

  • 1905. 匿名 2018/01/12(金) 21:31:12 

    >>1892
    という主張を言いにここにきた
    偏差値高い大学出身者です一応

    +1

    -1

  • 1906. 匿名 2018/01/12(金) 21:31:18 

    >>1890
    それでいいと思うよ!
    なまじ知ってても、偏差値で人をはかるようになってしまうから。

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2018/01/12(金) 21:31:29 

    高学歴だと就職で妥協できなくて苦しみそうな気がする。せっかくココまで頑張ったんだから!って
    高学歴ゆえに本当にやってみたい職種につけない可能性ってないかな?

    +0

    -2

  • 1908. 匿名 2018/01/12(金) 21:31:44 

    高卒は子供を大卒にするんじゃなくてまず自分が進学しろ

    +6

    -0

  • 1909. 匿名 2018/01/12(金) 21:32:37 

    私は中学校まで成績が良く、偏差値70の高校に行った。

    高校の勉強がわからず、偏差値50前後の短大に行った。

    私は高学歴ですか?

    +0

    -12

  • 1910. 匿名 2018/01/12(金) 21:33:37 

    >>1899
    そうか?じゃ私も高学歴に入るけど大学はマーチだよ。
    高学歴って開成、麻布、筑駒、桜蔭、女子学院、豊島ヶ岡くらいだと思うよ。偏差値70超え位の学校。

    +0

    -2

  • 1911. 匿名 2018/01/12(金) 21:33:51 

    お願い、たったひとりかふたり知ってる高学歴のエピソード言うのやめて。
    毎年東大を何人卒業するか知ってる?

    だから、血液型占いなんか信じてるんだね。

    +9

    -0

  • 1912. 匿名 2018/01/12(金) 21:34:10 

    >>1909
    面白い経歴だね
    高校がなじめなかったのかな

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2018/01/12(金) 21:34:49 

    >>1909
    あなた自身はそうじゃないと思うけど
    あなたみたいな境遇の人がやたら推薦入試を攻撃してるんだと思う

    +0

    -0

  • 1914. 匿名 2018/01/12(金) 21:34:52 

    >>1910
    おっ、私もマーチだけど、今は言わない方がいいよ。マーチは底辺らしいからさ。

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2018/01/12(金) 21:35:43 

    早慶はネットでは嫌われ者

    +2

    -1

  • 1916. 匿名 2018/01/12(金) 21:36:17 

    >>1811
    たぶん2人の常連おばちゃんが連投してるよ

    わたしは分析してないけどもわかる かなり特徴ありだから

    京大京大うるさい年収だけじゃないとか言ってる貧困ババア 京都 ブス女子 見下しババア

    もう一人は昨日から話題になってるモンクレール叩きの高卒ババア 学歴コンブババア



    +0

    -2

  • 1917. 匿名 2018/01/12(金) 21:36:33 

    >>1907
    いい会社に入りたい、という価値観の人もいれば
    自分のやりたいことをやる、という価値観の人もいる
    学歴があればむしろ自由に選べると思うけど

    +2

    -0

  • 1918. 匿名 2018/01/12(金) 21:37:13 

    世の学歴厨の話題の8割を提供している学歴厨御用達雑誌
    週刊ダイヤモンドw

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2018/01/12(金) 21:37:24 

    >>1ですでに
    高学歴はバイトすらしないと思ってる痛い人の発言なのはいかがなものか

    +2

    -1

  • 1920. 匿名 2018/01/12(金) 21:37:26 

    穏やかな人が多い気がする
    人に興味なさそう
    だからマウンティングとかも興味なさそう

    +6

    -0

  • 1921. 匿名 2018/01/12(金) 21:37:28 

    >>1916
    あなた昼間もいたでしょ。
    わかるんだから。

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2018/01/12(金) 21:39:09 

    高校から偏差値70の私立高校に行った。高校から成績が下がった。
    中学からの内部生の貴族組にいたけど、めちゃくちゃ性格の悪い人に、
    「おまえ、成績普通のくせに、がんばってべんきょうしてるんじゃねぇよ。私らをぬかそうとするんじゃないよ」みたいなこと言われた。
    中学高校一貫の私立に、高校若干名とってるところあるけど、中学からの内部生でやたらじぶんが殿気分の人がいた。
    京都の人。ほんま京都人の性格の悪さと来たら!

    +1

    -0

  • 1923. 匿名 2018/01/12(金) 21:39:26 

    電通っていまだに人気なんだね

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2018/01/12(金) 21:40:23 

    自分以外はゴミ クズ

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2018/01/12(金) 21:40:38 

    >>1884
    120°

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2018/01/12(金) 21:40:51 

    >>1916
    2chも2人だよ
    2人で一つのチームとして働いてるのでは?と思っている

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2018/01/12(金) 21:42:32 

    >>13
    学歴高いのと収入は比例しないよ。

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2018/01/12(金) 21:42:48 

    京大卒です。
    京都市内の採用となると、幅を利かせているのは同志社立命で、中小企業の社長や上司はこの2大学卒って率が高い。

    社内でも社外でも(こちらは全く学歴の事を言っていなくても裏からばれてると)、必ず、「学歴だけ」イコール「頭でっかちで仕事のできない人」「大事なことの分かってない人」という扱いからすべてが始まります。
    なので働いて10年、すごく卑屈にへりくだる癖がつきました…

    私に限らず先輩方も、面接等で同じような体験をした人がほとんど(よほど採用担当が京大卒とか留学経験者で枠外の見方をしてくれる人じゃない限り)。
    国家資格系、公務員、全国区(メガバンクなど)じゃないと評価されない学歴です。


    +7

    -1

  • 1929. 匿名 2018/01/12(金) 21:42:54 

    ママ友できたけど学歴の話はしない
    マウンティングだと思われるから
    学歴なんて自分からしない限りはバレない
    でも話が合う人はだいたい高学歴だと後に知る

    +10

    -0

  • 1930. 匿名 2018/01/12(金) 21:43:22 

    いくら高学歴でも本当のこの世の成り立ち仕組みがわからない 頭デッカちゃん

    +2

    -3

  • 1931. 匿名 2018/01/12(金) 21:43:36 

    >>1923
    ここは下請けか孫請けぐらいでしょ

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2018/01/12(金) 21:43:38 

    >>1863
    東大、京大、一橋出の社会人挫折組はもっと屈折してるよ。
    言ってる事がクズになるから。





    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2018/01/12(金) 21:43:47 

    東大主席女子
    財務省→NY弁護士

    +3

    -1

  • 1934. 匿名 2018/01/12(金) 21:44:01 

    男が見てるのは顔とおっぱいとお尻だけ
    学歴なんて気にしてない

    +0

    -5

  • 1935. 匿名 2018/01/12(金) 21:44:28 

    >>1922
    東京住みからすると京都に限らず関西人みんな性格悪い

    +2

    -5

  • 1936. 匿名 2018/01/12(金) 21:44:30 

    >>1922
    中学からの持ち上がり組で成績が落ちた子が性格悪いのは同意。
    小学生の時に猛勉強させられた。それにも関わらず高校から入った外部生の成績が良い。絡む。そして何かというと内部生で固まる。
    しかし、内部生でもそのまま順調に成績を伸ばした子は意地悪じゃない。
    内部の一部が拗らせてる。しかも家が金持ちなだけに質が悪い。

    +7

    -0

  • 1937. 匿名 2018/01/12(金) 21:45:26 

    >>1915
    慶応はさ・・・色んな人が居ると思うんだけど、あの海の家ヤリサー・顔に小便レイプ事件(とそれに関する大学の対応)からイメージ悪いわ
    【広告学研究会】慶應大学「集団強姦」事件の闇→横浜地検は不起訴処分
    【広告学研究会】慶應大学「集団強姦」事件の闇→横浜地検は不起訴処分 matome.naver.jp

    主犯格のSは韓国人。慶應ミスコン中止の理由はまさかの集団レイプ!慶応3大ヤリサーの一つスーパーフリー。週刊文春が集団強姦ビデオを入手。


    周りにも慶応卒の人割といるからあまり言えないけど

    +4

    -1

  • 1938. 匿名 2018/01/12(金) 21:45:46 

    >>1930
    私もわからないです、教えてください。

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2018/01/12(金) 21:46:02 

    高学歴でも
    自分の身体のことも知ろうとしないで早死にした人も居るから。

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2018/01/12(金) 21:46:06 

    >>1930
    金こそすべてって言いたいのかもしれないけど、
    本当の高学歴って、結構、世の中の基準とは外れてても楽しくやってるからなぁ
    凡人は基準に合わせよう、その基準で上にいよう、って頑張ってるけど

    +5

    -1

  • 1941. 匿名 2018/01/12(金) 21:46:37 

    >>1929
    普通の人間は人様の前で学歴の話なんかしない
    学歴厨ってのは基地外だからね

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2018/01/12(金) 21:46:46 

    >>1938
    資本主義だから金こそすべて、ってやつよ

    +0

    -2

  • 1943. 匿名 2018/01/12(金) 21:47:41 

    自分に満足してるから他人にどう思われてもいい、という立ち位置

    +5

    -0

  • 1944. 匿名 2018/01/12(金) 21:47:43 

    >>1941
    その学歴厨だって、広告代理店の中の人が頑張ってお仕事して作り出したものよw
    本当の高学歴は、お仕事大変ねって笑ってるけどね

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2018/01/12(金) 21:48:34 

    >>1929
    ママ友間で学歴(偏差値系)の話になることないなぁ・・・
    系列校出身・OGかどうかのチェックは入るけど

    +3

    -1

  • 1946. 匿名 2018/01/12(金) 21:49:52 

    中卒でも頑張って会社を企業してこの世の歯車になっている人のほうが立派だと思う

    +0

    -2

  • 1947. 匿名 2018/01/12(金) 21:50:12 

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2018/01/12(金) 21:50:31 

    トピずれ大杉さすががるちゃん!

    高学歴あるあるといえば
    友達にメンサ仲間多めです

    +5

    -0

  • 1949. 匿名 2018/01/12(金) 21:51:04 

    恋愛下手

    +0

    -1

  • 1950. 匿名 2018/01/12(金) 21:51:54 

    学歴はあまり関係ないと思ってるけど、教養あるなって印象の人は、やっぱり高学歴だと後でわかるよ。

    +3

    -1

  • 1951. 匿名 2018/01/12(金) 21:51:55 

    親友が高学歴キャリアウーマン、私は田舎のバカ高卒。
    めっちゃ面倒見がいい。
    小学生からずっと世話焼いてくれた(笑)
    今でも交流あり。
    あまり人の学歴に興味無さそうだし、バカな事バカにせず一緒に笑ってくれる。


    +9

    -0

  • 1952. 匿名 2018/01/12(金) 21:52:05 

    >>1874
    世帯で5億だぞ?

    +2

    -1

  • 1953. 匿名 2018/01/12(金) 21:53:01 

    今の若い人は現実的だから実学志向で
    国立理系だったり医学部が人気なんだよ
    臭い学歴厨みたいなのってほとんどが
    私立文系なのが全てを物語ってる

    +5

    -5

  • 1954. 匿名 2018/01/12(金) 21:53:07 

    >>1946
    それは普通だよ。
    だいたいの人は歯車になって頑張ってる。

    +6

    -1

  • 1955. 匿名 2018/01/12(金) 21:54:08 



    【東大生逮捕】女子大生に集団暴行した松見謙佑の顔写真画像ww実行犯の一人はアノ議員の親戚だったwww【サークル誕生日研究会 | LIKECH
    【東大生逮捕】女子大生に集団暴行した松見謙佑の顔写真画像ww実行犯の一人はアノ議員の親戚だったwww【サークル誕生日研究会 | LIKECHlike-channel.info

    強制わいせつで逮捕された東大生・松見謙佑の顔写真画像公開www実行犯の一人はあの議員の親戚でなんと不起訴にwww揉み消し乙www

    +8

    -0

  • 1956. 匿名 2018/01/12(金) 21:54:30 

    自分の母は東北出身で、兄弟が5人なんだけど全員東北大卒。東大に行ける人もいたけど、貧困ゆえ地元仙台の大学に通ったらしい。

    +10

    -0

  • 1957. 匿名 2018/01/12(金) 21:54:46 

    塾無しでストレートで東大行って、
    北海道に行ってみたいからって北大の院に行った元同期はもう知識の塊!!情報を記憶するキャパが人の何倍もあるんじゃないかって感じだし、まさに歩く辞典だった。

    けど、自分の良いように解釈するクセ?があり、コミュニケーションも器用に取れる方ではないので、会社の人(学力低めな体育会系会社)は自己中な奴だと言ってた可哀想だった。

    その会社で超激務な日々の中、公務員試験を受けて見事合格し、同じ様に高学歴の方々と働いてるからか居心地も良さそう。

    +10

    -2

  • 1958. 匿名 2018/01/12(金) 21:55:10 

    >>1890
    高学歴にしか分からないこと

    +2

    -5

  • 1959. 匿名 2018/01/12(金) 21:55:29 

    高学歴にしか分からないこと=低学歴からの異常な敵視

    大学入った時は学歴あまり気にしなかったけど
    嫌味言う人達皆聞いたことない大学出てて
    やっぱり低学歴ってそういう人達なんだと思った。

    +25

    -1

  • 1960. 匿名 2018/01/12(金) 21:55:44 

    東大文学部卒
    入社時点で皆知っていて東大と呼ばれる
    部署を異動しても東大上がりとあだ名を付けられ、新卒が入って来ても、この人東大なんだよ、とすぐバラされる
    いつまでも学歴が付いて回るので失敗できないプレッシャーがある

    +11

    -2

  • 1961. 匿名 2018/01/12(金) 21:56:58 

    >>1934
    男受けだけ気にしていると、危ない人生まっしぐらな気する。浮気、離婚、貧困諸々。

    +6

    -0

  • 1962. 匿名 2018/01/12(金) 21:57:08 

    頭がよくてもそれをいかす事が出来ない人が大半 楽をする事しか考えない

    +4

    -1

  • 1963. 匿名 2018/01/12(金) 21:57:42 

    聞きかじった情報だけで話してる人ばっかり。
    本物の研究職、医者の嫁、学者の嫁。弁護士の嫁とか官僚の嫁とか
    たくさん知ってる人は出てこないね 笑




    +2

    -4

  • 1964. 匿名 2018/01/12(金) 22:00:02 


    バカにしすぎw

    +14

    -0

  • 1965. 匿名 2018/01/12(金) 22:01:29 

    高学歴でもないし、高学歴の知人もいないのに高学歴を語る謎の人

    +13

    -0

  • 1966. 匿名 2018/01/12(金) 22:02:02 

    +15

    -3

  • 1967. 匿名 2018/01/12(金) 22:02:51 

    >>1963
    今はね。さかのぼったらいたよ。

    +2

    -0

  • 1968. 匿名 2018/01/12(金) 22:02:53 

    >>1965
    自己紹介ですか?w

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2018/01/12(金) 22:04:58 

    夕方以降書き込みバイトの学歴が高卒から中卒か
    日本人以外にランクダウンしたと思われる

    +5

    -1

  • 1970. 匿名 2018/01/12(金) 22:07:56 

    私も低学歴だけど、
    ガルちゃんて「長い、途中で読むのやめた」って言う人多いよね。

    よっぽど長文コメとか改行なしならまだしも、
    5行くらいのコメで言ってる人もいてびっくりする

    Twitter程度の文章しか読めないのかな

    +13

    -1

  • 1971. 匿名 2018/01/12(金) 22:08:29 

    >1966
    前田敦子と渡辺麻友を足して2で割ったような顔だね。

    +6

    -0

  • 1972. 匿名 2018/01/12(金) 22:09:25 

    あと、トピが立つとすぐ「え!どういう意味!?」とか「意味わかんない」ってコメする人もたまにいるよね
    自分で検索したりしないのかな

    +13

    -0

  • 1973. 匿名 2018/01/12(金) 22:09:42 

    学歴にコンプレックスのある人間
    微妙な高学歴の人生失敗組以外は
    学歴厨なんかにはならない。

    +2

    -2

  • 1974. 匿名 2018/01/12(金) 22:11:20 

    >>1960
    文学部行って何やってたの?うちの父親は文学部だけには行かせないってよく言ってた。

    +2

    -9

  • 1975. 匿名 2018/01/12(金) 22:11:41 

    コンクリとか川崎みたいなリンチ殺人って皆中卒とか高校中退の人だよね
    あれなんでなの?
    びっくりする程皆中卒中退が多い

    +8

    -0

  • 1976. 匿名 2018/01/12(金) 22:12:28 

    このスレはほとんど男だな

    +1

    -0

  • 1977. 匿名 2018/01/12(金) 22:13:10 

    思ったけど年齢母親より高いし

    ここは子供の為に
    大学行けば何があるのかなあと参考にしたかった大学知らない高卒母親が覗いてたら
    思わず自分も書き込めるキーってなって
    知ったか情報でバトルになったんじゃ?

    +4

    -1

  • 1978. 匿名 2018/01/12(金) 22:15:17 

    「東大卒でも人間性が~」とか「高学歴でも仕事出来ない人はいる」みたいな事はめちゃくちゃよく聞くけど
    高学歴の人が低学歴の人馬鹿にするテンプレ発言ってないよね

    +16

    -2

  • 1979. 匿名 2018/01/12(金) 22:15:26 

    >>1973
    信じたいウソ、効かないクスリ、帰れないさよなら~

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2018/01/12(金) 22:15:51 

    >>1975
    犯罪率と学歴はそりゃそうなるよ。

    知識とお金が無ければそりゃ。

    でも、ここスルーで良くない?

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2018/01/12(金) 22:17:30 

    高学歴あるあるで大喜利するトピであって
    もしくはヒロシ系自虐に同情して懐かしむ
    誰かを叩いたり貶めたりする場所ではないけど

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2018/01/12(金) 22:17:41 

    慶應あるある

    +9

    -3

  • 1983. 匿名 2018/01/12(金) 22:17:55 

    >>1978
    前コメ読みなよ
    たくさん出てくるから

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2018/01/12(金) 22:19:30 

    >>1979
    雑誌で書かれてたよ。
    一橋大学卒で博報堂で働いてた人が
    そう言ってた。
    博報堂でそういうリサーチしてたの
    かもね。

    +0

    -1

  • 1985. 匿名 2018/01/12(金) 22:19:54 

    「高学歴なのにガルちゃんww」とか「年収1000万w嘘乙w」みたいなコメ見ると、
    自分の身の回りの世界しか想像出来ないんだな~と思う

    +20

    -0

  • 1986. 匿名 2018/01/12(金) 22:21:49 

    >>1982
    これエスカレーター式では良くある事
    付属出身者に入れない地方上京組

    でもチャラいから入れなくていいんだ~ と強がる

    いやあ人間って・・・

    +5

    -0

  • 1987. 匿名 2018/01/12(金) 22:25:11 

    >>1968
    お前のことよ
    今からでも遅くないから大学行けば?
    最近流行ってんじゃん

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2018/01/12(金) 22:45:35 

    >>1793
    親がチョロいと足を引っ張る人がいっぱい出てくるよ。
    青田買いでまず従兄弟とかに襲われたり、勝手に婚約者を名乗られたり、さも既成事実でもあるような事を幼少期から身内に吹聴される。
    あることないこと先生にちくられて嫌がらせを受けたりもした。
    あんたが本物ならこの程度の問題はボールペンで15分で書けるよ、とか、普通の6倍のスピードで授業されたりとか、もう最悪だったよ。

    +2

    -0

  • 1989. 匿名 2018/01/12(金) 23:04:19 

    >>1985
    びっくりするくらい悲惨な生活送ってる人がいるからね。
    少しでも専門分野を書くと『男』認定だし。

    +6

    -0

  • 1990. 匿名 2018/01/12(金) 23:04:35 

    >>1940
    基準以下だとそりゃ目立つよ。
    まして高卒並とか

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2018/01/12(金) 23:08:43 

    大学は細かい偏差値気にして頑張ったのに
    収入は平均以下とか社会的地位は低いんじゃ
    そりゃ かなりの挫折だと認めるしかないと思う。
    それを無理に好きでやってると言われても
    高卒で殆ど生活保護スレスレとレベル同じだよね。
    って思う。
    特に税金使った国立出てそれ言ってるのバカかと思う。
    強がりと言い訳するしか無い人生って悲しい。
    それから
    同期が皆立派になってるのに悪目立ちしてるし
    結局同じ大卒でもバカにされてそう。

    +1

    -3

  • 1992. 匿名 2018/01/12(金) 23:20:15 

    私は高学歴でも職業が学歴とリンクしていないと尊敬は出来ないですね。
    野球選手だって学歴で尊敬なんか誰もされていない。
    皆、野球の才能だけで評価されてますよ。
    医者だってどこの医学部でただけで評価なんかされません。
    どれだけ臨床経験が豊富か、どれだけ患者さんに向き合ってるか
    全て仕事ぶりです。
    でも医学部まで出て医者にならないなら尊敬出来ません。
    同様に良い大学を出た人には、それなりの職業があると思います。
    高卒でも出来る仕事は高卒に任せ、大卒だからこそ働いて欲しいから
    税金を大量に投入しているんです。
    国立大学だけ出て大した税金も払わないのに
    年収高い人を見下すとか呆れます。
    社会に貢献すら出来ないで自分勝手。しかも威張ってる。
    バカにされる人間じゃないですか。
    高卒だって頑張って働いてるのに、
    こんなところで色々教えてくれる大卒の人はありがたいけど
    ただ叩いてる大卒の人、
    無駄な能力ですよ。
    軽蔑しますね。
    最低です。

    +1

    -4

  • 1993. 匿名 2018/01/12(金) 23:22:40 

    >>1992
    気持ちはわかるけど相手はたぶん精神おかしくなってるからね。
    毎年数人はどーしようもないヤツがどの大学にもいるからね。

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2018/01/12(金) 23:29:14 

    もう半数以上が大学に行く時代になってくると東大だろうが何だろうが
    大学は別に何でも無くなってくるね。
    大学院修士出てようやくあ、高学歴
    博士課程出ると 凄いって認識
    医学部、薬学部は修士のようなもの
    でも今は医者も博士取得増えてるしね。
    特にエリート外国人も入っているから院卒修士はまず取ろうよ
    博士持ってると凄いね 一緒に研究話出来るねってなる。

    +1

    -1

  • 1995. 匿名 2018/01/12(金) 23:33:26 

    >>1957
    この人、また挫折しそう。
    覚えるだけなら頭使っていないから。
    こういう受験ペーパータイプは応用力無いから仕事出来なかったりするよ。

    +1

    -2

  • 1996. 匿名 2018/01/12(金) 23:38:17 

    >>697
    >ほとんどの人間は不出来な面を記憶して自分を優位に立たせてるが、賢い人間は優秀な面を記憶して警戒している

    すごく良くわかります。
    優秀な面は忘れられない、畏怖。

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2018/01/12(金) 23:48:36 

    >>1928
    文系だからじゃないかな。
    理系は比較的東大京大~中堅大卒以下までいますけど
    仕事の能力が資格と解り易い為か学歴分けはありません。
    資格は同期でも専門分野になる事とペーパー試験もありますけど
    実技が図面制作等7時間以上掛けて行われます。
    その為、東大卒であろうと落ちる人は落ちますし
    三流四流大卒であろうと一発合格する人はいます。
    ですから学歴での差は無くなります。
    そしてそれを東大や京大等の出身の方も理解してますので
    同等の意識で仕事に打ち込めています。
    どこかで負けても仕方無い、負けたと認めれば
    違ってきませんかね。
    そこから生まれるものはあると思います。
    学歴の呪文に取り付かれていると仕事出来なくなりますから。

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2018/01/12(金) 23:50:20 

    高学歴あるあるって、何が楽しいの?
    しかも何でこんなに伸びてんの?

    +5

    -1

  • 1999. 匿名 2018/01/12(金) 23:50:36 

    同級生みんなバイトの時給が高い。2000円台は安い方。
    雇われずに自分で事業始める人、ネットで稼ぐ人、株にハマる人が現れる。
    子供の頃楽器習ってた率がすごく高い。
    芸術分野や小説など、学部と関係ない分野に走り始めて学生時代から副業やる人が一人はいる。
    山手線ゲームでマニアックな外国の地名が飛び交う。

    +5

    -0

  • 2000. 匿名 2018/01/12(金) 23:51:51 

    がるちゃんでよく見る嫉妬から来る叩きの意味が分からない
    なんでそんなに余裕ないのか不思議になる

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード