ガールズちゃんねる

高学歴にしか分からないこと

2285コメント2018/02/05(月) 15:27

  • 1. 匿名 2018/01/11(木) 21:50:24 

    同じような学歴の人としか生活で接する機会がない

    +688

    -229

  • 2. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:01 

    東大以外は全てクソだと思ってる。

    +154

    -394

  • 3. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:14 

    臨機応変ができない
    教科書以外のことができない

    +217

    -428

  • 4. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:15 

    ガル民にわかる気持ちなのかそれは。

    +1212

    -19

  • 5. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:17 

    学校の先生の名前

    +213

    -19

  • 6. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:20 

    地方の私立大学は名前聞いてもわからない。

    +1144

    -21

  • 7. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:21 

    かっこええ

    +370

    -22

  • 8. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:21 

    相手が説明してることの前半1分で結末がわかるときがある

    +1138

    -53

  • 9. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:22 

    なんで分からないのかが分からない。

    +1331

    -23

  • 10. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:24 

    世間の半分以上と会話が合わない

    +738

    -30

  • 11. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:27 

    学歴コンプレックスを感じないだろうな

    +677

    -15

  • 12. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:37 

    ガルちゃんをやっていない

    +393

    -82

  • 13. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:41 

    東京芸大って高学歴ですか?

    +865

    -239

  • 14. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:44 

    >>1
    主は高学歴なのですか?

    +349

    -4

  • 15. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:48 

    趣味が高尚

    +27

    -70

  • 16. 匿名 2018/01/11(木) 21:51:58 

    いがいと仕事ができない

    +1218

    -144

  • 17. 匿名 2018/01/11(木) 21:52:01 

    中学の問題がわからないが、わからない。なぜわからないか、わからない。

    +602

    -34

  • 18. 匿名 2018/01/11(木) 21:52:06 

    多少説明不足な話題でも理解出来る

    +636

    -14

  • 19. 匿名 2018/01/11(木) 21:52:15 

    歴史とか文学とか普通に皆さん基礎知識があるので、会話が弾む

    +699

    -7

  • 20. 匿名 2018/01/11(木) 21:52:19 

    +91

    -18

  • 21. 匿名 2018/01/11(木) 21:52:21 

    漢字の間違いに嫌でも気づいてしまう。

    +705

    -8

  • 22. 匿名 2018/01/11(木) 21:52:36 

    高学歴にしか分からないこと

    +5

    -60

  • 23. 匿名 2018/01/11(木) 21:52:39 

    まずは主がどこの大学出たか教えてもらおうじゃないかww

    +508

    -25

  • 24. 匿名 2018/01/11(木) 21:52:45 


    有名私大か地方国立レベルは高学歴ですか?

    世間的には高学歴 プラス

    違う マイナス

    +1324

    -169

  • 25. 匿名 2018/01/11(木) 21:52:49 

    >>1
    社会へ出たら話は別

    +298

    -23

  • 26. 匿名 2018/01/11(木) 21:52:57 

    逆に出身校を隠す

    +909

    -13

  • 27. 匿名 2018/01/11(木) 21:53:06 

    学歴なんてあっても仕方ない、という言葉を何度もかけられる。
    資格も同様。

    +655

    -15

  • 28. 匿名 2018/01/11(木) 21:53:13 

    私大の優劣がよくわからない
    早慶以外は全部同じ
    或いは早慶含めて私大は全部同じ

    +565

    -133

  • 29. 匿名 2018/01/11(木) 21:53:22 

    >>16
    もしかしてひらがななのは「意外」と「以外」どちらが正しいか迷ったからですか?

    +387

    -64

  • 30. 匿名 2018/01/11(木) 21:53:29 

    勉強ができる=仕事ができるではないということ

    +803

    -29

  • 31. 匿名 2018/01/11(木) 21:53:45 

    成りすました人は正直に手を挙げなさい

    +280

    -22

  • 32. 匿名 2018/01/11(木) 21:53:50 

    会社内に学閥がある

    +429

    -16

  • 33. 匿名 2018/01/11(木) 21:53:51 

    分断社会


    社会人になっても似たような学歴の人しか周りにいない

    +199

    -33

  • 34. 匿名 2018/01/11(木) 21:53:51 

    高学歴でも仕事が出来るとは限らない

    +554

    -35

  • 35. 匿名 2018/01/11(木) 21:53:58 

    この中にどれだけの高学歴がいるのか

    +362

    -7

  • 36. 匿名 2018/01/11(木) 21:54:07 

    学歴を言わなくても、初対面の人から頭良さそうですねと言われる。

    +313

    -29

  • 37. 匿名 2018/01/11(木) 21:54:39 

    ガルちゃんに高学歴がいるの?

    +149

    -17

  • 38. 匿名 2018/01/11(木) 21:54:41 

    東大いってる従姉妹がなんで他人が自分と同じ事を出来ないのか真剣に悩むとおっしゃっていたよ。
    考えれば分かることだってさ。

    +559

    -32

  • 39. 匿名 2018/01/11(木) 21:54:50 

    Fランの大学院博士課程は恥ずかしくて自分の大学名を言えない。

    +296

    -19

  • 40. 匿名 2018/01/11(木) 21:54:53 

    学歴をひけらかす人はいない。

    +401

    -38

  • 41. 匿名 2018/01/11(木) 21:54:53 

    >>2
    東大もピンキリだよ
    文系で生きられても屁にもならぬw

    +28

    -98

  • 42. 匿名 2018/01/11(木) 21:54:58 

    すごく期待される。

    +248

    -8

  • 43. 匿名 2018/01/11(木) 21:55:00 

    高字歴なんてみんな馬化だ!

    +11

    -102

  • 44. 匿名 2018/01/11(木) 21:55:01 

    頭が良いと思われる
    私大文系なので記憶力が良かっただけです…

    +186

    -29

  • 45. 匿名 2018/01/11(木) 21:55:06 

    言葉責めが好きだけど、頭悪そうな人だと冷める

    +173

    -14

  • 46. 匿名 2018/01/11(木) 21:55:13 

    絶対に疑われる

    +23

    -9

  • 47. 匿名 2018/01/11(木) 21:55:24 

    勉強以外のことは何も出来ない

    +39

    -61

  • 48. 匿名 2018/01/11(木) 21:55:27 

    トピすら理解できない人が大勢いる
    トピになんて書いてあるのだろう?もう1度読んでください

    +122

    -15

  • 49. 匿名 2018/01/11(木) 21:55:31 

    ガルちゃんにはいない。

    +27

    -20

  • 50. 匿名 2018/01/11(木) 21:55:31 

    >>24
    地方国立ってそれこそ天と地の差が…

    +235

    -20

  • 51. 匿名 2018/01/11(木) 21:55:35 

    私英語で考えて日本語に変換して話してる

    たまに日本語へんになるw

    +16

    -53

  • 52. 匿名 2018/01/11(木) 21:55:50 

    >>8
    凄く分かる

    +14

    -4

  • 53. 匿名 2018/01/11(木) 21:56:12 

    >>51
    そんなバカいません

    +99

    -8

  • 54. 匿名 2018/01/11(木) 21:56:22 

    高学歴でも学歴コンプレックスは付いてくる
    上には上がいる

    +312

    -4

  • 55. 匿名 2018/01/11(木) 21:56:28 

    学歴トピでは率先して高卒を叩く

    +15

    -34

  • 56. 匿名 2018/01/11(木) 21:56:32 

    >>24
    ガルちゃんは私大は悪!で、地方国立アゲすごいからここで聞いたって無意味

    +87

    -12

  • 57. 匿名 2018/01/11(木) 21:56:39 

    中高一貫校→有名大学→国家公務員or一流企業or弁護士医者会計士or研究者

    +88

    -27

  • 58. 匿名 2018/01/11(木) 21:56:41 

    私、高卒だから高学歴の人と縁がない!
    うらやましいなー。

    +225

    -7

  • 59. 匿名 2018/01/11(木) 21:56:47 

    >>28
    マーチでも良い学部とかわかるけどなぁ。
    中央の法学部とか上智の法学部とかさ。

    +24

    -46

  • 60. 匿名 2018/01/11(木) 21:56:49 

    >>46
    痴漢は犯罪

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2018/01/11(木) 21:56:53 

    同級生と会っているときはホッとする。普段の生活では自分がマイノリティだと思っている。

    +204

    -10

  • 62. 匿名 2018/01/11(木) 21:56:59 

    やたらと、男・結婚・専業主婦にこだわるがるちゃん民の志向が理解出来ない
    自分で稼げばよいのに それが一番気楽なのに

    +406

    -22

  • 63. 匿名 2018/01/11(木) 21:57:01 

    >>8
    そんな人たくさんいると思う

    +25

    -5

  • 64. 匿名 2018/01/11(木) 21:57:14 

    男性のプライドを傷つけないように、知ってても知らないふりして、「へぇ〜!」と聞くことが多々あります。

    +308

    -12

  • 65. 匿名 2018/01/11(木) 21:57:20 

    >>24
    有名私大がまずありすぎる!!
    駅伝に出てる大学は間違いなく有名大学だけど、お世辞にも世間的に高学歴とはいえない大学も多数。

    +288

    -4

  • 66. 匿名 2018/01/11(木) 21:57:22 

    >>55
    そもそも高学歴の人らは高卒と接する機会はなさそうだよね

    +140

    -31

  • 67. 匿名 2018/01/11(木) 21:57:34 

    子ども関係のお付き合いで久々にいろんな学歴の人とふれあう

    ギャル小文字とか「こんにちわ」とか普通に使う大人が本当にいることを知る

    +318

    -3

  • 68. 匿名 2018/01/11(木) 21:57:36 

    高専卒が苦手

    +28

    -27

  • 69. 匿名 2018/01/11(木) 21:57:37 

    >>13
    音楽と美術の東大

    +216

    -6

  • 70. 匿名 2018/01/11(木) 21:57:37 

    しかし年収は400万

    +35

    -21

  • 71. 匿名 2018/01/11(木) 21:58:00 

    子供が出来たので仕事を辞めて子供が保育園に行くのでパートを始めようと思うが近所だと学歴不問の求人ばかりで応募する気が起きないまま専業主婦歴が長くなりがち

    +257

    -8

  • 72. 匿名 2018/01/11(木) 21:58:04 


    まじでMARCHはまじで落ちこぼれ。

    高校も進学校だとわかる人多いと思うけど、
    まじでMARCHは最下層が行く。

    +243

    -193

  • 73. 匿名 2018/01/11(木) 21:58:08 

    経験の少ない高学歴ほど世間知らず

    +38

    -19

  • 74. 匿名 2018/01/11(木) 21:58:10 

    学歴の話しないからどうでもいいけど

    +15

    -4

  • 75. 匿名 2018/01/11(木) 21:58:25 

    自分より学歴低い男からライバル視されたりして面倒くさい

    +217

    -4

  • 76. 匿名 2018/01/11(木) 21:58:29 

    >>3
    それ、むしろ高卒の特徴。

    +56

    -28

  • 77. 匿名 2018/01/11(木) 21:58:31 

    高学歴にしか分からないこと

    コメントは上記を無視してる内容ばかり

    +98

    -3

  • 78. 匿名 2018/01/11(木) 21:58:47 

    >>58
    51だけど友達になってあげようか?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/11(木) 21:58:52 

    常識がない

    +14

    -30

  • 80. 匿名 2018/01/11(木) 21:59:03 

    高学歴ていうからどこって聞くと地方の知らないような国立だった

    有名校が高学歴

    +13

    -30

  • 81. 匿名 2018/01/11(木) 21:59:28 

    >>64
    それは学歴ではなくあなたの優しさ。

    +80

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/11(木) 21:59:36 

    京大出身の先生が常識なさすぎて学歴関係ないというのはわかった。
    40代独身彼女なし。
    納得した

    +143

    -21

  • 83. 匿名 2018/01/11(木) 21:59:41 

    アスペルガーかも?!と思われる人が周りに結構いる。

    +276

    -5

  • 84. 匿名 2018/01/11(木) 21:59:57 

    意外と人を信じて騙される。

    +110

    -5

  • 85. 匿名 2018/01/11(木) 22:00:10 

    ガルちゃんより将棋アプリが好き

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/11(木) 22:00:15 

    地方は私立高校が滑り止め。爆サイの高岡市役所エリート職員は嫌われ者。そいつについてのスレは、「高岡市雑談高岡市役所職員の暴言集→検索」

    +9

    -8

  • 87. 匿名 2018/01/11(木) 22:00:16 

    関学で修士持ってるけどこれって高学歴?
    現在はバイト生活だけど

    +16

    -56

  • 88. 匿名 2018/01/11(木) 22:00:16 

    高学歴は高学歴の人と競争だから

    その方が大変なこともある

    +200

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/11(木) 22:00:29 

    マーチ: バカが使うワード

    明治出身者はこれで低俗な学校と並べられて迷惑してます

    +23

    -70

  • 90. 匿名 2018/01/11(木) 22:00:39 

    高卒が早慶を見下す。これがネット

    +269

    -8

  • 91. 匿名 2018/01/11(木) 22:00:51 

    慶應卒の人と会話してて、時々バカにされたなぁ
    実際わたし会話にならないバカなんだろうけど、少し合わせてくれたっていいじゃないと思った
    バカが嫌いな人ほどバカコンプなんだよ

    +15

    -30

  • 92. 匿名 2018/01/11(木) 22:00:51 

    頭がいい人ほど自分を謙遜してる。上には上がいると悩んでる。でもプライドはある。

    だから扱いにくいんだろう

    +325

    -1

  • 93. 匿名 2018/01/11(木) 22:00:55 

    当たり前のように不倫とかデキ婚とかを持ち出されると、
    どこの発展途上国だよと感じてしまう

    +63

    -17

  • 94. 匿名 2018/01/11(木) 22:00:58 

    学力は適材適所なだけで自分の頭の回転は良くないほうだと思っている

    +80

    -5

  • 95. 匿名 2018/01/11(木) 22:01:08 

    学歴を鼻にかけているぽい人より自分のほうが高学歴なのでどう対応しようか凄く悩む。

    +276

    -2

  • 96. 匿名 2018/01/11(木) 22:01:10 

    高学歴の人の会話を見て思ったこと

    大学の繋がりが濃い
    50のおっさんになっても同じ大学出身ってだけで対応が変わる

    +320

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/11(木) 22:01:35 

    先日のトピで、大卒ってだけで『こっちがレベル合わせて喋ってやってるのが相手はわかってない』とか上から目線のコメントを見て、鼻で笑ってた。

    高学歴で社会に貢献してる方がガルちゃんなどやっていない。(ハズ)

    +9

    -35

  • 98. 匿名 2018/01/11(木) 22:02:05 

    学歴を大切に思っているから、自分よりさらに上の人に対する尊敬が強い。

    +178

    -2

  • 99. 匿名 2018/01/11(木) 22:02:36 

    仕事がら高学歴の方とよく知り合います。どんな人相手にも比較的喋りやすく頭の回転が早い人が多い。たまーに堅物もいますね

    +158

    -2

  • 100. 匿名 2018/01/11(木) 22:02:53 

    高学歴ニートはいるけど、フリーターは少ない

    +37

    -3

  • 101. 匿名 2018/01/11(木) 22:03:01 

    >>87
    微妙
    アラフィフだと高学歴

    +22

    -3

  • 102. 匿名 2018/01/11(木) 22:03:01 

    うちの大学他の大学と違って人数少ないから学閥がない
    でも有名校だし偏差値も高いので就職は余裕
    でも学閥の大切さを思い知らされることが多々ある

    +61

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/11(木) 22:03:22 

    周りが青春を謳歌する中、勉強ばかりしてきた自分に少しコンプレックスがある。

    +9

    -24

  • 104. 匿名 2018/01/11(木) 22:03:47 

    何時までも学歴学歴言うのは
    仕事で結果が出せないからなの?
    何かあれば
    「俺は東大出たから」って言うのは
    『だから仕事できなくても文句言うな』とでも思ってるの?

    +19

    -25

  • 105. 匿名 2018/01/11(木) 22:03:49 

    αΣΤΥΚΛια

    +5

    -7

  • 106. 匿名 2018/01/11(木) 22:03:50 

    周りがいうほど思わない。終わったことだし。

    +96

    -5

  • 107. 匿名 2018/01/11(木) 22:04:42 

    >>64あなたみたいなタイプもいるけど、
    前のめりに自分の知識を話したがるタイプの女性もいるよね。
    男性を立てるために知らないふりしてる女性に、
    知識量で優位に立とうとせんばかりにビジネス誌で得た知識を男性に話してる人

    +29

    -7

  • 108. 匿名 2018/01/11(木) 22:04:50 

    わりと賢いんだぜ

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2018/01/11(木) 22:04:50 

    >>90
    これ他トピでも言われてたね
    リアルでも高卒が早慶見下す現象が起きてるらしい

    +72

    -5

  • 110. 匿名 2018/01/11(木) 22:04:52 

    入社前にいつの間にか自分の出身大学が同僚となる人たちに知れ渡っている。

    +105

    -2

  • 111. 匿名 2018/01/11(木) 22:05:03 

    正直、地方には住めないなあ・・・
    民度の差が怖い

    +82

    -35

  • 112. 匿名 2018/01/11(木) 22:05:24 

    勝手に期待されるのがツライ…

    高学歴にも地頭が良いタイプと能力人並みだけど根性があるから受験に受かったタイプがいるのをわかって欲しいと一流大学出身の従姉妹が申しておりました…

    短大出身の私からしたら、頭が良いと期待されるのなんてすごく名誉なことだよ…

    +171

    -8

  • 113. 匿名 2018/01/11(木) 22:05:34 

    私は高校は都内で一番良くて、大学は普通の所に行きました。
    それで思うのは、高校の友人はプライベートがイキイキしてる人が多いです。
    あと東大生行った友人も多いけど、みんな話上手で、話してて楽しい人ばっかりですね。

    +74

    -7

  • 114. 匿名 2018/01/11(木) 22:05:47 

    >>59
    上智はマーチちゃうそ

    +117

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/11(木) 22:05:50 

    仕事ができるのと勉強できるのは違うぞ
    平均より物知りだとは思うけど、そこの能力は違うことは強調しておきたい()

    +28

    -6

  • 116. 匿名 2018/01/11(木) 22:05:51 

    >>64これって馬鹿だと思うわ。知ってるなら知ってるで、話繋げればいいと思う

    +19

    -12

  • 117. 匿名 2018/01/11(木) 22:05:58 

    >>78
    なってー!
    私、馬鹿だけど大丈夫?

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/11(木) 22:06:17 

    社会的な信用は得やすい

    +136

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/11(木) 22:06:33 

    高学歴にしか分からないこと  ← なんて書いてありますか?

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2018/01/11(木) 22:07:17 

    >>111
    都会の方がチョンは多いんだが

    +2

    -15

  • 121. 匿名 2018/01/11(木) 22:07:17 

    タイトルすら理解できない人しかいなくて驚愕

    +46

    -1

  • 122. 匿名 2018/01/11(木) 22:07:32 

    コンプレックスが強い人たちの集団に行くと真っ先に標的にされる

    +121

    -2

  • 123. 匿名 2018/01/11(木) 22:07:37 

    センター試験5教科7科目全部9割取るのは、そこそこ大変。平均点とか出てるけど、あれって意味あるの?

    +79

    -1

  • 124. 匿名 2018/01/11(木) 22:07:37 

    大学の校歌を歌わされるクソイベントが社会人になってもわりと頻繁にある

    +14

    -4

  • 125. 匿名 2018/01/11(木) 22:07:40 

    意外と小学生高学年の算数に悩む

    +15

    -23

  • 126. 匿名 2018/01/11(木) 22:07:42 

    高卒が東大卒の議員ばかにしまくりじゃん

    +84

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/11(木) 22:07:44 

    >>33
    それはあなたの生き方の話です

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2018/01/11(木) 22:08:02 

    「あの人◯◯大卒で賢いんだよ」みたいな他人の噂話をされると、東大卒の自分が何を言っても大学名が後々バレたら問題発言になりそうで困る

    +143

    -6

  • 129. 匿名 2018/01/11(木) 22:08:07 

    他の高学歴なのに悲惨な人生のやつを憐れむ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/11(木) 22:08:12 

    地瓜児苗

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2018/01/11(木) 22:08:19 

    子供には東大を目指してほしい、最低でも早慶レベルと密かに思っている

    +131

    -12

  • 132. 匿名 2018/01/11(木) 22:08:37 


    このような企業に多い

    +92

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/11(木) 22:09:06 

    高学歴なのにガルチャンミンw

    +58

    -7

  • 134. 匿名 2018/01/11(木) 22:09:07 

    中途半端に賢い大学出の人の方が他人を見下す傾向があり、本当に賢い大学出の方が偏見差別をしない。

    +176

    -15

  • 135. 匿名 2018/01/11(木) 22:09:10 

    学生の時の学力を活かしてその後の人生も勉強熱心で順調に出世して行く人と
    その時が人生のピークだった人と2通りに分かれる

    +58

    -2

  • 136. 匿名 2018/01/11(木) 22:09:21 

    当然のようにキャリアウーマンばかりだが
    私は高学歴だけど家庭的志向。
    仕事が好きではなく知識を詰め込む適正があっただけ。
    久しぶりに集まると専業主婦は私だけで
    肩身が狭い。

    +163

    -4

  • 137. 匿名 2018/01/11(木) 22:10:09 

    高校が県立だったけれど進学校でほぼ全員が大学へ進学した。
    同窓会へ行くと名の知れた企業の役員や弁護士、医者が何人も
    いた。姉も夫も夫の弟も同じ高校なので話が合う。
    夫の弟は東大で結婚式は学士会館だった。

    +16

    -19

  • 138. 匿名 2018/01/11(木) 22:10:09 

    集団面接で大学名を言うと周りの学生が身じろぎするので、履歴書には書いてるから言わなくなる

    +48

    -2

  • 139. 匿名 2018/01/11(木) 22:10:18 

    そこにしか拠り所のない独身子なしだから

    +7

    -7

  • 140. 匿名 2018/01/11(木) 22:10:24 

    新卒入社の会社をあっさり辞めてしまい、
    一度レールから外れてしまっても周りはすごく寛大。
    夢があって頑張ってる!と言えば心の底から応援してくれる穏やかさ

    +44

    -7

  • 141. 匿名 2018/01/11(木) 22:10:27 

    高学歴と呼ばれる大学出身でもとんでもない馬鹿はいるし、逆に高卒でいい所で働いてる人の方がよっぽど有能だし話が通じることがある。それが分かっただけでも大学行った価値があるなぁと思った。大学の権威を借りず謙虚に勉強を続けていこうと学んだ。たまに学歴で一辺倒に語る人がいるけどイメージで言ってるんだなと思う。

    +134

    -9

  • 142. 匿名 2018/01/11(木) 22:10:33 

     高 学 歴 に し か 分 か ら な い こ と

    +62

    -3

  • 143. 匿名 2018/01/11(木) 22:10:34 

    どうして学歴なんてもはや関係なんていう風潮になるのか全く理解できない。勉強することは大切だし、日本の学生が勉強しなくなると国力は下がるのに。

    +186

    -2

  • 144. 匿名 2018/01/11(木) 22:10:51 

    高学歴なのに常識ないって非難してる人がいるけど
    低学歴で非常識な人間なんて山ほどいるからね
    高学歴という取り柄が1つだけあるだけましかもわからない

    +257

    -1

  • 145. 匿名 2018/01/11(木) 22:11:02 

    「○○大学出身で、高校はここです」と自慢する人ほど大したことない。その程度で自慢になるんだ~と根性の悪いことを思ってます、こっそり。

    +36

    -7

  • 146. 匿名 2018/01/11(木) 22:11:05 

    昔ながらの習慣とか風習とかしきたりとかの不合理・差別を冷静に判断してストレスを覚えてしまう
    よって、地縁血縁などがある世界には絶対に住めない

    +27

    -2

  • 147. 匿名 2018/01/11(木) 22:11:07 

    >>137
    なのに、お前は毎日ガルチャン

    +5

    -6

  • 148. 匿名 2018/01/11(木) 22:11:36 

    >>134
    そう思ってるなら本音と建前理解出来ないタイプね
    友達にエリートいないでしょ

    +3

    -6

  • 149. 匿名 2018/01/11(木) 22:12:15 

    いじめのない世界はたくさんある
    ガルちゃんだといじめはどこでもあるってよく書かれてるけど本当に全員穏やかな学科とか職場とかたくさんある

    +160

    -1

  • 150. 匿名 2018/01/11(木) 22:12:21 

    ここにはいなそう

    +7

    -5

  • 151. 匿名 2018/01/11(木) 22:12:49 

    高学歴ぶってコメントしてる人がバレてるよ
    がるちゃんの高卒ageって異常だもの笑

    +21

    -6

  • 152. 匿名 2018/01/11(木) 22:13:00 

    ハイレベルな私大が東京に固まっているため、東京以外の私立は滑り止めレベル

    +77

    -5

  • 153. 匿名 2018/01/11(木) 22:13:03 

    内部進学できる私立大はバカばっかり。

    +17

    -6

  • 154. 匿名 2018/01/11(木) 22:13:05 

    入学から卒業まで(一時期は学園闘争なので授業が受けられなかったけれど)毎月の授業料は千円でした。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2018/01/11(木) 22:13:09 

    私は偏差値普通だけど、夫は高学歴。
    たまに〇〇事変って何だっけ?フランス革命って何だっけ?みたいに聞くと話が止まらなくて、聞いた自分を後悔することはある。結果、よくわからず終わる。

    +3

    -21

  • 156. 匿名 2018/01/11(木) 22:13:11 

    大学名をできるだけ言いたくない
    (凄いと言われるのが恥ずかしい)
    マイナスかもしれませんが…

    +124

    -2

  • 157. 匿名 2018/01/11(木) 22:13:32 

    >>144
    犯罪率見ればわかるよ

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/11(木) 22:13:42 

    >>36
    頭良さそうですね。
    こんなこと他人に言ったことある?しかも、初対面で。

    +7

    -5

  • 159. 匿名 2018/01/11(木) 22:13:55 

    >>40
    それは絶対にない。
    SNSとかでも、高学歴な人ほどプロフィールにわざわざ出身大学書いてる。

    +81

    -7

  • 160. 匿名 2018/01/11(木) 22:14:20 

    ○○卒ならこれ位わかるよね?

    ○○卒なのにこんな事もわからないの?

    社会に出てからめちゃくちゃ言われる。
    私だけじゃなく友人たちも皆言われるとの事。

    +65

    -1

  • 161. 匿名 2018/01/11(木) 22:14:56 

    学歴とは、院卒・4大卒・高卒を言います
    高偏差値大学卒を「高学歴卒」と呼んでる時点でFラン程度の学力しかつかないまま卒業した人と言えます

    お気の毒様

    +5

    -25

  • 162. 匿名 2018/01/11(木) 22:15:14 

    学歴なんて〜という変な高卒とかに絡まれる。とりあえずニッコマとかでも褒めておく。

    +42

    -6

  • 163. 匿名 2018/01/11(木) 22:15:26 

    今、35歳だけど独身率が高い。
    結婚はしてるけど子供は持たない人もすごく多い。
    仕事でばりばりキャリアを積んでる人は
    結婚、出産などギャンブル的要素が高いことは
    避けたがるのだな、と思う。

    +107

    -13

  • 164. 匿名 2018/01/11(木) 22:15:29 

    >>33
    さびしいね

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2018/01/11(木) 22:15:52 

    " 高  学  歴  に  し  か  分  か  ら  な  い  こ  と "

    +25

    -9

  • 166. 匿名 2018/01/11(木) 22:15:59 

    >>162
    これ良くあるよね
    リアルでもネットでも

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2018/01/11(木) 22:16:14 

    学歴ロンダって意外に多い。
    東大院卒でも大学は早稲田とか地方駅弁とか。

    +115

    -3

  • 168. 匿名 2018/01/11(木) 22:16:41 

    上には上がいる

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2018/01/11(木) 22:16:42 

    早慶出身でドヤってる人見るとバカっぽいと思ってしまう。 特に早稲田…

    +34

    -32

  • 170. 匿名 2018/01/11(木) 22:17:36 

    >>151
    前者には納得。
    後者は違うと思う。ひどいと高卒は生きる価値がないくらいに言うコメも多い。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/11(木) 22:18:17 

    周りも同じような学歴だし高学歴です!って思ったの学生くらいだな。

    高学歴だからいい恋愛いい結婚、いい職場とは限らない。別に普通

    +22

    -2

  • 172. 匿名 2018/01/11(木) 22:18:33 

    「立派な頭脳を持ってるんだから社会に貢献するんだぞ」などと努力に見合わない重い義務を背負わされる。

    +33

    -2

  • 173. 匿名 2018/01/11(木) 22:18:55 

    同級生が政府の交換留学生に選ばれたりする。

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/11(木) 22:19:21 

    >>167
    シールズにいた人の学歴ロンダには驚いた

    +28

    -3

  • 175. 匿名 2018/01/11(木) 22:19:27 

    周囲の人の知識量・ボキャブラリー量の少なさに驚く

    偉そうでごめんなさい
    なんでこんなことを知らないの? この程度の言葉を知らないの?? とびっくりするってこと…

    +126

    -3

  • 176. 匿名 2018/01/11(木) 22:19:43 

    >>170
    そんなコメある?

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2018/01/11(木) 22:19:49 

    高学歴は匿名ネット書き込みはしないだろ

    +4

    -22

  • 178. 匿名 2018/01/11(木) 22:20:45 

    主です
    主は京法出身です

    +110

    -8

  • 179. 匿名 2018/01/11(木) 22:20:47 


    このような企業に高卒は1人もいない。歴史上1人もいない。

    +132

    -22

  • 180. 匿名 2018/01/11(木) 22:20:53 

    自分で自分を高学歴と名乗れるのってすごいねw

    +20

    -7

  • 181. 匿名 2018/01/11(木) 22:20:55 

    偏差値の高い大学に詳しい

    +16

    -2

  • 182. 匿名 2018/01/11(木) 22:21:38 

    5ちゃんねるの大学・学歴板では高学歴が常時バトルしてます。
    国立マーチまでが高学歴。

    +82

    -5

  • 183. 匿名 2018/01/11(木) 22:22:00 

    >>168
    間違った言葉遣い

    上には上がある ◯

    +1

    -9

  • 184. 匿名 2018/01/11(木) 22:22:24 

    私がオタク、地味グループだったからか
    バリキャリだけど男運が悪い人多い。
    というか、夫より妻の方が収入が高いと
    夫が変に対抗意識を持って威圧的になるらしい。
    リア充グループにはバリキャリで夫もエリート、
    キャリアと子育て(子供二人以上)を両立する
    オシャレなママがいるのだろうか?

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2018/01/11(木) 22:22:40 

    >>179
    現業も今は高卒採用してないの?

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2018/01/11(木) 22:24:39 

    勉強自体が好きじゃないのにいい大学に入ってしまって辛い。受験勉強は結果が出るからゲーム感覚でやれて好きだったけど。
    特に研究意欲も目的も見つからず、自分の考えまとめて論文書いたり発表したりが苦手。周りの優秀さや経験豊富さや学習意欲の高さに心が折れる。

    +84

    -0

  • 187. 匿名 2018/01/11(木) 22:26:39 

    私は地方国公立だから中途半端な学歴
    逆にそれがコンプレックスだわ
    本当の高学歴は東大 京大 医学部ぐらいだと思う

    +81

    -10

  • 188. 匿名 2018/01/11(木) 22:26:51 

    >>29
    この手のツッコミは頭の良さではなく、性格の悪さに起因するよ

    高学歴仕草だと思わないでね

    +3

    -6

  • 189. 匿名 2018/01/11(木) 22:27:17 

    ヤンキーやDQNがいない

    +77

    -5

  • 190. 匿名 2018/01/11(木) 22:27:48 

    夏休みの宿題を後回しにする人の気持ちがわからない

    +14

    -8

  • 191. 匿名 2018/01/11(木) 22:28:18 

    難関大学➡総合職で働くも、鬱になってしまい退社。
    精神科に通院しながらフリーターや無職の子、ちらほらいる。
    良い大学に行けば勝ち組だと思ってる人いるけど
    そんな単純な話ではない。

    +185

    -3

  • 192. 匿名 2018/01/11(木) 22:28:48 

    >>154
    60代以上?

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2018/01/11(木) 22:29:00 

    トピずれ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/01/11(木) 22:29:09 

    男や結婚に依存しない生活は、快適だ

    +36

    -7

  • 195. 匿名 2018/01/11(木) 22:29:52 

    >>179
    私は誰でも知ってる大手だけど、役員に高卒の人がいるんだよね。
    とてつもなく優秀な人らしい。

    +63

    -3

  • 196. 匿名 2018/01/11(木) 22:30:01 

    人生の落ちこぼれ独身子なしでは意味がない

    +2

    -12

  • 197. 匿名 2018/01/11(木) 22:30:51 

    >>187
    早慶とか私大を高学歴に入れないのが
    地方国立のプライドなのかなw
    駅弁大だと確実に早慶より下に見られるよね

    +23

    -15

  • 198. 匿名 2018/01/11(木) 22:31:04 

    >>154
    それはシニアにしか分からないこと、だと思う。今は国公立でも年間50万円以上かかるのよ。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2018/01/11(木) 22:31:06 

    私高学歴(東工大卒)で技術職してるけど、東大などの自分より学歴が上で優秀な人にあって驚くのも普通にあるが(想定内)、
    社会に出て一番驚いたのが、どんなに頑張ってもなかなか追い付けそうにない優秀な高卒や高専卒も普通にいること。
    社会人になって高卒、高専卒のイメージがガラっと変わった。

    +157

    -8

  • 200. 匿名 2018/01/11(木) 22:31:30 

    ガルちゃんで高学歴はこんなとこいないwってコメ見るとそんなことないだろなんで決めつけてるんだろう、と内心思う。

    +45

    -0

  • 201. 匿名 2018/01/11(木) 22:31:45 

    大学院を出ているけどめんどうなので大卒ということにしている

    +44

    -3

  • 202. 匿名 2018/01/11(木) 22:31:56 

    無茶をしないので校則で縛り付ける必要がない

    +36

    -1

  • 203. 匿名 2018/01/11(木) 22:32:50 

    教師より生徒の方が頭が良い事がある

    +89

    -0

  • 204. 匿名 2018/01/11(木) 22:33:17 

    他者に頼らずに自分の望むままに好きに生きていける
    勉強の大切さを教えてくれたお父さん・お母さん、有難う

    +26

    -3

  • 205. 匿名 2018/01/11(木) 22:33:31 

    独自の数式を使って数学の問題を解く

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2018/01/11(木) 22:34:53 

    >>1
    それは大げさ、
    おいしいパン屋さん
    おかしいご飯屋さん
    居心地のいい家
    公共交通機関
    学食のおばちゃん

    勉強を頑張ってきたのは偉い。
    でも生活をしていたら主の言っていることはおかしい。
    いろんな人がいるからみんなの生活が成り立ってるのに。

    一応地方国立卒です。

    +110

    -9

  • 207. 匿名 2018/01/11(木) 22:35:17 

    >>197
    東大 京大 医学部と早慶が同レベはないでしょ
    別に並べてもらってもいいけど惨めになるだけだと思うよ

    +25

    -11

  • 208. 匿名 2018/01/11(木) 22:35:53 

    >>169
    高卒でドヤってるDQNの方が圧倒的に多いよ

    +39

    -11

  • 209. 匿名 2018/01/11(木) 22:36:02 

    2003年卒ですが、派遣やブラックに行った子もたくさんいる。
    生物系(薬学や医学系ではない)は
    高学歴でも就職厳しかったよ。
    今はバンバン大手行ってるんだろうなあ。

    +93

    -2

  • 210. 匿名 2018/01/11(木) 22:36:05 

    娘は大学行かなくても早く結婚して子ども産んで女性としての幸せを掴んでほしいとわりとマジで思っている
    自分が結婚遅かったからね

    +4

    -27

  • 211. 匿名 2018/01/11(木) 22:37:26 

    今大手企業で派遣社員で働いてるけど、本当にコミュ症の多さにはビックリする。
    言い方の技術がない。
    そして遊んで来なかったから、ユーモアのある会話も出来ない。
    ついでに仕事も出来ないから、除け者扱いされてる京大卒知ってる。

    +14

    -30

  • 212. 匿名 2018/01/11(木) 22:37:30 

    マーチだけど、知らない大学が多いから、低学歴だと思われる。いや、マーチも大したことはないとはわかってますけどね。◯◯学院大学とか◯◯経済的大学とか言われても私はあんまり知らないから。

    +18

    -11

  • 213. 匿名 2018/01/11(木) 22:37:35 

    高学歴の人もガルちゃんやってるの??
    ワロタw

    +8

    -13

  • 214. 匿名 2018/01/11(木) 22:37:49 

    ネットでいくら叩かれようと、高学歴は勝ち組が圧倒的に多いよねー

    +102

    -4

  • 215. 匿名 2018/01/11(木) 22:38:03 

    でも負け組はいる

    +15

    -3

  • 216. 匿名 2018/01/11(木) 22:38:26 

    大学名をできるだけ言いたくない

    男だから

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2018/01/11(木) 22:38:44 

    >>211
    で、あなたの学歴は?

    +12

    -2

  • 218. 匿名 2018/01/11(木) 22:38:49 

    どうせなら最終学歴書いてからコメしてくれればいいのに

    +37

    -0

  • 219. 匿名 2018/01/11(木) 22:39:08 

    >>197
    それ思ったwとにかく地方駅弁のプライドの高さは異常

    +14

    -6

  • 220. 匿名 2018/01/11(木) 22:39:46 

    でも高学歴なんてとか言っといて、婚活とかで高学歴求めてる女多いよねー

    +47

    -1

  • 221. 匿名 2018/01/11(木) 22:40:01 

    >>211
    最後でずっこけた!
    自分も京大なの??

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2018/01/11(木) 22:41:00 

    >>211
    典型的な低学歴馬鹿の日記

    +32

    -3

  • 223. 匿名 2018/01/11(木) 22:42:41 

    高学歴トピなのに話題が井戸端会議レベル?www

    +56

    -0

  • 224. 匿名 2018/01/11(木) 22:42:45 

    早慶マーチは、関東から出ない方がいい。
    地方国立が地位は上だから。

    ソースは自分。マーチです。

    +67

    -9

  • 225. 匿名 2018/01/11(木) 22:43:50 

    大学にも言わずと知れた格差がある

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2018/01/11(木) 22:43:54 

    まず受験科目も偏差値も全く異なる私立と国公立を同じ土俵で考えてる人多くない?

    +54

    -3

  • 227. 匿名 2018/01/11(木) 22:44:20 

    やりたいことがない場合は将来の可能性を広げるために偏差値がより高い大学に行くことを勧めるけど本当はやりたいことがある人が羨ましい

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2018/01/11(木) 22:44:22 

    がるちゃんをやっていて
    「そんなの知らないw そんなの知っているのはオバサンだけww」みたいな書き込みを読んだ時、
    知らないことを恥と思わず逆に誇る価値観もあるんだと、パラダイム大転換した

    +102

    -3

  • 229. 匿名 2018/01/11(木) 22:44:22 

    高学歴=仕事ができる ではない
    実戦向きが最強
    医学部卒です

    +39

    -2

  • 230. 匿名 2018/01/11(木) 22:45:32 

    バリキャリ独身も多いけれど、バリキャリからスパッと専業主婦になる人も意外と多い
    都内や海外駐在帯同組にはよくいる

    トラブルを避けるためにママ友には出身大や退職前のキャリアは一切口に出さない人が大多数だが、ママ友の旦那さんと実は同窓だったり、同じ会社や医局だったとかで過去がわかってしまう人も多い

    +89

    -2

  • 231. 匿名 2018/01/11(木) 22:45:36 

    人を馬鹿にして良い気になる人は全員大馬鹿者です


    恩師の言葉です

    +106

    -0

  • 232. 匿名 2018/01/11(木) 22:45:45 

    学歴で人は決定されないと分かってるが、それを高卒以下やヘボい大学出身の人が言ってるとモヤッとする自分がいる。

    +108

    -4

  • 233. 匿名 2018/01/11(木) 22:46:05 

    横浜国立はだめ?

    +14

    -10

  • 234. 匿名 2018/01/11(木) 22:46:35 

    芸術の才能に溢れてる人に憧れる

    +13

    -2

  • 235. 匿名 2018/01/11(木) 22:47:02 

    >>226
    宮廷卒の国立至上主義の人か、大学受験してない人かな?

    +11

    -3

  • 236. 匿名 2018/01/11(木) 22:47:05 

    こないだの学歴トピで、しきりに防衛大あげしてる人がいたけど、どうなの?

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2018/01/11(木) 22:48:21 

    >>144
    欠点や失敗があると高学歴を持ち出されて嫌味を言われるのはあるある

    +21

    -1

  • 238. 匿名 2018/01/11(木) 22:48:41 

    これは医者の世界のことだけど、
    国立医学部卒=優秀、
    私立医学部卒=別に大したことない、
    というかんじらしい。医師の間で、国立医学部卒の方が
    やっぱり優れてる、という見方されがちだって。

    +82

    -5

  • 239. 匿名 2018/01/11(木) 22:48:53 

    論文を英語で書くから英語はできて当たり前

    +19

    -3

  • 240. 匿名 2018/01/11(木) 22:48:54 

    田舎モンの私大サゲはどうでもいい。都内受験システムを知らないだけ

    +24

    -3

  • 241. 匿名 2018/01/11(木) 22:49:41 

    「引く手数多ですね」
    とか
    「食いっぱぐれないね」
    って言われるけど、専業主婦になった今、とても再就職に苦戦しています。
    苦労しないと思われがち。

    +46

    -0

  • 242. 匿名 2018/01/11(木) 22:50:01 

    >>6

    逆にアホなわたしは東大と京大の早稲田ぐらいしか名前知らない

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2018/01/11(木) 22:50:02 

    自分よりランクが下の大学出た男性に「高校は進学校だった」ってアピールされることが多くて反応に困る。

    +56

    -1

  • 244. 匿名 2018/01/11(木) 22:50:08 

    早慶を頭から否定する人は、早慶が滑り止めだって現実を知らないだろう…
    東大京大に惜しくも落ちた多数が滑り止めとして入学していくんだが

    +114

    -2

  • 245. 匿名 2018/01/11(木) 22:50:29 

    私が今まで知らなかっただけで、とんでもなくできる人が世の中にはいるんだ、と思い知らされる。

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2018/01/11(木) 22:52:07 

    でもこの人あんなぬるい受験勉強すらクリア出来なかったんだよなー、とつい人を見下してしまう時がある

    +22

    -1

  • 247. 匿名 2018/01/11(木) 22:52:15 

    これは何のトピですか?

    +52

    -2

  • 248. 匿名 2018/01/11(木) 22:52:24 

    >>206
    同意。
    同じ学歴レベルの友人が多いのは事実だけど、学校以外の世界や人間関係も大事にしていれば、中卒・高卒・Fラン卒とかの知り合い・友人も多くいるはず

    +25

    -4

  • 249. 匿名 2018/01/11(木) 22:52:40 

    トピずれだよ!

    +18

    -2

  • 250. 匿名 2018/01/11(木) 22:53:07 

    全く私立受験に無知なんだけど早慶って推薦ないんだっけ?
    マーチや関関同立は推薦が多いって聞いたんだけど早慶はやっぱり賢いから推薦ない感じですか?

    +2

    -32

  • 251. 匿名 2018/01/11(木) 22:53:10 

    低学歴の人は、超高学歴(東大京大とか)の仕事できない人の話が大好きだなぁと思う
    そんなの数%いるかいないかの話が、高学歴の大多数かのような話を喜んでる読んで拡散しているのを見ると、そりゃ流行やらマスコミにコントロールされやすいわ、と思ってしまう

    +139

    -6

  • 252. 匿名 2018/01/11(木) 22:53:11 

    卒業後に地方に来たんだけど、地元の無名私大出たおじさんにねちねち絡まれてうざい。私の出身校はお前に何の関係もないだろう。

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2018/01/11(木) 22:53:32 

    自分より学歴の低い男に勝手に敵対視されて、仮に付き合ってもうまくいかない事が多い。
    だから、男は学歴低めの可愛い若い女の子でいいんだなと悟る。

    +78

    -0

  • 254. 匿名 2018/01/11(木) 22:54:42 

    女の高学歴は時として邪魔になり得る。
    男性の学歴コンプを刺激してしまいがち…

    +73

    -3

  • 255. 匿名 2018/01/11(木) 22:54:47 

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2018/01/11(木) 22:54:56 

    説明書を読めばたいてい理解できる!

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2018/01/11(木) 22:54:57 

    >>244
    ガルちゃんで早慶を叩く高卒って、国立が一つしか受けられないって知らないから、滑り止めで私立ってのが想像できないんだよね…

    +95

    -4

  • 258. 匿名 2018/01/11(木) 22:55:42 

    私の周りは女でも大学院に行く人が多かったので、それが普通だと思っていたけど、
    世間的には院卒の女性はごく少数だと知ったときには驚いた

    +24

    -2

  • 259. 匿名 2018/01/11(木) 22:56:00 

    >>207
    慶應医は同列でいいと思うよ。阪医はアウツ。

    +3

    -16

  • 260. 匿名 2018/01/11(木) 22:56:47 

    合コンで高学歴であるが故に男性に嫌味を言われたことがある!!

    +31

    -2

  • 261. 匿名 2018/01/11(木) 22:56:49 

    ここ読んでると、低学歴が早慶やマーチを叩くために地方国立アゲしてて痛い

    +69

    -7

  • 262. 匿名 2018/01/11(木) 22:57:12 

    >>257

    私の時はセンター利用で慶應に合格できたから、書類と二万円送ったら法学部通った

    +12

    -3

  • 263. 匿名 2018/01/11(木) 22:57:30 

    同窓会のありがたさ。

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2018/01/11(木) 22:58:14 

    >>261
    高卒やF欄がネットを鵜呑みしてるんでしょうね

    +23

    -2

  • 265. 匿名 2018/01/11(木) 22:58:16 

    調べれはわかる程度のことを聞かれると少しイラッとすることがある。

    +25

    -1

  • 266. 匿名 2018/01/11(木) 22:59:43 

    >>1
    剣道習ってるけど門下生に高学歴の先輩後輩いますよ
    飲み友達だけど
    私は専門卒なので職場には居ませんが

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2018/01/11(木) 23:00:07 

    合コンでマーチの女にバカにされ発狂する地方駅弁の男

    +25

    -6

  • 268. 匿名 2018/01/11(木) 23:00:19 

    高校が進学校だからって必ずしも難関大に合格できるわけではない。逆に進学校でない生徒が難関大に合格する可能性もある。この違いは何だろう??

    +32

    -3

  • 269. 匿名 2018/01/11(木) 23:00:43 

    東大京大早稲田慶応しか大学を知らないような親戚のおっさんとかが小馬鹿にしてきて内心笑ってしまうことがある。ドヤ顔で自分のバカ息子でマウンティングしてくるから尚更。周りが必死にいや凄い大学だよって説明してくれても理解してない。
    その慶応早稲田より高学歴ですよー笑

    +36

    -10

  • 270. 匿名 2018/01/11(木) 23:01:02 

    >>175
    わかる
    でも私立理系組は難易度高い日本語は知らないことが多いからな…
    ただ高学歴組の英語は総じてレベルは高い(特に単語)、受験科目で理系文系両方とも必須だけある

    +21

    -1

  • 271. 匿名 2018/01/11(木) 23:01:05 

    地方では引かれる位の学歴だが都会では武器にもならない大したことない学歴と思われる中途半端な学歴もある!

    +33

    -1

  • 272. 匿名 2018/01/11(木) 23:01:19 

    +7

    -17

  • 273. 匿名 2018/01/11(木) 23:02:02 

    +6

    -29

  • 274. 匿名 2018/01/11(木) 23:02:11 

    >>261
    地帝>早慶マーチは高卒でなくても実状で見て鉄板と思うが。
    北大と早慶ならまだアレでも、マーチが上は絶対ナイ。

    +30

    -4

  • 275. 匿名 2018/01/11(木) 23:02:11 

    ドキュンやヤンキーと無縁の生活を送れるところには、幸せを感じる

    +82

    -1

  • 276. 匿名 2018/01/11(木) 23:02:19 

    学歴論争で荒れるがるちゃんを、高みの見物

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2018/01/11(木) 23:02:42 

    ふむふむ

    +14

    -15

  • 278. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:04 

    >>250
    あなたはコメしたらダメ!

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:27 

    教師に学ぶことは皆無

    +1

    -12

  • 280. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:28 

    >>272
    これ、目白大?とかいうF大のキャッチコピーだよねwお前が言うなっていう

    +63

    -1

  • 281. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:47 

    教授をテレビで見かける

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2018/01/11(木) 23:04:25 

    +9

    -33

  • 283. 匿名 2018/01/11(木) 23:05:16 

    >>273
    何故田村淳とかいう低学歴に上から語られなければならないのか

    +56

    -3

  • 284. 匿名 2018/01/11(木) 23:05:24 

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2018/01/11(木) 23:05:54 

    >>269
    もしかして東工大あたりかな??

    +32

    -1

  • 286. 匿名 2018/01/11(木) 23:06:15 

    >>20
    誰?

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2018/01/11(木) 23:06:26 

    +47

    -2

  • 288. 匿名 2018/01/11(木) 23:07:00 

    >>275
    そもそもDQNとかヤンキーを知らない

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2018/01/11(木) 23:07:47 

    +58

    -8

  • 290. 匿名 2018/01/11(木) 23:08:29 

    MARCHのエスカレーターなんてとくにきちんと勉強してない人が結構いるから
    国立卒との実際の知的レベルと学力差にびっくりした

    +58

    -3

  • 291. 匿名 2018/01/11(木) 23:09:10 

    ガル民が好きな話題

    +34

    -2

  • 292. 匿名 2018/01/11(木) 23:09:19 

    Qさま!や東大王などのクイズ番組で難問の答えがわかるとテンションが上がる!

    +28

    -2

  • 293. 匿名 2018/01/11(木) 23:10:13 

    +2

    -15

  • 294. 匿名 2018/01/11(木) 23:10:23 

    偏差値が高くなるほど、愚痴が少なくポジティブに改善案や代替案をさっと出せたり、方向転換できる人が多くなる
    偏差値が低くなるほど、上手くいかない事案にばかり目を向けて愚痴や文句ばかりの人が多い
    コンサルで色んな企業と仕事をしていて感じます

    +92

    -3

  • 295. 匿名 2018/01/11(木) 23:10:38 

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2018/01/11(木) 23:11:07 


    そこよりも結局、その個人個人の育ちだったり、品格だったり、持ってるものや血、ソウル

    それが合う人、似通った人


    真面目系クズもいるし。



    +18

    -1

  • 297. 匿名 2018/01/11(木) 23:11:09 

    同級生の中でもほとんど敵なし

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2018/01/11(木) 23:11:30 

    もう画像引用はいいよ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/01/11(木) 23:12:20 

    >>292
    Qさまはあんまり難しくないよ

    +38

    -0

  • 300. 匿名 2018/01/11(木) 23:12:20 



    そこよりも結局、その個人個人の育ちだったり、品格だったり、持ってるものや血、ソウル
    置かれてる立場、環境
    それが合う人、似通った人


    真面目系クズもいるし。

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2018/01/11(木) 23:12:28 

    結婚の条件から相手の学歴が自分以上はなかなか妥協できない!!

    +43

    -0

  • 302. 匿名 2018/01/11(木) 23:13:01 

    >>251
    決して数%いるかいないかではないと思う。
    仕事には向き不向きがあるので、選択間違えると悲惨なのは高学歴でもかわらん。

    +8

    -4

  • 303. 匿名 2018/01/11(木) 23:13:07 

    そこよりも結局、その個人個人の育ちだったり、品格だったり、持ってるものや血、ソウル
    置かれてる立場、環境
    それが合う人、似通った人


    真面目系クズもいるし。

    +2

    -8

  • 304. 匿名 2018/01/11(木) 23:13:41 

    大学院は入るのは簡単だから学歴ロンダリングによく使われる
    東大卒の人と他大学卒業して東大院卒の人は学力が全然違う

    +77

    -2

  • 305. 匿名 2018/01/11(木) 23:14:01 

    >>299
    そんな感じだから、可愛げがないと言われる…。

    +5

    -7

  • 306. 匿名 2018/01/11(木) 23:14:35 


    自分の高学歴の家族とかで参考にしたら

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2018/01/11(木) 23:16:01 

    >>304
    こういうこと言い出すと本末転倒だなあと思う。学歴ってものをわかってない典型だね。

    +3

    -8

  • 308. 匿名 2018/01/11(木) 23:16:25 


    幸せってなんだろう

    +19

    -1

  • 309. 匿名 2018/01/11(木) 23:16:50 

    >>304

    東大院からの学歴ロンダ本当に多いですよね。あの人東大らしいよって聞いても実はロンダリングの場合が結構ある。

    +60

    -0

  • 310. 匿名 2018/01/11(木) 23:17:14 

    >>199
    こういうコメにマイナスつける人は学生なのかな?
    高学歴でも全く仕事できない人が数%いるとしたら、
    高卒でも高学歴のトップ層と同じくらい優秀な人も数%いると思う。
    体感だけど。

    +6

    -11

  • 311. 匿名 2018/01/11(木) 23:17:39 

    馬鹿な男とは結婚したくないし、
    馬鹿な男と結婚して生活レベルが落ちるのも嫌。
    自分より格上で賢い人とじゃないと結婚したくないと思ってしまう。

    +15

    -5

  • 312. 匿名 2018/01/11(木) 23:18:49 

    >>304
    学歴が並以下の人の多くはこの院を使った学歴ロンダリングの事実を知らない人が意外と多くて
    他大学卒でも東大院卒だとすごいと思ってる

    +52

    -0

  • 313. 匿名 2018/01/11(木) 23:19:29 

    >>304
    そうか?
    ウチ東大の工学研究科だったけど、理科大からウチの研究室にロンダしてきた男メチャクチャ優秀だったよ。

    +26

    -2

  • 314. 匿名 2018/01/11(木) 23:19:48 

    +31

    -6

  • 315. 匿名 2018/01/11(木) 23:20:12 

    経歴の欄に卒業大学が空欄で東大大学院卒だけ書いてる人が結構いるw

    +27

    -2

  • 316. 匿名 2018/01/11(木) 23:20:12 

    シンプルですが、
    「何で○○なんて事を知らないの?」と思うことが、周囲との会話の中に多い

    そして、○○について触れいていいのか説明していいのか、真剣に悩む

    +49

    -1

  • 317. 匿名 2018/01/11(木) 23:20:25 

    >>3
    昔、見た目で仕事ができるデブ(高卒)が新入社員(大卒)イジメ抜いてやめさせて、彼女が辞めたらいきなり仕事が回らなくなった
    彼女は私たちの何倍もの仕事をこなしていた
    それを私たちは仕事が出来ないといっていたって話を読んでから一切信じてない

    +45

    -2

  • 318. 匿名 2018/01/11(木) 23:20:37 

    >>259
    正直、慶応医は入れちゃダメでしょ

    理三合格者も受かるか分からないって言う人がいるけど、試験問題が特殊なだけ
    あんな暗記力特化しないと高得点狙えない試験ってどうなの?
    鉄緑会でも将軍クラス以下の人達がよく受かってるイメージだしね

    当たり前だけど、その人達も将軍クラスの人達と同列なんて絶対思ってないし
    そもそも慶応医を自慢する風潮がない

    +1

    -14

  • 319. 匿名 2018/01/11(木) 23:21:18 

    >>209
    同い年発見。
    文系はコネがないと厳しかった。
    やっとの思いで中小企業の正社員になってもそこのバブル世代やゆとり世代のDQN社員に「大学まで出てこんなところにしか就職できない」とバカにされる。

    +26

    -0

  • 320. 匿名 2018/01/11(木) 23:21:47 

    いとうまいこ、早稲田らしいけど、あの年でちゃんと勉強して入ったのかな?

    +3

    -6

  • 321. 匿名 2018/01/11(木) 23:22:02 

    恋愛対象が大学の同級生のみ

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2018/01/11(木) 23:22:04 

    私立大の知識が早慶とあとは箱根駅伝で見かけるやつだーていうくらいしかない。

    +5

    -10

  • 323. 匿名 2018/01/11(木) 23:22:55 

    >>310
    まあ、高学歴と低学歴は割合が逆になるだけだよね。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2018/01/11(木) 23:23:15 

    院卒の人と話す機会があって、建設的で物知りだなぁと感じたし、話しの説明がうまい
    父兄も高学歴で、見るからに頭いいです!って感じだけど、自信があるのかガンガン意見を押し付けてくる、うざいw
    結局人間性かな?

    女の人の知り合いの高学歴の人は何人か知ってるけど、謙虚で心根が優しい
    私の周りはこんな感じ

    +51

    -1

  • 325. 匿名 2018/01/11(木) 23:23:47 

    賢そうにしてる奴はだいたいてFランク卒業。
    黙ってる人の方が賢い

    +46

    -1

  • 326. 匿名 2018/01/11(木) 23:24:51 

    学歴ロンダ学歴ロンダ言うけどねえ。
    院に行くってことは理系でしょ。文系なら行く意味ないしね。
    で、そもそもが理系分野で学部卒なんてものは屁の突っ張りにもならないわけで、
    この時点で 院卒>学部卒 の評価になるのは自明。
    「東大学部卒の方が実は学力高い」なんて寝言が通用するのは、
    予備校か塾の講師にでもなる場合だけじゃないの?

    +6

    -20

  • 327. 匿名 2018/01/11(木) 23:26:30 

    常に何か考えてる

    +21

    -1

  • 328. 匿名 2018/01/11(木) 23:26:53 

    超難関国立大は理系科目も文系科目も必要な全科目高得点を上げないと受からないので
    理系科目も文系科目も相当のハイレベルで得意

    +68

    -2

  • 329. 匿名 2018/01/11(木) 23:28:29 

    早慶でも、計算が小学生並みに遅い人がいる。

    +11

    -4

  • 330. 匿名 2018/01/11(木) 23:28:39 

    >>326
    東大卒&東大大学院卒>>>>>他大学卒&東大大学院卒

    +25

    -1

  • 331. 匿名 2018/01/11(木) 23:28:41 

    >>294
    真理だわ

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2018/01/11(木) 23:28:46 

    >>326
    出身大学の院に行けばいいのにとは思う

    +15

    -4

  • 333. 匿名 2018/01/11(木) 23:28:54 

    >>326
    正解。
    東大の学士論文って大したレベルじゃないしね。
    他大の修士論文の方がレベルが高いくらい。
    それだけ、大学院入学後の努力の差は大きい。
    高3時の学力は関係ない。

    +10

    -4

  • 334. 匿名 2018/01/11(木) 23:30:35 

    私の周りの高学歴な女の人は、みーんな余裕あって優しいし、何故か美人&可愛い人ばかりだよ
    美貌もあって知性もあるからから、僻みとか全くなさそうw
    あったとしても嫉妬丸出しがどれだけ情けないか知ってるから、表には出さないのかも?
    なんにしても素敵だなぁと思う

    そして輝いてる!

    +28

    -10

  • 335. 匿名 2018/01/11(木) 23:30:43 

    真面目な話、東大や東大大学院卒はさすがにこのトピにはいないと思う

    +8

    -21

  • 336. 匿名 2018/01/11(木) 23:32:52 

    >>335
    東大大学院はいるんじゃない?
    私理科大院だけど、学部の同期で東大院に行った人たくさんいるよ。

    +23

    -2

  • 337. 匿名 2018/01/11(木) 23:34:00 

    金沢大学薬学部って高学歴ですか?って聞いたらマイナスめっちゃついたガルちゃんだよ
    地方国立薬学部って旧帝大と同じレベルだけど高学歴じゃないのかな

    +31

    -9

  • 338. 匿名 2018/01/11(木) 23:36:00 

    大学名だしたら
    「凄いですね〜私なんて〇〇だから、もう全然〜」と、へりくだった態度を取られる。反応に困るしやめて欲しい。

    +45

    -1

  • 339. 匿名 2018/01/11(木) 23:36:07 

    >>337
    そもそもガル民は学部によって難易度違うってわかってないよ。

    +49

    -1

  • 340. 匿名 2018/01/11(木) 23:40:34 

    高学歴でも人間性がどうかと思う人は沢山いること

    社会人になったら外面や振る舞いが上手くなって色々隠せるけど、
    学生時代に他人に研究押しつけまくりの責任感のなさ&異性関係がすごかった等の人間は高学歴の中にもゴロゴロしている

    社会に出た時に良い意味で学歴差別しなくなる

    +25

    -1

  • 341. 匿名 2018/01/11(木) 23:40:51 

    同級生が国際レベル

    +20

    -2

  • 342. 匿名 2018/01/11(木) 23:41:26 

    高学歴の中でも上には上がいるので(アメリカで飛び級とか)恥をかきたくないから黙っている

    +57

    -0

  • 343. 匿名 2018/01/11(木) 23:41:56 

    周囲を見ると、みんな仕事が好き&自分で稼いで自由気ままに生活できるので、結婚しない
    子供を産むこと以外には、結婚へのメリットを感じない人ばかり

    少子化が進むよなあ

    +11

    -3

  • 344. 匿名 2018/01/11(木) 23:42:03 

    高学歴だけでは仕事は務まらない

    +9

    -6

  • 345. 匿名 2018/01/11(木) 23:42:04 

    学歴コンプだらけ

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2018/01/11(木) 23:42:39 


    社会人入試って手もあるよ
    安倍首相の奥さんもそう
    あと通信も
    よくジャニーズつかうやつ

    東大、京大卒でも
    帰国子女は特に女子入りやすいよ
    成績表、小論文、英語、そして面接
    面接で教授に気に入られれば
    らくしょ〜
    だから高学歴って言っても
    はあ?みたいなバカもいます

    +26

    -2

  • 347. 匿名 2018/01/11(木) 23:43:49 

    東大に行けるレベルの人でも自由に研究がしたいから京大や名古屋大に行ったりする

    +27

    -2

  • 348. 匿名 2018/01/11(木) 23:43:54 

    >>339
    だよね。あと何でもかんでもバカにする時はFランという。だけどSランには???ってなる。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2018/01/11(木) 23:46:08 

    >>304
    大学(普通レベル)の同級生が東大の大学院に行った。
    その子が雑誌やネットに載ったりしてるけど、
    経歴欄はやっぱり東大大学院としか書いてない。

    +33

    -0

  • 350. 匿名 2018/01/11(木) 23:47:44 



    同じ学歴でもルックスにもさがあり過ぎると相入れないし


    +4

    -3

  • 351. 匿名 2018/01/11(木) 23:51:19 

    >>289
    なんかほっこりした

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2018/01/11(木) 23:52:22 

    大企業より起業かベンチャー

    +2

    -5

  • 353. 匿名 2018/01/11(木) 23:53:41 

    どんなレベルの私立大学も、「私大」と一括りにする

    +35

    -0

  • 354. 匿名 2018/01/11(木) 23:53:51 

    アーユーハッピー?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2018/01/11(木) 23:53:51 

    >>268
    高校入ったあと大学受験を見据えて早いうちから努力したかしてないか、それだけ。
    本人の努力が1番で、周りの環境は二の次でしょ。

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2018/01/11(木) 23:54:39 

    飲み会とか久々に会っても政治の話とか世界情勢の話ができる。海外駐在や出張、休みの日もバンバン海外へ行くから世界の話で盛り上がって勉強になる。

    +52

    -4

  • 357. 匿名 2018/01/11(木) 23:55:49 

    >>349
    東大生で院に進む人は案外少ない
    院にいるのはほとんどが院入の学生

    +19

    -4

  • 358. 匿名 2018/01/11(木) 23:57:24 

    一概に、というわけではもちろんなく、人としては好きな部分が多い人も結構いるけど、いわゆるFラン大卒や高卒の人と、価値観の違いを感じることが(異なる場面で)何度かあって、話が合わないってこれかって思い知った

    +59

    -2

  • 359. 匿名 2018/01/11(木) 23:57:31 

    働きたくない気持ちは学歴関係なし!
    中卒だろうと東大卒だろうと、働きたくないと思っている人の方が遥かに多い。

    +20

    -5

  • 360. 匿名 2018/01/11(木) 23:59:35 

    夫より妻の方が社会的ステータスと年収が高い場合、
    夫がコンプレックスから攻撃的または無気力になることがよくある。
    高収入女性が自分より年収が高い男を求めると叩かれるが
    当然の流れだと思う。

    +70

    -3

  • 361. 匿名 2018/01/12(金) 00:00:32 

    歴史とか文学を絡めたちょっとした冗談混じりの会話とかする。

    +59

    -0

  • 362. 匿名 2018/01/12(金) 00:01:11 

    推薦入試にスポーツ推薦でもないのに体育の成績も含まれるのは地味につらい!

    +5

    -3

  • 363. 匿名 2018/01/12(金) 00:03:05 

    高学歴であるが故に、職選びで妥協できない。
    「〇〇大学出たからには一流企業に入らねば」

    いわゆる大手病

    +57

    -1

  • 364. 匿名 2018/01/12(金) 00:03:18 

    旦那が国立医大卒だけど、旦那の友達もその友達もみーんなずっと勉強してる。
    もはや趣味の域。

    +29

    -4

  • 365. 匿名 2018/01/12(金) 00:03:19 

    私大の人同士で「お前は頭良い大学だもんなー」とか言い合ってるの聞いてても、正直その優劣とかわからない。

    +9

    -3

  • 366. 匿名 2018/01/12(金) 00:07:53 

    テストで100点を取って親に見せると
    字が汚いとダメ出しされる。

    +26

    -2

  • 367. 匿名 2018/01/12(金) 00:08:04 

    高卒でも仕事はできる

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2018/01/12(金) 00:09:08 

    >>230
    元看護師で医師妻の同級生ママは何かとアピールしてきてた笑


    +4

    -5

  • 369. 匿名 2018/01/12(金) 00:09:26 

    早稲田や慶應義塾を見下す高卒

    +25

    -5

  • 370. 匿名 2018/01/12(金) 00:09:31 

    >>338
    だからだいたい社会に出るとみんな自分の学歴言わなくなる。
    めんどくさいし。

    +33

    -0

  • 371. 匿名 2018/01/12(金) 00:09:54 

    短大は?

    +0

    -7

  • 372. 匿名 2018/01/12(金) 00:10:44 

    勉強が受験、就職のためじゃない。

    もう趣味の域。

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2018/01/12(金) 00:13:37 

    高校中退は中卒

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2018/01/12(金) 00:14:32 

    こっちはめんどくさいから出身大学を黙ってるのに、なぜか周りが
    「この子、〇〇大学だから!」
    「(わざわざ皆の前で)あなた、〇〇大学なんだよね?!ねえ!」
    って大声で言う
    こっちは言うつもりなかったのに
    サラッと流してもウザい
    ひたすらウザい

    で、
    「別に〇〇大学なんて自慢するほど大したことないからね!」
    「〇〇大学出たからって、あたしは別にそこまで凄いとおもわないけどなぁ~?うーん!あたしはそんなに〇〇大学だからってそんなに驚かないかなあ~?」
    って勝手に絡まれる
    こっちは何も言ってないのに

    最後には
    「見下される前にへりくだってしまえ!」
    と言わんばかりに自分sageの卑屈な態度を取られる
    「〇〇大学から見たらあたしの△△大学なんて恥ずかしいでしょー?バカだと思ってるよねー」
    思ってません
    いちいち他人の大学に上だの下だの何か思ったりしないよ
    学んだ内容は単純に興味があるけど

    本当に勘弁してほしい

    +28

    -6

  • 375. 匿名 2018/01/12(金) 00:15:06 

    「リトライ」と言うのが正しい使い方のケースで「リベンジ」と言うヤツは心底バカだと思う。

    +2

    -11

  • 376. 匿名 2018/01/12(金) 00:16:15 

    パート先の大学生が
    明治大学から三井物産に就職決まった
    体育会でもなく、コネはないのにすごい

    +43

    -4

  • 377. 匿名 2018/01/12(金) 00:19:25 

    学校で学生時代、周りがみんな頭良かったので、
    学校内で自慢できない。賢い学校の中で成績が下の方だったのがコンプレックス。

    学校内でコンプレックス感じてたことはかくして、
    卒業した学校だけ自慢げにそっと他人には話す。

    +19

    -0

  • 378. 匿名 2018/01/12(金) 00:20:25 

    高学歴ニートもたまにいる
    私です

    +22

    -1

  • 379. 匿名 2018/01/12(金) 00:20:37 

    私、ショボい私大卒だけど技術でとある大企業に中途入社しました。
    同僚は東大、早稲田、院卒ばかりです。
    みんな普通。お洒落な人がいない。お酒一緒に飲んでもあまり面白くない。
    不思議なんだけど学歴低めの人とか大学中退とかの方が何故か活躍してる…。
    学歴高い人達ってあんまり頑張らないのかもしれない。屁理屈こねるし、プライド高いからなんな接しにくい。

    +5

    -25

  • 380. 匿名 2018/01/12(金) 00:22:12 


    高学歴の人は

    周りが高学歴が多いからこそ、

    高学歴でも頭の悪い人は沢山いる、って事を知っている。

    +93

    -0

  • 381. 匿名 2018/01/12(金) 00:23:21 

    >>374
    わかる。なぜか人事や上司が情報漏らしててクッソめんどくさいんだよね。
    だから何言われてもすぐ話そらすかスルーする。
    まともな人はいちいち学歴についてああだこうだいわないよ。

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2018/01/12(金) 00:23:31 

    日東駒専で同学年の上位10%には入るんだよ。

    +8

    -10

  • 383. 匿名 2018/01/12(金) 00:23:42 

    日大医学部は高学歴?

    +9

    -14

  • 384. 匿名 2018/01/12(金) 00:24:23 

    同級生に政財界の大物がいる
    親のクラス会の写真見て錚々たるメンバーにびっくりした

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2018/01/12(金) 00:24:55 



    高学歴「低学歴と話合わないと感じる」

    とか、上から目線だなぁと思ってしまう私、笑

    +18

    -27

  • 386. 匿名 2018/01/12(金) 00:25:15 

    学校で学生時代、周りがみんな頭良かったので、

    賢い学校の中で成績が下の方だったのが大人になってもずっとコンプレックス。

    でもそんなことは人には絶対に言わない。

    +20

    -0

  • 387. 匿名 2018/01/12(金) 00:25:58 

    私の父親は高卒だけどパナソニックだよ

    +0

    -22

  • 388. 匿名 2018/01/12(金) 00:26:41 

    学校で学生時代、周りがみんな頭良かったので、
    賢い学校の中で成績が下の方だったのが大人になってもずっとコンプレックス。
    でもそんなことは人には絶対に言わない。

    学校内で成績が悪かったことは絶対に人に話さない。
    卒業した学校名だけ話す。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2018/01/12(金) 00:29:12 

    >>30
    就職後すぐ、異動後すぐの頃は慣れない仕事でちょっと何かミスするとすぐこう言おうとされてる気がして逆学歴コンプレックスの塊でした
    自意識過剰なんですけどね

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2018/01/12(金) 00:30:44 

    >>151高学歴でもこんな場所でしか威張れないから哀れ

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2018/01/12(金) 00:30:44 

    >>3
    アホな人を実は救うための思い込みなんだよ、、
    私の職場では低学歴のお局の学ぶ力の無さに正直困ってる。いつまでも古いやり方にしがみついて。
    高学歴の人の方が当然ながら学ぶ力もあり、新しい工夫を取り入れて当然のことながら臨機応変です。
    コンプレックスもないから逆に素直で余裕もあって、高学歴の人の方が話しやすいよ。

    +46

    -1

  • 392. 匿名 2018/01/12(金) 00:31:05 

    医学部は勝ち組

    +17

    -4

  • 393. 匿名 2018/01/12(金) 00:31:35 

    専門分野以外の知識レベルが高い
    理系でも歴史に詳しく文系でも数字に強い
    当たり前に出来るレベルが高い

    +36

    -0

  • 394. 匿名 2018/01/12(金) 00:31:59 

    >>385
    ごめん、上からなつもりはないから普段そんなこと口にださないけど、正直合わないよ。

    +27

    -2

  • 395. 匿名 2018/01/12(金) 00:32:16 

    名門校で、周りが家柄も成績もいい子が多い。

    その中で、成績がわるく劣等生だったなんて人には絶対に言わない。w

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2018/01/12(金) 00:32:50 

    会社の賢い人は、私が話した内容を理解した上で、私以上にわかりやすくコンパクトに言い換えて確認してくれる。こんな言い回しだといいのかと感心しながらも、残念ながら全く身につかない。

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2018/01/12(金) 00:33:12 

    高学歴の行く末がガルちゃんでマウンティングてww

    +12

    -6

  • 398. 匿名 2018/01/12(金) 00:33:57 

    私の高校時代のクラスメイトの男子で面白い子がいて、宿題したら負け、とか言って テスト範囲の宿題全くせずに 毎回、数学学年一位の子がいたw
    県下一の進学校だったけどその男子は不登校気味で、でも数学はめちゃくちゃできて数学の先生を論破したりしてた。今は大手予備校の超人気数学科講師。ちなみに身長180で、イケメンです

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2018/01/12(金) 00:34:47 

    推薦で入った、

    一芸で入った、

    裏口で入った、

    なんて絶対に人には言いません♪♪♪

    +17

    -3

  • 400. 匿名 2018/01/12(金) 00:35:44 

    自分はただの高専卒だけど、去年の4月から就職して大学院卒の方(同期)と話す機会がふえました。
    研修の討論などのとき、頭がいいからかこちらが言いたいことをすぐに理解してくれて、さらにこちらが求めている(またはそれ以上)の返答をくれます。
    だから自分の意見も言いやすいし、相手の意見も聞きやすいのでとても助かりました。

    +25

    -0

  • 401. 匿名 2018/01/12(金) 00:36:32 

    受験前に塾で学校休むようなガリ勉秀才タイプは有名私立に
    いつ勉強してるんだか分からない地味な天才タイプは東大に行ってたわ

    +45

    -3

  • 402. 匿名 2018/01/12(金) 00:37:44 

    アラフォーともなると、地元の同級生で政治家になってる人がチラホラ出てくる。

    +25

    -3

  • 403. 匿名 2018/01/12(金) 00:40:41 

    要領よく勉強してあっさり難関大合格するような天才的な人ってたまにいるよね。

    +45

    -0

  • 404. 匿名 2018/01/12(金) 00:42:39 

    勉強ばっかりしてると思いきや意外とスポーツも出来る人が多い

    +77

    -1

  • 405. 匿名 2018/01/12(金) 00:44:57 

    MARChレベル以下の私大卒に
    千葉大 神戸大 広島大 金沢大 横浜国大 レベル地方国立大学をバカにしてる人がいる
    受験科目数からして全然違うというのに

    +70

    -5

  • 406. 匿名 2018/01/12(金) 00:46:52 

    東大卒でもスポーツ万能の文武両道タイプと
    勉強しか知らないモヤシみたいなガリ勉タイプにスパッと分かれる

    +20

    -3

  • 407. 匿名 2018/01/12(金) 00:53:29 

    メディアが学歴否定攻勢しかけてくる大きな理由がある

    未来の日本の一流大企業の上層部を特亜系の日本人で占拠すること
    かつ日本人の能力を低下させて日本の国力を弱体化させる

    →日本乗っ取りが加速する

    +14

    -6

  • 408. 匿名 2018/01/12(金) 00:54:06 

    バイトの面接で何でこんな所で働くの?と言われる

    +44

    -1

  • 409. 匿名 2018/01/12(金) 00:54:53 

    修学旅行が1年生のときにある

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2018/01/12(金) 00:56:32 

    褒められた時に嫌味じゃない反応しようとして
    変な苦笑いが身につく

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2018/01/12(金) 00:56:43 

    学生時代は自分がものすごく馬鹿に思えるけど、社会に出ると周りが馬鹿ばっかりにみえる

    +53

    -0

  • 412. 匿名 2018/01/12(金) 00:57:38 

    実家が貧乏で肩身が狭かった…
    みんなお金持ち

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2018/01/12(金) 00:58:31 

    周期表の面白さ。

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2018/01/12(金) 00:58:34 

    >>385
    上からじゃなくて単純に現実なんだよ。

    +21

    -1

  • 415. 匿名 2018/01/12(金) 00:59:13 

    法政は上からも下からも煽られる

    +20

    -1

  • 416. 匿名 2018/01/12(金) 00:59:15 

    意外と子供を産まない
    あと専業主婦が多い

    +29

    -3

  • 417. 匿名 2018/01/12(金) 01:00:10 

    複雑なものの見方ができる

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2018/01/12(金) 01:00:13 

    フリーメイソン

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2018/01/12(金) 01:00:23 

    いわゆる良い大学、良い会社に入っても、雇われの身である限りは単なる労働者階級である事に気付いて絶望するけど、なんだかんだ自分の中で気持ちの折り合いや日々のやりがいを付けてその後の人生もいきていく

    +32

    -1

  • 420. 匿名 2018/01/12(金) 01:01:47 

    東大京大みたいなとこ出てる人ほど、子供を幼稚園や小学校にお受験させず自由にさせている。
    実際に上の一方の大学出身ですが、周囲で小学校お受験や幼児教室を必死にやっていた人は皆無でした。
    子持ちの卒業生達も、幼児教育は簡単な習い事程度で基本的にのびのび育てています。
    学力は元の素質と本人の自我によるものとわかっているから、親が無理に子供に詰め込むことはしないという考えです。

    +61

    -1

  • 421. 匿名 2018/01/12(金) 01:02:54 

    低学歴の人とは話を合わせてそれなりに楽しく過ごせるけど、限られた話題、一定の水準でしか話せないからやっぱり物足りない。言葉だってちょっとレアな(高学歴にとってはレアではない)熟語を使うと「?」って顔されるから結構面倒。

    +57

    -1

  • 422. 匿名 2018/01/12(金) 01:02:54 

    ナチュラルに下に見てる私大だと、スポーツで有名だよねと言ってしまう

    東大なら早慶に
    早慶ならマーチに
    マーチならニッコマに
    ニッコマなら大東亜に対して

    頭良いね、はあんまり言わない

    +10

    -5

  • 423. 匿名 2018/01/12(金) 01:02:54 

    理系高学歴は生体のメカニズムを分子レベルで楽しめる。

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2018/01/12(金) 01:04:34 

    有名な大学出てるけど、特に手に職がある訳ではないので専門学校出て手に職つけて誇りを持って仕事してる人って凄いな、って思ってたりする。

    +70

    -3

  • 425. 匿名 2018/01/12(金) 01:05:14 

    地方国立大の地元じゃ負け知らず感と都会での存在価値の低さのギャップ

    +18

    -1

  • 426. 匿名 2018/01/12(金) 01:07:07 

    どこまで説明すれば相手が本当に理解しているかがわからない。自分以上の学歴だと楽。

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2018/01/12(金) 01:11:17 

    学校名を答えると褒められまくって、相手が自虐に走るから会話に困る。
    褒められるのは嬉しいけどやりたいことやってただけだし、専門分野以外はダメダメなので(笑)

    +27

    -0

  • 428. 匿名 2018/01/12(金) 01:15:11 

    ほかの学歴トピで、高学歴らしき人が数式は宇宙的言語と言っていたんだけど、本当ですか?

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2018/01/12(金) 01:16:22 

    >>422
    あんまり言わないというか、逆にその関係で頭いいねって言ったら失礼でしょ

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2018/01/12(金) 01:23:06 

    会話で使う言葉が難しいねと言われる。
    新聞読んでれば分かるような熟語なんだけどな。

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2018/01/12(金) 01:25:19 

    早稲田は高学歴 +
    早稲田は低学歴 -

    +51

    -1

  • 432. 匿名 2018/01/12(金) 01:27:12 


    ネトウヨと白人至上主義は似ている

    +22

    -1

  • 433. 匿名 2018/01/12(金) 01:28:56 

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2018/01/12(金) 01:30:16 

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2018/01/12(金) 01:32:16 

    ママ友に学歴を隠す

    +37

    -0

  • 436. 匿名 2018/01/12(金) 01:32:35 

    高学歴の基準がわからない

    +28

    -6

  • 437. 匿名 2018/01/12(金) 01:33:07 

    >>435
    前職や現職でバレません?

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2018/01/12(金) 01:36:12 

    がんちゃん

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2018/01/12(金) 01:36:50 

    >>437
    普通言わなくない?

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2018/01/12(金) 01:37:09 

    阪大卒だけど、同じように語られる神戸大とは天と地くらいの差があると思う。同様に、京大ともめちゃくちゃ差があるとも思う。高学歴でない人は頭良い中でも少し差があるのねくらいの認識かもしれないけど。実際にそういう人たちと肩を並べて受験勉強した結果、東大京大に受かる人のすごさがよりわかる。

    ちなみに早慶はセンター利用すれば小論文だけで受かるから、旧帝と同じレベルとされるのも少し疑問に思う。

    +58

    -5

  • 441. 匿名 2018/01/12(金) 01:38:02 

    高学歴の国会議員をバカにするのがネット

    +12

    -1

  • 442. 匿名 2018/01/12(金) 01:40:39 

    >>439
    企業名は言わないけど仕事の話は普通に出るよ
    私は前職が銀行なので金融系とぼかして伝えてますが、掘り下げられるとバレてしまう

    +6

    -2

  • 443. 匿名 2018/01/12(金) 01:42:39 

    よく「高学歴でも仕事できないやつはいる」とか言われるけど、全くそんなことないと思う。
    そういうのは極端な例(一定数いる発達障害や軽度自閉症の人とかで勉強や暗記だけ天才的にできる人とか)を出してるだけで、やっぱり実際は学歴と仕事の出来はある程度比例すると思う。

    +78

    -2

  • 444. 匿名 2018/01/12(金) 01:43:06 

    一橋卒だけど、高卒の人に言ったところで、理解されないので言わないかな

    +31

    -1

  • 445. 匿名 2018/01/12(金) 01:47:34 

    >>13
    知人は東大を蹴って芸大に入りましたよ!
    建築を専攻されていました^^

    +15

    -2

  • 446. 匿名 2018/01/12(金) 01:48:29 

    >>440
    旧帝の文系は一部(東大京大)を除いて一流企業の就職率が低いのが原因かな?
    理系は旧帝の方が早慶より就職は強いけど、文系は・・

    +8

    -2

  • 447. 匿名 2018/01/12(金) 01:49:01 

    国立女子大の院生だったから、そこそこ高学歴だと思うけど、正直頭が悪くてここに上げられてるエピソードにまるで共感できない。仕事はできないわけではないくらいか。専門的なことを聞かれても答えられないから記憶力もかなり悪いと思う。
    授業は理解できて成績は良かったが、同じ大学の人との会話が理解できないことがあった。

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2018/01/12(金) 01:49:15 

    >>436
    奈良女子大は駅弁扱いか…

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2018/01/12(金) 01:56:51 

    知っている高学歴(国立)の男性は全て文武両道タイプだった
    高校までは全員体育部
    半分以上は大学でも部活のようなサークルに入っていたりする
    そして、ほとんど中流以上の家庭ばかり

    +20

    -1

  • 450. 匿名 2018/01/12(金) 02:02:19 

    東大や京大出身者って
    敢えて高学歴を隠す人が多い気がする。

    +21

    -3

  • 451. 匿名 2018/01/12(金) 02:11:26 

    >>436
    ちょwww
    慶応だけ高すぎー。
    AOやら内部やら推薦やらが半分以上じゃん!たいしたことないよ。

    あと大学の難易度は、世代によってもかなーーーり違うから。
    一概に言えないよね。

    +44

    -3

  • 452. 匿名 2018/01/12(金) 02:15:17 

    正直、普通の人と話が合わないので
    孤独になるよ…

    +11

    -1

  • 453. 匿名 2018/01/12(金) 02:19:11 

    >>304
    最近似た状況になってきてるのは「医学博士」。
    学部時代医学科ではなくて医師ではない人が、医師のフリをしたりビジネスや肩書きのために医学博士とって医師ぶってる人が増えてきてる。
    もちろん東大卒→東大院卒がいるように今の時代でも医学科卒→医学博士という道に進む人もまだ多いが、科によって、もしくは目的によって医学博士がそこまでの意味を持たないと考える人も増えていて、若い医師で博士課程に進まない人も少しずつ増えてきている。

    +20

    -2

  • 454. 匿名 2018/01/12(金) 02:21:23 

    早慶は上のレベルは確かに高い人もいるけど、下のレベルが酷過ぎるね。

    +14

    -5

  • 455. 匿名 2018/01/12(金) 02:22:38 

    たしかに、いま44歳くらいの人の明治大と、いま19歳の明治大では、頭の良さのレベルは相当違うと思う。

    団塊ジュニア時代はホントに都内私大の難易度すごかったから。

    大学名だけではわからないわ。

    +76

    -2

  • 456. 匿名 2018/01/12(金) 02:33:16 

    統計学の初歩も使わないで議論してるのか

    ここに高学歴なんて皆無だってすぐ分かる
    学歴は詐称できても学力は詐称できないからね

    +4

    -4

  • 457. 匿名 2018/01/12(金) 02:34:10 

    忘れていた学歴コンプが疼くスレ

    +24

    -0

  • 458. 匿名 2018/01/12(金) 02:34:30 

    夫婦ともに東大卒だけど、確かに子供は普通に公立保育園→公立小・中と進ませる予定。
    大学の同級生たちも、特に「子供は幼稚園から私立へ!」みたいな人はいない。みんな官舎とか普通のマンションで慎ましく生活してる。でも就職先から察するに決して年収が低いわけじゃない。むしろ夫婦ともに大企業勤めとかで仕事も育児も頑張ってる人が多い。専業主婦はほとんどいない。専業主婦がいないのは、多分産休・育休・時短が当たり前に取れるちゃんとした会社でちゃんとやりがいのある仕事をしてる人が多いからだと思う。

    自身が高学歴ではなく、かつ中途半端な学歴志向・バイリンガル志向を持つ人が、子どもをインターや私立に入れてる気がする。フジモンとかサエコのとこみたいに。
    私も仕事で英語使うけど、仕事で必要になってから勉強して支障なく使えるようになった。本当に英語が必要になる場面になれば、別に帰国子女とかでなくても努力でどうにかなると経験でわかったから、子どもも英会話を習わせる予定はない。
    それに、東大でなくても会社には東大以外の人もいっぱいいてその中にはもちろんすごく仕事のできる人や「この人頭の回転本当早いな」って思う人もいっぱいいるから、だから「自分の子どもも絶対東大へ!」とは思わない。彼らなりの学力のところ・学びたいものを学べるところへ進学してくれればそれでいい。

    +33

    -18

  • 459. 匿名 2018/01/12(金) 02:41:43 

    >>458
    お受験は論外だけど

    普通に名門中高一貫校に入れるのがスタンダードだけど?
    田舎は知らない

    +23

    -9

  • 460. 匿名 2018/01/12(金) 02:50:30 

    >>459
    住んでる地域によって差は出るだろうね。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2018/01/12(金) 02:53:28 

    出身校が一切関係ない事であっても、
    「いい大学出てる人には物足りないでしょうけど」とか、
    「さすが○○出てる人はすごいわよね~」とか言って、
    一線引かれてハブられる時の切なさ。

    別に出身大学がどこか自分からは言ってないのに、
    どこからか聞きつけてきた人がこういうことをしてくる率高くて辛い。

    +27

    -1

  • 462. 匿名 2018/01/12(金) 02:53:35 

    別に学歴で差別するわけではないけど、
    中卒の人の空気の読めなさというか、
    人の心情が推し量れないこと…

    別に中卒だから云々というわけではないかもだけど

    +26

    -1

  • 463. 匿名 2018/01/12(金) 02:54:18 

    首都圏ではないけど、うちのところも
    小学校は学区的に良いところの公立小学校も多いけど、私立幼稚園や名門私立中高は多いよ。
    自分がその道歩んできた人も多いから。
    あと学歴良くてもお金持ってると専業も多いし芸術系の習い事に力入れてる親も多い。向いていれば武道等スポーツの場合も。

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2018/01/12(金) 03:01:16 

    私高卒、生まれてはじめて本気で好きになった片想いの相手が、この間慶應出身だと知る。
    ここを見て、身を引く決心がつきました。

    好きな人と手を繋げるだけで幸せなのになぁ。

    +25

    -7

  • 465. 匿名 2018/01/12(金) 03:03:32 

    私は高卒だけど、女も高学歴高収入の方が結婚相手もハイスペだよね。出会う環境って大事だわ
    ブスでもハイスペならハイスペの男と結婚できる。豊田真由子も旦那はそれなりの地位

    +49

    -0

  • 466. 匿名 2018/01/12(金) 03:04:29 

    >>464
    男性は女性の学歴はそこまで気にしてないよ。若さと容姿と常識があれば大丈夫

    +11

    -10

  • 467. 匿名 2018/01/12(金) 03:11:14 

    高学歴ニートなので肩身狭いよ〜友人との格差は開くばかり!新卒の就活もっと真面目にやればよかったわ

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2018/01/12(金) 03:15:14 

    中小企業は高学歴に甘い

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2018/01/12(金) 03:22:58 

    >>458
    東大くらいの学歴になると世界が違うのかもしれないけど、中学から私立に入れるタイプを一括りにサエコ系にするのはどうかな…
    私は中高一貫校に行って、でもガリガリ勉強しなくて良いように偏差値が高い国立大附属中は親の意向で避けた。中高のんびりして中堅の国立大。
    でも公立中に入れられてたらもっと遊んで国立大無理だったと思うので感謝してる

    +12

    -2

  • 470. 匿名 2018/01/12(金) 03:24:34 

    >>466
    どうだろ、学内で聞いてる限りやっぱり短大アホだわーとか男子が言ってた

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2018/01/12(金) 03:31:04 

    >>436
    同志社と広大なら広大でしょ
    下のほうテキトー

    +12

    -2

  • 472. 匿名 2018/01/12(金) 03:31:20 

    学歴あるから何でも知ってるって思われる。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2018/01/12(金) 03:31:55 

    このトピは実際、高学歴な人と
    高学歴な人はきっとこうだろうって想像で書いてるトピで
    後者の割合が多いって事でいいよね?(笑)

    +36

    -1

  • 474. 匿名 2018/01/12(金) 03:35:45 

    たまに 頭の悪い人に
    質問されて
    バカ専用の説明に
    疲れる

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2018/01/12(金) 03:41:45 

    >>72
    ばかな低学歴に教えてください(´・ω・`)マルチ?

    +1

    -2

  • 476. 匿名 2018/01/12(金) 03:43:03 

    低学歴「高学歴は仕事ができない人が多い」
    高学歴「それってあなたの感想ですよね?」
    低学歴「は?高学歴は仕事ができない人が多い」

    高学歴「何か客観的な統計データがあるのですか?」
    低学歴「は?高学歴は仕事ができない人が多い」
    高学歴「仕事の出来不出来の定義は何ですか?」
    低学歴「は?高学歴は仕事ができない人が多い」

    +69

    -3

  • 477. 匿名 2018/01/12(金) 03:45:16 

    >>467
    ニートあとどれくらい続きそう?
    別にいい派だけど

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2018/01/12(金) 03:45:35 

    【早慶以上の学歴を卒業した人は、同世代の何パーセント?】
    ●学生数(学部生)
    早稲田44,863人
    慶應28,507人
    上智10,702人
    東大14,085人
    京大13,381人
    一橋4,430人
    東京外国語3,040人
    大阪大16,204人
    合計135,212人各大学HPより

    ●人口数
    15~19歳人口6,220千人
    20~24歳人口7,164千人
    合計13,384千人総務省統計局HPより

    ●計算
    ※1学年学生数
    135,212÷4=33,803
    ※同一年齢の人数
    13,384,000÷10=1,338,400
    ※割合の計算
    33,803÷1,338,400×100≒2.53%

    ●結果
    おおむね同一年齢の「2.53%」の人が、
    上記大学のの卒業生となるでしょう。

    ●全国平均
    全国平均でいけば、
    約39人のうちの一人は、
    これらの大学の卒業生ということになります。

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2018/01/12(金) 03:47:15 

    これからセンター試験を受ける受験生へ一言だけ送ると、生まれた家が金持ちだろうが貧乏だろうが、親が会社の偉い人だろうがクズだろうが、受験は現代ニッポンに唯一残された自分の努力を正当かつ正確に評価してくれる素晴らしいシステムだということを忘れないでください。

    +88

    -1

  • 480. 匿名 2018/01/12(金) 03:47:56 

    「残念ながら社会は、大学受験のように全員にテストを受ける資格が与えられて、きちんと採点されて、高得点の人が大学入学の切符を手に入れられる、て世界じゃないからね。高い点数を取るよりも、事前の根回しとネゴが大事。それはちゃんと理解しておけよ、無駄な努力はするなよ」て先輩から言われた。

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2018/01/12(金) 03:48:32 

    >>21
    高学歴を漢字の知識が豊富な人みたいに認識してる人は体系的な学習をしたことがないんじゃないかと思っている。

    +16

    -2

  • 482. 匿名 2018/01/12(金) 03:54:35 

    +13

    -3

  • 483. 匿名 2018/01/12(金) 03:55:21 

    +3

    -5

  • 484. 匿名 2018/01/12(金) 03:59:14 

    昔からなんでみんなそんなにテストの点数が悪いのだろうと思っていた
    懐かしいなー

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2018/01/12(金) 04:00:18 

    内部進学者のぼっちゃんおじょうちゃんとは分かり合えなかったw

    +21

    -1

  • 486. 匿名 2018/01/12(金) 04:01:22 

    中小企業も視野に入れるべきか就活で悩み始めるwwwww

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2018/01/12(金) 04:01:40 

    プライドが邪魔して人を立てられない
    (人が離れていく、恋愛続かない、結婚できない)

    +7

    -2

  • 488. 匿名 2018/01/12(金) 04:01:47 

    >>482
    いやいや酷すぎだろ
    上だから嫉妬してなんでも言っていいってわけじゃない

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2018/01/12(金) 04:02:47 

    くだらないことで悩んでる人って勉強してこなかった人たちだと思う

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2018/01/12(金) 04:03:34 

    賢い人は寝てる

    +16

    -0

  • 491. 匿名 2018/01/12(金) 04:04:18 

    大学のお便りみたいなやつがくる

    +18

    -0

  • 492. 匿名 2018/01/12(金) 04:04:42 

    >>490
    4時起き
    おはよう

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2018/01/12(金) 04:05:31 

    睡眠の重要性

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2018/01/12(金) 04:05:53 

    社外メールで 頂きます の使い方がまちがってるとばかだなと内心思っている

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2018/01/12(金) 04:06:45 

    つい上から目線になっちゃうこと。
    見下し隠せない。

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2018/01/12(金) 04:07:42 

    >>231
    この言葉にはきっと馬鹿にする点 というのが重要だと思うよ
    なんでそんなことでいつまでも悩んでるの?と思うことは人生において時間を無駄にしているので馬鹿だと思われていても仕方ない
    言わないだけで。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2018/01/12(金) 04:08:30 

    本当に馬鹿なやつって馬鹿なふりができないんだなってこと

    +16

    -0

  • 498. 匿名 2018/01/12(金) 04:09:08 

    高学歴とひとくくりにされるのは嫌だなぁ
    何人いると思っているの〜と叫びたい

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2018/01/12(金) 04:10:00 

    >>495
    明らかに話通じない相手とかだとこうなる
    困ってしまうんだよ
    普段は話通じるからね
    ごめんね

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2018/01/12(金) 04:10:57 

    高学歴って何基準にしているの?医学部は知名度なくても高学歴に入るの?誰か教えて高学歴の人

    +1

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード