ガールズちゃんねる

両親への妊娠報告

116コメント2018/01/19(金) 12:59

  • 1. 匿名 2018/01/11(木) 13:06:12 

    つい先日妊娠している事がわかりました。
    両親は2人目を楽しみにしていて、1人目を妊娠した時は電話であっさりと伝えただけだったので、今回は少し驚かせたいとも思っています。
    皆さんはどんな妊娠報告をしましたか?

    +40

    -73

  • 2. 匿名 2018/01/11(木) 13:07:00 

    サプライズ的にか〜私は普通に報告したよ。笑

    +173

    -4

  • 3. 匿名 2018/01/11(木) 13:07:22 

    主さんの両親は良い親なんだね
    うらやましいよ

    うちは支配型の毒母だから
    安定期すぎるまで言わなかったよ

    +176

    -7

  • 4. 匿名 2018/01/11(木) 13:07:42 

    仲良くないから9ヶ月まで知らせてなかったよ。
    法事があるから出席した時にばれた。

    +119

    -8

  • 5. 匿名 2018/01/11(木) 13:07:51 

    うちもそうなんだけど、孫を楽しみにされるって私的に凄くプレッシャーだ。

    +127

    -5

  • 6. 匿名 2018/01/11(木) 13:07:56 

    電話であっさりでいいんじゃない

    +113

    -6

  • 7. 匿名 2018/01/11(木) 13:08:36 

    安定期に入ってからだったかな
    すぐ言いたい気持ちもあったけど安定期まで待った

    +107

    -3

  • 8. 匿名 2018/01/11(木) 13:08:43 

    私自身が30代後半だから、安定期を過ぎてから自宅に行って話したわ。

    +95

    -1

  • 9. 匿名 2018/01/11(木) 13:09:04 

    マイナスおおっ!!

    +44

    -10

  • 10. 匿名 2018/01/11(木) 13:09:09 

    はい!ってエコーの写真渡した笑

    +39

    -6

  • 11. 匿名 2018/01/11(木) 13:09:25 

    1人目もあっさりなら、2人目も電話であっさりでいいと思う。

    +126

    -5

  • 12. 匿名 2018/01/11(木) 13:10:20 

    私もすぐに報告しました(^^)
    報告した次の日には、もう赤飯やらフルーツにヨーグルトまで
    持って来てくれたよー
    初めての孫だったから、余計嬉しかったみたい。

    +119

    -5

  • 13. 匿名 2018/01/11(木) 13:10:34 

    前回、診察で妊娠してますよと言われた帰りにすぐに母親に電話してしまった。
    けど、7wで心拍が確認できず、稽留流産と診断されて手術した。

    一年後にまた妊娠できたけど、前回のことがあるから
    両親には心拍確認できてから電話しました。

    妊婦さんの15%近くが初期流産するなんて
    知らなくて、浮かれて電話してしまったのを後悔したよ。
    流産も辛かったし、両親を悲しませてしまったのは軽率だったと後悔した。

    +231

    -4

  • 14. 匿名 2018/01/11(木) 13:10:37 

    ほほ赤らめて出来ました
    両親への妊娠報告

    +3

    -36

  • 15. 匿名 2018/01/11(木) 13:10:54 

    そんなに驚かせたいなら、生まれるまで秘密にしたら?w
    一番びっくりするよ

    +242

    -11

  • 16. 匿名 2018/01/11(木) 13:11:05 

    主悩みなさそうでいいね

    +28

    -31

  • 17. 匿名 2018/01/11(木) 13:11:19 

    両親はそんなこと望んでないかと

    +6

    -17

  • 18. 匿名 2018/01/11(木) 13:11:39 

    >>15
    たしかに

    ってコラ

    +150

    -5

  • 19. 匿名 2018/01/11(木) 13:11:50 

    R1のなおくんとさおりんのCMでも、妊娠発覚ですね。
    あぁいう発表の仕方、楽しいな~
    でもご両親宛じゃないですね。

    +37

    -8

  • 20. 匿名 2018/01/11(木) 13:11:59 

    孫も沢山増えて来たら
    報告しても、あら!そうなの?はいはい!で
    済まされちゃうよ〜笑

    +95

    -4

  • 21. 匿名 2018/01/11(木) 13:12:02 

    おめでとうございます!
    私は、遠方なので電話報告でした。

    箱に、2人のおじいちゃんおばあちゃんになるよ!
    などと書いた紙を入れてあけてもらう!
    それをこっそり動画で撮っておくとかはどうですか?
    YouTubeなどにありましたよ。

    +25

    -8

  • 22. 匿名 2018/01/11(木) 13:12:18 

    初孫とかかと思ったら2人目なんだね笑
    2人目ならまぁライトに伝えるかなぁ

    +126

    -1

  • 23. 匿名 2018/01/11(木) 13:12:21 

    安定期に入ってから、両親と義両親、同日に電話で報告したよ!
    どちらかを優先して伝えると印象が良くないかと思ったんだよね。
    それで、それぞれに「これから実家/義両親に伝えます」と言っておいた。
    でも仲の良かった祖母には婦人科に行く前に伝えました。

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2018/01/11(木) 13:13:15 

    2人目でしょ!
    どんなサプライズでも別に驚きはしないんじゃない?
    喜ぶけど、驚きはないと思う。

    不妊でたぶん産めない体とかなら驚くけど!

    +15

    -6

  • 25. 匿名 2018/01/11(木) 13:13:32 

    妊娠報告にサプライズとか求めてないと思うw

    電話でも対面でも、娘が妊娠したって
    事実だけで十分嬉しいサプライズだよ。

    本気でサプライズだけを考えるなら、
    出産まで黙ってていきなり「はーい
    二人めですよ〜♩」って赤ちゃんを
    抱いて現れたらそりゃ驚くだろうけど。

    +139

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/11(木) 13:13:38 

    1人目サプライズで2人目電話報告とかの人の方が多そうだよね。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2018/01/11(木) 13:13:40 

    サプライズなら海外の動画とかが参考になりそう。
    お互いそういうノリが好きなら楽しそうだし良いと思う。
    ガルちゃん民はすぐ自分に置き換えがちだからな

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2018/01/11(木) 13:13:42 

    >>13

    周りも気使うから、安定期になるまで言わない方がいい。

    +17

    -3

  • 29. 匿名 2018/01/11(木) 13:13:43 

    >>15
    それウチの妹だ(笑)
    生まれた次の日に報告されて
    家族みんな固まった(笑)

    +121

    -3

  • 30. 匿名 2018/01/11(木) 13:14:12 

    心拍確認してからだった
    本当は安定期まで黙っていたかったんだけど、正月にお酒好きなのに飲まなかったからバレた
    義実家には安定期まで黙ってたら、なんでもっと早く言わないんだと怒られた

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/11(木) 13:14:17 

    え、二人目の方があっさりと報告する人多いんじゃない?

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2018/01/11(木) 13:14:24 

    >>15これに決定
    2人目ならこれ以外大して驚きもないでしょ

    +68

    -4

  • 33. 匿名 2018/01/11(木) 13:14:25 

    実の親には即報告しましたが義理親には5ヶ月まで話せませんでした。わたしが旦那さんより7歳も上でもし何かあった時の事を考えてですが、とても喜んでくれました。旦那さんのおかげです、

    +24

    -5

  • 34. 匿名 2018/01/11(木) 13:14:39 

    >>29
    それって感じ悪くない?

    +16

    -12

  • 35. 匿名 2018/01/11(木) 13:15:06 

    わたしも安定期過ぎてから言う派だったけれど、結局最初の妊娠は稽留流産してしまい手術になってしまいました。そのときに付き添いとか保証人で結局親に頼ることになり、余計に悲しませた気がして
    次の妊娠ではすぐにつたえることにしました。

    +76

    -4

  • 36. 匿名 2018/01/11(木) 13:15:41 

    言う必要が出てこない限りは黙ってたな。
    孫フィーバーで面倒なことになるのが分かってたから。

    結局妊娠7カ月になる年末年始に伝えました。

    でもやっぱり言うんじゃなかった…ってなるほど面倒なことになったから、2人目3人目は生まれるまで黙ってた。
    遠方に住んでるからできることだけど。

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2018/01/11(木) 13:16:23 

    >>13

    一人目があっさり産まれた人は、そういうことあんまり心配しないよね。

    実際、初期に流産しても人に話したりしないから
    身内でもない限りあんまりそういう話を
    聞く機会もないし…

    +20

    -3

  • 38. 匿名 2018/01/11(木) 13:16:29 

    疎遠の兄には特に何も言ってなくて
    家族のLINEグループ内で、たまたまうちの子(3ヶ月くらいころ)の話題になった事で初めて知ったらしく絶句してたよ笑
    て、そういうサプライズじゃないよねw

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2018/01/11(木) 13:16:38 

    実母なら胎動が確認できてから電話でふつーに報告でいいと思う
    驚かせる必要ないと思う

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/11(木) 13:17:49 

    何だろう?
    1人目はあっさりなのに
    2人目はサプライズ…
    1人目が可哀想にみえるのは…

    +14

    -9

  • 41. 匿名 2018/01/11(木) 13:17:52 

    >>34

    36さんとか他の人みたいな毒親とか過干渉な親なら、
    産まれるまで知らせたくないのも理解できる。

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/11(木) 13:18:15 

    久しぶりに両親とわたしたち夫婦で食事する機会があったので、その時に言いました。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2018/01/11(木) 13:18:47 

    >>35
    保証人なんて要るんだ!?

    +6

    -13

  • 44. 匿名 2018/01/11(木) 13:19:14 

    夫にはちょっとしたサプライズ?(検査薬を置いておいてリアクションをビデオで撮った)けど両親には普通に話したよ
    二人目は上の子のお世話を少しお願いするから安定期前に話したかな?

    +3

    -10

  • 45. 匿名 2018/01/11(木) 13:19:17 

    赤飯炊いて、ニヤニヤする

    +1

    -9

  • 46. 匿名 2018/01/11(木) 13:19:19 

    毒親ならあれだけど、ふつうの親子関係なら早めに知らせておいたほうがいいんじゃない?
    万が一緊急帝王切開とかになっていきなり知らせられても、は?ってなるし

    +21

    -3

  • 47. 匿名 2018/01/11(木) 13:19:58 

    2人目の時、実親は心拍確認後にしました。(1人目の時、妊娠検査薬が陽性になった直後に伝えてしまってかなりぬか喜びをさせてしまったから)
    義親には安定期少し前です。

    +9

    -5

  • 48. 匿名 2018/01/11(木) 13:20:14 

    私がお腹の中にいるとわかって母は祖父にすぐ電話した。そのあと暫くして叔父(母を弟)が所用で祖父に電話したら、何故か祖父がものすごく上機嫌で、ねだってもいないのにあれもこれも買ってやると言われビックリしたらしい。後日理由がわかって納得した、と叔父が笑ってた。

    +8

    -6

  • 49. 匿名 2018/01/11(木) 13:20:46 

    >>43
    割とどんな入院や手術でも別世帯の保証人いります

    +11

    -11

  • 50. 匿名 2018/01/11(木) 13:23:03 

    実家の母にはある程度したらと思っていたら、想像以上に悪阻が酷くて妊娠初期に電話で連絡して家に来てもらいました。
    義理母には何かあったら気まずいからしばらく言わなかった。
    安定期に入りお盆で挨拶に行く次いでに報告。
    どうせ見たらわかるから黙ってるのも変。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2018/01/11(木) 13:25:13 

    >>1
    賛否両論あるけど、主さんがサプライズ報告したいなら、
    内緒でちょっと良いレストランの個室を予約したらどうかな?

    「食事を予約したから、ちょっとおしゃれして来てね〜」って話して、
    レストランで「こんないいお店なの!?」ってまずびっくりさせて
    次に食事の席で「実は2人目を妊娠しました〜!」ってサプライズ発表!とかw

    サプライズプロポーズみたいなノリで
    企画してみたらどうかな?

    ケーキに「ご懐妊おめでとうございます」
    プレートつけて
    運んで来てもらう…とか。

    個室に入ったら「2人目ご懐妊記念お祝いパーティー」って
    横断幕が飾ってあるとか。


    両親への妊娠報告

    +19

    -17

  • 52. 匿名 2018/01/11(木) 13:26:11 

    >>49
    署名は旦那と私でOKで別世帯の保証人いらんよ。
    平日だと付き添いが難しいから親って人もいるかもしれないけど旦那の人が多い。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/11(木) 13:26:11 

    実家には心拍確認まで黙ってようと思ったのに、胎嚢確認後数日でつわりが始まり、バレてしまいました…
    実家にとっては初孫なので、もう少しサプライズというか喜んでもらえる演出をしたかったのでちょっと残念でした。。
    両親はそんなの気にせずとっても喜んでくれましたが!

    ちなみに、義実家は自宅から近いのもあり、胎嚢確認をしに行くための病院に義母に付き添ってもらったので実家より先にお知らせしてました!

    +12

    -6

  • 54. 匿名 2018/01/11(木) 13:26:23 

    エコー写真渡したって書いてる人居るけど私も同じことしました!
    そしたら父がエコー写真見たまま固まってて…後から聞いたら、腫瘍の写真か何かだと思って、私が癌なのかと思っちゃったらしいです笑

    +77

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/11(木) 13:26:53 

    一度流産してるので20週で伝えた。
    父は泣いてた。母はあっさり。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/11(木) 13:27:15 

    安定期すぎてから。
    里帰りなどで手伝いをお願いする場合はもっと早いかも。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2018/01/11(木) 13:27:17 

    2人目考えてるとか最近風邪っぽいとか言ってなければ、大抵驚いてくれるんじゃない?
    驚くより喜ぶ方が大きいと思うけど。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/11(木) 13:28:03 

    でも孫が多いと気付かれたりしますよね。もしかして?とか。私は隠せなかったなあ。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/11(木) 13:28:06 

    >>28

    私も安定期まで黙っていようか迷いましたが、
    里帰り出産のために一度、20wまでに
    地元の病院の診察を受けなければいけなかったので
    心拍確認後にしました。

    両親以外には安定期まで話すつもりはありません。(義両親は他界)

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/11(木) 13:28:10 

    主です!
    少し驚かせたいと思ったのは、サプライズされた事ないから憧れるというような事を母親が言っていたからです。
    やっぱり2人目はあっさり伝える方が多いですよね(^.^)
    皆さんありがとうございました♪

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/11(木) 13:28:16 

    私は実母が近距離で仲が良いから病院で心拍確認された時点で報告したよ
    週1で顔を合わせるのに言わないのも不自然だし

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2018/01/11(木) 13:28:31 

    検診に一人で行けない状況なら言うかな

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/11(木) 13:30:00 

    あっさりと言うか、上の子のフォローなどお願いごともあるので夫婦で、菓子折り持って挨拶に行った

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/11(木) 13:31:22 

    >>57
    主です。
    むしろ「まだ2人目はいいよー」と言っていたので、多分驚いてくれると思います!

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2018/01/11(木) 13:31:26 

    >>49
    私の時は夫婦のサインのみで、急だったから付き添いもなしだったよ。
    (年末で、この日を逃したら2週間先しか空いてないよ!と言われた日が
    夫の仕事納めの日だった…)

    日帰りじゃなくて数日入院するような
    手術や、費用が高額なものなら保証人が
    いるのかもね。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/11(木) 13:33:15 

    すぐに言いました。
    親が流産経験あるのも知っていたし、そこまで孫孫言う親でもなかったので気楽に。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/11(木) 13:34:40 

    >>60
    そういった理由ならお母さんのお祝い事の時にしてあげては。もちろん孫のことも嬉しいと思うけどね

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/11(木) 13:35:31 

    >>60

    トピタイとは違うけど、お母様にサプライズされたい願望があるなら、
    次の誕生日に花束を持って行ったらどうかしら?

    以前、伯母の誕生日にバラの花束を持って行ったら
    「花束をもらうなんて初めて!!」と
    大喜びしてくれました。
    両親への妊娠報告

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/11(木) 13:35:35 

    >>60
    可愛い娘さんだ(^ ^)

    ネットで見たのは
    手作りケーキに「赤ちゃんが出来ました」って書いて、箱に入れて
    それを開けてもらって驚かせてたよ!

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2018/01/11(木) 13:36:05 

    私は心拍確認できて、医師にも今のところ何も心配ないと言われてから母親に伝えたのに、稽留流産しました。
    悲しませないためには安定期に入ってから妊娠報告するべきだったのかなと思ったけど、「娘が流産したこと」を知らされなかったらそれはそれで母親は寂しかったり心配かな??

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/11(木) 13:36:40 

    >>68
    そんなことしてくれる姪…めっちゃ可愛いだろうな。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/11(木) 13:36:47 

    私は里帰りを考えているので母の仕事の調整もあるのでわかってすぐに電話で連絡しました。1人目も今妊娠中の2人目もそうです。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/11(木) 13:37:25 

    >>61

    仲の良い親子なら「安定期まで言わない」って人は少数派だよね。

    だいたいは判明してすぐが、心拍確認したらすぐって感じ。

    職場の人や友達なら分かるけど「安定期まで親にも言うべきじゃない」みたいな
    意見があってびっくり。

    +22

    -5

  • 74. 匿名 2018/01/11(木) 13:39:29 

    プレゼント!といってエコー写真を箱とかに入れて渡してみたら?(^^)
    私は我慢できなくて検査薬陽性でた瞬間に母に電話してしまったけど、、

    よく外国のサプライズ妊娠報告のユーチューブ観るのが好きw
    リアクションが大きいから楽しいしこっちも感動して泣いてしまう(^^)
    絶対オーマイガーは言う。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/11(木) 13:39:30 

    >>70
    うん、娘が自分の知らないところで悲しんでる方が辛いと思う。
    流産のことを知ってたら気遣えることもあるし、
    知らないで悪気なく傷つけるような事を言ってしまう方が怖いわ。

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/11(木) 13:43:52 

    >>69
    それいいですね!

    主さんはもうしめちゃったけど、
    フラワー電報なんか簡単でいいかもしれませんね。
    両親への妊娠報告

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/11(木) 13:45:28 

    >>43
    保証人と言うか同意書じゃない?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/11(木) 13:47:39 

    あんま大々的にお知らせする勇気ない
    心配性だからきっと出産が終わるまでずっと不安
    義母にもおめでとうと言われまくったけど何があるかわからないからちょっとプレッシャーになった

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2018/01/11(木) 13:47:59 

    エコー写真渡したらまだおばあちゃんになりたくないと言われた私…

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2018/01/11(木) 13:48:55 

    >>77

    >>35はシングルマザーなのかも??
    普通は同意書も本人と夫だけだし。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/11(木) 13:50:54 

    報告前に病院へ行って妊娠がわかりエコー写真を貰えたので、実家へ遊びに行った時に上の子から両親へ写真を渡してもらいました。
    一瞬、え!??ってなっていましたが、すぐに『赤ちゃん?』と喜んでくれました。結果的にサプライズのような形になりました。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2018/01/11(木) 13:52:51 

    産婦人科に妊娠検査しに行った帰りに実家に寄って、産婦人科で貰った袋をジャーンッと見せました(笑)
    父は おぉっっ!!できたの??
    母は後ろを向いて嬉し泣きしてました。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/11(木) 13:53:50 

    >>79
    きっとお若いママなんですね(^^)

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/11(木) 13:54:31 

    1人目は直接会って、2人目はLINEで報告したよ〜。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/11(木) 13:56:24 

    ちょっとトピズレだけど、姉と妹への報告のタイミングで迷ってます。

    私も1人目をすぐに流産してしまい、いま2人目を妊娠中です。(戸籍上は1人目)

    母には心拍確認後に伝えましたが、姉妹はいつにしようかなーと思っていたら
    「あら、もう知らせたわよ」と言われました。

    姉も妹も、LINEのグループ雑談では特に妊娠に触れて来ないので
    おそらく「私からの正式報告があるまでは
    聞かなかったことにしよう」…と
    配慮してくれているんだと思います。
    (2人とも前回のことは知っています)

    私の方も特に隠すつもりもなかったのですが
    なんとなくあらためて言い出すタイミングを失ってしまいました。
    (向こうはもう知っているのに改めて報告と言うのも変だし、
    まだ万が一ということもあるし…)

    みなさんなら、いつ頃報告しますか?

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/11(木) 13:58:25 

    >>51
    なんてリッチなサプライズw

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/11(木) 14:06:33 

    私はメールのみ
    返事もメールのみでした

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/11(木) 14:08:48  ID:Qg1yguUVDb 

    今初めての子ども妊娠中です

    心臓確認できてすぐいいましたよー。

    妊娠中で涙腺が弱くてみんなのコメント見てるだけで微笑ましくて泣けてきます\(^^)/

    旦那が予想以上に子供できたことをよろこんでくれた時も嬉しくて泣けました。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/11(木) 14:16:14 

    親じゃなくて会社ですが…安定期入ってから妊娠報告したら『○○さんで今年5人目だからもう妊婦は勘弁してほしい』って言われた

    +10

    -4

  • 90. 匿名 2018/01/11(木) 14:19:54 

    >>35です

    いつのまにか、シングルマザーになっていた。

    流産確定した日が平日で大型連休目前でした。すぐに手続きとれば、連休前に手術できるとのことで実親に話してきてもらいました。
    保証人も、同意書とはべつにありました。保証人の下に内金が廃止になった旨が書いてあったのを覚えています。

    +3

    -5

  • 91. 匿名 2018/01/11(木) 14:24:50 

    >>85
    もうお母さんから聞いてると思うけど〜ってLINEしてみたら?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/11(木) 14:36:10 

    安定期に入ってから直接会って伝えたよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/11(木) 14:44:11 

    2人目の時は自宅のクリスマスディナーに招いて、その時に発表しました
    つわりが酷くてフラフラだったので、なんとなく勘付かれてたみたいですが(笑)

    つわりがキツすぎてこれ以上隠していられずに心拍確認してすぐに言いました。
    安定期まで待ちたかったのですが「安定期前に妊娠報告して、万が一その後で流産報告をすることになったとしても、悲しみにも一緒に寄り添って乗り越えてくれるだろうから早めに言おう」って
    夫に言われたのが背中を押してくれました

    ご両親、喜んでくださるといいですね!

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/11(木) 14:47:55 

    離れていたから電話した、
    12月末に出産予定だと伝えたら、
    そんな寒い時期なの!って言われたよ。
    毒親って治らないわ。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2018/01/11(木) 15:06:49 

    初めて病院に行った日にそのまま実家に行って
    エコー写真を「はい」って渡したよ(笑)
    6wぐらいだったとおもう…
    母は「おぉー!」って喜んでくれたので良かったです。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/11(木) 15:28:20 

    一緒にお寿司食べに行った時に、お茶が飲めなくて水か白湯下さいって言ったらばれた。
    驚かせるつもりはなかったけど。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/11(木) 16:36:54 

    >>83 25,6って若いママですか?

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2018/01/11(木) 16:39:58 

    私は姉妹側の立場でした
    母から、お姉ちゃん妊娠したって聞いた?って。
    姉は双子を育てながら正社員で働いていて忙しそうなので、姉本人からは確か安定期あたりで聞きましたよ!
    もう知ってたけど知らないフリして驚いておきました 笑
    姉も私も初めての妊娠は残念な結果だったので、安定期に報告でもいいと思いますよ
    なんで早く言ってくれないの!なんて思いませんし、あなたのタイミングで良いかと
    元気な赤ちゃん産まれますように!

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2018/01/11(木) 16:58:18 

    心拍確認できてから両親揃ってる日に実家に行って
    これ見せてたっけ?って言って結婚式の時のアルバム渡しました。
    一番最後のページにエコー写真入れてたんですけど
    エコー見た瞬間お母さん号泣ww
    家族みんな喜んでくれて良いサプライズになりました!

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/11(木) 17:00:50 

    妊娠したことが嬉しくて祖父母まで連絡してた

    で。それから祖母が会う人会う人に言ってくれて
    マジうざくなった
    本当にこんな身内がいると何かあったとき
    自分が辛くなるから二人目は
    安定期以降にしたよ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/11(木) 17:01:17 

    私は生まれつきの持病があって、
    妊娠中も出産後も色々頼る事も迷惑かける事も
    ある程度分かっていたので早めに報告しました。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/11(木) 17:03:27 

    2人目は「あ、妊娠したわ」だけ。
    1人目ちょっとサプライズで報告したけど親の方がフィーバーしてしまって後悔したので。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/11(木) 17:41:05 

    今日生理予定日でフライング検査しましたが陰性でした。早く赤ちゃんほしいなー

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/11(木) 17:41:14 


    10 Funniest Pregnancy Announcements - YouTube
    10 Funniest Pregnancy Announcements - YouTubem.youtube.com

    JOIN TEAM 2M! http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=tuneintoaccess NEW VIDS MON, WED & FRI !! LIKE, COMMENT & SHARE!!! ************************...


    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/11(木) 18:12:06 

    サプライズ的な報告とか、しても夫までじゃないかな。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/11(木) 18:13:11 

    上の子がもう喋れるなら、
    「僕お兄ちゃんになるんだよ」とか言ってもらうとか(^o^)

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/11(木) 18:50:26 

    心音確認した後に実家には言いました。写真見せてあげるーと言いエコーをはった小さな本みたいなのを産婦人科から貰ったのでそれを渡したら最初は、???へぇー、誰の写真?予定日、、?誰の?、、、!いゃやああああああ!おめでとう!嬉しい!と母は泣いて大喜びでした。普通に電話で言おうかなと思ってたのですが、ずーっと何年も前から赤ちゃんを待ち望まれてたので実家もそこまで遠くないので直接会いに行きました。電話より会って言えてよかったなと思います。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/11(木) 19:02:50 

    実家から重い荷物を届けてもらうために、弟に妊娠報告しました。
    両親には改めて報告したいから秘密にしてほしいと言いましたが辛抱できたかったらしく、
    ねえちゃんには内緒や言われたんやけど、実は赤ちゃんできてん(`・ω・´)とチクられました。

    実家に電話したら母から「あんたできたんやて!」
    と既に把握済みでしたΣ(゚д゚lll)

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2018/01/11(木) 21:09:25 

    3人目妊娠中。1・2人目妊娠中に実母がハイになって色々やらかしてトラウマに。それを母は自覚も記憶もしていないのが一番腹立たしい。
    ストレスフリーでいたいから、お腹が目立ちだしてからサッと言う。
    里帰りはしないけど、入院中、上の子の世話を頼むのも嫌…。義母に来てもらいたい(涙)
    母娘の仲が良好な人が羨ましいです!!

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/11(木) 21:53:06 

    私も二人目が中々出来ませんでした。
    やっと妊娠がわかったときは、心拍確認して母子手帳もらってから、ちょうど一緒に旅行にいく予定だったので旅先の夕飯の時に母子手帳見せて驚かせましたヽ(´▽`)/

    あっさり報告でも嬉しいけど、サプライズ良いじゃないですか‼
    ビックリして喜びの涙を流してくれて、そのまま祝宴が始まりましたよ(*^^*)
    素敵な報告ができるといいですね。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/12(金) 00:32:56 

    退院する日に

    子を産みました、今から退院して家に帰ります。
    以上。

    メールしました。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/12(金) 07:04:43 

    初めて産婦人科行った時、すでに8週で心拍確認できたから、その帰りにすぐに電話したよ〜。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/12(金) 07:07:35 

    夫にもサプライズは無いなー。
    何なら、妊娠検査薬いっしょに見てもらったよ!
    産婦人科にも付いてきてもらった(笑)

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2018/01/12(金) 07:17:09 

    母には心拍確認後、報告済み

    義母とあまり会ったことないから、旦那に報告しといてね。って言うものの、中々言ってくれない...

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/17(水) 08:17:16 

    昨日、胎嚢確認できたばかりです!
    心拍確認できてからかなぁ〜♫安定期入ってからが良いかなぁ〜?とトピ検索しててココ来ました。
    実家も義実家も初孫ではありませんが、我が家では待望の第一子なので、皆さんのを参考に良い報告したいです。
    心拍確認できますように(>_<)

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/19(金) 12:59:07 

    >>88おめでとうございます!心音ていつくらいから確認できるんですか?義理姉がいま妊婦さんですが、今から楽しみです。すてきなトピですね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード