-
1. 匿名 2018/01/11(木) 11:15:41 ID:oGvIHWnREn
メインは思いつくのですが、
サブメニューがわかりません。
ほうれん草のお浸しばっかりになります。
なんか、こう簡単で、箸休めになるいいメニュー、作り方を教えて下さい!+76
-5
-
2. 匿名 2018/01/11(木) 11:16:15
ひじき+27
-2
-
3. 匿名 2018/01/11(木) 11:16:35
+36
-15
-
4. 匿名 2018/01/11(木) 11:16:45
湯葉いいですよ!
醤油と練りわさびを付けて(*^^*)+19
-20
-
5. 匿名 2018/01/11(木) 11:16:53
ほうれん草の胡麻和え+39
-3
-
6. 匿名 2018/01/11(木) 11:17:00
さすがにそれはググれ+18
-29
-
7. 匿名 2018/01/11(木) 11:17:11
今時期なら煮物とかは?
小松菜や白菜と油揚げを麺つゆで煮て、七味かけたら美味しいよ+85
-0
-
8. 匿名 2018/01/11(木) 11:17:13
煮豆+8
-0
-
9. 匿名 2018/01/11(木) 11:17:23
ピーマンとにんじんのきんぴら
ピーマンとにんじんを細切りにして、ごま油で炒めてめんつゆ回し入れて、いりごま混ぜて終わり。
簡単ですよ☆+71
-3
-
10. 匿名 2018/01/11(木) 11:17:40
簡単なら、さしみこんにゃく
切るだけw+22
-1
-
11. 匿名 2018/01/11(木) 11:17:52
白菜を適当に切ってビニール袋に入れてチューブのニンニクと一味と醤油と塩と酢を適当に入れてブンブンしたら簡単であっさりしたスタミナ漬けになって美味しいよ〜+14
-3
-
12. 匿名 2018/01/11(木) 11:18:21
湯豆腐!
水を入れた鍋に昆布を入れて豆腐も入れて、放置。食べるときに温めれば出来上がり!+35
-1
-
13. 匿名 2018/01/11(木) 11:18:21
今ほうれん草高いよね泣
コンニャクの甘辛炒めとか、キノコのバター炒めばっかりになっちゃう+105
-2
-
14. 匿名 2018/01/11(木) 11:18:34
冷奴をアレンジして出すとか
カリカリに炒めたジャコのせる
桜えびのせる
キュウリと梅刻んだののせる
とか。+20
-0
-
15. 匿名 2018/01/11(木) 11:18:46
かまぼこ+11
-2
-
16. 匿名 2018/01/11(木) 11:18:57
今の時期は切り干し大根ばっかりになってしまう+20
-1
-
17. 匿名 2018/01/11(木) 11:19:25
もやしを茹でて、ゴマ油と中華だしであえる。
お好みで塩をちょっと加えても良いです。+77
-0
-
18. 匿名 2018/01/11(木) 11:19:42
きんぴらごぼうをスーパーで買ってくる+3
-4
-
19. 匿名 2018/01/11(木) 11:19:42
ほうれん草をモヤシに変えたら家計に優しいよ+48
-1
-
20. 匿名 2018/01/11(木) 11:20:22
チクワと豆苗の辛子マヨネーズ和えとかは?
豆苗は年中値段同じだから有難い+26
-0
-
21. 匿名 2018/01/11(木) 11:20:28
>>1
調べればたくさん出てくるけど、まず材料が何があるか、大根と入力すると大根のおかずがズラッと出てくるよ。
野菜室には最低でも5種類の野菜を入れておくと良いそうです。+17
-0
-
22. 匿名 2018/01/11(木) 11:20:30
きゅうりと塩昆布を和える+12
-1
-
23. 匿名 2018/01/11(木) 11:20:34
蓮根のきんぴらとか、蒟蒻のピリ辛炒め、ほうれん草が好きなら、ごま和えやナムルにしたら?+5
-1
-
24. 匿名 2018/01/11(木) 11:20:35
同じほうれん草でも調味料かえてみるとか。からし醤油、わさび醤油、マヨ和え、胡麻和え、ナムル。+4
-1
-
25. 匿名 2018/01/11(木) 11:20:44
簡単なのが良いよね
迷ったらサラダ+8
-1
-
26. 匿名 2018/01/11(木) 11:21:03
ポテトサラダ+20
-0
-
27. 匿名 2018/01/11(木) 11:21:03
>>19
家計に優しいけど栄養価も低いね。+5
-16
-
28. 匿名 2018/01/11(木) 11:21:16
白滝とピーマン、人参を細切りにして、油で炒めてほんだし、醤油、みりん少々で味付けした白滝きんぴらおすすめ!簡単だしなにより美味しい!
みりんは入れすぎると甘くなるから注意!
まろやかさを出す程度の量で!
白ごま振ってね!+8
-1
-
29. 匿名 2018/01/11(木) 11:21:39
もやし炒め+18
-2
-
30. 匿名 2018/01/11(木) 11:21:49
今ほうれん草高いよ+57
-0
-
31. 匿名 2018/01/11(木) 11:21:50
>>17
最後に、ごまを振りかけてます。+3
-2
-
32. 匿名 2018/01/11(木) 11:21:52
ホイル焼きは?
材料切ってオーブントースターに入れとけばできるから楽だし+4
-0
-
33. 匿名 2018/01/11(木) 11:22:03
焼きナス!
本格的なやつじゃなくて、
フライパンに胡麻油たっぷりひいて、
輪切りにした茄子を焼く。
盛り付けてポン酢をかけて、小ネギをばらまく。
生姜を少し乗せてもよし。
簡単で美味しいよ!+26
-3
-
34. 匿名 2018/01/11(木) 11:22:20
乾物を使おう+16
-1
-
35. 匿名 2018/01/11(木) 11:22:26
ひるおびでやっていたが、豆苗。
ガーリック炒めとか美味しいよね。
野菜高いね(泣)+38
-1
-
36. 匿名 2018/01/11(木) 11:22:38
糸こんにゃくのきんぴら+6
-0
-
37. 匿名 2018/01/11(木) 11:22:48
>>30
この間300円もしてた
安いと100円なのに+42
-1
-
38. 匿名 2018/01/11(木) 11:22:58
白和え
たんぱく質と野菜が一緒に摂れるからいいよ~+4
-1
-
39. 匿名 2018/01/11(木) 11:23:08
味付けモズクやメカブをササミや野菜と和える
味付いてるから楽チン+8
-0
-
40. 匿名 2018/01/11(木) 11:23:19
なす炒め!
ピーマン、にんじん細切りにして、多めの油で炒めてほんだし、醤油、酒。
簡単美味しい副菜^^ほんだし多めが美味しいよー+3
-1
-
41. 匿名 2018/01/11(木) 11:23:20
白菜とバラ肉を挟んでめんつゆで味付け+6
-0
-
42. 匿名 2018/01/11(木) 11:23:29
メインが肉ならサラダ。
メインが魚なら煮物。大根とかかぼちゃとか。
それに汁物。
ほうれん草のお浸しって我が家では副菜としては軽すぎるから、メイン+副菜にさらに野菜足したい時にする。
+9
-2
-
43. 匿名 2018/01/11(木) 11:23:34
トマトを切って美味しい塩をかける+5
-1
-
44. 匿名 2018/01/11(木) 11:24:40
大根と竹輪の煮物+6
-0
-
45. 匿名 2018/01/11(木) 11:25:28
小松菜とかほうれん草使いたいけど、いつもいくスーパー今税別398円なんだよー。
高くて買えない。
これ使えないと副菜ほんと困る。+63
-0
-
46. 匿名 2018/01/11(木) 11:26:09
はんぺんにチーズ挟んで焼く
ハムも一緒だと美味しいよ+10
-0
-
47. 匿名 2018/01/11(木) 11:26:16
トマト切って缶詰コーン散らす
コーンをバター醤油で焼く+2
-1
-
48. 匿名 2018/01/11(木) 11:26:19
トピズレだけど野菜が高すぎる!
キノコまで高くなって来てるし+62
-2
-
49. 匿名 2018/01/11(木) 11:28:55
かぶと油揚げの煮物
すぐ火が通るからラクでよく作る。葉っぱも入れたら彩りもよし。+5
-0
-
50. 匿名 2018/01/11(木) 11:30:22
ネギも高いよね
ネギ好きだし使うこと多いから腹立つー
鍋したいのに鍋野菜ほぼお高いし!+19
-2
-
51. 匿名 2018/01/11(木) 11:30:40
あさりが安かったら、酒蒸ししたりバター焼きにします。
あっという間に出来て、乾燥パセリをかけたら立派な1品に。+2
-1
-
52. 匿名 2018/01/11(木) 11:31:02
今の時期はレンコンが美味しいよ
酢蓮
明太マヨ和え
きんぴら
火を通しすぎないのがコツ+14
-0
-
53. 匿名 2018/01/11(木) 11:35:28
本当に野菜が高くて買えない…
まだ安く買える野菜で、
無限ピーマン
にんじんシリシリ
もやしナムル
豆苗と卵炒め
うち、昨日は野菜がなくて
チーズ入り卵焼き出しました!笑+20
-2
-
54. 匿名 2018/01/11(木) 11:36:22
大根と厚揚げの煮物
下茹でした大根・人参と油抜きした厚揚げを
出汁汁400ccと醤油砂糖酒みりん(各大匙1)、千切りにした生姜で煮るだけ。
彩りでインゲンや小松菜を少々レンチンすると目にも美味しい。+8
-1
-
55. 匿名 2018/01/11(木) 11:36:32
煮卵簡単でいいよ〜
沸騰したお湯に卵を入れて強火で9分間入れておくといい感じの半熟卵になる
後はジップロックに麺つゆ、白だし(市販の物)、水、ニンニクチューブを入れて混ぜた調味料に卵を入れて一日冷蔵庫に置いとくだけで全部目分量でも失敗なく作れる+3
-0
-
56. 匿名 2018/01/11(木) 11:36:33
野菜高いよね
にんじんのきんぴらとかもやしのナムルとか大根のサラダとかうちも苦戦してる+7
-0
-
57. 匿名 2018/01/11(木) 11:37:41
ポテトサラダやマカロニサラダ
野菜、高いよね〜+7
-0
-
58. 匿名 2018/01/11(木) 11:40:24
高野豆腐のタマゴとじ+5
-0
-
59. 匿名 2018/01/11(木) 11:44:21
とにかく今野菜が高いので、
ズッキーニやニンニクの芽、豆苗をつかって1品作ってる。
ズッキーニやニンニクの芽は蒸して(レンジでチン)
胡麻やマヨポン酢、味噌で和えて冷やす。
時には鶏ささみやお弁当作りの時に余ったミニトマト、ハムなども一緒に
豆苗は生で、何かとあえる+3
-0
-
60. 匿名 2018/01/11(木) 11:45:56
きんぴら、ひじき…の惣菜をスーパーで買ってばかりだわ。
それか、もやしをレンチンしてナムルかな。
副菜は簡単に済ませたい+6
-2
-
61. 匿名 2018/01/11(木) 11:46:15
お浸し
ピーマン、小松菜、ほうれん草、水菜など応用できて、簡単+2
-0
-
62. 匿名 2018/01/11(木) 11:47:26
厚揚げを焼いて醤油と薬味をかける
+15
-0
-
63. 匿名 2018/01/11(木) 11:47:27
春雨サラダ
材料はお好みで
うちではキュウリとハムを細切りにしたのとツナと白ごまを茹でた春雨に入れてポン酢とお酢、ごま油少々を混ぜた調味料であえるだけ料理が苦手な私でも失敗なく作れる+4
-0
-
64. 匿名 2018/01/11(木) 11:49:44
ごめんなさい!所々間違えてマイナス押してしまってまう!
参考になります+6
-1
-
65. 匿名 2018/01/11(木) 11:50:41
えのきの明太子和え
なめこと長芋和え
豆腐のそぼろ餡掛け
こんにゃくを一味とごま油で炒めたやつ
+5
-0
-
66. 匿名 2018/01/11(木) 11:50:51
茹でたもやしにツナ缶を混ぜて、カレー粉と塩で味付けするのが好きでよく作ります。+5
-0
-
67. 匿名 2018/01/11(木) 11:52:29
練り物と豆腐製品は財布に優しいから活用してる
+6
-0
-
68. 匿名 2018/01/11(木) 11:53:13
カボチャとひき肉のマヨポテ
冷凍カボチャをレンチンして鶏そぼろ(瓶詰めにされてる市販の)を入れてホークで潰してマヨネーズ入れるだけで簡単カボチャのマヨポテになって美味しいよ+4
-2
-
69. 匿名 2018/01/11(木) 12:00:10
もやしのナムル。
もやしの袋ちょっとだけ開けてそのままレンチンして袋入れたままぎゅっと絞って水分捨てる。
そこにウェイパーとごま油と白ごま入れて揉んで馴染ませる。
洗い物なし。簡単。安い。+8
-1
-
70. 匿名 2018/01/11(木) 12:02:59
+9
-1
-
71. 匿名 2018/01/11(木) 12:06:11
長芋のおかか和え!
切って醤油とおかか和えるだけ!超簡単!+10
-1
-
72. 匿名 2018/01/11(木) 12:10:38
>>69
もやし洗わないの?!+9
-1
-
73. 匿名 2018/01/11(木) 12:19:27
漬け物でいいよ。あと味のりとか。
それにみそ汁とメインがあれば十分じゃない?
+1
-0
-
74. 匿名 2018/01/11(木) 12:20:01
最近野菜が高くてこまる
白菜が一玉350円で使いきれるか悩み、キャベツ300円、大根300円とかもあったけど
かなりのデカさもあったので白菜買ってみた
白菜5枚くらいを細切りにして茹でてしぼり、
あればかつお節やツナを混ぜ、ポン酢とあえるとさっぱりした一皿になるよ
白菜細切りと油揚げをめんつゆで煮るのもおいしいよ
+3
-0
-
75. 匿名 2018/01/11(木) 12:28:03
塩漬けワカメを戻してわさび醤油で和える
寒天入り乾燥海藻を水で戻して好きなドレッシングかける、スライスオニオンやトマトも入れたら海藻サラダになる
最近レタスやキャベツ高いからなぁ+0
-0
-
76. 匿名 2018/01/11(木) 12:36:42
>>72
私は洗わない派。+9
-4
-
77. 匿名 2018/01/11(木) 12:43:14
うちももやしばっかりだ
茹でて、めんつゆとごまとかつおぶし和える
あと塩昆布と和えたり梅と和えたり+2
-2
-
78. 匿名 2018/01/11(木) 12:43:19
きのこのベーコン炒め+1
-0
-
79. 匿名 2018/01/11(木) 12:48:35
>>59
今の時期ズッキーニ見ないなぁ
あっても高そう+4
-0
-
80. 匿名 2018/01/11(木) 12:54:46
>>72
私はなんとなく洗うけど、工場野菜だから汚くないし洗う必要はないかもね
袋には洗ってと書いてあるもやしもあるけど+3
-1
-
81. 匿名 2018/01/11(木) 13:12:10
ほうれん草にすりゴマとポン酢かけて食べるのが好き+1
-0
-
82. 匿名 2018/01/11(木) 13:13:03
大根おろしにシラスはいかが?+2
-0
-
83. 匿名 2018/01/11(木) 13:15:52
玉ねぎ、にんじん、セロリ、パプリカでマリネ作る。イカか、スモークサーモン、エビのどれか入れる。+1
-0
-
84. 匿名 2018/01/11(木) 13:19:15
大根おろしとちりめんじゃこポン酢で
もやしとビーマン、ハム ナムル
かぼちゃをゆであずき缶で煮る 塩入れる
さつまいもをレモンで煮る はちみつて甘味
納豆にまぐろ缶 お好みでネギ入れる
えのき、しいたけ、しめじ、エリンギなどきのこをニンニク鷹の爪と炒めてオイルサーディン乗せる。 お好みでレモンを添える。
缶詰めばっかりだった…。+2
-0
-
85. 匿名 2018/01/11(木) 13:28:46
厚揚げ、玉ねぎ、まいたけをめんつゆと水で煮て卵でとじる。+1
-0
-
86. 匿名 2018/01/11(木) 13:29:23
キャベツ太めの千切りしてチンして水けをきる
ちくわ、マヨ、塩コショーと和える+1
-0
-
87. 匿名 2018/01/11(木) 14:01:42
無限ピーマン。
ピーマンじゃなくても人参でも美味しいし、ナスでも美味しかった。困ったときはこれを作ってる。+1
-0
-
88. 匿名 2018/01/11(木) 14:21:07
わかめキュウリしらす の酢の物+2
-0
-
89. 匿名 2018/01/11(木) 14:52:20
小松菜とツナとコーンでサラダにしたり、もやしと人参と油揚げで煮浸しにしたり、キャベツやほうれん草と卵を中華だしで炒めたり…今、簡単といって思いついたものがコレだな。
高たんぱくの食事を心がけているから、副菜もなるべく野菜とタンパク質を混ぜる。+0
-0
-
90. 匿名 2018/01/11(木) 14:58:17
もやし洗う時ってどうやる?
私袋開けて中に直接水道水ジャーって入れて、ちょっと振って、逆さまにして手で出口抑えながらバーって水切っちゃう
ざるにあけると洗い物増えるし…+15
-1
-
91. 匿名 2018/01/11(木) 15:34:17
モヤシと豆苗、ちくわ、しめじを炒めて塩麹で味付け。
きゅうり、ちくわ、レンジでチンしたえのき、ほぐした明太子を和える。
缶詰めの大豆やサラダ豆にコーン、細かく切った玉ねぎ、きゅうり、缶詰めのひじきを入れて中華などのドレッシングで和える。
ちくわが安く買えるので、ウチではよく食卓にのぼります。いろどりできゅうりを使いますが、きゅうりも高いですよね。+0
-0
-
92. 匿名 2018/01/11(木) 15:58:38
白菜をカンタン酢に一日浸けて白菜ピクルス
サイゼリアっぽくて美味しい+1
-0
-
93. 匿名 2018/01/11(木) 16:22:49
無限(キャベツとか)シリーズ作ってるよ。
絹豆腐になめ茸と胡麻油かけるだけのもオススメ。+2
-0
-
94. 匿名 2018/01/11(木) 16:53:33
今日はかぼちゃの天ぷらを大量に揚げたよ。
我が家では野菜の副菜。
あとよく筑前煮やひじきの煮物作る。
慣れると簡単です。+2
-1
-
95. 匿名 2018/01/11(木) 17:49:57
最近野菜高すぎるからこのトピ参考になるー!
今日は豆苗とちくわを塩胡椒で炒めたものを出します。
ほうれん草のソテーとか大好きだけど高すぎるわ。大根も94円で立派なサイズが買えたのに、今は300円で小ぶりなやつしかない。野菜高いのは春まで続くかもって本当なのかなあ。+3
-0
-
96. 匿名 2018/01/11(木) 18:30:50
かぼちゃサラダ+0
-0
-
97. 匿名 2018/01/11(木) 20:39:46
ちくわを炒めて→青のり、マヨネーズ、醤油、砂糖(少し)であえる。
野菜高いので(;_;)+0
-0
-
98. 匿名 2018/01/11(木) 20:53:24
もずくにカニカマいれて酢の物+0
-1
-
99. 匿名 2018/01/11(木) 23:02:54
洋風の主食の時にスパニッシュオムレツ。
あらみじん切りの玉ねぎ、
一口大のじゃがいもを油でいためて
溶き卵(3つくらい)+塩胡椒をフライパンにいれて
蓋して裏面ひっくり返して終わり。
あとはケチャップをかけて食べるだけ。+0
-0
-
100. 匿名 2018/01/11(木) 23:42:51
>>90
私も同じようにやってました!
一つ違うやり方を。
袋の中で洗うまでは同じで、もやしの袋の下側の角を片方斜めにカット!するとそこから水が抜けていきます!
はさみを出して切る手間が増えますが、こちらの方がきちんと水切りできる気がします。+1
-0
-
101. 匿名 2018/01/12(金) 01:28:08
昨日は
じゃがいもとワカメの煮物
大根と人参のなます
今日は
白菜とベーコンの煮浸し
ワカメとカニカマの酢の物
にしようかな。
乾物と練り物は便利だから常備してる‼︎+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する