ガールズちゃんねる

歯列矯正中、辛かったこと

189コメント2018/01/23(火) 17:03

  • 1. 匿名 2018/01/10(水) 20:03:08 

    私は現在舌側歯列矯正中2年目です。
    通っている歯医者さんは治療を始めた当初からトラブルだらけ、口の中を何度も怪我させられたり、治療ミスなのにお金を取られたり。4人担当が変わり、一人もちゃんとした挨拶もありませんでした。
    歯並びがきちんと治ればそれでいいと我慢し続けてきたものの、治療説明、毎回の調子伺いもなく、気になることを伝えたらそれは難しいですと断られ。
    もう今すぐにでも辞めたいです、、

    歯列矯正経験者の方、経験談を教えてください!

    +59

    -46

  • 2. 匿名 2018/01/10(水) 20:03:58 

    初っ端の、小さい輪っかのゴムが一番辛かった。

    +296

    -5

  • 3. 匿名 2018/01/10(水) 20:04:14 

    何気に終わった後のリテーナー生活も辛い

    +229

    -7

  • 4. 匿名 2018/01/10(水) 20:04:52 

    ワイヤー交換のとき。痛くて物を噛めない。
    でも歯並びよくなってくのは嬉しい

    +359

    -2

  • 5. 匿名 2018/01/10(水) 20:05:02 

    愚痴しかないのなら病院を変えれば良い。

    +33

    -20

  • 6. 匿名 2018/01/10(水) 20:05:06 

    沈着よごれが辛かった。
    紅茶とか好きなので。

    +167

    -0

  • 7. 匿名 2018/01/10(水) 20:05:10 

    成人してから自分のお給料で矯正しました。終了してから10年経ちます。
    今でもやってよかったなーと思ってます。
    主さんも頑張って!

    +259

    -5

  • 8. 匿名 2018/01/10(水) 20:05:43 

    今から裏側でやる予定なのですが、下品な話で申し訳ないんですがみんなフェラどうしてるんだろうと思ってます!笑

    +11

    -43

  • 9. 匿名 2018/01/10(水) 20:05:53 

    たくさんあるよ
    抜歯も痛かったし、調整日も痛かったし、青ゴムも痛かったし、そんな痛くなかったという人がほんと羨ましい

    +215

    -3

  • 10. 匿名 2018/01/10(水) 20:06:44 

    歯列矯正中、辛かったこと

    +90

    -3

  • 11. 匿名 2018/01/10(水) 20:06:54 

    歯科大学附属病院で歯列矯正しました。
    最初担当してくれた歯科医とは合わず担当医を変えてもらい無事3年で矯正終了しました。
    親知らずの抜歯で化膿した位で特にトラブルはありませんでした。
    矯正具を締めた後数日間の歯の痛みと食べたものが器具に挟まりやすく歯磨きしにくかったのが辛かったです。

    +112

    -3

  • 12. 匿名 2018/01/10(水) 20:07:14 


    御機嫌よう

    +10

    -85

  • 13. 匿名 2018/01/10(水) 20:07:20 

    うちの姪っ子の前歯が離れてて、歯医者さんは大人になればある程度近づくって言ってるんだけど矯正するべきか家族全員で悩んでます。
    来年小学校にあがるので給食も初めて、いじめられたりもしないかって不安なんですが、幼い頃やっておいてよかった方いらっしゃいますか?

    +62

    -20

  • 14. 匿名 2018/01/10(水) 20:08:22 

    >>1
    酷い病院だね!!高いお金出してるのに担当変わったりされると不安だよね
    私は食事に行った時に器具に食べ物が引っかかってないか、口臭が酷くないかが気になりました

    +146

    -4

  • 15. 匿名 2018/01/10(水) 20:08:55 

    歯科矯正で、一時的に歯並び悪くなったのが地味につらかった(抜歯なしだったので)

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2018/01/10(水) 20:09:06 

    調整して家に帰ったら家族が焼肉食べてたの辛かった
    調整後は歯が痛くて硬いもの食べられないから仕方なく豆腐食べた

    +110

    -6

  • 17. 匿名 2018/01/10(水) 20:09:36 

    >>13
    離れ具合にもよるけど、矯正したらしたで矯正中にからかわれることもある
    あと、もっと歯並びが酷い子に嫉妬でいじめられるパターンもある

    +13

    -14

  • 18. 匿名 2018/01/10(水) 20:10:13 

    歯が動いてるから、歯と歯をカチッと当てるとじ~んとした痛みが湧いてきたのを覚えてる。むず痒い感じもあったし、最初の頃はあまりの痛さにモノが噛めなかった。ワイヤーを止めてるブランケットだっけか?あの留め具が引っかかって口の中切れるし。我慢しかないんだけど。

    +177

    -2

  • 19. 匿名 2018/01/10(水) 20:10:16 

    >>1
    病院変えなよ…それ
    歯医者はコンビニ並みにあるんだから

    +127

    -4

  • 20. 匿名 2018/01/10(水) 20:10:21 

    みなさん歯に一つ一つ付いている装置のフタ?パカパカあいてしまう人いませんか?
    あれって普通なんですかね。
    もう半年ほど月に一回通ってもその当日にフタがあいてご飯が食べ辛い。

    +2

    -15

  • 21. 匿名 2018/01/10(水) 20:10:24 

    >>13
    あまり早くに矯正しても成長期に動いてしまうからオススメしないと主治医に言われました。
    手間がかかるし痛みもあるから、ある程度矯正の意義が理解できて自分で手入れもできる年頃になってからの方がいいと思います。

    +139

    -4

  • 22. 匿名 2018/01/10(水) 20:11:21 

    口臭だわwww

    +19

    -3

  • 23. 匿名 2018/01/10(水) 20:11:32 

    大人になってからやりました!
    小さい頃に矯正したけどリテナーサボって戻っちゃったって友達は多いけど、大人になって身銭を切ってやったからか、リテナーサボらないし、装置外して何年も経つけどずっと100点満点の歯並びをキープできてます。
    色々つらいけど、頑張って!

    +133

    -1

  • 24. 匿名 2018/01/10(水) 20:11:40 

    一度正月に餅を食べてしまいワイヤーが外れ頬に突き刺さり、地獄のような三が日を過ごしたことがあります

    +174

    -2

  • 25. 匿名 2018/01/10(水) 20:11:42 

    元々口内炎出来やすいたちなのに、矯正したから口内炎年中あって、大変でしたわ。

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/10(水) 20:11:56 

    ワイヤーの調整、毎回衛生士がやってたんだけどそれって普通?
    曲げ方を決めるのは医師が決めるけど、実際に曲げるのは衛生士。
    (結果的に思い通りになったから良かったけど )

    +3

    -18

  • 27. 匿名 2018/01/10(水) 20:12:21 

    コンビニで買ったドリアのソースで隠れてご飯がターメリックライスだった時のやっちまった感

    +114

    -3

  • 28. 匿名 2018/01/10(水) 20:12:58 

    中学の時矯正しました
    が、先生の都合で学校や部活を早退しないといけない時間しかメンテしてくれなくて(夜は社会人優先、という先生)
    早退しなきゃいけないのがしんどかった
    公立中学だし、今みたいに矯正がそんなにメジャーじゃなかったから周りからズル休みだと思われることもあった
    今は歯医者は競争激しいから日曜もやってるよね

    +61

    -5

  • 29. 匿名 2018/01/10(水) 20:13:25 

    歯医者がめちゃくちゃ楽しみになる。
    でも、ワイヤー交換とゴムの交換が
    ほんとに痛すぎてやばい。笑

    +117

    -8

  • 30. 匿名 2018/01/10(水) 20:13:29 

    針金の処理が甘くて針金が肉に刺さることがあって辛かったなあ。自分で鏡見て直したりも
    勿論したけどなかなか…
    私は大人になってからの念願の矯正だったから色々辛くても止めるなんて考えられなかったけど、
    子供が矯正中止することが少なくないのはよくわかる。自分の意思じゃないのにあんな辛い思いは
    子供にはキツイわ。

    +133

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/10(水) 20:13:40 

    世間知らずの両親と祖母が揃って反対してくる・・。
    失敗したらどうする気だ、万一失敗したとして訴訟する心の準備はできとるのか云々・・。
    このご時世、そんな失敗しないよ。。。

    +172

    -8

  • 32. 匿名 2018/01/10(水) 20:13:53 

    表側矯正始めて1年半です!
    もつ鍋食べてたら全然もつが噛みきれなくて丸飲みしていたら翌日胃もたれ起こしました…。食べ物を美味しく食べられないのが地味に辛いです。あと半年くらいで終わると言われているので頑張ります!綺麗なEラインが欲しい!

    +115

    -3

  • 33. 匿名 2018/01/10(水) 20:14:00 

    >>2

    私もトラウマでたまに夢見る


    でも歯は綺麗になったけど。

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2018/01/10(水) 20:14:12 

    >>13
    私は小学生から中学生までしてました。当時は何回も歯医者にいったり痛いときもあったし嫌な時期もありましたが、大人になって歯並びがいいってやって良かったと思います!!
    大人になって良さが絶対わかります。

    +43

    -2

  • 35. 匿名 2018/01/10(水) 20:14:18 

    舌側で治療しましたが、申し込みの際に舌側は時間もお金もかかると言われ正直やりたくはなさそうでした。
    治療時は通常の前からやるより首傾けて長時間口開けていなきゃいけないのが地味に辛かったのと、やはり舌が金具に当たって痛かった。
    完璧な歯並びを求めたくても、もともとの歯の大きさや隙間にもよるから抜歯しても難しいこともあるかも。
    やっぱり芸能人のような歯並びはセラミックとかに頼るしかないのかも。
    でも自分の歯のまま気になっていた出っ歯が治って今はやってすっごくよかったです!
    調整直後は痛くてイライラすることもあるだろうけど、動いてる証拠だから頑張って。

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/10(水) 20:14:24 

    マウスピース矯正中です
    歯磨き&フロスを丁寧にしなきゃいけないのがめんどい!
    4年ほど経過しましたがかなり綺麗になってきました・・・
    痛みは殆どなかったよ!

    主さん、医者と相性あわなかったのかもね
    矯正歯科は決める前に何件か相談しに行った方が良いよ!

    +54

    -4

  • 37. 匿名 2018/01/10(水) 20:15:43 

    不正交合を治した人なら分かると思うが、歯が動いてくると、寝てるときに無意識に上の歯と下の歯の先端同士がガチン!!って当たるときがあってビックリして起きる、、、しかも痛い(;o;)

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/10(水) 20:15:52 

    締めに行った日つらいよねー!
    顔の下半分痛くなる。

    あんなつらい思いしたのにまたズレてきたわ。
    やっぱ固定のなんかやり続けなきゃダメだね。

    +80

    -1

  • 39. 匿名 2018/01/10(水) 20:16:06 

    矯正中です。
    とにかく知覚過敏が非常に辛いです。冷たい飲み物はストローなしでは飲めませんし、この寒い時期マスクしてても歯に寒さが伝わって顔を歪めてしまいます。

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2018/01/10(水) 20:16:11 

    器具が口の中で刺さること。
    ワイヤーがきつくて、歯が浮きそうになること。

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/10(水) 20:17:07 

    特に不満はないけれど、実習生が来るとやたらと説明が丁寧になるなーとは感じている

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/10(水) 20:17:30 

    歯型取るときの気持ち悪さといったら…。
    毎回憂鬱でしたが歯科医の方たちは優しい方達ばかりでした。
    あとはカレーが好きな時に食べられないのが地味に辛かったです。

    +68

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/10(水) 20:18:50 

    矯正中(まだ二ヶ月目)です。
    目の前に食べ物があるのに、がつがつ食べられない煩わしさ。。。
    装置が取れたら焼肉にがっつくのが夢!(笑)

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/10(水) 20:18:58 

    口内炎が辛かった

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/10(水) 20:18:59 

    3ヶ月前に舌側矯正始めたところです!思ったより全く痛くないので全然食べられます。ダイエットになると聞いてたけど無縁みたい。滑舌が悪くなるのが少し辛い程度で慣れたら平気でした

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/10(水) 20:19:28 

    40過ぎてますが
    1ヶ所だけ交差咬合になっていて
    食いしばりもひどく
    矯正考えてますが
    もう遅いよね〜

    +9

    -22

  • 47. 匿名 2018/01/10(水) 20:20:08 

    マウスピースで4年もやるなら、ブラケットでやればすぐ終わったのでは、、

    +70

    -4

  • 48. 匿名 2018/01/10(水) 20:20:16 

    今リテーナー中だけど歯磨きが兎に角楽ですし

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/10(水) 20:21:10 

    >>42
    わかります。歯型取るとき息の仕方がわからなくて過呼吸になりそうになった
    つば飲み込みそうになるのを必死で抑えてひたすら鼻で息するのが辛すぎました

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/10(水) 20:21:50 

    >>46
    40代でも出来ると思います
    若い方が動きは良いけど・・・やる気次第!
    通ってる歯医者は50代の患者さんもいるって言ってた

    +54

    -3

  • 51. 匿名 2018/01/10(水) 20:22:08 

    毎月受診してワイヤーキツくした夜、歯が痛すぎて歯が抜ける悪夢を見た。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/10(水) 20:22:18 

    子供が今4年目で、最初のは2年ちょっとで取れて下は内側だけ、上は寝るときにリテーラー(?)はめてます。
    寝るときのはずっとしてた方がいいみたいだけどきっとだんだんやらなくなるんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2018/01/10(水) 20:23:13 

    >>8
    案外普通にできましたよー

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/10(水) 20:23:17 

    >>1
    最近はどこの歯医者もホームページあるから、近所の歯科のホームページやら口コミ調べて矯正を専門とするとこや得意とする歯科に行った方が良いよ。
    私もずっと通ってた歯医者との相性が良くなくて…でも今更歯科を変えるのもな…って躊躇してたけど、去年近所に30件以上ある中からホームページ調べまくってその中から厳選した歯科に通ってる。
    今は虫歯治療中で、終わったら矯正もする予定です。
    今までにない最高の相性の歯医者に出会えたと思ってる。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/10(水) 20:23:41 

    小学生のときに強制しましたが、虫歯がなかったのに、虫歯だらけになり
    父が他界し、お金がないため、途中で断念。
    虫歯の歯が残っただけでした。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/10(水) 20:23:44 

    小さすぎると歯磨きが大変、大人だと色素沈着や虫歯になりやすい、思春期は思春期で、、
    いったいいつが適齢期なんだか

    +39

    -2

  • 57. 匿名 2018/01/10(水) 20:24:42 

    歯型のゴム気持ち悪いよね
    鼻詰まり気味のときは本当につらい

    最近、ゴムじゃなくて3Dで歯型取れるやつ体験したんですけどゴムよりだいぶ楽でした♪

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/10(水) 20:26:07 

    会社のランチ会、自由参加だからもう何ヶ月も行ってない。歯に食べカスが挟まるのが気になるので、ごはん食べながら喋りたくないから。仲の良い人なら良いけど会社の人の前では嫌だ。
    そしたら今日、空気を乱してる、と軽く叱られた……

    +80

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/10(水) 20:26:45 

    矯正終わって5年は経ちますが、まだリテーナー付けています。
    後戻りが怖い。

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2018/01/10(水) 20:27:51 

    ヘッドギアが辛かった。
    夜風呂派なんだけど、ヘッドギア付けると髪の毛がモコっとして朝起きるとすごい頭が四角い人になってた。
    それが嫌で中々付けなくて、結局抜歯矯正。
    2年で終わるはずが4年かかってしまった...

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/10(水) 20:28:14 

    調整日は豆腐噛むのも痛いとか聞くけど、
    私はそんなに痛くなかった。
    同じくそんなに痛くなかった人いますか?

    +41

    -3

  • 62. 匿名 2018/01/10(水) 20:28:34 

    調整は大事だよ。歯並びがきれいにアーチ状になっても前歯の真ん中が(上の前歯2本の間ね)きちんと鼻の中心の下に位置してないとダメだよ。噛み合せに問題が出てくるよ。一旦並ぶと今度は動かすんじゃなくて固定するから、気になるんだったら別の歯医者に変えた方が良い。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/10(水) 20:28:51 

    なぜか唾液の分泌がすごかった。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/10(水) 20:29:33 

    ちょうど昨日装置が取れました!
    どこも痛くない、口の中に何もないってサイコーです^_^
    ちなみに39からはじめましたよー。
    40代でも50代でも遅くないです。

    +103

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/10(水) 20:30:03 

    >>13
    今はマウスピースの矯正もあるよ

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2018/01/10(水) 20:30:22 

    13です!!
    お返事くださった皆さんありがとうございます。姪っ子は妹の子で、離婚して実家で一緒に暮らしてるため我が子のように感じてしまいトピズレなのに心配で書き込んでしまいました。
    女の子なのでいつかは矯正させてあげたいのですが、皆さんが教えてくださったことを参考にもう少し待って高学年でまだ歯が近づかなかったら、歯医者さんと相談してやってみては?と妹とこのトピを見ながら相談してみます。
    田舎者でせっかちなため私は「なんでも早めのほうがいいはず!!」と勘違いしていて、皆さんにコメントいただいて本当に助かりました。ありがとうございます。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/10(水) 20:30:44 

    歯列矯正は絶対に小学生のうちにやった方がよかった。(現 高2)
    料金も子供料金で安いし、なんと言っても思春期にブラケットが付かないのは見栄えもちがう。
    大学生になってもブラケットは取れなさそう。

    +11

    -10

  • 68. 匿名 2018/01/10(水) 20:32:09 

    >>12

    この人は矯正じゃないでしょ!
    上奥歯両サイド入れ歯だし。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/10(水) 20:32:27 

    歯が噛み合わないようにセメントのっけた期間は
    顎が伸びてシャクレた人みたいになった。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2018/01/10(水) 20:33:14 

    痛みはもちろんだけど、見た目を気にして笑顔が減ったこと
    笑っても口を隠すようになってること
    人が自分の口に視線がいくのを見るのが辛い
    現在進行形です。
    今年終わる予定…早く思いっ切り笑いたい

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/10(水) 20:34:19 

    矯正当時の部活が吹奏楽部で、金管楽器を吹いてました。
    矯正をはじめてからは全く音を出せなくなり、本当に辛かったです。矯正前に戻るまで半年かかりました。
    長時間の練習だと唇が切れるのも辛かったです。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/10(水) 20:34:20 

    まさに今!調整5日目なのにご飯食べられないくらい痛い!久しぶりだこんな痛いの!

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/10(水) 20:35:10 

    食べ物がワイヤーに挟まって、外食中気になってしまって思いっきり笑えない。
    ワイヤー交換後、2日位は痛くて硬いものが噛みづらいし、歯みがき中も痛い
    虫歯になりやすい

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/10(水) 20:35:16 

    最初の青ゴムが滅茶苦茶痛いって聞いてびびってたけど、青ゴムから抜歯、矯正終了まで奇跡的にほとんど痛みを感じることなく終わった。
    辛かったことは歯磨きが大変だったこと位。

    +29

    -1

  • 75. 匿名 2018/01/10(水) 20:36:08 

    Ωループの時ってホント痛くないですか??

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2018/01/10(水) 20:37:16 

    ごめん!すごく汚い話なんだけど…
    食べてる物が引っかかるのは言わずもがな。

    でも、体調崩してリバースした時にそれもあちこちに引っかかって…オエーーってなった。笑
    それが今までで一番キツくて辛かったな〜(;_;)

    痛いのや食べにくいのとかは、歯並びが綺麗になってる!と思えば全然耐えられます。
    歯列矯正中、辛かったこと

    +24

    -5

  • 77. 匿名 2018/01/10(水) 20:37:56 

    抜歯、青いゴム、初めてワイヤーかけたあと数日、が特に痛かった。
    今も矯正中だけど、あれらの痛みに比べたらなんてことない。
    食べやすいもの食べにくいものも分かってきたし。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/10(水) 20:38:32 

    顎変形症で受け口で開咬です。
    大昔の話ですが、大学病院でも珍しいみたいで行くたびに研修医?たちに囲まれて…しかも、片道2時間かけて行ってもまた数時間待たされ、時間かかり過ぎなのが嫌で辞めてしまいました。

    もうアラフォーですが、機会があるならやりたいです。保険適用で矯正可能なケースですが、骨切り手術が必須なので怖くてなかなか踏み切れないです。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/10(水) 20:38:39 

    寝てるときに、たまにガツッ!!って装置同士がぶつかって、『もしや装置外れた?!』ってなるときがある。
    無意識だから防ぎようがない。

    それが調整の翌日だったりするとめちゃめちゃ痛い。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/10(水) 20:38:43 

    矯正4ヶ月目で、歯が動いてる途中だからなのか噛み合わせが良くなくて寝てるときも歯ぎしりしてしまう事があるんですけどこれって普通ですか?

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/10(水) 20:39:23 

    焼肉行った時に大きいお肉が奥歯に挟まってそれが喉までいっちゃって挟まってるから飲み込めなくて、死にかけたことありますwwwwwwww

    +78

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/10(水) 20:39:47 

    >>67 社会人になってから自分のお金で矯正を始めて苦労したならまだしも、親のお金でやってもらったのに小学生のうちに‼︎っていうのは違うと思う。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2018/01/10(水) 20:40:03 

    早く矯正辞めたいー!
    抜歯後の隙間ってどれくらいで埋まりましたか?

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2018/01/10(水) 20:41:15 

    >>8 私はブラケットが取れてしまったので出来ればやらない方が良いと思います

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/10(水) 20:42:37 

    裏側でしてます。
    ワイヤーつけて半年くらいで見た目的には
    だいぶ揃ってきた。
    痛みもあまりなく、調整日は
    たくあんも普通に食べるくらい。
    歯磨きも苦痛ではない。

    一番辛かったのは、親不知抜いた時かな!

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/10(水) 20:42:41 

    >>1
    そんな歯医者ありえない。仕上がりも適当になりそうな…。

    別の矯正歯科にも診てもらったら?;

    うちは他の矯正より若干たかいけど
    礼儀しっかりしてるし

    矯正中に必要なの出てきたら色々サービスで無料で追加してくれてる、
    時間あまると無料でホワイトニングまでしてく、れる。
    リテーナー時も厳しくチェックしてくれる。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/10(水) 20:44:34 

    >>8
    その問題地味に気になりますよね。

    個人差あるかもですが、私はキスもそっちも
    普通にしてました。相手も何も言ってきた事はありません。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/10(水) 20:44:44 

    ワイヤーが終わり、リテーナー生活を始めて1年8ヶ月。
    夜だけつけてるけど、毎晩やるのめんどくさいこと…。
    でもやらなかったら後戻りするから頑張ってる。
    ワイヤー期間も入れたらもう4年近くになる。
    矯正は時間がかかる!!泣
    綺麗な歯並びには代えられないけどね!

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/10(水) 20:44:45 

    マウスピースで4年って、ブラケットならもっと短期間で綺麗に揃うだろうに、もったいない。
    マウスピースって軽い症例のみだよね。

    +23

    -4

  • 90. 匿名 2018/01/10(水) 20:45:14 

    非抜歯で矯正しています☆
    顎の骨を広げるための拡大装置歯茎に食い込み痛かった。
    青ゴムも痛かった。
    奥歯を後ろに移動させるためのヘッドギアも辛かった〜( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
    インプラントアンカー打ち込み、
    表側でワイヤー矯正してます。

    一度結婚式のためブラケットオフしてもらったけど
    とる時ほんと痛かった!!!涙
    みなさんはどうでしたか?(;_;)

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/10(水) 20:46:00 

    舌側矯正中です。
    ワイヤーに引っかかって大変なものとしてモヤシやほうれん草などありますが、マンゴーがいちばんやばかった。
    細かい繊維をことごとくキャッチしてマジで洗濯物状態に。
    あとマグロや生ハムのスジも、しなやかすぎて引っかかるとなかなか取れない。

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2018/01/10(水) 20:46:01 

    元々中学生まで矯正してて、第1段階?は済んで第2段階をせずにやめて今21なんだけど、
    戻りもあって前歯4本を若干奥にずらしたい
    学生でお金もないし別に歯がガチャガチャしてるわけでもないし可能なら数ヶ月で済む部分矯正をしたいと思ってます
    短期間の部分矯正を経験された方いらっしゃったらお話聞きたいです

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/10(水) 20:46:54 

    >>13
    我が子だけど、はえてきたときは、すっごい離れてた、というか、ハの字にはえてきてビックリしたけど、
    2年生になったら急に前歯がくっつき出したよ
    もうちょっとで普通に隙間埋まりそうな感じです

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/10(水) 20:47:36 

    6歳の娘が顎が狭くこのままでは大人の歯が綺麗に生えてこないからと、来週辺り装置を付けます。
    最初は上顎を広げるそうですが、皆さんが書いている調整の日は痛いというのは、矯正をする方皆が調整?というものをするのですか?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/10(水) 20:49:28 

    >>81
    想像したら苦しくなったよ
    死なないで良かった

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/10(水) 20:49:46 

    矯正しはじめの頃痛すぎて毎日泣いてた。薄いハムも噛まなくて辛かったな…
    でもやっててよかった

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2018/01/10(水) 20:53:21 

    長年コンプレックスでようやく大人になり矯正を初めたので痛みも歯が動いてると思って頑張ってます。

    出っ歯を直してるのでブラケットのせいでさらに口が閉じず辛い、、、はやく引っ込んでほしい!!

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/10(水) 20:53:23 

    舌側矯正してます。
    始めた頃は滑舌が悪くなって本当にやめようかと悩んだ、
    営業職だから自信持って話せないのはかなり辛くて…
    始めてすぐに先生に半泣きで相談したら
    改善してくれたー泣
    主さんも本気で思ってること先生に言って
    相談してみたらいいかも!

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/10(水) 20:58:02 

    舌が大きくて矯正してもしばらくすると隙間ができて先生困ってたけど、親知らずが4本嫌いにはえてくれて隙間がなくなった

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2018/01/10(水) 20:58:52 

    矯正始めて一年経とうとしています!
    抜歯後ほどの痛みは味わってませんが
    抜歯以上に痛かった思いしてますか?

    今はワイヤー変えたり、透明のゴムで歯を何本も繋げて隙間防止みたいなことだけです。

    今後、抜歯した分の隙間を詰めたり生えかけの親知らずを並べたりする予定で、いつ痛いことをされるか不安ですー。泣

    このような歯の動かした方した人痛みどうでしたか?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/10(水) 21:02:22 

    小学生から、約10年やった。
    ワイヤー締めた初日とか痛すぎてご飯食べたくなかったけど、今では親に感謝してる。信頼できる人の紹介で歯医者を選んだから、トラブルもなかった!

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/10(水) 21:04:20 

    健康な綺麗な歯を抜いたとき。
    しかも4本。泣いた。
    今は綺麗に親知らずが生えてしまってどうしようか迷ってる。
    本当は抜いた方がいいけど、もったいなくて抜けない。

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2018/01/10(水) 21:06:30 

    裏側ですが、パワーチェーンとワイヤーの間に舌が挟まって切れることが多くて痛い…。
    あと、ブラケットの端っこ(特に下)はギシグーが無いと痛くてやっていけません!
    5番を4本抜歯してからもう1年半経ちますが隙間がなかなか埋まらないです(T . T)
    2年で終わりって言われてますがあと半年で隙間がなくなるのか不安。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/10(水) 21:07:46 

    調整の針金を切る時に、唇も少し挟まれて切られたのが物凄く痛かった。
    ハサミに集中してるドクターを見ながらも、このままでは切られる!という、恐怖心もあり、でも口を開けた状態で「フガフガ」とは話したくない年頃だったので黙って切られた。

    涙出た

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/10(水) 21:10:57 

    噛み合わせが悪く、矯正する予定です。
    ググればググるほど痛そうで怖くなります。
    もう40代なのに…(´゚ω゚`)
    大丈夫かな、お金もたくさんかかるし不安で。
    怖がりで嫌になります(泣)

    +37

    -1

  • 106. 匿名 2018/01/10(水) 21:11:33 

    矯正初めて数ヶ月の時、余って出ているワイヤーがすごい長くなっててほっぺにグサグサ刺さってはいたんだけど、1回めちゃくちゃ笑った時にまたグサッと刺さってそのまま笑ったからほっぺが引っ張られてワイヤー抜けなくなった時、一瞬で真顔になったし焦ったなあ痛いし。
    それからワイヤー出てる時笑うの気をつけるようになった…

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/10(水) 21:12:55 

    出っ歯が矯正すると、ブラケットとワイヤー分さらに出るから口が閉じれなくて辛すぎた
    無理矢理閉じるとワイヤーが歯茎に埋まって跡もつくしで辛かった…

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/10(水) 21:13:19 

    >>83
    32歳、抜歯して1年3ヶ月…未だにピッタリと隙間埋まってない。あと1mmくらいなのに…。年齢にもよるのかもしれませんが多分1年半はかかると思われる。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/10(水) 21:17:20 

    >>89
    マウスピース矯正は
    矯正にマメに通わなくて住む(3ヶ月に1度くらい)
    なんでも食べられる(カレーも大丈夫)
    見た目が矯正してると気づかれない
    ゆっくり動かすから痛くない
    ワイヤーじゃないので口内炎も出来にくい

    と色々メリットもあります
    期間だけで語るのはどうかと

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/10(水) 21:18:13 

    >>93
    前に歯科医に言われた。
    上の前歯(永久歯)は生えてくるときにハの字に生えるんだって。でも横の歯も生え変わるとそれに押されて徐々にハの字が塞がってくるんだそうな

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/10(水) 21:19:48 

    >>89
    あ、ちなみにかなり酷い叢生(ガチャ歯)でしたがマウスピースだけで治りましたよ♪
    軽い人はもっと期間も短いようです

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/10(水) 21:24:04 

    >>94
    6歳だったらここで言われているワイヤー矯正ではなく床矯正では?ブラケットっていう器具を一つ一つ歯につけてワイヤーで固定するワイヤー矯正とは違うと思うよ。ワイヤー矯正の場合は月に1回くらいの頻度で調整するよ。調整して少しずつ歯を動かす。

    因みにワイヤー矯正でも子どものうちは痛みも少ないって聞いた。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/10(水) 21:28:40 

    >>13
    私の小2の娘は来週、ツーバイフォーって言う歯科矯正をします。
    出っ歯気味で、上前歯がすきっ歯なので。
    矯正してる子って娘が通っている学校では結構います。
    取り外すタイプとか、がっちり金具のタイプとか。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/10(水) 21:28:55 

    3本永久歯を抜歯しました。
    装置を付けたら痛くて歯茎が腫れて痛いし肩こりも酷かったしご飯が引っかかって歯を磨くのも大変だった。
    装置を取ったら歯が軽くなって肩こりも治り、ハイチュウとか食べられるし歯も磨きやすかった!
    今はやって良かったと思っています。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/10(水) 21:35:00 

    専門医でも自分の思うような仕上がりにならないこともあるし、自分の好みとか相性もあるよね、、、
    何件か相談にいくのが大切だね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/10(水) 21:35:06 

    ゴムかけが目立つ!
    あくびするとちぎれることある笑

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/10(水) 21:37:19 

    >>108思ってた以上にかかるんですね..
    半年くらいかと思ってたので気長に待ちたいと思います。ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/10(水) 21:38:10 

    治療中に歯ブラシや指を舌が追ってしまう!
    意識しだすと余計になる笑

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/10(水) 21:39:22 

    高校生の時に矯正していました。
    締めた日から数日は、痛すぎてふわふわのパンでさえも痛かった。だから、甘い飲み物とか飲んでお昼は我慢してたな〜。
    装置があたるから口内炎もよくできたし。
    でも乗り越えてほんと良かった。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/10(水) 21:41:20 

    デーモンなら通院も少ないし痛みもあまり無いし期間も短いし値段は若干高いけどオススメです!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/10(水) 21:42:43 

    小学校の時にやりました。
    金具が取れたり硬い食べ物が食べられなかったりしましたが、すきっ歯が治り良かったです!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/10(水) 21:52:54 

    21歳で自費で歯科矯正しています。
    初めて装置を付けた日も調整の日も全く歯が痛くなくて、固いものも余裕で食べられるのでよく装置が取れます笑

    ただ、抜歯とワイヤーが頬に刺さるのが痛くて辛いです。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/10(水) 21:56:21 

    30過ぎてるけど歯列矯正始めました。
    ブラケットつけ始めてまだ1ヶ月とちょっとだけど、今までなかった隙間が出来てきて歯が動いてるのかなーと思う。
    辛いのは4本抜歯したことと、食べ物が装置に挟まるのと、調整後歯が当たるとちょっと痛いことと、人と話すとき気になること。
    あとはお金!無利子の分割で払えるのはありがたいけどね。
    顎が少し歪んでいるので手術になれば保険適用になって安くなるみたいだけど手術はしたくないなあと思ってる。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/10(水) 21:57:15 

    マウスピース矯正してたけど、ここに出てくるような痛みはほぼなかったかな。
    でも想定してた程動かなくて「2年で終わりますよ」っていう先生の言葉を3回は聞いた。
    貧乏でまた100万払うこともできないから新しい歯医者にも通えず、出っ歯もそれ程目立たないレベルになったから治療は諦めたよ。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2018/01/10(水) 21:57:42 

    小学生の娘が寝る時と日中1時間、マウスピース矯正してます。今はこんな手軽に矯正できるんだなぁと感心してます。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/10(水) 22:02:59 

    初め、何処の病院を選んで良いか分からず、なんとなく小児科なら親切、丁寧かと思って通ったら虫歯の治療ばかり(本人、自覚なし、見た目分からない、元々銀歯もない)で、なかなか矯正に入らない。
    「私、今までこんなに虫歯あると言われたことないです」の質問に「秘密〜」とか言って答えない。予約しても待ち時間は毎回1時間ぐらいかかる。

    矯正に必要な事前検査に5万弱かかったけど、何年も通うこと想像したら、検査費用は惜しかったけど、別の病院に変えました。
    変えた病院で5年近くお世話になってます(器具は2年半ぐらいで取れました)が、本当にあの時病院変えて良かったです。器具はめてからの病院変えはお金も2倍かかるみたいです。

    病院選びは本当に慎重にされてください!
    長年お付き合いする先生なので、気の合いそうな人が良いです。

    私は年齢が近い先生で、矯正を謳っている病院だったから良かったと思ってます。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/10(水) 22:22:24 

    29歳矯正はじめました。八重歯とひどい叢生で1す。今日の抜歯が1番辛かった。痛みとゆうか精神的にきつい。さよなら健康な歯…きれいな歯並びになるようにこれから頑張りたい!

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/10(水) 22:29:24 

    >>100
    私は抜歯の時が一番痛かったです。
    その後の治療も音は凄いけどそこまで痛い事は無くて、ワイヤー調整後の痛みに耐えられてるならそれ以上はなかったかと。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/10(水) 22:41:56 

    結婚式前に矯正を始めました!
    (今はブラケット外れて9ヶ月弱で、
    リテーナーを食事以外は入れてます)
    奥歯の隙間を広げるゴムを装着したときが一番痛かったです・・・。
    Xmasの前日でXmasのご馳走何も食べられなかった思い出が(笑)
    ブラケットになってから
    ゴムを自分でかけて歯を横に引っ張ったり
    上下にかけて開咬をなおしたので
    喋るときにガム噛んでるみたいになるのも恥ずかしかった。
    矯正中は物が挟まるし、調整行った日は痛くて食べられないし
    本当に痩せました(笑)
    おかげで結婚式のとき自然とダイエットできてて、
    リテーナーになった今+3キロ。(笑)
    私は歯科医院で働いていますが、
    小児矯正してる子よく頑張ってる!!と
    それからはとても思うようになりました!!

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/10(水) 22:55:30 

    上あごを広げる装置をつけてたとき辛かったー!
    舌側の上のドーム状のところに歯列のアーチと平行にひと回り小さいアーチ状の針金がはいって、内側から広げるという、痛いし、邪魔だし、気持ち悪いし、食べ物か洗濯物のように引っかかるしでなかなか大変な思いをしました。4ヶ月くらいつけてたけど、よく頑張ったと思う。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/10(水) 22:59:49 

    モチは絶対食べるなとは言われた。器具が取れるから。
    歯みがきが面倒ぐらいかな。
    調整による歯の痛みはなかった、痛みには個人差があるらしい。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/10(水) 23:13:28 

    ワイヤーの端が器具からはみ出ててほっぺの裏側辺りに刺さるのは地味に辛かった
    最初はそんなものなの?って思ってて言えなかったけど大金払ってるのこっちじゃんって気付いてからはちょっと疑問に思うことがあれば即言うようになった

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/10(水) 23:16:41 

    歯ブラシ+歯間ブラシが手放せない。

    歯の写真を月1位で撮影して、変化を確認してしまう

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/10(水) 23:23:20 

    >>128さん
    コメントありがとうございます!
    抜歯後は元気が1%も残ることなく痛みで死んでました。涙出るほど痛たくて歯の痛みでの恐怖を覚えたはじめての出来事でした。
    調整後の痛みは耐えられていますし、コメントの内容やプラスの数でとても勇気付けられました!

    頑張ります♪

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2018/01/10(水) 23:24:34 

    結婚式にキレイな歯並びで出れたとか書いてあると他人ながら嬉しくなる。
    将来の自分にも期待してしまう。

    +34

    -2

  • 136. 匿名 2018/01/10(水) 23:46:41 

    >>94
    うちの小1の子供も年末から矯正始めました。同じく、顎が狭いのが原因です。
    顎を広げるのは第1段階の床矯正なので調節はありませんよ。
    痛みのあるワイヤー矯正は第2段階です。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/10(水) 23:47:09 

    矯正一年目です
    歯磨きが一番めんどくさい
    あと食べカスがよく着くから極力人とご飯食べたくない

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/10(水) 23:50:15 

    小学生の頃に一度やりましたが、歯が生え揃う前にやったため途中で終了。
    ワイヤーの交換した日は痛くてご飯食べれないのに親にちゃんとご飯食べろと怒られ、矯正して痛いから無理だと言うと金かけてやってるのに!!と怒られ、踏んだり蹴ったりでした。しかも矯正は失敗。
    結果、ひどい乱杭歯になってしまい、年齢と共に更に歯並び悪くなってしまいました。今アラフォーですが、人生2回目の矯正をしようと決心しました。
    今週2件目の矯正歯科の精密検査の結果を聞きます。
    矯正期間長くなる覚悟なので早めにスタートしたい。。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/10(水) 23:50:53 

    表側で矯正始めて1ヶ月です。昨日初めての調整でした。抜歯7本も装置装着後の痛みも平気でしたが、昨日の調整が痛すぎて変な声出ました…
    八重歯を固定するとかで針金グルグル巻きにされた時が激痛で…
    他の治療は痛いけど全然耐えられる!調整の痛みも初めのうちだけの痛さだと願ってます~

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/11(木) 00:17:53 

    いま青ゴム2日目です
    青ゴムは一週間したらとるのでなんとか痛みに耐えられますが、今からワイヤーを調整した数日の痛みの事が怖くてドキドキしてます。。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/11(木) 00:20:40 

    中2の子を持つ母です
    来月から子供が歯科矯正始めるのですが
    これはやめてあげてなど禁止事項や
    こうしてくれると嬉しいとか
    あったら教えて欲しいです

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/11(木) 00:24:31 

    どなたか教えてください
    矯正の為の抜歯は自費ですか?自費の場合いくらでしたか?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/11(木) 00:58:59 

    矯正して半年以上経ったけど青ゴムの時が一番痛かった…あの青ゴムがもっと奥に食い込むとめちゃくちゃ死ぬほど痛かった

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/11(木) 01:05:21 

    >>142
    わたしの場合は自費で1本5,000円かかりました。
    永久歯を4本抜いて矯正したので、抜歯代だけでもお財布にはきつかったですが、おかげで今は綺麗な歯並びになったので、必要経費だと納得出来ています。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/11(木) 01:20:36 

    私も抜歯が一番痛くて、あとは初めて強制装置を付けてから2日間程痛いだけ
    調整後も違和感がある程度で痛くはないなー
    矯正始めて半年だけど、眼を見張るぐらい綺麗に整って来てるし本当にやって良かったよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/11(木) 01:33:29 

    >>112

    なるほど!!ありがとうございます☆

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/11(木) 01:38:04 

    >>136

    教えていただきありがとうございました☆
    うちは顎が狭くて歯が抜けずレントゲン撮ったら、大人の歯が数本スタンバイしてました((((;゜Д゜)))笑
    136番のお子さまも同じでしょうか??

    矯正で綺麗な歯になってくれるまで頑張ろう(´・_・`)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/11(木) 01:43:08 

    細かいところに挟まるのがきになって挟まりそうな物は全て食べなかった。
    思春期だったから、みんなの視線が気になってニッコリ歯見せて笑ってる写真が1枚もない。
    男子にはブスが変なの付けて余計ブスっていじめられたし。
    私の思春期のころは今よりも全然歯列矯正してる人少なかったから…

    でも、今となってはありがたいです。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/11(木) 01:48:20  ID:iuhkHkh8LH 

    小、中学校とずっと矯正装置をつけていましたが、
    装置が全て取れてから歯並びは綺麗になったんですが、滑舌がめちゃくちゃ悪くなりました

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/11(木) 02:01:56 

    今日下の歯にワイヤーを付けましたが痛いです〜(;o;)渡された痛み止めも飲んで見たけどあんまり効いた感じがしない...
    ロキソニンとかのが効くのだろうか...

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/11(木) 02:38:11 

    下側の裏側矯正が舌が傷ついて痛い。。仕事とかで長く話すと舌がズタズタに傷つくし、ごはんを食べても傷つく。。
    でも、歯並び良くなって嬉しいし、噛み合わせもよくなってきて嬉しい!がんばる!

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2018/01/11(木) 05:22:28 

    私はつけた日とゴム?変える時が痛かったなー。口内炎がいっぱい出来たのが辛かった

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/11(木) 07:04:27 

    上あごを広げる装置をつけてたとき辛かったー!
    舌側の上のドーム状のところに歯列のアーチと平行にひと回り小さいアーチ状の針金がはいって、内側から広げるという、痛いし、邪魔だし、気持ち悪いし、食べ物か洗濯物のように引っかかるしでなかなか大変な思いをしました。4ヶ月くらいつけてたけど、よく頑張ったと思う。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/11(木) 08:39:17 

    小3の娘が矯正をするのにワイヤーでやるか、マウスピースでやるかで迷っている…。
    検査は受けてて、あとはどちらでやるか選択して予約&振込する段階なんだけどなかなか決められず。
    このトピ、参考になります!ありがとう!

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2018/01/11(木) 10:10:12 

    マウスピース矯正してます。
    わかってはいたけど、食べるときに外さないといけないのがけっこう面倒くさいです。外食のときはなおさら。でも順調にいけば6月頃終了予定なので頑張ろう!

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/11(木) 10:47:48 

    29歳だけど、子供の歯みたいにめちゃめちゃ動きが良い。
    1ヶ月で目に見えて早く動いた。
    ちなみに舌側のアリアスっていう装置使ってます。
    前から見えなくて最高です

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2018/01/11(木) 12:06:55 

    マウスピースで始めて四ヶ月。
    まだあまり変わったな~って感じしない。
    ここ見ててワイヤーのが良かったんじゃないかと不安になってきた

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/11(木) 12:09:15 

    子供の頃に行ってた歯医者で当たり前に乳歯を抜歯され、大人になりきちんとした所で生まれつき永久歯が6本ないと言われました。歯抜けのとこがありその為噛み合わせが前歯と奥歯しか合ってなく口が開かなくなり高額だから見て見ぬ振りしてましたが、さすがに口元が歪んできて今年から矯正をしようと決心しました。このトピとても参考になります!

    矯正された方は高額医療なので確定申告とか行かれましたか?トピズレですみません。色々分からなくて(>_<)

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2018/01/11(木) 12:20:27 

    裏側だけど、ワイヤーが当たって痛い。
    動いてる感じもしないから本当に辛い。辞めたくなる。せめて隙間動けば良いけど、装置付けて3ヵ月なのに全然動いてない。ダメなとこかなって思ってる。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/11(木) 12:39:54 

    歯型取るときの気持ち悪さといったら…。
    毎回憂鬱でしたが歯科医の方たちは優しい方達ばかりでした。
    あとはカレーが好きな時に食べられないのが地味に辛かったです。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/11(木) 12:58:55 

    いつもの先生にやってもらったら痛くないけど、一回見習いの人にされた時はワイヤー刺さって痛かった。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2018/01/11(木) 14:04:30 

    私も来週から抜歯4本するんだけど怖い…(T_T)しかもまだスタート地点に立っただけ。先が長すぎる。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/11(木) 14:34:09 

    >>46
    飲食に不都合がないなら止めといた方がいいよ
    健康な歯でも40半ばになるとハグキが調子悪くなったりするのに、わざわざ歯の寿命縮めることはない
    50みたいな無責任なすすめ方する人信用できないな

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/11(木) 15:01:02 

    >>162 半年くらいで輪郭が細くなり目に見える効果がありますよ。四本抜歯するなら余計に顔小さくなります。

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2018/01/11(木) 15:10:10 


    先月始めて、1ヶ月が経つ頃なんですが
    全然動いてる気がしないのですが、
    そんなものですか?まだこれからですか?


    大好きな生春巻きが食べづらくてショックでした。(笑)

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/01/11(木) 15:11:16 

    固定具のパラタルバーをしていた期間が激痛で地獄だった。
    30年近く前にやったのに、今でも舌に『Ω』みたいな痕が残っていて傷みがある。
    矯正やらなきゃよかったと思う。
    ※以下の画像はネットからの引用です。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2018/01/11(木) 15:17:12 

    >>142
    私の場合、矯正歯科の先生に紹介された歯科医で抜糸したので保険適用でした。
    私は8本抜いたので保険利かなかったらすごい事になってたと思います。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2018/01/11(木) 16:49:59 

    友人とのランチ行きたくなくてだんだん疎遠になっちゃいました。食後すぐの歯磨きが大変で…

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/11(木) 17:15:05 

    セラミック歯たくさんあるのに
    矯正始めたら
    セラミック歯の
    ブラケット3日毎にとれるから
    ほぼ毎日歯医者いってる
    しまいにGoogleが私の勤務先と思い込み
    歯医者までの
    道路状況、混雑状況を毎日知らせてくるようになったわ

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/11(木) 17:18:28 

    >>142
    私は矯正専門歯科に通っているので、抜歯は近くの一般歯科に行ってくれと指示書を渡されて近所の歯科に抜きに行きました。保険外診療で1本2,500円で4本抜きました。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/11(木) 17:24:44 

    小学校の頃矯正してたけど、親不知で歯並びが乱れてきてしまい29歳でまた始めました!
    裏側は目立たないのでおすすめです。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/11(木) 17:35:07 

    小学校3年の娘も今度床矯正の相談をする予定です。
    右上と左上両方八重歯が生えてきているのですが、かなり歯茎の上の方からで床矯正出来るかどうか・・・。もっと早く気付いてあげればと後悔ばかりです。小学校3年でも床矯正して八重歯は治りますか?それとも永久歯が生え揃って矯正でしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/01/11(木) 17:43:56 

    誰か教えてください。
    歯についているブラケットが何箇所か食事中にいつも開いてしまいます。
    担当に聞いても、問題はありませんと、、
    毎回調整しても結局また開いてしまい、こんなもんなのか?

    矯正もなかなかストレス感じます。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/11(木) 17:46:41 

    下ネタですけどフレンチキス ディープキス フェラがしづらくて少し困った
    矯正中 2人(二股ではない)と交際しましたが歯列矯正に理解がある人だったので良かったです
    案外 わかってくれるんだなと思いました

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2018/01/11(木) 18:09:34 

    >>172
    ここで聞くより矯正歯科に相談行った方が確実な答えがもらえるよ。今はカウンセリング無料のところが増えてるから

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/01/11(木) 19:15:17 

    小学1年から高校3年まで計12年矯正歯科に通いました。私の場合歯並びなどが酷く特殊だったので、地元では出来る歯科医がいないと言われ、専門の所を紹介して頂き、毎回2時間かけて通っていました。調整日は痛いし、針金が口内を傷つけて痛いし、歯ブラシは面倒だし、友達からも色々言われましたが、今では本当に綺麗になったので、両親に感謝しています。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2018/01/11(木) 19:43:20 

    親不知を抜歯したと同時に噛む力が弱くなり筋肉を使わなくなってエラがなくなった。
    歯一本支える神経もそうとうな面積。
    あとは出っ歯引っ込めて、下顎がなかったので下の歯を前に出した。
    有村架純みたいなホームベース顔から卵形になりました。梅干し顎も直りました。 挙式前にして良かった。

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2018/01/11(木) 19:53:10 

    >>175
    >>172です。アドバイスありがとうございます。

    再来週小児矯正専門の歯医者さんで相談の予約をしていますが、その前に皆さんの経験をお伺いしたくてお願いしました。
    昨日かかりつけの歯医者で、左上の犬歯の箇所のまだあまりグラグラしていない乳歯を抜歯されました(先生曰く右上はもう乳歯を抜歯しても遅いから左上だけでも少しマシに生えてこれるようにという説明)。
    本当にそれで良かったのかどうかもまだ不安です。

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2018/01/11(木) 20:03:47 

    >>46
    私は40才で矯正中ですよ!噛み合わせから歯茎がグラついたり体に何らかの影響出たりはあるみたいなので一度カウンセリングして色々聞いてみてから判断してみてはいかがでしょうか?

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2018/01/11(木) 21:11:46 

    142です。抜歯の金額教えて頂いた方々ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/01/12(金) 03:00:38 

    友達に矯正してること打ち明けて「器具見せてー。」とか言われたら、見せる?見せない?
    器具してるのが嫌だから、裏側でしてるのに見せてー。言われて見せない自分の心狭いのかなーって最近思ってる。

    見せる人 +
    見せない人 -

    +4

    -9

  • 182. 匿名 2018/01/15(月) 01:25:22 

    上下親知らずと4番合計8本抜いたのにスペースが足りず上顎拡大装置をつけることになりました。今日上顎拡大装置をつけてすでに12時間が経過してますがまだ痛くなりません。せんべい食べても平気でしたが明日の朝激痛で目が覚めたりしたらどうしようと不安になってきました。口の中に違和感もあるし3年間もこれが続くと思うとつらいです。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/01/15(月) 23:42:25 

    2年で終わる予定でしたが、4年近くかかりました。
    きれいな歯並びは手に入りませんでした。
    歯科医のミスで長引いたのに
    延長料金を請求されたことに納得がいきません。

    最後には院長に怒鳴られて謝罪もなし。お金も戻ってきません。
    歯科衛生士にも嫌味言われました。
    関わらなければ良かった。

    不審に思ったらすぐやめたほうがいいですよ。



    早く逃げればよかったなぁ


    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/01/15(月) 23:52:05 

    患者の協力性が悪いと言われ続けたこと

    指示通りにしているのに、
    歯並びが良くならない=指示を守っていないと決めつける

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2018/01/16(火) 07:32:32 

    歯列矯正中は恋愛できない、というよりこんな装置まみれでキスなんて到底できない。

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2018/01/16(火) 13:51:07 

    今青ゴムいれてます。
    まだまだ先は長いのに、食べカス詰まるし顎も歯も痛いし、すでに辛い‼︎‼︎


    食べカスが気持ち悪すぎてやっちゃいけないけど自分で外して洗って歯間掃除して再度付けてる!
    で、隙間がどんだけ空いたか見ようとデンタルミラーで見たら青ゴム入れてたとこ全部が虫歯っぽい、、

    こうなったら次回装置付けるは無理ですよね?虫歯治療中に隙間が戻らないか不安です、、!
    経験者いらしたら教えてください(;_;)
    相談でごめんなさい(;_;)

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2018/01/18(木) 21:18:31 

    そんないい加減な歯医者早くやめた方がいいですよ

    ミスも起きてるみたいだし
    そこに通ってもきっとよくならないですよ。
    この先もずっと裏切られますよ

    時間とお金の無駄です。
    早く転院しましょう。
    と歯列矯正中だった自分に言いたい。

    トピ主さんと同じような状況だった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/01/23(火) 17:03:59 

    まだ矯正中ですが…。
    上の前歯にワイヤーを通すとき、
    グッと力を入れられるのが泣けるくらい激痛…。
    これだけは本当に恐怖です!笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード