-
1. 匿名 2018/01/10(水) 17:48:27
人嫌いで絶対に結婚したくありません。
どんなデメリットがあるのか教えてください。
※愛情とか寂しさとか精神的な事はどうでも良いです。
経済面とか保険とかの現実的な事が知りたいです。+206
-205
-
2. 匿名 2018/01/10(水) 17:49:10
じゃあしなきゃいいよ+909
-50
-
3. 匿名 2018/01/10(水) 17:49:13
お金 世間体+976
-24
-
4. 匿名 2018/01/10(水) 17:49:17
老後1人は寂しいぜぇー+722
-213
-
5. 匿名 2018/01/10(水) 17:49:25
気にせずすきなように行きな+714
-16
-
6. 匿名 2018/01/10(水) 17:49:40
寂しい。+73
-91
-
7. 匿名 2018/01/10(水) 17:49:57
老後、孤独死の可能性が。+622
-126
-
8. 匿名 2018/01/10(水) 17:49:57
個人の問題だから
本人がメリットないなら
それでいいと思います。
結婚ってメリットとかそういうのじゃなくて、ご縁なので+1191
-25
-
9. 匿名 2018/01/10(水) 17:50:06
金稼ぐのが大変になる+592
-11
-
10. 匿名 2018/01/10(水) 17:50:10
孤独死で国家や社会に迷惑をかける
ってことじゃないかな。
他にもいろいろあるけど。+84
-111
-
11. 匿名 2018/01/10(水) 17:50:16
子供くらいじゃない?+296
-80
-
12. 匿名 2018/01/10(水) 17:50:19
収入源が自分の稼ぎのみ+953
-7
-
13. 匿名 2018/01/10(水) 17:50:21
自分が働けなくなったときにフォローしてくれる人がいない。
入院したときに保証人を書いてくれる人を見つけるのが大変。+1203
-10
-
14. 匿名 2018/01/10(水) 17:50:25
私も独身賛成派です。
結婚のデメリットのほうが多いように感じます。
+514
-290
-
15. 匿名 2018/01/10(水) 17:50:29
旦那も子供もいないと、
老後一人とか?
親は先にいなくなっちゃうだろうし、、
まあ、結婚してても死ぬときはみんな一人だよ!+829
-24
-
16. 匿名 2018/01/10(水) 17:50:32
病気や怪我で働けなくなった時の介護や生活の心配
孤独死の心配
+521
-16
-
17. 匿名 2018/01/10(水) 17:50:43
孤独死は免れない+347
-42
-
18. 匿名 2018/01/10(水) 17:50:58
動けるうちはいいだろうけど
年とって病気になったらお金をたくさん持ってなきゃ不安だろうね+592
-8
-
19. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:08
性格が歪んで、厄介な人になる+392
-133
-
20. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:09
独居老人は賃貸の更新が難しいらしいので持ち家手に入れさえすれば心配ないんじゃないの?
がんばー+591
-15
-
21. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:14
既婚者へコンプレックス酷いババア多すぎ+236
-135
-
22. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:16
セックス+83
-75
-
23. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:26
老後も生活出来なくて70過ぎても働いてたり嫌だな。+422
-25
-
24. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:28
結婚できない人と認識される。
(ただし主の見た目による)+466
-21
-
25. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:33
>>1
絶対結婚したくないって考えてるのに
しない場合のデメリットを教えてもらうようなネガティブなことしなくてよくない?+422
-6
-
26. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:41
やっぱり経済的には結婚した方がいいかな+222
-30
-
27. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:44
孤独死出典:oshiete.xgoo.jp
+82
-58
-
28. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:44
高齢処女は差別イジメ対象になり乳癌の可能性も高い。+34
-84
-
29. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:52
結婚するかしないかをメリット・デメリットで考えること自体変じゃない+435
-23
-
30. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:56
婚活トピ行けばヤバさがわかるよ+97
-13
-
31. 匿名 2018/01/10(水) 17:51:58
>>1の場合は、お金さえ十分にあれば、デメリットはないんじゃないの?
+284
-5
-
32. 匿名 2018/01/10(水) 17:52:10
なんか言いたくないなあ〜+26
-15
-
33. 匿名 2018/01/10(水) 17:52:30
うーん。「独身ってどのくらい幸せですか?」という質問じゃないところがデメリットだよね。+246
-13
-
34. 匿名 2018/01/10(水) 17:52:39
結婚しないデメリットがなかったとしても結婚するメリットが大きいから結婚するんじゃないかな?
結婚のメリットに惹かれないなら無理に結婚する必要は無いと思う+225
-6
-
35. 匿名 2018/01/10(水) 17:52:43
周りの目とか?
でもそんなことより自分の好きなようにした方が幸せだと思う+255
-6
-
36. 匿名 2018/01/10(水) 17:52:46
私も老後が不安+137
-3
-
37. 匿名 2018/01/10(水) 17:52:54
>>1
したくないなら、しなけりゃいいじゃん。
デメリットあげても「でもでも」で全否定しそうだよね。+229
-9
-
38. 匿名 2018/01/10(水) 17:52:54
世間体
女の場合女優みたいな超絶美人以外は魅力がなくてモテなかったんだろうなと思われることは免れない
実際は違うんだろうけどそれが世の常+377
-17
-
39. 匿名 2018/01/10(水) 17:53:00
どんなことにもメリット、デメリットがあるから、
主が絶対にしたくないという強い気持ちがあるなら別に結婚しなけりゃいいと思うけど?
それか今、結婚を迫られていて結婚しないといけない理由でもあるのですか?+123
-4
-
40. 匿名 2018/01/10(水) 17:53:03
>>29
いや、考えるわー。「この人と結婚してメリットあるかなー?」とか、めちゃめちゃ考えるーーー。+110
-37
-
41. 匿名 2018/01/10(水) 17:53:06
誰かと一緒に住んでれば良いけど、一人暮らしだと病気や怪我の時が大変。
高熱で立てなくても1人でどうにかしないといけないよ。くも膜下で倒れても早期発見してもらえない。
他は特にデメリットなし。+237
-7
-
42. 匿名 2018/01/10(水) 17:53:15
人嫌いで結婚したくないのに、それ聞いて意味あるの?+247
-10
-
43. 匿名 2018/01/10(水) 17:53:47
お金(ゆとりある生活が送れるくらいには)と知識があれば感情以外のことはなんとかなるんじゃない。
+112
-5
-
44. 匿名 2018/01/10(水) 17:53:56
家族連れを見ると、胸が苦しくなる。
とっさの病気や怪我の時、不安になる。
老後が激しく心配。
友達は自分の家族が大事だからぶっちゃけあてにできない。
育ててくれた親に大きな心配をかけるので申し訳ない。+263
-14
-
45. 匿名 2018/01/10(水) 17:53:59
とにもかくにも老後だと思う
親は先に死んでるだろうから
自分が死んだ後兄弟にまかせるのも
葬儀代とかかかるだろうし
入院とかしたりしても兄弟姉妹に
迷惑かけるのはあっちも家庭があるだろうし
+251
-16
-
46. 匿名 2018/01/10(水) 17:54:08
仕事を辞められない、一生食べていけるだけ稼がないといけない、病気になっても助けてくれる人がいない、周りに独身仲間がいなければ孤独な人生、子供や孫を持つ喜びを知る事が出来ない。+231
-21
-
47. 匿名 2018/01/10(水) 17:54:18
毒オッサンは女とみればちょっかい出して性犯罪者予備軍肝ブサになってくるし
毒おばさんは僻み妬み嫉みでサイコパスイジメドブスになってくる+40
-19
-
48. 匿名 2018/01/10(水) 17:54:22
自分でしっかり稼いで積み立ての保険とかもしっかりしとけば安心じゃないの?
医療保険もちゃんとかけてたらもし病気で働けなくなったとしても問題ないかも。
私がもし一生未婚て決めてるならマンションは買っちゃうけどね。
一人で賃貸は勿体ない。
+153
-5
-
49. 匿名 2018/01/10(水) 17:54:30
孤独死って言うけど、誰かと一緒に同時には死ねないよね。
旦那が先に亡くなって、子供たちは家を出て独立してたら孤独死じゃん。
+361
-42
-
50. 匿名 2018/01/10(水) 17:54:32
メリットデメリットで考えるものではないけど、相手によっては働かずに楽できるので逆だと考えると、
○生きてく為には何としてでも定年まで働き続けなければならない。
○世間から残り者って目で見られる(性格に難ありと思われて社会でも偏見持たれる場合も)
○孤独死がありえる。
とかかな?
汚いけど金銭面でメリット考えるなら、玉の輿に乗るとか何かあったとに死亡保険で楽して暮らせるケースもあるから、金銭面では努力と運次第でメリットのが多い気がする。+88
-2
-
51. 匿名 2018/01/10(水) 17:54:49
精神論なしなら、結婚のメリットはないと思います。
自分の時間もお金も自由に使えなくなるし。
でも40過ぎてから『結婚したい!子供がほしい!』と思っても、なかなか難しいので、本当に一生独身でいいのか見極めるのがポイントだと思います。
31歳、既婚。+155
-15
-
52. 匿名 2018/01/10(水) 17:54:58
孤独死の可能性が高まる+13
-23
-
53. 匿名 2018/01/10(水) 17:55:07
賃貸で暮らしているなら保証人になってくれる人が居なくなってしまったら業者(保証会社?)に依頼することになり、お金が余計にかかるらしい。+71
-1
-
54. 匿名 2018/01/10(水) 17:55:17
独身のデメリット回避のために結婚するなら
それこそがデメリットだと思うから
考える必要ない+63
-1
-
55. 匿名 2018/01/10(水) 17:55:21
>>45 それは結婚してても同じじゃない
+41
-7
-
56. 匿名 2018/01/10(水) 17:55:29
結婚なんてしなくても大丈夫
政府としては結婚して子供産んでもらわないといけないけど
個人で考えたら結婚しないほうがメリットは大きい
特に自由にできる時間とお金!
好きなことして人生楽しもう!!!+103
-39
-
57. 匿名 2018/01/10(水) 17:55:32
>>45葬式代ぐらいは出るように生命保険かけといたほうがいいね。未婚でも。+33
-2
-
58. 匿名 2018/01/10(水) 17:55:39
結婚というより子供が欲しい。
老後お世話になりたいとかではなく、子供の成長や孫の誕生を見届けたい気はする。+25
-17
-
59. 匿名 2018/01/10(水) 17:56:04
結婚が最大のリスク回避と言うよね。
独身はそれだけリスクが多いと言う事だと思う。+30
-20
-
60. 匿名 2018/01/10(水) 17:56:15
結婚したら親戚付き合いとか近所付き合いとかママ友付き合いとか人づきあいが本当に大変なので
人嫌いなら、結婚しないで自由に暮らす方がいいと思う。+154
-6
-
61. 匿名 2018/01/10(水) 17:56:20
>>57
死んだ後なら葬儀されようがされまいが関係なくない?
どうせ死んでるんだし+134
-8
-
62. 匿名 2018/01/10(水) 17:56:52
お金の心配が一切要らないんだったら、結婚しない方が気楽で楽しいかな~とは思うよね。+108
-1
-
63. 匿名 2018/01/10(水) 17:56:54
家督が相続できなくなる+4
-10
-
64. 匿名 2018/01/10(水) 17:57:05
社会保障とお金があったら不安はない+41
-2
-
65. 匿名 2018/01/10(水) 17:57:18
子供が生まれない→生産人口激減→日本滅亡+43
-16
-
66. 匿名 2018/01/10(水) 17:57:21
結婚できないマイナス魔がいる+36
-20
-
67. 匿名 2018/01/10(水) 17:57:31
40歳前後に突然子供が欲しいと思っても、そこから婚活は厳しい。+81
-13
-
68. 匿名 2018/01/10(水) 17:57:31
手に職もって貯金さえしておけば、そんなにデメリットは無いんじゃないかな。
しいて言えば世間体とか、親戚友人知人から「いい人いないの?」的なことを言われるのがウザイくらい?(これもある程度の年齢になれば言われなくなるだろうけども)+106
-0
-
69. 匿名 2018/01/10(水) 17:57:42
子供を産めないかな
自分の子供だけは想像以上に可愛い+32
-24
-
70. 匿名 2018/01/10(水) 17:57:52
老後寂しくなければ無理に結婚しなくていいと思う。
結婚しても共働き、自由にお金が使えない、子供が欲しくない、好きな人がいない、とかなら結婚しなくていいよ!
私は大好きな彼がプロポーズしてくれて、子供も欲しいから結婚したけど、正直老後は結局1人かもしれない。
幸せだけどいつ何が起きるかわからないから常に不安も入り混じる。
保険とか経済面は自分がしっかりしてたら大丈夫ー+85
-1
-
71. 匿名 2018/01/10(水) 17:57:56
>>59
結婚が一番のリスクじゃない?
+43
-6
-
72. 匿名 2018/01/10(水) 17:58:07
>>61葬式しない訳にはいかないし身内に迷惑かかるじゃん。葬式代くらいは残して死ぬべきだよ。
未婚でも。+107
-12
-
73. 匿名 2018/01/10(水) 17:58:10
人嫌いって事は友達もいないってこと?
入院したときとか
身近な事で言ったら
老後に買い物するのも大変だね
お金があるならお手伝いさん雇えば結婚する意味なんてないと思うけど。+50
-1
-
74. 匿名 2018/01/10(水) 17:58:12
>>45は、老後を子供にみてもらうことを期待してるってこと??+14
-21
-
75. 匿名 2018/01/10(水) 17:58:13
>>49
家で一人で倒れる可能性もあるしね。
孤独死って言葉がおかしいと思う。
別に未婚・既婚でも、急なことで誰にも看取られないことあるし。
+119
-5
-
76. 匿名 2018/01/10(水) 17:58:18
結婚しとけば最悪外との交流を全て結婚相手に押し付けられるけど
独身の場合なんだかんだで自分が他人と関わらなきゃならない
人嫌いであるならそれが一番のデメリットじゃない?+87
-6
-
77. 匿名 2018/01/10(水) 17:58:31
>>1
経済的なデメリットを挙げると、思い付くのは、
・所得税の扶養控除がない。
・夫の厚生年金をもらえない。
・夫の組合健保に入れない。
・自分が払った税金が他人の子どもの教育費に使われる。
日本の社会は、税金も社会保障も既婚者有利・独身不利になってますよ。
+139
-12
-
78. 匿名 2018/01/10(水) 17:58:49
結婚したとしても、離婚もあるし子無しの場合もあるから、
孤独死の可能性がないわけでもない。
経済的に問題がなければ、
デメリットは無い。+92
-5
-
79. 匿名 2018/01/10(水) 17:59:08
仕事によっては説得力を欠くことがあると思う。
独身のあなたには既婚者のことはわからないでしょう、とか言われたという話をたまに聞く。
数十年経てばそういう言い方する人もいなくなるとは思うけど。+42
-0
-
80. 匿名 2018/01/10(水) 17:59:09
>>49
孤独死は嫌って言う人多いけど、
生死や健康状態を心配してくれる家族がいないという精神的な孤独死を怖がってるんだと思う。
家で腐敗してしまっても、亡くなる時に「子供が優しい子に育ってよかった。ひ孫はどんな大人になるかな」とか思えたら幸せっぽいよね。+66
-8
-
81. 匿名 2018/01/10(水) 17:59:25
入院した時の保証人とか必要な物の買い物。
親が居る時は賃貸契約とかも頼めるけど、
老人で家族が居ないと貸してくれないよ。
+63
-3
-
82. 匿名 2018/01/10(水) 17:59:25
+35
-1
-
83. 匿名 2018/01/10(水) 17:59:27
>>4
離婚したり死別する方が寂しい。子供いなかったら地獄。
最初からひとりなら寂しくない。+48
-16
-
84. 匿名 2018/01/10(水) 17:59:45
1人暮らしで
認知症になったらどうする?
+67
-3
-
85. 匿名 2018/01/10(水) 17:59:51
家とお金があれば、困ることは無いから。デメリットなんてないんじゃ無い?+25
-3
-
86. 匿名 2018/01/10(水) 18:00:02
経済面のメリットといえば国民年金の第三者被保険者制度でしょう。
厚生年金基金に加入しているサラリーマンと結婚して専業主婦とかパート主婦になれば保険料支払わなくても国民年金が貰える。あと健康保険も適用される。おまけに旦那が死んでも遺族年金が貰える。
なんだかんだ言っても日本は専業主婦やパート主婦が優遇される国。
でも、経済面の動機で結婚しても幸せにはなれないとは思うけどね。
+127
-4
-
87. 匿名 2018/01/10(水) 18:00:04
>>72
べつに葬式してもらう必要なくない?
身内と生前に縁を切っておけば良いだけ
孤独死となった場合警察等に迷惑はかかるから全ての残った資産は自分の死後の処理に関わった人で分けてもらうように遺書を書いておく+41
-5
-
88. 匿名 2018/01/10(水) 18:00:33
最近結婚したくない人のトピ多いね。+75
-1
-
89. 匿名 2018/01/10(水) 18:00:55
>>83
40、50になったら寂しいよー+23
-17
-
90. 匿名 2018/01/10(水) 18:01:25
アラフォー独身女のぼやき
ってトピを読んだら高齢独女の辛さがわかる+30
-9
-
91. 匿名 2018/01/10(水) 18:01:29
私の母を見てると結婚したいと思う。
母は小柄で美人だけど、松本伊代並みに天然。
だから勉強も出来ないし父親がいないと何にもできない。一瞬だけパートやってた事あるけど、
業務内容が理解出来ずにすぐ辞めた。
家事も父親の方が上手いくらい。
でも父親が高学歴で頭良くてしっかりしてるから、
そんな母をニコニコ許してあげて、
母は何不自由なく笑顔で暮らしている。
母を見てると、しっかりした旦那を捕まえた女性は一番幸せだよなと思う。
+231
-6
-
92. 匿名 2018/01/10(水) 18:01:48
でも保証人制度とか色々これから変わりそうだしなぁ。
+30
-1
-
93. 匿名 2018/01/10(水) 18:01:56
孤独死とか老後1人かも、、、、
とかかなー
でも結婚して子どももいて孫がいても
孤独死してる老人が増えてると
ニュースでやってるし結局どうなるか
わからないけど+38
-0
-
94. 匿名 2018/01/10(水) 18:02:05
>>1
絶対に結婚しないならデメリットもメリットも関係ないでしょう?
大丈夫よ
しっかり稼いで貯蓄に励むだけよ+60
-0
-
95. 匿名 2018/01/10(水) 18:02:10
>>1は人嫌いなんだから他人の世話になることも嫌いでしょ
むしろ孤独死どんとこいなんじゃないかな?+44
-0
-
96. 匿名 2018/01/10(水) 18:02:56
>>49
でもとりあえず既婚持ち家なら、賃貸住宅でドロドロ腐敗死体になって
大家さんや清掃業の人に迷惑かけたりはしないんじゃないの。
誰かしら、連絡とって異変があれば簡易葬式や
凍結口座の手続きするだろうし。+20
-9
-
97. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:12
>>37
したくないのにでもでもで全否定するならそれもおかしいけどね…
したい人が「しなかった場合のデメリット」を聞くんだったら
結婚したらそういうデメリットを回避することができるよって教える気にもなるけど+8
-0
-
98. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:12
家族に囲まれていたって
厄介者あつかいの老人山ほどいる+125
-2
-
99. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:20
保険は働けなくなった時に備えた方がよいと思うな。
収入0でも家賃や光熱費は変わらず、医療費もかかるので。+36
-2
-
100. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:23
>>47みたいに独身喪女拗らせたら頭おかしくなる
コイツ喪女板にも居座って同じこと書いてるだろ+12
-4
-
101. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:26
結婚してても子供がいても、自分や旦那がどれだけ生きるかも、健康でいられるのかもわからない。
子供だって、どこに住むのかどんな人生を歩むのかわからない。
子供が親のことや面倒をどうするかは、子供たちが決めるからね。
結婚してても子供がいても、安泰・安心なんて確実な保証なんてないよ+103
-3
-
102. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:28
>>74
こういうこと言う人っているけど、老人ホーム1つ入るのだって手続きがいるんだよ。
全面的にみてもらおうと思わなくても、子どもに多少は頼ることになるでしょ。
+74
-6
-
103. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:30
>>85
ボケたときの火の始末で近所に
迷惑かけないでね。+27
-5
-
104. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:30
子どもはかわいいけど、子どもがいるから幸せとは限らない+70
-3
-
105. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:38
結婚したくありませんって言ってるけど、出来ないと思うよ。デメリット聞いた所で結婚したくないんでしょ。まず、そんな人には出会いはないと思うよ。+87
-12
-
106. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:48
孤独死が待ってる+11
-14
-
107. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:52
事故に遭ったり病気になったときに頼れるお金は自分の貯金だけ。すぐに退院できればいいけど長引いたら仕事辞めてお金はなくなりマイナスからのスタートになるかもしれない。+18
-1
-
108. 匿名 2018/01/10(水) 18:04:02
結婚は別にメリットやデメリットでするかしないか決まるものではないし。主は絶対したくない!と決めてるのなら、特に結婚しなかった場合のデメリットを考える必要もないでしょう。
一人は一人で楽なんじゃないかな。何がいいかなんて、人生終わった時にしか判断できない。+34
-1
-
109. 匿名 2018/01/10(水) 18:04:07
1人暮らしの老人はこれから増えるっていうし、
人嫌いなら孤独死も受け入れそうだし、
まぁ貯金と住居の確保頑張れとしか。+48
-0
-
110. 匿名 2018/01/10(水) 18:04:12
子供欲しくないので結婚意識も低い。
30前半の今は寂しさないけど、ずっと先はどうなるかなとふと思う。まあなるようになる。+42
-4
-
111. 匿名 2018/01/10(水) 18:04:48
>>88
正月終わって暇な既婚者の為のサンドバッグみたいなトピばっかりだね+12
-3
-
112. 匿名 2018/01/10(水) 18:04:58
そう老人ホームもね入るの大変よ、
ちょっといいところでも待つよ。
将来なら尚更ね。+21
-0
-
113. 匿名 2018/01/10(水) 18:04:59
孤独死+9
-2
-
114. 匿名 2018/01/10(水) 18:05:12
「売れ残り」というレッテルを貼られる+60
-6
-
115. 匿名 2018/01/10(水) 18:05:25
>>88
もともと独女、非モテ向けのサイトですし+22
-2
-
116. 匿名 2018/01/10(水) 18:05:29
老後1人になるっていってもどっちかが先立ったら孤独だよね。+31
-4
-
117. 匿名 2018/01/10(水) 18:05:37
今は共働きだけど、万一病気や障害で働けなくなったり、会社の人間関係が嫌になって退職したとしても扶養に入るという選択肢があるのは心の安定にはなってる。+60
-3
-
118. 匿名 2018/01/10(水) 18:05:40
老後、病気になった時だと思う。
独り身を一番後悔する時だと思う。
+54
-4
-
119. 匿名 2018/01/10(水) 18:05:49
孤独死孤独死言ってるひといるけど、結婚して子供いたって子供独立、配偶者他界や離婚等で既婚者でも孤独のリスクあるからね+58
-10
-
120. 匿名 2018/01/10(水) 18:05:51
子供が持てる
独身だとどれだけ妊活したくても、早く子供を作った方がいいことを知っていてもそのスタートラインにすら立てないのよ+9
-21
-
121. 匿名 2018/01/10(水) 18:06:04
なんかあった時に誰も助けてくれない、くらいじゃない?
ふいに、脳梗塞とかおこした時に一人暮らしだと気づかないよね‥+26
-1
-
122. 匿名 2018/01/10(水) 18:06:21
>>98
早くタヒね!と思われてた方が
早く死なないかな、めんどくさい、と日頃思われて
死んだら「とうとうくたばりやがった、この糞ジジイ(ババア)が」
ってサッサと遺体や遺産を処分してくれるんじゃない?+14
-2
-
123. 匿名 2018/01/10(水) 18:06:53
>>105
結婚願望も出産願望もないこと伝えてるけど、交際や結婚申し込まれること結構あるよ。男は、そのうち気が変わるだろうとか、狩猟本能があったりとか、結婚願望ないくらいの女の方が結婚生活上手くいきそうと思ってたりするから、それが理由で出会わないってことはない。+6
-14
-
124. 匿名 2018/01/10(水) 18:07:34
本人が寂しくなければ一人でいいと思う
長年連れ添った配偶者に先立たれる方が何倍も寂しさを感じると思う+67
-3
-
125. 匿名 2018/01/10(水) 18:08:44
どっちかが先立ったらって言ってるけど、そんなこと言い出したらもう何もなくない?
ずーっと一人よりは結婚してる方が、最低数日間は確実に誰かといるわけだから、その間に何かあればメリットにもなるし。+27
-7
-
126. 匿名 2018/01/10(水) 18:09:18
>>112
家族がいる人は後回しにされるよ。
+13
-3
-
127. 匿名 2018/01/10(水) 18:10:24
>>125
何かのメリット笑+3
-6
-
128. 匿名 2018/01/10(水) 18:10:24
老後のことかな
病気にならない保証はないし
もし病気になったら老後ひとりなら他人に全部お世話してもらうことになるよね
人嫌いなのにそれは大丈夫ですか?+16
-1
-
129. 匿名 2018/01/10(水) 18:10:54
結婚願望のない信頼し合えるもの同士で、同じマンションに住みたいなー。+36
-7
-
130. 匿名 2018/01/10(水) 18:10:56
うちの両親は、離婚してしまって、私と弟が、居るけど、
父親が、肝臓ガンで入院退院、繰返してる時、
弟は、仕事で東京に住み始めて、私は、その頃
仕事を任されていて、朝から晩まで忙しくて
父親の介護やら見舞いなんて、マメに出来なかった。実子二人が親の介護できなくて、
父親の昔からの仕事仲間の人たちに1日中、毎日、付きっきりで、私達 姉弟が看れない代わりを、してくれていました。
結婚して子供いてても、その子供達が、確実に
老後の病気やケガの介護と世話を必ず見てくれる保証は、無いですよ。だから、子供の事に関してのメリット、デメリットは関係無いと思ってた方が良いですよ。+72
-11
-
131. 匿名 2018/01/10(水) 18:11:13
メリットとかないよ。
結婚したくないならする必要なし。+50
-2
-
132. 匿名 2018/01/10(水) 18:11:15
私は子供はいらないけど、正直結婚はしたい。
昔から仲良くしてる知り合いで50代の子なし夫婦がいるんだけど、裕福だし凄く仲良しで50代の今も手を繋いで歩いてる。
年に何回も2人で旅行行ってたり。
そういう夫婦を見ると、せめて生涯側にいてくれるパートナー欲しいなぁとは思うよ。+101
-2
-
133. 匿名 2018/01/10(水) 18:11:27
最初から結婚しないで老後に孤独になるのは覚悟してるだろうけど、
結婚したけど老後家族に疎外されて孤独になるのは、ずっとみじめだと思う。そんな人いっぱいいるよ。+23
-4
-
134. 匿名 2018/01/10(水) 18:11:35
認知症が発症して、車の運転が無理なのにわからないから運転して重大事故をおこす。
セフルネグレストになり、家がゴミ屋敷になる。
普通なら、友達や、ケアマネさんや、自治体の世話焼きの人が気にかけてくれるけど、主さんの場合は人嫌いだから拒否するよね。
で、関係ない人に迷惑かける。+17
-1
-
135. 匿名 2018/01/10(水) 18:11:35
ボケて徘徊したとき施設に入るの誰が手続きするの?
他人でしょ。結局他人に迷惑をかける。+18
-8
-
136. 匿名 2018/01/10(水) 18:12:02
「なんで結婚しないの?」
「一人が好きなので」って会話を一生続けるデメリット+80
-1
-
137. 匿名 2018/01/10(水) 18:12:07
それじゃあ絶対結婚できないからメリットなんて考えるだけ無駄+15
-1
-
138. 匿名 2018/01/10(水) 18:12:45
独り身だと病気になった時大変だろうなと言うと親世代の女性が、でも病気になっても男って案外面倒見ないよ?と言われて納得した。笑+65
-6
-
139. 匿名 2018/01/10(水) 18:12:46
独身の場合、税金は様々な控除がないので同程度の年収の既婚者よりも高くなります。また旦那さんが会社員・公務員の場合、専業もしくは金額が大したことないパートの主婦は国民年金も免除になります。
独身の場合、アパートを借りたりするときに連帯保証人の問題で借りにくいです。そのためか独身を決意した人は分譲マンションを購入しようとすることが多いです。
つまり単純に金銭面で考えるなら独身は損ということになります。+31
-2
-
140. 匿名 2018/01/10(水) 18:12:56
メリットとデメリットのバランスを考えていないのが判る人には解る。そんな人には言葉にしなければ解らないって事が無い。利口なタイプと結婚したくても出来ない理由だと思う。+2
-3
-
141. 匿名 2018/01/10(水) 18:13:05
>>126
これから1人身の老人増えるでしょ、
厳しいよ。
+8
-1
-
142. 匿名 2018/01/10(水) 18:13:07
共働きなら税金とか健康保険で損得はないはず。
でも結婚すると病気や事故のリスクを軽減できるよね。光熱費なんかは二人の方がお得かな?
もちろん相手の病気を支える側になることもあるよ。+16
-0
-
143. 匿名 2018/01/10(水) 18:13:13
心理学の観点からは、生涯独身の人の早死率とかうつ病率発症率とかは既婚者の数倍だったと思う。
やっぱりメンタル面においても良くないのでは+50
-4
-
144. 匿名 2018/01/10(水) 18:13:17
親が亡くなったとき+6
-5
-
145. 匿名 2018/01/10(水) 18:13:30
経済面とか保険は既婚だろうが独身だろうが
自分で計画を立てて困らないようにしなきゃね+5
-0
-
146. 匿名 2018/01/10(水) 18:13:57
>>136
そんなのデメリットのうちに入らないよ〜
余裕のよっちゃんだよ〜+12
-4
-
147. 匿名 2018/01/10(水) 18:14:13
好きとか寂しいとかいろいろあるけど、私の根底の理由は防犯でした
独り暮らしで彼氏なしのときに引ったくりに遭って、夜中に鍵屋さん呼んで取り替えてもらったけどカバンに財布も携帯電話も鍵も免許証もはいってたから、今にも犯人が入ってくるかもと一睡も出来なかった
こんなとき誰かと住んでいたらと思い、出会った人と結婚しました
夫にはこの話をしていて、一理ある、と理解してもらってます+21
-2
-
148. 匿名 2018/01/10(水) 18:14:20
老人ホームに入れなかったり近所や友達とコミュニケーションとれてないと、家の中で死んでしまった場合に見つけられるまで時間がかかるかも
市役所とかが定期的に独居老人宅を訪問したりとかもあるけど、それがいつになるかもわからないし
家族がいれば、連絡がつかなければすぐに駆けつけられるけど+5
-0
-
149. 匿名 2018/01/10(水) 18:15:07
主さんの場合は、人嫌いってはっきりした理由があるんだから結婚してもデメリットばっかりじゃない?
結局のところ、介護受けるのも何するのもお金だから、どうなってもいいように蓄えておけばいいんじゃなかろうか+57
-0
-
150. 匿名 2018/01/10(水) 18:16:51
>>1
主は人嫌いなのに、がるちゃんをわざわざ開いて、人に意見求めるんだね。なんか矛盾してなーい?+24
-6
-
151. 匿名 2018/01/10(水) 18:17:03
旦那の叔母さんが70過ぎて独身なんだけど、体調崩して入退院を繰り返してる。独身は、年取って何かあったとき、頼れる人がいないと本当に大変なんだなと思ったよ。その叔母さんは持ち家も無くて、入院してるうちに、住んでたアパートから退去するように言われて、結局退院後は団地に引っ越したんだけど、その手続きとかも大変そうだった。甥とか姪に頼るっていっても、なかなか難しいよね。+80
-1
-
152. 匿名 2018/01/10(水) 18:17:23
孤独死っていう人いるけど、ひとりで死ぬってそんなにイヤ?
私は子供がいても、誰にも迷惑かけずにそっと死にたいと思う。
だいたい主は人嫌いって言ってるんだから、
老後が寂しいって事は無いと思う。+61
-4
-
153. 匿名 2018/01/10(水) 18:18:07
>>87そんなふうにうまく孤独死できたらまだ良いけど、老後どうなるかなんて誰にもわからないよ。
だから保険ぐらいはかけときなよ。
未婚決め込んでる女性達も。
+22
-0
-
154. 匿名 2018/01/10(水) 18:18:44
人嫌いってことは老人ホームとかも嫌なのかな?
一人暮らしもヘルパーさんとか入れたくないなら、最後までとにかく健康を維持しないとだね
お金と体力つけて頑張ってください+38
-0
-
155. 匿名 2018/01/10(水) 18:20:04
住居はどうだろう?
例えば生涯年収2億円の2人でファミリー向けを買うのと、一人で家を購入するのと、どちらが割高とかあるのかな?+7
-1
-
156. 匿名 2018/01/10(水) 18:20:11
お金さえ持ってれば大丈夫かなって思ってる
いま、貯金数千万あって、60歳までにさらに倍以上に増やす予定
家は親の持ち家をもらって、リフォームするか建て直す
彼氏もいるから今のところ快適なアラフォーです
+22
-8
-
157. 匿名 2018/01/10(水) 18:20:13
人嫌いでも人が集まるガルちゃんはやるんだな
人に意見は求めるんだな+38
-2
-
158. 匿名 2018/01/10(水) 18:20:21
>>1
こういうテーマは結婚しない人間を叩かせるだけだから、本気で知りたいなら知恵袋とかで訊いてほしい。
+8
-0
-
159. 匿名 2018/01/10(水) 18:21:01
デメリットとしては
40代・50代になると想像以上に体にガタがきて病気になりやすくなる
大病で働けなくなる可能性がある
あとは親の介護問題とか
ひとりっこの場合、全部自分でなんとかしなきゃいけない+59
-0
-
160. 匿名 2018/01/10(水) 18:21:15
独居老人の方が介護保険と生活保護活用してるよ+7
-0
-
161. 匿名 2018/01/10(水) 18:22:08
認知症になって、徘徊して暴れるタイプ
なら高級老人ホームに入れないよ。+16
-1
-
162. 匿名 2018/01/10(水) 18:22:09
自分一人の稼ぎで生きて行かなきゃいけない、パートの場合税金が安くなる
ボケたり病気の時に手続きしてくれる人がいないのは困る
っていうけどさ、これって夫がガッツリ稼いでくれて、自分より長く健康であるという前提だよね。
夫が病に倒れ、2人分(子供がいればその分も)の生活費を稼がなければならない、
夫の介護をしなければならないって可能性もあるんだよね。
(病気や介護のタイミングでは子供がいる可能性もあるけど)
+30
-2
-
163. 匿名 2018/01/10(水) 18:22:15
デメリットなんかないよ。
結婚したって、子供と伴侶が亡くなって
ぼっちになってる人がいっぱいいるじゃん。+45
-14
-
164. 匿名 2018/01/10(水) 18:23:32
いつ死んでも大丈夫なように準備しておいてください
役所の人とか他人が家に入ってもわかりやすいように
葬式は出す必要ないけど最低でも火葬代は必要です+31
-1
-
165. 匿名 2018/01/10(水) 18:23:38
>>158最近のがるちゃんでは結婚してるよりも結婚しないって価値観の方が強いように私は感じてるけどね。
未婚と既婚を分けるようなトピでも未婚が強いよ。+36
-2
-
166. 匿名 2018/01/10(水) 18:23:46
葬式したところで誰も来ないから、普通に焼却して自治体の決まりラインで、処理でかまわない。その分の費用は保持しておくけど、これまでの行旅死亡人と同等扱いでいいよ+30
-0
-
167. 匿名 2018/01/10(水) 18:24:28
自分のためだけに生きるには人生は長すぎる。
30代までは楽しかったけどね。
40過ぎるとやりたかったことやりつくして、明日死んでも別に構わないなあ思うようになった。
+88
-2
-
168. 匿名 2018/01/10(水) 18:24:49
人嫌いでも、表面には出さないようにね
とっつきにくいと仕事の伝達も億劫に思われるから
それが原因で仕事クビになったりするよ+8
-3
-
169. 匿名 2018/01/10(水) 18:25:09
今までの書き込みの中で主が納得するデメリット出てきたのかな?
それが知りたい+7
-2
-
170. 匿名 2018/01/10(水) 18:25:53
>>156 主の質問に何の関係が?+3
-1
-
171. 匿名 2018/01/10(水) 18:26:29
メンタル面以外と言ってるところ申し訳ないんだけど、定年まで何が何でも働かなきゃいけないって結構辛いと思うよ。当方も独身なんだけど、入院した時思った。+61
-2
-
172. 匿名 2018/01/10(水) 18:26:41
>>77
これは主がパート主婦になった場合だよね。
年収600万の40才男性とパート主婦、年収600万の40才独身女性の損得比べるのは難しいよ。
共働きと比べた方が分かりやすいかも。+8
-0
-
173. 匿名 2018/01/10(水) 18:26:54
>>115
やだ!そうなの?
イケメン高収入と結婚してリア充な私はお呼びでないって事なのね!+11
-8
-
174. 匿名 2018/01/10(水) 18:27:11
入院した時に4人部屋中3人がおそらく50代の、独身者だった。何の問題もなく治療受けられてたからこれからはもっと増えていくだろうね。システムが構築されていくと思う+50
-0
-
175. 匿名 2018/01/10(水) 18:27:16
収入が1人分+4
-0
-
176. 匿名 2018/01/10(水) 18:27:36
>>156
ただの自分語り(自慢)+22
-1
-
177. 匿名 2018/01/10(水) 18:27:44
私も子供がいない共働きで結婚するメリットがイマイチよくわかんない。
税金もフルタイムの共働きならまったく得しないし、
二人で住むと生活費が安く上がるとか、家に信頼できる人がいると安心するとかだったら
籍を入れないパートナーでもいいかなぁって思うし。
病気で働けなくなったら~って言うけど、
それも保険や成年後見人でカバーできるしなぁ・・・
氏名の変更とか、煩わしい親戚づきあいとか、デメリットばかり目に付いちゃう。+41
-14
-
178. 匿名 2018/01/10(水) 18:28:03
人嫌いって彼氏も友達もいないの?
+16
-1
-
179. 匿名 2018/01/10(水) 18:28:13
>>170
横だけど、まさに主の質問の答えじゃない?
主にお金があれば、独身でもデメリットはないってことでしょう。+19
-0
-
180. 匿名 2018/01/10(水) 18:28:22
私は一人っ子だからだけど、書類を書くときの保証人がいない。
病気になり、働けなくなったら金銭的に終わる。+45
-0
-
181. 匿名 2018/01/10(水) 18:29:07
親兄弟が先に死んで
自分は誰にも看取られず死んで無縁仏になる
死後の処理は行政任せで赤の他人に著しい迷惑をかける+14
-1
-
182. 匿名 2018/01/10(水) 18:29:36
結婚する気がないからデメリット聞いて今から対策するのかな?
とりあえず心配はお金と健康じゃないかな。
お金貯めて、程々元気に老後過ごせばいいよ。+22
-0
-
183. 匿名 2018/01/10(水) 18:29:55
70過ぎてもシルバー人材派遣とかで働いてる人もいるから働くことに関しては問題無いだろうけど、やっぱ人は死ぬからね
老衰で布団入って寝てる時にぽっくり行けたら行政とかが死体処理とか無縁仏とか
色々あるからいいけど
病気したときよね
自分で着替え取りに行けるような状態だったらいいけど、緊急入院とか大変だよ
子どもに世話をさせるのか!?的なことを書いてる人いるけど
多少助けてもらってもいいと思う
看護師とか見知らぬ人に部屋入ってほしくないし
+32
-0
-
184. 匿名 2018/01/10(水) 18:29:58
結論:お金があるのとないのじゃ全然違うからなんとも言えねぇ+33
-0
-
185. 匿名 2018/01/10(水) 18:30:02
したくないなら無理にしなくていいけど、歳とるほど保証人問題は大変になりそうだよね。
賃貸、入院などなど。
信用できる人がいるなら別に好きにしたらいいと思うけど誰もいないなら大変だろうね。+19
-0
-
186. 匿名 2018/01/10(水) 18:31:55
まずは、今から健康に気をつけよう。
私も健康に気を使ってる
長生きがしたいんじゃなくて、病気で長わずらいしたくないだけ。+14
-0
-
187. 匿名 2018/01/10(水) 18:32:07
>>177
今は子供できたけど、10年くらい子供いなかった時友達がそんなこと言ってた。ずっと人と一緒だから、1人になりたいと。結婚は子供できてからでいいんじゃないかと。自分用のセカンドハウスも借りて、本当に1人になりたい様子だった。旦那さんは良い人なんだけど。子供できた今は不自由で、もっとストレス溜まってる。そのうち自分の時間できると楽になるとは思うけど。+7
-1
-
188. 匿名 2018/01/10(水) 18:33:19
自分の時間とカネ好きに使えて、家事をしない夫にイライラすることも無く、
煩わしい義実家や親戚づきあいが無い!介護も自分の親の分だけ考えればよい!
って思うと独身最高じゃない?
しっかり働いて、お金貯めとかなきゃ行けないなとは思うけどさ。+53
-8
-
189. 匿名 2018/01/10(水) 18:33:45
孤独死だけじゃなくて、それまでの長い人生の至るところで孤独を噛み締めながら生きていかないといけないんだよ。
社内の後輩が次々に結婚し出産して、おめでとう!って言われてる中、自分だけずっと一人。
結婚した同年代は時短勤務にかわるから、フルタイム勤務する同僚はどんどん年下ばかりになり、20代の恋バナするキャピキャピ娘に混じって、アラフィフ未婚おばちゃんが一人だけでの休憩時間とかきついよー。
結婚したくなくてしなかったにせよ、20代のキャピキャピ娘から見たら結婚できなかった可哀相な人と見られて、難あり人間・腫れ物扱いだよ。+46
-6
-
190. 匿名 2018/01/10(水) 18:33:47
聞く必要ある?
人嫌いなら結婚しないの一択じゃん
メリットデメリット関係ないでしょ
そんなこと気にする意味ないじゃん+30
-0
-
191. 匿名 2018/01/10(水) 18:34:43
基本的に老後は一人で何して過ごすんだろって思う
でもこれから生涯結婚しない人増えるだろうし家族いなくて孤独死心配な人向けのシェアハウスとか出来るかもね+9
-0
-
192. 匿名 2018/01/10(水) 18:34:48
URかなにかで独身女性向けのプランができそう。今住んでるけど、ちょっと立ち話するおばあ様が2人いて一人暮らし。一人で入院していたと話してた。立入ったことは事は聞かないけど静かに暮らしていて、家族らしき人を見たことない。
+28
-0
-
193. 匿名 2018/01/10(水) 18:34:55
世間体。ごめん、5分くらい考えてみたけどそれだけしか思いつかん。+26
-2
-
194. 匿名 2018/01/10(水) 18:34:55
結婚してても独身でも、金銭的ゆとりがあって、上手くストレス発散ができて、楽しい時間作って暮らせてたら良いと思う。+22
-1
-
195. 匿名 2018/01/10(水) 18:34:56
高齢独身者の姿を反面教師にして、実はじわじわ早婚化の流れがきてるみたいだけどまだ全国区ではないのかな。
主もメリットデメリット考えてるうちに歳取って、まともな男性は出払うから、否が応でも楽しい独身ライフが送れると思うよ!+24
-5
-
196. 匿名 2018/01/10(水) 18:35:11
>>177
人嫌いで子ども持つ気なくて、自営で扶養も入れないから年金3号も無理だし
保証人問題以外だと家賃や光熱費を折半できない位しか思い浮かばない+6
-0
-
197. 匿名 2018/01/10(水) 18:36:11
老人ホームでの虐待は家族のいない孤独老人が標的になりやすいってきいた+36
-0
-
198. 匿名 2018/01/10(水) 18:36:20
え、捻くれた独身が書き込むトピ?ww+6
-13
-
199. 匿名 2018/01/10(水) 18:36:29
独り身だと、入院すら断る病院あるよ。
難しい手術だったり、亡くなった後の手続きが大変だから配偶者か子供が居ないと大変よ。+38
-4
-
200. 匿名 2018/01/10(水) 18:38:24
楽しく暮らしてたら良い運気が舞い込んでくるよ。お金は大切に。と思ってる私は楽天的なのかな。でもそう思う。+15
-0
-
201. 匿名 2018/01/10(水) 18:38:26
>>129
私は一人で事業やってて、看護師と介護士とか医療系の独身の友人もいる。
昔から付き合いのある複数の友人たち(既婚者もいる)と少人数の住居型ホーム自分たちで作ろうかって話になってる。
連携出来る病院も見つかりそうだし、今すぐではないけど実現させたいw+29
-3
-
202. 匿名 2018/01/10(水) 18:39:40
>>201
いいなー入れてくれーい+34
-3
-
203. 匿名 2018/01/10(水) 18:41:06
無い物ねだり。1人でいると誰か人恋しくなって同棲とかすると息苦しくなる。+17
-0
-
204. 匿名 2018/01/10(水) 18:41:37
一人だとボケてきたことに気づいてくれる人がいない
+27
-1
-
205. 匿名 2018/01/10(水) 18:41:37
人嫌いなら結婚したほうが楽な気もするけどね
付き合いが旦那だけで済むから
一人だといちいち自分が他人と交渉しなきゃいけない+50
-6
-
206. 匿名 2018/01/10(水) 18:44:34
きょうだいに迷惑かける!実際うちがそう!義親と家を建てたんだけど、旦那の弟(33)が自立してくれなくて邪魔+40
-3
-
207. 匿名 2018/01/10(水) 18:45:41
専業主婦になると引きこもれるし楽だよ+44
-1
-
208. 匿名 2018/01/10(水) 18:46:12
>>205
そもそも人が嫌いなのに結婚まで持って行く方が難しいのでは+17
-0
-
209. 匿名 2018/01/10(水) 18:46:44
>>1です。
父が亡くなり母が遺族年金?を毎月貰ってるみたいなので、そういう手当など結婚すれば他に受けられるものがあるのか知りたかったんです。
独身でいるとどんな損があるのか、世の中の事を知っておきたいと単純に思ったもので…。
答えて下さった方ありがとうございます。+20
-3
-
210. 匿名 2018/01/10(水) 18:47:27
>>119
子どもが独立して別所帯でも死亡後の色んな手続きは普通はするでしょ。
親が亡くなって知らんぷりする子どものほうが稀じゃない?
家や家財道具の処分、光熱費やスマホの解約、車を持ってたら名義変更とか…
孤独死って死ぬ間際の事だけじゃなくて、死んだ後の処理や手続きを含めて言ってると思うよ。
+38
-0
-
211. 匿名 2018/01/10(水) 18:47:49
正論を通したい人は、自分がその通りに生きればいいだけ。他人を正そうとする人は、強欲で支配しようとする気持ちだから近づかない様にしています。+9
-5
-
212. 匿名 2018/01/10(水) 18:48:00
ボケたら安楽死させてくれる法律が欲しい。真面目に。+26
-0
-
213. 匿名 2018/01/10(水) 18:48:20
間違いなく言えるのは、親不孝!何故なら肩身の狭い思い絶対させちゃうから…だから俺はアラフォーだけど、頑張って相手見つける!親孝行したい…+8
-21
-
214. 匿名 2018/01/10(水) 18:48:51
したくないならしなきゃいい
独り身でいくなら
老人独居対応マンションに早めに入るといいかも
独り身これから増えるし、そういうマンションも増えそう。あと死後処理についても対策を+28
-1
-
215. 匿名 2018/01/10(水) 18:48:53
結婚、出産すると義家族やPTA、ママ友などのめんどくさい付き合いが大変で疲れる。
独身だと孤独死するとか言う人もいるけど、家庭崩壊したり子供出来なかったり、旦那早死にしたら既婚も独身も同じだよ。
+17
-9
-
216. 匿名 2018/01/10(水) 18:53:44
>>209
結婚することで自分がもらえるお金の話?
遺族年金にしても、自分が旦那より長生きしなきゃ貰えないよ。+23
-0
-
217. 匿名 2018/01/10(水) 18:54:00
歳とったら周りにうっとおしがられるよ…
頼らないでね?ってゆー距離感を感じるようになる
+23
-6
-
218. 匿名 2018/01/10(水) 18:54:41
両親の介護と職場の往復の日々。
親が死ねば独り。
リアルでごめん、死にたいです。+42
-1
-
219. 匿名 2018/01/10(水) 18:55:32
まぁ両方の人生最後までやらなきゃどうこう言えないよね。
隣の芝は青く見えるから独身は自分の好きに生きれていいなと思うけど、大晦日の年越し番組を一緒に見る家族がいるのも悪くないよ+11
-2
-
220. 匿名 2018/01/10(水) 18:56:01
>>215
ママ友付き合いより会社の人間との付き合いのほうが、長時間で遥かに大変じゃない?+19
-8
-
221. 匿名 2018/01/10(水) 18:56:02
病気して生活保護+5
-1
-
222. 匿名 2018/01/10(水) 18:56:09
>>189
今時そんな昭和の価値観がまかり通ってる職場あるの?
そっちの方がびっくりだわ。+8
-6
-
223. 匿名 2018/01/10(水) 18:57:04
お金がない。
男性みたいに稼げるわけないし。+24
-6
-
224. 匿名 2018/01/10(水) 18:57:50
メリット、デメリットで考えて結婚決める?
好きな人と一緒にいたいって思うから結婚するものだと思うんだけど
なので人嫌いなら結婚しなくてもいいのでは
そんな事いいつつ、結婚に興味があるからトピ立てるんだろうけど+19
-5
-
225. 匿名 2018/01/10(水) 18:57:53
美人でもアラフォーで独身だと性格に難アリかな?と疑ってしまう。
ま、世間体だよね。+36
-0
-
226. 匿名 2018/01/10(水) 18:57:54
>>217
うっとおしい×→うっとうしい(鬱陶しい)◯
ってゆー×→っていう(言う)◯
+10
-9
-
227. 匿名 2018/01/10(水) 18:58:19
昔に比べたら結婚しなくても不便は減ってるのは確か。+27
-1
-
228. 匿名 2018/01/10(水) 18:58:24
仕事出来る人ならいいけど、できない人なら年々独身が辛くなるよ+32
-1
-
229. 匿名 2018/01/10(水) 18:58:49
結婚したら生活費が半分くらいにはなるよね。
言うなら、夫の収入でで生活できるから自分の給料はほぼ全額貯金できる。
女性の一人暮らしで月5万も貯金できれば充分な感じだけど、夫と住めば少なくても15万は貯金できると思う。+12
-3
-
230. 匿名 2018/01/10(水) 19:00:10
保証人がいないと言うけど、今はぼっちの人用に
料金を払えば保証人になってくくれる会社とかあるでよ。
生活保護者とかのお金がない人は行政が保証人になってくれる。
+26
-3
-
231. 匿名 2018/01/10(水) 19:04:33
結婚関連トピよく立つね+5
-0
-
232. 匿名 2018/01/10(水) 19:05:47
高齢毒ババアっていつも情緒不安定だね。
念仏みたいにブツブツ老後が不安とか言ってる。
しかも若い子に嫉妬して意地悪したり子供いない未婚ババア気持ち悪いんですけど。
カネあれば動いてくれるだと?
小遣い程度のカネなんかごめんだね。
少なくとも数十億円出さないと嫌だ
こっちの自由な時間を犠牲にしなきゃなんないんだからね。
人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
いつも見知らぬ親子をネットでたたきやがって
ストレス発散してたんだろ?
普段からして行い悪いから次世代作らないババアには誰も知らん態度になるわい。
+4
-18
-
233. 匿名 2018/01/10(水) 19:06:10
近所にいる人嫌いな独り暮らしの老人を見てごらんよ。ああなるよ。+10
-3
-
234. 匿名 2018/01/10(水) 19:06:49
>>209
結局さ、経済的な面って旦那の収入にもよるじゃない。
年金や保険だって、自分が旦那より生きなきゃ遺族年金も死亡保険も受け取れないよ。
未婚も既婚も貯蓄はするだろうし。
結婚することで受けられる控除だって、条件や制限もあって大したことない。
お金をあてに結婚考えるなら、相手の金融資産や収入次第だよね。
+33
-0
-
235. 匿名 2018/01/10(水) 19:07:41
そんな人いないよ、いても目につかない+0
-3
-
236. 匿名 2018/01/10(水) 19:08:53
喉から手が出るほど結婚したい26歳。
でも子供は考えていない、もちろん定年まで私も正社員で働くつもりです。
子供望まないと結婚は難しいですかね…。+9
-5
-
237. 匿名 2018/01/10(水) 19:09:29
またガル男来たよ+3
-4
-
238. 匿名 2018/01/10(水) 19:10:04
老後もだいたい女が残るで。+22
-0
-
239. 匿名 2018/01/10(水) 19:11:58
>>209
そういうことなら、会社員の扶養家族(三号)になれば今のところ自分で保険年金払わなくて済むよ。
独身だと自分で払わなきゃいけないからデメリット?になるのかな。
旦那の会社で扶養手当とか家族手当が支給されるならそれも入る。独身だと当然ない。
自営業の旦那だとメリットないかな?+16
-0
-
240. 匿名 2018/01/10(水) 19:12:02
孤独死なんて、伴侶が亡くなり子どもが独立したら結局1人なんだから結婚しないデメリットでも何でもない。
結婚して負うリスク、責任の方が圧倒的に大きいよ。
今って結婚のメリットは?とかスカした人多いけど、そんな事考えてるうちは結婚しなくていいよ。
メリットデメリットで語る問題じゃないので。+26
-1
-
241. 匿名 2018/01/10(水) 19:13:06
マジレスすると、本人のスペックでいかようにも変わるからなぁ。主がハイスペックで、さらに感情面で不動のメンタルの持ち主だったら、特に独身のデメリットはないと思うよ!
でも、がるちゃんでありがちなおひとりさまがかっこいいみたいな風潮は、政府の納税者増やすための方策で情報操作されてたりするから鵜呑みにしない方がいいけどね。鵜呑みにした犠牲者が今のアラフォー世代ね。+42
-2
-
242. 匿名 2018/01/10(水) 19:14:25
>>217
すごく分かる。
旦那の姉が40オーバー独身彼氏なし、今は好き勝手に遊び歩いてるけど、歳取って金に困ったりしたら頼ってきそうで嫌!
なるべく関わりたくない。+38
-9
-
243. 匿名 2018/01/10(水) 19:18:02
>>201
70代独身姉妹が気が合うし仲良いからと姉の家に妹と同居していた。姉は未亡人。
ところが、姉のアラフォー娘がその家に転がりこんできた。
職を探しても介護しかなく、バイトしてない時には、容姿も悪く巨デブスニートになっていた。
だからもちろん嫁の紹介などもなく未だアラフォー独身
妹と姉娘が喧嘩して、気の強いナース妹は姉娘を追い出した。
姉がガンで亡くなると家ごと妹が乗っ取りましたとさ。
若くても同居人でも欲が深かったり、同居人にボーイフレンドできたら途端に仲悪くなる
という教訓。
だからおすすめはしない。
つか自分優先ではなく、
同居人の世話もきちんとできる人は
とっくに結婚できている。+10
-9
-
244. 匿名 2018/01/10(水) 19:19:21
>>242
うちの長姉も全く同じ!
好き勝手に散財して生きてるけど、なんかあったら絶対わたしやもう一人の姉に頼る気満々
楽して生きて老後は妹のお世話になるなんてふざけるなと言いたいわ+26
-3
-
245. 匿名 2018/01/10(水) 19:19:53
>>236
子無しの夫婦多いよ。と言っても、30代でお声はかかるけど、みんな子供欲しい人たちばかり。+12
-0
-
246. 匿名 2018/01/10(水) 19:20:02
>>243
ヘッタクソな創作+11
-2
-
247. 匿名 2018/01/10(水) 19:20:25
>>243
論点がずれてるね+9
-0
-
248. 匿名 2018/01/10(水) 19:21:10
人と会話しないと認知症になりやすい+19
-0
-
249. 匿名 2018/01/10(水) 19:23:49
メリット
浮気されないよ!!!+8
-1
-
250. 匿名 2018/01/10(水) 19:23:53
>>211
自分の意見を自分で正論と言う人にろくな人間いない+1
-3
-
251. 匿名 2018/01/10(水) 19:24:46
今、体調不良で寝込んでるんだけど、
やっぱり家に誰かいると落ち着くよ。
心配してくれる人がいるって凄くいい。
フラフラになりながら1人で車運転して病院はほんと辛い。+39
-2
-
252. 匿名 2018/01/10(水) 19:26:06
>>243
イソップ童話形式で教訓を最後に添えてあるのに
内容と教訓がちぐはぐでイミフ
+1
-3
-
253. 匿名 2018/01/10(水) 19:27:23
>>252
こーゆーやつら所詮、自分優先だからどれも合わないんでしょ+1
-1
-
254. 匿名 2018/01/10(水) 19:28:13
>>251 そこはタクシー使おうよ…
+27
-8
-
255. 匿名 2018/01/10(水) 19:28:27
>>252
どこがチグハグなのかわからないわ。
教訓として合ってる+6
-5
-
256. 匿名 2018/01/10(水) 19:30:07
まさにうちの年の離れた姉も中年で独身だ
普段はともかく年末年始やクリスマスなど、周りが家族と過ごすイベント時は誰も相手にしてくれないので新婚のわたしに連絡がくる
子供でも出来ようものならその子達に迷惑がかかりそうで今から憂鬱だわ+22
-3
-
257. 匿名 2018/01/10(水) 19:31:04
まぁ、でもここでもわかるように性格はひん曲がってるよね。結婚できない人は+51
-14
-
258. 匿名 2018/01/10(水) 19:32:32
人嫌いの人は、病気の時は人がいない方が落ち着くっていうよね+15
-4
-
259. 匿名 2018/01/10(水) 19:33:26
多分病気した時に一番何かを思うんじゃない?
独りで病気は辛いからね。
最後まで何も苦しまなかったらいいけど‥‥
入院する時、入院が長引く時。
お金の問題だけじゃないと思う。
苦労して築いた家族はありがたいと思う。
皆が我が儘じゃ家族いても同じだけど。+46
-0
-
260. 匿名 2018/01/10(水) 19:33:28
独身で、身寄りがないと風邪ひいたり病気して自分じゃ何も出来ないとき困る。ご飯、家事。
一時的なら良いけど長期入院とかしたときは家族がいたら安心はあるよね。
+27
-0
-
261. 匿名 2018/01/10(水) 19:34:49
同居嫁の方が性格曲がりそう+7
-3
-
262. 匿名 2018/01/10(水) 19:36:35
ガルちゃんにいたら性格ひん曲がってるのはお互い様ですよ+15
-8
-
263. 匿名 2018/01/10(水) 19:40:30
人とうまくやれないから独身なんだよ+50
-4
-
264. 匿名 2018/01/10(水) 19:41:53
人嫌いで結婚したくないならデメリットあんまないかも。+24
-0
-
265. 匿名 2018/01/10(水) 19:43:53
>>257
むしろ結婚しただけでここまで上から目線でものを言う人がいるのかと驚く
トピタイの結婚しないことへのデメリットへの回答になってない日本語崩壊童話まで書いて「バイトしてない時には、容姿も悪く巨デブスニートになっていた。 」ってどういう意味?
+14
-5
-
266. 匿名 2018/01/10(水) 19:44:18
自分はほっといて欲しいんだけど世話焼きタイプな人が周りに沢山いる+5
-3
-
267. 匿名 2018/01/10(水) 19:51:06
>>266
その人たちになにも言われなくなるっていうのはメリットだけど…
一人でいる時間を長くとれないと発狂しそうになるから心の底から余計なお世話だったりする+14
-0
-
268. 匿名 2018/01/10(水) 19:53:33 ID:kTrFly4hBg
自分達の老後と今現在目にしてる老後を生きてる人の姿は多少なりとも違うと思うよ
自分が結婚するしないに関わらず日本の非婚化、少子化はどんどん進む訳で。
そんな中で新しいビジネス(サービス)や暮らし方が生まれない訳ないよね。今もお一人様なんて言葉が生まれてそこでビジネスしてる人が沢山いる
日本の高齢化のピークは今じゃなくて30年後。人口は減少しながらも今後30年間は老人の割合は増え続ける。しかも独り身多数。
建物も余るし、仕事も人手不足、サービスも娯楽も増えて人と話す機会は多いでしょう
ただ年金も貰えるか分からない。独身既婚関係なく定年過ぎても働き続けるんだよ。そんな世の中に私は生きていたくない
+17
-5
-
269. 匿名 2018/01/10(水) 19:54:12
>>265
バイトしていない時には容姿も悪く巨デブスニートになっていた。
に反応しているところがねーw
余程読解力ないんじゃないのかと思うわ。
あなたがあたかも容姿も悪く巨デブスニートなのかと思われるようなコメントだね。
+4
-4
-
270. 匿名 2018/01/10(水) 19:55:19
どこ行くにもぼっち。
食事もボッチ。+36
-0
-
271. 匿名 2018/01/10(水) 19:58:32
>>269
>>265ですがその句読点の使い方からして作者さん?
出版関係で仕事してるんでつい変なとこチェックしちゃうんです、すみません。
+1
-8
-
272. 匿名 2018/01/10(水) 19:58:33
私逆で、具合が悪い時こそ一人になりたい。
うつしちゃうかな、とか迷惑じゃないかな、とか思っちゃうので。
看護師さんとかプロの人に看病されるのは平気なんだけど、身内だとダメ。
年取ったら介護付き老人ホーム入れるようにお金貯めてる。+22
-1
-
273. 匿名 2018/01/10(水) 20:02:37
自分でお金稼げるなら、しなくても全然okだと思う!
会社経営してる、とか。
はっきり言って稼いでると結婚して離婚したら財産分与とか妊娠したら産むのは自分だから仕事できなくなると売り上げは自然と下がるし、
と思ってたけどなんだかんだ今年結婚します。
主がこんな人なら結婚はデメリットになる。+22
-1
-
274. 匿名 2018/01/10(水) 20:03:38
一生自分が働かないといけない
専業主婦じゃなきゃ結婚しても意味なし
+23
-6
-
275. 匿名 2018/01/10(水) 20:03:57
>>1
精神的なことはどうでもいいって大丈夫?
精神的な満足をお金で解決しようとするからお金がかかるよ
これは余程特殊な人じゃないと自制するのは不可能
男女関係なく言えば
お酒、女、ギャンブル、娯楽、仕事、その他
それら全部自制出来る人以外は無理
+7
-3
-
276. 匿名 2018/01/10(水) 20:05:42
結婚しただけでここまで上から目線って
だけ?
じゃあ何でその、だけ ができないの?
上から目線で当たり前でしょ。
それだけ人生経験豊富なんだから、
謙虚なコはちゃんと耳を貸してるよ。
それが結婚につながるんじゃないの?+25
-19
-
277. 匿名 2018/01/10(水) 20:07:42
まぁ結婚しなくても、ウザい親戚付合いがある人もいるけれどね。
叔父叔母は自己満足のモノを頻繁に送りつけてくるし、
こっちもお返し考える苦労してるの知らないんだろうなぁ…
私は奉仕だと思ってやってるよ。+15
-0
-
278. 匿名 2018/01/10(水) 20:09:01
すみません、ここ、結婚しない事でのデメリットについての質問トピであって
結婚したいけどできない人の相談トピじゃないと思うんですけど+34
-0
-
279. 匿名 2018/01/10(水) 20:10:22
>>272
私も看病はプロがいい。でもちょっとした買い物とか家に着替えを取りに行ってもらうとかは身内のほうが頼みやすいな。いちいち指示しなくてもわかってもらえることもあるし楽。
逆に家族が病気になった時も、看病は任せて身の回りのことを整えてあげたいと思う。+7
-0
-
280. 匿名 2018/01/10(水) 20:10:57
ごめん、おばの世話したくない
いくらお金あっても嫌いなんだもん+28
-2
-
281. 匿名 2018/01/10(水) 20:11:30
社会的意義の高い仕事を持っていて、有能な人なら
独身でも全く問題ない。
そういう女性は会話してて楽しいし。
でも、仕事は非正規で辛くて辞めたくて仕方ない、って人は
若いうちに婚活始めた方がいいと思う。
+27
-0
-
282. 匿名 2018/01/10(水) 20:14:03
後悔かな、寂しくなったとき、虚しくなったとき友達だけでは解消できないものがある・・・と思う
+10
-1
-
283. 匿名 2018/01/10(水) 20:14:30
感情こそどうでもいいなら
自分で調べて比較計算したらいいじゃん
なんで人に聞くわけ+5
-0
-
284. 匿名 2018/01/10(水) 20:15:46
独女って無駄にプライドが高い。
強がりがすごい(笑)
まず、1番勘違いしてる事。結婚したら自分の時間がなくなる!とか、自分にお金使えなくなる!とか言うけど、家族と過ごす時間は楽しいし、子供のための買い物したりするのって楽しいよ。
独女が老いに抗って自分磨き♡とか言ってるの見ると…哀れ。
自分の時間なんて、週に数時間あれば充分だよ。
何より、歳取ったら嫌でも暇になるんだしさ。+40
-27
-
285. 匿名 2018/01/10(水) 20:16:41
>>281
そんな女は男も嫌でしょ
男女共になるべくしてなってるんだよ
したくない人も。出来ない人も。+5
-1
-
286. 匿名 2018/01/10(水) 20:16:42
>>276
凄い、既婚者のここがウザイってトピがあったらテンプレにしたい王道のレス
トピタイ無視して婚活指南
+19
-4
-
287. 匿名 2018/01/10(水) 20:19:34
>>284 姪っ子らと出掛けたりするから子供のいる生活のウザさ面倒くささは経験済みだよ。
家族のための家事なんて一切やりたくないし。
+3
-15
-
288. 匿名 2018/01/10(水) 20:19:50 ID:LjtXS31tJZ
夫婦で正社員共働きなのに、家事育児は妻がメイン。
旦那は休日は疲れたを連呼してゲーム三昧で
ケンカが絶えないなんて話、
本当~によくある。
焦ってしょーもない男と結婚しても苦労するよ。+18
-5
-
289. 匿名 2018/01/10(水) 20:21:38
一人暮らしなら、必ず自分で鍵を閉めて出かけるから、鍵を忘れて入れない!って事がないよ。+5
-0
-
290. 匿名 2018/01/10(水) 20:22:11
そもそも結婚にメリットなし
幸せな結婚してる人はごく稀+5
-10
-
291. 匿名 2018/01/10(水) 20:23:17
お金!
子なし希望で世帯収入1500万は欲しいと思ってたのでそういう人と結婚しました。
不動産収入もあるので、20代後半からずっとお金に困らず生活できてますよ。+9
-2
-
292. 匿名 2018/01/10(水) 20:26:06
>>284
うわぁ……+7
-6
-
293. 匿名 2018/01/10(水) 20:30:59
>>284
それは子どもだけで自分にはお金使えない安月給の旦那をもったあなただけ。ww
貧乏人の嫁が子どもの存在を盾に自分は幸せだって思い込みたい時に言うセリフ。ww+7
-15
-
294. 匿名 2018/01/10(水) 20:31:31
元気なうちはいいけど病気になったり自分の体が思うように動かなくなったら絶望的。
お金が沢山あったらお金はらって世話してくれる人を雇ったりすれば大丈夫なのかなぁ❔
人嫌いってことは家族、親族、友人等も嫌だってことだもんね。
+14
-1
-
295. 匿名 2018/01/10(水) 20:35:43
やっぱり経済的余裕かな。
選んだ旦那さんによっては生活費全て出してくれるから自分で稼いだお給料は全部自分で使えたり。
高給取りなら働かなくてお小遣いもらえたり。
結婚相手を選ぶならやっぱり年収900万以上は必須かと。
+6
-6
-
296. 匿名 2018/01/10(水) 20:35:51
病気した時とかどうする?
入院するときの保証人や身元引き受け人の書類にサイン頼むのは、誰かやってくれそうな人がいる?
お金払えば、成年後見人制度があるけど、その人に通帳や貴重品の管理を頼むしかなくなる。
+20
-0
-
297. 匿名 2018/01/10(水) 20:37:10
>>289
外で鍵なくしたときは家族いたほうが待ってれば入れるけどね。
一人だと鍵のレスキューとか呼ばなきゃ。
まあでもお金で解決できるけど。+4
-0
-
298. 匿名 2018/01/10(水) 20:38:02
サラリーマンの平均生涯賃金、約2億五千万+親の遺産がもらえない+8
-0
-
299. 匿名 2018/01/10(水) 20:38:51
>>132
正直子供いない夫婦だからって仲良いとは限らないっていうか、離婚も面倒でただの同居人になってるところのほうが多い気がする。+13
-3
-
300. 匿名 2018/01/10(水) 20:39:10
結婚は必須ではない。
但し、同居の家族はピンチの時に頼りになる。
病気になった時わかるよ。
入院とかどうするんだろう。+7
-0
-
301. 匿名 2018/01/10(水) 20:39:10
>>296
大叔母が入院中実の娘とその彼氏に通帳も貴重品も持ち逃げされたのを目の当たりにしたので身内なら安心ということもない+22
-1
-
302. 匿名 2018/01/10(水) 20:39:55
>>86
女の多い職場のおばさんってそういうメリットわからずいっつもぶつぶつと不満そうよね。+7
-0
-
303. 匿名 2018/01/10(水) 20:40:20
>>293
どこに金が無いなんて書いてある?
頭悪いの?+10
-5
-
304. 匿名 2018/01/10(水) 20:43:49
>>303
文章の裏の意味読めない人?
文盲なの?読点やたら多い子持ちおばさん+4
-7
-
305. 匿名 2018/01/10(水) 20:44:34
ざっと読んだけど、独身だけど親兄弟姉妹甥姪に絶対迷惑かけませんって言い切れてる人一人もいない
結局誰にも迷惑かけないとは言えず、ただ他人とうまくやれない人間性なだけじゃない
独身のデメリットは身内へ迷惑をかけることでしょ+71
-6
-
306. 匿名 2018/01/10(水) 20:44:57
>>263
人付き合いの下手なガル民に言われてもな。どうせガルちゃんで上から目線な奴も運が良かったり気の弱い男にしか搾れなかったくせに。+2
-5
-
307. 匿名 2018/01/10(水) 20:45:21
これから独身は増えるから大丈夫だよ+9
-11
-
308. 匿名 2018/01/10(水) 20:45:31
お金なし非正規独身アラフォー
、デメリットだらけです。趣味もない。+15
-1
-
309. 匿名 2018/01/10(水) 20:46:07
>>257、>>263と書いてあるけど、トピ違いで>>276、>>284みたいな説教するのも、結構ひん曲がってると思う。+4
-3
-
310. 匿名 2018/01/10(水) 20:46:52
>>251
流石にバスかタクシー使おうよ。私も一人暮らしだから節約したい気持ちはわかるがあなたもしんどいし通行人も危ない。+13
-0
-
311. 匿名 2018/01/10(水) 20:48:40
>>7
別に夫に先立たれても、同じぢゃない?
子供だって毒親とか言って縁切りされるかもしれないしね。+7
-8
-
312. 匿名 2018/01/10(水) 20:48:56
>>303
図星だからってムキになるなよ(^ω^)www
+2
-5
-
313. 匿名 2018/01/10(水) 20:49:06
>>298
今は結構高収入な女性も多いですよー。
婚活市場で高望みと言われる500万以上もらってる女性なんてザラにいるよ。+7
-4
-
314. 匿名 2018/01/10(水) 20:49:12
デメリットやっぱり寂しいかな、結婚して
自分の家族を作りたい、、+16
-2
-
315. 匿名 2018/01/10(水) 20:50:40
>>303
やたら多くないでしょ、やっぱりバカだ。
小学生からやり直して来たら?+3
-3
-
316. 匿名 2018/01/10(水) 20:50:58
看護師ですが、患者様に身寄りがないと困ります。。
家族がいない場合、近所の人や友人が保証人となってくれればいいですが、うちに入院される独身の方はほぼほぼ保証人欄未記入。。
必要物品を買ってきてもらいたいけど家族もいないし本人も動けないしで、仕方なく事務員さんに頼んだり。。
高齢や病気のために、治療の同意書類のサインもできなくて、スタッフが代筆したり。。
支払いも結局できないので、生活保護を申請してもらったり。。
洗濯物も自分でできない状態で、身寄りがない方だと、うちはクリーニング業者と提携してるのでお金さえあれば問題ないですが、お金がない方はスタッフがするしかないので負担になります。。
また、長年自分の思い通りのやり方で生きてきたためか、こだわりが強く、言うことを聞かず治療方針を守ってくれない方も多くて困ります。。家族と過ごしてる方は共同生活でかなり我慢もしてきてるので、そこら辺が違います。
正直、病気になったとき、関係ない人たちの負担になりますので独身の方はお金をたんまりためるか、健康に気をつけてほしいです。。+76
-5
-
317. 匿名 2018/01/10(水) 20:51:31
>>305
旦那さんがいれば親、兄弟に迷惑かけないとも?
迷惑かけるかもしれない順番が違うだけで可能性はゼロじゃないんじゃない?
+7
-11
-
318. 匿名 2018/01/10(水) 20:51:40
婚姻は飽くまでも制度だから、制度上「配偶者」が受けられるメリットって結構多いんだよね。
孤独死は結婚しても子持ちでも有り得る。
+14
-0
-
319. 匿名 2018/01/10(水) 20:51:57
>>284
歳とったら嫌でも暇になるんだから
って、今の生活にも懐にも余裕ないおかんがよく言うセリフ。+6
-6
-
320. 匿名 2018/01/10(水) 20:52:22
お金あればいいよ、
デメリットはお金ない独身。
+30
-0
-
321. 匿名 2018/01/10(水) 20:52:42
感情面抜きなら金だけじゃない?+10
-0
-
322. 匿名 2018/01/10(水) 20:52:58
>>305
独身だけどこれは本当に思う、むしろ人付き合いが嫌いで仕事好きの自分にはこれしかデメリットが思いつかない+27
-0
-
323. 匿名 2018/01/10(水) 20:55:43
私は子供嫌いだし、一人が好きだしで結婚しなくても平気だけど、金のために結婚したよ
子供は当然つくらない+6
-6
-
324. 匿名 2018/01/10(水) 20:56:11
余程のキャリアウーマンでないと、生活ができないよ
妹は看護師で様々な資格取っていて高給取りだから必要性ないのか独身だけどね
私は何の能力もないやつで、さらにバツイチ
正社員目指してるけどかなりハードになる様子
まあ、子供がいないから生活はどうにかなる
運良く彼氏はできたけど、もう少し一人を満喫したいわ
でもいずれは結婚する予定です
一人で生活も虚しいしね+8
-5
-
325. 匿名 2018/01/10(水) 20:56:22
結婚してても孤独死の可能性あるし、定収入の夫より稼ぐ女性も多いし、慣れれば一人生活は快適だし…デメリットを感じない
強いて言えば子どもが欲しくなったときに感じるかもしれない+7
-5
-
326. 匿名 2018/01/10(水) 20:56:56
>>284
そもそも主は人嫌いって言ってるのに「家族と過ごす時間楽しいよ♡」とかね……+14
-4
-
327. 匿名 2018/01/10(水) 20:57:13
>>315
アンカー先間違える人にバカと言われたくないです☆
+3
-6
-
328. 匿名 2018/01/10(水) 20:58:11
女医とか独身が多いイメージ。ドラマ見すぎかな?+1
-5
-
329. 匿名 2018/01/10(水) 20:58:25
極論をいうと「お金。経済面」かな!
自分が大病したり事故などで一時でも働けなくなった場合、有り余るほどのお金があればなんとか出来る。
でもお金がないと、代わりに稼いでくれる人がいないし、入院一つにしてみても手続きやら何やら。
保証人とかの問題も。。
本人が年老いても、全く孤独感ナシ!寂しさ感じないならお金以外はデメリットなさそう。+22
-0
-
330. 匿名 2018/01/10(水) 20:59:17
結婚しようがすまいが、結局人間は1人。
相手ありきの事だけど、自分がしっかりするしかない。
メリットもデメリットも、好きな人と一緒にいられるおまけみたいなもん。+22
-1
-
331. 匿名 2018/01/10(水) 20:59:51
>>326
>>284の空気とトピタイの読めなさよ…
結婚生活維持して子供育ててる人って基本的には尊敬対象なんだけど、こんな人もいるんだね
+15
-3
-
332. 匿名 2018/01/10(水) 21:00:02
独身アラフォー貯金保険あり。不幸中の幸いにもガン家系だからガンになったらそこで戦わず終わりにする。保険金とかは親がいたら親に、いなければ姉に。生きてた痕跡を残したく無い。+9
-0
-
333. 匿名 2018/01/10(水) 21:01:03
結婚してても子供が居ても、夫に先立たれたり子供が別居してたら孤独死する可能性高いよね。
孤独死しないパターンは病院に入っててそのままなくなるか、家族と同居してる(しかもその場に家族が居合わせる)場合しかないと思う。
ほとんどの人が孤独死になるんじゃない?+23
-5
-
334. 匿名 2018/01/10(水) 21:01:13
一生食うに困りません
一人でも寂しくありません
同意書が必要なら手術受けません
連帯保証人がいないので分譲マンションです
ってくらいの人ならデメリットもあまりなさそう
でもそんな女性ここにいますか?w+40
-1
-
335. 匿名 2018/01/10(水) 21:07:56
私逆で、具合が悪い時こそ一人になりたい。
うつしちゃうかな、とか迷惑じゃないかな、とか思っちゃうので。
看護師さんとかプロの人に看病されるのは平気なんだけど、身内だとダメ。
年取ったら介護付き老人ホーム入れるようにお金貯めてる。+10
-2
-
336. 匿名 2018/01/10(水) 21:09:20
独身者でも信頼できる友人は恋人を作る努力はしたほうがいいよ。
みんなそれほど人間嫌いにも見えない。
もう一度人付き合いを頑張ってみよう。+21
-0
-
337. 匿名 2018/01/10(水) 21:10:17
>>333
うちの親も配偶者に先立たれた独居老人だし、持病もあっていつ突然死してもおかしくないから、多分亡くなる時は孤独死だと思う。
+11
-1
-
338. 匿名 2018/01/10(水) 21:11:28
手術の同意書って友人でもいいみたいよ+8
-0
-
339. 匿名 2018/01/10(水) 21:12:00
>>1
アラフォーですが、主みたいに独身もいれば子供がいない夫婦もいます。氷河期で、非雇用の独身が多い。何百万程度の貯金で安心している友人がいますが、何千万でも老後足りないと思います。
20代と40代の体力はあきらかに違います。更年期も出てきます。老後の話をしてもなんとかなるよーとか考えてないーとアラフォーなのに気分は20代のままで会話になりません。子供がいない夫婦は、姪っ子甥っ子に面倒を見てもらう為に、誕生日プレゼントやお年玉は気持ちで渡してるのではなく、恩着せがましく媚び売っています。
姪っ子甥っ子にも人生があって、実親の介護問題が最優先になると思う。姪っ子甥っ子達の自由や仕事が不安定になるくらい介護って大変で、子供がいても子供自身が精神的に参ってしまうこともある。
親でも異性の介護だったり、介護側に体重があれば、倒れたら一緒に怪我する確率もある、下痢や嘔吐の始末、食事の好き嫌い硬さなどの問題や病院の通院。介護側の生活費プラスヘルパーさんやデイサービスを頼める経済力。施設に入れる経済力が1人1人準備する必要がある。
シングルでやって行くなら、経済面の人生設計するのがいいと思ってます。あとは、運動。病気すれば誰かしら迷惑かけてしまうから、病気にならないように対策として。
アラフォーよりも今の20代10代は結婚しても国が共働き推奨をしているから、老後対策が1人1人早くからしっかりできるから羨ましい。今のアラフォーよりも今の20代10代は安定した老後生活できると思うよ。
+23
-1
-
340. 匿名 2018/01/10(水) 21:13:25
>>284
強がりとかプライドが高いとか何で分かんのよ
本気でそう思ってるのかもよ+2
-4
-
341. 匿名 2018/01/10(水) 21:13:27
人の挙げたデメリットについていちいち言い返すくらいなら、好きなように独身でいたらいいんじゃないですか?
他人の理解なんて不要でしょう+28
-1
-
342. 匿名 2018/01/10(水) 21:14:21
>>341
同感+10
-1
-
343. 匿名 2018/01/10(水) 21:16:57
>>80
それはあるね。
だから子供の居ない私は友達との関係を大切にしてる。歳をとった時に話をしたりお互いに気遣いあったりできる人は必要かな。+4
-1
-
344. 匿名 2018/01/10(水) 21:18:32
人嫌いって事は彼氏も居ない、友達ゼロ、自分の親も付き合いなしって事?
男嫌いなら分かるけど、人嫌いだと生きるの大変そう。
年老いて買い物や通院でどうしたって親戚に頼るよ。全部ネットスーパーとタクシーって相当貯めとかないと無理じゃないかね。
愛情とかどうでもよいとの事なので結婚はする必要ないと思う。皆、好きだから結婚するんだし。
+24
-2
-
345. 匿名 2018/01/10(水) 21:20:26
独身者同士で何らかのセーフティネットを構築していくべき。
何かしら考えておかないと立ちゆかなくなる。
まあこれは独身だけの問題じゃない。
+21
-0
-
346. 匿名 2018/01/10(水) 21:24:13
人嫌いって事は人との繋がり求めてないんだよね。一人が良くてそれが本当に淋しくないのならデメリットなんてないんじゃない??
ガッチリお金もってればある程度老後は何とかなるしね。+7
-0
-
347. 匿名 2018/01/10(水) 21:24:47
人嫌いです
(でも社会には属してます)
って矛盾じゃない?+12
-5
-
348. 匿名 2018/01/10(水) 21:26:36
「誰からも選ばれなかった人間」というレッテル。
都会では薄いけどね。田舎じゃもう、地獄。+22
-1
-
349. 匿名 2018/01/10(水) 21:27:28
なんだろ、
アラサー非正規なのに 結婚したり彼氏したりと、リア充な周りと比べたり『辛い』って感情がわかない。
どこかおかしいのかな?
発達障害グレーだからか?
今年30歳 女。発達障害グレーだと診断され非正規。他にも 仕事のストレスからの病気を抱え、治療しながら働いてる。
時たま 彼氏いたり結婚したりと、順調な周りが羨ましくなったり 2、3日に一家涙が溢れたり 不安定なときもある(生理の1、2週間まえあたりから)
少女漫画のような人生あゆみたかった、
なぜ私ばかり不幸、上手くいかないんだと。
だけど結婚願望まるでわかない。
『彼氏が~旦那は~』って妄想と、
実際 彼氏や旦那など誰かと暮らしたり、人と関係築くのは別で、
『旦那だろうが彼氏だろうが、誰かと関係築いたり暮らすのは面倒。』て感覚が先にくる。
人間関係が嫌で ひとり気ままに過ごしたい。
結婚、婚活への焦り、やる気すらない。毎日 天変地異に見舞われず、無事に暮らせれば良いと思ってる
自分の中では ネジが何本か外れた感覚。
私おかしいのか?
だけどここ見ると老後が不安だわ
妹夫婦や甥っ子には迷惑かけたくないけどさ。結婚する気も起きないよ+7
-6
-
350. 匿名 2018/01/10(水) 21:27:29
>>335
私もそう思う。病気治すことだけに専念したいよね。
うちの叔母が肺炎で自宅療養になった時に叔母が叔父の食事とか洗濯のことすっごい心配してて、叔父から電話が来て私が頼まれたんだけど「それくらい自分でしないと」って断ったら今度は祖母に頼んでた。
夫婦の意味無いじゃん!って思ったけど、病気の時には男の人あんまりあてにならないよね。+19
-4
-
351. 匿名 2018/01/10(水) 21:33:17
私も結婚するつもりはありません。みなさん孤独死と言われますが老人ホームに入ればいいのでは?お金は自分で働いて自分のためにしか使ってないから十分余ると思うのですが。+8
-4
-
352. 匿名 2018/01/10(水) 21:33:54
一人では生きれない+10
-7
-
353. 匿名 2018/01/10(水) 21:37:02
老後孤独死とか言ってるけど
今の老人世代ってほとんどが既婚なのに
それでも孤独死してるんだよ?
老人ホームだって子供がいるのに
全く訪ねてこなくて寂しい思いをしてる人大勢いる
結婚すれば孤独死が避けられるというのは甘い+14
-8
-
354. 匿名 2018/01/10(水) 21:37:08
自分自分自分優先の生き方してきた高齢毒。
お金では人は動かない場合もある。
お金で人が動くと思う傲慢な考えでいるから
男性から選ばれないし同性からも嫌われてる
生き方って大事。+23
-6
-
355. 匿名 2018/01/10(水) 21:37:10
結婚生活が辛いのはわかる。
他人と暮らすのが。
しかし、単なる人付き合いぐらいは頑張っていったほうがいい。特に独身者は。
同居じゃないんだから独身者たちもコミュティ活動には参加していきましょう。+20
-0
-
356. 匿名 2018/01/10(水) 21:38:11
>>351
定年後から20年で2000万は必要だと言われているけど、あなたは定年の時点でこれだけ貯蓄できる見込みありますか?
実家暮らしなら可能だけど、実家に寄生してる時点で独身のデメリットだから当然一人暮らしで+7
-3
-
357. 匿名 2018/01/10(水) 21:38:11
>>354
いきなり何言ってんの?身内のこと?+4
-4
-
358. 匿名 2018/01/10(水) 21:38:32
>>349
同じく発達グレー、付き合ってみたこともあるけど何の感情も湧かなくてすぐ別れる、他人のノロケ話はどれだけ聞かされても平気どころか同席した別の友人に「あの子ノロケばっかり」と言われて初めてそれがノロケだったことを知るレベル
私は無性愛って言葉である程度腑に落ちて、極力周りに迷惑をかけず結婚せずに生きるにはどうすればよいかを知りたくてトピ見てます+12
-0
-
359. 匿名 2018/01/10(水) 21:40:03
>>356
1人暮らしで大病したりしたら誰の財布をアテにするの?
卑しいね!+5
-3
-
360. 匿名 2018/01/10(水) 21:40:51
>>359
はあ??+8
-3
-
361. 匿名 2018/01/10(水) 21:42:43
なぜそれを>>359に言う??+7
-1
-
362. 匿名 2018/01/10(水) 21:43:41
>>356
351じゃないけどもうその3倍は貯めたけどね
あなたのような人って、
結婚して男の財布をあてにすれば安心とか考えてるの?
+7
-8
-
363. 匿名 2018/01/10(水) 21:46:10
>>362
6000万貯めたんですか、すごーい
がるちゃんなら何とでも書けるもんね+24
-2
-
364. 匿名 2018/01/10(水) 21:46:31
お金持ちなら高齢者向けマンションでも買ってさ、不便なったらお手伝いさん頼んだり、介護付きに移ったりすればね。お金大事!+12
-0
-
365. 匿名 2018/01/10(水) 21:48:14
結婚しないデメリットに
愛とか思いやりとかそういう事ではなく
レッテルとか老後のことばかりが出てくるのってw
+2
-3
-
366. 匿名 2018/01/10(水) 21:48:42
>>362
貯蓄について聞いただけなのに「男の財布アテにしてるのー?」って意気揚々と話飛ばすなよw+9
-3
-
367. 匿名 2018/01/10(水) 21:50:30
だーかーらー
独りでいたかったら好きなだけ独りでいて下さい
デメリットはないです、良かったね+8
-3
-
368. 匿名 2018/01/10(水) 21:50:42
>>363
嘘だと思うならそう思っとけばいいよ
貯められるか?って言う人がいたから貯めたと言ったまで+6
-4
-
369. 匿名 2018/01/10(水) 21:52:09
独身って本当に変人が多いわ
ここ見てよくわかった+23
-9
-
370. 匿名 2018/01/10(水) 21:53:08
昔看護師してたとき、養子として育って独身子なしの末期がんの患者がいたけど、自分が死んだ後の対応をお願いするためにあちこち駆けずり回ってる人がいて天涯孤独って悲しいと思った。
入院の保証人は知人がなってくれたけど、死後の世話までは断られ、結局かなり遠い親戚の人が引き取りと最低限の対応をしてくれることになったけど。
お金だけの問題じゃなく、自分が死ぬこととかその後の処理とかその怖さとかも一人で受け入れるのはかなり辛いな、と思った。+33
-2
-
371. 匿名 2018/01/10(水) 21:54:00
結婚して貧乏になった人しかいない。ほんとに結婚したらお金安定するの?+17
-7
-
372. 匿名 2018/01/10(水) 21:55:15
>>366
元々>>351があってのレスなんだから
じゃあ結婚する人は男の財布に期待するの?って意味では?
+3
-2
-
373. 匿名 2018/01/10(水) 21:55:52
既婚女性ってほんと独身女性に僻み丸出しで醜い・・・+13
-20
-
374. 匿名 2018/01/10(水) 21:56:02
未来の事だからわからないけれど、私が死ぬ時はサッチーみたいに愛する人に手を握られて死にたい。
夫と出来るだけ一緒にいたい。
一緒にいたい人と一緒にいたいだけだと思う。結婚って。
結婚20年。喧嘩もしたけど幸せだよ。+37
-2
-
375. 匿名 2018/01/10(水) 21:56:15
したくないんだったら、一生独身でいれば?
そういう考えの時点で、誰にも選んでもらえないから(笑)
+8
-8
-
376. 匿名 2018/01/10(水) 21:56:44
どんどん性格がトゲトゲしてくる。+7
-0
-
377. 匿名 2018/01/10(水) 21:57:05
>>374
こういう意見を言う人は結婚して幸せなんだねって思える
このトピでもやたら攻撃的に噛みついてる既婚女が多いけど
不幸なんだとしか思えない
+16
-5
-
378. 匿名 2018/01/10(水) 21:57:08
孤独な人は将来ホームに入ればいい!というけど主は人嫌いなら介護とか必要になったらどうするんだろうね。他人の手を借りざるを得なくなった時にどうするかは決めておかないとかな。
認知症にでもなった日にはお金の管理や意思決定を誰がするとか後見人とか既婚子持ちでも難しい問題だもんね。+8
-1
-
379. 匿名 2018/01/10(水) 21:59:11
ま、独身を貶めることでしかストレス解消できないからなあ
まあ失敗だったということで許してw+8
-8
-
380. 匿名 2018/01/10(水) 22:00:50
>>371
結婚したら金遣いの荒い夫のせいか笑顔が消えてしまった友人がいる
彼女の両親が残したお金も何度も繰り返す借金の返済に充てられてる
こればっかりは結婚相手によるとしか言えない
+19
-0
-
381. 匿名 2018/01/10(水) 22:02:43
コメント読んだところ、独身というか信頼して頼れる人がいないと、ちょっとしたことも全てお金で解決するしかないんだということがよくわかった。
とにかく働けるだけずっと働き続けて貯めこんでおかないと老後が成り立たないー。+33
-0
-
382. 匿名 2018/01/10(水) 22:03:24
このトピ主が、愛情とか寂しさとか精神面はどうでもいいって書いてる時点で結論出てんじゃない?
結婚のメリットは、精神面しかない。
精神面よりもお金が上なんだったら結婚しないで自分の為にお金貯めた方が絶対にいいよ。
+35
-0
-
383. 匿名 2018/01/10(水) 22:03:49
>>1
人間って悪い奴ばかりではないよ。
良い人もいるから、そういう人を見つけたら仲良くしていったらいいと思う。+9
-0
-
384. 匿名 2018/01/10(水) 22:08:30
ない+0
-0
-
385. 匿名 2018/01/10(水) 22:12:25
さっき、ホンマでっか⁉で「寂しい」から恋人作ったり結婚したりするけど、今の若者は一人でもスマホで繋がれるから、寂しくない…みたいな事を言ってました!
今後Iotがどんどん進むから、デメリット減るんじゃない?+11
-5
-
386. 匿名 2018/01/10(水) 22:16:04
結婚してもデメリットあるよね+17
-1
-
387. 匿名 2018/01/10(水) 22:23:13
一生独身とは違うけど職場の人が65歳で、
離婚して、子供は3人居て1人で暮らしてるけど
凄い楽しそう…ジャニヲタだし。
+3
-0
-
388. 匿名 2018/01/10(水) 22:23:13
独身本人はデメリットは無いと思ってるかもしれないけど、独身の親族がいる人からすればデメリットだらけだよ。
弱った時だけ頼ってこられて。
+50
-5
-
389. 匿名 2018/01/10(水) 22:23:32
>>385
スマホばっかやってもいいことないらしいけどね
視力悪くなるし、腱鞘炎になったり、口臭くなったり+3
-0
-
390. 匿名 2018/01/10(水) 22:23:56
ゴキブリを退治してもらえる
ストーカーや不審者につけられたり、害を及ばされにくい+4
-0
-
391. 匿名 2018/01/10(水) 22:24:08
未来の事だからわからないけれど、私が死ぬ時はサッチーみたいに愛する人に手を握られて死にたい。
夫と出来るだけ一緒にいたい。
一緒にいたい人と一緒にいたいだけだと思う。結婚って。
結婚20年。喧嘩もしたけど幸せだよ。+2
-2
-
392. 匿名 2018/01/10(水) 22:27:02
デメリットないよ。
考え方次第。
+4
-4
-
393. 匿名 2018/01/10(水) 22:27:03
社会的にみて人と共存できないかわいそうな人だと思われる+8
-0
-
394. 匿名 2018/01/10(水) 22:27:28
身内がいなく、老人ホームとかで亡くなった時って後の事は誰がやるの?ホームにお任せなの?+11
-0
-
395. 匿名 2018/01/10(水) 22:28:45
>>373
独身を羨ましがるポイントなんてないですよw+15
-4
-
396. 匿名 2018/01/10(水) 22:30:20
>>394
遺品はゴミに出して、なけなしの残したお金で焼いてもらって無縁仏になります+12
-1
-
397. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:08
身内いない老人は老人ホームでぞんざいな扱いされそう+16
-0
-
398. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:46
独身に限らず、今時は親が子に頼って迷惑かけるのも毒親とか呼ばれて縁切られたりするしね。
どっちがいいとか何とも言えないわ。
+5
-1
-
399. 匿名 2018/01/10(水) 22:31:57
歳を取ってから頼れる人がいないのは辛い+11
-0
-
400. 匿名 2018/01/10(水) 22:33:46
ひとりっこなら、親が死んだら本当に1人だよね。頼るものがないんだよね。+10
-0
-
401. 匿名 2018/01/10(水) 22:35:46
ここまで読んで、身内に迷惑がかかるってデメリットに対して既婚者も同じでしょ!って反論はあっても、わたしは絶対迷惑けないよう手を打ってますとは誰一人書かないw
一人でいたいけど迷惑かけるのは仕方ないってなにそれ?+41
-3
-
402. 匿名 2018/01/10(水) 22:36:13
死ぬ時(孤独死)より、頼れる人がいない不安が死ぬまでつきまとうのが嫌だ。+28
-0
-
403. 匿名 2018/01/10(水) 22:42:56
何をしてもメリットデメリットはあるんだよ+23
-0
-
404. 匿名 2018/01/10(水) 22:43:16
メリット、デメリットで考えることではない。+15
-0
-
405. 匿名 2018/01/10(水) 22:43:35
人間は1人では生きていけないからね。
+10
-2
-
406. 匿名 2018/01/10(水) 22:43:38
また既婚独身のバトルトピじゃん+9
-1
-
407. 匿名 2018/01/10(水) 22:44:58
>>388
それだねー
本人は全部自分でやってて迷惑かけてないと思ってるけど、そんなわけない
できれば結婚して子供も産んで、まずは自分の家族内で完結してほしい
それでも手が足りなければ助けようとは思うけど+21
-3
-
408. 匿名 2018/01/10(水) 22:49:49
うちの親戚の場合だけど、お金のない実親よりお金持ってる独身の伯母さんになついてる姪っ子甥っ子いるわ。老後の面倒私にみさせてって、取り合いになってる。
世の中金だな。
+20
-3
-
409. 匿名 2018/01/10(水) 22:50:03
>>407
そうとばかりは言えないと思うよ。
冠婚葬祭では払う一方。
子守もたくさんやったりしている。
お年玉やプレゼントもあげるだけ。
病気になれば見舞いにも行ったりもする。
自分が受けるのはゼロではバランスは取れてない。+9
-10
-
410. 匿名 2018/01/10(水) 22:50:58
私も人嫌い。
元結婚なんて意味わかんないって言ってた派。
でも、良い人に出会い、結婚しました。
夫も人嫌いです。
経済的には、家賃も折半できるし、ふたりとも貯金が増えました。
生活の仕方や相手にもよるけど。
病気になったら働けなくなるし、やはり2人で生きることは心強い。
現実的なことっていうけど、精神的なことも、現実的なことだと思います。+12
-3
-
411. 匿名 2018/01/10(水) 22:56:23
病気になった時、夫は約立たずだった。
Amazonプライムnowの方が役に立った。+12
-2
-
412. 匿名 2018/01/10(水) 22:59:29
孤独死って言う人多いけど、結婚したからって、孤独死しないとも限らないし、子どもが出来るとも限らない。
子どもがいてもニートになるかもとか、老後の面倒をみてくれないかもとか。
お金の問題意外は、独身だからのデメリットは無いかと。
+8
-13
-
413. 匿名 2018/01/10(水) 23:01:54
結婚してもしなくても
女の人生ハードモードじゃ?
金持ちで優しい旦那を捕まえた人は除外。+23
-1
-
414. 匿名 2018/01/10(水) 23:02:05
友人には今の時代デメリットなんてないよー
って言いながら独身の友人を内心惨めな人生だなって見下してます ごめんなさい+27
-13
-
415. 匿名 2018/01/10(水) 23:04:52
既婚ですが、独身時代のほうが金銭的にもプライベートと仕事の両立も余裕があって楽しかった。
旦那とは、10年以上の付き合いで、結婚するならこの人かと寂しさや将来への不安もあり結婚したけれど誤算だったかもと後悔何度もしてる。
良かったことは、子供が一人できたことくらい。本当に愛しい。
離婚しても、親権、養育権は絶対に譲れない。
結婚しなくても、幸せ沢山あると思う。+12
-3
-
416. 匿名 2018/01/10(水) 23:05:14
まわりから「結婚は?」と言われ続けること。
そういった目でみられること。
これだけだと思う!
これさえ耐えられれば独身バンザイ!!だよ。+15
-5
-
417. 匿名 2018/01/10(水) 23:06:17
>>414
関連トピの結婚のデメリットあるあるにあったレスだけど
不幸な結婚してる人ほど 独身を見下すふしがある
結婚してることくらいしか自分に価値がないってこと 無意識に理解してるんだと思う
だって+29
-7
-
418. 匿名 2018/01/10(水) 23:06:49
世間体
アラサーだけど、デパートに買い物行った時とか指輪してる時としてない時の対応が全然違う
きっとこの他にも勝手な先入観を持たれることがある+12
-3
-
419. 匿名 2018/01/10(水) 23:06:56
結婚してようがしてなかろうが、人それぞれ感じ方によるでしょうに
隣の芝生は青く見える
メリット、デメリットで考える事ではなーい+10
-1
-
420. 匿名 2018/01/10(水) 23:10:27
家族が欲しいかどうかじゃない?
親は老いて先に死ぬし兄弟姉妹は独立したり自分の家庭を持てば疎遠になる。
親が作った家庭の中で守られる子供の立場ではいられなくなる時が来るけど
じゃあ今度は自分が妻や母になって家庭を持ちたいかどうか。
独身は生活基盤としては属すコミュニティが無いわけだから寂しいけどその分気楽でもある。+22
-0
-
421. 匿名 2018/01/10(水) 23:10:27
手術にも家族の同意が必要なので親が亡くなった後なら兄弟、甥姪に迷惑がいく。
主が無くなった後の役所手続き、部屋、各種解約も同じ。
後、基本的に歳取ってからは独り身は賃貸借りづらい。保証人も必要だし。+11
-1
-
422. 匿名 2018/01/10(水) 23:12:54
バツイチの独身と結婚したことのない独身でイメージがだいぶ違う
ガルちゃんお馴染みの35歳以上の独身男は何かある!変!っていうのと全く同じイメージ持たれる
そういうの気にしなければ逞しく生きていけそう+13
-2
-
423. 匿名 2018/01/10(水) 23:17:18
>>414
私既婚だけど、こういう独身見下す人たまにみるわぁー。
こういうタイプとは友達にならないし、人を見下す人だよって周りに話しちゃう。ゴメンなさい。+12
-7
-
424. 匿名 2018/01/10(水) 23:22:57
結婚は博打だから、結婚して独身時代より幸せになれる人もいれば独身時代より不幸せに陥る人もいる。
賭に出て勝負するか、現状維持を選ぶか。
ただ、そもそも人生自体が博打。結婚という博打に出ず現状維持を選んでも、独身のままで幸せに最期まで逝ける人もいれば、不幸せに陥る人もいる。
タイムマシンで未来が見られない以上は、たくさん考えて総合判断するしかないよね。
+20
-1
-
425. 匿名 2018/01/10(水) 23:23:59
>>242
そうそう、まさにそんな親戚がわたしにもいて、うちの親戚はついにお金貸してって言ってきた
みんな寄り付かなくなるよ+6
-1
-
426. 匿名 2018/01/10(水) 23:26:32
健康な時は良いけど、病気になったらどうなんだろう?と思う。+11
-0
-
427. 匿名 2018/01/10(水) 23:30:49
少し前にトピにあがってた、安楽死をやっぱり認めるべきだと思う。+11
-0
-
428. 匿名 2018/01/10(水) 23:30:55
正直いい旦那さんと結婚して、子供育てて、老いて死んでいくのが自然の摂理だけど、事情があって結婚出来なかったりいい人とたまたま巡り合わなかったとか、大病患ってしまったとか人それぞれ事情あると思うんだよね
好きで結婚しないわけじゃないと思うよ
でもそんな中でも前向きに小さな幸せとか見つけて一生懸命生きてる人が本当の幸せが分かるんだと思うよ
少なくとも私はそんな人間になりたいと思ってる+37
-2
-
429. 匿名 2018/01/10(水) 23:32:23
経済面、保険とかいうのであれば、今の主の年齢、年収で、デメリットは色々変わってくるのでは?
年齢が若ければ、今は結婚したくなくてもしたいと思い、出来るかもしれないし、年収多ければ自分だけで生活できるし。でも、いくら人嫌いでも、人は一人ではなかなか寂しいものだと思いますけどね。+4
-0
-
430. 匿名 2018/01/10(水) 23:33:16
孤独死なんてあまちょろい。
ボケたり不随になって介護必要な時困りそう。
ボケたら、お金も持ってかれそうだし。+22
-2
-
431. 匿名 2018/01/10(水) 23:33:18
私も人嫌い。
元結婚なんて意味わかんないって言ってた派。
でも、良い人に出会い、結婚しました。
夫も人嫌いです。
経済的には、家賃も折半できるし、ふたりとも貯金が増えました。
生活の仕方や相手にもよるけど。
病気になったら働けなくなるし、やはり2人で生きることは心強い。
現実的なことっていうけど、精神的なことも、現実的なことだと思います。+8
-4
-
432. 匿名 2018/01/10(水) 23:33:56
働けなくなった時の不安と雇用してくれる会社がなくなった時の不安かな。
あと世間体かな。結婚願望がないと言っても引かれるし、まだ子供産めるよ?と言われる。産まない事が不思議がられる。
若い子と既婚者の間で働くと居場所が難しい。アラサーだけど独身でいる事は後悔した事ないけど人に独身が良いよとも進められない。+8
-0
-
433. 匿名 2018/01/10(水) 23:35:07
>>424
すごい納得した。
私結婚して得られたものって、結婚出産と一応一通り事をこなしたという達成感だけだったわ。
その後の幸不幸はまた別の話し。
+5
-0
-
434. 匿名 2018/01/10(水) 23:35:12
人が嫌いで、他人とは絶対に一緒にいない生涯を送ることを決めているのなら、結婚なんかするわけないでしょう。
子供も他人だから産むわけないし。
何を結婚のことなんか考えてるの?
嫌なんでしょ?しないでいいじゃない。
理由は人が嫌いで十分だと思う。
デメリット?そんな性分の人間が結婚したら、関係者が全員不幸になるからだよ。+23
-0
-
435. 匿名 2018/01/10(水) 23:36:03
マイナスだろうけど親金持ちだから平均年収位の男と結婚したくない。
100%損するから。
高収入の男には相手にされないし結婚は諦めてる!
田舎だからアラサーで結婚してないと変わり者扱いされるから世間体は最悪。
この家に生まれてなかったら2人で稼いだ方が効率がいいだろうから結婚してたよ。+17
-6
-
436. 匿名 2018/01/10(水) 23:39:15
デメリットいわれると、たしかに結婚しなくても子供つくることもできるからなーとか思うとなんともいないけど。結婚のメリットならすぐいえる。
生涯のパートナーができる。
稼いでくれる夫の場合生活のランクアップ。
子供できて、ほんと自分の分身が次の世代に引き継がれていくんだなという実感。親にも感謝の気持ちがより増したし、本当の意味で大人になっていく。
あとは幸福度もちがうし、独身で彼氏いたときよりもとても楽しい。
結婚式やお宮参りなどなどイベントも体験できる。一生の思い出。
いまのところ、独身つらぬくなんてありえないかな。人生損してるよ。海外旅行とかも普通にいけるしね。+6
-7
-
437. 匿名 2018/01/10(水) 23:39:23
孤独死が一番のデメリットだと思う。
実家の近所では一人暮らしの老人が孤独死してた。
隣近所の人が 何ヶ月もその老人を見かけないからおかしいと思って
警察に通報して発見されたらしい。
誰かいたら 心臓発作とかなっても救急車呼んでもらえるから助かる確率は上がるし、
もし死んだとしても 何ヶ月も見つけてもらえないっていうのはないよね。+3
-4
-
438. 匿名 2018/01/10(水) 23:40:24
何事も、手遅れになってから後悔をするものだよ。
今何を聞いても、実感を伴う理解には及ばないはず。
子供が産めなくなったとき、天涯孤独になったとき、独りで死ぬとき、思うんじゃないかな。
独りで良かったor悪かった、と。+15
-1
-
439. 匿名 2018/01/10(水) 23:42:49
男嫌いなので男と暮らすとストレスで病気になりそうなんだよね
なんでも保証人のいる世の中だから、独身だと保証人の確保に苦労すると思います+10
-0
-
440. 匿名 2018/01/10(水) 23:43:45
デメリットなんかないよ。
自分で選んだ人生なんだから、デメリットと思う必要すらない。+5
-1
-
441. 匿名 2018/01/10(水) 23:45:01
経済的には1人で暮らすより共同で暮らした方がコスパ良さそう
自分はたまたま既婚だけど
子どもの欲しい欲しくないは別として
異性同性男女関係なくパートナーとして信頼できる人と共同生活すれば1人よりコスパはいいと思う
3人以上は経費より人間関係が面倒になりそう+6
-0
-
442. 匿名 2018/01/10(水) 23:45:47
誰があなたを墓にいれるのか
甥や姪が要ればまだ良いけどね
+8
-0
-
443. 匿名 2018/01/10(水) 23:48:30
寿命60歳がいいなー!!!
貯金する必要なくなるから
最悪自分から他界したい+5
-1
-
444. 匿名 2018/01/10(水) 23:48:34
40くらいまでは何とかなるけど、50くらいになると本格的に詰むよ。10年くらい経つと悲惨な人が増えてると思う。
女の多くは稼ぎも少ないから、独身は苦しい人生だと思うよ。+24
-1
-
445. 匿名 2018/01/10(水) 23:48:57
社会的評価が低い。
はっきりとは言われないけど、みんな腹の中で思っている。結婚不適合者か…難ありなんだろうな、と。
はっきりとは言われないし、あからさまに差別されたりもしないだろうから、気にしなければいいよ。
知らないところで区別されていたとしても、気にしてもどうにもならないし。
+17
-1
-
446. 匿名 2018/01/10(水) 23:50:58
母親の職場の人が、仕事に来なくなって
家に行ったら孤独死してたそうです。
何かあっても、誰にも気付かれないとか
寂しいかも。+14
-1
-
447. 匿名 2018/01/10(水) 23:52:10
>>436
人生に損とか得とかでは片付けられない事もありますよ
あなたが結婚しないと損とは思っていても、そうじゃない人もいる
何に幸せを感じるかは人それぞれ+5
-1
-
448. 匿名 2018/01/10(水) 23:56:33
周りが迷惑するだけで、あなたは独りで自由に生きれば良いだけではないの?
お金がたくさんあったとしても、それだけではどうしようもない手続き等がある。そういう点で必ず誰かのお世話になる。迷惑をかける。
お金盗られて殺されないようにね。+5
-3
-
449. 匿名 2018/01/10(水) 23:58:34
女性の幸せ度
(大いに偏見入ってる)
幸せな結婚(高学歴で優しい旦那、可愛い子ども)>>>普通の結婚>独身>>>>>>>>>不幸な結婚
(夫がDV野郎、ヒモ、子どもが犯罪者、引きこもり)
+14
-2
-
450. 匿名 2018/01/11(木) 00:01:04
あなたにデメリットはないよ
でも、残念だけどまわりの身内はあなたのことをデメリットに思うかもしれない+21
-2
-
451. 匿名 2018/01/11(木) 00:04:47
正社員なら月12.3万くらいは年金もらえるから、退職してから年金受給までの生活費5年間分と80代くらいになってからの老人ホーム代合わせて4000万くらいを60歳までに貯金出来るなら余裕ですよ。+7
-2
-
452. 匿名 2018/01/11(木) 00:05:07
経済的な面で言うなら、結婚して扶養にはいれば、
年金、健康保険が浮く。年間で約30万円くらい。
さらに税金も減る。旦那の収入にもよるけど年間約10万円くらい。
仮に30歳で結婚して、ずっと専業主婦のままなら、40万円×30年で1200万円くらいは負担が減るね。
さらに子供産めば、児童手当が国や会社からももらえたりするので、総額1500万円以上は得するんじゃないかな。+10
-2
-
453. 匿名 2018/01/11(木) 00:06:09
兄弟いたら兄弟にデメリット。
迷惑しかない。+25
-2
-
454. 匿名 2018/01/11(木) 00:06:41
周りに迷惑かけない人間なんていないんだから気にしないでいいんじゃない?
どうせ皆いつかは死ぬんだし、考えても答えは出ないよ+10
-1
-
455. 匿名 2018/01/11(木) 00:06:48
結婚する前の方が幸せだった私が通りますよー+5
-5
-
456. 匿名 2018/01/11(木) 00:10:49
5年後、
病気になって働くことができなくなったあなたがいます。
人生はまだ半分以上あります。
もう結婚はできないし、出産も絶望的です。
実家の両親も病気をして要介護状態です。
こんな状況でも、生きていれば良いことあるかもね。+14
-6
-
457. 匿名 2018/01/11(木) 00:13:25
>>456
性格わる!!+13
-11
-
458. 匿名 2018/01/11(木) 00:15:28
病気で入院しても、親が亡くなってたら
身の回りのことしてくれたり
必要な物持ってきてくれたり
してくれる人がいない。
そういう時、独身は寂しいね。+18
-2
-
459. 匿名 2018/01/11(木) 00:15:35
>>454
確かに。
配偶者に先立たれた兄弟が、頑張ってお金貯めた独身の兄弟を頼る場合もあるね。
気にしないで迷惑かけあいながらやっていけばいいのか。+8
-6
-
460. 匿名 2018/01/11(木) 00:16:49
私も49さんの意見と同じです!その通りです!+1
-0
-
461. 匿名 2018/01/11(木) 00:17:09
独り暮らしで入浴中に死んだら誰も見つけてもらえないという理由で足が悪いのに銭湯に通っているおばあさんがテレビにでていたな。
+13
-0
-
462. 匿名 2018/01/11(木) 00:19:48
>>459
そうだよ
逆に、迷惑かけないで生きてる人なんているの?って私は思うよ
+8
-0
-
463. 匿名 2018/01/11(木) 00:21:13
>>456
こんな底意地の悪い意見にそこそこプラスついてるのに引く
+7
-9
-
464. 匿名 2018/01/11(木) 00:22:09
開き直るしかないよね、、+5
-0
-
465. 匿名 2018/01/11(木) 00:24:05
>>463
同感…
怖いわ+8
-6
-
466. 匿名 2018/01/11(木) 00:25:13
まぁ現実は辛いね+17
-1
-
467. 匿名 2018/01/11(木) 00:25:44
結婚して息子と娘がいるのに孤独死ってのも余計悲しい+9
-4
-
468. 匿名 2018/01/11(木) 00:27:25
年取ったら女同士のほうがいいかも+6
-3
-
469. 匿名 2018/01/11(木) 00:27:27
みなさん上げてるように、第一は、病気の時に自己解決できるかどうかだよね。
私はひとりっこで両親毒のネグレクトだから、インフルで40度の熱出ようが、事故で骨折れようが急性くも膜下出血起こそうが、怒られるのが嫌で自力で病院いってうどん買ってたレベル。
なので昔から1人で問題解決が当たり前、人様を頼るって感覚がない。
死んだ後のことや、老人ホーム入居・入院時の身元引受人については、コネと金さえあればなんとでもなる。
周りの目も、職(地位)、美貌、人脈、のどれかがあれば交わせる。
相続人になれる身内が全員死んだ時点で、資産の振り分けやら老後の手配しとけば不便もない。
結論、デメリットがあるか否かは、主のスペックがどの程度のものなのかによる。
ちなみにこちら、30代の会社経営者です。
友達多いけど単身行動の方が好き、金も自由もある生活が気に入ってるので結婚願望ありません。
ボケるまで働く気ではいるけど、50歳くらいで事業縮小して、世界旅行行きたいな。祭好きなので、使いきれなかった資産は全額地元の神社に寄付して名前入りの鳥居でも立てて貰うよ。+11
-4
-
470. 匿名 2018/01/11(木) 00:27:30
不幸な既婚者を見て現状を
納得するしかないよね+21
-3
-
471. 匿名 2018/01/11(木) 00:29:47
>>456
孤独は嫌だからと数年前に変な男と焦って結婚したせいで現在発達障害の息子と鬱で休職中の旦那と義両親の世話に追われてる人もいる
+6
-4
-
472. 匿名 2018/01/11(木) 00:30:14
痴呆の予防には「人と話す」ことらしい+10
-2
-
473. 匿名 2018/01/11(木) 00:30:32
>>469
ご立派ですねw+5
-2
-
474. 匿名 2018/01/11(木) 00:33:30
結婚してもDVや経済DV、モラハラに遭って心身病んだ挙げ句に離婚して、不幸が骨身に染みた中で孤独死するかもしれないし。
独身でも、自由や趣味を謳歌して、同じ独身仲間と連帯意識を高めて結びついて、二日連絡しないと大丈夫かどうか気にしてくれる年の近い姉妹とかがいて、姉妹の夫が平均寿命で逝った後、その姉妹と楽しくお茶して話してたのに気づいたらポックリ死んでた、なんてこともあるかもしれない。
幸せかどうかを決めるのは、運不運とあなたの生き方。結婚or独身という形そのものじゃない。+7
-3
-
475. 匿名 2018/01/11(木) 00:36:45
>>470
不幸どころか、幸せそうで羨ましかった友人夫妻が離婚へむけてローン等の財産分与でもめているのを知っていよいよ結婚ってなんなんだろうと思う+8
-3
-
476. 匿名 2018/01/11(木) 00:44:41
私ね 有名な女優さんや タレントさん 歌手
独身者さん(50過ぎた人)見てて 人を楽しく させて
笑わして お金も沢山あるだろう。。
でも幸せなのかなと いつもそう思って見ています。
我が子孫も残せずに。子の成長 孫の可愛い姿
見られないで。
幸せかな?+5
-16
-
477. 匿名 2018/01/11(木) 00:47:16
>>40
貴方 本気で惚れた人いないんだね
命がけで惚れたら 同じ家に帰るのが夢になるよ
いつも側にいたい
+8
-8
-
478. 匿名 2018/01/11(木) 00:48:16
人それぞれだよ。+4
-0
-
479. 匿名 2018/01/11(木) 00:50:45
>>476
なんかぷりんてぃんの人みたいな独特の文体+3
-1
-
480. 匿名 2018/01/11(木) 00:51:45
>>45
親が死んだら
姉妹 兄弟がだんだんと離れて行くよ。
甥や姪だって逃げて行きますよ。
大金があると また違うだろうけど。
息子の嫁の姉が 50近くで独身です。
息子に 孫に頼って来る可能性もあるから
あまり親しくしない方がいいと言っています。
+9
-4
-
481. 匿名 2018/01/11(木) 01:01:18
子供が欲しかったけど、病気になって作れなかった
何回泣いたか分からないし、私から離婚切り出した
申し訳なくて辛くて愛情あったから別れました
この気持ちは誰にも分からない
でも今は職場でパートから正社員になり、人並みに生きています
子供には恵まれなかったけど、上司や同僚、友人に恵まれそれなりに幸せです
人生自分の思うようにはいきません
けれどその中で幸せを見つけて生きていくつもりです+22
-1
-
482. 匿名 2018/01/11(木) 01:03:55
>>319
70近い婆です。ほんと暇~~
もう日本中旅行してきて 行くと来ないです。
それに膝もいたいし、時間つぶしに
図書館 スーパー巡りですよ。
お金はあるけど。
ひま~~
+3
-2
-
483. 匿名 2018/01/11(木) 01:07:09
>>480 そういう教育の仕方してると自分に返ってくるかもよ〜
+8
-3
-
484. 匿名 2018/01/11(木) 01:12:14
佐良直美はずーっと独身
もう72歳+4
-0
-
485. 匿名 2018/01/11(木) 01:13:33
>>396
焼いてもらうにも 市に届け出すんですよ
誰がするの?
遺品の整理は死んだ人は頼めないよ・
+11
-0
-
486. 匿名 2018/01/11(木) 01:17:23
>>423
独身の人 哀れに見えます。
+4
-7
-
487. 匿名 2018/01/11(木) 01:19:40
父親が50代で亡くなり
娘ばかりだから皆結婚して出ていってしまって
老後は母一人で暮らしてる
それを考えたらパートナーに先立たれ
子どものも巣立ってしまうと結局独身とそう変わらない老後だなと思う+5
-9
-
488. 匿名 2018/01/11(木) 01:20:16
>>437
死体に数日で ウジ虫が湧きます。
+3
-1
-
489. 匿名 2018/01/11(木) 01:23:01
>>40
それなら結婚しない方がいいわ!
相手に失礼だし、そんな事考えるならしなきゃいいよ。+1
-1
-
490. 匿名 2018/01/11(木) 01:25:05
379のプラス見てると不幸な既婚ばっかだねここ。
孤独死を危惧して警鐘鳴らしてる既婚者のだって孤独死は回避しきれないよ。
心中以外一緒に死ねないし、ご主人に先立たれて、子供は遠方で本人突然死なら立派な孤独死だよ。+7
-4
-
491. 匿名 2018/01/11(木) 01:26:34
妥協してまで結婚したくないし、妥協しないと結婚出来ないからもう結婚出来ないだろうなー
独身の兄弟とか年取ったら厄介な存在なのは自覚してる。
兄弟甥っ子姪っ子に絶対迷惑かけたくないから、親死んだら精神科通い始めて準備してから確実に安楽死するよ!
ボランティア精神は無いから募金とかはしないけど、親の遺産は馬にぶち込んで安楽死費用のみ残して清く逝く!
+5
-2
-
492. 匿名 2018/01/11(木) 01:28:03
先の事考えすぎ
なるようにしかならん
事細かに老後の事を書く人、生きてるの辛くありませんか?
死んだらもう無の状態なのに、死んだ先の事まで心配しても時間の無駄+12
-0
-
493. 匿名 2018/01/11(木) 01:30:00
ゴメン、綺麗事に見えるだろうけれど、老後の経済的な事を考えて結婚なんかしたくない。
動機がネガティブ過ぎる。
自分は子孫がいない代わりに、ほぼ不老不死だと思っているところがある。
生きてる限り、体調良好で自力で収入を得続け
もし最期の時があれば、苦しまずアッサリと誰にも迷惑掛けず逝きたいと思う。+4
-8
-
494. 匿名 2018/01/11(木) 01:32:27
独身で、子供いなければ数千万かかる教育費も自分に使えるからね。
共働きが主流の今、逆に独身の方が将来の金銭面も安定してるんじゃないかな。+12
-4
-
495. 匿名 2018/01/11(木) 01:34:25
お金がある独身はいいけど
お金がない独身は、死ぬまで働かないといけない。+16
-1
-
496. 匿名 2018/01/11(木) 01:35:13
たしかに死後のことは身内に迷惑かけるとは思うけど、そのぶん財産もそこに流れるよね。
財産あげるから、あとの手続きはやりますが確認のハンコだけお願いします。+4
-1
-
497. 匿名 2018/01/11(木) 01:38:20
>>495
それは旦那の稼ぎが悪い既婚も同じ事だけど+5
-3
-
498. 匿名 2018/01/11(木) 01:40:34
まあ金あってぽっくり死ぬならそこまで身内に迷惑かからないだろうけど、痴呆とか入って1人で置いておけない貧乏人とか悲惨でしょ
生活保護申請とかしてあげるの?
迷惑極まりない+9
-3
-
499. 匿名 2018/01/11(木) 01:43:08
お金があるって、どれぐらい?
私節約が趣味でそんなにお金遣わないんだけど
老後がどーのこーのっていうか、お金に対しての価値観や状況も人それぞれだし
お金がどれだけあれば生きていけるとかの基準も皆違うと思うんだけど
+4
-0
-
500. 匿名 2018/01/11(木) 01:46:19
>>456
あなたが既婚者なら
自分の両親と相手の両親が一気に要介護状態に陥り
旦那は外で女作り借金作りDVで逃れらなくて
子供はグレて暴れ
近所から村八分にされ
老後は旦那が若い女捕まえて捨てられ
子供は音信不通になり
あなたは孤独死
こんな状態になるかもね~
まぁ、頑張って生きてくださいね+6
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する