ガールズちゃんねる

冷蔵庫どこのメーカー使ってますか?

124コメント2018/01/11(木) 19:42

  • 1. 匿名 2018/01/09(火) 17:58:34 

    パナか日立で悩み中です
    みなさんのお家の冷蔵庫はどこのメーカーですか?
    良い点悪い点、おすすめメーカー教えてください!

    +14

    -1

  • 2. 匿名 2018/01/09(火) 17:59:01 

    日立でーす

    +151

    -4

  • 3. 匿名 2018/01/09(火) 17:59:42 

    冷蔵庫どこのメーカー使ってますか?

    +111

    -6

  • 4. 匿名 2018/01/09(火) 18:00:01 

    日立

    +88

    -4

  • 5. 匿名 2018/01/09(火) 18:00:30 

    日立

    吹き出しがポンと片手で自動であくやつ

    +76

    -4

  • 6. 匿名 2018/01/09(火) 18:00:33 

    つい最近日立の買いました。
    日立のがよかったというより、大きさ(幅)で選択肢が無かった…。

    でも、快適に使っています!

    +59

    -4

  • 7. 匿名 2018/01/09(火) 18:00:51 

    Panasonicの6ドア
    野菜室と冷凍室が広いのはありがたいけど、モーターが上にある分冷蔵室がちょっと使いにくい。

    +74

    -2

  • 8. 匿名 2018/01/09(火) 18:00:51 

    サイズとデザインでシャープ
    動作音がちとうるさい

    +15

    -3

  • 9. 匿名 2018/01/09(火) 18:01:22 

    パナソニックです
    決め手になったのは卵がドアポケットに無い事と、冷凍庫の大きさです。
    生協を利用してるから、冷凍食品がたくさん入るものが欲しかったので。

    +77

    -4

  • 10. 匿名 2018/01/09(火) 18:01:22 

    日立
    親戚の叔母さんに勧められたから。

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2018/01/09(火) 18:01:30 

    価格ドットコムが参考になるよ
    家電オタみたいな人が辛口レビュー書いてる

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/09(火) 18:01:31 

    シャープのメガフリーザー買いました!

    +23

    -3

  • 13. 匿名 2018/01/09(火) 18:01:33 

    NASA

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2018/01/09(火) 18:01:49 

    >>5 惜しい!!

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2018/01/09(火) 18:01:49 

    真ん中に野菜室がよくてTOSHIBA

    +142

    -6

  • 16. 匿名 2018/01/09(火) 18:02:46 

    Panasonic

    +56

    -2

  • 17. 匿名 2018/01/09(火) 18:03:32 

    冷蔵庫どこのメーカー使ってますか?

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2018/01/09(火) 18:03:51 

    ホシザキ

    +11

    -5

  • 19. 匿名 2018/01/09(火) 18:03:57 

    左開きのが欲しいけど選択肢少ない

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2018/01/09(火) 18:05:05 

    >>15
    同じ理由で私も東芝にしましたが、まさかのマグネットがつかない。

    +19

    -4

  • 21. 匿名 2018/01/09(火) 18:05:16 

    三菱
    意外といなくてびっくり

    +152

    -7

  • 22. 匿名 2018/01/09(火) 18:06:31 

    シャープは燃費悪いからシャープだけはオススメしないと池袋のヤマダの店員さんに言われた

    +8

    -19

  • 23. 匿名 2018/01/09(火) 18:06:47 

    パナソニック

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2018/01/09(火) 18:07:30 

    >>20
    うちの東芝ベジータは、マグネットつきますよ!

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/09(火) 18:07:33 

    ハイアールが良いよ

    +2

    -36

  • 26. 匿名 2018/01/09(火) 18:07:46 

    MITSUBISHIです。
    そろそろ買い替えたい…
    棚板?が壊れたぐらいなので買い替え出来ません(´;ω;`)
    もう14年ぐらい使ってるから。

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2018/01/09(火) 18:08:12 

    パナソニックの6ドアです
    購入してからもう10年近く経つけど、故障も不具合も一切無く快適に使えてるよ

    色が木目調の濃い茶色で、パッと見冷蔵庫っぽく見えない所が気に入ってます

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/09(火) 18:08:44 

    アレ、何処のメーカーだったっけ?
    値段と大きさで何となく買っちゃった様な・・・。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2018/01/09(火) 18:09:59 

    最近、三菱の買いました

    +57

    -6

  • 30. 匿名 2018/01/09(火) 18:10:05 

    野菜が真ん中が良かったからTOSHIBA
    満足してる。
    マグネットは側面ならつきます。

    +82

    -2

  • 31. 匿名 2018/01/09(火) 18:10:07 

    この年末買ったばかり。パナの7daysとかなんとか。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/09(火) 18:10:09 

    日立
    前に使ってたのも日立で20年以上故障せず
    買い替えの理由もサイズが小さく感じるようになったからのせいか
    冷蔵庫に関しては日立信仰みたいなのが家にはある

    +41

    -3

  • 33. 匿名 2018/01/09(火) 18:10:15 

    無印良品

    +9

    -16

  • 34. 匿名 2018/01/09(火) 18:10:37 

    日立は嵐代がかなり含まれると聞いたが…

    +14

    -13

  • 35. 匿名 2018/01/09(火) 18:10:40 

    SHARPのプラズマグラスター・・・・

    >>22見て涙目(笑)

    +40

    -4

  • 36. 匿名 2018/01/09(火) 18:11:16 

    日立です

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2018/01/09(火) 18:11:34 

    パナソニックの7デイズ・パーシャルがかなり魅力的。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/09(火) 18:15:17 

    うちも日立。野菜真ん中、観音開き。そろそろ10年。めっちゃ気に入ってるので長持ちしてほしい。

    +39

    -2

  • 39. 匿名 2018/01/09(火) 18:15:28 

    >>35
    私も同じシャープです。涙

    前もプラズマクラスターで、
    いきなり壊れて冷蔵も冷凍もまったくできなくなり、慌てて注文。
    翌日配達してくれるのがamazonしかなく、
    選べなかった!

    急に壊れたから別メーカーにしたかったのに〜〜

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2018/01/09(火) 18:17:27 

    ナショナル

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/09(火) 18:18:11 

    パナソニックにしました
    モーター?部分が上にあるので一番下が広々使えます。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/09(火) 18:19:27 

    Panasonic
    色がブラウンで珍しいかなと思ったので

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2018/01/09(火) 18:19:45 

    >>9
    左巻きだね

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2018/01/09(火) 18:20:48 

    >>39
    私もプラズマクラスタ買って約3ヶ月で壊れました!
    保証期間だったから良かったけど何度も壊れて結局5年持たずにMITSUBISHIに買い換えました(TT)

    エアコンも空気清浄機もシャープだったけど、不具合あったしもう買わないかなー

    +9

    -5

  • 45. 匿名 2018/01/09(火) 18:22:21 

    3

    170くらいの高さの冷蔵庫?

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2018/01/09(火) 18:23:33 

    電子レンジ、洗濯機、ビデオカメラ

    すぐに壊れたので、もう日立は買いません!

    +8

    -9

  • 47. 匿名 2018/01/09(火) 18:26:25 

    日立で670リットルを6月に買いましたが7月末だと新商品入れ替えで更に安くなるそうです。
    だけど、凄く高かった‼️
    670リットルとかの大きいサイズは余り売れない為に早い段階で値引きしてくれるそうですが本当なのかはわからない。8人家族ですが、プラス冷凍庫も別にあります。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/09(火) 18:27:29 

    日立。大きさと機能と各エリア配置を考えて選んだ。スリムタイプが少ないから選択肢があまりなかったんだけどね。

    前はMITSUBISHIでした。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/09(火) 18:28:33 

    三菱です
    切れちゃう冷凍室が熱いものをそのまま入れれるので朝のお弁当作りでご飯やオカズ冷ますのにすごい役立ってます

    +57

    -2

  • 50. 匿名 2018/01/09(火) 18:28:56 

    >>46
    壊しすぎでない?
    メーカーじゃなくて46の使い方が原因ってことはないかい?

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2018/01/09(火) 18:30:01 

    冷蔵庫は日立だ!と思って買ったのにギーギー異音が頻繁に、、
    交換や修理3回しても同じ症状!外国製でした
    三菱にしました

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2018/01/09(火) 18:30:17 

    1975年製のサンヨー
    古い冷蔵庫は電気代が高いのは知っているけど、情が移って捨てられない。腐れ縁。
    主さん 参考にならないでゴメン。
    それにしても、古い日本の家電は本当に丈夫。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/09(火) 18:34:47 

    今や国内家電メーカーになんの価値も無いけどね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/09(火) 18:34:51 

    電気屋さんで三菱を勧められたので、うちは三菱です。
    意外といないことに驚いています。

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2018/01/09(火) 18:35:33 

    サンヨーの冷蔵庫。
    独身の頃から使用してるから、もう18年目だ。
    今は結婚、子供が小学生になってもまだ壊れる気配がない。
    すごいわこのメーカー、今は無くなって本当に残念。



    +19

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/09(火) 18:37:07 

    シャープのこれ
    もう2年半以上使ってるけど今のとこ支障なし

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2018/01/09(火) 18:37:40 

    日立です。
    嵐がCMしているやつ。
    ファンではないのですが、
    見比べたら日立が1番良かったから。

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2018/01/09(火) 18:38:13 

    今は亡きサンヨー
    安かったのに壊れず、まだまだ頑張ってくれています。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/09(火) 18:38:28 

    引越し多いから、シャープのどっちもドア
    冷蔵庫の両側空いてるキッチンだと、立ち位置で開く方が変わる
    関係ないけど、前に日立の照明買って、嵐のノベルティででかい袋ひとつ渡されて、
    持って帰るのめんどくさかったです
    照明に必要な何かだと思ったから受け取ったんだけど

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/09(火) 18:39:02 

    SHARPのプラズマクラスターって何かと思って検索したら、自分の使ってる空気清浄機がそれなんだけど

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/09(火) 18:39:18 

    日立の真空チルドは霜が付くから掃除をマメにしないといけないって聞いた
    私は三菱

    +14

    -10

  • 62. 匿名 2018/01/09(火) 18:39:54 

    シャープの両開き。

    今のキッチンと真逆の作りの物件に引っ越し予定だから、両開き買ってて良かったー!

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/09(火) 18:42:28 

    日立人気だねぇ。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/09(火) 18:43:31 

    パナソ冷蔵庫が13年長持ちしていたのが壊れたため
    三菱に変更2年目の夏に冷蔵庫が冷えなくなって
    パナソに即買換え。パナソの良さがあらためてわかる。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2018/01/09(火) 18:46:20 

    >>3
    まさに、これです!
    色も同じです!

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/09(火) 18:52:22 

    >>62
    家に来た人が必ず、
    真正面からドア引っ張ったら外れるかどうか、確認する

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/09(火) 18:54:56 

    三菱
    チルド室が狭い

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/09(火) 18:57:56 

    >>21
    うちも三菱だよ
    といっても10年くらい前のだけど…

    木目調のシックな色合いが気に入って買った
    次も似たような色合いのものがほしい

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2018/01/09(火) 18:59:53 

    SANYO
    13年目突入

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/09(火) 19:04:17 

    三菱の茶色っぽい四角いデザインが気に入って買った。
    そのあと色んなメーカーから茶色い木目調の冷蔵庫出たから次はどうしようかな。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2018/01/09(火) 19:05:07 

    シャープの両側開きのやつ
    機能的です 昨年の夏に買い替えました。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/09(火) 19:06:23 

    冷蔵庫、洗濯機、エアコンは日立
    故障がない

    ただデザインが古いというか
    硬い
    最近は良くなってきたけどね

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/09(火) 19:10:41 

    MITSUBISHIしか使いません。
    社員なので何となく。

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2018/01/09(火) 19:14:10 

    三菱
    14年目突入。故障などは一度もありません。冷蔵庫は三菱しか使った事がないのですが日立が気になっています。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/09(火) 19:16:35 

    東芝です。幅と見た目、観音開きなので決めました。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/09(火) 19:18:30 

    パナソニック
    近所のパナソニックのお店で買いました
    街の電器屋さんと親しくしていると修理など何かと助かるし、とても親切な電器屋さんなので
    大きな家電(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)などは量販店ではなくそのお店で買うようになりました

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/09(火) 19:27:13 

    2人暮らし
    小さい冷蔵庫とフリーザーを並べるか悩んだけど
    日立670L(うち冷凍204L)を1台購入
    炊いたご飯は保温せず冷凍・パンも沢山冷凍できて満足
    真空チルド室にもう少し高さがあればいいのに…
    扉が鏡面みたいでマグネット付かないけど
    何も貼りたくないから困らない

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/09(火) 19:28:56 

    HITACHIの470㍑(だったかな?)を去年買って使ってます。
    今のところ使い勝手も良いし気に入ってます!

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/09(火) 19:30:16 

    パナソニック。調味料を厳選して数を減らして掃除。冷蔵庫のドアポケット4つと、最上段の棚を1枚、チルドルームの扉とケースを外した。
    洗うパーツが全部で20個弱あってイライラしてたから、超快適スッキリ!次の掃除は楽で仕方ないはず!

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2018/01/09(火) 19:34:30 

    本当はパナソニックの冷蔵庫が欲しかったけど、階段登る時に大変で人が死ぬよって言われたから泣く泣くシャーのどっちでもドアにした。
    冷蔵庫なんてどれも一緒って友達が言ってたけど美凍結パーシャルの機能欲しかったよ…

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2018/01/09(火) 19:42:38 

    日立。
    販売員に日立だけメイドインジャパンって言われたから引っ越しで買い替える時に冷蔵庫と洗濯機は日立にしたよ。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/09(火) 19:46:19 

    >>80階段上る時に死ぬからどっちでもドア??意味わかんない。搬送時の事?

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/09(火) 19:48:11 

    アップル

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/09(火) 20:01:40 

    日立にしたかったけど、値引にまけてシャープにした
    まぁけっこう前の話だけど
    130Lなのでけっこう小さい

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/09(火) 20:03:27 

    お正月にプラズマクラスターの見た目が好きで購入したんだけど、電気屋さんの手違いで他の人に売ってしまって、型落ちだから用意できませんって言われて、3万くらい高いパナソニックのパーシャルってやつに変更してって言われてて迷ってたんだけど、プラズマクラスター微妙みたいなんで変更してもらう事にします。
    主さんありがとう(^^)

    パーシャルってやついいですか?

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2018/01/09(火) 20:08:49 

    >>17
    これ、昔おばあちゃんちにあった

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/09(火) 20:10:22 

    某メーカーの冷蔵庫使ってたけど昨年末に変な音がするなと思って開けてみたら中のモーター部分がバチバチと燃えてました。慌ててコンセント抜いたら消えたけど怖かったです。次は三菱を買おうと思ってます。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/09(火) 20:11:36 

    Nationalです。
    15年くらい前の物なので電気代結構かかる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/09(火) 20:17:17 

    >>73
    ごめん。
    シャープの社員だけどHITACHIの冷蔵庫使ってるよ。

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2018/01/09(火) 20:20:15 

    パナソニックと日立と迷って日立にした。
    扉の閉まりがイマイチ。
    真空はホントに持ちが良いけど、
    マメに氷取らないとダメ。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2018/01/09(火) 20:27:10 

    TOSHIBAです。
    真ん中野菜はTOSHIBAだけだからという理由です。

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/09(火) 20:30:26 

    日立です。>>3さんが貼ってくれた画像のもの。リウマチなので、観音開き、野菜室、冷凍庫がワンタッチで開けられるのがありがたいです^^

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/09(火) 20:32:30 

    嵐のやつって、日立??なら、日立

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/09(火) 20:39:28 

    三菱です。
    切れちゃう瞬冷凍すごく便利♡

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/09(火) 20:42:43 

    冷凍庫の容量が大きかったのと値段の兼ね合いで日立の507だか502になった!
    そういえば今時の冷蔵庫ってLEDなの??

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/09(火) 20:43:17 

    最近、日立の2016年秋冬モデルを買いました。
    生産終了しているみたいで、ほぼ半額でした!
    最新のは高くて買えない・・・

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/09(火) 20:50:34 

    シャープの両扉
    色はサーモンピンク

    *余談だけど、180も㌢も有って
    奥行も有るのに、あまり入らない

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/09(火) 20:53:16 

    Panasonicです。
    モーターが上にあって下の野菜室が沢山入ります。田舎で野菜いっぱい貰うから助かります。
    上の部分だけ奥行きがないんですけど、チビでどうせ奥に物入れても取り出しづらいので逆に良かった。微凍結パーシャルはまぁまぁ使いやすいです。でも魚類はやっぱい味が落ちるので入れません。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/09(火) 21:06:06 

    ナショナルです
    冷蔵庫どこのメーカー使ってますか?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/09(火) 21:07:37 

    SHARPの両開き
    台所とリビングのあいだに置いてるからどっちからも物が取れるように。
    すんごい便利!!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/09(火) 21:12:38 

    日立の冷蔵庫を新年二日に購入。
    何故か旦那が真空チルド推しで日立にしたんだど、真空チルドルームが思ったよりも、小さいな。
    チーズやハムは常備してるし、なま物と部屋が別れてる三菱にすれば良かった、と少し思う…。

    でも、まー観音開きで、全面ミラーになっててむちくちゃカッコイイのだが。

    冷蔵庫はこれから新作出るから、3月がオススメって見た事あるよ〜。いい買い物出来るといいですね!

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/09(火) 21:12:48 

    シャープだけはやめといたほうがいい
    不具合多く ヤマダ電機にキレられたらしい

    +7

    -6

  • 103. 匿名 2018/01/09(火) 21:14:27 

    当たり外れが有るが、昔の製品が丈夫なのは何故?冷蔵庫は20数年は持った。それも、取り替えの
    きっかけは新しいのが欲しかったから…同じシャープで。

    先日、洗濯機を購入したが、2回使った後、給水が止まらず、先に進まない、お取り替えになりました
    ( ・᷄д・᷅ )

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/09(火) 21:19:27 

    松下

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/09(火) 21:34:32 

    三菱 使いやすいですよ

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2018/01/09(火) 21:46:39 

    >>102
    あなたさっき洗濯機のトピにもヤマダ電機の何とかでシャープが〜って書いてたけど、どんだけ同じようなこと書くねん(笑)

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2018/01/09(火) 21:49:55 

    東芝べジータ。
    野菜室が腰の高さにあることと、白であること、電気代が安いこと。
    年間5,500円なので買い換えて電気代が一気に安くなって5年で本体価格の15万円越えたので、今では得しかありません。
    ありがとう!東芝!

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2018/01/09(火) 21:52:33 

    私も日立です。三菱の切れちゃう冷凍と迷ったけど、真空チルド便利!!
    ドアが強化ガラス製らしくマグネットが付かなくて、えーと思ったけど、マグネットタイプのドアより艶があって高級感があるから今はむしろ気に入ってる!!
    日立オススメだよー

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2018/01/09(火) 21:55:47 

    >>61
    全然つかないよ!!チルドルームの中側に確かに薄い氷張るときあるけど、年一回、夏場の強使用のときだけだなーうちは。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/09(火) 22:19:26 

    日立の真空チルド 霜とかついた事ないんですけど…

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/09(火) 23:25:39 

    昨年の夏に買いかえたんですが、TOSHIBAです。
    なんかTOSHIBAがゴタゴタしている時期だったので安売りしていた。
    パナソニックは中が出っぱっててTOSHIBAと外の大きさは変わらないけど容量は少し小さくなりますって店員に言われたな。多分パナソニックだったと思う。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/09(火) 23:36:18 

    96年のナショナル冷蔵庫 まだまだ使えそう

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/10(水) 00:16:11 

    >>103
    昔は機能がシンプルだったからですよ!
    冷蔵庫は冷やすだけ、洗濯機なら洗うだけみたいな。

    今は色んな機能が付いて、精密機械みたいなものだから
    壊れやすくなってるみたいです。

    昔の洗濯機の寿命が10年なら今は7年持てばいいかな?って感じです。
    勿論、当たり外れや使う頻度によっても変わりますが

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/10(水) 00:20:29 

    うちも日立で、冷凍室3段棚みたいなのは便利です!
    真空チルドのプシューに惹かれてそれにしましたが
    今は切れちゃう冷凍の三菱か野菜室広めなパナで悩む

    この間、いきなり電気消えて中も冷えてなくて寿命か?
    と思ったんだけど修理に来てくれて基盤交換してくれたら
    全然問題ないからまだまだ使うんだけどね!

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2018/01/10(水) 00:40:20 

    正月の帰省から戻ったら2004年製の日立の冷蔵庫が壊れてました(T ^ T)
    そろそろかなとは思ってたけど…

    色々迷って切れちゃう瞬冷凍のMITSUBISHIの450リットルの買いました!
    このサイズだけ木目調のデザインなくて残念。
    あと、マグネット付かなくてびっくりした。
    うちはサイド面使えないから地味に困る。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2018/01/10(水) 00:49:09 

    MITSUBISHIです。
    結構大容量の使ってます。

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2018/01/10(水) 01:33:12 

    三菱使ってます。
    棚の高さがスライド式のつまみ?で自由に変えられるので。
    あと数センチ高さが足りなくて入らない!ってイライラする事がないので気に入ってます。他のメーカーも導入してほしいくらい。

    各メーカーで特徴があるから、どの機能をとるかですよね。

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2018/01/10(水) 02:59:26 

    日立率高くてびっくり!
    日立市民だけど日立高かったのでAQUOSにしました。w

    二年前に買ったけど、冷凍庫もっと大きいのにすればよかったなぁ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/10(水) 06:44:53 

    三菱です。冷凍庫と野菜室が三段の引き出しになっていて、とても使いやすいです。

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2018/01/10(水) 12:53:02 

    MITSUBISHI
    少し小さめの冷蔵庫が欲しくて探していたが中々なく、色も大きさもデザインも気に入ったから選びました。

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2018/01/10(水) 19:24:59 

    日立にしようと思ったけど、両サイドの丸みを帯びたラインみたいなのが気に食わなくて
    パナソニックにした。
    カクカクしてシュっとしたデザインで満足。
    もちろん機能にも不満は無く、広い冷凍室が使いやすい。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/11(木) 02:05:58 

    TOSHIBAです。
    真ん中野菜室が使いやすいのと、扉をワンタッチで開けれるので気に入っています!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/11(木) 08:29:07 

    Amadanaです

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2018/01/11(木) 19:42:23 

    ずっと東芝だったけど三菱に替えて、スライドやボックスの開け閉めがスムーズで楽しい。
    実家は元来東芝家電で、ドアがやたら重かったり引き出しが斜めになってなかなか閉まらない等々、使う人間のやり方が悪いと言われて来たから目から鱗だった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード