-
3001. 匿名 2018/01/09(火) 23:19:25
>>2998 わわ、言われてみればそうだわ!ありがとうございますヽ(〃´∀`〃)ノ‼
+15
-2
-
3002. 匿名 2018/01/09(火) 23:19:43
>>2983
フツーの家は長女→次女→長女達の娘…
などと二、三代受け継いで振袖着るもんだよ
1人1着とか、あんまりないと思うよー
私も母が次女だったから、私は新しい振袖買ってもらっただけ+24
-5
-
3003. 匿名 2018/01/09(火) 23:21:41
ここって本当に日本の企業?
+32
-2
-
3004. 匿名 2018/01/09(火) 23:24:50
一生に一度なのにこんなひどいことはないよね。
社長地獄に落ちろ+53
-1
-
3005. 匿名 2018/01/09(火) 23:29:35
そういえば思い出した、よく利用していた
国道沿いにあった温泉、在日朝鮮人が経営していたけれど
泉質が良くて繁盛していたのに何故か廃業した。
はれのひ事件と似ている、向こうの経営者が
よくやる手口みたい。+12
-4
-
3006. 匿名 2018/01/09(火) 23:34:52
日本の伝統的な行事をメチャクチャにするって、あちらのお得意な嫌がらせにしか思えないんだけど。
社名もあちらの考えそうなネーミングだし。+67
-3
-
3007. 匿名 2018/01/09(火) 23:35:47
>>3005
はれのひは業績悪化してたのを隠していたのだが・・・。
やり口も中国っぽいけどな。+27
-1
-
3008. 匿名 2018/01/09(火) 23:35:54
被害者のインタビューと会社の負債はニュースに出るのに、社長についてまったく報道がないのはなぜ?…お察し+85
-4
-
3009. 匿名 2018/01/09(火) 23:37:10
中国人ろくなやついない。ネットで詐欺してるのも中国人ばっかりだよね。前にネットで詐欺にあったけど日本語おかしかったし気づかなかった自分がバカだけど泣き寝入りだった。クソ中国人+43
-1
-
3010. 匿名 2018/01/09(火) 23:40:51
>>2938
別に抑制すべきとは思わないけど、ローンで、とかもニュースで見たし、それぞれの経済状況に合わせる形でもいいのにと思う。
とはいえ振袖は着たいし着させたいと思うから金額も高額になるんだよね。
経済のことも確かに大事だけど、無理してまで振袖にしなくてもいい人まで無理してる状況な気がして。
まあ全て個人や家族の自由ですけどね。+14
-2
-
3011. 匿名 2018/01/09(火) 23:51:23
はれのひ
じゃない!
これは可哀想+16
-1
-
3012. 匿名 2018/01/09(火) 23:52:13
2ヶ月くらい前から、メルカリに振袖や小物類ばっかり70以上出品してるユーザーがいて、今日の夕方までに全部の商品画像がばっさり削除されたらしい。メルカリは「規約違反の法人利用の可能性あり」として調査してるらしいけど、まさかね…?
個人で振袖を何十着も持ってるとは思えないもんね。。+103
-1
-
3013. 匿名 2018/01/09(火) 23:54:49
>>3002
うちも購入だったから、わたしの後に昨日妹が振袖きたよー。+3
-10
-
3014. 匿名 2018/01/09(火) 23:55:28
日本で売ってるなら取り返せるかもしれないよね!!中国に売られたら終わりだけど!頑張って捜査をしてほしい!あとクソ社長をぶちこんでほしいわ+36
-1
-
3015. 匿名 2018/01/09(火) 23:58:03
ツイッターの「妹の振袖がメルカリで売られててワロタ」って言ってる人のツイート見てきたけど、釣りなんじゃないかとも言われてたね。
返信やその後のツイートが無いからと。+47
-3
-
3016. 匿名 2018/01/09(火) 23:58:51
>>3012
メルカリの件マジなの・・・?釣りじゃないとしたら本当に許せない、この件情報が出る度に怒りが湧くんだけど
大分前から人様の物も含めて売り飛ばしてたって事だよね
規模的に闇市みたいなところで売り飛ばすのかと思ったらこんなみみっちい事しかできない奴らに何百人もの女の子が泣きを見たのかと思うと本当にむかつく+31
-2
-
3017. 匿名 2018/01/10(水) 00:01:46
逃げた社長は罪の意識なんてこれっぽっちもないし着物もお金も返すことも払う気もないよね。
中国で?新しい事業はじめるって正気の沙汰じゃない。泣き寝入りだけはしないでほしい!日本人なめられたままでいいわけない。制裁を+64
-1
-
3018. 匿名 2018/01/10(水) 00:06:58
売り飛ばし先がメルカリって所のしょぼさが経営者のアホさに繋がって情けなくなってくる
こんな連中に・・・+47
-2
-
3019. 匿名 2018/01/10(水) 00:07:00
誰それの振袖がメルカリで売られてる、という情報の信憑性は未知だけど、実際に大量に出品してるユーザーがいて、メルカリは調査に乗り出しているようだよ。
まぁはれのひとは関係ない、もぐりで個人を装って売買してて、やべぇなんか探られるかも、と画像を削除しただけの単なるメルカリ違反者の可能性もかなりあるけど。+39
-1
-
3020. 匿名 2018/01/10(水) 00:09:29
もう社長の篠崎って奴は日本に居なさそうだね。
住んでた横浜のタワマンや家族は今どうなってるんだろう。+37
-1
-
3021. 匿名 2018/01/10(水) 00:11:41
>>3019
どっちにしても怪し過ぎるから調査はしてほしいね・・・+28
-1
-
3022. 匿名 2018/01/10(水) 00:14:08
メルカリ、売上金没収してないの?!
+4
-1
-
3023. 匿名 2018/01/10(水) 00:15:25
>>3015
私も釣りだと思ってた。
でもその後TV局が次々繋がっていったもんだからおやっ?となった。
代表はテナント料や給料遅延、横の繋がりのお店にも遅延損害あるようだしなぁ。
海外いけてるかねぇ?困窮してたっぽいしなー。
業績も嘘、後から出てきた資本金も嘘、嘘まみれ過ぎる。+5
-1
-
3024. 匿名 2018/01/10(水) 00:16:38
>>3015
返信みる限り釣りっぽい
大ごとになってビビってる感じ
>ちょっとテンパってしまってますが、ご指摘あったとうり、
>似た柄の別の品物かはちょっと画像からわからないみたいです
>わかりましたら追って報告します+11
-1
-
3025. 匿名 2018/01/10(水) 00:16:40
>>3020
あくまでも私の憶測ではあるけど、だいたい一ヶ月以上前に用意してる気がするから10月ごろからとっくにいないんじゃないのかと思う。
2ヶ月前からメルカリって件も、ここではないかもだけどなんか怪しいし。+17
-1
-
3026. 匿名 2018/01/10(水) 00:18:18
>>3024
まあでも大量出品は怪しいよね
個人で70以上って考えられないし+28
-1
-
3027. 匿名 2018/01/10(水) 00:20:18
もしかしたら、被害にあった子の振袖を着て成人式に出席した子もいるのかもしれない。
メルカリで購入した人はなんとも微妙だよね。+43
-1
-
3028. 匿名 2018/01/10(水) 00:20:25
つうか、マスコミ。
ネットばっか漁ってて仕事しないなぁ。
一般人にがっつり食いつきすぎ!+40
-1
-
3029. 匿名 2018/01/10(水) 00:20:25
>>3023
とにかく金を集めることだけが目的で、今回の成人式の用意なんか始めっからなかった(借り物とかでお客を釣っただけの)可能性もあるよね。+19
-2
-
3030. 匿名 2018/01/10(水) 00:21:36
>>3029
だよねー。おまけに資本金150万だよ?
そこからしてもう・・・お察し。+26
-2
-
3031. 匿名 2018/01/10(水) 00:23:29
>>3027
盗品で成人式かあ・・・二重に被害者出てる可能性もあるのか+42
-1
-
3032. 匿名 2018/01/10(水) 00:26:27
この社長許せない
なんとかして捕まえられないの?
+28
-2
-
3033. 匿名 2018/01/10(水) 00:26:46
方々に債務持ってたようだし、そうなれば借金の担保に着物なんかは残らず入ってるはず。倒産となれば勿論全部差し押さえられちゃうから、その前に手元にあるもの見境無く売っぱらってしまえ!となるのはありがちな流れだよね。宝石や小切手じゃないし、持って逃げるにはあまりにも邪魔だし保管も大変すぎるし。
もう着物はレンタル用も販売用も、サロンで試着させる用以外はとっくに売っぱらってたんじゃないのかなぁ?+23
-1
-
3034. 匿名 2018/01/10(水) 00:26:57
殺したいわこのクソ豚みたいな男
行きてる価値なし
+26
-1
-
3035. 匿名 2018/01/10(水) 00:27:57
何とかしてみんなでこの社長ボッコボコにしてやりたい!!!!
+30
-1
-
3036. 匿名 2018/01/10(水) 00:30:13
そうなんですね。うちの母は娘にかけるお金は平等にとこだわっていたので、着物も一人一着と考えてたみたい。呉服屋との付き合いもあったのかもしれないけど。
残念ながら私と妹はまったく興味がなかったので、買わなかったんだよね。+12
-1
-
3037. 匿名 2018/01/10(水) 00:34:56
FBでわざわざカバー写真を上海のにするってのが・・・
本当はまったく別の場所に隠れてそう+33
-2
-
3038. 匿名 2018/01/10(水) 00:36:05
>>2876
他だと、小倉さんみたいにどさくさに紛れて「もう成人式いらない」的な事いう人も割と多くて、悶々とした。
お金かけられない人もいるし悪質詐欺の餌食になるからやめましょうって流れだと、おせち料理の習慣も、旅行も、無駄遣いだし酷い詐欺事件あったからあれに懲りてやめた方がいいってことだし、究極は、趣味もお金かける人を餌食に詐欺をもくろむやつが増えるかもだからからやめときましょう。ってなるんじゃないのかと思う。
なんで、お金かける習慣があるから悪さするやつの餌食になるみたいな風潮になっちゃうんだろうね。
+54
-2
-
3039. 匿名 2018/01/10(水) 00:38:05
>>3037
でも今はこれ+17
-1
-
3040. 匿名 2018/01/10(水) 00:38:52
銀行だけで4億超の債務でしょ。
社長が捕まっても、お客のもとに着物とお金は戻ってくるのかな。銀行に差し押さえられたりしないの?こういう場合、被害者はどうなってしまうのかな。+29
-1
-
3041. 匿名 2018/01/10(水) 00:45:52
金融関係に差し押さえられるのが先なの、それとも証拠品として警察に持っていかれるのが先なの?+3
-2
-
3042. 匿名 2018/01/10(水) 00:47:13
被害者の気持ちが全然理解できない奴に、「人生最後のコミケで当日印刷会社が倒産して届かなかったら」と説明したらやっと理解してもらえたというのをTwitterで見て上手いこと言うなと思ったのと、そこまで例えないと理解できないクズ男はモテないだろうなと思った。+90
-1
-
3043. 匿名 2018/01/10(水) 00:48:50
>>3040
不渡りもう出た?
着物返還拒否された子ら。
一応着物とって置かないと面倒くさそう。
被害者が泣き寝入りって多いんだよね・・・はぁ。
そうならないようにして欲しい。
大事な日に何も出来ず金ぼったくりってなんじゃそれって感じにならないようにして欲しい。+24
-1
-
3044. 匿名 2018/01/10(水) 00:49:46
>>3038
こんなん言ってたら、それこそ転売の餌食の福袋なんてどうなるのよって…ねぇ?
小倉さんは寺にでもこもっとけ
+23
-2
-
3045. 匿名 2018/01/10(水) 00:51:20
小倉さんってホントどんどん悪化してるね
筋違いな事ばっか言い出すわ+48
-2
-
3046. 匿名 2018/01/10(水) 00:53:35
>>3041
どうなんですかね。中居君のナニワ金融道なんかだと即効差し押さえられて現金化されちゃうイメージ。銀行はそこまで悪質じゃないのかな。
警察が証拠品として押さえれば、いつかは戻ってきそう。社長の手元に着物があればの話だけど。+3
-1
-
3047. 匿名 2018/01/10(水) 01:01:32
仮に会社に資金が残ってたとしても、従業員の給与未払いとかが優先だから、残念ながら被害者への弁済は難しいんじゃないかな。家賃の滞納や銀行の借入金もあるし。
さっき見たニュースでは、8月だったかに2割しか給与が支払われなくて、そこから支給なしだって。+10
-1
-
3048. 匿名 2018/01/10(水) 01:03:42
着物の業界紙が被害者の会をたちあげましたね。
被害者が泣き寝入りしないようにマスコミはもっとこういう情報を取り上げてほしい。+37
-1
-
3049. 匿名 2018/01/10(水) 01:06:28
画像が出ていた「もう家に帰ります」って言ってた色白の女の子の家、ニュースに出ていた。
その後も式に出なかったみたい。前撮りはしてアルバムは手元にあるけど(着物はレンタルか盗られたのか不明)、話しているうちにお母さんの方が「ウッ…ごめんなさい」と泣いていた。まさかこんな詐欺があるとは思わないよ。+80
-1
-
3050. 匿名 2018/01/10(水) 01:10:41
小倉さんの話題が出始めてからリーブ21の広告が出てくるんだけど+15
-2
-
3051. 匿名 2018/01/10(水) 01:19:55
>>3043
当座預金(小切手が振りだせる預金)でなければ、不渡りにはならないよ。最近はよっぽど信用がないと安易に当座預金は作らないし、こんな会社が当座預金作れてたらその銀行もヤバイ。
+9
-1
-
3052. 匿名 2018/01/10(水) 01:24:19
預けた着物ってさ、スタッフがどこかに運んで保管してたんだよね?
そこらに携わった人は誰も声を上げてないの?
警察に情報提供してほしい…+71
-3
-
3053. 匿名 2018/01/10(水) 01:44:39 ID:ifnNXv5O3t
女マネジャーさん思いやりの人で良かった。
当然の行為でもあの詐欺野郎とは大違い!
画像その1+52
-2
-
3054. 匿名 2018/01/10(水) 01:45:03 ID:ifnNXv5O3t
その二+27
-1
-
3055. 匿名 2018/01/10(水) 01:45:48 ID:ifnNXv5O3t
その三+37
-1
-
3056. 匿名 2018/01/10(水) 01:52:58
>>3053
他の人も大勢騒いでて事情も分かるだろうに、5年の保証のことで今そこまでさせるのはあまりに非道い。泣きながら土下座…するしかないだろうけど、更にそのまま電話何件もかけさせて…店長さん気丈な人だと思うけど、泣いて泣いて…そこまで…辛いだろうな…+100
-1
-
3057. 匿名 2018/01/10(水) 03:04:37
中国に逃亡した篠崎とかいうのが、ただ、ただ捕まり罰されてほしい。成人式は取り戻せないけど、せめてお金や預かった物は全て返せ。+52
-3
-
3058. 匿名 2018/01/10(水) 03:09:22
>>3056
もちろん福岡の店長さんは凄く立派な人だと思う、
思うし一番悪いのは当然ながら社長や幹部
でも責任者ってのは責任をとるためにいる人だからね
社長が一番悪くても、自分は精一杯やっていても、
責任は当然とらなければいけない
それが責任者
私はこの店長を叩く気も権利も全くないけど、
一方でこの店長を責める被害者を責める権利も全くない
純粋な被害者の人はやっぱりこの店長を責める権利がある
それがわかってるからこの店長さんは土下座もするし、自腹で新成人もフォローする
だから被害者がこの福岡の店長を責めるのは全く非難できない
立派ではあるけど、直接の被害者たちには責められてもしょうがない
だからこそ、諸悪の根源の逃げてる社長への怒りが湧く+11
-36
-
3059. 匿名 2018/01/10(水) 04:13:40
>>3056
9月から給料未払いの只働きってことは、30
万×4ヶ月としたら120万も損してるってことだよね
さらに土下座とか、この人が金銭的にも精神的にも一番痛いかも+106
-2
-
3060. 匿名 2018/01/10(水) 04:27:45
今回式に出られなかった人たちのために、何か粋な計らいをしてくれる人いないかな
もう一度別日に成人式をするっていうのは大変だと思うけど、何かできないのかな
一生に一度なんだから、嫌な思い出だけで終わってほしくないよね+32
-3
-
3061. 匿名 2018/01/10(水) 07:03:45
メルカリ、他のオークションにも大量出品だって‥
酷過ぎる!許せない!+44
-2
-
3062. 匿名 2018/01/10(水) 08:43:36
着物を扱う商売なのに、客の着物まで持ち去る会社。
この社長は着物を扱ってるけど着物を愛する人じゃないんだな。
商売のタネになるならなんでも使うっていう卑しい根性の人だね。
もし今回逃げのびても、着物では商売始めないと思う。
今まで何度も夜逃げして借金踏み倒して生きてきた人なんだろうな。手慣れている。
+35
-1
-
3063. 匿名 2018/01/10(水) 08:48:54
この業者には昔の拷問みたいな刑で死んでいって欲しいが被害に逢われたお嬢様達にはそんなものでは何もならない、取り返しのつかないことをしてしまったことをどう思っているのか拷問の間問い詰めたい
反面成人式がどういう意味を持ち親御さんがどういう気持ちで振り袖を用意してくれたりお祝いしてくれるのか若い人たちにもよくよく考えて欲しい、振り袖を着るだけの成人式になっているのも悲しい
これでは業者の戦略に乗っかるだけの成人式
それはそれでもっと辛い+11
-2
-
3064. 匿名 2018/01/10(水) 08:53:18
>>3058
まだ会社自体が存続してて店長が責任を取れる立場ならまだしも、もはや「元」店長自身にもどうしようもないのに彼女に自腹切らせてまで責任とらせる権利はないでしょう。私財なげうって会社の補償して責任とらなきゃいけない社員なんてこの世にいませんよ。
現時点の状況把握と説明と謝罪は必要だけど土下座なんて非人間的なやり方はそもそも謝罪としてどうかと思うし、連絡が取れず警察沙汰になってる時点で彼女のやることは終わっているし。+47
-2
-
3065. 匿名 2018/01/10(水) 10:21:20
客からすりゃ社長も店長も平だって同罪だよ
三ヶ月給料未払いの段階でどう考えてもおかしいだろ
事後に泣いて土下座した程度で済むと思ってるのか
もっと前に内部告発でもなんでもしろよ!+7
-26
-
3066. 匿名 2018/01/10(水) 10:25:13
客から預かった着物を別の客に貸すなんて
本当に惨い悪徳業者、社長も人として終わっている。+16
-2
-
3067. 匿名 2018/01/10(水) 10:42:31
>>3042
ようやく結婚にこぎつけたと言うのに
式の当日結婚式場が無くなってるとかで説明すれば良いのかしら+9
-3
-
3068. 匿名 2018/01/10(水) 10:48:12
これから成人式振袖レンタルする方々は業者選びに慎重になりますね。
自前の場合も業者が一式預かる場合が多いけど(当日段取りスムーズ&忘れ物回避の為)こういう事件が起こると、手元に置く人が増えるわね。+18
-1
-
3069. 匿名 2018/01/10(水) 10:58:47
>>3049
悲しいのは分かるが式は別に出られるのだから出れば良かったのにと思ってしまう。振り袖着なくても式出られるのに。その方が後々、思い出というか気持ち的に良かったのでは…+1
-23
-
3070. 匿名 2018/01/10(水) 11:01:23
メンテナンスが心配で土下座させた人にはドン引きした…。その人も被害者ですから悪く言えないですけど…。そんな父親嫌だわ+63
-2
-
3071. 匿名 2018/01/10(水) 11:09:25
成人年齢18歳にしても成人式20歳でどうでしょう。日本の文化で成人式は20歳なんだからさw18歳に下げなくてもその方が色々と良さそう+10
-1
-
3072. 匿名 2018/01/10(水) 11:13:56
>>3062
どうしたらこんな卑しい人間になるんだろうね。サイコパスなのかな。
きっと、良心の呵責に苛まれるような人じゃないんだろうね。
どんなに憤ったところで何の反省もしなさそうなのがやるせないよね。
ちゃんと裁いてほしいよね。+9
-1
-
3073. 匿名 2018/01/10(水) 11:37:13
それこそ人民裁判です、人生の大切な日にケチがついた、こいつの葬式の時には棺桶花坊さんも予約してあってももぬけの殻だよきっと
+5
-1
-
3074. 匿名 2018/01/10(水) 11:38:58
>>3071
選挙の票が欲しいだけなんだから、選挙権だけ18才にすればいいのにね。+6
-1
-
3075. 匿名 2018/01/10(水) 11:42:28
前日のニュースでもぬけの殻、振り袖も業者もいないってやってて、翌日の福岡営業当日にメンテナンスが心配で駆けつけた?!現場パニックになるの分かるだろうし、振り袖手元にあって着付けできてるんでしょ?自分勝手だな、そのタイミングじゃないだろ…+47
-2
-
3076. 匿名 2018/01/10(水) 11:54:16
横浜だけでなく、八王子、他にもあるなら、神奈川県警だけだなく、いっそ本丸の警視庁が動いて欲しい。
神奈川県警だけだと、ちょっと…。
+15
-2
-
3077. 匿名 2018/01/10(水) 12:12:49
>>3069
横浜は市内全域対象じゃないかもだけど、横浜アリーナでやったからね。
スーツとかじゃなくカジュアルな私服着てきた子が、じゃあこのまま参加しようかな~なんて思えないのは仕方がないよ。
一旦自宅帰ったとしても、ハタチじゃフォーマルスーツ持ってるような子も少ないしね。
後になってからなら式だけでも出たらよかったと思う子もいるかもだけど、みんながキレイに着飾ってる中で普段着で行くことをその場で決断出来なかった子をよく批判出来るね…。+25
-4
-
3078. 匿名 2018/01/10(水) 12:13:20
可哀想としか言いようがない。
ただ、今回思ったのは着物や宝石、高級バッグなどは安易にどこの会社かわからないとこでは買わない方がいいのかも。
成人式の着物は地元で何代も続いてる老舗呉服店で揃えたけど、祖母も母もそこで仕立ててる。
着物ってただの洋服とは違うからね。
着方や揃える小物、手入れの仕方、扱い方、保管の仕方とか色んな知識がいるんだよね。だから仕立ての時に呉服屋さんと色々話す。
着物や宝石って祖父母や両親から譲られるもの、って思ってたから、今回のこういう話を聞いて驚くしかない・・
+4
-27
-
3079. 匿名 2018/01/10(水) 12:16:13
福岡の土下座については、土下座強要したのか、問い詰めたら土下座してきたのか、それについてどう対処したのかもわかんないのでは?
着付けでてんやわんやの中、今すぐ答えろと恫喝したとかなら頭おかしいと思うけど。+18
-2
-
3080. 匿名 2018/01/10(水) 12:20:54
>>3078
うちもあなたと同じような家庭環境だけど、それをこんなとこで自慢げによく書けるなと呆れるわ。
裕福でも情緒的には幼稚に育てられちゃったのね。+38
-4
-
3081. 匿名 2018/01/10(水) 12:25:55
>>2678です クリーニングはオプションで35000円払っています
期間中は何度クリーニングをお願いしても料金はかからないというシステムです
本来ならクリーニングをお願いしてもよかったのですが
撮影で2時間程度だったのでそのまま持ち帰りました
もしあの時お願いしていたら着物は帰ってこなかったと思います
本当に不幸中の幸いです だけど腹が立ちます
アルバム代とクリーニング代返せ!! そしてみんなの代金も返せ!!!
+17
-1
-
3082. 匿名 2018/01/10(水) 12:34:40
成人式からの予定も色々あったと思う
私も被害者の一人ですが、今月は映画を見に行ったりGWは日帰りだけど遊びに行く予定にしたけど
そんな気も無くなった
目が覚める間は怒りか溜息しかないです
主人に時計を買う予定もあったけどこれもなくなりました
しばらくは尾をひきそうです
+36
-3
-
3083. 匿名 2018/01/10(水) 12:53:03
どんな老舗でも裏に回れば何を言っているのかわからないしノルマもきつそう
振り袖一枚に人件費がのっているのだろう?
親戚が超高級洋服店なのでからくりは良くわかる
沢山の知り合いを作っておけば信頼できる卸のお店や絵師さんを紹介してもらえますよ+4
-3
-
3084. 匿名 2018/01/10(水) 13:16:41
>>3078
一理ある
老舗呉服屋とまではいかなくても、信頼できる観光葬祭会社を選ぶのがいいんだろうと思った
割と新しい会社は厳しいよね…こんなことされちゃって営業妨害もいいとこ+11
-3
-
3085. 匿名 2018/01/10(水) 13:24:04
>>3075
来年成人式の子の親らしい…残念+4
-1
-
3086. 匿名 2018/01/10(水) 13:26:40
もう3日経ってるのにどうしてまだ社長は捕まらないの?警察だったらとっくに居場所くらい掴んでそうだけど
このまま風化しないといいけどね+19
-2
-
3087. 匿名 2018/01/10(水) 13:31:20
振袖レンタルは老舗写真館がオススメです。+11
-2
-
3088. 匿名 2018/01/10(水) 14:24:08
>>3077 同感!
みんなと同じスマホはiPhoneじゃなきゃイヤ、と言ってる世代の人が振り袖の中で自分だけスーツやドレスで参加は無理だろう。
泣きながら出ることになる、当然笑顔も出来ないと思う!+3
-8
-
3089. 匿名 2018/01/10(水) 14:24:11
ワイドショーもさ、北との話、韓国との話、アメリカとかとの外交の話をまずやるくらいなのは、分かる。それから、人の生き死にに関わる事件も当然。
でも、カヌーの事件に、相撲の暴行事件の話を、すぐその後にやってたりして、この振り袖で騙された事件は取り上げないの?とびっくり。結構な大きな事件なのに。
日本て、本当にまだまだ男社会なんだなぁ。
これが、男達が騙された!だったら、大騒ぎでしょうね。+30
-4
-
3090. 匿名 2018/01/10(水) 14:40:37
さっきから福岡支店を責めてる人は是非同じ目にあってもらいたい!
きっと土下座以上のすばらしい対応をしてくれると期待します!
まぁ実際は泣きながら私は悪くないをリピートするだけだと思うけど。+20
-2
-
3091. 匿名 2018/01/10(水) 14:48:55
男の生きざまとして恥ずかしいので取り上げないのでは?お相撲は国技だしカヌーはスポーツ選手として禁じ手をやっちゃったし振り袖詐欺とは意味合いが違ってるよ、でも日本で起きた人間としての尊厳にかかわる恥ずかしい事件だわ+6
-1
-
3092. 匿名 2018/01/10(水) 15:13:19
>>3088
うーん、親が付いてるんだからさ…。成人式って振り袖お披露目会より式に意味があるんじゃないの?普通だったら出席すすめないかね…+1
-34
-
3093. 匿名 2018/01/10(水) 15:52:18
>>3062
早速、上海で着物の商売を始めてるんだが…+0
-1
-
3094. 匿名 2018/01/10(水) 16:05:18
ハレノヒ違いの渦中にある私からのお礼と「はれのひ」元社長へ伝えたいこと | ハレノヒ柳町フォトスタジオhalenohi-photo.sakura.ne.jpハレノヒ違いの渦中にある私からのお礼と「はれのひ」元社長へ伝えたいこと | ハレノヒ柳町フォトスタジオハレノヒ柳町フォトスタジオRenovation PhotoStudio & Galleryメニューコンテンツへ移動HOMEPHOTO GALLERYAlbumBLOGEvent & Campaignハレノヒ違いの...
+12
-1
-
3095. 匿名 2018/01/10(水) 16:20:19
>>3092
店はもぬけの殻、着物が行方不明は普通の状態じゃないよ。こんな詐欺、一生に一度会うかどうかだし、親でも動揺はすごいと思う。
あくまで悪いのはハレノヒ関係者で親も被害者ってことを忘れてはいけないです。+9
-2
-
3096. 匿名 2018/01/10(水) 16:34:38
福岡?の責任者さんえらい!
夫が会社経営者だけど、地域とジャンル似てたらスカウトしたいくらいだって言ってた+27
-2
-
3097. 匿名 2018/01/10(水) 16:36:43
>>3076
座間の事件も神奈川は動かなくて、被害者のお兄さんが駆け込んだ八王子署が捜査して犯人がわかったんじゃなかったかな。
でも不思議なのが明らかに加害者のハレノヒ社長に関する情報が報道されないよね。カヌーの人は自宅と職場まで出てたけどな。+8
-0
-
3098. 匿名 2018/01/10(水) 16:53:16
>>3097さん
そうそう!それもある!>座間の事件で神奈川県警が最初動かなかった
何より、今までの神奈川県警のお仕事ぶりを皆様ご存知だと思うから、尚更ね…
by.神奈川県民+8
-0
-
3099. 匿名 2018/01/10(水) 17:55:16
式に意味合いね…。
私は地元公立小学校でこじんまりとやったのだけど、式典自体にはあんまり意味感じなかったな。
町内会長とか市議会議員のありきたりなスピーチくらいしかなかったし。
これから成人としてきちんとしていかなくてはいけないな、という自覚みたいなのはあったけど、式典はあんまり関係なかった気がする。+10
-0
-
3100. 匿名 2018/01/10(水) 17:56:01
この篠崎社長、父に似てるんです。父本人も母も認めてます。
「歩いていて間違われて何かされたら、俺も訴訟に加わる」と意気込みを語ってますが、本当に心配になるレベルです。
父が毎日、無事に仕事から帰りますように。+24
-0
-
3101. 匿名 2018/01/10(水) 18:03:13
>>3092あなた、結婚式の朝軽装すっぴんでホテルについて、花嫁の自分に手違いでヘアメイクしてくれる人もドレスもなかったら
そのまま盛装した招待客も親族も揃ってる状態の結婚式会場のドア開けられる自信ある?+51
-2
-
3102. 匿名 2018/01/10(水) 18:10:26
>>3092
振袖着れなかったこと以上に、被害にあったことにショックは受けないかい?
泥棒被害にあった直後に、切り替えられる人ばかりじゃないと思うな。+44
-0
-
3103. 匿名 2018/01/10(水) 18:13:51
>>3092
えー、窃盗もしくは詐欺被害にあった直後に泣いてる娘に、晴れやかな式典行けって送り出せない…+47
-0
-
3104. 匿名 2018/01/10(水) 18:14:05
うちも実家には代々出入りしてる呉服屋いるけど、値段もはれのひとは比べ物にならないくらいかかるし、着付けとか写真撮影はまた別に手配しないといけないから面倒だろうな。
私はそこの店で扱ってる古典系の柄の着物が好きだけど、子どもがそういうものを好むかどうかもその時になってみないとわからないしなぁ。
正直、今のお嬢さんがたの多くがやってる大柄のプリント着物にキャバ嬢みたいな盛り髪にでかい飾りとかどこがいいのかわかんないんだけど、そういう需要が多くあるからみんなやってるんでしょ。
子どもの意見や希望無視して親の趣味押し付けるのもどうかと思うし、いろんな選択肢があるのはいいんだけどね。+11
-25
-
3105. 匿名 2018/01/10(水) 18:33:19
>>3104
親の趣味押し付けて下さい、着物をお子さんと100枚以上見て目を養えばプリント着物など着なくて済むし高齢者の締めるような
地味な帯も締めなくてすみます、着物を見ればその子の育ちと親の程度がすぐわかりますから
+18
-8
-
3106. 匿名 2018/01/10(水) 18:38:28
>>3104
私も最近の黒字にマゼンタピンクの花霞とか、シアンとか
日本の友禅に使われる染料と違ってインクの色かな?
って気がしてたんですよね。どうも人工的で冷たい感じで。
古典的な技法で染められた着物は優しい色合いですよね。
+10
-5
-
3107. 匿名 2018/01/10(水) 18:55:02
はれのひが一番悪いのを前提で…
着付け教室のおば様方や、ホテルの人や呉服店が善意で急遽助けてくれていたけど、御礼や感謝を言ってる本人や親御さんが全く写ってなかった。時間的にカットしたんだよね、そうだよね……
レポーターが「あ、このホテルで着付けして下さるみたいですよ」ってググッてあげたら、「ちょっと電話してみてよ」とか言ってるお母さんもいたし。余裕無かったんだろうけどさ…+9
-14
-
3108. 匿名 2018/01/10(水) 19:15:13
>>3104
>>3105
こんなトピでマウンティングしている人は、いくら育ちがよかろうが目がこえてようが、絶対に友達になりたくないわ+46
-4
-
3109. 匿名 2018/01/10(水) 19:34:38
着物作ってる側のものですが、どんな着物であれ手にされた着物には思い入れがあるものです。
お育ちがどうこうなんて、着物を他者を貶す道具として使わないでほしいと切に願います。
今回被害にあわれた方の気持ちは察するに余りあります。どうか手元に戻りますように。+73
-0
-
3110. 匿名 2018/01/10(水) 19:39:00
>>3107
ちゃんと感謝してる場面は映ってるよ
あなたが見たVTRがカットされてただけ+16
-0
-
3111. 匿名 2018/01/10(水) 19:43:33
>>3107
えっ。
感謝しまくりのしかみてないわ。+23
-1
-
3112. 匿名 2018/01/10(水) 19:52:20
うん、本当は自分が選んだの着たかったよねって着付けの人に言われて、これ可愛いです、本当にありがとうございます!ってけなげに言ってる子とかやってたよね。+51
-0
-
3113. 匿名 2018/01/10(水) 19:53:13
そうでしょうか?お茶会等のお着物ご覧になったことなくてお着物作っていらっしゃるのかしら?いいものに触れて使って生活していくことが一番の文化の継承だと思いますよ、マウンティングしているつもりも全くございません+1
-31
-
3114. 匿名 2018/01/10(水) 19:59:17
>>3113
私は勉強になりましたよ。和装については無知なので。
マウンティングみたいな感じは全くしませんでした。
私が単純なだけかもしれませんが。
+4
-20
-
3115. 匿名 2018/01/10(水) 20:34:37
市中引き回しの上、磔獄門の刑を復活させたいよね。+20
-0
-
3116. 匿名 2018/01/10(水) 20:51:51
中国っぽいから凌遅刑でいいんじゃない。
ガッツリ苦痛・激痛与えてやらんと。+9
-0
-
3117. 匿名 2018/01/10(水) 21:05:45
今回被害にあった新成人さんへ着物のレンタル会社や写真家さんが無料貸し出し、着付けや撮影しますよって声をあげてくれてるってネットのニュースであった
こういうのを聞くととても暖かい気持ちになるのと同時にトンズラした奴らに対する怒りも増す
+40
-0
-
3118. 匿名 2018/01/10(水) 21:30:49
本当にその方達が少しでも気持ちが晴れたらそれに越したことはないですね、こんな会社前代未聞、二度と起きることもないと思うけれど亦新手の悪どいことが起きないで欲しいです、マイムは311の時娘の袴セット卒業式に予約したけれどキャンセル出来たし少しでもお気持ちが晴れるならと何か記念品送ってきました+4
-0
-
3119. 匿名 2018/01/10(水) 22:44:09
>>3089
そんなんだから、また非日本人の犯行か?と、無駄に憶測してしまうのにね。+0
-0
-
3120. 匿名 2018/01/10(水) 23:03:01
今Yahoo!JAPANの記事で、八王子の消費者センターが13日まで(期間中は、午後1~7時に相談)で弁護士さんによる無料相談やるってあったよ。
でも、この騒ぎの次の日に八王子の消費者センターさんに朝から電話が鳴りっぱなしだったみたいだから、今回やってくれる弁護士さん達も大変だね。
この記事には、八王子消費者センターのことだけだったけど、横浜や他の地域でも、なにかしらあるのかな?
いずれにしろ、被害者の女の子とご家族の皆さんが少しでも公の助けがあって欲しい。気の毒過ぎる。
+21
-0
-
3121. 匿名 2018/01/10(水) 23:27:43
振袖ってやっぱり流行りがあるねー。
どんどん洋装っぽくなっている感じ。
袴被害の子もいるだろうから、卒業式の日程が違えばもちろん無料で数人に貸せるんだけど、レトロっぽのが好きで、レトロ柄なんだけど、
新成人に需要あるかなー。
振袖も赤の振袖を持っているけど、柄を気に入ってくれれば、
写真撮影で着て貰っても良いんだけどな。+15
-0
-
3122. 匿名 2018/01/10(水) 23:38:26
>>3113
いいものに触れて育ってこの人間性だったらいいものの価値無いねw+26
-0
-
3123. 匿名 2018/01/11(木) 00:26:52
>>3056
申し訳ないけど、5年のメンテでその金額安すぎるし、そこを詰め寄るのはがめついわ
まず初めから信用できない価格
桐箪笥無理でも桐箱くらい買えばいいのに+2
-5
-
3124. 匿名 2018/01/11(木) 00:39:11
着物の色がどーとかどうでもいいよ
いちいちマウンティングするために書き込むなら出てってくれ+13
-2
-
3125. 匿名 2018/01/11(木) 00:53:21
>>3123
もともと着物の知識がない、関心がない、多額のお金をかける気はない人を対象の商売なんだろうね。
少しでも知識があれば、この価格には絶対に無理があるって思う金額だもん。
いくら着物本体が安いものでもこの価格帯では商売として無理がある(普通の貸衣装と違って時期が限定されすぎなものだから)と思うのだが、今こういう業者多いのね。
うちの娘今18なんだけど、年末からダイレクトメールが毎日のように来てビックリする。+8
-1
-
3126. 匿名 2018/01/11(木) 02:07:28
>>3113
目利きなワタクシ自慢?
文化の継承がどうとかより、人として大事なもの失ってる事に気づいた方がいいよ。+14
-2
-
3127. 匿名 2018/01/11(木) 02:27:34
私は自分の振り袖洗い張りしてもらって仕立て直してもらったら20万だったし長襦袢に15万払ったからセットで20万とか聞くとミシンで縫うの?縫っている人どこの国の人とか思ってしまう
+1
-9
-
3128. 匿名 2018/01/11(木) 04:07:20
着物が着られなかったら普段着で成人式に出席すればいいだけじゃん+3
-16
-
3129. 匿名 2018/01/11(木) 04:14:35
>>3128
さすがに普段着はないでしょw+14
-0
-
3130. 匿名 2018/01/11(木) 04:16:42
ほんと着物自慢好きねー。+9
-0
-
3131. 匿名 2018/01/11(木) 04:29:38
>>3113
私も良い着物に触れて育ったけど、あなたのようにはなりたくないわ。人の気持ちってものを考えられないのかな?+10
-2
-
3132. 匿名 2018/01/11(木) 06:48:59
>>3129に同意。
千歩譲ってスーツないしパーティードレスでもいいのでは?(ハブられるリスクはあるかも知れないが)+3
-0
-
3133. 匿名 2018/01/11(木) 08:20:33
もしかしたら被害者の子も、あとになって式典だけでも行けばよかった、会場までは行けばよかった、と思うこともあるかもだけど、当日パニックの中でその判断が出来なかったことを、第三者が着飾る日じゃないんだからとか言って批判するのはどうかと思うよ。私たちはもう事の次第がわかってるし、成人式の経験もあるからそう思えても、この子たちにとっては初めてのことなんだから。
お姉さんとかいればともかく、二十歳じゃ友だちもまだほとんど結婚式してないだろうし、季節のあったフォーマルドレスやスーツだって持ってないかもだよね。
式典が午後からなら当日購入というのも可能だろうけど、午前4時に困ってた子は午前中式典だよねきっと。+15
-0
-
3134. 匿名 2018/01/11(木) 08:26:32 ID:oYCPBmkvfb
こんなことが日本でおきるなんて
+2
-0
-
3135. 匿名 2018/01/11(木) 08:28:12 ID:oYCPBmkvfb
もう一度成人式やってあげれないのかな+4
-1
-
3136. 匿名 2018/01/11(木) 08:34:11
親は行かせろという人もいるけど、早朝にこんな目にあって泣いてる子に行けとはとても私は言えないよ。
午後からなら、とりあえず10時までにデパートなり貸衣装屋なりにかけこんでフォーマルとか探したらと言うかもだけど。+11
-0
-
3137. 匿名 2018/01/11(木) 08:38:27
>>3135
横浜市は被害にあった子があまりに多いので、その子たちを対象に式典やり直しするの検討してるみたいね。
でも友だちもいないのに…って思う子もいるだろうね。
格安でレンタル・写真撮影しますよ、という業者さんもいるみたいだし、せめて写真くらいは撮ってあげたいね。+8
-0
-
3138. 匿名 2018/01/11(木) 08:39:33
私の着物貸したいとか、着付けしてあげたいって思った人きっとたくさんいたはず。
けど、ニュースで知った時には、もう間に合わないってがっかりしてると思う。
ボランティア募って、もう一回成人式して欲しいな。ダメかな。+9
-0
-
3139. 匿名 2018/01/11(木) 09:32:31
このトピ落ちてからも結構伸びている。
最初の頃はそれほど伸びなかったような気もするけど。+3
-0
-
3140. 匿名 2018/01/11(木) 09:56:22
今朝のニュースで被害総額1億円かもとか言ってた
改めて成人式する案も検討するらしいけど、友達みんなで集まって皆キラキラしてるあの成人式は二度と体験できないんだよね…
+6
-0
-
3141. 匿名 2018/01/11(木) 11:04:21
この社長、奥さんが20代で子供も生まれたらしい。
自分の子供の成人式は盛大に祝うんだろうかね。+12
-0
-
3142. 匿名 2018/01/11(木) 11:21:44
安価でも高価でも手描きだろうとプリントだろうと関係ないでしょう。被害者に対して知識がないから被害にあったと言えるなんて優しくない人だよね。
高価な着物は買えないけど、成人式に晴れ着を着て出席したいという気持ちに何の罪があるのよ。+21
-1
-
3143. 匿名 2018/01/11(木) 11:39:50
税金でもう1回成人式する自治体あるらしいけど
捜査費用にまわすべきなんじゃ+1
-0
-
3144. 匿名 2018/01/11(木) 11:42:55
払い込み金額で1億だと卒業式まで予約とって支払い済ありそう
50万の案件が2件で100でしょ。20で1000。
数百人だと詐欺とか倒産夜逃げの気配隠せるもんかね。
給料未払いが先に精算されて客には残らないパターンかと。
被害あったホテルとか取引先の請求も優先だし。+0
-0
-
3145. 匿名 2018/01/11(木) 11:45:33
知識があったら以前に、馴染みの呉服屋とか、いつものキモノ屋がいるなら
そもそもこの手のサービスを探すことすらない。
旅行はクレカのコンシェルジュ、デパートの外商の人とかなら。全部営業マンに丸投げ。
家に反物もってきてくれるし。
キモノヘアメイクもいつものホテルや美容室に丸投げだよ。+1
-3
-
3146. 匿名 2018/01/11(木) 11:49:59
人生最後のコミケなら、キンコーズでコピー紙つくれば午後には間に合う。
デジタル入稿だろうし。
キモノは調達しづらい。袖の長さとか個人差あるし。草履や足袋もサイズが。
あとコミケは年2回ある。成人式夏にも一回やればいいのにね。+0
-3
-
3147. 匿名 2018/01/11(木) 11:58:26
契約したらディズニーチケットあげるとかアフォ相手の商売というか
浦安では商売してないんだね+6
-0
-
3148. 匿名 2018/01/11(木) 14:20:01
なんか成人式に恨みがある人が多いのね。
関係ない人が被害者叩くとか変な世の中。
ポストにお葬式の互助会のチラシが入ってたんだけど、ハレノヒみたいな詐欺があるとこういうのも怖いよねと話してたよ。積立てしてても倒産して社長が夜逃げしたら戻ってきませんとかあるよねって。+5
-0
-
3149. 匿名 2018/01/11(木) 14:23:40
安く祝いたい人が引っかかってるという印象だから
叩いているわけではなく、てるみ同様そんな店あったのか
そんなあやしいとこでよく契約できたなあって感想だとおもう
キモノの相場からすると数万円は安すぎて怪しさ爆発的+2
-3
-
3150. 匿名 2018/01/11(木) 14:57:00
>>3149
言いたいことはわかるけど、今そういうこと言うのが心無い人だなって印象なの。
成人式当日にバックレたハレノヒ関係者に似てる+7
-0
-
3151. 匿名 2018/01/11(木) 15:17:34
今Yahoo!JAPANのTBSのニュース記事で、この件、神奈川県警を中心としてすすめるらしい。八王子も絡んでるのに、座間の女性連続殺人の時のように、今回は警視庁が中心じゃないのかとびっくりしてる…
この記事のヤフコメ欄も、色々皆さん書いてたわ…だよね、と読んでた+6
-0
-
3152. 匿名 2018/01/11(木) 15:43:16
詐欺ってまずお金も時間も返って来ないよ
二次被害を防ぐためには利用しないのが一番
詐欺にカモられる人は悪くないし可哀想なんかもしれないけど
引っかかる素養みたいのがあって
叩いたら可哀想とかもそう。結局誰からも突っ込まれずに詐欺られてる。
落ち度あるんだよ大抵+4
-13
-
3153. 匿名 2018/01/11(木) 15:43:56
もちろん逃げてる社長と幹部が一番の悪人だけど、成人式当日にやりませんと聞いたスタッフには何か出来たんじゃないかなと思ってしまう。
給料未払いとか被害者の側面もあるけど、当日着付けできなくて困る客が何百人といるのがわかっててバックれる神経がすごい。
福岡のように矢面に立っても頑張るとまではいかなくても、市役所や警察に垂れ込んだり匿名でTwitter拡散するとかさ。
着付けの派遣会社も当日集まらなかったってことは知っててお客を放置したんでしょ。
自分達がタダ働きしないですめばお客がどうなろうと関係ないのかね。+7
-13
-
3154. 匿名 2018/01/11(木) 15:45:45
女性は共感して欲しい脳みそだから、被害者に寄り添うのが正しいと思ってる
でもそこをカモられてる
お安くしますよ
チケットあげますよ
そこで信用してるのが間違い
心無いとかいって話題が炎上するのを火消しに来ても無駄だよ業者+3
-1
-
3155. 匿名 2018/01/11(木) 15:46:21
>>3152
そういうこと言ってる人に限って自分が被害にあったら大騒ぎするっていう、ね+14
-2
-
3156. 匿名 2018/01/11(木) 15:48:20
ビジネスにおいて派遣に責任ないだろう
経営レベルのことなら正社員ですら責任ないよ、背任とかじゃないもん
消費者責任もあるしね
信用して支払ったけど信用に値しない企業だったそれだけ
給料未払いの噂があるキモノ屋なんて普通使わない
エステでも旅行でもよくカモがつきないなとおもう+10
-2
-
3157. 匿名 2018/01/11(木) 15:51:21
おれおれ詐欺に引っかかる人と同じだよ
家族のためならみたいな
リスク管理とか危機感なさすぎ
お祝い事で騙さないだろうとか甘すぎ+5
-1
-
3158. 匿名 2018/01/11(木) 16:13:14
会社は倒産しても、社長の懐事情とは関係ないみたいだもんね。
ハナエモリが倒産しても、森英恵一家は裕福な暮らししてるのと一緒。
困るのは従業員と顧客と関係者だけ。+20
-0
-
3159. 匿名 2018/01/11(木) 17:24:05
>>3156
なるほどね。そういう考え方を持ってる人間が集まったから、レンタル着付け詐欺が成立したわけですね。+7
-1
-
3160. 匿名 2018/01/11(木) 17:38:17
もし騙され成人リストがあったら高値で売れるとおもう
引っかかり安くてお金が多少あるリストだもん
通販とか訪販のリストも高値で取引されてるけどさ+5
-3
-
3161. 匿名 2018/01/11(木) 19:06:51
気の毒の一言につきる、皆様お優しすぎたのでしょう、電話セールスなど相手が何を言おうが罵詈雑言でガチャって切れば二度と電話はかからない
お金も物も帰ってくるのは難しいと思う
+8
-1
-
3162. 匿名 2018/01/11(木) 20:59:56
>>3149
怪しさ爆発の店で購入した客にも責任があるというなら
従業員、関係者は詐欺的な商売と自覚して販売していたということでしょうか?
カモになるアフォが悪いと思いながら売り付けていたということ?+5
-1
-
3163. 匿名 2018/01/11(木) 21:09:53
ブラック企業にありがちだけど給料未払いでもお客におかしいとか
いわないし、自分がおかしい企業で正社員やってるとか気付く人はまず雇用しないから
現金の方割引とか数年前から前払いとかおかしいとおもう人は雇わないよ
計画倒産のシナリオに邪魔だからね+3
-0
-
3164. 匿名 2018/01/11(木) 21:58:36
所詮新興起業の社員だからというと語弊があるけれど難しいですね、社員さんもお客も会社の見極めって
糸産業大変だ
+0
-0
-
3165. 匿名 2018/01/11(木) 23:05:53
高いもの買うときは、品物はもちろんのこと購入する店も含めて、ってことなのかな+3
-1
-
3166. 匿名 2018/01/12(金) 10:02:11
目先の景品(写真つき、袴無料貸与)テーマパークチケットなどあったらやはりすぐそこにしちゃうよね?でもね、お友だちがそういうので選んだけれど写真は一カットだけだったし袴も無地の冴えないのだったし美味しい話には裏があるんだなと思った、回りの評判も良く聞いた方がいい、
でも今回のことはこんな事でで怒ることもできない悲惨な事件
電話勧誘にしても少し専門用語をちりばめて対応するだけで向こうのレベルがわかったと思うよ+1
-3
-
3167. 匿名 2018/01/12(金) 12:26:10
>>3159
つまり需要と供給か+0
-0
-
3168. 匿名 2018/01/12(金) 22:47:08
もう一度成人式やるらしいけれど出席される方いるのかしら?意味合いも違ってくるしマスコミの集中砲火浴びそう!犯人捕まったところで負債も大きいので費用も出せないだろうし安易に税金使って良いものかもにょる、一刻も早く逮捕して取れるもの取り返さなくては+2
-1
-
3169. 匿名 2018/01/12(金) 23:23:06
人生に一度しかない成人式なのに、
ありえない、謝っても捕まっても
許されない+2
-0
-
3170. 匿名 2018/01/13(土) 01:32:52
他人事ながらこんなに情けなく悲しい思いしたのは311以来です、天災なら諦めもつくけれど悪質な人災、この恨みをどこにもぶつけようがない、犯人早く捕まって事件の全容を明らかにして欲しい、警察はどこまで動いているのだろう?犯人の名前も指名手配したということも聞いていないけれど+3
-0
-
3171. 匿名 2018/01/14(日) 02:15:49
前払いの習い事で計画倒産されたことある。
私は分割だったから被害少なかったけど、全額払ってる人も沢山いて債権者集会盛り上がってた…
詐欺って言う人もいるけど、今回も私の時と一緒ならおそらく計画倒産で着物ももらえないしお金も返ってこないけど法律的にも合法なんだよねたしか。やりきれない。
せめて業務を引き継いでくれる会社が現れるといいんだけど…+2
-0
-
3172. 匿名 2018/01/14(日) 19:55:25
私が以前在籍していた会社の取引先の社長にもいたよ、何回も計画倒産して、自分の名前変えてまた新しい会社設立してを繰り返してた。
うちの会社は被害無かったけど、本当に酷いことしてるし、何度も姓を変えたり戻したりして(奥さんの旧姓にしたり)ホント懲りない最低な奴!+2
-0
-
3173. 匿名 2018/01/15(月) 01:07:44
被害者をせめるコメントとかあるけど、そもそも1、2年前から予約するのに「給料未払いのとこ利用する方がおかしい」とか時系列おかしいよね。給料未払いは数ヶ月前からじゃん。予約時点ではまだ判明してない。売り上げ高も悪くない(服飾してたかもしれないけど)。価格も妥当か、それなりに高め。それでそこまで消費者を攻める?+3
-0
-
3174. 匿名 2018/01/15(月) 01:13:06
これさぁ、社長は正月の帰省&旅行ラッシュに紛れて逃げたよね。高跳びしたならビザが切れる時が正念場+1
-0
-
3175. 匿名 2018/01/15(月) 01:56:55
もう社員が残ってなくてバイトしか残ってない所まであったらしい。そりゃ「明日はないよ」って言われたらなんもできないよ。
振袖なんてそんな一生に何枚も買う人少ないんだから、短期間に見栄はって一等地にばかり何店舗も出店してたら経営難になるのは当たり前だわ。
2020年までに100店舗目指すって言ってたらしい。この社長おかしいよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
横浜市の会社から購入するなどした振り袖が成人の日に届かなかった問題をめぐっては相談が相次いでいますが、ネット上で品物を売り買いできる「メルカ…