ガールズちゃんねる

振り袖レンタルのharenohi(はれのひ)が成人式当日に計画倒産か 着物を着られない、式に出られない新成人が続出…

3175コメント2018/01/15(月) 01:56

  • 1501. 匿名 2018/01/08(月) 20:36:18 

    被害に遭われた方のTwitter見たらマイムというレンタルショップで急遽貸してもらえたみたい。このショップはTwitterで5名まで着物用意できるので連絡下さいって、呟いてた。こういう親切なところがあってよかった。ハレノヒは許せないけど少しは救われた人もいて安心した。

    +255

    -0

  • 1502. 匿名 2018/01/08(月) 20:36:40 

    +67

    -1

  • 1503. 匿名 2018/01/08(月) 20:37:16 

    何とか周りの協力があって振袖を着られた子も含め、被害者はどれくらいいるんだろう?

    +131

    -1

  • 1504. 匿名 2018/01/08(月) 20:37:40 

    このトピをみて違うかも知れないけどグルメンピックの大東物産が直前に破産して被害を出したのを思い出した

    +102

    -1

  • 1505. 匿名 2018/01/08(月) 20:38:17 

    前に繁華街にあるチェーンの着物屋に立ち寄った時、「これから東京オリンピックに向けて、外国の方もいらっしゃるし、日本の女の子にもお着物ブームになるの思うの~」なんてセールストークしてたけど(勿論へーへー聞き流して何も買わなかったがw)、こんなことする着物屋が出て、これから振り袖を着る女の子のいる家庭が「…この着物屋、信用出来るの?怖い」という気持ちになって、老舗の呉服屋やデパートの呉服売り場なんかの、まだ信頼出来るお店はともかく、街のチェーンの着物屋やレンタル着物屋は、敬遠されるんかじゃないの?
    まあ、いつもお店に入るとしつこいセールスしてくるから、日頃から近寄りたくないけどさw
    それに、東京オリンピックで、外国人に着物をアピールしたくても、こんな着物業界の醜聞が伝わったら、外国人も着物を作るのは二の足踏むよね

    +126

    -4

  • 1506. 匿名 2018/01/08(月) 20:38:56 

    年明け早々ひどい話だ

    +164

    -0

  • 1507. 匿名 2018/01/08(月) 20:39:14 

    着られなかった子もいる手前あまり大きく言えないだろうけど、間に合った子達も本当は自分の好みの着物を着たかっただろうなあ…本当に可哀想
    でも臨機応変に対応してくれた他のお店の人達には感謝しかないね

    +277

    -2

  • 1508. 匿名 2018/01/08(月) 20:39:19 

    >>1437
    自分で決めてスーツ選んだのなら失礼でもなんでも無いかと

    晴れ着着るはずが詐欺に巻き込まれて強制的にスーツになってしまったら私なら嫌で嫌で堪らないしもう家から1歩も出たくないしテレビも付けたくない

    +136

    -1

  • 1509. 匿名 2018/01/08(月) 20:40:06 

    福岡店は明日からの営業の目処がたっていないって。

    なんとかならんもんか。

    +160

    -1

  • 1510. 匿名 2018/01/08(月) 20:40:18 

    社長、こんな形で手に入れたお金でも嬉しいものだろうか。どう育ったらそんな人間になるのか。怒りを通り越して何か悲しいわ。
    今回被害に遭った子達はこれから一生、毎年成人式シーズンに悲しい気持ちになるよね。せめて社長がこのまま逃げ切ることなく謝罪をして罰を受けてほしい。それでも何にもならないけどさ。

    +233

    -1

  • 1511. 匿名 2018/01/08(月) 20:40:30 

    >>1498
    あのう、これ計画倒産じゃないですから。
    預かった着物を持ち逃げした時点で詐欺窃盗の類の立派な犯罪ですから。
    間違いなく実刑になると思いますよ。

    +228

    -1

  • 1512. 匿名 2018/01/08(月) 20:40:38 

    経営者は日本人なのかな?
    マトモな大人なら、こんな心無いこと出来ないと思うんだけど。。。
    人生1度の晴れ舞台を台無しにされて、被害者たちかわいそう。

    +171

    -3

  • 1513. 匿名 2018/01/08(月) 20:41:06 

    ただでさえ天気も悪くてかわいそうだなと思っていたのにまさかこんなことになるなんて夢にも思わないよね
    わたしも成人して10年たつけど振袖着た写真を親が今も大事に飾ってくれてる
    誕生日と違ってまた来年って訳にはいかないんだよ
    こんな悪質なこと無いよ

    +201

    -0

  • 1514. 匿名 2018/01/08(月) 20:41:09 

    福岡店の女性店長、まだ若いお嬢さんぽいけど、
    会社がなんと言おうと当日はやると決めていたみたいだね。
    さまざまな責任を負わさせれるリスクを覚悟で。
    すごいな。

    +379

    -0

  • 1515. 匿名 2018/01/08(月) 20:41:19 



    可哀想・・・

    +3

    -14

  • 1516. 匿名 2018/01/08(月) 20:41:45 

    >>1489
    その通り。起業する人って偏差値的な頭はあまり良くない。でも香具師みたいな度胸とハッタリができて、詐欺まがいのことができるクレバーさを持ってる。で、ビジネスで一発あてるまで手を変え品を変え会社を作っては倒産させてまた作ってを繰り返す。そして何故かそういう胡散臭いビジネスに出資する人がいるのも事実。

    +87

    -3

  • 1517. 匿名 2018/01/08(月) 20:42:03 

    社長はじめ経営責任者は、悪魔だ。

    +68

    -1

  • 1518. 匿名 2018/01/08(月) 20:42:08 

    これひどすぎるよ。本当可哀想。

    +83

    -3

  • 1519. 匿名 2018/01/08(月) 20:42:19 

    逮捕はよ!!!

    +53

    -0

  • 1520. 匿名 2018/01/08(月) 20:42:27 

    社長の名前や写真などの情報は分かってるのかな??

    +31

    -0

  • 1521. 匿名 2018/01/08(月) 20:42:37 

    >>1503
    夕方のニュースでは2店舗合わせて300人位いるんじゃないかって言ってたよ
    でもニュース映像ではそこまで人が殺到してるようには見えなかったけど(既に現場にはいなかったのかも)
    周りの助けで着物着られた人は一握りな気がするよね

    +155

    -0

  • 1522. 匿名 2018/01/08(月) 20:43:52 

    自分の娘が被害に遭ったら、返金はもちろんだけど、もしも賠償金もらっても許せない。
    一生に一度しかない成人式のために着物を選んでワクワクしてただろうに。
    心ないことするもんだな。

    +156

    -1

  • 1523. 匿名 2018/01/08(月) 20:45:21 

    叔母さんのを緊急で借りたと言う女の子がテレビに出てたけど、ここ来るまで泣きましたと
    泣き笑いしてたけど、目が赤くなっててかわいそうだった
    叔母さんの借りれたのはよかったけど、自分が決めた振袖着たかったよな

    +259

    -1

  • 1524. 匿名 2018/01/08(月) 20:45:26 

    >>1521
    300人か…少人数なら良いって話じゃないけど、それだけの子達が楽しみにしてた成人式が嫌な思い出になったんだね。可哀想。
    そうだよね、当日じゃ周りが力になりたくてもできることが限られるしね…。

    +75

    -1

  • 1525. 匿名 2018/01/08(月) 20:45:41 

    親御さんも悔しいよね
    自分の子供の晴れ姿を踏みにじられて
    写真を撮りたかっだろうし何より自分の目で見たかっただろう
    警察の方、早く捕まえて下さい!!

    +97

    -1

  • 1526. 匿名 2018/01/08(月) 20:46:09 

    >>1503
    袴のレンタルもやっているから卒業式予約している子も結構いるらしいよ・・・

    +141

    -0

  • 1527. 匿名 2018/01/08(月) 20:46:38 

    >>1499
    自己破産されたらアウトだ

    +14

    -0

  • 1528. 匿名 2018/01/08(月) 20:46:53 

    同じような店、真面目にやってる似たような店はこれからしばらく大変だね。
    申し訳ないけど自分だったら敬遠するわ…
    と言っても、老舗の信頼ある店なんて限られるけどさ。

    +80

    -0

  • 1529. 匿名 2018/01/08(月) 20:46:58 

    >>1375

    つくば店はさ、ショッピングモールの中に入ってるのね。どうやって荷物全部運び出したんだろう??搬入口で警備に聞かれなかったのかな??

    +158

    -0

  • 1530. 匿名 2018/01/08(月) 20:47:25 

    全然違うけど葬儀会社が何も言わずに倒産したニュースを思い出した。
    月々会費1万5千円を何年だったかな確か20年かけてた。それで自分が亡くなった後は全て無料で葬儀が出来る!って謳い文句。子供のためにかけてたら知らないうちに倒産してお金は戻ってこない…その分、貯金しとけば…って話だった。

    +136

    -0

  • 1531. 匿名 2018/01/08(月) 20:48:28 

    >>1387
    お前絶対成人式で着物着んなよ!
    地味なリクルートスーツで成人式出ろ!

    +26

    -2

  • 1532. 匿名 2018/01/08(月) 20:49:08 

    てるみくらぶと同じやり口だけど、意味合いは全然違うよね…
    旅行と成人式は違う。
    確かに記念旅行で踏み倒されりしたら、本当に気の毒と思うけど、成人式は一生に一度。
    20才になった年しかない。
    お金の問題じゃない。
    成人式が日本人にとって、どんな意味を持つのか。
    日本人なら分かるはず。

    ここ見て、社長はあちらの国だと知った。

    本当に腹立つ。
    時間はお金では戻らない。
    早く捕まえてほしい。

    +136

    -23

  • 1533. 匿名 2018/01/08(月) 20:49:30 

    何より大切な娘さん、孫娘さんの気持ちをズタズタにしたことを、親御さんもお祖父ちゃんお祖母ちゃんも、地獄の果てまで許せんだろう…

    +86

    -1

  • 1534. 匿名 2018/01/08(月) 20:49:39 

    そうそう
    救済された人なんて一握りだろうね。
    TVなんて美談しか流さないけど
    300人の被害者なんて捌き切れないでしょ
    泣いて帰った人がほとんどだよこんなの

    +199

    -0

  • 1535. 匿名 2018/01/08(月) 20:49:39 

    被害届けは出してるんだよね?
    警察の方頑張って早く捕まえてください

    +29

    -0

  • 1536. 匿名 2018/01/08(月) 20:49:55 

    今、ネットで着物レンタルとか格安のあるけど、怖くて借りれなくなっちゃうね。

    +92

    -1

  • 1537. 匿名 2018/01/08(月) 20:49:58 

    大晦日・正月の間に逃げたのかね。

    +40

    -1

  • 1538. 匿名 2018/01/08(月) 20:50:57 

    >>1026です
    当時、生活面が苦しくて着物のレンタルなんてとてもじゃないけど手が出せなかったですが、母親がなんとか母の従姉妹の娘さんに着物を貸して貰えることができました。
    母の従姉妹さんはお金持ちの家で着物は模様が全部刺繍で一式100万円の着物でとても豪華でした。
    もし自分が被害にあってたらどうなっていたんだろうとゾッとしました・・・。((((;゚Д゚))))

    +105

    -0

  • 1539. 匿名 2018/01/08(月) 20:51:13 

    >>1431
    こういうツイートするえりぴとかいう馬鹿者、どんな顔してこんな醜い投稿したんだろう。
    普通の育ち方じゃこういうクズにはならない。

    +110

    -0

  • 1540. 匿名 2018/01/08(月) 20:51:49 

    >>1403

    なんで?

    +7

    -0

  • 1541. 匿名 2018/01/08(月) 20:51:56 

    これ早めに解ってたら他の店を探す!とか親戚の振袖借りるとか出来たのにね。
    少し前まで振袖は自前だったから親戚に聞けば誰かが持ってる物だからね。

    +80

    -1

  • 1542. 匿名 2018/01/08(月) 20:52:52 

    被害にあった女の子達の親に、警察はおろか、検察官や弁護士とか法曹界の方がいたら、どうなるんだろう
    怒らせたら、とうなるやら…

    +102

    -4

  • 1543. 匿名 2018/01/08(月) 20:53:21 

    昨日も着付け場所の集合時間7:30だかなのにかなり遅れてきたんでしょ

    +39

    -1

  • 1544. 匿名 2018/01/08(月) 20:53:25 

    最初からギリギリまで金かき集めて逃げるつもりなんだから
    後一日なんてはなから考えてなかったんだろうな

    +23

    -0

  • 1545. 匿名 2018/01/08(月) 20:53:43 

    >>1529
    倒産したのでって撤去するにも、それまで明るみにならなかったって事は年末に慌てて撤去したってこと?

    早い時期だったら早くから問題になってるよね。

    +15

    -0

  • 1546. 匿名 2018/01/08(月) 20:54:47 

    勘なんだけれど、この社長日本人じゃないような気がする。

    +120

    -11

  • 1547. 匿名 2018/01/08(月) 20:55:04 

    >>1531

    >>1387は友達もいなくて仕事も出来なくてパッとしない人生だから、他人の不幸をこういう風に笑っているんだよ。
    本当に可哀想な男だね。

    1387の人は来世は人に生まれないと良いね。

    +19

    -0

  • 1548. 匿名 2018/01/08(月) 20:55:21 

    ニュースを知って、何だか大人として申し訳ない気持ちになった
    情けない、恥ずかしい

    +9

    -1

  • 1549. 匿名 2018/01/08(月) 20:56:13 

    >>1546
    顔がやくざの人っぽいよね。
    カタギの人生送ってきた人には見えない。

    +67

    -0

  • 1550. 匿名 2018/01/08(月) 20:56:29 

    こんなこというのあれだけど社長日本人なの?
    自分が成人式やった時のこと思い出したらこんなこと出来なくない?
    なんかもう、酷すぎて・・・・

    +56

    -3

  • 1551. 匿名 2018/01/08(月) 20:56:46 

    今年も北九州の成人式が安定してヤバいね
    入れ墨でウエディングドレスとかw


    http://endia.net/kitakyusyu-seizinnsiki?cushion

    +8

    -33

  • 1552. 匿名 2018/01/08(月) 20:58:02 

    よりによって成人の日に。お金集まってた時期だと思うし。計画的だよね。詐欺じゃないの?

    +108

    -2

  • 1553. 匿名 2018/01/08(月) 20:58:56 

    >>1538
    えっここ自分の会社のレンタル振袖を貸さないだけじゃなくて着付けで預かってる着物も一緒に盗っていったの(*_*)鬼の所業だね。
    自己破産されたら逃げ切られるじゃないか?泣き寝入りか?と思ったが人の着物盗ったら窃盗か詐欺で刑事事件にできるかも知れないね。

    +193

    -3

  • 1554. 匿名 2018/01/08(月) 20:59:39 

    >>1526
    卒業式まであと2ヶ月〜2ヶ月半くらい
    まだ予約できるところもあるだろうけどこのくらいの時期になっちゃうと気に入った物が借りられるかどうか
    大学の卒業式も今までの学生生活の集大成だし、友達みんなで集まって写真撮るの楽しみだろうに…
    たくさんの女の子たちの人生の節目に泥塗って逃亡なんてひどすぎる

    +118

    -1

  • 1555. 匿名 2018/01/08(月) 20:59:42 

    まだてるみくらぶと比べてどうこう言ってるのが大概うっとうしい

    +73

    -5

  • 1556. 匿名 2018/01/08(月) 21:00:07 

    >>1529
    正月前のモールの搬入口を想像したら、ますますどうやって運び出したか気になるな。

    +87

    -2

  • 1557. 匿名 2018/01/08(月) 21:00:19 

    せっかくの人生で1度しかない成人の日なのに、、、絶対に許せないわ
    被害者の子が親に申し訳ないって言ってて可哀想だった。
    近くだったら振り袖一式貸してあげたかったな・・・

    +158

    -2

  • 1558. 匿名 2018/01/08(月) 21:00:34 

    >>1480
    マイナス食らってるけど、これ本当だよ。
    今頃、社長と幹部は『計画通り(ニヤリ)』
    ハワイかどっかでバカンス中だよ。

    +145

    -0

  • 1559. 匿名 2018/01/08(月) 21:00:35 

    てるみくらぶの時みたいにもっとニュースで取り上げるべきだよ
    私が見たニュースじゃ、無事に他から借りられて良かったみたいな終わり方でもやもやした

    +187

    -0

  • 1560. 匿名 2018/01/08(月) 21:00:54 

    社長が億単位の金もって日本脱出、老後まで安く暮らせるタイ辺りに逃亡してたらアウトです。
    計画倒産するにしても、ハレの日を前にトンズラってないわ。この良心のなさと大胆さ、サイコパスかなと思った。

    +192

    -1

  • 1561. 匿名 2018/01/08(月) 21:00:55 

    着物持ち逃げとか普通に犯罪だよね?
    詳しくないからあれだけどこれ逮捕されなかったらおかしくない?

    +111

    -0

  • 1562. 匿名 2018/01/08(月) 21:01:05 

    NHKきた

    +31

    -1

  • 1563. 匿名 2018/01/08(月) 21:01:20 

    20歳前になると振袖のDMが来ていました。
    迷惑だったのと好きな柄が無いので捨てていました!
    大B反市からもDM勝手に来ていました。利用しなかったです。その後倒産しました。口コミも大B反市良くなかったみたいです。売り付けられるって書いてました。
    美容院の振袖にしました。とても良かったです。
    私と同じように成人式は良い思い出を作ってほしいけどまさかこんな事が起こるなんて。
    社長、死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
    大学の中で一月位になると袴の展示会がありました。大学生協と協力してるから安いと書いてましたが三回生の時、どんなんあるんかな?って見てたら展示会のばばあに『4回生なったら来てね』
    と言われここでは借りない!と決めました。
    近鉄百貨店で借りました。お値段一緒のゆっくりレンタルにしたら、卒業式後のスイスホテル大阪であった卒業パーティも袴で行けました。
    他の子は大学内で借りたみたいで、15時までに
    袴を返却必須ダメだったみたいで
    大学で借りないで良かった~(^-^;と思いました。名残惜しそうに袴を返した人はドレスで参加していて私は袴で逆に目立って良かったかな~と
    思っています。
    成人式は、謝恩会に参加しないで振袖のまま
    お墓参りに行きました。

    +6

    -81

  • 1564. 匿名 2018/01/08(月) 21:01:39 

    自分は成人式や振袖に関係ないからと平然と被害者叩いてるアホもいるけど、こういう逃げ得がゆるされるようになると真似する会社がどんどん出てくるよ。自分が大きな買い物で先払いしていざ商品(サービス)受け取ろうとしたらトンズラされても、「よく会社を選ばなかった自分が悪い・他人任せにせず自分で何とかするべきだった」とか言えるの?

    +169

    -4

  • 1565. 匿名 2018/01/08(月) 21:02:19 

    福岡の店舗は社長と連絡取れなくなったけど、女の子を泣かせる訳にはいかないって対応したらしいね。立派だけど他の店舗まで気が回らなかったのが残念。

    +17

    -94

  • 1566. 匿名 2018/01/08(月) 21:02:25 

    >>1556
    破産申告するにも裁判所お休みだから
    明日代理人が朝一で申請しに行くかもね。

    +49

    -3

  • 1567. 匿名 2018/01/08(月) 21:02:26 

    うちに自分で買った辻ヶ花の振袖一式セットあるから貸してあげたい
    可哀想だよ

    +135

    -2

  • 1568. 匿名 2018/01/08(月) 21:02:48 

    早く警察逮捕して!

    +83

    -2

  • 1569. 匿名 2018/01/08(月) 21:02:49 

    >>1565
    無茶を言うなよ。

    +151

    -2

  • 1570. 匿名 2018/01/08(月) 21:02:51 

    でもさ、持ち逃げした着物どうすんの?
    売るのかな? 日本じゃ無理だよね、っつーか既に売られてるのかな?
    これから売られた着物もでてくるのかな? 
    ゾッとする…

    +131

    -0

  • 1571. 匿名 2018/01/08(月) 21:03:08 

    被害者多数なら集団訴訟なのかな?

    +27

    -1

  • 1572. 匿名 2018/01/08(月) 21:03:08 

    >>1521
    ボランティアで着付けしてあげた地元のおばちゃんが、助けられたのは六人くらいだよね(´д`|||)
    って言ってた。
    本当に腹立つよね。

    +201

    -2

  • 1573. 匿名 2018/01/08(月) 21:03:12 

    逃げる前にレンタルさせるだけの振り袖のストックがあったのかも疑わしい。

    +158

    -2

  • 1574. 匿名 2018/01/08(月) 21:04:19 

    だから成人式なんて出るもんじゃない

    +8

    -41

  • 1575. 匿名 2018/01/08(月) 21:04:24 

    振袖は海外で売られたかもね(>_<)まだ日本なら盗品が古着屋で売られてたら古物商登録してる店は無償返還だから戻ってくる。
    海外なら戻ってこないかも…

    +104

    -0

  • 1576. 匿名 2018/01/08(月) 21:04:47 

    つくばのお店で、着付けが間に合わなかったってTwitterで怒ってる人いたけど。つくばのお店も福岡と同じでボランティアでやってたのかな。

    +173

    -0

  • 1577. 匿名 2018/01/08(月) 21:04:49 

    >>1564
    でも国のお墨付きだから…ねぇ?

    +2

    -1

  • 1578. 匿名 2018/01/08(月) 21:05:11 

    >>1576
    それ昨日の話。

    +16

    -3

  • 1579. 匿名 2018/01/08(月) 21:05:38 

    ニュース観てると涙が…
    許せない!

    +68

    -0

  • 1580. 匿名 2018/01/08(月) 21:05:45 

    私だったら泣いちゃうわ。
    式に出れなかったら、いつまでも引きずるわ

    +110

    -3

  • 1581. 匿名 2018/01/08(月) 21:05:45 

    着物関係の会社の上層部なんてヤクザみたいな人ばっかだよ
    高額商品の営業で叩き上げの金!金!金!って人しか生き残れない
    良心のある人は心を病んで辞めてしまう
    信頼してくれたお客さん何人も破産させても平気なんだから

    +118

    -1

  • 1582. 匿名 2018/01/08(月) 21:06:06 

    お金も着物も戻ってこない気もするけどさ、戻ってきたとしても許せないよね
    成人式滅茶苦茶にされたんだよ

    +75

    -0

  • 1583. 匿名 2018/01/08(月) 21:06:13 

    前払料金をせしめて計画倒産をしたんだろうな。
    悪質だわ。
    てるみくらぶと同じ手口。
    てるみくらぶの場合は被害者が海外で路頭に迷ったけれど、はれのひの場合は着付け会場で被害に気付いた感じなのかな。
    酷過ぎる。

    +107

    -0

  • 1584. 匿名 2018/01/08(月) 21:06:30 

    社長その他ずらかった奴とか特定出来るよね?

    +54

    -0

  • 1585. 匿名 2018/01/08(月) 21:07:01 

    はれのひ 社長を袋叩きにしたい
    何がはれのひや!アホか
    ブルドーザーで引き殺したい。
    あたまおかしいんか!
    自分の子供が同じ目にあったらどういう気持ちなるか聞きたいわ。
    社長 許さへん!
    大阪湾の海に沈めたいわ

    +119

    -9

  • 1586. 匿名 2018/01/08(月) 21:07:15 

    もう出てるかもしれないんだけど
    このharenohiって着物屋のロゴ、ハレクラニのパクリだよね
    パクリロゴの時点で怪しすぎる!!
    振り袖レンタルのharenohi(はれのひ)が成人式当日に計画倒産か 着物を着られない、式に出られない新成人が続出…

    +50

    -56

  • 1587. 匿名 2018/01/08(月) 21:07:26 

    >>1578
    知ってますよ。

    +4

    -6

  • 1588. 匿名 2018/01/08(月) 21:08:09 

    近所の美容室が安心だ…
    当日に紛失とか窃盗あったら嫌だから手元に置いておいてよかった

    +104

    -0

  • 1589. 匿名 2018/01/08(月) 21:08:26 

    社長捕まるんじゃない?
    娘さんたちは許さないでしょ。

    +18

    -0

  • 1590. 匿名 2018/01/08(月) 21:08:34 

    >>1556

    そうだよね。営業時間後だとすると、業者が入るには通行許可証とか、何時から何時までの作業許可証とか必要じゃん?明らかに夜逃げってわかりそうな気が…

    +67

    -0

  • 1591. 匿名 2018/01/08(月) 21:08:49 

    ヤツらはもうアジア圏に逃げてそうだな

    +52

    -0

  • 1592. 匿名 2018/01/08(月) 21:09:09 

    >>1578
    社員が来なかったんだから既に倒産でバタバタしてたんだろね

    +20

    -0

  • 1593. 匿名 2018/01/08(月) 21:10:23 

    預けた着物は残念だけど売られてしまった可能性高いよね…ほんとこの社長は生きてる価値の無いゴミ屑だわ

    +113

    -1

  • 1594. 匿名 2018/01/08(月) 21:11:08 

    着てもらえるなら、気に入らないかもしれないけど振袖貸してあげたかった
    振袖は買うか、借りるかして、地元の美容室に着付けてもらうのが安全だね

    +68

    -2

  • 1595. 匿名 2018/01/08(月) 21:11:23 

    店長さんや現場スタッフの方たちはよく当日それでもやろうと思えたね
    無給なうえにクレーム必至でその矢面に立たされるなんて
    私なら絶対に逃げるわ

    自分たちだけさっさとトンズラした経営陣が必ず報いを受けますように

    +156

    -1

  • 1596. 匿名 2018/01/08(月) 21:11:32 

    昨日の着付け間に合わなかったのも最低やなって思ってたけど従業員頑張ってあれだったんだろうね…
    間に合ってないからダメなんだけど…

    +105

    -0

  • 1597. 匿名 2018/01/08(月) 21:11:49 

    もう20年前だが振袖は当日に持ち込みだったけどな。帯だけ準備があるから前日持ち込みで番号札渡された。

    +9

    -3

  • 1598. 匿名 2018/01/08(月) 21:11:51 

    >>1505
    つーか、外人が買う着物ってあれよね、浅草とかの土産物屋のペラいやつ。あれをガウンにしてるのアメドラでも見る。
    本当は本物買って欲しいけど本物は日本人でもそうそう買えないもんね。。
    青山の伝統工芸館は色々本物売ってて、大使館とか一部のお金持ちの外人はあそこで土産物買うけど。

    +61

    -2

  • 1599. 匿名 2018/01/08(月) 21:12:05 

    人としての良心って無いんだろうか。
    一生に一度の晴れの日だよ。
    そんな名前も使うんじゃないよ。
    ありえないよ。

    +80

    -0

  • 1600. 匿名 2018/01/08(月) 21:12:24 

    海外逃亡とか絶対に許さない
    何としてでも捕まえて血祭りに上げろ

    +20

    -1

  • 1601. 匿名 2018/01/08(月) 21:12:27 

    てるみの社長も叩かれたは叩かれたけど、刑事罰的なモノはうけてないよね。
    この会社の社長も後は野となれ山となれでトンズラ。着物泥棒だから出ても来ないよね。きっと
    もー、天罰下ればいいのに。ムカムカする

    +173

    -0

  • 1602. 匿名 2018/01/08(月) 21:12:38 

    計画倒産なら国外に高跳びっていう手はありますが、
    このケースでは顧客の資産に手を付けている(盗む)時点でアウトだと思います。
    国外に逃亡しても国際手配が掛って強制送還されるがオチでしょう(インターポールに加盟していない国、北朝鮮などに逃げれば別ですが)。
    代金を踏み倒すだけにしておけば、1560さんのいう通りタイ辺りで悠々自適な生活が出来たのでしょうが。

    +146

    -2

  • 1603. 匿名 2018/01/08(月) 21:12:48 

    NHKニュース見たけど、着付けの人が「着たかったやつ着られなくて…」って声掛けてたら「これも可愛いので大丈夫です」って健気で涙出たわ

    +474

    -0

  • 1604. 匿名 2018/01/08(月) 21:12:55 

    >>1576
    たぶんそうだと思う。
    良心のある店員が社長と連絡とれない!どうしよう!?で混乱しながらも
    ボランティアで何人か残って必死にやってたんじゃないかな。
    誠意を持って真面目に頑張った店員さんほど非難の矢面に立たされるって本当に気の毒。
    正直者が馬鹿を見るっていう悲しい例。
    社長や幹部連中は地獄に落ちるべきだわ。

    +342

    -0

  • 1605. 匿名 2018/01/08(月) 21:13:05 

    日本人のやることとは思えない…
    本当にひどいな

    +178

    -4

  • 1606. 匿名 2018/01/08(月) 21:13:53 

    悪質な事件!
    どうか犯人が早く捕まりますように

    +106

    -2

  • 1607. 匿名 2018/01/08(月) 21:14:28 

    >>60
    人の着たやつなんていらないっしょ

    +2

    -59

  • 1608. 匿名 2018/01/08(月) 21:14:53 

    対応するスタッフさえいないの?

    +24

    -0

  • 1609. 匿名 2018/01/08(月) 21:15:07 

    >>1590
    しかも、あの時期の搬入口のドタバタに紛れて持ち出したとしか思えないね

    +24

    -1

  • 1610. 匿名 2018/01/08(月) 21:15:43 

    この社長、豊田商事の会長のようになったりしてね。
    豊田商事は被害者の中に組から預かったお金を増やそうとして投資した某大手暴力団組員がいて。
    破産してもうお金が返ってこないとわかって復讐したという噂があったよね。
    被害者の親御さんの中にそういう気骨がある職業の方が居ればいいのだが。

    +106

    -21

  • 1611. 匿名 2018/01/08(月) 21:16:07 

    >>1603
    ハタチなのにできた子だなあ

    +182

    -4

  • 1612. 匿名 2018/01/08(月) 21:16:13 

    普通に買った物でも悲惨だけど
    預けた着物が代々受け継いだ品だったり
    形見の品だったら目も当てられないね…

    お金はたぶんもう回収できないだろうけどせめて盗まれた
    現物は被害者に返還されるといいな…

    +226

    -0

  • 1613. 匿名 2018/01/08(月) 21:16:34 

    これで犯人捕まらなかったら
    来年もこんな事する輩が出てきそう
    絶対に捕まえて!!

    +116

    -0

  • 1614. 匿名 2018/01/08(月) 21:17:07 

    土曜日までは電話で話せたってニュースでやってたね。
    どうなってんだよ・・・。
    6日で営業停止って。
    お祖母さんのお着物預けたりしてる人も持ち逃げされてるし。
    詐欺窃盗なんじゃないの?

    +209

    -2

  • 1615. 匿名 2018/01/08(月) 21:17:25 

    NHKでちらっと映ったホテルの資料だと
    横浜だけでも365名の新成人来場予定者がいた

    全国あわせると偉いことに…

    +184

    -3

  • 1616. 匿名 2018/01/08(月) 21:17:46 

    >>1554
    袴レンタルのバイトした事あるけどピンク赤系の人気柄は秋頃にはもう全日程予約満杯とかザラだったよ。
    そして着物は一つの色が占める面積がとても多い衣類だからその子の肌の色顔のパーツ配置雰囲気等で当たり外れがかなりあって選んだ着物と似たような色柄の着物でも全然似合わなかったりするんだよね・・・

    +134

    -0

  • 1617. 匿名 2018/01/08(月) 21:18:00 

    バチが当たればいいのに!

    +76

    -1

  • 1618. 匿名 2018/01/08(月) 21:18:20 

    >>1590
    ショッピングモールの荷物搬出の手続きがどうなってるか知らないけど、店舗移転って申告してたとか?

    +25

    -2

  • 1619. 匿名 2018/01/08(月) 21:19:00 

    きっとラフな服装で着付けに来てたと思うし、その服装のままでは式に出るのは躊躇われるよね。
    出られなかった人もいただろうな。楽しみにしてたのに気の毒だよ。親御さんなんか特に。

    +169

    -0

  • 1620. 匿名 2018/01/08(月) 21:19:31 

    >>1612
    本当にそうだよね
    何とかして返してあげてほしい

    +20

    -0

  • 1621. 匿名 2018/01/08(月) 21:20:07 

    元美容師です。
    成人式を楽しみにヘアメイクのカウンセリングに来られたり、当日可愛く華やかにお支度できた姿。
    それを喜ぶご両親の姿。

    この仕事をやっていて本当に良かったな。
    そう今でも蘇るのに、これは惨すぎる。


    許せない。取り返しがつかない。
    逮捕や金で解決できる問題じゃない。

    +266

    -4

  • 1622. 匿名 2018/01/08(月) 21:20:18 

    >>1612
    本当に。借りたものだったら悲惨だよね。
    着付けの先生が昔、総絞りの何百万する着物を娘に仕立てたが着ないのよ~と。貸してあげる。って言われたが見るからに高額で汚したら怖くて断った。
    そんなもんが盗まれたら恐ろしい。着物なんか作家ものとか値段天井知らずだもんね。

    +166

    -2

  • 1623. 匿名 2018/01/08(月) 21:20:31 

    >>1586
    ハワイ好きなんかな。ハワイに逃亡したとか。

    +20

    -0

  • 1624. 匿名 2018/01/08(月) 21:20:42 

    >>1472
    うわあ…
    せめて買った着物返せよ!って思う。
    酷すぎ!

    +126

    -0

  • 1625. 匿名 2018/01/08(月) 21:21:05 

    少しでも良心があったならせめて一週間前とかだったら最悪着物準備できるだろうに

    +61

    -1

  • 1626. 匿名 2018/01/08(月) 21:21:45 

    ここまで胸くそ悪い話、久しぶりに聞いたわ

    +165

    -1

  • 1627. 匿名 2018/01/08(月) 21:21:53 

    裕福なお家ばかりじゃないし
    この日のために振袖貯金して
    お金貯めてた家庭たくさんあったと思うと泣ける
    当事者の女の子たちだけじゃなくその子たちの親心も裏切ったのね

    +257

    -0

  • 1628. 匿名 2018/01/08(月) 21:22:01 

    ショッピングモールだったら什器入れ替えやら商品入れ替えでごまかせるし、周りにも全く気づかれないよ。

    +70

    -1

  • 1629. 匿名 2018/01/08(月) 21:22:08 

    わざわざ着物持ち逃げって、またほとぼり冷めた頃に名前変えてレンタル業始める魂胆なのでは、、

    +175

    -0

  • 1630. 匿名 2018/01/08(月) 21:22:13 

    ※1603
    あのお嬢さん、とってもしっかりした良い子だよね。辛いだろうに。

    +64

    -5

  • 1631. 匿名 2018/01/08(月) 21:22:26 

    せっかく朝早くから来たのに、どうにもできなくて帰った子、本当にかわいそう。そのご家族も。悲しい。

    +71

    -1

  • 1632. 匿名 2018/01/08(月) 21:22:53 

    にこるんもはれのひのカタログに載ってるみたいやけどにこるんにもお金払われへん可能性出てきたな。
    振り袖レンタルのharenohi(はれのひ)が成人式当日に計画倒産か 着物を着られない、式に出られない新成人が続出…

    +98

    -2

  • 1633. 匿名 2018/01/08(月) 21:23:04 

    こんな会社なんだもの

    +173

    -0

  • 1634. 匿名 2018/01/08(月) 21:23:44 

    ほんと胸糞悪い
    社長早く捕まって相応の処罰を受けてしっかり責任取れや

    +124

    -1

  • 1635. 匿名 2018/01/08(月) 21:23:48 

    代理振り袖出来なかったん?もう着るきかいないだろうし 朝だって早起きだし 友人や知人親戚に見せることもあったはず 振り袖で写真館で撮影とか
    特別に成人式イベントを作るべき
    女性の晴れ着の重みを知れよ

    +94

    -4

  • 1636. 匿名 2018/01/08(月) 21:24:23 

    >>1622
    借り物の着物でこんな事態になるなんて
    想像するだけでも恐ろしくなる…

    事情が事情だし借りた方に何の落ち度もないとはいえ
    貸した方としてはそれでも割り切れないだろうし
    下手したら人間関係もぶち壊すよね…

    +93

    -0

  • 1637. 匿名 2018/01/08(月) 21:24:55 

    窃盗だから刑事罰なるかな?

    +31

    -0

  • 1638. 匿名 2018/01/08(月) 21:25:19 

    >>1381
    本気で言ってる?

    +24

    -2

  • 1639. 匿名 2018/01/08(月) 21:25:30 

    >>1618

    そっかぁ。警備さんだけだったら、店舗移転でごまかせるかも。でも、テナント料は、面積だったり、売り上げの何%だったり規定があるから、月の途中で店舗撤退はモール側は絶対知ってるはずなんだよね。

    だから、つくば店スタッフは事前に倒産知ってたんじゃないかなぁ?

    +83

    -1

  • 1640. 匿名 2018/01/08(月) 21:25:46 

    >>1628
    ていうかレンタルは一度着た着物はまとめてクリーニングに出すから成人式シーズンに大きい荷物持ち出してもクリーニングだろうなと思うだろうね。
    他店舗や着付け会場ホテルのとこあるからそっちへ搬入するんだろうとか。

    +68

    -1

  • 1641. 匿名 2018/01/08(月) 21:25:51 

    >>1603

    白い着物着てたお嬢さんかな?自分の娘があの子のようだったら、アクシデントに遭ったのは不憫だけど、他の方の善意にきちんと感謝できる賢い子に育ってくれた事が、親への何よりの成人式の贈り物だと思う。

    +225

    -2

  • 1642. 匿名 2018/01/08(月) 21:25:55 

    >>1633
    うわあ…元々こういう会社だったのか
    遅かれ早かれ倒産確実だったんだな

    +96

    -1

  • 1643. 匿名 2018/01/08(月) 21:26:07 

    逆に振袖返しに行ったらやってなくて返せない人もいた。
    これもまた面倒だよね~。
    どこまで杜撰な会社なんだ?
    祝いの日が呪いの日になるなんて親御さんも娘さんも思ってなかったろうにさ。

    +102

    -4

  • 1644. 匿名 2018/01/08(月) 21:27:50 

    この社長国際手配したほうがいいと思う。

    +154

    -0

  • 1645. 匿名 2018/01/08(月) 21:28:06 

    NHKのニュース見た
    白い振袖、とてもかわいくってって嬉しそうだった
    無償でレンタルしてくれて着付けもボランティアだったんだよね
    ボランティアで成人式迎えられた人ほんの一握りだったけど少しでも悲しい新成人が減ってよかったと思う

    +184

    -1

  • 1646. 匿名 2018/01/08(月) 21:28:22 

    酷すぎる!
    例えお金や着物が帰ってきたって許せないと思う。
    成人式なんて馬鹿らしいと思って参加しなかった私でも、この事件をニュースで見たときに凄く悲しくなったよ…

    +28

    -4

  • 1647. 匿名 2018/01/08(月) 21:28:34 

    >>1627
    本当にそうだよ。
    私も娘のために振袖貯金してるから怖っ!となった。イオンで勧誘してた毎月3000円積立で成人式の着物借りれる!っての勧誘されたが断って良かった。単純に子供にも好みがあるからレンタル会社が最初から決められてるのもな…って思っただけだけど。
    倒産するって可能性もあるのね。

    +117

    -1

  • 1648. 匿名 2018/01/08(月) 21:28:43 

    >>1632
    にこるん割と嫌いなほうなんだけど、これはヤバいもんの広告になっちゃったね・・・ご愁傷様だわ・・・。
    いくらなんでもこんな会社だと知ってて広告引き受けたわけじゃないだろうし、
    なまじ支持層が若い子だけに叩かれそう・・・。

    +143

    -3

  • 1649. 匿名 2018/01/08(月) 21:29:48 

    社長、出てこいや!!
    クソがぁ!!!

    +48

    -1

  • 1650. 匿名 2018/01/08(月) 21:30:27 

    振り袖レンタルのharenohi(はれのひ)が成人式当日に計画倒産か 着物を着られない、式に出られない新成人が続出…

    +73

    -1

  • 1651. 匿名 2018/01/08(月) 21:30:48 

    成人式観に行ったけど、みんな楽しそうに旧友との再会を喜んでたり、派手な格好でちょっと粋がってる男子もいたり、本当にキラキラしてて微笑ましかった。こんな日に詐欺にあった方不憫でならない! はたちは一生ものなのに!。・゜・(ノД`)・゜・。

    +159

    -2

  • 1652. 匿名 2018/01/08(月) 21:30:52 

    +305

    -1

  • 1653. 匿名 2018/01/08(月) 21:31:42 

    娘も今日、成人式でした
    終日の雨で残念でしたが、彼らがは本当に楽しそうでした
    このニュースを見て、トラブルもなく無事終えることができたことに感謝です
    正装して大勢の同級生たちと久しぶりに会える一生の思い出を台無しにした罪は思いの外大きいと思います

    +180

    -20

  • 1654. 匿名 2018/01/08(月) 21:31:47 

    呉服屋って在日ばかりなんだって。
    呉服屋や宝石屋、毛皮屋は、在日ばかりだと。
    理由は、いつでも換金して逃げられるからだって。

    +9

    -102

  • 1655. 匿名 2018/01/08(月) 21:31:59 

    今年、着物が着られなかった方は、来年度の成人式に参加できます!
    とかそんな問題じゃないしね。

    個人店はちょっと警戒するけど、テナントに入ってるチェーン店だったら安心してお金払うし。


    なにか報われますように。
    もう酷すぎて泣けてくる。。

    +261

    -2

  • 1656. 匿名 2018/01/08(月) 21:32:03 

    もう社長の名前も顔も住所も特定されてたよ

    酷い話です

    +229

    -0

  • 1657. 匿名 2018/01/08(月) 21:32:58 

    私は代々受け継がれていた着物だからあれだけど今後のこと考えるとちゃんとした呉服屋で買うって選択もあるだろうね
    ただしそんなのが出来る人なんて限られる。
    でも似たような店に頼むのはこれから怖いよね。
    疑心暗鬼になる

    +93

    -6

  • 1658. 匿名 2018/01/08(月) 21:34:03 

    福岡店の店長さん、再就職もすぐに決まりそう
    責任感ありそうじゃん

    +377

    -1

  • 1659. 匿名 2018/01/08(月) 21:34:57 

    いざとなると女は強いね

    +112

    -2

  • 1660. 匿名 2018/01/08(月) 21:35:51 

    ともちんもモデルになってたわ。

    +17

    -0

  • 1661. 匿名 2018/01/08(月) 21:36:15 


    今年成人を迎えた娘の母親です。
    お陰さまで、無事昨日成人式の式典に参加することが出来ました。

    これから成人を迎える娘さんがいるお母さん。
    普段から着付けの出来る美容院を探して懇意にしておくと安心ですよ。

    幸い私の通ってる美容院は着付けの出来る美容院で、そこで晴れ着も借りることが出来ました。
    高校三年生くらいになるとやたらとダイレクトメールを送ってくる、撮影から着付けヘアメイクまでトータルで出来るところよりは少し高いかも知れませんが、このようなトラブルを回避出来るなら安いもんだと思います。

    それでもトータルで30万ちょっとだったので、けして高いとは私は思いませんが。



    +20

    -100

  • 1662. 匿名 2018/01/08(月) 21:36:45 

    着物が高過ぎてびっくりした…レンタルでも30万とかしちゃうんだね。私はお下がりだから知らなかったけど何か、色々考えさせられたよ。早く社長が捕まりますように!

    +188

    -1

  • 1663. 匿名 2018/01/08(月) 21:37:07 

    こんなこと言っちゃ悪いけど…社長の顔、「晴れの日」のイメージとは、地球とイスカンダルくらい離れてるね。

    +160

    -1

  • 1664. 匿名 2018/01/08(月) 21:37:34 

    田舎だからダサいけど私が中学の頃からある写真館が昔から大量のレンタル振袖してる。着付けとメイクセットで。
    あそこで娘の着物借りるのがベストなのかな…

    +26

    -1

  • 1665. 匿名 2018/01/08(月) 21:37:38 

    >>1657
    お母さんの振袖を、着付けのために預けてた人もいたよ。
    着付けのために、大切な自前の着物を預けてた人もいたと思う。

    +196

    -1

  • 1666. 匿名 2018/01/08(月) 21:38:04 

    福岡の女店長は肝がすわってるわ

    +455

    -0

  • 1667. 匿名 2018/01/08(月) 21:38:53 

    >>1587

    +4

    -2

  • 1668. 匿名 2018/01/08(月) 21:38:59 

    この社長が逮捕される日こそ、奴にとっての晴れの日だ!

    +183

    -5

  • 1669. 匿名 2018/01/08(月) 21:39:11 

    皮肉な事だけど、この件ではツイッターやSNSの功績大きかったと思う。
    状況が拡散→それに救いの手が挙がる→何人かは(本来の着物ではないけど)晴れ着で出席が出来た。
    リアルタイムで展開していく現代らしい人の輪の広がり方。

    +285

    -0

  • 1670. 匿名 2018/01/08(月) 21:39:59 

    給料が未払いなんてこはぜ屋みたいやん

    +12

    -9

  • 1671. 匿名 2018/01/08(月) 21:41:08 

    雲隠れしてんの?
    親からしたら死刑にしたいくらいじゃないの?

    +125

    -2

  • 1672. 匿名 2018/01/08(月) 21:42:15 

    これは、ひどいな。今日うちの長男が父親の会社のスーツ着て成人式行ったんだけど、可愛い女の子達が振袖着て緊張してんの車で見て微笑ましいと思ってた。
    あんまり安い所は、危険なのかな 多少高くても老舗の方が安全なのか。
    何にしても 泥棒は許せない。

    +128

    -2

  • 1673. 匿名 2018/01/08(月) 21:43:18 

    これは酷い
    大切にしていた子供も親の気持ちまでぶち壊すなんて人として最低すぎる

    +108

    -2

  • 1674. 匿名 2018/01/08(月) 21:43:19 

    >>1662
    いやレンタルと着付けだけなら10万かそこら。
    着付けだけで着物持ち込みだと1万5000くらい。
    写真撮影やらヘアセットやら小物もレンタルとか色々やると20万超える。

    +68

    -5

  • 1675. 匿名 2018/01/08(月) 21:43:36 

    一生に一度しかない晴れ舞台になんて事だ。

    +34

    -0

  • 1676. 匿名 2018/01/08(月) 21:44:01 

    一括前払いシステムに気を付けるわ

    +67

    -2

  • 1677. 匿名 2018/01/08(月) 21:45:00 

    >>27
    本当にそうだとしたら酷すぎる。
    親だけでなくおばあちゃん世代が買ってくれたり、受け継いだ着物を着たりもあるだろうし…

    +40

    -1

  • 1678. 匿名 2018/01/08(月) 21:45:48 

    福岡の店長?マネージャー?、この件の中で唯一まともな心を持ってるね
    感動するレベル
    悪い人たちに消されたりしないよね…

    +324

    -0

  • 1679. 匿名 2018/01/08(月) 21:46:04 

    ニュースを見ていて被害者が気の毒で涙が出ました、あまりに酷い話で、近場なら自分の振袖を提供したかったぐらい憤ってる。
    これからは自前・レンタルを問わず手元で保管して当日に持ち込む事を徹底しないとね。
    どうか被害に遭われたお嬢さん達が一日も早く笑顔を取り戻せますように。

    +104

    -0

  • 1680. 匿名 2018/01/08(月) 21:46:14 

    娘を着飾って祝うのって本当に嬉しい喜ばしい事なのに
    着飾りも出来ず心から祝えないで一気に地獄に落とされた気分になるなんて
    許せない ほんっと腹が立つ

    +109

    -0

  • 1681. 匿名 2018/01/08(月) 21:47:45 

    呉服関連で10年働いていました。
    このニュースは本当にありえない。怒りで震える。
    20歳の成人の日はたった1日しかない、取り返しのつかない日なのに。
    お嬢さんご本人、親御さん、祖父母を含めた親戚がみんな楽しみにしてたと思う。
    一生忘れられない嫌な思い出になっただろうし、きっと着物ってものが大嫌いになっただろうと思うと悲しい。

    先代、先先代から受け継がれた思い入れの深い振袖もあっただろうに…
    今の技術では作れないほど手の込んだ刺繍や染めの振袖や帯もあったんじゃないかと思うと胸が痛むよ。
    お金が戻ってきても、幹部が逮捕されても許されない。

    +206

    -0

  • 1682. 匿名 2018/01/08(月) 21:48:18 

    これ自己破産?みたいな事すれば払わなくてもいいんでしょ
    訴えられて負けても払わなくていいってコンタンですか

    +43

    -0

  • 1683. 匿名 2018/01/08(月) 21:50:10 

    自己破産手続き情報はまだ出てないよね?
    はーやだやだ

    +8

    -0

  • 1684. 匿名 2018/01/08(月) 21:51:09 

    社員も知っていたはずだよね?
    私が社員だったら罪悪感でいっぱいになるから、
    脅されて警察は無理にしろこっそりTwitterで拡散させるくらいはするよ。誕生日や記念日、比べるのもあれだけど、てるみくらぶの旅行と違って一生に一度のしか成人式はないのだからさ。

    +68

    -3

  • 1685. 匿名 2018/01/08(月) 21:51:12 

    ツイッターとか5ちゃんねるで被害者批判している方って、もし自分の娘とかがこんな目にあっても同じこと言えるの?

    +97

    -1

  • 1686. 匿名 2018/01/08(月) 21:51:26 

    >>1516
    そうなんだよね。
    別業種で計画倒産の被害にあったとコメントしたものですが、逃げた社長は、数年後にはしれっと違う都市で違うジャンルの会社運営してるらしいと、当時同じく巻き込まれた業者の人から教えてもらって呆れていたんだけど、「裁判起こせば勝てるかもだけど、お金と時間がかかるし、それも見越してそうやって生き延びてきたやつだから、金輪際関わらないのが一番」と残念がっていた。

    +98

    -0

  • 1687. 匿名 2018/01/08(月) 21:52:11 

    振袖やお金がもし戻ってきたとしても人生一回きりの時間は取り戻せない

    +58

    -0

  • 1688. 匿名 2018/01/08(月) 21:52:50 

    >>1682
    預けた振袖も現物を警察が押収出来ない限りまず戻って来ないよ・・・

    +20

    -0

  • 1689. 匿名 2018/01/08(月) 21:52:58 

    行きつけの美容院の美容師さんが前に言ってた。成人式は混んで早い人だと朝の4時くらいから着付けが始まるから、美容師が寝坊したら本当に大変だから、成人式の前日は美容院に泊まるんだって。それくらい、女の子の人生において大切な日なのにね。

    +237

    -0

  • 1690. 匿名 2018/01/08(月) 21:53:01 

    これは悪質だね。
    酷い。

    計画倒産、もしくは詐欺だよ。

    +17

    -0

  • 1691. 匿名 2018/01/08(月) 21:53:45 

    >>578さんみたいに式の1年以上前に預かった大切なお着物をレンタルとして出していたりもしてそうだね。

    +55

    -0

  • 1692. 匿名 2018/01/08(月) 21:54:17 

    >>1641
    本当そう思う。
    私だったら、あんな目に遭って、着付の方にあんな風に「自分で選んだの着たかったよねぇ」なんて優しい同情の言葉をかけられたら、また思い出し泣きしまうかも。
    素敵なお嬢さんに育たれたのですね。

    +151

    -3

  • 1693. 匿名 2018/01/08(月) 21:54:19 

    八王子のユーミンの実家荒井呉服店や他の老舗の呉服店が助けたみたいね

    +103

    -0

  • 1694. 匿名 2018/01/08(月) 21:54:23 

    >>1658
    福岡人怒らせたら何されるかわからないからかもしれない

    +3

    -23

  • 1695. 匿名 2018/01/08(月) 21:54:46 

    振り袖を着るまでに髪を伸ばして心待ちにしてた女の子達もいるよね…
    ふざけるな!

    +116

    -0

  • 1696. 匿名 2018/01/08(月) 21:55:03 

    >>65
    伊勢丹とか高島屋とか、百貨店で買って、帝国ホテルとかニューオータニで着付け。私はそうした。絶対安心。今回も、ホテルで着付け予約してた人は従業員がいち早く異変に気付いてたもんね。

    +81

    -7

  • 1697. 匿名 2018/01/08(月) 21:56:06 

    自己破産以前に、お客の着物を泥棒してますので間違いなくムショ行きになるでしょう。

    +106

    -0

  • 1698. 匿名 2018/01/08(月) 21:56:08 

    被害に遭った方が他で着付けして貰えたっていうツイート見たけど、着物は持ち逃げしてないってこと?

    +0

    -21

  • 1699. 匿名 2018/01/08(月) 21:56:42 

    >>1685
    そういうのって、成人式に参加しない人なんじゃないの
    成人式に来ないの何人かいたじゃん
    友達いないのか、引きこもってるか知らんけど

    +33

    -8

  • 1700. 匿名 2018/01/08(月) 21:57:09 

    >>1691
    預かったというか、販売して、当日着付けまで保管するといってただけだよね?現物なかったんじゃない?

    +29

    -0

  • 1701. 匿名 2018/01/08(月) 21:57:39 

    こんなこと思いつくなんて人間じゃねえ

    +109

    -0

  • 1702. 匿名 2018/01/08(月) 21:58:14 

    50歳、1967年生まれ→194万人
    40歳、1977年生まれ→176万人
    30歳、1987年生まれ→135万人
    20歳、1997年生まれ→120万人
    10歳、2007年生まれ→109万人

    0歳  2017年生まれ→94万人

    少子化で需要激減してるのである意味計画倒産(避けられないという意味で)だろうね

    振袖なんて着る日限られてるのに 絶対数が減ってはね。

    +3

    -48

  • 1703. 匿名 2018/01/08(月) 21:58:31 

    横浜在です
    来年成人式の娘のところにも、着物業者から電話かかってきたが、ハレノヒからが一番多かった
    断っても断ってもかけてきて、話もしつこかった
    切羽詰まってたのかもね

    +234

    -2

  • 1704. 匿名 2018/01/08(月) 21:59:21 

    >>1603
    着たかった着物着れなくてねえって言われたら、ついつい、はいって答えてしまう
    これもかわいいから大丈夫ですってとっさに言えない
    ちょっと泣いてたようにも見えたけど、えらいよ、ほんとに

    +208

    -3

  • 1705. 匿名 2018/01/08(月) 21:59:33 

    こいつが社長らしい
    振り袖レンタルのharenohi(はれのひ)が成人式当日に計画倒産か 着物を着られない、式に出られない新成人が続出…

    +114

    -2

  • 1706. 匿名 2018/01/08(月) 21:59:33 

    血の色、緑かよ

    +54

    -4

  • 1707. 匿名 2018/01/08(月) 21:59:57 

    >>1698
    購入込みで100万以上出した人の中には額が額だからって流石に家に振袖置いておいて当日店に行った人もいたそう。
    後は他の着付けレンタルで予約入っていない着物代わりに着たパターン。
    大体一店舗5、6着くらい予備がある状態だった。

    +71

    -1

  • 1708. 匿名 2018/01/08(月) 22:00:19 

    こんなひどいことして、自己破産で済まされちゃうの??!
    そんなの許せないんだけど‥‥(当事者じゃないけどさ‥‥)

    +194

    -0

  • 1709. 匿名 2018/01/08(月) 22:00:46 

    >>1698
    振袖も用意してくれた他店や、親戚や知り合いに何とか借りられた子もいたんだよ

    +85

    -0

  • 1710. 匿名 2018/01/08(月) 22:01:27 

    こういう事件よくあるの?

    +1

    -24

  • 1711. 匿名 2018/01/08(月) 22:01:42 

    着物業界誌「きものと宝飾社」さんで被害者の会を立ち上げるそうです
    「きものと宝飾社」ツイッターでも告知されているのでリツイートしてきました
    少しでも多くの被害者の方にお知らせしたいです!
    はれのひ株式会社被害者の会を立ち上げます  |  きものと宝飾社 | 呉服業界のマーケティング雑誌
    はれのひ株式会社被害者の会を立ち上げます | きものと宝飾社 | 呉服業界のマーケティング雑誌status-marketing.com

    呉服業界のマーケティングデータならきものと宝飾社。月刊『STATUS marketing』は、呉服業界屈指のマーケティング雑誌です。

    +218

    -0

  • 1712. 匿名 2018/01/08(月) 22:01:46 

    友達たちと写真撮ってたら、京都きもの友禅?の人が「綺麗に撮れるように」って、友達と私の振袖を直してくれてとっても嬉しかった。

    頑張ってる人もいるのに関係ない呉服店も今回の件で迷惑かかりそうで、かわいそう。

    +207

    -2

  • 1713. 匿名 2018/01/08(月) 22:02:48 

    >>1708
    これは着物(資産)を盗んでるから自己破産じゃ済まないと思う。

    +162

    -0

  • 1714. 匿名 2018/01/08(月) 22:03:24 

    1年前に預けたとか見るけど、なんでそんなに早く預けるの?
    着付け業界では当たり前なんですか?
    これからはこういうことがあったから早く預ける人は減りそうですね

    +128

    -2

  • 1715. 匿名 2018/01/08(月) 22:03:24 

    >>1708
    てるみくらぶとかも自己破産で被害者に返金せずだったというから今回どうなるんだる・・・

    +26

    -2

  • 1716. 匿名 2018/01/08(月) 22:03:39 

    高くても昔から名の知れた所でレンタルした方がいいね。

    +83

    -1

  • 1717. 匿名 2018/01/08(月) 22:04:17 

    メディアの力で、有名なカメラマンやヘアメイクさんに協力してもらって写真撮ってあげたりできないかな…
    一生抱えていく悲しい思い出の中に、少しでもいい思い出も残ったらいいなと思ってしまいました。

    +12

    -21

  • 1718. 匿名 2018/01/08(月) 22:05:24 

    人それぞれだと思うけど、
    私は成人式の時経済的な理由で振袖着なかったし、別に高いお金出してまで借りて着付けしたいとも思わなかったなあ。
    でもレンタル代も返してくれないのは酷いね。

    +31

    -24

  • 1719. 匿名 2018/01/08(月) 22:05:29 

    福岡の女店長は、女性だし気持ちが分かるのかもね
    一生に一度だもの
    やっぱり女の子は綺麗に着飾りたいもの

    +223

    -4

  • 1720. 匿名 2018/01/08(月) 22:05:32 

    レンタルでも購入でも着物を選ぶ時って大人になった気分だよね
    「あー成人式にアレ着るんだ!」ってドキドキするし
    そういうの全てぱぁにされた感じ
    よそ様の娘さんの事でも気持ちがどろ~ってする

    +131

    -3

  • 1721. 匿名 2018/01/08(月) 22:05:50 

    被害に遭った方には本当に同情する、この手の詐欺は昔から着物関係以外でもあって
    そういった話を幾つも知ってる親や祖父母から「一生に何度もない大事な買い物は安さや手軽さに釣られて怪しい所で買うな
    同じ土地で何代も続いてる様な地元で信頼されてる老舗で買え」とよく言われてた

    +148

    -4

  • 1722. 匿名 2018/01/08(月) 22:06:11 

    >>1714
    はれのひがどうかは知らないけど、着物預かりサービスみたいなのは一般的にあると思う
    着物専門クリーニングをした後、必要になるまで保管しておきます、というもの
    プロが保管するので虫やカビがつかないという謳い文句

    +101

    -1

  • 1723. 匿名 2018/01/08(月) 22:06:35 

    こりゃあ、どこの着物屋、呉服屋が信頼出来て大丈夫か、親御さん達もピリピリするだろうね
    申し込んでしまってるお宅も、これからのお宅も
    他人事じゃないもの

    +76

    -2

  • 1724. 匿名 2018/01/08(月) 22:06:48 

    さっきニュース見て知りました。
    あまりにも酷すぎる。せっかくの晴れ姿なのに。自治体も間に合わなかった人たちのために成人式とかできないんですかね?
    お金や準備はかかるかもだけどやってほしい。ボランティア必要ならやりたい。

    +38

    -9

  • 1725. 匿名 2018/01/08(月) 22:07:05 

    ニュースで見ましたが、一人の方が母親の着物を当日着付けしてもらえるように預けたままこんなことになり行方知らずになったって言って本当に私まで泣きそうになりました。
    本当に日本人ですか?
    私の隣町の岩盤浴➕スーパー銭湯で経営者が韓国人で売上金全部持って飛んだって話を思い出しました。最初その話知らず繁盛してるのに何でいきなり潰れたのか不思議でしたが。
    許せませんね!

    +134

    -10

  • 1726. 匿名 2018/01/08(月) 22:07:21 

    今日なんて明らかに計画でしょ
    最低じゃん
    イヤな想い出が残っちゃうね…

    +72

    -1

  • 1727. 匿名 2018/01/08(月) 22:07:32 

    >>1704
    他のニュースでその子見たときは「白くて可愛いです」って言ってたな
    時々涙ぐんでる感じもしたけど、ひどい目に合ってるのに周りに感謝してて良い子だったね
    他の子達も辛い思いしたけど、周りに助けられた今日の事はきっとこれからの人生に影響するはず
    着られなかった子達も少しでも心が救われますように

    +196

    -2

  • 1728. 匿名 2018/01/08(月) 22:08:41 

    こんなでも10年続いてた会社なんだよね…

    +58

    -1

  • 1729. 匿名 2018/01/08(月) 22:08:54 

    今報道ステーションでやってる
    酷いわ。。

    +58

    -1

  • 1730. 匿名 2018/01/08(月) 22:09:10 

    >>1716
    これがレンタル着付け料込みで1万ジャスト!とかなら怪しむけど割とレンタルの相場価格で創業10年程度、全国に数店舗、成人式の会場と同じ建物にある店舗ありと一見するとヤバい店とわかりにくいんだよね・・・
    着物業界の知人でもいれば多少噂聞くだろうけどそうでなかったら流石にレンタルする店の評判いくつもネットで事前に調べたりする人少ないだろうし。

    +124

    -1

  • 1731. 匿名 2018/01/08(月) 22:09:16 

    >>1702
    そういう問題か?

    +25

    -1

  • 1732. 匿名 2018/01/08(月) 22:09:47 

    計画倒産の手際が良すぎて、手慣れた怖い人達が絡んでそうだし
    ある日突然、関係者が変死体で発見って展開だけは絶対にやめて欲しい
    詐欺・窃盗に加担した奴らは全員実刑で

    +128

    -1

  • 1733. 匿名 2018/01/08(月) 22:10:33 

    >>1724出来るのかなあ。税金だから難しいかも?結局自己責任?

    +4

    -2

  • 1734. 匿名 2018/01/08(月) 22:11:04 

    八王子は地域の方たちが対応してくれたみたいだけど、横浜は無理だったのかな?まぁいきなりだもんね。本当に悲しい

    +73

    -3

  • 1735. 匿名 2018/01/08(月) 22:12:42 

    他の店舗は、預けた着物も盗んでものけのからだったのに福岡は、なぜ盗まれなかったの?

    本人たちが残るって決めても朝行ったら何もなかったって可能性考えなかったの?

    +55

    -4

  • 1736. 匿名 2018/01/08(月) 22:12:54 

    >>1704
    むしろこんな状況じゃ希望通りでなくても晴れ着を着れただけでもありがたいと思うよ。
    私なら逆にこの状況で「希望のじゃないなんてイヤー」なんて言ってられる余裕ない。

    +75

    -3

  • 1737. 匿名 2018/01/08(月) 22:13:14 

    他所では暴れたり、ド派手な衣装で成人式してる所もある
    なんとも酷だ…

    +11

    -4

  • 1738. 匿名 2018/01/08(月) 22:13:49 

    自分がやられるより、自分の娘がこの状況に置かれた方が腹が立つ。
    娘の成人式の晴れ着姿は絶対に見たい!

    +107

    -2

  • 1739. 匿名 2018/01/08(月) 22:13:52 

    すごい可哀想。。でも、ツイッターで「自前の着物なんて先祖代々受け継がれてるかもしれない、何百万の損失だ」とか言ってる人結構いるけど、そんな何百万もの着物を、得体の知れない業者で着付けてもらう人はいないと思う。

    +22

    -37

  • 1740. 匿名 2018/01/08(月) 22:13:54 

    今日まで残ってたスタッフは自腹で何とかしようとしてたみたい
    でもパニック状態だし、自腹で何とか出来るものでもなくて泣く泣く店閉めたらしい
    報道ステーションで元スタッフが言ってた

    +109

    -2

  • 1741. 匿名 2018/01/08(月) 22:14:24 

    >>1711
    本当だ。
    GJです。
    2018/01/08

    はれのひ株式会社被害者の会を立ち上げます
    このたび、成人式の日に、はれのひ株式会社に、代金を支払っているのにもかかわらず、サービスが提供されず、成人式当日に着物の着付や着物の未返還が生じている問題。少しでも被害者の方の負担を軽減すべく、「はれのひ株式会社被害者の会」を立ち上げます。全てのご要望に応えることは困難かもしれませんが、できる限り、被害を受けた方の負担を軽減したいと思っております。(担当:編集長 松尾)

    まず被害者の方は、

    ①領収書や申込書などの書類など証拠となるものを保管する事

    ②独立行政法人国民生活センターへの相談
    全国の消費生活センター等_国民生活センター
    全国の消費生活センター等_国民生活センターwww.kokusen.go.jp

    全国の消費生活センター等_国民生活センター[本文へ]消費生活・消費者問題に関する事例や対処方法を紹介しています。English|サイトマップ文字を拡大文字を縮小JavaScriptが無効なため、文字の大きさを変更する機能は使用できません。検索方法について 注目情報商...



    ③宜しければ(可能であれば)、弊誌お問い合わせに被害の事例をご報告ください。(証拠となる書類の写真なども添付して頂きますようお願い致します)
    お問い合わせ  |  きものと宝飾社 | 呉服業界のマーケティング雑誌
    お問い合わせ | きものと宝飾社 | 呉服業界のマーケティング雑誌status-marketing.com

    呉服業界のマーケティングデータならきものと宝飾社。月刊『STATUS marketing』は、呉服業界屈指のマーケティング雑誌です。


    料金を払ったにも関わらず、正当な対価を得られなかったことに関して、正当な対処を行ってください。弊社きものと宝飾社は、着物の業界誌・メディアとして着物業界の有志と連携して、被害者の会を立ち上げます。また卒業式のレンタル、2年後など将来のレンタルなどでのトラブルに関してもご連絡をおよせください。(状況や書面などに関しても確保保管しておいて下さい。)

    また、この会の活動に賛同、協賛くださる企業様、業界関係者様もございましたら、弊社までご連絡ください。お問い合わせ

    宜しくお願い致します。

    +132

    -1

  • 1742. 匿名 2018/01/08(月) 22:14:31 

    今報ステでやってるけど取材受けてた新成人の女の子、赤いネイルがすごく綺麗
    きっと赤い着物着る予定で着物に合わせてネイルしたんだと思う
    市で用意してくれた赤っぽい着物着てたけど、残念な気持ちはなくならないよね

    +148

    -4

  • 1743. 匿名 2018/01/08(月) 22:14:48 

    >こんなひどいことして、自己破産で済まされちゃうの??!
    色々な人が書いていますが、お客から預かった着物を持ち逃げしたので余裕で刑事罰の対象になります。
    民事上の賠償責任ももちろんありますが、その前に刑事事件として起訴されるでしょう。



    +64

    -1

  • 1744. 匿名 2018/01/08(月) 22:14:52 

    >>1733
    流石に難しいでしょう。。

    +5

    -1

  • 1745. 匿名 2018/01/08(月) 22:15:07 

    うちの亡くなった父親がクリーニング関係の会社に勤めてたんだけど、一番気を使うのがやっぱり着物の取り扱いで、今の技術では作れないような高価なものというものもあるけど、それ以上に着物を着る機会が減ってる今着物に対する思い出や思い入れが日本人は強いからそのような大事なものをお預かりするということでかなり神経を使っていたらしい。
    そんな大切なものを簡単に持ち逃げたり、娘さんのためにと大金を払う親御さんの気持ちを踏みにじったり鬼畜過ぎる。

    +130

    -1

  • 1746. 匿名 2018/01/08(月) 22:15:15 

    来年の分の着物を購入して今現在もローンで払い続けてる人もいるみたいね。
    着物は手元にないしお金は払い続けてるし、来年の成人式どうしよう?って言ってたわ。
    本当に酷い。

    +131

    -1

  • 1747. 匿名 2018/01/08(月) 22:15:31 

    >>1734
    横浜は会場がホテルだったんでホテルが近くの着物屋呼んで来てもらったけど200人くらいの予約だったからそこでは50人しか対応出来なかったって。
    他探して間に合った人もいただろうけど150人全員は流石に無理だろうな・・・

    +87

    -1

  • 1748. 匿名 2018/01/08(月) 22:15:37 

    ニュースステーションで最後まで残ってた従業員がいうにはって
    撤退する前には自腹でもと頑張ったけど泣く泣くしょうがなくって

    給料もでないんで撤退するにしても
    スタッフそれが分かったんだったら、どこかに通報するなどはすべきでしょ

    +72

    -20

  • 1749. 匿名 2018/01/08(月) 22:15:38 

    数百万の着物を受け継ぐ家柄ならこんなとこに頼まないと思った。

    +17

    -15

  • 1750. 匿名 2018/01/08(月) 22:15:57 

    >>1735
    たぶん、福岡の社員が反対しそうだったから揉めてリークされるよりほっとこう!ってなったんじゃないの。

    +14

    -5

  • 1751. 匿名 2018/01/08(月) 22:16:14 

    今テレビでやってたけど、テナント料も払えてなくて滞納が続いて出ていってくれと言われてたみたいだね。

    +152

    -2

  • 1752. 匿名 2018/01/08(月) 22:17:15 

    >>1705
    出身地茨城かよ!
    うそー、茨城の恥だよこれ。
    どこら辺の生まれだろう?田舎だったらこいつの同級生とかいるだろうな…

    +105

    -0

  • 1753. 匿名 2018/01/08(月) 22:17:20 

    これって被害者にならないためにはどうすれば良かったんだろう。大手のレンタル業者だって同じことがあるかもしれないし…振袖を買って地域の美容室に予約するしかないのかな。

    +147

    -0

  • 1754. 匿名 2018/01/08(月) 22:17:34 

    >>1718
    価値観は人それぞれですからね
    レンタルした人たちは着たかった人たちだから
    本当にひどいですね

    +50

    -2

  • 1755. 匿名 2018/01/08(月) 22:17:49 

    ニュースの映像だと警察に行った子もいたね
    詐欺の他に着物盗まれてる子もいるから窃盗でも泣き寝入りせず被害届を!
    お金は返らないかもしれないけど社長は引っ張り出さないとまた別な詐欺や窃盗しそう

    +168

    -3

  • 1756. 匿名 2018/01/08(月) 22:18:05 

    +106

    -1

  • 1757. 匿名 2018/01/08(月) 22:18:35 

    最悪なパターンは逮捕されず逃亡した社長の自殺だよね。
    持ち逃げしたお金も分からなくなりそう。

    +150

    -0

  • 1758. 匿名 2018/01/08(月) 22:21:07 

    >>1735
    福岡のマネージャーは骨のある人みたいなので、丸め込むのは難しいと放置プレーになったのでしょうね。

    +163

    -0

  • 1759. 匿名 2018/01/08(月) 22:22:00 

    これ本当に酷い。社長も少なくとも10年は着物の仕事してたんだから、成人式を楽しみにしている親や娘の気持ちも分かっていただろうに。

    +166

    -0

  • 1760. 匿名 2018/01/08(月) 22:22:54 

    社長タヒね!!!
    ごみ野郎。
    こいつ探せないの?見かけたら晒してやればいいのに。

    +15

    -4

  • 1761. 匿名 2018/01/08(月) 22:22:55 

    この会社、今年から新卒採用もしてたんだね。
    振袖レンタルの予約もして、新卒で採用される予定がある子がいないことを願う。

    +117

    -1

  • 1762. 匿名 2018/01/08(月) 22:22:57 

    大きなショッピングモールの
    レンタル、着付け、着物あつかってる店なら
    夜逃げは無理だから安心かも??

    個人経営のとこでレンタルで前払いで
    美容室に振袖を送ってもらって
    当日に着付けしたけど、届いてよかった

    +3

    -38

  • 1763. 匿名 2018/01/08(月) 22:22:59 

    >>1753
    昔からある地域の美容室に予約だったら大丈夫だったかも知れないね。
    でも全てコミコミの方がコスパが良い…

    ここ全国に何店舗も展開してるし入ってる場所も怪しくないし値段も安い訳じゃないから怪しむ事は難しかったと思う。本当に可哀想。

    +142

    -0

  • 1764. 匿名 2018/01/08(月) 22:23:09 

    >>1696
    私も伊勢丹でレンタルした。大学の卒業式は桜木町だったかなharenohiに似た店でレンタルしたけど、対応悪すぎてガッカリした。そんなお店ばかりではないと思うけど。

    +8

    -3

  • 1765. 匿名 2018/01/08(月) 22:24:33 

    被害者の会といっても
    結局お金はほぼ泣き寝入りになるだろうし。
    せめて預けた着物は帰ってきて欲しいが難しいのかな…、
    今年だけじゃなく来年、再来年の予約した人もいるでしょう

    +78

    -0

  • 1766. 匿名 2018/01/08(月) 22:24:42 

    私達の仕事はずっとお客様の心の中に残ります?ふざけないで!
    よく言えたもんだわ!

    振り袖レンタルのharenohi(はれのひ)が成人式当日に計画倒産か 着物を着られない、式に出られない新成人が続出…

    +129

    -0

  • 1767. 匿名 2018/01/08(月) 22:24:49 

    前代未聞の本当に酷い事件だと思う。被害に遭われた二十歳のお嬢さん達は、当日自分の選んだ着物で綺麗にお支度して、式典に参加するのを楽しみにしていたはず。成人式を逃すと会えない人だって沢山いるのに。社名の通り、「晴れの日」携わる仕事の社長なのに、よく当日ギリギリに逃げたよね。早く捕まって罰せられて欲しいです。

    +189

    -0

  • 1768. 匿名 2018/01/08(月) 22:25:44 

    追及を遅らせる目的で8日まで引っ張ったんだね
    社長だけは逃亡←主犯の可能性大

    日本はもう主犯以外は司法取引できましたよね?
    見てないだろうけど
    従業員の方、チャンスですよ

    +85

    -0

  • 1769. 匿名 2018/01/08(月) 22:25:58 

    わたしは成人式の時、振袖が着れなくてスーツで出た。
    当時はガッカリしたし周りみんな可愛い晴れ着で羨ましくも思ったけど、10年以上経った今はなんであの時あんなにガッカリしたのか不思議。

    でも、この件はそれとは訳が違う。
    晴れ着が着れなかっただけなら歳月が経てば思い出話になる人もいるだろう。
    この件が悪質なのは式当日に倒産してしかも連絡が取れなくなっているのと、レンタル代を先払いさせておいて返してくれない事。悪質な詐欺だね。

    +101

    -8

  • 1770. 匿名 2018/01/08(月) 22:26:07 


    https://mobile.twitter.com/PendONJtkgiZgPP


    従業員のTwitterだけど…
    本当かな?

    +13

    -0

  • 1771. 匿名 2018/01/08(月) 22:26:07 

    うちはお金がなくて、でも親がコツコツ貯めてくれたお金で振袖を着せてくれた。同じような立場の子もいるかもしれない…と思うと、部外者だけど何か被害者たちのためにできないかなと考えてしまう。

    +147

    -0

  • 1772. 匿名 2018/01/08(月) 22:26:24 

    ハレノヒが全国展開?
    4店舗くらいしかなくない?どんどん閉店していったの?
    ニュースで初めて知ったとこだし

    +70

    -1

  • 1773. 匿名 2018/01/08(月) 22:26:32 

    >>1761
    専門とか短大の子は今年卒業かな?
    ありえなくはないよね…

    +13

    -1

  • 1774. 匿名 2018/01/08(月) 22:27:18 

    楽しみにしてただろうに‥‥よくこんな事できるよ!
    被害に遭われた方に何か協力できないかな

    +17

    -0

  • 1775. 匿名 2018/01/08(月) 22:27:34 

    >>1492
    他店を貶めるような書き方するところには行きたくないね

    +49

    -1

  • 1776. 匿名 2018/01/08(月) 22:28:19 

    大学とかにも宣伝出してたなら最悪だね。
    ここはどうだったかは知らないけど。大学でも成人式のレンタル衣装屋が来てるよね。
    大学と提携してるなら安くても大丈夫かなってなるし

    +42

    -0

  • 1777. 匿名 2018/01/08(月) 22:28:20 

    >>1748
    いや残った良心ある従業員は、着付けが間に合わない!預かった振袖が無い!等の苦情や対応で精一杯だったと思うよ。
    何も経営者から言われずに前線に置いていかれて逃げないで自腹対応しよう!と最後まで残ったことは誉めてあげるべきだよ。

    +205

    -1

  • 1778. 匿名 2018/01/08(月) 22:28:29 

    一生に一度の成人式。
    何年も前から準備し、楽しみにしていたはず。
    謝罪しても弁償しても償えない。

    +17

    -0

  • 1779. 匿名 2018/01/08(月) 22:28:29 

    どうして、倒産すると分かってて新卒採用するのだろう。新卒も採用してます、信頼してくださいとアピールするため?

    +107

    -1

  • 1780. 匿名 2018/01/08(月) 22:29:01 

    私、自分の成人式のときは、家が貧乏で大学にも奨学金で通ってたくらいだったから親に大金を出させるのは申し訳なかったし、お洒落にもそんなに興味なかったから「別に振袖なんて着なくていいや」とスーツで出席したのね
    でも、他の女の子たちが綺麗な振袖で華やかに装う中、全身モノトーンの自分だけ明らかに悪い意味で浮いていて、みんなと撮った記念写真も市役所のスタッフさんが写り込んだみたいだったw
    初めから自分の意志で振袖を着なかった自分でさえテンションが下がったくらいだもの、今回の件で泣く泣く振袖を諦めてスーツで出席した子達はどれほど悲しかったか…。

    +189

    -0

  • 1781. 匿名 2018/01/08(月) 22:29:57 

    福岡「はれのひ」きょうは営業 着物「返す必要ない」:朝日新聞デジタル
    福岡「はれのひ」きょうは営業 着物「返す必要ない」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     福岡市中央区にある「はれのひ福岡天神店」では、成人式の着付けが行われた。大きな混乱はなかったが、トラブルを報道で知った客が相次いで店舗を訪れていた。関係者によると、9日以降も営業するかは不明という。…


    同店でこの日、着付けをして成人式に出た福岡市の女性(20)は、レンタルした着物を返しに来た。だが、担当者からは「着物は返す必要はなく、そのまま帰っていい」と言われた。「あげると言われても、複雑な気持ち」と話す。

    だよね・・・

    +153

    -0

  • 1782. 匿名 2018/01/08(月) 22:30:18 

    へー。今は大学にも成人式のレンタル屋さんが来てるのか。
    私のときには無かった。

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2018/01/08(月) 22:30:24 

    たとえ社長が逮捕されてお金戻っても
    今日という日を汚されたことは許されないね。

    というか雲隠れしたって無駄よ。
    絶対に見つかるんだからさっさと出てこいや

    +73

    -0

  • 1784. 匿名 2018/01/08(月) 22:32:04 

    社長、フェイスブックで2時間前に上海の写真アップしている・・・
    やっぱり高跳びかよ

    +179

    -0

  • 1785. 匿名 2018/01/08(月) 22:32:18 

    サイト見たけどレンタル料が5万とか8万とか格安
    自分が巡った店は20万前後だったから安すぎる場合は疑った方がいいね
    てるみクラブも格安ツアーだったよね

    +7

    -3

  • 1786. 匿名 2018/01/08(月) 22:32:36 

    100歩譲って計画倒産は良しとしよう
    着物の持ち逃げと、成人式ギリギリはやめろ

    +74

    -2

  • 1787. 匿名 2018/01/08(月) 22:33:30 

    こんなに日本で騒いでるのに海外逃亡して
    FBのカバー写真まで替える余裕あるんだけど

    マジで死んでくれ



    +136

    -4

  • 1788. 匿名 2018/01/08(月) 22:34:38 

    >>1758
    単に末端の従業員だったから連絡しなかっただけでは。連絡の取れない社長と専務とか役員だけが知っていたと思う。もしかして身内?計画倒産させるのに社員に事前に連絡なんてしないよ。普通のまともな会社の倒産じゃないんだよ。

    +56

    -0

  • 1789. 匿名 2018/01/08(月) 22:34:42 

    一生悔やまれる出来事になるだろうね
    友達はみんな綺麗な振袖着て一生に一度のイベントを楽しだのに自分は…って悲しくなりそう

    +15

    -0

  • 1790. 匿名 2018/01/08(月) 22:34:45 

    なんで、預けた着物も持ってったの?
    着物って中古で売ってもそんなにお金にならないよね?微々たる金額だと思うんだけど。

    +13

    -2

  • 1791. 匿名 2018/01/08(月) 22:34:53 

    >>1532
    プラスいっぱいついてるけど旅行者の方が悲惨だってば。
    外国の知らない土地で立ち往生するわけだから。

    比べてる意味も分からんが。

    +7

    -44

  • 1792. 匿名 2018/01/08(月) 22:35:12 

    自分の成人式の時を思い出しても晴れ着を着るのを楽しみにしてたから、被害にあった子達のことを思うと涙が出る。
    一生に一度のことなのに。

    昨日の時点で昼過ぎにしか着付けが仕上がらなくて式に出席できなかったとか不穏な話が出回ってたけど、まさか店ごとトンズラするとは。
    福岡店は店長さんの機転(?)でなんとかなったみたいだけど、それ以外の店舗を利用した子達可哀想すぎる。

    +52

    -0

  • 1793. 匿名 2018/01/08(月) 22:35:54 

    私は老舗の呉服屋で総額70万近くの
    レンタル代等諸々払ったのに、
    2日借りるうちの1日目は着付けも
    出来ない人1人しか居なくて、
    ヘアセットもして貰えずだらしなく
    振袖着せられた挙句ヘアセット無し
    だった。
    まだ若かった私は怒りをストレートに
    ぶつけちゃったなー。
    でも今思い出しても酷い

    +105

    -0

  • 1794. 匿名 2018/01/08(月) 22:36:11 

    >>1752

    うちの近所、篠崎姓多いよ…

    茨城の県西地区。いつくの人だろ?友達に聞いてみる!

    +29

    -0

  • 1795. 匿名 2018/01/08(月) 22:36:34 

    逃げた横浜や八王子の従業員は福岡の女マネージャーをテレビで見てなんて思うんだろうね、、、

    +72

    -6

  • 1796. 匿名 2018/01/08(月) 22:36:46 

    >>1790
    預かり品と自社のものともう区別する暇もなく夜逃げしたんじゃない?
    鬼畜すぎる

    +18

    -0

  • 1797. 匿名 2018/01/08(月) 22:37:13 

    全額前払い嫌だね
    着物レンタルってどこも全額前払いなの??

    +8

    -0

  • 1798. 匿名 2018/01/08(月) 22:37:32 

    >>1784
    舐めてる

    +95

    -0

  • 1799. 匿名 2018/01/08(月) 22:37:39 

    >>1586
    これは似てないでしょ

    +4

    -1

  • 1800. 匿名 2018/01/08(月) 22:38:02 

    成人式の日に詐欺られた記憶は一生残るだろうね…
    可哀想すぎる。晴れの日になるはずだったのに。振袖手配出来なかった子は急いでスーツ買いに行ったのかな。でも式典って何時から?デパートあいてたのかな。

    +6

    -2

  • 1801. 匿名 2018/01/08(月) 22:38:18 

    >>1798
    あらー。やっぱ中国?

    +46

    -0

  • 1802. 匿名 2018/01/08(月) 22:38:20 

    >>1787
    ひえー。
    これなりすましとかじゃなく本当に本人のFBなの?
    だとしたら喧嘩売ってるとしか思えん。

    +162

    -3

  • 1803. 匿名 2018/01/08(月) 22:38:33 

    成人した娘さんはたくさんお金かけてもらったのに親に申し訳ないと思うだろうし
    親御さんは娘の晴れ姿を見られるはずがこんなことになって自分を責めるだろうし
    何というかとてもじゃないがこれはないだろう、残酷すぎる
    私は偏屈で友達もいなかったから成人式には出てなくて、全く後悔もしてないんだけど、そんな私でも、よその振袖姿のお嬢さんと嬉しそうなお母さんを見ると可愛いなぁ成人おめでとうって思うのがこの日なのに
    これはないわ…この社長人間か?どんな頭してたらこんなことできるんだろう

    +208

    -0

  • 1804. 匿名 2018/01/08(月) 22:38:57  ID:4gVGs4AHCP 

    ハレノヒにお願いをしていた親子の皆さんの気持ちを考えると本当に心が痛いです。

    私は音楽関係の会社に所属していましたが、やることなすこと、うさんくささが同じような感じでした。

    給料未払い
    ちゃんと返す
    約束は守る
    もう少しで倒産するから、
    早くここをやめたほうがいい
    倒産後も次の会社につけるよう面倒みる

    と言っておきながら、

    金は返せない
    自分に責任はない
    倒産はしない

    というスタンスの一点張り。

    挙げ句の果てには、社長から所属当初、うちは契約書をかかないからと言われたのに、だったら契約書を出せと行ってきました。

    詐欺嘘つき会社の社長従業員に腹が立ちます。
    こういう詐欺会社って今回は明るみになったけど、もっといっぱいいるのでは?

    +84

    -2

  • 1805. 匿名 2018/01/08(月) 22:39:02 

    社長は上海に高飛びかー
    給料も未払いだし
    とことんくずだなーはよ捕まって

    +138

    -0

  • 1806. 匿名 2018/01/08(月) 22:39:24 

    市長はもう一回被害者の子らを集めて成人式をやってあげるべき
    一生に一度、それもこんな超特大のイベントをこんな形で潰されるのはありえない

    +175

    -18

  • 1807. 匿名 2018/01/08(月) 22:39:51 

    >>1784
    うわ、マジ?
    同姓同名じゃなく?
    泣いてる人がいるのわかっててこういうことするの確信犯だね

    +97

    -3

  • 1808. 匿名 2018/01/08(月) 22:40:02 

    >>118
    私この値段みてはれのひに頼もうか考えてた時期があったから、もしかしたら私も被害者になってたかもしれないのか・・・。値段は高くなるけど、七五三の時からお世話になってたお店に頼んでよかった。
    正直慣れない着物で苦しかったけど、なかなか着れない綺麗な着物を着れて楽しかったし、家族には晴れ姿を見せることができてすごく嬉しかったから、多くの新成人の大切な日を台無しにしたはれのひは早く法で裁かれてほしいと思う。

    +97

    -1

  • 1809. 匿名 2018/01/08(月) 22:41:18 

    >>1791
    いやー旅行の方が悲惨とは思わないな。
    成人式みたいな一生に一度しかないこと、晴れ舞台にケチつけられるって心の傷が大きすぎるよ。
    本人だけじゃなく家族も巻き込むことだし。
    比べる意味が分からないは同意だけどさ

    +124

    -5

  • 1810. 匿名 2018/01/08(月) 22:41:33 

    >>1282
    許可された店だけ決まった日に大学内で出展して試着と予約取る感じ。
    客の争奪戦だから強引な契約結ばせて苦情殺到出入り禁止になる店もあり絶対「今日中に決めなさい」とか「もうこれにするべきよ」とか言わないで数着試着させて全部スマホで撮影、この写真親に見せてどれがいいか相談してから予約どうぞと言いなさいと指導受けたな。
    当時20代だったから昼休憩で学外に食事に出たらその大学に出入り出来ないレンタル屋が学生と間違えてパンフレット渡そうとしてきたな。

    +7

    -1

  • 1811. 匿名 2018/01/08(月) 22:41:53 

    日本の登録住所はみなとみらいのマンション・MMタワーフォレシスR

    +45

    -0

  • 1812. 匿名 2018/01/08(月) 22:41:53 

    最後まで北九州店が開いていたと言う事は
    ぎりぎりまでそこにいて、福岡からフェリーで
    着物と金をもって釜山に行き、そこでまだ潜伏しているか
    釜山の空港から、韓国以外の国に脱出した可能性も。
    一刻も早く国際手配したほうがいい。

    +89

    -33

  • 1813. 匿名 2018/01/08(月) 22:42:00 

    >>1795
    既に辞めてとんずらした幹部とバイトを雇ってやるつもりだったとの情報もあるけどね。
    6日に急に成人式の着付けの取り止めメールが社員に通達されたみたいだからどうなんだろ。

    +15

    -0

  • 1814. 匿名 2018/01/08(月) 22:42:03 

    >>1559
    たぶんマスゴミが情報集められてないんじゃない?あいつらTwitterのDMで取材お願いしますとか被害者にお願いしてるけど、KYだし、自分の足で調べろだよ。

    +102

    -0

  • 1815. 匿名 2018/01/08(月) 22:42:10 

    >>207
    ばかなの?

    +11

    -0

  • 1816. 匿名 2018/01/08(月) 22:43:01 

    >>1798
    また変わってるよ、下のほう。
    振り袖レンタルのharenohi(はれのひ)が成人式当日に計画倒産か 着物を着られない、式に出られない新成人が続出…

    +76

    -1

  • 1817. 匿名 2018/01/08(月) 22:43:34 

    +167

    -0

  • 1818. 匿名 2018/01/08(月) 22:44:34 

    社長、嘲笑ってるような更新だね
    地獄見やがれ

    +139

    -1

  • 1819. 匿名 2018/01/08(月) 22:45:02 

    友達が振袖苦しい!苦しい!というから途中でトイレに脱ぎにいった。しかも、歩いてたら着崩れしていく。私や他の子はそんなに着崩れしない。

    トイレで脱いだら着物用のコルセットみたいな下着がその子だけ反対だった。ユニクロで服をかって着替えた。それで歩いてたが今考えると私たちも振袖脱いでユニクロを着れば良かった。若い頃は考え無しだったから皆、そのまま振袖着てその子だけユニクロになった。

    その子の着付けする人が未熟だったんだと思う。写真館で着付けしてもらったって言ってた。

    +10

    -40

  • 1820. 匿名 2018/01/08(月) 22:45:14 

    >>1787
    上海にいますって…バカなの?

    +93

    -2

  • 1821. 匿名 2018/01/08(月) 22:45:25 

    おばちゃんの私の成人式の頃はまだ着物着付け一式って形態がまだそれほど普及してなくて、購入→それぞれ美容室に予約とって着付けって感じだったけど、今は着物から着付けヘアメイクまで一貫で請け負う店が多いもんね。
    本来ならすごくいいシステムだけど、今回みたいなことがあったらお金だけまるまる騙し取られるという恐ろしいシステムだわ。

    +103

    -0

  • 1822. 匿名 2018/01/08(月) 22:45:27 

    さっきニュースで見たけど50万を3年ローンで払う予定で…って人いて貧乏すぎwって思ってしまった

    +5

    -189

  • 1823. 匿名 2018/01/08(月) 22:45:27 

    私は親戚が呉服屋やっていて、そこで安く振り袖買って、着付けも下町のお婆ちゃんと娘達が経営してる小さな美容室でやって貰えた。
    けどそれがなかったらハレノヒみたいな所に頼んでいたかもしれません。
    どうか被害に遭われた方が少しでも報われる様な救済をしてあげてほしい

    +79

    -0

  • 1824. 匿名 2018/01/08(月) 22:45:36 

    >>1806
    市長は、って言ったって被害者はそれぞれ違う地域だろうしそもそもが難しい。
    それに女の子も式典にただ出たいんじゃなく友達と写真撮ったり再会喜んだりっていうのも含めて成人式だし、もし再度やっても参加者は少ないと思うよ

    +188

    -0

  • 1825. 匿名 2018/01/08(月) 22:46:55 

    これは本当に酷いね。
    一生に一度の日をこんな形で潰した罪は本当に重い。

    +56

    -0

  • 1826. 匿名 2018/01/08(月) 22:47:32 

    上海にいまーす情報も嘘かもね?
    なんか腹立つ、ばっくれて余裕かましてんのが。

    +113

    -0

  • 1827. 匿名 2018/01/08(月) 22:47:56 

    >>1788
    >単に末端の従業員だったから連絡しなかっただけでは。連絡の取れない社長と専務とか役員だけが知っていたと思う。
    それはその通りかもしれないけど、それでも協力はさせたかったと思うよ。
    なんせリスク覚悟でつくば支店からも着物を引き上げているのだから、福岡からも着物は持ち出したかったでしょう。
    自分はマネージャーが今回の犯罪劇に加担しそうにないと判断したから声を掛けなかったと推測。

    +42

    -1

  • 1828. 匿名 2018/01/08(月) 22:47:57 

    >>1802
    ハレノヒじゃなくてharenohi(はれのひ)だよね。乗っ取りであることを願う。

    +58

    -0

  • 1829. 匿名 2018/01/08(月) 22:48:58 

    うちの娘はまだ小さいけど、七五三の着物を着せた時、「あぁ、これからもっともっと綺麗になってくんだろうなぁ。」「成人式はどんな着物を選ぶのかなぁ。」ってしみじみ考えた。
    本人だけじゃなく、親御さんも成人式を楽しみにしてたでしょうに!許せない。

    +119

    -1

  • 1830. 匿名 2018/01/08(月) 22:49:42 

    本当にこれは酷すぎる。八王子地元だし、さらに驚きだわ。まじ、この会社の奴ら呪われろ。

    +49

    -0

  • 1831. 匿名 2018/01/08(月) 22:49:44 

    こんなにひどいことありえない。見つけ出して罪を償わせてほしい

    +25

    -0

  • 1832. 匿名 2018/01/08(月) 22:50:05 

    >>1795
    ごめん、罪悪感を感じてほしいのかもしれないけど、私が従業員だったら出社しない。この会社の従業員の人達だって何か月もお給料もらってないんだよ。そうなるまでに社内で色々あったと思う。それで最高に忙しい日に奉仕しようとは思わない。そもそも人数分着物が確保されていたのかも疑問だしね。ハレの日だか知らないけど、感情論でタダで働けなんて言えない。

    +139

    -4

  • 1833. 匿名 2018/01/08(月) 22:50:26 

    娘を持つ親の立場からすると、
    この事件は悲しすぎる。
    この会社の社長は人の良心とか
    持ち合わせていないんでしょうか。
    一生一度の記念の日に
    どれほどの人の心を踏みにじったのか。

    +78

    -0

  • 1834. 匿名 2018/01/08(月) 22:50:46 

    >>1822
    親じゃなくて学生さんが本人が借りたかもしれない。そんなこと言うのやめようよ。

    +86

    -1

  • 1835. 匿名 2018/01/08(月) 22:50:50 

    >>1812
    店舗は福岡市中央区だよ
    あと従業員の方は社長とは年明けから連絡がとれないと言ってる
    福岡店のマネージャーを疑う声もあるみたいだけど、あの憔悴した雰囲気見ると本当に被害者側だと思う

    福岡だけあいてたのは関東から遠いし放っておいても痛手じゃなかったんじゃない?

    +140

    -1

  • 1836. 匿名 2018/01/08(月) 22:51:12 

    >>1812
    お金は銀行振込だと思う。年明け前には回収済み。社員への給料が未払いだからわざわざ行かないよ。

    +10

    -0

  • 1837. 匿名 2018/01/08(月) 22:51:52 

    被害に遭われた方たちは気の毒としか言えない。絶対にゆるせない。この経営者逮捕してほしい。

    +43

    -0

  • 1838. 匿名 2018/01/08(月) 22:52:16 

    少し話が逸れますが、営業の仕事をしていて
    担当していた大手取引先が突然破産したことがあります。
    幸い回収は完了していたため、金銭的な被害はありませんでしたが
    思っているより企業の破産は多いです。

    その後元帝〇データバンクの人から教えてもらった、破産予兆をいくつかお伝えします。
    頭の隅に入れておくといいかと。
    ・過度な安売りをしている(特に現金一括値引きが多くなってきたら要注意)
    ・主要の金融機関が変更される
    ・いつも経理担当がいなく、募集している。(人事部、経理部が要注意)
    ・幹部が突然辞めている
    ・その会社の取引先が撤退している

    あと興味深い予兆としては、「お手洗いが汚い」です。
    清掃業者を雇う余裕もないと考えられるとか。

    今回のような計画倒産は言語道断です。許せません。

    +132

    -2

  • 1839. 匿名 2018/01/08(月) 22:52:18 

    いやー福岡はまだ事務所があいてたからいけたけど、八王子と横浜はすっからかんでしょ?
    もうどうにもできないよ

    +66

    -0

  • 1840. 匿名 2018/01/08(月) 22:53:08 

    >>1822
    厳しい経済状況かもしれないけど、その中でもなんとかして娘さんに晴れ着を着てほしいという親御さんの気持ちを踏みにじるようなこと言うな

    +89

    -1

  • 1841. 匿名 2018/01/08(月) 22:53:19 

    >>1822
    貧乏すぎて悪かったな。

    +40

    -1

  • 1842. 匿名 2018/01/08(月) 22:54:00 

    見てるこっちが泣けるわ

    +16

    -0

  • 1843. 匿名 2018/01/08(月) 22:54:26 

    >>1838

    そうなんですね。
    勉強になりました。

    +25

    -0

  • 1844. 匿名 2018/01/08(月) 22:54:29 

    顔写真か社長本人かどうかは確定してるの?
    東名の事故で無関係の建築業者がさらされた件もあるから、ちょい心配になった。
    生年月日からして、相応の風貌ではあるけど。

    +76

    -0

  • 1845. 匿名 2018/01/08(月) 22:54:41 

    >>1820
    本当に上海にいるかはわからないけどまだ詐欺として立件された訳じゃないし今すぐ警察が上海に行く事も上海の警察に捜査依頼する事も出来ないからメッチャ余裕でこういう被害者を更に怒らせる真似出来るんだよね・・・

    +32

    -0

  • 1846. 匿名 2018/01/08(月) 22:54:44 

    >>1828
    >>1826
    振り袖レンタルのharenohi(はれのひ)が成人式当日に計画倒産か 着物を着られない、式に出られない新成人が続出…

    +13

    -1

  • 1847. 匿名 2018/01/08(月) 22:54:52 

    >>1832
    自分も悪いけど出社しない。お金のこともあるけど何より怖いから。

    それでも福岡では多くの人がボランティアやったということは、マネージャーさんがすごく従業員に慕われていたということなんでしょう。

    多分アンビリバボーで放送されると思うな。

    +131

    -0

  • 1848. 匿名 2018/01/08(月) 22:55:15 

    福岡の人は他の人も言うように犯罪に加担しなさそうだから放置されたと思う。支店の責任者に無断で着物持ち出しは流石に出来ないだろう。
    あと給与も未払いが続いてたなら、福岡の女性のマネージャーは社長を怪しんで振袖の管理に気を付けてたかも。

    +112

    -0

  • 1849. 匿名 2018/01/08(月) 22:55:29 

    成人式の着物って2年くらい前から予約するよね?
    今の高3にも被害者いるよね

    +25

    -1

  • 1850. 匿名 2018/01/08(月) 22:55:56 

    被害者の人たちは一生許せないだろうね。
    楽しみにしてただろうに。やることが酷すぎる。
    自分が被害に遭ったなら絶対に絶対に許さない。

    +13

    -0

  • 1851. 匿名 2018/01/08(月) 22:56:01 

    これほんとに上海にいるのか?別人が上海にいるかたちにして、別の国に飛んでそうな気もするけど。というか、ほんとに上海にいるならなめ腐ってるね

    +116

    -0

  • 1852. 匿名 2018/01/08(月) 22:56:58 

    >>1752
    だから茨城にも店舗あったのか

    +4

    -0

  • 1853. 匿名 2018/01/08(月) 22:57:06 

    ガル民にも被害者いたね
    振り袖レンタルのharenohi(はれのひ)が成人式当日に計画倒産か 着物を着られない、式に出られない新成人が続出…

    +293

    -1

  • 1854. 匿名 2018/01/08(月) 22:57:14 

    これ、自分の娘で予約してたら怒り爆発するわ

    +228

    -1

  • 1855. 匿名 2018/01/08(月) 22:57:17 

    >>1844
    これは確定済み。住所や本人のFBで会社は一致してるよ。

    +69

    -3

  • 1856. 匿名 2018/01/08(月) 22:57:38 

    他人の不幸を願うのは良くないことだけど、この経営者や知ってた幹部や従業員たちは全員バチが当たれと本気で思う。

    +164

    -0

  • 1857. 匿名 2018/01/08(月) 22:57:38 

    カバー写真消えたわ。
    なんなん!?

    +38

    -0

  • 1858. 匿名 2018/01/08(月) 22:57:40 

    >>1784
    アホだな
    警察逮捕しないの?

    +24

    -0

  • 1859. 匿名 2018/01/08(月) 22:57:49 

    >>1822
    自分の働いたお金でコツコツ返していくって考えたのかもしれないよ?
    他人の事を馬鹿にするのは自分を貶めているのと一緒だよ。

    +105

    -2

  • 1860. 匿名 2018/01/08(月) 22:57:51 

    退職した元従業員のFBのスクショをあげるのはやりすぎ。
    生活があるんだから給料を払わない会社に見切りをつけて退職するのは間違いじゃない。

    +249

    -0

  • 1861. 匿名 2018/01/08(月) 22:58:08 

    >>1822
    あなたは心が貧しいよ

    +93

    -2

  • 1862. 匿名 2018/01/08(月) 22:58:19 

    今後は自分で着れる振り袖、自分で出来るヘアスタイルに移行しそう。

    +3

    -16

  • 1863. 匿名 2018/01/08(月) 22:58:30 

    >>1766
    ある意味一生心に(傷が)残ってしまうことになったね…
    経営難で倒産するにしても逃げる日をわざわざ今日にするところが許せない
    どうせたたむなら、今年の分のレンタル着付け代ふんだくってから逃げようって思ったのかな
    ただの経営難倒産とはわけが違うよ。計画的。
    どうあがいてもこれは言い訳言い逃れできない。同情の余地なし

    +147

    -0

  • 1864. 匿名 2018/01/08(月) 22:58:52 

    FBが本人か知らないけど、本人だとしたらフラグ立てすぎじゃない?とも思う。
    後々自殺に見せかけて…のパターンの。
    キッチリ裁かれてほしいから、なりすましだと思いたい。

    +58

    -0

  • 1865. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:00 

    >>1853
    60万円…高すぎる

    +109

    -1

  • 1866. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:09 

    >>1862
    他のレンタル着物屋も風評被害被るかもね

    +22

    -0

  • 1867. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:11 

    >>1812

    北九州と、福岡は別の都市だし結構離れてます。勝手に決めないで。
    そもそも今日まで営業してたのは福岡市の中心にある天神店。

    昨日成人式があった茨城も昨日まで営業してて、お客さんが着物返しに来たら閉店。

    つまり、お膝元で経営陣が直接携わってた横浜と八王子だけが逃げた。もぬけの殻にして。

    上部の経営陣がいない茨城と福岡は、6日に営業停止を伝えられただけ。それでもお客さんのこと考えてやれることはやろうとしたんだろうね。
    場所も離れててもぬけの殻にするのは無理があった。
    そもそも商品や什器なんて二束三文にしかならない。遠方の福岡までトンズラの手配するのは金銭的に割りが合わないと踏んだんでしょ。

    +167

    -1

  • 1868. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:42 

    店名ハレノヒではなく正しくは「はれのひ」です。
    今回ニュースになった振袖レンタルの会社とは無関係ですが、カタカナとひらがな違いの店名で佐賀県にあるフォトショップにも問い合わせの電話などが数件来たみたいで、被害にあったお店がTwitterでお知らせの記事を上げています。
    振り袖レンタルのharenohi(はれのひ)が成人式当日に計画倒産か 着物を着られない、式に出られない新成人が続出…

    +90

    -0

  • 1869. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:45 

    >>1849
    今は2年前から予約するの(*_*)
    2年前で前払いしなきゃいけないの?

    +31

    -0

  • 1870. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:51 

    >>1812
    北九州店なんかないよ。
    福岡店だよ。
    あと上海に逃げたと思われるよ。

    +70

    -0

  • 1871. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:02 

    金銭的な問題、当人の悲しみ絶望感だけじゃなく娘、孫娘の晴れ姿やそれを喜ぶ姿を楽しみにしてた
    両親や祖父母の気持ちをも踏みにじる悪質な犯罪だね、早く捕まえて欲しいわ

    +73

    -0

  • 1872. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:08 

    上海にいるように装ってるという線もある?
    普通わざわざ言わないよね?

    +99

    -0

  • 1873. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:37 

    >>46
    これをネット民が騒ぎに出来ていたら…と思うと悔しさ倍増

    +24

    -1

  • 1874. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:44 

    女姉妹だから何十万も出して振袖二枚購入したけど、成人式の一度きりしか着てない。
    その一日のために何十万もかけて思い出を作るのにそれを踏みにじるようなマネするなんて最低。
    当日っていうのが悪質。

    +130

    -2

  • 1875. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:46 

    >>1858
    海外だから日本の警察いきなり捜査出来ないよ。
    本当に上海にいるかもまだはっきりしてないし被害者達の事情聴取して被害者数や被害総額がいくらかとかまとめる方が先。

    +38

    -0

  • 1876. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:56 

    >>1869
    私は一年前に予約したよ。
    前金だけ支払って残りは後払いだったような気もするなぁ。

    +43

    -0

  • 1877. 匿名 2018/01/08(月) 23:01:19 

    Facebookはなりすましじゃないかな。わざわざ自分の居場所いうわけないし。移動したら自動で投稿される仕様とかじゃないよ。しかも社長なら、2008年〜今日までもっとお店の宣伝投稿とかたくさんしてるだろうし。

    +92

    -1

  • 1878. 匿名 2018/01/08(月) 23:01:44 

    >>1857
    振り袖レンタルのharenohi(はれのひ)が成人式当日に計画倒産か 着物を着られない、式に出られない新成人が続出…

    +18

    -0

  • 1879. 匿名 2018/01/08(月) 23:01:59 

    >>1866
    同じような業態のところは影響受けるだろうね
    特に創業してあんまり年数が経ってないところとか

    これからは購入して自宅保管、自宅にフリーの着付けの人を呼ぶか昔から馴染みの美容室にお願いするとか慎重になる人が増えるかも

    +72

    -0

  • 1880. 匿名 2018/01/08(月) 23:02:05 

    成人式業界って業界としてのルールとか連携とかってどうなってるのかな。
    急に成長拡大していって、色々悪徳会社がうまれる土壌があったとしか思えない。

    +4

    -3

  • 1881. 匿名 2018/01/08(月) 23:02:15 

    娘の成人式なんてその子に姉がいない限り親も初めてだし気づくの難しいよね

    他にも黒いことしてる会社たくさんあるだろうから、政府は内部告発に懸賞金でもつけたらいいのに

    +102

    -2

  • 1882. 匿名 2018/01/08(月) 23:02:29 

    ハレノヒはまだ倒産してないみたいだよ。
    倒産前に客の荷物持ち出したんなら逮捕すればいーのに。

    +88

    -1

  • 1883. 匿名 2018/01/08(月) 23:03:00 

    預けてた着物も持ち逃げしたってこと?
    中古の着物って売ったところでお金にならないんだしなんで置いてかなかったんだろ?

    +39

    -0

  • 1884. 匿名 2018/01/08(月) 23:03:27 

    急遽他のところで振袖があった子は良かった
    本当なら自分で吟味したものを着たかっただろうけど
    私が二十歳当時ならもう気落ちして不貞腐れて親に当たりつつ泣きながら家帰って閉じこもると思う
    ニュースで気丈に笑顔作って式には出ませんって答えてたお嬢さんも偉い
    見るからに和装が似合う品の良い綺麗な子だったのに親御さんの気持ちを察するにあまりある

    +184

    -3

  • 1885. 匿名 2018/01/08(月) 23:04:24 

    >>1775
    はれのひの肩を持つわけではないけど、他企業との「差別化」とそれを可視化する行為は顧客に理解してもらうための手法ですよ・・。大手企業だってやってます。

    +28

    -6

  • 1886. 匿名 2018/01/08(月) 23:06:08 

    >>173
    松任谷由実の実家の呉服屋さんだよね確か。
    他のネットニュースで見たけど、ハレノヒの計画倒産のニュースを受けてSNSで呼び掛けてくれたみたいだね。
    バックれたクソ会社の社長の名前と顔を拡散して欲しい。逃げたままで被害者泣き寝入りとかならないように。借金してでも金と着物返せよクズが。

    +103

    -0

  • 1887. 匿名 2018/01/08(月) 23:06:09 

    お気の毒としか…。ハレの日なのに。

    +9

    -1

  • 1888. 匿名 2018/01/08(月) 23:06:32 

    >>1852
    自分の生まれ故郷の茨城で、こんな詐欺事件起こして一体どういうつもりなんだろう。
    つくば市成人式は昨日だったから難を逃れた人もいるだろうけど、中には今日着付けをしてもらう人もいたかもしれない。被害者はゼロではないと思う。

    会社を信用して決して安くはない金額を前払いしたり、自前の着物を預けたりした被害者達の事を考えても申し訳ないと思わないのだろうか。

    +30

    -0

  • 1889. 匿名 2018/01/08(月) 23:06:50 

    >>46
    どうでもいい新幹線とかつまんない漫画はトピ立てされるのに、これは悔しい…

    +23

    -0

  • 1890. 匿名 2018/01/08(月) 23:07:19 

    >>1811
    これ見る限り、売り上げは年々上がってるんだよね。でも社員のクチコミの内容を見ると、2017年4月の書き込み時点で取引先への支払いとか社員の給料でトラブル発生してる。おかしいよね。財務諸表がないからわからないけど、業界的に急激に仕入れとか人件費が高騰したとも思えない。社長の個人的な使いこみとか株で穴開けたとか、そもそも数年前から粉飾決算とかありそう。

    +83

    -1

  • 1891. 匿名 2018/01/08(月) 23:07:21 

    >>1877
    友達にしかコメ見えない様にも出来るのにあえて居場所は見せてるからね。
    でもいきなり隠しちゃうしね。
    怪しいよ、どっちかわからんから。
    友達以外には見えない投稿もあるかも。

    +21

    -0

  • 1892. 匿名 2018/01/08(月) 23:07:28 

    >>1885
    じゃなくて、こんなことしといて何言ってるの?プロが?地域密着?笑っちゃうわ。って意味では?

    +8

    -2

  • 1893. 匿名 2018/01/08(月) 23:07:36 

    2~3年してほとぼりが冷めた頃、違う会社名でレンタル販売とかフリマ出店やってそう。
    着物は海外では需要がないから、盗んだ物の再利用なら国内だろう。
    スカスカおせち騒動の会社みたいに、社名店名コロコロ変えて経営者だけ生き延びることができてしまうなんて制度がおかしい。
    一度問題を起こした人間は迷惑だから起業するな!

    +105

    -0

  • 1894. 匿名 2018/01/08(月) 23:07:43 

    >>1883
    中古でも売れるよ。
    外国に中古着物のバイヤーとかいるし。

    +30

    -1

  • 1895. 匿名 2018/01/08(月) 23:08:22 

    >>1849
    ニュースで来年か再来年だったかの予約してたのにって保護者の方のインタビューやってた。
    確実に向う2年分までのお金を騙し取ってる。

    +42

    -0

  • 1896. 匿名 2018/01/08(月) 23:08:27 

    >>1883
    数年経ったら適当に違う奴表向きの社長にして他県に違う店名でシレッと出店してそうな予感。

    +30

    -0

  • 1897. 匿名 2018/01/08(月) 23:08:38 

    集団訴訟になるでしょうね。数が桁外れ過ぎる。

    +82

    -0

  • 1898. 匿名 2018/01/08(月) 23:09:16 

    かわいそ

    +5

    -1

  • 1899. 匿名 2018/01/08(月) 23:09:48 

    報道されるニュースが年々
    道徳的にありえないことが増えた気がする
    事件があるたびに外国人が犯人説が出るけど
    人種国籍関係なく日本全体のレベルが低下してるみたい

    +97

    -0

  • 1900. 匿名 2018/01/08(月) 23:09:57 

    回収した着物とかどうしたんだろう?
    海外なら持ち込めないだろうし、膨大な数の着物だから業者に頼まないと運べないでしょうに。

    +13

    -0

  • 1901. 匿名 2018/01/08(月) 23:12:58 

    これが式が夜からとかなら自分の着物でよければ貸すよとか、着付けできるよって人がもっと現れてたかもしれないけど、なんせ時間が早朝すぎてツイッターとかでも拡散にも限界があるよね。

    +184

    -0

  • 1902. 匿名 2018/01/08(月) 23:13:01 

    ニュースでは着物が着られずそのまま家に帰るという家族が映っていて悲しくなった

    +182

    -1

  • 1903. 匿名 2018/01/08(月) 23:13:17 

    社長一人じゃないだろうね
    裏で糸をひいて逃走ルートを作ってる人がいそう

    +138

    -0

  • 1904. 匿名 2018/01/08(月) 23:13:33 

    写真は前撮りだったのかな?
    式に出れなかったのなら私の振り袖でもいいなら
    無料で貸してあげるからせめて写真だけでも撮ってあげてほしい
    二十歳の時はもう2度と来ない貴重なものだから
    このトンズラした社長は人の人生を踏みにじった
    大罪人だよ

    +177

    -4

  • 1905. 匿名 2018/01/08(月) 23:14:19 

    離れてるけど間に合うなら私の着物貸してあげたいくらいそれくらい可哀想と思ってしまう話だな。

    +128

    -2

  • 1906. 匿名 2018/01/08(月) 23:14:26 

    がるちゃんにも着物を持ち逃げされた方がいるんですよね?
    必ず警察に行って被害届出してくださいね。
    質屋や古物商に売られる可能性のある盗難品は、品触れが出されます。
    万が一品触れが出ている品物を売却したらその店の信用問題になるので、普通の店なら品触れ品が店にあると分かれば警察に通報します。
    きちんと持ち主の元に戻りますように・・・

    +188

    -1

  • 1907. 匿名 2018/01/08(月) 23:14:26 

    悪質だし可哀相すぎる。。

    +56

    -2

  • 1908. 匿名 2018/01/08(月) 23:14:29 

    海外だと帯はテーブルセンターに置いたり壁に飾ったりするらしいね。
    海外ドラマでガウンにしてるのよくみるけど正絹、ガウンにしたらすぐにシミになるから難しそう。
    大事な振袖がそんな風に扱われたら立ち直れない。

    +132

    -1

  • 1909. 匿名 2018/01/08(月) 23:14:30 

    絶対に許せない。
    逮捕されて実刑うけてしまえばいい。
    たとえ逮捕されても被害者や被害者のご家族の気持ちが晴れるわけではないけど罰はうけてほしい。

    +124

    -1

  • 1910. 匿名 2018/01/08(月) 23:14:32 

    >>1902
    その字面見ただけで悲しいんでやめてください…

    +18

    -8

  • 1911. 匿名 2018/01/08(月) 23:14:44 

    >>1798
    これ本当に今回問題起こした方のフェイスブック⁇だとしたら諸々びっくりだよ。
    今回問題の方の会社は平仮名で『はれのひ』だよね?
    片仮名の『ハレノヒ』は別会社で迷惑被ってる会社だよね?
    わざと間違えるように片仮名にしてるのかな?

    +87

    -1

  • 1912. 匿名 2018/01/08(月) 23:14:50 

    成人式当日ってところがね
    ただ消費者を騙して金ふんだくるだけでは飽き足らず傷口に劇薬塗りこむようなものだから
    底意地の悪さというか人間性歪み過ぎててちょっと信じられない

    +129

    -0

  • 1913. 匿名 2018/01/08(月) 23:15:04 

    少し前、テレビで『中国で日本の着物がブーム!』とか言って、若い子たちがファッション感覚で着物を買っていると報道してた気がする。
    アメリカからの観光客もよく、京都で安っぽいペラペラの着物をガウンとかナイトドレスにするから、闇ルートで中古の着物を取引する業者がいるんじゃないかと思う。

    中国で着物を着た『日本娘』を売りにしたキャバクラもあるみたいだし(中身は中国娘)、外国の娼館みたいな所に流れて行かないか不安だ。

    +104

    -1

  • 1914. 匿名 2018/01/08(月) 23:15:08 

    篠崎洋一郎、信じられない。
    罪を償え。

    +89

    -0

  • 1915. 匿名 2018/01/08(月) 23:15:13 

    >>1892
    >>1492はそうだけど>>1775は違う。後者に言っただけです。トピずれになりそうだからこれにて。

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2018/01/08(月) 23:15:18 

    篠崎、友達とか見れてたのに隠しやがった。
    これは黒か?

    +101

    -0

  • 1917. 匿名 2018/01/08(月) 23:15:19 

    桜木町のコレットマーレに入ってたお店なんですね

    大型のショッピングモールに入ってたら
    当然信頼してしまう…

    +128

    -1

  • 1918. 匿名 2018/01/08(月) 23:15:20 

    こんな鬼畜なやり口、中国人なみ。

    てか、中国人だろ。

    +82

    -1

  • 1919. 匿名 2018/01/08(月) 23:15:29 

    夜逃げの様子って近くの防犯カメラとかに映ってないのかな
    もぬけの殻ならそれなりに大きなトラック使うよね

    +101

    -1

  • 1920. 匿名 2018/01/08(月) 23:16:59 

    本当にかわいそう

    美容師ですがヘアセットとメイクはしてあげられても、お着物はとっさに用意してあげられないし

    ドタキャンじゃなければ、協力してあげたい美容師はたくさんいたと思う

    +152

    -2

  • 1921. 匿名 2018/01/08(月) 23:17:30 

    明日あたり、逮捕されたニュースがテレビでやるといいな。

    +110

    -0

  • 1922. 匿名 2018/01/08(月) 23:17:49 

    なんか本当もうなんて言ったらいいか
    淫夢ネタだけどこの心境まさに
    「あのさぁ……」
    って感じだわ

    +5

    -9

  • 1923. 匿名 2018/01/08(月) 23:18:38 

    >>1911
    そうそう、会社名違うところが怪しい。多分なりすましかと。計画倒産なら、Facebookアカウント削除くらいすると思うわ。残す意味ないと思うし。

    +73

    -1

  • 1924. 匿名 2018/01/08(月) 23:18:58 

    もう今更出て来て、お金も着物も返しますじゃ遅い。
    まともな死に方が出来ると思うなよ。

    +82

    -1

  • 1925. 匿名 2018/01/08(月) 23:19:03 

    昨日娘の成人式でした。
    母子家庭の為、凄く高い晴れ着では無かったけれど、娘は泣いて感謝してくれました。
    色々な家庭があります、そして人生の門出なのに!
    それを踏みにじる行為!!
    捕まって欲しい!

    +212

    -0

  • 1926. 匿名 2018/01/08(月) 23:19:45 

    地元の呉服屋で振袖を買い
    地元の美容室で着付け
    地元の写真屋で前撮り写真
    これが1番安心

    +97

    -9

  • 1927. 匿名 2018/01/08(月) 23:19:46 

    日本ヤバくない?知ってるけど(笑)
    最近酷すぎじゃない?
    てるみくらぶ詐欺、神戸製鋼の偽装、新幹線の台車亀裂は認識してたのにギリギリまで黙って走行して大事故になる手前、阪大の入試ミス
    頭にあるだけでもこのくらい。

    +156

    -5

  • 1928. 匿名 2018/01/08(月) 23:20:12 

    お金持って逃げる人って何でそんなことができるんだろう
    お金はいつか底をつくのに
    信頼もなにもかもすべてなくなる
    呆れる

    +43

    -1

  • 1929. 匿名 2018/01/08(月) 23:20:58 

    父親から忘年会の予約入れてた居酒屋がなくなってた話聞いて、予約入ってる客に連絡しろよと思ったこと思い出した。
    忘年会でさえそうなのに、成人式だよ?タダ働きしろとは言わないけど、会社も従業員もせめて今年の新成人に事前連絡くらいしろよ。それができないなら対人間のサービス業なんてやるんじゃねぇ!!!

    +103

    -2

  • 1930. 匿名 2018/01/08(月) 23:21:02 

    >>1919
    Nシステムや街頭の監視カメラの解析には既に着手しているでしょう。
    ことがことだけに現場の刑事も気合が入っていると思います。

    +70

    -1

  • 1931. 匿名 2018/01/08(月) 23:21:46 

    成人式のために、1年前から着物やヘアメイクを予約する人たくさんいる。

    ワクワクしながら何色の着物にしよう。
    ヘアメイクはどうしよう。
    当日はみんなに綺麗って言われたい。
    ネットやカタログ見てはときめいていたはず。

    前撮りとはあえて違う着物をレンタルした人もいるはず。

    +130

    -1

  • 1932. 匿名 2018/01/08(月) 23:22:11 

    うちの10年前の振袖でよければ本当に貸してあげたい。押入れから引き出してみたらすごく状態良くてピカピカだったから
    横浜地元だし深緑の辻ヶ花の着物で、バックと簪と履物、長襦袢、振袖、帯はある
    被害受けた方だけで改めて成人式してあげて写真も撮ってあげて欲しいな

    +124

    -5

  • 1933. 匿名 2018/01/08(月) 23:22:13 

    こんなの業界全体にダメージがあるよね

    +38

    -1

  • 1934. 匿名 2018/01/08(月) 23:22:56 

    >>192
    でももうこういうことが多すぎてもはや何が「安心」なのか分からなくなってくる
    どのお店も疑心暗鬼になっちゃう

    +26

    -0

  • 1935. 匿名 2018/01/08(月) 23:23:41 

    >>1882
    官公庁が開く明日朝一が勝負ですね。

    +21

    -0

  • 1936. 匿名 2018/01/08(月) 23:23:43 

    会場で着付けできるんだね
    業者と連絡取れなかったら困るでしょ?おかしいと思って業者と連絡つきませんて着物買った人にもっと早く連絡なりできなかったのかな
    でも結局年末年始は美容院も休みになるし、難しいか…

    +10

    -5

  • 1937. 匿名 2018/01/08(月) 23:23:49 

    >>1926
    今は解らんが地元の呉服屋は高い…
    ということで昔、京都まで買いにいった。

    +32

    -0

  • 1938. 匿名 2018/01/08(月) 23:24:33 

    該当者の多い地区で仕切り直しの成人式をもう一度行う、というのは難しいのかな

    +23

    -3

  • 1939. 匿名 2018/01/08(月) 23:24:48 

    この言葉をあまり使いたくないけど、日本人ならできない
    成人の日と、振袖と、我が子の成長を喜ぶ親と、大人になった晴れ姿を親に見せる子と…
    もう無理、考えただけで無理、このどれか1つでも思い浮かべたらこんなことできない
    まさにその発想はなかったってやつだわ
    絶対無理

    +116

    -4

  • 1940. 匿名 2018/01/08(月) 23:25:12 

    横浜市民よりの情報

    2日前に社内連絡で
    この日は営業休止にするって連絡きたとか横浜の社員は3ヶ月給料未払いで社員が辞めちゃったって。

    +53

    -3

  • 1941. 匿名 2018/01/08(月) 23:25:24 

    関係ないかもしれないけど、日本って会社多すぎん?
    どこの会社も人足りない。ついでに取引先も。教育はせんで求めるレベルは上がる。
    こんなんどんどん問題増えて、質は下がるやん。

    +68

    -1

  • 1942. 匿名 2018/01/08(月) 23:25:35 

    結局北九州市のハロウィン仮装組が一番の勝ち組なのね

    +44

    -3

  • 1943. 匿名 2018/01/08(月) 23:25:41 

    福岡の成人式トピを見たけど、この土地で成人式をバックレしたら大変なことになるのはわかる。悪いのは社長とは言え、従業員探し出して私刑にされそう。

    +49

    -10

  • 1944. 匿名 2018/01/08(月) 23:25:57 

    私も元美容師です。
    ヘアメイクがいなかったら最悪自分や器用な人に頼むとかできるけど、振袖と着付けはどうにもならない。


    結婚式当日にウェディングドレスがないのと同じくらい有り得ない。

    +152

    -1

  • 1945. 匿名 2018/01/08(月) 23:25:57 

    転職の口コミみてきたけど最終的には社長がやりたい放題の行く末、会社ぐるみってより社長の独断で福岡は切り捨てられたんじゃない

    +29

    -0

  • 1946. 匿名 2018/01/08(月) 23:26:12 

    預かった着物まで泥棒したのが許せない。
    てるみの社長みたいに逃げ切れてしまうのかな?

    +41

    -1

  • 1947. 匿名 2018/01/08(月) 23:26:50 

    >>1943
    わかる

    +5

    -0

  • 1948. 匿名 2018/01/08(月) 23:26:59 

    私自身は成人式は大して楽しみではなかったけど、成人式楽しみにしてた被害者本人や親御さんは本当に可哀想。
    親に準備してもらった大切な振袖や、中には自分で購入した子もいるだろうに、その振袖も行方不明なんて。
    レンタルだって数万円するわけだし、決して安い値段じゃない。
    許せない。

    +67

    -0

  • 1949. 匿名 2018/01/08(月) 23:27:38 

    うーん、でも成人式毎年荒れるしねえ。

    +0

    -22

  • 1950. 匿名 2018/01/08(月) 23:27:47 

    今回の成人式の女の子達、来年の成人式用に申し込んでしまってる女の子達、それから卒業式の袴を頼んでた子達もはいるんだっけか?
    最終的にどれだけの子達が被害に遭ってるんだろう
    酷い話だわ、ありえない

    +41

    -0

  • 1951. 匿名 2018/01/08(月) 23:27:57 

    >>1662
    レンタルでも買うのでも値段はそんなに変わらないのよ。
    要はその後の収納場所が確保出来るのなら買った方がいいと思うよ。

    +65

    -0

  • 1952. 匿名 2018/01/08(月) 23:28:08 

    部外者だけれどモンスターペアレントになりたい
    そして徹底的にそいつをやっつける、実際には捕まってもそれほど大した罪にはならないのだろうね、被害者家族の心を踏みにじって許せん

    +116

    -6

  • 1953. 匿名 2018/01/08(月) 23:28:15 

    >>1927
    テレ朝のスゴいですね視察団は終わるべきだね

    +89

    -0

  • 1954. 匿名 2018/01/08(月) 23:28:35 

    犯人逮捕とメディアで謝罪するべきだよ

    +68

    -0

  • 1955. 匿名 2018/01/08(月) 23:28:59 

    着物持ち逃げしてもどうせ二束三文で売りさばくしかないんだから、せめて着物置いて夜逃げしろよ…
    着物さえあったらなんとかなった人がもうちょといただろうに

    +215

    -0

  • 1956. 匿名 2018/01/08(月) 23:29:00 

    >>1923
    もしこのフェイスブックが本物で、ミスリードを狙っての片仮名表記なら悪質だし、『ハレノヒ』さんも怒っていいよね。

    なりすましだとしたらそれも悪質だけど、本物かどうかきちんと精査しないとやっぱり色々情報が錯綜して大変なことになっちゃうよね。
    とにかく今回は、着物を着れなかった子達・親御さん、そして『ハレノヒ』さんとあらゆる方達への被害が大きすぎると思う。

    +50

    -0

  • 1957. 匿名 2018/01/08(月) 23:30:21 

    町の呉服屋さんは高いけど
    長年の信用があるから
    やはり呉服屋さんで買おうと思った

    +113

    -0

  • 1958. 匿名 2018/01/08(月) 23:30:24 

    >>220
    うちも、私が成人する直前くらいに家が借金の肩代わりで
    お金が無かったから、振袖着たいなんて言えなかったよ。

    父が気を使って「着たいなら何とかするから」って
    言ってくれたけど、その気持ちだけで十分。

    だから、当人だけでなく子や孫の成人を心から
    喜んでいたであろう親や祖父母の気持ちを
    ごみのように踏みにじったこの会社が許せないわ。

    +190

    -0

  • 1959. 匿名 2018/01/08(月) 23:30:31 

    急遽、困った方達にサポートした会社に
    ツイッターでタダでしろとか、
    もっと助けてあげて!とか
    予約パンパンの中、助けてるのに
    心ないコメント多すぎ。
    このただでさえ予約で大変な中、手伝ったのは
    すごいよ。

    +369

    -1

  • 1960. 匿名 2018/01/08(月) 23:30:45 

    てるみくらぶより悪質。
    旅行はまた行けるけど、成人式は一回、その日しかない。
    この会社、ありえない。

    +164

    -6

  • 1961. 匿名 2018/01/08(月) 23:31:36 

    経営者ってほんとに日本人?
    日本人だったら成人式に計画倒産とか悪質すぎる

    +157

    -3

  • 1962. 匿名 2018/01/08(月) 23:31:46 

    アノニマスはクズ社長を探す為に動いてくれないかなー
    世界中にいるから情報を集めれるのに

    +91

    -0

  • 1963. 匿名 2018/01/08(月) 23:32:27 

    この会社の奴ら呪われてみんな不幸になってくから。

    人を傷つけると後々帰ってくるから

    +76

    -4

  • 1964. 匿名 2018/01/08(月) 23:32:55 

    >>1961
    中国と繋がりがある模様

    +63

    -0

  • 1965. 匿名 2018/01/08(月) 23:33:01 

    八王子市民。今日は朝からきれいな振袖の子をたくさん見て微笑ましく思っていたのに、その八王子でこんなことがあるとは。
    本当に可哀想でならない。私が親なら経営者ぶん殴る。一生に一度の日になんちゅうことを!

    +130

    -2

  • 1966. 匿名 2018/01/08(月) 23:33:07 

    こんな会社じゃ本当に予約数だけの着物を確保してたのだろうか?と思ってしまう
    最初から当日の貸出しが成立しない前提で、ダブルブッキングどころかトリプルブッキングとかも仕組んでそうな感じ

    +152

    -0

  • 1967. 匿名 2018/01/08(月) 23:34:11 

    大金持ちならいざ知らず、一般家庭にとって1、2度しか着ない着物に何十万も出すのは負担が大きい。
    それを平気な顔して踏みにじって。
    本人だけじゃなく、両親も祖父母も晴れ姿を見るのを楽しみにしてただろうに。

    +158

    -2

  • 1968. 匿名 2018/01/08(月) 23:35:47 

    >>1822
    つっこみ待ちのかまってちゃんか
    くだらないこと垂れ流してないではよ寝ろや
    悲しい思いをしているお嬢さん方がいるのに
    よくそんなこと言えるよね

    +41

    -1

  • 1969. 匿名 2018/01/08(月) 23:35:51 

    >>1964
    やっぱり大陸系のなりすまし日本人ってことかしら。
    そうじゃなきゃ成人式にあわせて計画倒産なんてできない。

    +74

    -6

  • 1970. 匿名 2018/01/08(月) 23:35:52 

    逃げた連中、ロクな死に方しないと思うね。
    人様の人生の大切な節目に何て事しやがったんだ!ほんと腹立つ!!

    +87

    -0

  • 1971. 匿名 2018/01/08(月) 23:36:18 

    私が着た振袖は祖母から母を経て私に回ってきたものだった
    濃いめの青地にラメみたいなのが散らしてあって、オレンジと白と朱色かなんかの花が刺繍された地味なやつ
    今は華やかなものも出回ってるけど出来ればこれ着て欲しいなって昔から母に言われてて、別に振袖とかどうでも良かったから文句も言わずハイハイ着たけど祖母も母も喜んでたな
    なにより自分の振袖姿の写真と母の振袖姿の写真を並べるとそっくりで祖母なんか泣いて笑ってたわ
    あの祖母や母の喜びを思うと、同じく娘の晴れ姿を楽しみにしていた親御さんらの思いを踏みにじった今回の件は許されないと思う
    あれっきり着てないけどそれでも母が手入れして虫干しかなんかしてるから着れる状態だとは思う
    地味でよければ貸してあげたいわ、振袖だってしまわれてるより若い娘さんに着てもらった方がいいだろうし

    +170

    -7

  • 1972. 匿名 2018/01/08(月) 23:36:49 

    福岡のはれのひ店長、給料未払いでトンズラされたのに気づいて
    自分たちも裏切られた側なのに
    「お嬢さまたちを泣かせるわけにはいけませんから…」って自主的に出勤してどうにか着付けしようとしたみたいね
    自分の娘たちと重ねたんだろうね。ニュースでみて目が潤んだ。

    +295

    -1

  • 1973. 匿名 2018/01/08(月) 23:36:58 

    これ着物業界大ダメージだよ
    逮捕して早く

    +110

    -0

  • 1974. 匿名 2018/01/08(月) 23:37:06 

    >>1913
    町歩きの着物はなんであんなに安っぽいペラペラなんだろうって思ってて
    日本文化のためにも正絹を貸せばいいのにって言ったら、レンタルしてそのまま
    返しに来ない外国人がいるらしい。盗まれても損しない程度の着物を貸すんだと。

    +161

    -2

  • 1975. 匿名 2018/01/08(月) 23:37:10 

    >>1963
    給料ずっと貰ってなくてやらいって言われても無給で着付けやってくれた福岡のお店もあるから
    できれば一括りにしないであげて欲しい

    +145

    -0

  • 1976. 匿名 2018/01/08(月) 23:37:24 

    >>1937
    たしかに高いよね
    B反市とか行った子もけっこういた

    +17

    -0

  • 1977. 匿名 2018/01/08(月) 23:37:25 

    従業員の心も荒んでそう。
    お金ない焦り、お客さんに満足にサービスできないもどかしさ。
    社長に休業を突きつけられたやるせなさ。

    最終的にどうでも良いやで店舗に来なかったんだろう。
    筑波店や福岡天神店は店長がスタッフを鼓舞したんだろうな。

    +134

    -1

  • 1978. 匿名 2018/01/08(月) 23:37:54 

    >>1943
    福岡市≠北九州市だからね
    ちゃんと区別してね。
    一緒にすると福岡市民が怒るよ。

    福岡は流石に転勤族の憧れの地だけあるとても格調高い成人式。
    北九州は???、言わない方が良いか。

    +10

    -31

  • 1979. 匿名 2018/01/08(月) 23:39:40 

    >>1967
    それくらい成人式の振袖っていうのは特別で思い入れがあるってことなんだよね
    他の何を我慢してでもこれだけはって思ってたご家庭もあったでしょうに
    この事件はそういう感情を蹴散らして泥まみれにするようなやり方だわ
    ただき成人式に着物が着られなかったってだけじゃない
    親と子のそれぞれの思いを辱められたんだよ、許せない

    +58

    -2

  • 1980. 匿名 2018/01/08(月) 23:40:40 

    急遽、困った方達にサポートした会社に
    ツイッターでタダでしろとか、
    もっと助けてあげて!とか
    予約パンパンの中、助けてるのに
    心ないコメント多すぎ。
    このただでさえ予約で大変な中、手伝ったのは
    すごいよ。

    +107

    -1

  • 1981. 匿名 2018/01/08(月) 23:41:24 

    福岡や筑波のスタッフ、自分のところで手一杯のはずなのに手を差し伸べてくれた他の呉服店、ボランティアで着付けに出動してくれた人
    こういう人たちがいなかったらもっと泣く子が増えてたね

    経営者と夜逃げに携わった良心のかけらもない鬼畜は地獄に落ちろ

    +152

    -2

  • 1982. 匿名 2018/01/08(月) 23:41:33 

    >>1978福岡県民だけど、別に北九州差別とかしてないんで…

    +26

    -2

  • 1983. 匿名 2018/01/08(月) 23:42:31 

    この会社って創立何年?
    昨年は大丈夫だったの?
    ひどいよね
    日本の会社?

    +39

    -2

  • 1984. 匿名 2018/01/08(月) 23:43:41 

    こういうことが二度とあってはいけないけど、いざという時のために今手元にある振袖一式は大事に保管しておこうと思った

    +44

    -0

  • 1985. 匿名 2018/01/08(月) 23:43:44 

    成人の日とかくだらな過ぎるイベントを
    崇拝してる国民が馬鹿でしょ
    単にDQNが馬鹿騒ぎしたいための場になってるし

    +7

    -55

  • 1986. 匿名 2018/01/08(月) 23:44:11 

    一生に一度の、まさにハレの日にこんなことするなんて絶対に許せない。
    成人式の思い出をひどいものにして。
    全員捕まれ。詐欺にあえ。被害者になれ!

    +42

    -0

  • 1987. 匿名 2018/01/08(月) 23:44:35 

    >>1971
    あんさん、それきっと良いものやで…
    今時のレンタルではないようなものだろうて…
    お祖母様とお母様に感謝しいや…

    +124

    -1

  • 1988. 匿名 2018/01/08(月) 23:44:35 

    福岡支店の店長さん、社長と連絡取れなくなっても着付け師とメイクさんをかき集めて無給と分かっていながらやったんだね
    「やると決めていたから」ってかっこいい
    それとは打って変わり、例の社長はクズもいいとこ
    絶対に逃してはいけない

    +184

    -0

  • 1989. 匿名 2018/01/08(月) 23:44:51 

    >>1982
    そうですか?
    知り合いに福岡市出身の人がいるんですけど、二言目には北九州市と博多は違うと言いますよ。

    +10

    -14

  • 1990. 匿名 2018/01/08(月) 23:45:06 

    >>1985
    今そういう話してないんで

    +63

    -1

  • 1991. 匿名 2018/01/08(月) 23:46:07 

    >>1977
    八王子や横浜の従業員が逃げたのつくばのお店がTwitterに晒されてたのも関係あるのかな?って思ってる。

    +34

    -0

  • 1992. 匿名 2018/01/08(月) 23:46:37 

    会社から給料支払われていたら空っぽの店の前でお客さんに説明くらいはしたかもしれない。
    3ヶ月無給の状態で猛烈にキレてる大勢のお客さんの相手はわたしには出来ない。

    +143

    -2

  • 1993. 匿名 2018/01/08(月) 23:46:58 

    >>1989
    それあんたがばかにしてるからやで
    嫌われてんのよその知り合いにあんたが

    +4

    -2

  • 1994. 匿名 2018/01/08(月) 23:47:04 

    結婚式場も倒産で前金戻らないとかあるよね、でもさすがに成人式の当日なんてひどすぎる。
    消費者救済はないのか。計画倒産は取引ある人に事前に発表しなければならない法律にしてほしい。

    +48

    -1

  • 1995. 匿名 2018/01/08(月) 23:47:43 

    今Twitterでこんな情報みたけど
    これがマジなら本当に頭おかしい
    ↓↓
    【いま問題のはれのひ、「当日まで振袖を預かる」サービスと「振袖を貸し出す」サービスがあったらしく
    客から預かった振袖を別の客に商品として貸してたらしいとかなんとか】
    預かった振り袖を別の客に!?
    信じられない……

    +200

    -0

  • 1996. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:08 

    今となってはつくばの従業員も可愛そうだよね。昨日の時点では何も知らなくて、最悪だなーこのお店って思ってたけど。
    社長が逃げたんじゃね・・

    +24

    -0

  • 1997. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:19 

    >>1995
    嘘でしょ?
    嘘でしょ?
    嘘だよね?
    まさかそんな

    +76

    -3

  • 1998. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:23 

    着物預けてた人も居るんだよね?
    自分達で用意した着物だったら持ち逃げされたって事になるよね。
    なんか逃げ得って感じがする。警察が動いて社員見つけ出さないと!

    ってか福岡の方にも支店あるみたいでそこの従業員も連絡つかないから困ってる様なことニュースで言ってたな〜。

    +38

    -0

  • 1999. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:27 

    式場とかも老舗ホテルか超一流のホテルじゃないと怖いね

    +8

    -1

  • 2000. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:34 

    >>1985
    そう思うならここから退散!
    がる民には成人式に思い入れがある人、実際に被害にあった人がいるから!
    今回はあなたは少数派。

    +15

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。