-
1001. 匿名 2018/01/08(月) 17:23:23
>>991
福岡だからってバカの一つ覚えみたいな発想はやめな+98
-4
-
1002. 匿名 2018/01/08(月) 17:23:48
>>987
本店が自社物件でないからかな?テナントに入っているんだよね。
呉服屋はたくさん着物を抱えていて倉庫に困るくらい。
防犯の面から本店は自社物件が多いから。
あと、「逃げませんよ」という気持の表示もある。
一部上場とかその点は呉服屋は合名が多いから別として。+58
-2
-
1003. 匿名 2018/01/08(月) 17:23:56
>>995
なんでその両者を比較して
どっちがどうって言いたがるのか全然わかんない!!+104
-1
-
1004. 匿名 2018/01/08(月) 17:24:13
同じ年頃の娘がいるから、同じ目にあったらと思うと胸が痛む。
この業者逮捕されろ!
預かった着物持ち逃げなんて窃盗だよね。+193
-0
-
1005. 匿名 2018/01/08(月) 17:24:18
官報みてると夜逃げ倒産なんて毎日どこかしらあるよ。別に中国特有の手口ではない。+17
-17
-
1006. 匿名 2018/01/08(月) 17:24:40
振袖の持ち逃げってクソ。
それ持ち逃げする必要あった?売り捌くの?本当にクズ。 祖父→母→子と受け継がれていくものだったかもしれないのになあ…。親が着てたやつだと、子だけじゃなくて親にも思い出つまってるよね…+204
-2
-
1007. 匿名 2018/01/08(月) 17:24:47
私の時は有名な着物販売・レンタル店の店頭で手続き→自宅へ一式宅配。(草履など含め内容揃ってるか確認)
着付けからヘアメイクは近所の美容院で、
着物を始め全部そのときは持ち込みだったかな?
小さいキャリーカートを持っていった覚えがあります。
(美容院はショッピングモール内なので足りないのがあれば特別に買い足し出来た様な。)
ちなみに着物は宅配で返送です。
別の日の写真館での撮影も同じ着物を使用したかな。
利用したのはかなり前の話だけど、
せめてレンタルでも手元に着物があれば…。
八王子は市でも対応したみたいですね。
着付けの出来る市民を呼んだり。
詐欺罪で十分訴えれる被害ですよ。
本当に酷い。+167
-4
-
1008. 匿名 2018/01/08(月) 17:24:50
振袖かなりの量になるから持ち逃げするにしてもだいぶ前から計画してないと無理なのでは。
+69
-3
-
1009. 匿名 2018/01/08(月) 17:25:04
こんなひどい話ってある?
自分の成人式を思い出したわ。
私がレンタルでいいって言ってるのに、母が「私自身のワガママのために良い着物をきてほしい」と呉服屋で買ってくれて、
当日は祖母が2人とも遠くから来てくれて、涙ながらに「振袖を着るほど大きくなった」と喜んでくれた。
普段空気な父親ですら泣いてた。
それくらい、成人式の着物には家族の思いが詰まってるじゃん。
そういう気持ちを丸ごと持ち逃げ、ありえないよ。
被害に遭われた新成人のお嬢さんとご家族、今どれだけ辛いか…
胸が痛んで仕方ない。+314
-5
-
1010. 匿名 2018/01/08(月) 17:25:16
はれのひのインスタ見てきたらタグ#ふりそでーしょんとか使っててふざけんなって思った+145
-0
-
1011. 匿名 2018/01/08(月) 17:26:21
>>967
パーソナリティ障害とか
ストローク飢餓とかその辺り+11
-3
-
1012. 匿名 2018/01/08(月) 17:26:57
八王子市は空いている着付けできる人や振袖を募って、対応したって今ニュースでやっていて、その優しさにジンとした。+208
-0
-
1013. 匿名 2018/01/08(月) 17:27:29
人によってイベントのレア度はちがうんじゃないかな?
成人式よりも入社式のが大人の階段登った気がした。+9
-31
-
1014. 匿名 2018/01/08(月) 17:27:42
さっきニュースでやってた!ホテルの前で振袖がないってわかった新成人の子の音声はないけど口の動きで、やばい、どうしようって言ってて焦った表情みたら心が痛かったよ。泣いてる子の映像もあったし。ほんとは今日は記念の日なのに酷すぎる。+208
-0
-
1015. 匿名 2018/01/08(月) 17:27:53
インスタ「お金取って成人式間に合わせないけんはどうなりましたか?」って18時間前にコメされてる+125
-0
-
1016. 匿名 2018/01/08(月) 17:28:07
>>967
日本の大震災を大喜びしてる民族でしょ。相手しないで通報+46
-5
-
1017. 匿名 2018/01/08(月) 17:28:10
年に1度のことなら腹は立つけど、また来年って思えるけど一生に一度の事だから本当に可哀想+83
-0
-
1018. 匿名 2018/01/08(月) 17:29:11
>>991他人の恩恵を素直に受け取れないひねくれた人もいるんだね...
福岡のスタッフはボランティアって言ってるのに...+128
-3
-
1019. 匿名 2018/01/08(月) 17:29:30
>>984
心が折れるのはわかるんだけど、
それならただ欠勤すればいいだけじゃない?
もぬけの殻って、どうやったんだろうね。
残ってるもの全部移動って計画的以外でできるのかな。
社長1人でやったんだろうか。
雑品も備品も運び出して空っぽなんだよ。
本当に不思議というか不気味というか。
闇で盗品扱える怖い人たちが関わってて取って行ったのかな。+117
-2
-
1020. 匿名 2018/01/08(月) 17:29:45
>>963
そっかぁ、ほとんどは髪飾りは購入だもんね
機転を利かせて生花だなんて粋だと思ったよ
涙が出そう+201
-0
-
1021. 匿名 2018/01/08(月) 17:29:50
>>773
そうなんだけど悪意あるコメントじゃないんだからそんな言わんでも。
まぁホテル側からしたら『は?』ってなるだろうけどね。ガルちゃんはたまに無知なコメントにも多くのプラスが付くから何が正しいかわからなくなるよね。+48
-0
-
1022. 匿名 2018/01/08(月) 17:30:09
被害にあったご本人は勿論だけど、
そのご家族のことを思うと、心が痛い。
死刑でもいいと思うくらい!!+45
-1
-
1023. 匿名 2018/01/08(月) 17:30:40
>>1013
だから何??+14
-5
-
1024. 匿名 2018/01/08(月) 17:30:43
取り合えずカードで決済した方はクレジット会社へ連絡を。
サービス不履行で何とかなるはず。
時間はかかるかもしれないけれど被害に遭われた方は泣き寝入りしない様に。+208
-1
-
1025. 匿名 2018/01/08(月) 17:30:52
インスタ9月で更新止まってるけど、その頃から問題あったのかもね+82
-1
-
1026. 匿名 2018/01/08(月) 17:31:28
着物持ち逃げされた子はかわいそう(ToT)
母親や祖母の形見ならまだしも、親戚や友達や先輩とかに貸して貰った着物だったら謝罪だけじゃ済まされないよね・・・。全額弁償しなきゃいけないじゃん!!
+235
-1
-
1027. 匿名 2018/01/08(月) 17:32:02
ニュースで経営者の顔さらして欲しい…
もしかしてもう海外へ飛んでるのか?一生のうちで着物着る機会って成人式くらいやのに…この日を待ち望んでた思いを…
絶対許せん+131
-2
-
1028. 匿名 2018/01/08(月) 17:32:37
成人式の時に「多少高くても地元の呉服屋にしなさい」って親がうるさかった意味がようやくわかった…+210
-11
-
1029. 匿名 2018/01/08(月) 17:32:57
>>1000まできて初めて役に立つコメント見たw+2
-8
-
1030. 匿名 2018/01/08(月) 17:33:16
ここまで手際がいいと会社の財産はとっくにどこかに移していそう
ビットコインとかさ+131
-1
-
1031. 匿名 2018/01/08(月) 17:33:33
成人の日にこんな仕打ちってひどすぎる
自分ならちょっとパニックになって泣くしかないと思うわ
後は親が近所の美容室で着物とか着付けとセットとか
何とかならないか頼んでくれたりするのだろうな
本人はもうどうしようもないと思う+80
-0
-
1032. 匿名 2018/01/08(月) 17:34:11
海外逃亡ありうるでしょこれ
血祭りドゾー+100
-0
-
1033. 匿名 2018/01/08(月) 17:34:39
>>1024
ついでに現金決済の方は契約書を失くさない様に!+119
-0
-
1034. 匿名 2018/01/08(月) 17:35:05
食べ物と違ってこういうのは前払いする必要ないよね+26
-3
-
1035. 匿名 2018/01/08(月) 17:35:58
日本人の現金主義が変わるかもねようやく。+16
-2
-
1036. 匿名 2018/01/08(月) 17:36:30
>>1018
>>991
ボランティアって言ってるのに。
なんとなく、だけど…
で、ずいぶんひどいことを言う人だね+66
-3
-
1037. 匿名 2018/01/08(月) 17:37:32
SNS見てたら娘さんのために予約していた親御さんたちご立腹。
気持ち分かるわ・・・でもこういう時こそ冷静じゃないと。
あの教習所みたいになっちゃう。
+113
-1
-
1038. 匿名 2018/01/08(月) 17:37:33
>>991
福岡の従業員さんも被害者だよ+130
-0
-
1039. 匿名 2018/01/08(月) 17:37:54
住所や顔写真とされるツイートは消えてるね+7
-0
-
1040. 匿名 2018/01/08(月) 17:38:03
預けてた着物も持ち逃げされてるみたいだし最悪だよね
一生に一度の晴れ姿を見たい為に親も何とかして振袖購入してるだろうに
裕福な家庭でまた買ったらいいやじゃないんだよ
親に申し訳ないとコメントしてた子の気持ちが痛いほどわかるわ
店が悪いのに自分を責めないでほしい
+142
-1
-
1041. 匿名 2018/01/08(月) 17:38:08
>>1032
いや本当、治安の悪い国だったら幹部連中は探し出されて血祭りにあげられるレベルの悪事だよね…
外国でも成人をお祝いする伝統の儀式なんてたくさんあるだろうし。
逃げ得許すまじで徹底的にやって欲しい。+114
-0
-
1042. 匿名 2018/01/08(月) 17:38:37
>>1019
でもやはり3ヶ月無給で働いてた社員には…悪いのは社員と重役だよ。
あと、確かにいきなり全部の荷物を持ち運べるのは怖いね。
前日には電話は繋がってたし、何日もかけて荷物を運んだら人の目に晒されてもっと噂に成ってただろし…
確かに不気味。
中国の社長の写真もあるし、中国ヤクザに近い人が絡んでるんだろうか?
+147
-3
-
1043. 匿名 2018/01/08(月) 17:38:53
でもさ着物=全部が売り物になるわけじゃないじゃん?
レンタルも預かったものも中古品が多いだろうし
着物屋だから値打ちはわかってるはず
海外ならそうでもないのかな+12
-1
-
1044. 匿名 2018/01/08(月) 17:39:07
20歳なんて、写真撮ってインスタ載せるための振袖、成人式と言ってもいいのにこれはありえない。
満足いかないヘアメイクや着付けでも腹立つのに、そもそも何もできないなんて耐えられない。+11
-16
-
1045. 匿名 2018/01/08(月) 17:40:13
計画倒産ってだけで腹立たしいのに客の着物持ち逃げって...+118
-0
-
1046. 匿名 2018/01/08(月) 17:40:38
福岡の店舗は大変だったみたいよ。
こんな騒ぎの中きちんと対応してて、しかも多忙。
なのにお客様からの電話が繋がらずマスゴミガンガンかけまくってたと。
おまけにクソライターがTwitterで福岡もやってないとか垂れ流して余計に悪循環。
正しい情報だけ流せよ、仕事邪魔するなと思った。+253
-0
-
1047. 匿名 2018/01/08(月) 17:41:06
>>1008
元々畳紙に包んでスペンとしてしまってあるだろうし、正絹でなかったらポンポンとケースに入れてあるかも。
引っ越しトラック2台でくれば20分くらいでどんどん積んでいけるよ。
電化製品のように天地無用なんてないから。
あと、ここのイメージだと在庫品が少なそうで自転車操業状態で回していそうだから。+71
-0
-
1048. 匿名 2018/01/08(月) 17:41:17
100万とか4.50万とか凄い高い…
購入なんだろうね。
ほんと酷い話だし。
持込の自分の着物さえ持ち逃げされた?
ありえない…
+108
-3
-
1049. 匿名 2018/01/08(月) 17:41:35
そんな思い入れのある振袖なら地元の昔からあるところで着付けてもらうかな?
高い振袖を外に預けるのが不安。
悪意はなくても他人のと間違えられるとかありえなくもないから。+7
-58
-
1050. 匿名 2018/01/08(月) 17:42:35
>>1049
そういう問題かな
地元の昔からあるお店は絶対に倒産しないの?+70
-2
-
1051. 匿名 2018/01/08(月) 17:43:29
>>963
花ならおばちゃん、たくさん差し入れしてあげたかった+97
-1
-
1052. 匿名 2018/01/08(月) 17:43:32
酷いね、前代未聞じゃない?
少しでも良心があれば、絶対に出来ないこと+152
-0
-
1053. 匿名 2018/01/08(月) 17:43:58
ニュース見た。本当に酷い!何人もの新成人の人生でたった一度の晴れの日に、こんなのって酷すぎるよ。
前払いで4〜50万払ってずっと楽しみにしていたのに。しかも本人だけじゃない。家族だってすっごく楽しみにしているのに。
早く会社の代表者が捕まってほしい。捕まったって今日のこの日が返ってはこないけど…+174
-1
-
1054. 匿名 2018/01/08(月) 17:44:33
>>1049
前撮りしたら大概預ける人多いのよ。
いちいち持って帰るの面倒だし。他人の物と間違うなんて言語道断。
はれのひのやってることは言語道断&悪徳非道。
+174
-1
-
1055. 匿名 2018/01/08(月) 17:46:22
>>1019
下っ端には店舗から会場のホテルに振袖を運ぶとか上手いこといったんじゃないかな?
今日は疲れただろうから荷物をダンボールに詰めたら早く帰ってと。
会社の引越しとかだと荷物をダンボールに入れただけであとは引越し業者が知らないうちに運んでくれるサービスとかあるし。+90
-0
-
1056. 匿名 2018/01/08(月) 17:46:42
自前の着物を持っていかれた人もいるって…
それって泥棒だよね。
あと、前金制なんだから衣装貸さない・着付け・ヘアセットしないっていうのは詐欺。+200
-0
-
1057. 匿名 2018/01/08(月) 17:47:03
>>1036
ひどいのはどっちだよ。
福岡のスタッフ一生懸命やってたのに、なんとなくでも想像で工藤会だの北朝鮮だの言うのは良くないよ。
福岡だって無事ではなかったんだよ?
ボランティアで無給で営業してたんだから。+176
-1
-
1058. 匿名 2018/01/08(月) 17:47:37
朝からワクワクしてお店行ったらもぬけの殻で営業終了。
信じられんよ。逮捕、早くお願いします。+177
-0
-
1059. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:12
>>990もぬけの殻くらい持ち逃げされてしまってるからどうしようも無かったのかも。
私もあそこまでされたら対応しようが無いと思う。
多分顧客の名簿とかも持ち逃げてると思う。
+80
-0
-
1060. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:29
安易に預けるほうが悪い?なんじゃそりゃ。
夜逃げしたこいつらが100%悪いに決まってる。+237
-2
-
1061. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:47
>>1018
他の店舗も「モノ(着物)」あれば社員さんがボランティアで頑張ってくれたような気がする。
でも、他の店舗は行ったら「何も無い!」だったのだよね。できる状態ではなく、自分の給料も貰えない事がわかった。電気や水道も切られていたかも。それこそチベスナ顔で家に帰るしかなかったのかも。
社員(の気持・無給だからボランティアだけど)が問題、ではなくて社長がなぜここだけ着物を残していったのか?と思った。+148
-0
-
1062. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:57
>>1047
で、それをどうするの?ってところまで含めて気持ち悪いんだよね。
しかも、値段がつきそうなものだけ盗んで逃げたなら分かるけど、店舗空っぽだよね。
翌朝(今日)になったら、案の定大騒ぎでしょ?当たり前だけど正気の古物では売れない。
とすれば闇か海外。それを計画なしで突如深夜に販売ルートは難しそうだし
計画的なら従業員は薄々感じてる人もいたんじゃないかなと。
告発とも取れる情報発信もあるみたいだし。+43
-0
-
1063. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:05
もし、自分の子供にこんなことが起きたらと思うと
ホントに悲しくなる。それにそこで大金使ってトンズラされ
当日他のところにレンタル、ヘアメイクのお金を払えられるかって考えてしまう。1月なんてお金がかかる月なのに。
+124
-0
-
1064. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:27
>>584
それ男が言ってるんだよね
女の発言ならマジで有り得ない
振り袖を浴衣なんかと一緒に考えるな!スーツで成人式なんてホンマに嫌だし!+158
-6
-
1065. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:48
ここ最近のニュースでいちばん腹正しく感じました。一年でたった一度のこと。当日逃げていないなんて考えられない。なんとか対応できた人だって遅れてしまったり、心から楽しめないかもしれない。ましてや着れなくて諦めて式に出席できなかった子なんて。もうやりきれない。お金も大切だけど、それだけの問題じゃない。成人を迎える子たちやそのご家族にこんな仕打ちないよね。胸が痛いです。+131
-1
-
1066. 匿名 2018/01/08(月) 17:50:30
ニュースでやってたけど、福岡店は成人迎えた子たちの晴れの舞台を台無しにしたくないから着付けする人もヘアメイクさんもボランティアでやったってマネージャーが言ってたよ。社長とは今年入って連絡とれなくなったって。+190
-0
-
1067. 匿名 2018/01/08(月) 17:50:30
ちょっと疑問なんだけどさ
スタッフもみんな知ってたわけだよね?
もぬけの殻ってことは、スタッフたちの私物とかも持って帰ってるわけだろうし。
スタッフも誰一人来てないわけだし。
一人でも良識のある人がいて
それを事前に知らせる人がひとりでもいたら
少しは防げたかもしれないのに。+136
-2
-
1068. 匿名 2018/01/08(月) 17:50:32
ニュースで母娘揃って店の前で呆然としてる姿が映ってて胸が痛む。
なかにはクレジット決済断られて現金で一括払った人もいるとか…。+176
-1
-
1069. 匿名 2018/01/08(月) 17:50:43
一応リクナビ採用ページは生きていたので貼っときます
他で回ってる社長とされる顔写真は同姓同名の可能性もあるのでまだここでは貼らない方がいいかも
+49
-0
-
1070. 匿名 2018/01/08(月) 17:51:26
お金には代えられない、かけがえの無いものを奪ってる
相応の報いは受けてほしい+87
-0
-
1071. 匿名 2018/01/08(月) 17:52:25
預けるほうが悪いって言ってる人は、友達に借りパクされても文句ないんだね?+132
-0
-
1072. 匿名 2018/01/08(月) 17:53:06
詐欺だけじゃなく泥棒も、だもんな。
これは本気出して捕まえて欲しい。
一日幸せにまみれていい日なのに。
不幸に貶めるなんて許せんわ。+76
-0
-
1073. 匿名 2018/01/08(月) 17:53:43
私の振袖、実家にあるから貸してあげたかった。
+83
-1
-
1074. 匿名 2018/01/08(月) 17:53:45
完全に計画的じゃないさ。
写真とか撮るの楽しみにしてただろうに…
でも当日にいきなりレンタルできるところってほとんど無いだろうし、相当困るだろうな
あとお金も先払いだよね+24
-2
-
1075. 匿名 2018/01/08(月) 17:53:50
こういう腐った考えの人も世の中いるんだね、、、悲しいわ、、+147
-4
-
1076. 匿名 2018/01/08(月) 17:54:02
倒産は致し方ないにしてもやり方が残酷すぎるよね。
もっと早めにお詫びして返金しておけばよかったのに、お詫びどころか当日になっても音沙汰なし、返金もないなんて確信犯の詐欺師と同じだよ+131
-1
-
1077. 匿名 2018/01/08(月) 17:54:22
今日うちの子成人式だったから他人事に思えなくて余計腹立つ!一生に一度しかない成人式をこんな形で迎えた子達が気の毒で仕方ない!!
責任者探し出して1人1人に謝罪させてやりたい+104
-1
-
1078. 匿名 2018/01/08(月) 17:54:59
>>1071横ヤリになるけどこれからの日本はただただ騙した方が悪いだけの考え方では生き抜けないと思うよ。+3
-20
-
1079. 匿名 2018/01/08(月) 17:55:04
てるみくらぶを思い出す。
成人式の振り袖なんて一生に一度のことなのに…。
せめて掛かった費用とか返金されるといいけど。+89
-0
-
1080. 匿名 2018/01/08(月) 17:55:18
着物を残しておいてくれれば
周りと協力してなんとか対応出来ただろうに
持ち逃げまでされて本当可哀想
+151
-0
-
1081. 匿名 2018/01/08(月) 17:56:02
横浜と八王子以外は平気だったの?+1
-1
-
1082. 匿名 2018/01/08(月) 17:56:10
これ警察は動かないの?信じられない。
泥棒でしょ?どういうこと?なんで捕まんないの?!+125
-0
-
1083. 匿名 2018/01/08(月) 17:56:31
>>1038
社長の側近以外は全員被害者だよ。
福岡だけは着物など荷物を残していったんだよね。
だからボランティアで頑張ったのだと思う。もぬけの殻じゃ、したくてもどうにもできない。
社員さんがどう、ではなく「なぜ社長が福岡だけ荷物を残していったのか」と思った。
ちなみに私は着物他の運び出しは一切社員は関わっていないと思う。給料も不払いで誰がそんな社長のために働くもんか。どころか雲隠れだろうね。
着物は社長の「個人的なコネ」で手配した連中(慣れている人達・ATMや宝石カウンターまであっという間に運ぶような)が運び出したか、普通の質屋に「仕事終わるが遅いので夜中に査定に来てくれませんか」とでも騙して来て貰って全部たたき売ったかかな?と妄想。+126
-0
-
1084. 匿名 2018/01/08(月) 17:57:07
てるみくらぶ同様、社長見つかって逮捕されても何も帰って来ないんだろうな。思い入れのある着物だった人も多いはず。海外に売り渡してたりしたら最悪。賠償なんとかならないものなのかな。+105
-0
-
1085. 匿名 2018/01/08(月) 17:57:27
本当にひどい事件だね。
成人式は一生に一度だし、本人も親も楽しみにしてるのに。しかもお金払った後なんて、なおさら…
この業者早く探しだして逮捕してほしい。
うち、ド田舎だから、近くにレンタル屋なんかなくて、着物はいとこ(5才上)に借りた。
柄も可愛かったし不満もなかった。
近所の美容室のおばちゃんに朝から着付けとヘアセットしてもらった。
おばちゃんだから、ヘアセットがちょっとださくて、都会はいいな。田舎はやだな…とか思ってた。友達にも母親の振り袖を譲り受けた子もいたな。でもそれが一番信用できるやり方なのかもと思ってしまった。+122
-0
-
1086. 匿名 2018/01/08(月) 17:57:31
>>1068
こんな大きめな会社でクレジット決済断るって
今後は経営が怪しいかを見極めるサインかもね+133
-1
-
1087. 匿名 2018/01/08(月) 17:57:31
着物なんて数十万するでしょ?持ち逃げが許される理由って何?!倒産だと何をやってもいいの?教えて詳しい人!+39
-0
-
1088. 匿名 2018/01/08(月) 17:57:34
大ごとになるのわかって何故当日に逃げたんだよ+8
-0
-
1089. 匿名 2018/01/08(月) 17:57:38
>>1075
親が水商売でって書いてる時点でお察し。
頭残念過ぎ。
最大の努力して娘を着飾りたいのは一緒、値段でもなんでもない。
バカか。+205
-0
-
1090. 匿名 2018/01/08(月) 17:57:46
そうだよね。最大限できることをやってからの倒産は仕方ない。
でもこの会社の社長は何もしてないどころか行方までくらましてるなんて悪質極まりない+8
-1
-
1091. 匿名 2018/01/08(月) 17:57:56
>>1036
あのね、前半部分を読んでると「そういう考えもあるのかな」なのに
福岡の部分から書いていることがおかしくなってるのよ。
着付けに来た子たちのこともそういう目で見てるって事でしょう。
一言余計なんだよね。+9
-1
-
1092. 匿名 2018/01/08(月) 17:58:02
古布着物の買取に回っても
気づいてもらえるように
自分の着物の方はこの柄ですって
ツイッターとかインスタに挙げると
良いと思う。
気づいた人が教えてくれるかも
これこそ
インターネットの底力見せてやれ
善意の輪が広がりますように+172
-1
-
1093. 匿名 2018/01/08(月) 17:58:31
ここで、もしかしたら大学の卒業式に着る袴の予約をしている女の子達もいるのでは?の指摘に…確かに、嫌な予感がする。大丈夫かな?+161
-1
-
1094. 匿名 2018/01/08(月) 17:59:04
>>1087
着物はピンきり
持ち逃げも計画的倒産もこの場合許されん。+32
-0
-
1095. 匿名 2018/01/08(月) 17:59:35
早くに倒産、自己破産してればまだマシだったけど勇気でなくて最悪な状態になる経営者は意外と多い。この場合、どちらかといえば個人的な金主がいて、その人が怖くて逃げるケースが多い。+6
-0
-
1096. 匿名 2018/01/08(月) 17:59:57
私の成人式の着物あるし着付けもふくら雀くらいならできるからやってあげたかった。
+13
-1
-
1097. 匿名 2018/01/08(月) 18:00:04
ニュースやってるけどみんなが振り袖の中でスーツで居るの辛そう...
自分も着るはずだったのに、その一生に一度の機会を永遠に失ったんだもんね+57
-0
-
1098. 匿名 2018/01/08(月) 18:00:15
てるみくらぶと根本的に違う点は客の資産(預かった着物)を持ち逃げしたこと。
自社の着物だけ持って夜逃げすれば、まだ倒産(経済行為)の範疇に納まったのに。
自社の着物や客が支払ったお金は会社の資産(負債は会社の資産)と見なされるが、預かった着物はあくまで顧客の所有物。
顧客の物に手を付けたことにより倒産するとは思わなかったという常套句が使えなくなり、即刑事罰の対象になる。
もう捜査二課が動き始めていると思うよ。
娘がやられたという警察関係者も多いだろうし徹底的にやられると思う。
加担した従業員も罪に問われる可能性があるから。+175
-2
-
1099. 匿名 2018/01/08(月) 18:00:53
>>1094
そうですよね!?絶対捕まって欲しい
どうして代表者は捕まらないと思ってるんですかね?!、こんなことしてメリット教えてほしい+5
-0
-
1100. 匿名 2018/01/08(月) 18:00:54
>>1057
福岡のマネージャーさん
無給で仕事したみたいだね。
お嬢様たちを泣かせたくないって...
この人達も被害者だよ。+198
-1
-
1101. 匿名 2018/01/08(月) 18:00:56
酷すぎるね しっかり返金しろよ!!!!!+26
-3
-
1102. 匿名 2018/01/08(月) 18:01:06
辛いよね
こんな事になったら
代わりの店探す気力も無くなると思うし私も諦めて帰って泣くしかない気持ちがもうむり+94
-1
-
1103. 匿名 2018/01/08(月) 18:01:27
今、ニュースでやってる!
他の業者に頼んで間に合った子もいたみたいだけど、私服にコート、マフラー取材受けてた女の子もいたよ、、、+144
-2
-
1104. 匿名 2018/01/08(月) 18:01:31
これはホンマにアカンやつ
経営者も子持ちとかなんかな?
ほんなら、お前の子どもの成人式潰れろ+115
-2
-
1105. 匿名 2018/01/08(月) 18:01:53
経営者は母国に帰って雲隠れ?+106
-2
-
1106. 匿名 2018/01/08(月) 18:02:02
夜逃げの場合は従業員はもちろん被害者。むしろ債権者になる。+106
-1
-
1107. 匿名 2018/01/08(月) 18:02:03
今のニュースでは6日付けで営業停止の業務連絡あったんだって。成人式前に信じられない+139
-1
-
1108. 匿名 2018/01/08(月) 18:02:13
>>1092
けど海外に売られたらわからないよね。+9
-3
-
1109. 匿名 2018/01/08(月) 18:02:15
3ヶ月無休で働き続けるとか信じられない・・ これがブラックに染まった人なのか・・・+155
-2
-
1110. 匿名 2018/01/08(月) 18:02:31
3ヶ月無給で働き続けるとか信じられない・・ これがブラックに染まった人なのか・・・
+28
-4
-
1111. 匿名 2018/01/08(月) 18:02:44
ていうかなぜこんなことをした?
大事になることは分かるよね?捕まるのも分かるよね?
なぜこんなことしたの?+31
-1
-
1112. 匿名 2018/01/08(月) 18:03:08
>>1068
クレジット決済断るところは怪しい。
一括を強要するのは詐欺同然と思ったほうがいいね+167
-2
-
1113. 匿名 2018/01/08(月) 18:03:09
>>1026
この可能性は思い付かなかった…
持ち逃げされた着物は、自前じゃなく他から借りてた着物もあったかもしれないんだ…
それも賠償しないといけないとなったら…+157
-1
-
1114. 匿名 2018/01/08(月) 18:03:14
犯罪じゃねーか
+5
-1
-
1115. 匿名 2018/01/08(月) 18:03:31
一体何人被害者がいたのか…
お金も払ってあるだろうに本当に可哀想!!+26
-1
-
1116. 匿名 2018/01/08(月) 18:03:40
お金も払ってなんの落ち度もない子が皆笑顔で居る成人式会場で肩身狭い思いしてるなんて辛すぎ+151
-2
-
1117. 匿名 2018/01/08(月) 18:03:51
かわいそうの一言に尽きる
当日になってはじめてわかったとか最悪だな・・
なんだこれ
酷すぎる+105
-2
-
1118. 匿名 2018/01/08(月) 18:04:34
福岡の店舗スタッフには良心があったんだね、よかった。晴れの日を台無しにするわけにいかないって、当然の感覚だよ+183
-1
-
1119. 匿名 2018/01/08(月) 18:04:39
福岡の店舗の人も被害者だわ。
+246
-1
-
1120. 匿名 2018/01/08(月) 18:04:39
>>1057
社員は被害者だよ。。
というか、社長と側近以外は会社関係の人は社員もパートもバイトも全員被害者だよ。
あくまでも「社長」が悪い、だよ。勤める時に「まさか社長がアレか?」といちいち気にしないだろうし。
北朝鮮と工藤会、と書いたのはたまたま「金詰まり」だから。
ものすごく金に困っているらしいから。
あと、福岡だからと市民までどうのこうの、なんて言っていない。
社長がたまたまなぜ福岡店だけ着物を残していったのかな、と不思議に思っただけ。
社員は無関係、社長の問題。+128
-5
-
1121. 匿名 2018/01/08(月) 18:05:09
>>1112
クレジット断って現金一括を要求するなんて、確信犯じゃん!+129
-2
-
1122. 匿名 2018/01/08(月) 18:05:25
可哀想に!せっかくの記念日に…お近くだったら 娘が居ないし私の振袖で良ければお貸ししたのに着付けも素人だけど出来たのに…本当に悪質!元気出して!+30
-2
-
1123. 匿名 2018/01/08(月) 18:05:41
>>6
ヤバイよ。昔シテ◯リビングに載ってた無料のやつに行ったら多分私以外は全員仕込み?サクラ?だった。何だかんだちゃちい小物買わされて最後の授業で皆の前で感想と本科に入会するかどうか言わされるの。私以外全員絶賛して入会します!って。空気読まずに断わったら次の日から講師から勧誘電話の嵐。超うさんくさいよ。まともな所もあるだろうけど皆さん気をつけて。+121
-0
-
1124. 匿名 2018/01/08(月) 18:05:43
今ニュースでやってるね
着られないから成人式出ないで帰っちゃう子もいたのか…可哀想すぎる。許せないな+99
-0
-
1125. 匿名 2018/01/08(月) 18:05:50
ひどすぎる…+8
-0
-
1126. 匿名 2018/01/08(月) 18:06:34
>>1075
最大限の努力してると思います...
ニュース見てたら、ここで借りてた親御さんべつに服装とか普通で、特に金持ちそうにもみえなかったけど、それでも20万円だかの大金はたいてますよ?
娘だって着物のレンタルでもそれだけでお祝いになってるよ...
ツイ主となんか変な人だね...
+144
-1
-
1127. 匿名 2018/01/08(月) 18:06:49
>>1082
被害者が被害届を出して初めて捜査に入るんじゃない?これからだと思うよ。大金絡んでるし、自前の着物持っていかれた人もいるからそのまんまなわけない。+61
-0
-
1128. 匿名 2018/01/08(月) 18:07:04
>>824
業者に預けるって意味じゃないよ。
Twitterやガルちゃんで、「貸してあげたい」と言ってる人が、本当に連絡来たら貸すのかなと疑問に思ってるだけ。+30
-2
-
1129. 匿名 2018/01/08(月) 18:07:32
お客で40万くらい支払ったと言ってる人いたよ+51
-0
-
1130. 匿名 2018/01/08(月) 18:07:40
>>1111
破産法が適用されれば、無罪放免。
逮捕もないよ。+38
-4
-
1131. 匿名 2018/01/08(月) 18:07:41
被害にあった人たちは成人の日がくる度に振袖を着れなかったこと、詐欺被害にあったこととかを思い出しちゃうよね…当日にトンズラしなくてもいいのに…+106
-1
-
1132. 匿名 2018/01/08(月) 18:07:54
ほんとに腹ただしい。いつか自分の娘に着せてあげられたら報われるかもだけど、一生の傷になると思う。+13
-0
-
1133. 匿名 2018/01/08(月) 18:08:04
着物業界の汚センはかなり前からネットで見かけて
ましたから、今更驚きません。
日本人しか絶対いないと思われているとこほど
入り込まれてそう。+84
-3
-
1134. 匿名 2018/01/08(月) 18:08:06
こんな、詐欺は普通にある
騙される方が悪い+2
-42
-
1135. 匿名 2018/01/08(月) 18:08:17
本当に酷すぎます。
女の子達の気持ちを考えると
何だか泣きそうになります。
+61
-0
-
1136. 匿名 2018/01/08(月) 18:08:26
>>1075
timoとかいう人は自分がいかに素晴らしい着物、ヘアセットだったか自慢したいだけみたいだね
せめてお金返してって思うのは何も悪くないのに+151
-1
-
1137. 匿名 2018/01/08(月) 18:08:33
インタビューされてる新成人の子が、成人式に出るのは諦めてもう帰りますと言っていたよ
綺麗にメイクしてたような
可哀想+126
-0
-
1138. 匿名 2018/01/08(月) 18:08:39
泣いてる親御さんの映像見てたら、こっちが泣けてきたわ。二十歳の成人式は人生で一度きりなのに。酷すぎる。早く捕まえて欲しい!!!+138
-0
-
1139. 匿名 2018/01/08(月) 18:08:42
>>1121
てるみもそんな感じだったよね?倒産数日前に全額現金で払わせてたの。悪質すぎるでしょ。+48
-0
-
1140. 匿名 2018/01/08(月) 18:08:56
>>1103
可哀想すぎる。せめて数日前なら他にするとかスーツ買うとかできたろうに。。+14
-1
-
1141. 匿名 2018/01/08(月) 18:09:06
ニュース見たけど泣いてた新成人の女の子が気の毒でならなかった+119
-0
-
1142. 匿名 2018/01/08(月) 18:09:21
騙された新成人の子は成人式の度に思い出すよね+34
-1
-
1143. 匿名 2018/01/08(月) 18:09:24
現金一括払い?
カードだと店とカード会社でのやり取りあるからストップさせたのか。
その時点でよそへ行くわ・・・ってこういう事があるから言えるけど。
家が近いだのそこしかないだのいろいろな理由があれば「ここでいいか」って払ってしまうよね。
考えれば考えるほど気の毒で何もいえなくなる。+75
-0
-
1144. 匿名 2018/01/08(月) 18:09:46
福岡だけ荷物が残されていたか
路面店かビルの何階かにもよるんじゃないかな。
+16
-1
-
1145. 匿名 2018/01/08(月) 18:10:33
リーマンショックで銀行が中小から金引き上げて以降、金策に無理してる経営者だらけなのよ。だから今年は夜逃げ倒産増えると思うよ。
今回も取り付け詐欺をやらせた金主が裏にいるんじゃないかな?で、社長も専務も既に世にはいない気がするなあ。夜逃げあるあるだけどさ。
+9
-0
-
1146. 匿名 2018/01/08(月) 18:10:56
日本の経営者はこういう人のイメージ
はれのひの幹部は日本人じゃないよ。我が子とも言える社員置き去りにして夜逃げだから+163
-4
-
1147. 匿名 2018/01/08(月) 18:10:59
>>1062
私もそう思う。
日本でも例えば田舎で「移動呉服販売会!」なんてイオンなどショッピングモールなどの空きテナント場や駐車場で売る業者もいるし。
ああいうのはよく「呉服店倒産のため」など書いてある事もあるけど、買っている人は気にいれば来歴など気にしないだろうし。
外国なら着物ブームだし、アンティークなら逆に高く売れそう。
怪しい海外業者が仕入れで「運び出し」からしてすぐ港に向かったとしたらもう。。+62
-1
-
1148. 匿名 2018/01/08(月) 18:11:57
倒産破産したら罪に問われないのかな?
私、仕事先に計画倒産されて半年分の稼ぎ踏み倒されたことある。
なんぼか戻って来たけど、弁護士頼んだり大変だった。
後日、社長を見かけた人がいて、ホテルのラウンジで弁護士らしい奴と笑ってたって。
噂では嫁名義に財産移して離婚してごまかしたらしい。
お縄になった話は聞かない。今回の被害者には心底同情する。
+126
-0
-
1149. 匿名 2018/01/08(月) 18:12:04
>>1134
だから即プラスするの見てるこっちが恥ずかしいんだって+11
-1
-
1150. 匿名 2018/01/08(月) 18:12:06
これみたいに給料出ませんってなったら即辞めてもいいよね?
引き継ぎとかしなくてもいいよね?+49
-0
-
1151. 匿名 2018/01/08(月) 18:12:12
ニュース見てだいたい把握できた
店舗は茨城県、八王子、横浜、福岡の4店舗かな
茨城県は昨日成人式だったから間に合ったけど、今日レンタルを返却に行ったら店舗はもぬけの殻
横浜は成人式の今日もぬけの殻
八王子は急遽ボランティアを募って数人の着付けはできた
福岡は通常営業ってかんじ
被害者圧倒的に多いのは横浜って事なのかな
+182
-3
-
1152. 匿名 2018/01/08(月) 18:12:17
>>1067
たぶん、スタッフの私物もやられているかも。。
+113
-1
-
1153. 匿名 2018/01/08(月) 18:12:50
自転車操業で社長と幹部は音信不通で何にも知らない現場の社員を犠牲にするとはえげつないねー。早く見つけて逮捕だわ。+74
-1
-
1154. 匿名 2018/01/08(月) 18:12:53
これがはれのひの社長!
死ね❗+161
-4
-
1155. 匿名 2018/01/08(月) 18:13:00
レンタルの着物って当日ホテルに持ち込まれるものなの??
私、去年卒業式用に着物を借りたんだけど、一週間前には届いて、美容院と、たりない小物がないか確認してたよ。
+120
-2
-
1156. 匿名 2018/01/08(月) 18:13:08
がらんどうの社内の写真は誰が撮ったの?+48
-2
-
1157. 匿名 2018/01/08(月) 18:13:09
横領や背任罪、粉飾なら逮捕はあるけど、全ては管財人次第。+9
-1
-
1158. 匿名 2018/01/08(月) 18:13:19
お金支払い済みだけど・・・
着物も手に入らず、着付けも、もちろん?してもらえず・・・・って事だよね?
金返せ!
+89
-1
-
1159. 匿名 2018/01/08(月) 18:13:26
>>1139
てるみも同じだったと思う。
現金一括で支払った人のみこの価格で!ってアピールしまくってたそうな。
前にニュースでそういうやり方するところは自転車操業の可能性が大いに高いから避けるべしってやってた。+148
-1
-
1160. 匿名 2018/01/08(月) 18:13:27
>>1136
ホント。
親ならお金返してもらってよそでやってもらいたくもなるってね。+54
-1
-
1161. 匿名 2018/01/08(月) 18:13:38
家が貧乏で成人式はスルーだったから毎年成人の日は微妙な気持ちになるんだけど、これはかなり辛いな……
私みたいに最初から諦めてた方がずっとマシなレベル+204
-1
-
1162. 匿名 2018/01/08(月) 18:14:35
従業員は転職できるのかな?
前職がこの会社って言うと避けられないのかね。+70
-1
-
1163. 匿名 2018/01/08(月) 18:14:38
>>1154
素人なりに念を送りました
絶対に許さない+59
-2
-
1164. 匿名 2018/01/08(月) 18:14:53
>>1019
夜逃げ専門の業者があるみたいですよー。
わたしの家の近所の会社、朝従業員が出勤してきたらもぬけの殻だったって。+130
-3
-
1165. 匿名 2018/01/08(月) 18:15:10
>>1151
茨城は昨日通常営業だったの??
福岡は昨日成人式だよね?荷物だけ残されてたからボランティアで乗り切ったみたいだけど…+29
-4
-
1166. 匿名 2018/01/08(月) 18:15:14
ニュースに泣いている女の子が出てて貰い泣きした。
どうかこれ以上心無い言葉に気づつ来ませんように
ここを見ている子は少ないだろうけど、成人おめでとう!
+195
-1
-
1167. 匿名 2018/01/08(月) 18:15:18
大切な娘。
母親はね、成人式の振袖姿、結婚式のドレス姿を楽しみにして夢膨らませて大事に大事に育ててるんだよ。いつかこの子の晴れ姿を見るために、と毎日毎日頑張って来たんだよ。こんなの「一生に一度の晴れの日」だけでまとめられる話じゃない!どうしてくれる!!!+241
-4
-
1168. 匿名 2018/01/08(月) 18:16:06
>>1130
難しい事はわからないけど、倒産しないように一生懸命頑張って、誠意的にやってた事が前提だよね?
明らかに悪質だと認められたら普通に詐欺罪で逮捕されるんじゃなかった?破産する事を見越して集客してたらさ。てるみくらぶの社長もそれで逮捕されたよね?+29
-1
-
1169. 匿名 2018/01/08(月) 18:16:11
福岡はボランティアでどうにかしてくれたらしいね
でも酷すぎる+113
-2
-
1170. 匿名 2018/01/08(月) 18:16:33
>>1130
預かった着物は?
泥棒じゃないの?
人の物盗んでも破産したら捕まらないの?
おかしくない?
+113
-1
-
1171. 匿名 2018/01/08(月) 18:16:50
逃げてる社長を引っ張り出せ+59
-1
-
1172. 匿名 2018/01/08(月) 18:17:25
うわぁ・・・来年分の晴れ着双子で70万近いって言う被害者いた。
これは被害者多そうだぞ。+200
-2
-
1173. 匿名 2018/01/08(月) 18:17:27
これからこういう業者が増えそうだね。
昔ながらの職人堅気の店は絶滅しかかってる。+57
-2
-
1174. 匿名 2018/01/08(月) 18:17:29
>>1045
なんだこれ。
振袖を買ってやらなかった親が悪いみたいに聞こえる。変なやつ+3
-41
-
1175. 匿名 2018/01/08(月) 18:17:32
うちは来年成人式。
大学受験終わってすぐに、ハレノヒと同じような規模のお店でレンタルの契約しちゃったけど来年までお店があるのか、ドキドキします…
+101
-2
-
1176. 匿名 2018/01/08(月) 18:18:25
>>1155
着付けもこの会社だからかな?
普通は1週間前くらいに家に届いて、美容院とか着付けお願いするところに前日自分で持っていくとかするよね。提携してるとこだと直で運んでくれる場合もあるのかもだけど…+48
-2
-
1177. 匿名 2018/01/08(月) 18:18:42
>>1111
客の着物を持ち逃げした時点で倒産法の範囲を超えている。
計画倒産は経済犯だがこれは刑事犯。罪の重さが全然違う。
通常の倒産なら従業員も被害者だが、詐欺罪などの刑事罰の対象の場合は違う。
着物が持ち逃げされた店舗の従業員は徹底的に調べられるでしょう。
場合によっては立件される可能性があると思うよ。
+112
-2
-
1178. 匿名 2018/01/08(月) 18:18:53
晴れの日を台無しにしたくせに はれのひ って店名なのが腹立たしい+126
-2
-
1179. 匿名 2018/01/08(月) 18:19:17
>>1166
誤字ごめんなさい+5
-1
-
1180. 匿名 2018/01/08(月) 18:19:29
来年成人式の子も早い子は予約してお金払ってるんじゃないかな?被害者たくさんいるよね+52
-1
-
1181. 匿名 2018/01/08(月) 18:19:29
ニュース見たよ!
何の落ち度もないお嬢さんが「親に申し訳ないですね…」って泣きそうになりながら言ってて、おばちゃんもそれ見ただけで泣きそうよ。+228
-1
-
1182. 匿名 2018/01/08(月) 18:19:33
1174ですが、間違えました
振袖自慢してるツイッターのスクショに対してです+7
-4
-
1183. 匿名 2018/01/08(月) 18:20:25
他県の写真館(そっちはハレノヒ表記)が風評被害受けてて、そっちも可哀想。
一番可哀想なのは被害を受けた新成人と家族だけど…。+126
-4
-
1184. 匿名 2018/01/08(月) 18:20:43
>>1155
そうだよね。忘れ物等が無いように、あとメイクやヘアスタイルの確認や打ち合わせがあるから前もって数日前に届けられてるはずだよね。+16
-1
-
1185. 匿名 2018/01/08(月) 18:21:03
>>1075
結局、詐欺の被害にあった人が加害者に要求できるのは金しかないんだよ。
預けた着物が返ってきて、返金されたとしても一生に一度の成人式を取り戻すことはできない。
+100
-1
-
1186. 匿名 2018/01/08(月) 18:21:12
>>1091
いや、よく読んで!
お客様と社員は責めてないよ。
社長の事だけ。福岡の友達居るのだけど。
福岡には2種類の人が居る。名高い犯罪者連中(YKZやZなど)と普通の市民。
そして、普通の市民は犯罪者連中の事をものすごく嫌っている。
だから余計にきちんとしなきゃ、と思っていると。
社長が前者のグループで、店舗の社員パートさん達やお客さんは後者のグループでしょ。
大阪もZや不正ナマポしている連中のイメージ強くて気の毒だけど同じような構造。
普通の市民はすごくいい人が多い。反面教師だよね。
+6
-31
-
1187. 匿名 2018/01/08(月) 18:21:44
一昨年振袖着ました。私自身はあんま振袖とか興味なかったんだけど両親が着ようと言うので着ました。
親の顔見たら振袖着て良かったなって思ったよ。なかなか着られるものでもないしね。
晴れの日は一生の思い出だよ。娘さんとそのご家族の気持ちも踏みにじって本当に許せない。
+107
-2
-
1188. 匿名 2018/01/08(月) 18:21:45
ボランティアがそろった福岡は情が深い人が多そう。今の日本では横浜みたいなのが普通だからね。+22
-13
-
1189. 匿名 2018/01/08(月) 18:22:00
これから卒業式、来年の成人式・・・前払い被害者続出。
+51
-2
-
1190. 匿名 2018/01/08(月) 18:22:14
>>1156
ニュースエブリで視聴者提供って同じ画像見た。
テレビのニュース見てここに来た。ひどすぎる。+46
-2
-
1191. 匿名 2018/01/08(月) 18:22:37
>>1149
どうどう
そんな息巻くなってw+2
-13
-
1192. 匿名 2018/01/08(月) 18:22:52
安かろう悪かろうなのかな?
ハレノヒはわからんが、テルミもそうだけど、安さに飛び付いちゃいけないよね。なぜ安いのか、理由が必ずある。
旅行だったらJTBとか、大事なことはお金を惜しまず、実績のある、責任能力のある大手のものを利用したいよね。
茶のしずく石鹸もそう。ぽっと出は怪しい。+14
-45
-
1193. 匿名 2018/01/08(月) 18:22:57
三連休の最終日に夜逃げってお約束通りで、知恵者(管財人?)と相談した可能性も伺えるのに、
どうして客の物を持ち逃げしたのか全く謎。
この人たち、馬鹿じゃないのって思う。+87
-1
-
1194. 匿名 2018/01/08(月) 18:23:13
福岡は給料も支払われず、社長と連絡が取れない中、スタッフ全員ボランティアで運営したらしいよ+176
-1
-
1195. 匿名 2018/01/08(月) 18:23:22
>>844
私も祖母の代から譲り受けたものでした。
成人式当時は「こんな昭和初期の古臭いの…」と思ったけど
美容師さんに同じように言ってもらい、今なら価値がわかる、大切な着物です。
もしそれを持ち逃げされたらと…と思うだけで絶対に許せません。
一人ひとりの思いが詰まった成人式。
会社側からすると「たかだか1日」だろうけど
こんな心の傷と金銭的被害…許せない。+107
-1
-
1196. 匿名 2018/01/08(月) 18:24:00
これ見て決めた。着付け教室通うわ
娘の振袖は私が着付けする!
さらにこういう事があった時役に立てるはず+98
-7
-
1197. 匿名 2018/01/08(月) 18:24:01
やっぱり着物購入したら
自分で美容院に持ち込みして、ヘアセット&着付けしてもらうのが一番だな。
+61
-1
-
1198. 匿名 2018/01/08(月) 18:24:34
ホテル側の『年末から連絡が取れない』も対応マズくない?
営業担当が訪問してたらもっと前に発覚したかもしれない+155
-15
-
1199. 匿名 2018/01/08(月) 18:24:41
社長とマネージャーが逃走したのか。
従業員は三ヶ月も給料貰えない状態で働き続けられたの!?+56
-1
-
1200. 匿名 2018/01/08(月) 18:24:56
>>1118
他の店舗も着物があれば、やったと思うよ。
着物どころかロッカーの社員私物まで持ち逃げされて電気水道まで切られていたとしたら…
何もできないよ。。+107
-1
-
1201. 匿名 2018/01/08(月) 18:25:10
可哀想に…親も楽しみにしてただろうし、着る予定だった子も親に見せるのを楽しみにしてたはず。大人になった記念だから…。大事な一生に一度の日なのになんでこんな酷いこと出来るの。
早く逮捕されてほしい+117
-2
-
1202. 匿名 2018/01/08(月) 18:25:17
>>1174
あなたが変だよ。+16
-2
-
1203. 匿名 2018/01/08(月) 18:25:23
一刻も早く社長を捕まえて‼+46
-1
-
1204. 匿名 2018/01/08(月) 18:25:30
今ニュース見た話ですけど
福岡は独断で営業してたみたいです。
前日から社長には連絡が繋がらずに
マネージャーの方も困惑したらしいです。
でも新成人の方々を泣かせるわけには
いかないということで
福岡の店舗だけは営業してたみたいです。
+308
-2
-
1205. 匿名 2018/01/08(月) 18:25:34
+29
-5
-
1206. 匿名 2018/01/08(月) 18:26:00
てるみくらぶ使って旅行は、お金さえ払えばやり直しがきく
もちろんムカつくし許せないけど
でも、成人式はいくらお金払ってもやり直せない
許せない、最低
全くの赤の他人の子だけど、涙出てくるわ+174
-7
-
1207. 匿名 2018/01/08(月) 18:26:13
はれのひ、何度もしつこい位パンフレットや電話が来てたよ。
去年の秋くらいまで。
うちは別の所で契約したけど、はれのひで契約していたらホント落ち込んでいた。
他人事とは思えないよ。+219
-2
-
1208. 匿名 2018/01/08(月) 18:26:43
>>1165
このトピの書き込みに茨城は昨日と書いてた人がいた
福岡市は今日だよ
昨日は北九州市は成人式だったけど福岡市は今日が成人式です+76
-2
-
1209. 匿名 2018/01/08(月) 18:27:00
客の着物の持ち逃げは窃盗罪だよね?
ホテルに送る良心すら残ってなかったか+158
-2
-
1210. 匿名 2018/01/08(月) 18:27:29
持ち逃げはなんで?売り払うため?+35
-1
-
1211. 匿名 2018/01/08(月) 18:28:02
>>1168
てるみクラブの逮捕は、例外中の例外。見せしめの為の逮捕。
今回はまだ分からんけど、てるみクラブの失敗を学習して
巧妙に計画されていたならば、逃げ切れるかもね。
それに冷たいことを言うようだけど、会社を経営するのに
清廉潔白なんてなんの役にも立たない、売り上げがあるかどうかだけだから。
そこは全く関係ないんだよ、悲しいけどね。+62
-3
-
1212. 匿名 2018/01/08(月) 18:28:50
>>1210
海外で二足三文でもう売られてるよ。
国内では直ぐ足がついてしまうから。+66
-2
-
1213. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:00
安さで選んだらこうなるのね+2
-31
-
1214. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:19
>>1205
いいとこ住んでるね〜
空室5件 M.M.TOWERS FORESIS | YOKOHAMA Luxurymm-lux.jp5の物件情報や間取り、写真、独自レポート、設備仕様、周辺情報、物件概要などが満載。横浜・みなとみらい・山手・山下公園・湘南のマンションを探すなら、賃貸売買住宅の情報サイトYOKOHAMA Luxury[はまらぐ]
ってか、こんな計画倒産認められるの??+51
-1
-
1215. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:23
本当に酷い(*`Д´)ノ!!!+176
-1
-
1216. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:44
私には拡散しかできないけど
こういう心の温まる方もいます。
もし被害者や被害者家族がここ見ていて、これで救われるのであればと思いスクショ置いておきます。+191
-1
-
1217. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:50
>>1202
アンカー間違えたんだってさ。
>>1075の横浜の黒い星に対してのコメントらしいよ。+9
-1
-
1218. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:54
>>1213
他に比べても大して安くはないよ。+17
-2
-
1219. 匿名 2018/01/08(月) 18:30:27
>>1168
もう、てるみクラブ釈放されて笑って暮らしてるよ。
騙し取った旅行代金で。+170
-2
-
1220. 匿名 2018/01/08(月) 18:30:45
>>1184
そうですよね。少なくても前日には着物を吊るさなきゃいけないんじゃ?って思います。搬入直後じゃ、万が一の畳皺とか心配だし。
ホテル側も、着物を吊るすスペースを確保してくれてるんじゃないのかなぁ?って思いますし。+22
-0
-
1221. 匿名 2018/01/08(月) 18:30:52
>>1216+109
-2
-
1222. 匿名 2018/01/08(月) 18:31:47
泣いて諦めた子もいたけれど。
八王子の美容院・美容室が多忙の中声かけしまくりで優しさに溢れてた。
きものやまとさん、はれのひの契約書持って行けば一日無料ヘアメイク・着付け貸し出し。
もう時間過ぎてるけど(16時迄だった)スゴイなと思ったわ。+266
-2
-
1223. 匿名 2018/01/08(月) 18:32:06
>>1215
購入しちゃった人はより悲惨だよね。
というか、計画倒産だろうと、購入した着物は顧客の資産なんだから
持ち逃げしたら窃盗罪じゃないの??
法的には商品引き渡し前だから会社の資産ってことになるの?+68
-1
-
1224. 匿名 2018/01/08(月) 18:32:28
晴れの日を台無しにした上に、大切な着物も盗むなんて。
むしゃくしゃする。天罰下ってほしい。
盗んだ着物はどうするんだろう…。
ここ見てるともう売ってしまったってコメがあるね。
以前TVで某リサイクル着物店の買い付けの密着を放送していたんだけど、中古の着物って中々いい値が付かないんだよね。
海外に売ったのではというコメもあるけど…海外に売ってどうするんだろう?
海外で需要があるようには見えないしな…。
+94
-2
-
1225. 匿名 2018/01/08(月) 18:32:41
いろんな人達のご厚意で取り敢えず着物を着て出席出来た方も居るけど
家族と一緒に そして自分で気に入って選んだ着物を着たかったよね。着物を選んだ時の思い出も含めて台無しにして本当に許せない。
娘がいるので自分の事のように凄く悔しい。+141
-1
-
1226. 匿名 2018/01/08(月) 18:33:39
決して安くないしこんな事成人式の日に起きたの前代未聞だと思うけど
呉服業界だって初めてだってコメントしてるよ!
+87
-1
-
1227. 匿名 2018/01/08(月) 18:34:38
>>984
>>1019
>>1042
突然の会社実質倒産と3ケ月分給与の未払い体験したものだけど、
隠密引き払いはやろうと思えば出来るみたい。私の方は事務所ですけど。
近所に尋ねてみたら便利屋と役員だろう奴が運び出してた分かり→便利屋へ→「事務所引き払う」としか聞いてなくて、倒産だとは思ってたけど社員に黙ってやったと分かりビックリしてた。
便利屋さんは事務所片付けと軽トラに積むまでしか手伝ってないから荷物の行き先は知らず。昔の話で便利屋さんも今はチェックが厳しくなってて怪しい仕事は弾いてるかもしれません。
事務所空になっててビビったよ。倒産は覚悟してたけど。
>ただ欠勤すればいいだけじゃない?
私も自分が体験しなかったら同じ事を言ったと思う。ただ事はそう単純じゃない。既に代金頂いた動いてる途中の仕事はあるし、取り引き先だって困る。
付き合いある同業に頼んで回せるものは回して厳しいのは無給でさばいたよ。
上手くいけば次に繋がる、私はいくつかの仕事を持って転職しました。取り引き先もいざとなっても逃げないって点で凄く信頼してくれた。
でも心はバキバキに折れたけどね…+111
-2
-
1228. 匿名 2018/01/08(月) 18:34:41
自分は実家に帰るのめんどくさくて、夏に写真とっただけで成人式出なかった人間だけど、マジで酷すぎるだろ…家族でお祝いしたり、地元の友人に久しぶりに会うのを楽しみにしていた子がたくさんいただろうに。
自分同様に出なかった191みたいな人が、ここで心ないこと言ってるのを見ると、本当に呆れる。+123
-3
-
1229. 匿名 2018/01/08(月) 18:34:54
>>1198
思った。まさか夜逃げ?とか頭をよぎらなかったのだろうか。+10
-6
-
1230. 匿名 2018/01/08(月) 18:36:43
てるみくらぶ的な感じだね。
晴れの舞台にこんなの酷すぎる。
協力できるものなら何かしてあげたかった。+22
-2
-
1231. 匿名 2018/01/08(月) 18:37:23
>>1198
そう!それ。ホテル側が、もっと早くに大事にすれば良かったのに!+10
-44
-
1232. 匿名 2018/01/08(月) 18:37:23
>>1177
それがさ、客の着物を持ち去ったのではなく
あくまで一時的に預かった物を撤去したと言われれば
それ以上はそれで立件は無理。
預かり証書も互いに交わしているだろうし。
それに免責事項があったら、鬼に金棒よ。+25
-3
-
1233. 匿名 2018/01/08(月) 18:37:52
倒産はやむを得ないとしても、やり方が汚すぎる。心がない。
せめて倒産が事前にわかっていれば、日本人なら救いの手を差し伸べる人がたくさんいたと思う。
わたしだって近くなら振袖貸してあげたかった。
ご本人、保護者の方、ご親戚、ご近所のみなさん…赤の他人だって、振袖姿の女の子や、成人式のニュースを目にするだけで感慨深いものがある。
たくさんの人の想いが重なる大切な1日に、こんな仕打ちってあるの?+146
-1
-
1234. 匿名 2018/01/08(月) 18:37:56
>>162
トピ違い
別に立ててやりましょうそういうのは+26
-1
-
1235. 匿名 2018/01/08(月) 18:38:03
>>1231
ホテル側『……』+62
-2
-
1236. 匿名 2018/01/08(月) 18:38:29
ネットで何度か着物かりたけど普通に前々日にくるのにこの会社はひどい。当日現地着付けなんて信用できないわ。+42
-1
-
1237. 匿名 2018/01/08(月) 18:39:01
着物は高額な物だし、購入する際は地元など
創業から信用置ける呉服店のほうが安心だと思った。
今回の被害者の方々が本当に気の毒だけど、急遽対応してくれた
呉服店業者や着付け美容院もあったとの事。良識的な人情を感じます。
このように懇切丁寧な真っ当な呉服屋業界が(振袖着物離れなど)
煽りを受けて今後の商売に影響がないことを祈っています。
+78
-2
-
1238. 匿名 2018/01/08(月) 18:39:11
関係ないけど、中古の振袖ってけっこう安く手に入るんだね。
一種の賭けではあるけど、メルカリやヤフオクで購入して
着付けとヘアメイクだけ美容院に頼むという手もあるね。
若い時にこういうのがあればなあ…
(といっても私は背が高すぎるから多分無理だっただろうけど…)+42
-1
-
1239. 匿名 2018/01/08(月) 18:40:07
>>1030
ビットコインなら足がつきそうだが。
どこか分からん海外の銀行だとすぐには分からないかも。+45
-1
-
1240. 匿名 2018/01/08(月) 18:40:27
無い袖は振れない+3
-8
-
1241. 匿名 2018/01/08(月) 18:40:54
>>67
成人式に出ても学生時代影が薄かったから誰?言われるのが苦痛で成人式は部屋に篭ってた馬鹿な男が
悔し紛れにレスしてるんだろうなと思う
見苦しすぎて笑う
+64
-4
-
1242. 匿名 2018/01/08(月) 18:42:14
どんな手でも使って犯人の身柄を確保してほしい、楽しみにしていたご本人やご家族の悲しみは癒えないでしょうけれど。
娘も大学卒業式が311で中止になった時私も娘も本当に悲しかったしどんなにお辛い思いをしているかと思うだけで
胸が張り裂けそうです、お金の問題ではない、呆れ果てた事件です+64
-6
-
1243. 匿名 2018/01/08(月) 18:42:19
てるみくらぶもそうだけど、まさかこんな詐欺に遭うなんて
夢にも思わないのはもう昔の話なんだろうな
夫もネット販売詐欺に遭った事があるけど、直接取引って恐い+45
-3
-
1244. 匿名 2018/01/08(月) 18:42:28
可哀想だよ…。泣
TVのインタビューで、新成人の子が『振袖着れないのは、親に申し訳ない。一生で一度なのに。』ってコメントしてた。胸の奥がギューって苦しくなる。
早く捕まらないかな。警察の人、全力で捜査して見つけて欲しいな。+163
-1
-
1245. 匿名 2018/01/08(月) 18:43:02
>>178
>>187
私は美容業界で働いています。今日成人式の仕事をしてきました。
会社が倒産でももともと成人式の日予約あるってわかってるのだからせめて成人式の日その日給料でなくてもボランティアでもやってあげたい。
それか、harenohiの社員であれはある程度分かると思うので
SNSで注意喚起するとか、報道に情報あげたり、ホテルに伝えたりしたい。
でも、私も以前ブラックな会社で働いて精神状態が良くなかったので社員さんもそこまで考えられる状態じゃないのかもしれない。その時の私ならどうしてたか分からない。
だとしても何店舗もあるのに、そのうち1人でもそういう勇気ある方がいなかったのか謎です。
同じように携っているものとして、後々従業員は対処しようとしていたなど情報あればまだ救いです、、
福岡かどこかはボランティアでやってくれてたみたいですね。+89
-3
-
1246. 匿名 2018/01/08(月) 18:43:27
>>1234
よっぽど役所からお金欲しいんだよてかさ、いちいち成人式なんて今時時代遅れ。それなら市役所、役場から祝いの一万... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+23
-2
-
1247. 匿名 2018/01/08(月) 18:43:30
今帰ってきたけど、これか!
私着付けできるんだけど着物業者の知り合いから早朝に電話来て、業者がとんずらしたらしくて着付けできてない人受け入れるから今すぐ来てちょうだい!と言われて行ってきました。
一応、メイク道具と黒服来ていったら、説明はあとでするから!と言われて着付けやメイクして、他の用事があったので、そそくさ会場を後にして出掛けていたから何があったのかスマホ見る時間もなくて今知ったわ。
そういうことか。冠婚葬祭において修正が効かないこの業界ではタブー中のタブーやらかしましたね。
もうお着物を卸してくれる業者もいないでしょ。+312
-2
-
1248. 匿名 2018/01/08(月) 18:43:53
もう帰りますって言ってたお嬢さんたち、八王子なら思い直して着付けしてもらえたかな。でも午後から出れたからいいじゃん、結局出来たならいいじゃんじゃないよね。
着物を盗まれたのはもちろん、それこそ晴れの日に不安で泣きじゃくらなきゃいけないのか、社長が捕まって着物と金が戻ってきてもそれは残る。+145
-1
-
1249. 匿名 2018/01/08(月) 18:44:03
絶対捜しだして罰を!+19
-1
-
1250. 匿名 2018/01/08(月) 18:44:06
>>1233
ギリギリまで営業して一件でも多く契約して
お金を集めたかったんだよ。
成人式当日なら、被害者も会社や社員の
行方を探すより、なんとか代わりの着物を
手配して成人式に出る方を優先するからね。
混乱に乗じて逃げる作戦じゃない?
経営者は多分海外にでも逃げてるだろうけど
元社員の人たちはこれからどうするんだろうね。
社員も給与未払いの被害者かもしれないけど
はれのひで働いていたことを知ってる
周囲の人からは「あんたも知ってたんじゃないの?」って思われるだろうし。
世間的にみたら詐欺の共犯みたいなものだよね。
社員の人は、何も知らなかったのなら
早めにそう言った方がいいよ。+71
-2
-
1251. 匿名 2018/01/08(月) 18:44:12
娘がいるんですが、将来安くてもいいから着物は買おうかな
+15
-18
-
1252. 匿名 2018/01/08(月) 18:44:17
>>1186
あくまでも自分の考えは間違っていないというのが伝わりました。
+3
-1
-
1253. 匿名 2018/01/08(月) 18:45:14
時代遅れの私の振袖貸してあげたいわ
今みたいに大きい花柄じゃなくて、小花模様だけど
成人式と結納の時にしか着てない(大学は矢絣袴だった
本当にかわいそう、これからは幸せになって欲しい泣いてる女の子たち見て思った+154
-4
-
1254. 匿名 2018/01/08(月) 18:46:07
>>1148
のちのちの事を考えなければ会社は比較的簡単に破産出来ます。
不当な目的で破産手続開始の申立てがされたとか、その他申立てが誠実にされたものでないと拒絶されるのは全体の一~二割。
それ以外のケースなら倒産可能です。
更に悪質さで刑事犯として立件される可能性は1%以下。てるみくらぶの例は一罰百戒でレアケースでしょう。
ただ今回のケースは預かり着物の持ち逃げがありますので間違いなく刑事罰になると思います。
預かった着物の中には値段がつかないほどの高価なものもあると思いますので、被害金額は相当なものになるでしょう。
レンタル代の被害よりもこちらが大きいと思います。
+112
-2
-
1255. 匿名 2018/01/08(月) 18:46:31
>>1233
本当そう思う。
直前まで何事もないようにしてて、当日にもぬけの殻になってるなんてね。一番汚い逃げ方だよ。+136
-0
-
1256. 匿名 2018/01/08(月) 18:46:54
こんな卑劣な事が出来る人間がいる一方で、「楽しみにしてた親に申し訳ない」と涙を堪える被害者がいたり、着付けやレンタルや被害者を支援する方々がいたり、福岡でクレームの窓口になる事が分かってても店を開けるマネージャー達がいたり...
人間性の明暗がはっきり感じられる+282
-2
-
1257. 匿名 2018/01/08(月) 18:46:59
>>1240
袖(お金)はあっただよ!
お金を取られたんだっての!+16
-1
-
1258. 匿名 2018/01/08(月) 18:47:12
>>1205
この情報すら虚偽の可能性あるよ
詐欺社長早く捕まれ!+6
-2
-
1259. 匿名 2018/01/08(月) 18:47:23
万が一お金が戻ってくることがあっても
成人式が戻ってくることはない。そのくらい替えの効かない行事なのに。
被害に遭った女の子達は、皆と一緒に振り袖着て写真とかプリクラ撮ったり会場に参加したかっただろうに…
着るのは数時間だけど、一生の思い出になる大切な行事なのに…
普段あんまりがるちゃんのニューストピには書き込まないんだけど、この事件に関しては本当に胸糞悪い。
新成人の子だけじゃなくその家族や周りの人のたくさんの人の気持ちを踏みにじって本当に怒りがおさまらない!!
何としてでも逃走したクズ社長らには捕まってもらわなきゃ被害者が可哀想すぎる!!!警察、絶対に捕まえてくれ!!!+195
-0
-
1260. 匿名 2018/01/08(月) 18:47:33
>>1251
今は安くて柄が綺麗な物がいっぱいありますよ。
おうちで洗えるお着物もあります。
正絹だと虫食いなんかの対策に大変だけれど。
そうじゃないものでも見劣りしないものがあるので買うのもいいと思います。+83
-0
-
1261. 匿名 2018/01/08(月) 18:47:45
>>1248
ポンともう一回20万円出してもらえる
家庭ばかりじゃないからね…
苦しい家計から無理して20万円出して
くれたのかもしれないし。
その子も、ご両親に遠慮したのかもしれないね。
他人事だからつい「せめて5万円くらいのスーツを買って
出ても良かったんじゃないか」なんて思っちゃうけど
『成人式は振袖!』と思ってる子からしたら
ウェディングドレスのない結婚式みたいな
ものだもんね。+208
-1
-
1262. 匿名 2018/01/08(月) 18:48:22
ホテル側も被害者だけど、業務責任がないとは言えないかも
だって年末から連絡が取れないのに、当日まで何してたの?
+53
-9
-
1263. 匿名 2018/01/08(月) 18:48:24
+158
-1
-
1264. 匿名 2018/01/08(月) 18:48:49
絶対許されないけど、お金返金できなくてもいいからせめて1週間前に倒産の連絡してあげてほしいよね。
午後の部に式典変更されたって、友達と一緒じゃなきゃ意味ないじゃん。+168
-0
-
1265. 匿名 2018/01/08(月) 18:49:30
この件についてネットで女の子側を叩いてる人がいるのがよくわからない
完全に被害者じゃない?+190
-1
-
1266. 匿名 2018/01/08(月) 18:49:40
まだ小学生ですが、娘が2人居ます
成人式の映像を見ると「いつかこの子達も振り袖着るんだなあ。どんな柄を選ぶかなあ」と今から楽しみになります。
それなのに、よりによって成人式当日にこの仕打ちは何だろう。
親御さん、娘さんの気持ちを想像したら怒りで涙が出ます。本当に酷い。
早く捕まってほしい。+107
-3
-
1267. 匿名 2018/01/08(月) 18:49:44
+242
-2
-
1268. 匿名 2018/01/08(月) 18:50:02
>>1148
>噂では嫁名義に財産移して離婚してごまかしたらしい
そのパターンで資産隠しをしたあと、
(元)嫁に逃げられた人いなかった?w
法律上は元嫁の財産だから、何もできずw+81
-0
-
1269. 匿名 2018/01/08(月) 18:50:38
>>1265
社員じゃない?+8
-4
-
1270. 匿名 2018/01/08(月) 18:50:44
福岡だけ荷物があったのは関東から1番遠くマスゴミもすぐ行けないからだろうな。1つ残しとけばそっちに集中するしね。
ほんとムカつく。被害に遭われた方はどうか自分を責めないでください。悪いのは社長です。被害者は何も悪くないです。+170
-1
-
1271. 匿名 2018/01/08(月) 18:51:10
>>191
痛い自分語りは他所でやろう+29
-0
-
1272. 匿名 2018/01/08(月) 18:51:27
サービス過剰な時代とか聞くけど
テキトーで無責任な店や業者も増えたよね+28
-2
-
1273. 匿名 2018/01/08(月) 18:51:29
>>319
ちょっと横かもだけど、こういう対応(計画倒産)するところって、景気に関係なくやるんだよね。確実にお金がとれるお客を探すのは上手い。で、集めたお金もってとんずら。
私は全然別業界の小さな下請け会社にいたとき、デフレで冷え冷えの中やられたよ。電話もつながらなきゃ事務所もない状態だった。孫受けに支払いしたところで力尽き、融資も受けられず会社たたんじゃったよ。
3日前までは事務所もあったし連絡普通に取れてたんだから、ほんとに1日で逃げたんだと思う。
不穏な動きは一切せず1日で看板まですべて片付けるのって、かなり効率よくやらなきゃムリだろうから、前々から計画してただろうと、関係者と嘆いてた。
こういう輩経営者は、廃人になって欲しいと本気で思うよ。+108
-0
-
1274. 匿名 2018/01/08(月) 18:51:44
>>1247
お疲れ様でした!
少しでも新成人のお嬢さん方を救済できて良かったです
ありがとうございました!+173
-1
-
1275. 匿名 2018/01/08(月) 18:51:57
試しにメルカリで 着物 振袖で検索したら
福岡で沢山出品してる人もいて
ちょっと怪しんでしまった
まさかメルカリとかには預けた着物流れてないよね…?
+130
-6
-
1276. 匿名 2018/01/08(月) 18:52:12
>>1199
3ヶ月給与未払いで退職者相次いでたみたいね
成人式のお客に迷惑かけないよう逃げなかった社員が貧乏くじ引いた感じ+173
-0
-
1277. 匿名 2018/01/08(月) 18:52:41
>>1251
今は探せば中古でも一回しか着てないような綺麗な正絹の振袖あるよね。+17
-0
-
1278. 匿名 2018/01/08(月) 18:53:11
>>1267
ダメだ…
切なすぎる…+145
-0
-
1279. 匿名 2018/01/08(月) 18:54:05
1番の被害者は成人式に参加出来なかった本人と家族。でも、何も知らなかった従業員だってツライよね。博多のお店ボランティアなんだね。逃げなかったんだ。スゴイよ。+215
-0
-
1280. 匿名 2018/01/08(月) 18:54:19
>>1256
福岡のマネージャーも上層部の時間稼ぎじゃないかとも言われてるよ…
実際わからないけどね。+75
-19
-
1281. 匿名 2018/01/08(月) 18:54:33
>>29
この帯の結び方も酷いね!こんなリボン結びみたいなの初めて見たわ
振り袖の帯でこれはないわ、ドン引き
+5
-6
-
1282. 匿名 2018/01/08(月) 18:54:41
>>1267
この子、ご両親と一緒だった
本当は泣きたい気持ちだろうに、気を遣ってか笑顔でこう答えてるのが切ない+240
-0
-
1283. 匿名 2018/01/08(月) 18:55:02
もう前払いのところは警戒するね
後払いじゃないと安心できない+26
-4
-
1284. 匿名 2018/01/08(月) 18:55:51
>>1222
このトピ見ててかわいそうで泣きそうになったけど、このコメントで泣いた。
+66
-1
-
1285. 匿名 2018/01/08(月) 18:56:10
>>1232
そんなに甘くないと思うよ。
>あくまで一時的に預かった物を撤去したと言われれば
この場合原状復帰が原則だけどそれが出来ない(売却後とか)場合、徹底的に調べられる。
ポイントはこれが刑事犯だという事。捜査も徹底的に行われるし関係者には遥かに厳しい取調べが待っている。
てるみくらぶを立件したんだからもっと悪質なこのケースでそれ以下はないと踏んでいる。
このような物品預かり場合の免責は破損に関するものが殆ど。
預かり品が無くなるような場合は火災による消失、天災や不可抗力の盗難などケースは限られる。
+14
-1
-
1286. 匿名 2018/01/08(月) 18:56:21
このクソ社長、国内にいるとは思えない、、国外逃亡してると思う絶対+117
-0
-
1287. 匿名 2018/01/08(月) 18:56:22
この状態の画像見るだけで胸がキリキリ、新成人を思うと心が張り裂けそう
お母さんが泣いてるの映像にはもらい泣きした
なんとか捕まえて土下座くらいしろと言いたい、そして返金
+115
-0
-
1288. 匿名 2018/01/08(月) 18:56:39
Twitterで今回のはれのひの一件の被害者のツイートすごい数拡散されてて、その人が自分の友達のリプライに前撮りは撮ったよ!って写メ添付してたらそれ見て容姿馬鹿にしたりしてる人もいて、こんなんだから泣き寝入りになるよなぁと。
はれのひ絡みで嫌な気持ちになって、リプライでまた嫌な気持ちになりそう。+157
-0
-
1289. 匿名 2018/01/08(月) 18:56:43
>>1275
ありそう!
盗品平気で流通させてたもんね、メルカリ+76
-2
-
1290. 匿名 2018/01/08(月) 18:57:11
>>1231
悪いのは逃げた経営者や役員であって巻き込まれたホテルに転化するの辞めた方がいいんじゃない?
社員を告発しなかった悪いみたいに叩きだしてるようなのあるけど責めてる人は本当に倒産するかも分かんないのに会社の事をベラベラ外部に漏らせる?告発ってリスキーだよ失敗したら人生危うくなる
ホテルは連絡取れないと1件1件回ってられない思う。行ったけどシャッターが閉まってただけでは倒産や夜逃げかは分からない。まして通信の不調とかかもしれないのに連絡取れません!って客に伝えて大事にして違ったら賠償問題、ホテルの信用失墜するよ。仕事の守秘義務もあるだろうし。
こういう事が起きるとあれやれば良かった!って関係者責めるのが多いけど現実できないキツイ方法を出すのは酷かと。+135
-1
-
1291. 匿名 2018/01/08(月) 18:57:11
篠崎洋一郎 全国指名手配で。+196
-0
-
1292. 匿名 2018/01/08(月) 18:57:15
着れなかった子、諦めないで。
救いの手はまだあるよ。
横濱きものステーション
@yokohamakimono
横濱きものステーションでは「はれのひ」の被害にあわれた方に、明日から2/27(火)まで(水曜定休)「振袖レンタル30分プラン」を無料サービスします。小さい店なので1日1組ですがご容赦ください。ご予約はメールyokohama@kimonostation.com #はれのひ #harenohi
+156
-0
-
1293. 匿名 2018/01/08(月) 18:57:41
>>1265
学生時代に嫌な思いした人かな
成人式に良い思い出が無かったとか+17
-1
-
1294. 匿名 2018/01/08(月) 18:57:51
>>1247
おおお!
お疲れ様でした!+108
-0
-
1295. 匿名 2018/01/08(月) 18:58:14
>>97
そうですね、デパートとか専門店街とかみたいな所である程度長くやってるお店だと、
そこで着物を買えば専門の着付け師さんが居たりして無料で着付けしてくれたりします。
自分で髪が結えないなら3千円とかで近くの美容室でまとめて貰うとか、
最近は便利な髪留めとかも有るし、
盛り髪なんかも自分で出来る人はそうして、
着物屋さんで帯も素敵に結んでくれますよ、
着付けの本とか千円位で売ってるので、
中の写真から帯結びを選んで着物屋さんでやって貰ったり、
展示会とかに行けば帯も草履もバッグもセットで30万位から有るし、
買ってからは無料で着付けしてくれるのでお金も掛からないですよ。
長くなりすみませんでした。+4
-4
-
1296. 匿名 2018/01/08(月) 18:58:22
前々からわかっていたら
私の振袖貸してあげれたのに、、、+45
-2
-
1297. 匿名 2018/01/08(月) 18:58:27
給料も払ってなかったとか、NOVAとかテルミクラブと同じじゃない。+70
-0
-
1298. 匿名 2018/01/08(月) 18:58:35
>>1291
この人社長?+4
-0
-
1299. 匿名 2018/01/08(月) 18:59:56
+165
-0
-
1300. 匿名 2018/01/08(月) 19:00:04
>>1289
メルカリでさばくには量が多すぎるんじゃないかな?
あと、計画倒産の場合も、会社の資産に手をつけたら
申請が認められない場合もあるから
売ったりはしないと思う。+10
-1
-
1301. 匿名 2018/01/08(月) 19:00:23
NHKトップニュース+49
-0
-
1302. 匿名 2018/01/08(月) 19:00:30
>>1291
前科ありそう。+28
-0
-
1303. 匿名 2018/01/08(月) 19:00:40
>>1265
成人式に出ても、誰?扱いされてる陰キャの男だろ+66
-3
-
1304. 匿名 2018/01/08(月) 19:00:46
何かボランティアで大規模でなくてもいいから前撮りできなかった人とかは後日改めて撮影とかならないかな。このままじゃ可哀想過ぎて。
当日式に出るという醍醐味踏みにじられてるの見ず知らずの立場で聞いていても腹立つ+164
-0
-
1305. 匿名 2018/01/08(月) 19:01:18
こういう事件が起きたことで、真面目にやってる他の振袖のお店とかにも不信感持たれたりしたら、めちゃくちゃとばっちりだし大迷惑だよね。+141
-1
-
1306. 匿名 2018/01/08(月) 19:01:18
>>1298
まだ確定じゃないから、写真はやばいよ。
ソース:ツイッターだし。
同姓同名の別人だった場合、名誉毀損になる。+118
-2
-
1307. 匿名 2018/01/08(月) 19:01:20
>>1251
クソババア。お前が選ぶ安物なんかいらんわ+2
-51
-
1308. 匿名 2018/01/08(月) 19:01:25
>>1267
振り袖姿とても似合ってたでしょうね
つらい...+204
-0
-
1309. 匿名 2018/01/08(月) 19:02:04
着物なんてたとえ新古品であっても転売したら二束三文。それならせめて商品置いて夜逃げして欲しかった!+129
-0
-
1310. 匿名 2018/01/08(月) 19:03:09
>>1275
おまえ熊本県人だろ+3
-12
-
1311. 匿名 2018/01/08(月) 19:03:10
>>1291
昭和37年生まれにしては若すぎない?
56歳でしょ?+3
-12
-
1312. 匿名 2018/01/08(月) 19:03:27
ニュースで諦めるって言ってた子の後ろを振り袖の子が歩いててさ……
もうほんとやりきれないよ+240
-1
-
1313. 匿名 2018/01/08(月) 19:03:30
>>1267
一生懸命作ったような笑顔が切ない…
この取材受けてた頃、本当ならずっと楽しみにしてた綺麗な振袖着ていつもと違うヘアメイクして心からニコニコしてたはずなのに…+246
-1
-
1314. 匿名 2018/01/08(月) 19:05:15
スーツでって言ってもスーツの人ってあまりいないよね…
友達に1人でもスーツの子がいるならともかく事前にこの事がわかってもひとりスーツorドレスで出るくらいなら私なら帰る(行かない)な…+133
-0
-
1315. 匿名 2018/01/08(月) 19:06:39 ID:MTezpGRIru
私の頃は母が着物を用意して美容院で着付けが当たり前の時代だったけど、今はレンタルとか着付けはホテルに集合!とかなんですね。
20年前の着物だけど一式差し上げたかった…こんな一生に一度の美しい日に気の毒で仕方がない。+144
-0
-
1316. 匿名 2018/01/08(月) 19:08:01
>>824
うんうん。
豪華な衣装着る時は、シワとりなんかの意味でも事前にチェックかねて預けるよね。+15
-0
-
1317. 匿名 2018/01/08(月) 19:10:16
+164
-3
-
1318. 匿名 2018/01/08(月) 19:10:30
自分語りになっちゃうけど20の年が1番親に迷惑かけてたから成人式の時とても母はお金を積み立てて
振袖買ってくれて、晴れ姿見て喜んでくれたの思い出した
(成人式なんかまだ自分も子供だと思ってたし、行きたくなかったけど、あの顔見たら良かった思った
そういう子達も何人かいたんじゃないかな
絶望感でいっぱいだっただろう、お金は戻らないかもしれないけど社長とか専務、役職は顔を出して謝るべきだ+85
-0
-
1319. 匿名 2018/01/08(月) 19:11:13
他所のお嬢さんの事だけど本当に腹立つ~
社長呪われろ!+167
-0
-
1320. 匿名 2018/01/08(月) 19:11:35
倒産待ったなし+7
-2
-
1321. 匿名 2018/01/08(月) 19:12:42
福岡は、従業員さん達が無給で着せてあげたらしいです。
マネージャーは、今日は絶対にやる!と決めていたと言うので、多分事前に当日倒産する事は知っていたのかもしれません。
しかし、福岡店はマネージャーさんと従業員さんの責任感から、当日きちんと着せてあげることが出来たようですよ。+272
-1
-
1322. 匿名 2018/01/08(月) 19:12:48
他人事に思えず悲しい。
私は三姉妹で、親が一人一人に成人式に合わせて着物を用意してくれましたが、子供は皆男の子で自分の成人式以来着物の出番なく…。
一式差し上げたかった。
こんなやり方ゆるせない。
やりきれない。悔しいよ。
+133
-0
-
1323. 匿名 2018/01/08(月) 19:12:59
>>1314
そうだよね、周りからも知らなかったら
『今日スーツなんだ~』って言われるかもしれないし…
知ってたら知ってたで気まずい雰囲気が流れるかと思うと…
自分も式自体を諦めるかもしれない。
+73
-0
-
1324. 匿名 2018/01/08(月) 19:13:04
アンティーク着物なんか、今の技術では作ることの出来ないもの凄い高価な物があるらしいです。
そんな文化財のような着物が被害にあっていないことを心から願います。
誰かが借りて今回の悲劇に巻き込まれたとしてもとても弁償できるものではないですからね。+144
-1
-
1325. 匿名 2018/01/08(月) 19:13:06
わざわざ被害に逢った人のツイート探してブスだから着なくてよかったな!とか言ってる人いて信じられない…
落ち込んでるだろうって誰にでも察しつくのにそれを分かってて自分と関係の無い人にさらに酷いこと言うの悪趣味+269
-0
-
1326. 匿名 2018/01/08(月) 19:13:09
>>1287
悪夢でも見た感じだよね。+5
-0
-
1327. 匿名 2018/01/08(月) 19:14:16
天罰が下るよ!!
そうあってほしい。
ものすごく計画的で、人を騙して酷すぎる。
+96
-0
-
1328. 匿名 2018/01/08(月) 19:14:46
>>1325
えっ・・・怖い。
心無い人が多過ぎる。+150
-0
-
1329. 匿名 2018/01/08(月) 19:15:04
私は成人式用に大安売りしていた振り袖を親に買ってもらった。
着付けも市町村が無料でやってくれるところに行けた。
あの時は若くて自分のことしか考えてなくて、成人式に振り袖なんて当たり前って思っていたけど、今回のことで取材受けてる親御さんを見て、胸が苦しくなった。
親にとっても子供が成人式を迎えるってすごく大切なことなんですよね。
本当に許せない!
+165
-0
-
1330. 匿名 2018/01/08(月) 19:15:47
晴れの日って結構どういう時でも使う言葉だよね
成人の日や、新社会人になった日、結婚式、子供を産んだ時も言うのかもしれない
それなのに、こんな被害を受けたら一生のトラウマのワードになりそう、ただ悲しいよ+127
-0
-
1331. 匿名 2018/01/08(月) 19:16:07
地元の古くからやってるところで頼めばこんなことにはならないんだけど。
色々事情があったり、扱う柄の好みだったり、こんなところ選んだんだろうなぁ。
+8
-14
-
1332. 匿名 2018/01/08(月) 19:17:05
私自身は成人式に興味もなく、着物すら着なかった人間だけど、
これはひどすぎる。
本人はもちろんご家族の気持ちを考えるときつすぎる。
はれのひの経営者達は一刻も早く謝罪と返金を(すりゃいいってもんでもないけど)。
もし計画倒産であればその罰は必ず受けて欲しい。
+87
-0
-
1333. 匿名 2018/01/08(月) 19:17:17 ID:MTezpGRIru
私の頃は母が着物を用意して美容院で着付けが当たり前の時代だったけど、今はレンタルとか着付けはホテルに集合!とかなんですね。
20年前の着物だけど一式差し上げたかった…こんな一生に一度の美しい日に気の毒で仕方がない。+16
-0
-
1334. 匿名 2018/01/08(月) 19:17:23
てるみくらぶの時も思ったけどさぁ、被害に遭われた人達を馬鹿にして
自分がいかに危機管理能力があるかを嬉々として長々と自分語りする人いたけど
そういう的外れなコメントは叩かれるっていう危機管理はできないんだよね、あの手の人達
あれってただのマウンティング()なのか?今は主にtwitterに生息してるのかな
+210
-1
-
1335. 匿名 2018/01/08(月) 19:18:16
晴れの日は笑顔で迎えたいよね・・!
私も着付け屋のトラブル(段取りが成ってなくてギリギリ)、それが原因で両親と言い合いになって残ってる写真が涙目の仏頂面なんだよね・・(´;ω;`)
間に合わなかったと携帯見せて伏せてる子、悔しくて悲しくて怒りをぶつけても仕方がないことに本当に辛かったと思います。
計画倒産を企てた経営者が一刻も早く制裁されますように!社会が許すわけがない。
+121
-0
-
1336. 匿名 2018/01/08(月) 19:18:38
被害者を喜ぶ人にこの言葉を教えたい
塞翁が馬+17
-0
-
1337. 匿名 2018/01/08(月) 19:18:40
ほんと可哀想
責任者早く出てこい+24
-0
-
1338. 匿名 2018/01/08(月) 19:18:41
>>1325
どんなに非のないツイートでも大拡散されると必ずそういう奴出てくるよね。
なにかしらひっぱりだして中傷する奴。
他所様でストレス発散するなよって毎回思う。+69
-1
-
1339. 匿名 2018/01/08(月) 19:18:53
雪国はこれから成人式なんです
春やゴールデンウィークやお盆休みが成人式
成人式は成人の日だけじゃないので
親御さんと改めて素敵な思い出を作って20歳の記念にして下さい+56
-1
-
1340. 匿名 2018/01/08(月) 19:18:53
>>1276
たらればになっちゃうけど、その退職者の方々がネットの書き込みでもいいから警告しておいてくれたら、なんて(もちろんそんな責任ないのは重々わかってるけど)そしたらもしかしたら少し騒ぎになって未然に防げたかもしれないなぁ、などと思ってしまった。給料未払いってホント危ないよ。
+13
-23
-
1341. 匿名 2018/01/08(月) 19:19:33
>>88
救われた人やその親には良い印象や感謝しか残らないし、自分の後輩とかに紹介したり、子供や孫にもそこを利用させたり、少なからず返ってくるものはあるよ。
勿論、気の毒に思っての良心で力を貸してくれてる部分もあるんだろうし。+6
-1
-
1342. 匿名 2018/01/08(月) 19:20:45
預かってた振り袖どこやった?
ここで購入した振り袖じゃなくて大切な振り袖預けた人もいるんじゃないの?+114
-0
-
1343. 匿名 2018/01/08(月) 19:21:09
多分ね、着物諸々にかかったお金もあるだろうけど、この日の為にマツエクとかネイルとかヘアカラーとかコツコツ準備中してきただろうに…
胸が痛い+153
-1
-
1344. 匿名 2018/01/08(月) 19:21:09
従業員への給料の未払いか何かがあったみたいだね。福岡以外の店舗は早々に従業員が辞めちゃったらしい。
今年に入ってから社長と幹部は音信不通で6日に成人式の着付けを取り止めだけ連絡が回ってきてたみたいだよ。+73
-0
-
1345. 匿名 2018/01/08(月) 19:21:23
>>1222
きもののやまと
安心謳って営業してるだけあるね
着たいを叶え期待に応える|着物・振袖・和装小物なら「きもの やまと」www.kimono-yamato.co.jp着たいを叶え期待に応える|着物・振袖・和装小物なら「きもの やまと」 きものやまとホームお知らせTV雑誌掲載きものを愉しむ2018着姿フォト大募集 きものブログ着付倶楽部きもの日和えきレンKimono Rental EKIRENきもののお手入れ みんなのフォト掲示板きものコー...
今後心配な人はここで頼むと安心かも
+17
-37
-
1346. 匿名 2018/01/08(月) 19:22:07
家が貧乏で働いたお金も家に入れてたので、振り袖が用意できずスーツで成人式に参加しました。
かわいそうだけど、親がお金出してくれたり、みんなこうやって同情してもらえて羨ましいです。
関係なくて、すみません。
+119
-33
-
1347. 匿名 2018/01/08(月) 19:22:17
着られなかった子達これから先成人式の時期になる度に今日の事を思い出すのかと思うと気の毒で仕方が無い+61
-0
-
1348. 匿名 2018/01/08(月) 19:22:34
>>1334
幸い運が良くて今のところそういう目に遭わずに済んでるだけの違いってのが分かってないんだよね、そういう奴。
決定的に頭悪いんだよ、想像力が欠如してるから。
しかもそういう奴に限って自分がいざそういう犯罪に巻き込まれたら泣いて大騒ぎして言い訳しそう。+65
-0
-
1349. 匿名 2018/01/08(月) 19:22:50
>>866
内部の人かもだな。
ふらふぁん
@82bokumetsu
マスコミは何やったんだ?モタモタしてると特ダネ逃すよ。
#はれのひ #成人式 @TBS_newscaster @news24ntv @fujitv @tx_news @nhk_news @tv_asahi_news
14:27 - 2018年1月7日+46
-0
-
1350. 匿名 2018/01/08(月) 19:24:01
振袖一式なんて当日調達は不可能に近いし予約がギチギチに入ってるから美容院探しも難しい。昔ならまだしもSNS時代にこの悲劇は相当なもの。可哀想すぎる。+71
-0
-
1351. 匿名 2018/01/08(月) 19:24:17
私も23年前、不動産会社であるなー。
大阪の阪急茨木駅の有限会社の不動産屋さん。
保証金25万円持ち逃げされました。
持ち逃げしたオッサンはもとより、あのオッサンの大事にしている家族も不幸になっているはずです。
+171
-1
-
1352. 匿名 2018/01/08(月) 19:26:36
これ絶対に許されないでしょ…一生に一度の大切な日なのに
この会社は一体何人の人生めちゃくちゃにしたか分かってんの?+141
-1
-
1353. 匿名 2018/01/08(月) 19:26:37
>>1340
その退職者の友達が12月初旬に警告してる
まだ営業してるなら身元バレて名誉毀損だ!とか騒がれたかもしれないし、給料踏み倒された退職者にそれを求めるのは鬼だと思う+176
-1
-
1354. 匿名 2018/01/08(月) 19:27:41
>>1345
私ここで買ったよ
他のところで買ったことが無いから分からないけどクリーニングとか安かった+35
-1
-
1355. 匿名 2018/01/08(月) 19:27:42
ただでは済まない、関係者も責任者も。
でもこれから見つけるのもお金取り戻すのも慰謝料も大変だよね。
それでもちゃんと罰せられるべきだわ。
一年前から予約していた人も今現在来年の予約してしまっている人もいるんだもんね。一年楽しみにしてこの日のために準備したものとか気持ちとか全部台無しになって怒りをぶつける相手も逃げてて悔しすぎる。+88
-0
-
1356. 匿名 2018/01/08(月) 19:27:58
当日でさえなければ、せめて一週間前であればまだなんとか手立てがあったのかもしれない。
当日に泣かずに済んだ子もいただろうに。
ひどい。絶対に許せないし許しちゃいけない。
+152
-2
-
1357. 匿名 2018/01/08(月) 19:28:11
成人式は一生に一度なのに。
もうさ、店舗をちゃんと構えてる老舗の着物屋さんで買わないと安心できない。+112
-3
-
1358. 匿名 2018/01/08(月) 19:28:39
これは親御さんのほうが悔しいだろうね
もちろん成人した娘も悔しいだろうけど
案外若い時って成人式?着物着るよりお金欲しいよ
って感じだったもんな+136
-4
-
1359. 匿名 2018/01/08(月) 19:28:42
>>1325
高須クリニックのトピ然り、ツイッターでの発言は気をつけた方がいいよね。やりすぎると訴えられるから。+72
-3
-
1360. 匿名 2018/01/08(月) 19:28:58
今までこんな事あった?!初めて聞くよこんな最低なニュース。+107
-2
-
1361. 匿名 2018/01/08(月) 19:29:18
きもののやまとは
やめたほうがいい。
あとあと
着物
買わせられるよ。
着物 やまと 展示会 などで調べてみて。
店舗行くといつも色々持ってきて二時間くらい拘束させられる。+158
-7
-
1362. 匿名 2018/01/08(月) 19:29:21
ひどすぎる
一生に一回の大切な日に+16
-1
-
1363. 匿名 2018/01/08(月) 19:29:34
計画倒産しますって言われて従業員は、素直に出勤しないで逃げたってこと?
店のもの持って逃げたのは、社長?+94
-2
-
1364. 匿名 2018/01/08(月) 19:31:08
>>1360
スカスカおせち料理はあったけど、こういうのは聞いた事ないな
日本も終わりだなって思ったもん+87
-2
-
1365. 匿名 2018/01/08(月) 19:31:40
>>1345
きものやまとに感謝してる子も多かったわ。
親切丁寧に対応されたら次も何かあったら頼みたくなるもんだよね。
はれのひは名前と真逆に台無しにしたけれど(早く逮捕!)
+115
-1
-
1366. 匿名 2018/01/08(月) 19:32:26
>>1291
もう簀巻きにされて領海を出てさむーい日本海の底にいるかも。。
金を取ったから用なしで、行方不明のこの社長が犯人なら都合がいいもんね。+62
-0
-
1367. 匿名 2018/01/08(月) 19:33:32
着物預けてるって言ってた人もいたけどちゃんと返ってくるの…?+48
-1
-
1368. 匿名 2018/01/08(月) 19:34:42
こんな事あるんだって驚愕だわ…成人式に会社のせいで着物着られないとか前代未聞だよね+71
-1
-
1369. 匿名 2018/01/08(月) 19:35:05
せめて預かってる着物は置いていこうよ
なんで一緒に持って行くの+188
-0
-
1370. 匿名 2018/01/08(月) 19:35:23
昔実家の家がある最寄り駅前のとこになんかのお店オープンして怪しい感じだった。そのあとすぐに閉店したけど、詐欺だったと思う。他にも車で訪問販売見たいのが来ておばちゃんたち集めて詐欺してたり。先着何名までなになにもらえるとか、怪しい広告は詐欺の店。この店も同じ感じだったのかな。立地もいいところだし、信じて騙されちゃいそう。+21
-4
-
1371. 匿名 2018/01/08(月) 19:35:25
今年1発目の胸糞ニュースだわ
はよ捕まれ+158
-1
-
1372. 匿名 2018/01/08(月) 19:36:19
>>1360
ない
着物離れが叫ばれてるのに、年に一度の大切な行事にこんな泥塗って
まともに敬愛してる呉服屋さん達は激怒しまくってると思う+148
-0
-
1373. 匿名 2018/01/08(月) 19:36:34
何でこんなに犯罪者に甘いんだろう、日本って
もっと罪を重くしてほしい+118
-0
-
1374. 匿名 2018/01/08(月) 19:37:13
社長を一刻も早く見つけて捕まえろ
土下座じゃ済まされないわ+88
-2
-
1375. 匿名 2018/01/08(月) 19:38:32
謎が多いよね。
福岡以外の店舗だけ事前に倒産通告があったってこと?
それとも福岡は倒産通告があったけど責任感で今日まで踏ん張ってきたのかしら
他の店舗はもぬけの殻って、そこにあった着物や備品は誰かがどこかに強制的に運んだんだよね
でも福岡だけ無事だったのはなぜ?
不思議すぎる+192
-2
-
1376. 匿名 2018/01/08(月) 19:38:49
このニュースみてるだけで涙出てくる。女の子達もそのご両親も大切な晴れの日を台無しにされて…辛いよねぇ…。。みんなどんな想いで振り袖を準備しているか、従業員がいちばん分かってるはずなのに。+65
-0
-
1377. 匿名 2018/01/08(月) 19:40:13
>>1361
着物買う気で行ったからかすごい親切だったけどね
満足行く着物が決まるまでじっくり付き合ってくれたよ
別なお店だけど時間かけた説明もなく売りつけようとしてきたところもあるから、お客側のスタンスによって印象違うかも
+66
-2
-
1378. 匿名 2018/01/08(月) 19:40:13
>>1364
どこかの国と違って、日本人は悪い人でも最低限の礼節は弁えていると密かな期待があったけど
こんな血も涙もない極悪非道なことをするんだね。
とても残念。+109
-4
-
1379. 匿名 2018/01/08(月) 19:40:25
はれのひのサイトおしゃれっぽくて自分でも騙されると思う雰囲気だった
雰囲気だけで決めたらダメだね…+146
-0
-
1380. 匿名 2018/01/08(月) 19:42:07
はれのひって昔からある店だったの?
ぽっと出てきた店なの?+9
-2
-
1381. 匿名 2018/01/08(月) 19:42:27
はれのひのせいで成人式出られなかった人たちのために、今年中にもう1回成人式してあげてほしいな。横浜市長さん。+59
-41
-
1382. 匿名 2018/01/08(月) 19:42:57
同業社も影響ありそうだよね…
同じようなレンタル会社に来年の予約済んでるお客さんからすれば心配になっちゃうし…
「お宅は大丈夫か?」って問い合わせも少なくないだろうし、最悪キャンセルも出てるかもしれないしいい迷惑だね+126
-2
-
1383. 匿名 2018/01/08(月) 19:43:55
イワキヤやるなー!
さすが老舗だわ
成人式当日にトラブル「はれのひ」から新成人を救った老舗業者の心意気+111
-1
-
1384. 匿名 2018/01/08(月) 19:44:19
成人式って一生に一度の事なのに可哀想すぎる。
女の子なんて振袖を着て華やかな姿で友達と会いたかっただろうに‥‥+70
-0
-
1385. 匿名 2018/01/08(月) 19:44:27
>>1381
さっきニュースで横浜の新成人が大暴れして拘束されてるのを見たばかりだ…+43
-0
-
1386. 匿名 2018/01/08(月) 19:45:04
ニュースを聞いて耳を疑った。
私の姪が昨日成人式で振り袖を着て家族親戚一同、姪の晴れ姿に笑顔になって…
日本中成人式を迎える本人家族が笑顔に溢れる日を台無しにされて他人事ながら涙が出そう。
+114
-0
-
1388. 匿名 2018/01/08(月) 19:46:05
若い女性を食い物にする詐欺、許せない
最近の日本ってこんなニュースばかり+55
-0
-
1389. 匿名 2018/01/08(月) 19:46:10
>>1382
着物レンタルは今度から冷え込むだろうね+47
-0
-
1390. 匿名 2018/01/08(月) 19:46:30
警視よ絶対捕まえて‼️お金返すだけじゃ済まない(返ってこないかもだけど)一生の思い出なのに可哀想だよ。現地で一斉に着付けじゃ前撮りしてない可能性あり?+30
-0
-
1391. 匿名 2018/01/08(月) 19:46:55
スーツかドレスで出ればいいじゃんってネットで言ってる人いるけど、周りが綺麗に振袖着てる中自分だけスーツになるくらいなら出たくないし、周りが振袖着てキラキラして楽しそうにしているのを見るのも辛いと思うよ…。+206
-0
-
1393. 匿名 2018/01/08(月) 19:47:51
>>1385
周りに迷惑かけるバカが参加できて、自分に落ち度がないのに「親に申し訳ない」なんてコメントする良い子が晴れ着すら着れないなんて…+150
-1
-
1394. 匿名 2018/01/08(月) 19:47:53
ニュースやツイッター見てムカついたから
harenohi で検索したら ハレノヒではありませんか?ってなるので、
ハレノヒさんが気の毒。
「はれのひ」でした。+18
-0
-
1395. 匿名 2018/01/08(月) 19:48:05
受け継いできた着物を持ち逃げされたってのも辛いけど、
その振袖をその後着る予定の人がいた場合、死にたくなるほど辛い。
私の場合、年上のいとこが着て、私が着て、最後に妹が・・・って順番だったから
自分の時に盗まれて妹まで着るはずだったものが着れなくなったりしてたら
悔やんでも悔やみきれないわ。
お金はもちろんだけど、持ち逃げされた振袖が戻って来るよう祈ってる。
物の価値が分かる人に売り飛ばされてるならまだいいけど
(返却で揉めるかもしれないけど少なくとも大切には扱ってくれるから)
そうじゃない可能性のほうが高いってのがきついね・・・。+121
-2
-
1396. 匿名 2018/01/08(月) 19:48:09
うちも娘(16歳)いるけど、長男がちょうど今年成人式でスーツ揃えながら、娘も成人式までそんなに年月ないなって思ってたら、このニュース。
成人式の日にこんなことになったら親子共々悲しいわ。
娘が振袖少しでも着たいって気持ちがあれば着せてあげたいと思うのが親心。
写真だって記念に撮って残したい。
最近の流行りの柄とかもあるから、 こういうところでレンタルもいいかなと思ってたんだけど…
こう言うことがあるとレンタルでなくて古いけど(30年前くらい)私の振袖出して着てもらおうかなと思った。
気に入ってくれるといいけどな…
本当に古いけど近くなら被害に会われた方に貸してあげたい!!と思ったくらいだよ。+64
-0
-
1397. 匿名 2018/01/08(月) 19:48:44
クソ以下のコメントはどんどん通報しましょうねー+42
-2
-
1398. 匿名 2018/01/08(月) 19:48:48
>>838
在籍履歴をFBのタイムライン上から削除した模様
スクショ載せときますね+52
-6
-
1399. 匿名 2018/01/08(月) 19:49:23
>>1375
推測するに福岡の店長や有力従業員を抱き込めそうになかったから、計画を明かさなかったためだと思います。
福岡は横浜や八王子から遠いから夜逃げには協力者が必要だけど、福岡にはそんな人がいなかったのでしょうね。
夜逃げはともかく預かり品を持ち逃げするのはれっきとした犯罪ですからね。
社長のごく親しい、罪の意識の乏しい人にしか明かせないですよね。
+98
-0
-
1400. 匿名 2018/01/08(月) 19:49:40
逃げた社長タワマンに住んでたみたい
他人を陥れた金で住んでいたタワマンは快適でしたか+47
-0
-
1401. 匿名 2018/01/08(月) 19:50:57
比べるのもなんだけど昔あったスカスカおせちは
まだ2万くらいの被害だったからいいけど(よくないけど)
今回のは何十万だよ。酷いよね+163
-3
-
1402. 匿名 2018/01/08(月) 19:51:37
Yahooニュースのコメによると、福岡店舗は店員が善意で残ってボランティア状態でやったらしい。
給料とか本当に支払われてなくて、関東なんかはやってらんねーってことで投げ出して逃げたとか。
福岡もアウト状態なんだけど、さすがに土壇場になって投げ出すなんてっていう良識のもと残ったという話が出てる。+323
-3
-
1404. 匿名 2018/01/08(月) 19:53:18
これは最低。どう償われても、一生に一度の大切な日は戻ってこないからね。着飾って家族や友達と写真も撮りたかっただろうに。本当可哀想だよ。+129
-0
-
1405. 匿名 2018/01/08(月) 19:53:47
>>1401
お金よりも気持ちの問題だと思う
おせちは来年買い直せるけど成人式は一生に一度+181
-0
-
1406. 匿名 2018/01/08(月) 19:53:59
私は自分はさっぱり興味なくて、母親に言われて渋々母の着物着て嫌々成人式に行ったけど、自分の子が着たいって言ったらかわいいのを着せてあげたいし、こんなことがあったら暴れる!
まあうちの子達は男なんだが。+180
-6
-
1407. 匿名 2018/01/08(月) 19:54:26
一生に一度の晴れの日、って分かってて、社名にまでしておいて当日こんなことするなんてほんとひどい。
被害にあった子がただただかわいそう。
一生懸命お金貯めて娘のために準備してあげた親もいただろうに。+157
-1
-
1408. 匿名 2018/01/08(月) 19:55:16
福岡の店、社長とずっと電話も繋がらない状態で途方に暮れてたらしいけどたくさんのお嬢さん達のためにって事で残ってやり切ってくれたらしいね
社長は地獄に落ちろよ+321
-0
-
1409. 匿名 2018/01/08(月) 19:55:40
本当に胸糞悪いニュース
知ってから今日一日ずっと思い出して胸糞悪かった
今日一日返せと経営者・幹部に言いたい
けど被害者の方々は一生の嫌な思い出、傷になってしまったかもしれない
お客様の大事な思い、思い出の着物、お金、晴れ着で作るはずだった大切な一日の思い出を全部返せと
時間を戻して謝れ、付けてしまった心の傷を元通りにして傷が付いていない心を返せと言いたい+120
-1
-
1410. 匿名 2018/01/08(月) 19:55:54
>>1375あなたの理解力で生きてられる方が不思議+16
-11
-
1411. 匿名 2018/01/08(月) 19:56:03
>>1377
知識のないまま
母の形見の着物持っていって
丈直し頼んだら
その着物羽織った瞬間に帯やら雨コートやら
巻き付けられ2時間以上立たされた。
買うなんて一言も言ってないのに
35万円分の品を体に巻かれたまんまで
電卓を隣で叩いて三年で月々8000円なら払えるでしょ?と何回も言われて悲惨な目にあいました。
店にもよると思いますが
行く方は気をつけてください。
+167
-2
-
1412. 匿名 2018/01/08(月) 19:56:35
倒産するなら事前に連絡を~とか言ってる人、お花畑だよ。これ完全な計画倒産なんだから事前に連絡なんて入れるわけないじゃん。大体連休中の6日?に倒産の連絡入れる辺りからして計画的だよ。土日で債権回収しようにも休み。年末年始中に経営者は身辺整理したと思う。長期の休み中、GW明けは倒産の定番だよ。そして悲しいことに、この手の経営者は一応会社設立とかのノウハウはあるし、普通の会社勤めなんてできないから品を変えて同じような商売始めるんだよ。+165
-2
-
1413. 匿名 2018/01/08(月) 19:57:21
>>1402
福岡支店のようなところは、再出発出来るケースが過去にもありました。
見どころがあると、債権者や地元の有力者が金を出して、新会社を立ち上げることが出来るかもしれませんね。
頑張りが報われると良いですね。+147
-0
-
1414. 匿名 2018/01/08(月) 19:58:38
>>1402
そうなんだ。それが本当なら福岡の店舗の人も第二の被害者で可哀想。対面で責められるのは、途方にくれながらも「さすがにそれは…」と何とかしようとした店員さん達になるもんね。社長は新成人とその家族、従業員に今すぐ謝罪しろ。+159
-1
-
1415. 匿名 2018/01/08(月) 19:58:46
スーツで行けばって、被害者のこと考えてるようで全く他人事な意見だと思う。
スーツで行って事情知らない同級生から「何でスーツなの?」って訊かれて、詐欺に遭ったと話すのも嫌だよ。事情知られてたとしても同情されたり励まされるのもつらいし。+171
-1
-
1416. 匿名 2018/01/08(月) 19:58:49
大学の卒業式と謝恩会が震災で中止になったけど、多分一生覚えてる…今回の新成人も一生覚えてるんだろうな…+145
-0
-
1417. 匿名 2018/01/08(月) 19:59:33
>>1395
振袖を貸したいとこの方も辛いと思います。+18
-2
-
1418. 匿名 2018/01/08(月) 20:00:07
他の店舗はもぬけの殻なのに、福岡店は着物とか残っていたんですね、それは何故なのでしょうか?+21
-5
-
1419. 匿名 2018/01/08(月) 20:00:48
>>1411
呉服屋さんて今厳しい所もあるみたいだから、ガンガン営業?してくるよね。これとこれとあれとあれも必要とか言って。
着物に詳しい年配のキツイ人wを同伴して行くと良いかもね。+129
-0
-
1420. 匿名 2018/01/08(月) 20:01:04
周りみんな華やかな着物姿なのに自分だけスーツとか…そんなの悲しくて自分だったら行けないよ+108
-8
-
1421. 匿名 2018/01/08(月) 20:01:12
福岡のお店は自分たちのお店の着物とかを持ってきて着付けしてたのかな?
+14
-2
-
1422. 匿名 2018/01/08(月) 20:01:57
成人とは程遠い歳だけど、ニュースみて悲しくなったわ。
中には良い人もいて良かったけど。
写真は残るもんね。
こんな理不尽なことは許せない。
+87
-0
-
1423. 匿名 2018/01/08(月) 20:01:59
卒業式の袴予約してる子たちもいるはず+106
-0
-
1424. 匿名 2018/01/08(月) 20:02:51
代わりに対応して貰えても費用は発生するだろうし諦めるしかない子も多かったと思う。+28
-0
-
1425. 匿名 2018/01/08(月) 20:03:19
インスタを去年の9月から更新してないのがおかしいわね+31
-0
-
1426. 匿名 2018/01/08(月) 20:03:30
元美容師ですが、毎年成人式が楽しみだった私にはこれは本当に許せない。
着付けを終えたお嬢さん方の姿は、本当に見惚れてしまう美しさなんです。その姿を見れなかった親御さんも可哀想です。
着物を貸してあげたいってコメントしてる方、優しくて涙がでます。家庭の事情で着物を我慢する子もいますから。身近にそんな子がいたら貸してあげて下さい。着物は何十年と着られますし、流行りも回り回ってくるものです。帯や小物でもガラリと印象を変えられるので、どうか大事にしていて下さい。+227
-0
-
1427. 匿名 2018/01/08(月) 20:03:36
成人式に合わせてDM送ってきてレンタルもやってる呉服屋さんなんかより、百貨店や老舗呉服屋さんでお願いするのがいいと思う。
後者にレンタルはないけれど、振袖のクオリティは全然違うよ。レンタル可能な呉服屋さんの振袖はペラペラで染めも美しくない。お着物は値段でクオリティが嫌なほどわかるものだけど、レンタル可能な業者のは値段不相応なクオリティが多い。+47
-11
-
1428. 匿名 2018/01/08(月) 20:03:38
>>1420
まあスーツの子はちらほらいるけどね。でも予約してたんだから着物着たかったよね。+63
-1
-
1429. 匿名 2018/01/08(月) 20:03:50
>>1399
ご丁寧に預かり品まで持ち逃げするって計画的過ぎて悪質ですね
数店舗抱えてやっているお店なので在庫等を考えると内部外部含めたらかなりの人数が関わっていそう
在庫管理やメンテやあつらえなんか考えたら倉庫か小さい工場の一つでもありそうですけど+98
-0
-
1430. 匿名 2018/01/08(月) 20:04:12
従業員には6日に「成人式の営業はやらない」って声が掛かってたみたい。
そもそも横浜店は、賃金未払いなどが理由で退職が相次いで従業員は居なかった模様。当日はバイトと幹部で営業するって言ってたみたい。
福岡の店舗は「お嬢様を泣かせる訳にはいかない」ってモラルだけで、矢面に立たされるの覚悟で早朝からボランティアで働いて…社長や幹部とかは別としても、従業員も被害者なんだね。
社長ほんと天罰下れ。+256
-1
-
1431. 匿名 2018/01/08(月) 20:04:55
+3
-200
-
1432. 匿名 2018/01/08(月) 20:04:55
去年こどもが成人ではれのひからもダイレクトメールとか電話とかきてました
電話の人の印象があまり好きじゃなかった
毎回言うことが同じで録音を流してるんじゃ?って感じだった
+76
-1
-
1433. 匿名 2018/01/08(月) 20:05:31
6月以降の前撮り写真も受け取れないかもなんでしょ?
キチンと撮った写真も残らないのも酷いけど、写真見ても本番で着られなかった辛い事しか思い出せないだろうし
罪重すぎるでしょ+103
-3
-
1434. 匿名 2018/01/08(月) 20:05:38
福岡のスタッフはボランティアで対応って…。
ただ働きになるの分かってて手を尽くしてくれたんだよね。この店長さんがスゴイ+224
-1
-
1435. 匿名 2018/01/08(月) 20:05:45
信じられない!親なら呪うレベル。+56
-1
-
1436. 匿名 2018/01/08(月) 20:06:19
自分が新成人の時もレンタルだったけど、呉服店に母と行っていろいろ着せてもらって悩んで悩んで一つ決めたな〜。普段着る機会ないものだし当日が本当に楽しみだった。
スーツやドレスで良いって、そういう問題じゃないよね。そりゃこうなってしまった以上それしか選択肢無いけど、「だから問題ないじゃん」って感覚は理解できない。それなら欠席した方がましくらいの気持ちだよ。+83
-2
-
1437. 匿名 2018/01/08(月) 20:06:22
>>1420
それは普通にスーツで出てる人に失礼だと思う。+23
-25
-
1438. 匿名 2018/01/08(月) 20:06:28
スーツで、ってコメあるけど成人式に参加することが楽しみでもあるけど、それ以上に晴れ着を着るのが楽しみなんだよね。
それが出来なかった被害に遭われた新成人の方々、本当に可哀想でならない。+79
-2
-
1439. 匿名 2018/01/08(月) 20:07:10
これもYahooニュースのコメントからなんだけど、
コメ主の中に「来年の娘の振袖を予約していた」って人がいた。
来年の成人式だから今回のような被害は受けてないけど、
すでに来年分の予約も取ってたなら被害者の人数はまだ増えるよ。
でもね、警察に訴えた人もいるらしいんだけど
集団訴訟じゃなきゃまず勝ち目がないって返されたんだって。
こういう時こそ先陣切ってしっかり追及しろマスコミ。+188
-1
-
1440. 匿名 2018/01/08(月) 20:07:39
ニュースで近隣の人達が急遽用意したり着付け手伝ったりしてなんとか成人式に出る事が出来た人達もいると聞いてホッとした。
それでも着たいものが着れなかったと悲しそうな人もいたけど…+57
-0
-
1441. 匿名 2018/01/08(月) 20:08:06
>>1430
福岡店のマネージャーがもともと人望があったんだろうね
普通は付いて来ないよ+213
-3
-
1442. 匿名 2018/01/08(月) 20:08:41
>>1428
1420だけど、ごめん言い方が悪かった
元々スーツでって決めてたならまだしもこの着物!って決めて色々準備してたのにこんな事になってスーツはどう?って言われても心の整理がつかないだろうなと…
スーツ自体が悪いとかそういう事じゃないです+88
-0
-
1443. 匿名 2018/01/08(月) 20:08:45
>>1417
1395は仮定の話でしょ?
実際には盗まれてないんだよ。
バカなの?+5
-13
-
1444. 匿名 2018/01/08(月) 20:11:28
これもうトップは海外に逃げてるだろうな…
せめて成人式じゃない日に逃げろよ………最悪だな+54
-0
-
1445. 匿名 2018/01/08(月) 20:11:48
>>138
お客さんから、当日使う振り袖やバッグ等、一式預かってるってことだよね?
それも持ち逃げってことは、どこかで売りさばくの?てか計画倒産ならもう転売されてる?+76
-1
-
1446. 匿名 2018/01/08(月) 20:11:58
着物を買うか検討する方はやっぱりこういう時は百貨店の方が安心すると思う。+9
-5
-
1447. 匿名 2018/01/08(月) 20:12:11
>>1415
というか当日着付け会場行くまで知らされてなかったんだから着付け会場から家遠かったら一旦自宅に戻ってスーツ着て成人式会場行っても間に合わないって人もいただろうし・・・
+63
-1
-
1448. 匿名 2018/01/08(月) 20:12:11
>>1321
福岡店のスタッフさん達は、着物をどこかに送れという本社からの指示を拒んだという事なのかな?
+82
-0
-
1449. 匿名 2018/01/08(月) 20:12:13
すでに書いてる人がいるけど今回の件は客の資産持ち逃げしてるから余裕で刑事罰ですよね?
てるみはまだ「詐欺じゃありません」と無理やり言い訳できる余地があったから記者会見開いてたけど、今回は無理だよね
Twitter情報なので明確なソース見てないけどこの社長は中国との国際結婚関係?の団体に絡んでるらしいからとっくに高飛びしてそう
国際指名手配してほしい+98
-0
-
1450. 匿名 2018/01/08(月) 20:12:55
>>1431
非公開にすんなw
+18
-3
-
1451. 匿名 2018/01/08(月) 20:12:57
今回のニュースを受けて母はやっぱり地元のお店に任せるのが1番って言ってたから今後こういう呉服屋の売り上げは減るんじゃないかな+173
-1
-
1452. 匿名 2018/01/08(月) 20:13:23
>>1418
いくら会社組織といっても全店舗が一斉に持ち逃げのような犯罪行為に加担出来ませんよ。
例えば自分がそこの従業員だったとして、持ち逃げの命令に従いますか?
そんなのに協力出来るのは社長の取り巻きと性根の腐った協力者がいるところだけです。
だから今回は横浜と八王子だけだったのでしょう。+141
-0
-
1453. 匿名 2018/01/08(月) 20:13:36
今日見たニュースで被害に遭ったお嬢さんが急遽スーツで出席していた
最初はあまり振袖着ること楽しみじゃなくってこの事件で振袖着られなくなってスーツになるのかって気持ちで式に参加して
友達みんな綺麗な振袖着てるの見てキラキラしていて、ああ本当は私も着るはずだったんだなって残念になったって話してるお嬢さんいたよ+259
-3
-
1454. 匿名 2018/01/08(月) 20:13:56
>>1403
何がメシウマか理路整然と説明して下さる?+37
-1
-
1455. 匿名 2018/01/08(月) 20:14:34
呉服店の事務員やってたけど
呉服なんて今時売れないから、余程の老舗高級店でもない限り
あの手この手で値段につりあわない質の着物を売ってくるよ
原価こんなもん?!っていう安い着物を、作家先生がデザインした!って名も知らぬ作家の名前で箔をつけて高く売るの
展示会のお誘いとかある所は特に気をつけたほうがいいよー
会社の手帳に、気弱そうな人を騙して売ろうみたいな事が普通に書いてある
一回買うと5年くらいはマークされる+193
-4
-
1456. 匿名 2018/01/08(月) 20:14:58
福岡だけは、マネージャーの判断で着付けなどちゃんとできたらしいが。+144
-0
-
1457. 匿名 2018/01/08(月) 20:15:02
>>1446
振袖を百貨店で買っても着付けプランやっていなかったりやっていても着付け会場が成人式の会場から遠かったら成人式の会場に近い着付けのとこ頼むでしょ。
実際トラブルのあった八王子着付け会場は成人式の会場と同じ建物だったというし持ち込みの振袖も行方不明になったし。+130
-0
-
1458. 匿名 2018/01/08(月) 20:15:05
>>1439
ヤフーコメ以外でも被害者多いから集団訴訟にはなると思う。
+106
-1
-
1459. 匿名 2018/01/08(月) 20:16:04
福岡の従業員の方達グッジョブとしか言いようが無い+230
-2
-
1460. 匿名 2018/01/08(月) 20:16:17
従業員も被害者なのに無給で着付けしたなんて立派だよ
なかなか出来る事じゃないよ
それに比べ社長ときたら…+293
-4
-
1461. 匿名 2018/01/08(月) 20:16:40
社員全員が女性の会社みたいだね
+80
-0
-
1462. 匿名 2018/01/08(月) 20:16:44
福岡天神店とつくば店は店長判断で店を開けてできうるかぎり対応したそうな
たぶん横浜と八王子は社長や専務が直接取り仕切ってたのだろうね+281
-1
-
1463. 匿名 2018/01/08(月) 20:16:55
>>1453
しかしスーツ持ってたのは良かったね。私ハタチの頃スーツは大学入学式に着た紺のしかなかった。リクルートスーツみたいな感じでありゃ成人式には無理だな…+85
-2
-
1464. 匿名 2018/01/08(月) 20:17:08
福岡だけは本部と連絡取れなくても当日困る人が出るよりは…って営業したっぽいね
+167
-2
-
1465. 匿名 2018/01/08(月) 20:17:37
>>1411
うち、ちょっと違うけど娘の浴衣買いに行ったら
喪服の購入やら予約やら延々と話聞かされた。
いや、まだ高校生だし着物より習い事と学費がかかるからと言っても、月々いくらくらいなら払えますよね?
いや、だから予備校とかかかるからそれは考えてない。
結婚いつするかなんてわからないし
まあ、いろいろ断ってもしつこいのなんの小一時間聞かされたわ。
もう行かないあの店…+115
-1
-
1466. 匿名 2018/01/08(月) 20:17:39
>>1426
20代前半で着る振袖って、ほんとに綺麗なんだよね。自分でさえ(もちろん自分史の中で)かなり綺麗w
もちろん着る本人も楽しみだけど、親御さんや祖父母さんたちが着せてあげくなるのもすごくわかる。
って貴重な機会を、事前お知らせもなく謝罪もなくトンズラとか、経営者はきっとろくな育ち方してないんだろうとしか思えない。
+155
-1
-
1467. 匿名 2018/01/08(月) 20:18:14
こういう時こそ当事者でも何でもないモンスタークレーマーが頑張ってくれれば…!+82
-2
-
1468. 匿名 2018/01/08(月) 20:18:21
>>1453
可哀想過ぎる…
周りがキラキラしてると余計に辛いよね。+72
-1
-
1469. 匿名 2018/01/08(月) 20:18:30
>>1457
成人式と同じ会場!?なんつーか公式みたいなもんじゃん。。申し込んだ人結構いたのでは。+140
-0
-
1470. 匿名 2018/01/08(月) 20:18:42
卒業式の袴レンタルもやってたなら、もっと被害拡大だね+53
-1
-
1471. 匿名 2018/01/08(月) 20:18:49
twitterではれのひで予約してた方、代わりにこのお店で着付けとかしてますよー!とか書いてるの見てこの時代でtwitterがあってよかったねと思った。+203
-2
-
1472. 匿名 2018/01/08(月) 20:19:19
従姉妹の子が被害にあいました。お金は100万円近く払っています。去年の秋過ぎに着物を買ったそうです。「湿度のある時期に持って帰って自宅保存するより、プロがきちんと当日まで保管して、ホテルで着付けをするのが一般的です。」と言われ、ホテルも有名な所だった為に信用したとの事です。お金を払ったのは、祖母です。この日を本当に楽しみにしていました。着物はなんとか、他の呉服店のご厚意で、お借りはできました。親戚中がバタバタして、ヘトヘトになって、何が起きたかもわからず、このニュースです。怒りをぶつける場所すらありません。弁護士に相談するにしてもまたお金がかかります。ひどすぎるよ。+472
-0
-
1473. 匿名 2018/01/08(月) 20:19:58
>>1466
綺麗だよね。着物が安かろうと何だろうと綺麗だよ。今日見かけて、わーかわいいなーって思った。+120
-0
-
1474. 匿名 2018/01/08(月) 20:21:01
これ悪質だわー+22
-1
-
1475. 匿名 2018/01/08(月) 20:21:53
てるみくらぶみたいだね…
こういうの増えそう+54
-0
-
1476. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:01
>>1346
あなたみたいな人は偉いと思うよー
ここで被害者を馬鹿にする人は痛いんだと思う
幸せになってね+107
-1
-
1477. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:54
>>1453
振袖に興味ないからってスーツやドレスで出席した人もいざ会場で振袖の同級生達見たり数年したらやっぱりあの時振袖着とけば良かったって結構後悔する人多いらしいね。
訪問着や小紋なら年取っても着られるけど振袖はごく一部の美人を除き本当に若い頃しか似合わないし着る機会も少ないからなあ。
+164
-2
-
1478. 匿名 2018/01/08(月) 20:25:19
社長刺されても文句言えないわまじで+124
-2
-
1479. 匿名 2018/01/08(月) 20:25:25
集団訴訟レベル+63
-0
-
1480. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:27
人から預かった着物を持ち逃げするなんてって言う人、お花畑だよ。計画倒産考えてる奴は自分のことしか考えてないの。いかに資産を隠し上手く逃げるかしか考えてないの。だから人の着物、自社の着物の区別なんてどうだっていいんだよ。あの横浜店?のもぬけの殻具合を見るととりあえず1円でもお金になりそうなものは全て処分した感じだよね。たぶん着物はとっくにどこかに売られたと思う。逃げるのに荷になるだけだし。わざわざ持っていかないよ。経営者がすでに自己破産してたら訴訟してもお金取れないから、この件は泣き寝入りだと思う。その前に見つけられるのかな。+51
-32
-
1481. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:41
>>1465さんみたいな、浴衣で若い娘さんがいる客は成人式とか喪服、親御さんや祖父母にも着物やジュエリーを売れるから
そういうお客が来たら販売員同士で取り合いになる程だよ
私が接客する!いや私!と裏でモメるくらい
お得な情報をーとかアフターケアがーと言われても絶対に住所を書かない方がいいです
最近は浴衣とかはネットでも買えるからそっちのがいいかもしれない+63
-0
-
1482. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:58
>>1173
こんなに安いの?と思って襦袢だけ買ったお店で訪問着売りつけられそうになったことある
(成人式終わってたから振袖は売りつけてこなかった
店を出てからも付いてきて粗品ですーと言いながらタオルだか渡してきたけど
張り付いた笑顔がめっちゃ怖かった
10年前になるけどまだそのお店はやってる+49
-2
-
1483. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:05
泣き寝入りになる可能性があるとか酷すぎる
社長って逮捕されないの?+74
-1
-
1484. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:17
うち娘三人で着物買ってある。
一人しか着てないんだよね・・・勿体無い。
赤・黒地に袖に素敵な花柄入ってる、着てくれるなら一式貸したい。+94
-2
-
1485. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:36
>>1401
おせちはただがっかりするだけだけど、成人式は一生に1回のことだからね。
成人する女の子やその家族の思いやら何やらすべてを踏みにじる行為だよね。
金額だけの問題じゃないし、取り返しがつかない。+88
-1
-
1486. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:41
昨日だった所は、時間になっても従業員来るの遅くて式に間に合わなかったりしたんだっけ
元ツイが探せないけど、昨日までは着物はあったって事だよね?
そして遅れてきた従業員はどういう指示で来たんだろう
倒産したの分かってたけど、来られる人で来たのかな
今日のも酷いけど、昨日もどういう状況だったのか…
+60
-3
-
1487. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:51
一人親なのですが、頑張って育てた自分へのご苦労さんの意味と子離れの儀式の一つとして、貸衣装ですが着物を着せました。親にとっても、晴れ着がダメならスーツでいいじゃない、というものではない。だからこの問題は他人事ではない。許せないです。+152
-0
-
1488. 匿名 2018/01/08(月) 20:30:14
福岡店すごいな。
無給ボランティアってだけじゃない、
抗議や非難の的になり、
購入者からは恨まれても感謝されることはないとわかってて逃げなかったんだね。
店長だけじゃなくスタッフも残ったというのもすごい。
普通できないよ。+333
-0
-
1489. 匿名 2018/01/08(月) 20:31:01
この社長みたいな人はウンザリするほどいる。
浄水器売ってたところとか、いきなりトンズラ。
そして、妙に頭が良いので、また同じような事を繰り返す。
根っからの詐欺師よ。
私が知っていた人は女性で既婚者だったけど、最初はネットビジネス。
下着売ったりアムウェイしたりで、友人がいなくなり、地元からもいなくなった。
子ども達置いて。
何年か後にはシラーと帰って来てた。
刑事罰にならないのが不思議。
詐欺を重ねていたのに。
今は、孫がうちの子と同級生。
化粧品とか売ってるみたい。
家族もなんとも思わないのかな?+114
-2
-
1490. 匿名 2018/01/08(月) 20:31:10
>>1466
朝鮮人にはない感覚なんだろう。朝鮮系は最悪+9
-2
-
1491. 匿名 2018/01/08(月) 20:31:18
お花畑さんが居るな。+1
-0
-
1492. 匿名 2018/01/08(月) 20:31:44
ちょっと言ってる意味わかんない…+122
-0
-
1493. 匿名 2018/01/08(月) 20:31:54
>>1469
八王子店はサザンスカイタワー2階だけど4階が八王子の成人式会場だって。
そりゃあ着付けしてすぐ上の階に行けるならここにしようって予約する子沢山いるよ・・・
何で振袖預けちゃうのって振袖一式なんてキャリーケース1つ使う大荷物だし結構重いし。+193
-2
-
1494. 匿名 2018/01/08(月) 20:32:30
福岡店は給料出なかろうが、御嬢様方を泣かせるわけにはいかないってマネージャーが独断で開けたらしいね
本当に社長最低…
海外に高飛びしたってウワサ。+219
-0
-
1495. 匿名 2018/01/08(月) 20:33:09
>>1378
日本人じゃないかもよ+22
-1
-
1496. 匿名 2018/01/08(月) 20:34:57
社員も被害者よね……。
+82
-2
-
1497. 匿名 2018/01/08(月) 20:35:13
>>1494
そのうちしれっと帰って来てまた事業始めそうね。。+25
-0
-
1498. 匿名 2018/01/08(月) 20:35:25
計画倒産をするやつは数年ごとに同じ事を繰り返すって何かで見た。+93
-0
-
1499. 匿名 2018/01/08(月) 20:36:05
>>1458
集団訴訟にはなるかもしれないけど、大勢の被害者たちをまとめて仕切る役が必要だよね。
マスコミがこの事件しっかり取り上げて報道したら、注目されている事件ってことで
弁護士とかが自然と名乗りを挙げてくれると思う。
持ち逃げされた振袖のことがあるから、悠長に被害者の会を募って、
弁護士探して・・・とかやってる状況じゃないし
一日でも早い対応をするためにも、この場合マスコミは有用じゃないかな。
マスコミに追いかけ回されたら社長とか幹部が証拠隠滅に図る猶予も削れるし、
誰に忖度する必要もない案件なんだから、これこそマスコミが活躍すべきだと思う。+90
-1
-
1500. 匿名 2018/01/08(月) 20:36:18
急遽他の店等から借りて間に合った女の子達も、本当は自分で選んだ好みの色や柄の着物を着たかっただろうなと思うと…+50
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【リクナビ2018】はれのひ株式会社の2018年度新卒採用・企業情報。女性の美に貢献するために、女性視点のサービスを展開中。