-
1. 匿名 2018/01/07(日) 23:37:48
休日も未修学の子供たちと寝てしまう夫。
起きて片付けしたりまったりする私。
23時~24時頃、夫復活。
私は子供が早起きするので就寝、そして慌ただしい1日のスタート。
夫婦の会話いつしてますか?
LINEのやりとりだけの夫婦ってなんだろう…。
+56
-27
-
2. 匿名 2018/01/07(日) 23:38:31
LINE夫婦
流行りそうだね!+122
-7
-
3. 匿名 2018/01/07(日) 23:38:55
旦那が家にいてくれるだけ良くない?+145
-24
-
4. 匿名 2018/01/07(日) 23:39:48
仕方ないんじゃない?+55
-5
-
5. 匿名 2018/01/07(日) 23:40:24
>>3
的確!!!
旦那が帰って来なかったら来なかったで騒ぐのにねw贅沢だよね+64
-21
-
6. 匿名 2018/01/07(日) 23:40:19
旦那も寝かせたれよ+77
-0
-
7. 匿名 2018/01/07(日) 23:40:08
それは旦那さんと話し合って解決してください+91
-1
-
8. 匿名 2018/01/07(日) 23:41:07
うち旦那がラインすらしてない+24
-3
-
9. 匿名 2018/01/07(日) 23:41:01
うちはいない日が多い。
ストレス。+28
-1
-
10. 匿名 2018/01/07(日) 23:41:28
>>1
旦那さんも早寝早起きにする。+7
-1
-
11. 匿名 2018/01/07(日) 23:41:38
ひとりの時間があるってだけで羨ましい+97
-0
-
12. 匿名 2018/01/07(日) 23:41:38
すれ違いが今は楽でいいけど
結婚11年+43
-2
-
13. 匿名 2018/01/07(日) 23:42:18
LINE夫婦いいね〜(^。^)+11
-2
-
14. 匿名 2018/01/07(日) 23:43:37
子なし20代夫婦だけど、私は昼〜夜、旦那は夜〜朝仕事。1日数時間しか会えないからその時間は楽しみにしてる(喧嘩の時以外)。仕事中はたまにラインする。休みの日はお互い同じ日にしてどこか出かけたり一緒に過ごしてる。私の方が勤務時間が長くて家事は旦那の方多めにしてくれるから助かる。+78
-0
-
15. 匿名 2018/01/07(日) 23:44:07
うちも子ども寝かしつつ
そのまま寝てしまいます。
だいだい週3くらい(^_^;)
たしかに贅沢な悩みかもしれないですが
主さんの気持ちわかります。
うちはあきらめて
たまに早く起きてくるの待ってます(笑)+29
-0
-
16. 匿名 2018/01/07(日) 23:44:49
23時に復活させないでそのまま早朝まで寝かせよう!+62
-0
-
17. 匿名 2018/01/07(日) 23:44:56
普通じゃないの?
それに年中顔突き合わせても話題も尽きるだろうし
たまーに話すくらいが長続きするんじゃないの?+24
-2
-
18. 匿名 2018/01/07(日) 23:44:46
+5
-0
-
19. 匿名 2018/01/07(日) 23:45:03
どうしても夫婦二人だけの時間がほしいなら
眠たくても我慢して夫が起きてる時間起きてたら
少しでも夫婦の時間出来るとおもう+34
-2
-
20. 匿名 2018/01/07(日) 23:48:30
子供小学生とかになったら、また生活パターン変わってくるから良くも悪くもその時に変わるよ。+30
-0
-
21. 匿名 2018/01/07(日) 23:49:54
私も一人の時間が無いとストレス感じる方だからすれ違い生活、助かってます!!
+64
-0
-
22. 匿名 2018/01/07(日) 23:49:48
生活リズムも休みも全然合わない。会話は、当然ライン。しかもマメにはくれず、会話しない日もある。でも、突然、今日何食べたい?とか、今度の誕生日はどこに行きたい?って、ラインで聞いてくる。そして、予約してくれている。毎日の会話だけが全てではない、と思っている。+9
-1
-
23. 匿名 2018/01/07(日) 23:50:55
うちもすれ違いだけど、それが円満の一因かもと最近思う。
長い休みとかでずっと一緒にいると楽しいけどなんか疲れる。
+62
-2
-
24. 匿名 2018/01/07(日) 23:59:18
会話も帰るの電話もラインも無い!
うわっ!いつ帰ったの?って、よくなる
せめてただいまくらい言えボケナス+18
-0
-
25. 匿名 2018/01/08(月) 00:13:52
そんなの夫婦で話し合えよ。
不規則な仕事に就いてるとかじゃないから、解決できるやろ。+6
-7
-
26. 匿名 2018/01/08(月) 00:15:26
コメント少ないね。
夫婦で話し合いが必要だね。
か、気づいてる主が歩み寄るか。
週に一度、2時間だけでも一緒にDVD見るとか。
子供がいるんだから、上手く歩み寄らなきゃね。+9
-1
-
27. 匿名 2018/01/08(月) 00:22:38
冷たいコメントが多いけど、主さんの気持ちわかります。平日はわたしも仕事に家事にバタバタして早くに寝堕ちてしまうから、休日ぐらいコミニュケーションとりたいですよね。わたしが布団に入る頃、ゴソゴソ起きてテレビ見始めると、なんだかなぁと思います。+31
-0
-
28. 匿名 2018/01/08(月) 00:25:08
私は、すれ違うくらいが楽です。生活は。ただ、心まですれ違っちゃってるからなー、、、(*_*)+24
-1
-
29. 匿名 2018/01/08(月) 00:30:45
しょうがないんじゃない?
気になるなら毎日じゃなくても週一でも旦那復活した時に起きとけばいい。晩酌でもしてさ。+6
-0
-
30. 匿名 2018/01/08(月) 00:41:07
上にもあるけど、週一でも旦那が起きてくる時間まで主が起きてるのは無理かか?子供が毎日四時とかに起きてくるなら分かるけど。
あと主が休日一人で朝まったりしている時間に、旦那と子供と一緒に横になったりできないのかな?一人でいるから寂しいんだと思う。横に旦那子供がいるだけでも結構幸せだと思うのだけど。+3
-0
-
31. 匿名 2018/01/08(月) 00:42:45
用もないのに無理に会話しません。同じ家に帰って寝泊まりしてるだけの存在+7
-0
-
32. 匿名 2018/01/08(月) 00:46:37
夫婦はマラソンみたいなものだから途中で色々あっても何とかペース合わせて最後まで一緒に居たら
また仲良く成るタイミングもあると思うよ
うちの両親なんか何度も離婚の危機だったけど
おじいちゃん&おばあちゃんになった今は凄く仲がいい
主さんも気長に頑張ってください+44
-2
-
33. 匿名 2018/01/08(月) 00:58:46
>>32
わたし、主さんじゃないけど、
なんて素敵なコメント。
結婚生活をおくる上で大事なことですね。
がるちゃんて、こういうこと聞けたりするからやつっぱりやめられないのです。+26
-1
-
34. 匿名 2018/01/08(月) 01:50:24
むしろすれ違いたい。
旦那が遅い日は先に寝てる。
旦那が休みの日は、パートのシフト入れてる。
パート休みだー‼︎って日に、旦那も休みだったりするとガッカリする!
部屋占領して寝てるから布団も干せない、掃除もはかどらない。+16
-1
-
35. 匿名 2018/01/08(月) 02:12:16
うちも早く寝てしまうよ。趣味も全然合わなくて、会話も少なくて、不満に思ってたんだけど、がるチャンの何かの書き込みで「愛の告白より、毎日おやすみと言える人が欲しい」というのがあって、その言葉が心に響いたよ。
自分の考えは、考え方のクセみたいのがあるから、がるチャンでいろんな人の話聞くといいね。+3
-1
-
36. 匿名 2018/01/08(月) 02:16:52
>>23
正に今がそうです+1
-0
-
37. 匿名 2018/01/08(月) 02:26:09
3にプラスがいっぱいついているのは
旦那さんが単身赴任や夜勤がある人ですか
そうだという人プラス
それ以外の理由の人マイナス+3
-0
-
38. 匿名 2018/01/08(月) 02:28:55 ID:uH8mzuDjML
うちは夫婦で同じ会社なんだけど私は日勤、旦那は夜勤で朝は2~3時間ぐらい夜は1~2時間ぐらいしか会わないですね
休みも部署の都合上月に3日ぐらいしか合わせられないのでその時にまとめて話してます
私的にはそれぐらいが丁度いいですねw
+2
-0
-
39. 匿名 2018/01/08(月) 02:55:15
夕飯の時の会話は、夫婦の会話に入らないの?+0
-0
-
40. 匿名 2018/01/08(月) 03:02:32
私も、夫は夫で趣味を持ち、家にいないことが多いです。
私の趣味も、認めてくれていて、私のお出かけにも
文句も言いません。
なので、お互い様ということで、うまくいってるのかな~。
と思います。
お互いが出かけてるときは、家にいるほうが子どもの面倒を見てます。+1
-1
-
41. 匿名 2018/01/08(月) 03:31:43
私は夜行性。
合わないというより、合わせない。+4
-0
-
42. 匿名 2018/01/08(月) 03:59:33
心まで離れそう。むしろ、平気だとか仕方ないで済ませられる人って、すでに離れてるよね。+3
-3
-
43. 匿名 2018/01/08(月) 04:59:02
一人の時間ないと無理。
早く連休明けないかな?
+5
-0
-
44. 匿名 2018/01/08(月) 08:23:38
旦那は仕事の関係で深夜0時以降に帰宅して5時に出社
休みも全くないので、起きてる時間に会いませんねぇ
年末年始も働いていたので、同じ家で寝てるのにもう何ヶ月も口きいてないと思う+2
-0
-
45. 匿名 2018/01/08(月) 08:33:58
葉山エレーヌ思い出した
目の前に居るのにメールで会話するとか
そして離婚
ここでじゃなく、きちんと話し合いで解決して下さい!+2
-0
-
46. 匿名 2018/01/08(月) 08:52:16
旦那の生活に合わせてるよ。うちは帰ってくるのが遅いけど。子供の生活にも合わせる為結果寝不足。パート中は眠くて辛いけど、すれ違っていくのが嫌だから。+0
-0
-
48. 匿名 2018/01/08(月) 09:07:44
私は5時退社の暦どおりの休み、旦那はシフト制です。
平日も休日もすれ違いで、土日に旦那の休みが被った時だけ一緒です。
寂しいですが仕方ないです。でも、本当に寂しい。子供ができたら土日のお世話はほぼ一人でやらないといけません。
それを考えるとまた辛い、、。
+2
-0
-
49. 匿名 2018/01/08(月) 09:35:29
結婚前、休み合わない人とは付き合いたくなかったから皆さん凄いなーと思う+0
-0
-
50. 匿名 2018/01/08(月) 10:57:22
お互いに仕事忙しくてすれ違い生活だった。会社は同じだからたまに電話で話す時に「久しぶり、元気?」ってなったよ。子供できてすぐ仕事やめた、じゃないと子供なんて育てられない…
主さんところは、だんなさんが夜型なだけ?本人には注意したの?+0
-1
-
51. 匿名 2018/01/08(月) 13:24:26
年々、自分も疲れてきてるし、週末に買い出し程度もおんなじパターン。飽きてきた。
旦那のペース、行きたいところに合わせてると更に疲れてきて、最近は一緒に行かない。
子供も学生で部活や遊びに行っちゃうし。
皆ばらばらの生活してる。
今はそういう時期だと思ってる。
+2
-0
-
52. 匿名 2018/01/08(月) 14:20:19
アメリカは結婚している人は、夫婦一緒で家族行事を大切にする・・・それで離婚率が高いんだから、無理して合わせてストレスためてるのかもね。+1
-0
-
53. 匿名 2018/01/08(月) 14:35:42
私も主さんと同じだよ。子供小さい時は、バタバタしてて深く考えることなかった。
うちの旦那も夜は早く寝ちゃうけど、昼間家族で買い物とか行ったけど、主さんは夜ゆっくり旦那さんと過ごしたいのかな?
早く寝ちゃうのは、しょうがないかな。人間、睡眠を邪魔されるほどムカつくことはないからね。+0
-0
-
54. 匿名 2018/01/08(月) 15:07:36
マイペース旦那に、もう少し夫婦として向き合って欲しいと伝えたら、かえってギクシャクしちゃったよ。
唯一夕飯は家族で食べる。子供は遊んでくれない父親でも嫌ってないので、現状維持。+0
-0
-
55. 匿名 2018/01/08(月) 15:23:59
主さん、旦那さんは休日の昼間子供たちと過ごしてるのかな?小さい子たちの面倒見てるなら、ヘロヘロなのかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する