-
1. 匿名 2014/06/08(日) 11:10:40
初めての投稿なのでにているものがあったらすみません。
みなさんはどうして今の仕事をしていますか?
好きなことだから?稼げるから?
スキルが身につくから?
私は好きだからやっています。
でも、犠牲にしている自分に気がついて、これでいいのか、と迷っています。
仕事の日は夜遅くまで働いて帰ったら簡単に食べて寝るだけで、だからといって給料がいいわけでもなく。
体調を崩すことも増えてきて、体力と精神力が削られて、仕事を忘れて思いっきり気分転換する!という元気もなくしつつあります。
好きなことをできているんだから仕方ない、と自分を説得させてきていましたが、だんだん自分の働き方に自信をなくしています。
ほかの仕事の仕方や、好きなことを続けられる秘訣を教えていただきたいです。
真剣に語り合う、とかじゃなくていいです。
いろんな人生観を教えて欲しいです^ ^+83
-1
-
2. 匿名 2014/06/08(日) 11:11:59
お金の為…それのみ‼︎+391
-2
-
3. 匿名 2014/06/08(日) 11:12:27
留学してたので、成田空港国際線の方で販売してます!
でも意外と英語使わないので転職考え中(°_°)+47
-7
-
4. 匿名 2014/06/08(日) 11:12:44
生活費を稼ぐため。
30代で転職(非常勤の期間満了)し今の職場しか働き口がありませんでした。
辞めたいけど頑張るしかない。+148
-2
-
5. 匿名 2014/06/08(日) 11:12:50
生きていくため。
できることなら働きたくない+270
-3
-
6. 匿名 2014/06/08(日) 11:13:02
お金
生活のため!
学費稼がなきゃ〜+100
-0
-
7. 匿名 2014/06/08(日) 11:13:12
親のコネで入れたから+14
-21
-
8. 匿名 2014/06/08(日) 11:13:23
出典:www.passeportsante.net
+6
-8
-
9. 匿名 2014/06/08(日) 11:13:54
ショップ店員です。ファッションが好き、人と話すのが好き、事務や運転などみんなができることが苦手(笑)。
お給料はあまり良くないけど(笑)楽しんでます!+65
-23
-
10. 匿名 2014/06/08(日) 11:14:04
資格を取った方が良いよって言われて、看護師の資格を取った。
別に好きな仕事じゃないけど、就職に困らないし、産休育休は完璧に取れる。+114
-9
-
11. 匿名 2014/06/08(日) 11:14:07
パートです。
時給が高かったから。以上。+68
-3
-
12. 匿名 2014/06/08(日) 11:15:02
辞めるタイミング……逃した。+76
-4
-
13. 匿名 2014/06/08(日) 11:15:04
ずっと自分のやりたかったことなので、自己満足のために!
ハードだけど楽しい+11
-2
-
14. 匿名 2014/06/08(日) 11:15:12
生活の為…
ある程度の安定と、なれ。
他の仕事を探すと、今より大変か、給料が安い。+89
-1
-
15. 匿名 2014/06/08(日) 11:15:36
内定貰った中で一番ホワイトだったから+49
-1
-
16. 匿名 2014/06/08(日) 11:15:48
辞めても仕方ない。
収入ないと生活できないし、将来のために貯金したいから。
+76
-4
-
17. 匿名 2014/06/08(日) 11:16:01
産休明けに上司命令で…
今じゃ離れるにも離れられないポジション。
本職に戻りた〜い!+2
-2
-
18. 匿名 2014/06/08(日) 11:16:04
1さん
私も同じです。
好きだと思って始めた仕事がいまいち適職じゃないことに気づくも、他に何ができるのかわからず10年。
激務なのに給料低くて、結婚してから尚更続けていくことに疑問を。
みんなどーやって仕事選んで続けているのでしょう?+34
-2
-
19. 匿名 2014/06/08(日) 11:16:08
私は主婦だからパートなんだけど、
時給が良くてシフトに融通が効く仕事をしています。
私はシフトの融通か効くところが一番重要かな。
主さん、職場を変えてもその仕事は出来ますよね?今の職場を辞めて、条件の良いところを探して新しいとこで始めるというのも一つでは?
いつまでも同じところで働かなくても良いんだよ。
+61
-3
-
20. 匿名 2014/06/08(日) 11:16:12
地位と名誉のために出世したい
私だけ?+35
-5
-
21. 匿名 2014/06/08(日) 11:17:15
これなら出来そうって感じで選ばれてる人が大半だと思いますよ
夢や考え方を持って就かれてる方は稀だと思いますよ
+50
-2
-
22. 匿名 2014/06/08(日) 11:17:19
今の生活のため、というよりは老後のための貯金がしたいからかな。
正直、夫の給料のみで今の生活はできる。
でも、老後の生活費をまかなうまではできないと思うから。
現在フルタイム共働きですが、私の稼ぎはほぼ全額貯金しています。+27
-4
-
23. 匿名 2014/06/08(日) 11:17:47
はじめは免許を大学で取ったから。
でも今はちょっとのやりがいと、専門職だからちょっと給料もよいところ。
でも残業代もつかないし、結局時給に換算したら最低賃金切ります。
+4
-1
-
24. 匿名 2014/06/08(日) 11:18:37
惰性で続けているだけ
転職活動めんどくさいし+72
-1
-
25. 匿名 2014/06/08(日) 11:19:31
居酒屋アルバイト、時給が高かったから。ニコニコ笑って親父共に酒と料理持っていけばいいだけだもん。好きな服、遊びのお金を稼いでいるだけです。ボーナス出る企業もありますが正社員の方が給料低いのか、高校生ですが大学出ての就職が不安。+12
-23
-
26. 匿名 2014/06/08(日) 11:19:35
好きなことを仕事にしたけど、あまりに適性がなさすぎてやめた。
仕方なしに前にとった資格を生かした仕事をしてる。嫌いじゃないから続いてるのかも。惰性もある。+22
-1
-
27. 匿名 2014/06/08(日) 11:20:54
販売員ですが、従業員は私ひとりです。
従業員同士のイザコザや揉め事がないのが、
仕事を続けられる一番の理由。
今までの仕事が続かなかった理由が「人間関係」だったので。
ひとりでの仕事は大変なことも多いけど、
良くも悪くも自分の評価だけなので、
人と比べて落ち込みがちな私には合ってると思います。+61
-1
-
28. 匿名 2014/06/08(日) 11:24:13
パート時給1000円、会社の受付です。時給がいい方でほぼ座ってるだけで楽でやめれません
パート土日休みあんまりなかったので
やりがいはあまりないですが、、
+40
-2
-
29. 匿名 2014/06/08(日) 11:25:31
好きだからやる仕事も目標を持ってやった方がいい、
いずれスキルは身に付く、そのスキルが身に付いた時点で最初この仕事をやりたい事がかなうから、
続いてこの仕事で新しい目標を持った方がいいと思います。それがかねだったり、人脈だったり、次のスッテプに繋がるように考える事かな+2
-1
-
30. 匿名 2014/06/08(日) 11:25:33
子持ちに理解がある(理解しなきゃいけない)会社だから。
じゃなきゃ、時給安くて忙しい今の職場なんてとっくに辞めてます。+25
-2
-
31. 匿名 2014/06/08(日) 11:26:29
共働きでお金の為。集団生活苦手だから、辞めれるものなら今すぐ辞めたいです(>_<)でも辞めたらお金が…+28
-3
-
32. 匿名 2014/06/08(日) 11:28:00
新しいパート始めてまだ、1週間程度…
慣れないことで辛いですが、これから子供も欲しいし、頑張ってます。
自分の使えるお金も欲しいですし…
楽してお金は、手に入らないですね。。+39
-2
-
33. 匿名 2014/06/08(日) 11:28:30
ワゴンレディをやってます。
無職だと腐るから+20
-6
-
34. 匿名 2014/06/08(日) 11:29:08
好きなことを仕事にしてます。
なのでストレスは溜まらないけど、給料は安いです。
でも向いてないのかも?と思うことも多々ありつつ、専門職なので他業種への転職は難しい。
そんなんでズルズルと続けて気付いたら30代。
+19
-1
-
35. 匿名 2014/06/08(日) 11:29:25
不妊治療して妊娠してもうすぐ子供が生まれるけど、そういう状態だとフルタイムで働くのが難しくて、フリーで自由に仕事してます。
時間に融通効くし好きな時間にできるから、治療もできたし、つわりの時は休めたし、産んでからも赤ちゃん預けずに働けるし、だからこの仕事気に入っています!+11
-2
-
36. 匿名 2014/06/08(日) 11:31:45
時給が高い事と家の事情(介護と子育て)を理解してもらいながらシフトが融通きく為。+5
-1
-
37. 匿名 2014/06/08(日) 11:34:33
前はしたい仕事をしていたけど、ものすごい体力がいるし、夜は遅いし、給料は安いしで辞めざるを得なかった。
今はしたいことではないけど、時間は定時に終わるし、体力的な負担も少ない仕事です。
どちらがいいってわけでもないと思いますけどね。体力のあるうちにしたいこと思いっきりしたほうがいいかも。+17
-1
-
38. 匿名 2014/06/08(日) 11:35:38
家から近いから。
一応社員だから。
34歳辞めたらあとがない。
まぁ専業主婦でもいいけど、私にはむいてないなー。+30
-2
-
39. 匿名 2014/06/08(日) 11:36:06
生活の為…ですが、昨年転職しました。
理由は人間関係と仕事内容。
前の職場は毎日レジ打ちだったので飽き飽きだったし。
今は飲食店でバタバタ接客してます。
レジ打ちで棒立ちより動いてる方が向いてる!
今のところは人間関係もいいし!+20
-1
-
40. 匿名 2014/06/08(日) 11:37:05
私は子供の頃からの目標だった職業を15年間続けました。
しかし、激務のため身体を壊し退職しました。
人生これでいいのかと散々悩み苦しみましたが、二年たった今は良かったと思えます。
人生は一度しかないので、後悔しない人生を...。+23
-0
-
41. 匿名 2014/06/08(日) 11:38:57
メーカー勤務の百貨店で販売員をしております。お客様にぴったりな商品をご提案出来、お客様にとても気に入って頂けた時にやり甲斐を感じられ、お金には変えられないものを得られます。+9
-3
-
42. 匿名 2014/06/08(日) 11:39:03
お給料は少ないけど、ライフワークバランスが取れるから、今の仕事を続けてる。
以前働いていたところは好きな仕事でお給料もいい、
ただ時間外勤務が多くて、会社のやり方が納得できなかった。
身も心も削ってまで働いている意味が分からなくなったから辞めた。
給料は半分になったけど、ストレスなくなって散財しなくなったからか、今のほうが貯金できてるかな。+23
-0
-
43. 匿名 2014/06/08(日) 11:43:37
生活のため。
最初は、夢や目標もしっかりあったけど、今は生活のためだけ。
アパレル店の店長だけど、異動も多いし、無駄な雑務や売り上げのプレッシャー、上司・後輩との人間関係など…全く給料に見合わない気がする…正直、辞めたい…+21
-0
-
44. 匿名 2014/06/08(日) 11:48:03
生活のため、で10年。
好きな仕事じゃないけど、今さら辞めて新しい職場で新たに人間関係を構築するとかもう面倒くさすぎるから行動に移せないなあ。+23
-1
-
45. 匿名 2014/06/08(日) 11:52:29
好きな仕事ならお給料少なくてもやってけるよ(^o^)
お金はあるけど幸せそうじゃない人を見るとそう思う+5
-1
-
46. 匿名 2014/06/08(日) 11:53:32
前の職場で精神的に追い詰められたから。
今は洋菓子販売とカフェで働いています。
Wワークでちょっと大変だけど、精神的には楽だから前よりずっといいです。+16
-0
-
47. 匿名 2014/06/08(日) 11:54:59
保育士です。給料は安いけど子どもたち可愛いし保護者や働く環境にも恵まれていてとてもやりがいがあります!+12
-2
-
48. 匿名 2014/06/08(日) 11:59:02
子供がいないので、夫の収入だけでもやりくりはしていけるけど、自分の小遣いが欲しいので。
また、義実家から徒歩1分程度の所に住んでるためアポなしで義親に来られたり来いと言われたりするのも苦痛だったので。
アルバイトてすが、自分の好きな職種です。+7
-1
-
49. 匿名 2014/06/08(日) 12:04:09
好きだと思えることが特にないです。
自分が何がしたいかわかりません
結構辛いものがあります+40
-1
-
50. 匿名 2014/06/08(日) 12:05:14
辞めれないからやってるだけ。
辞めたいって言ったら却下された。
ボーナスなし昇級なしなのに社長は車変えて家建てて息子の家も建てて贅沢三昧。
何のために生きてんだろ+20
-1
-
51. 匿名 2014/06/08(日) 12:06:21
お金のためって人が殆どでは。
特に夢もやりたい事もなかったから、大企業に就職。
育休三年、時短勤務など、福利厚生も充実してる。中身はいい会社ではないし、好きでもないけど、今以上の企業に転職できる能力もないため辞めれない。+10
-1
-
52. 匿名 2014/06/08(日) 12:06:36
生活の為…
あと結婚資金を貯める為…
本当に辞めたいけど
辞めれないよぉー…
あと2年半の辛抱…+3
-0
-
53. 匿名 2014/06/08(日) 12:07:14
人が少なくて辞められないから
辞め方教えてください+5
-3
-
54. 匿名 2014/06/08(日) 12:07:38
今の仕事は生活の為です、
人生かかってるので何がなんでも頑張らなきゃならないです。
会社なくなってしまったら暮らせなくなってしまうので、
+7
-0
-
55. 匿名 2014/06/08(日) 12:11:45
気にするな辞めろ、誰も止めない+9
-2
-
56. 匿名 2014/06/08(日) 12:12:58
生活のため。あとは、社会から置いていかれないようにかな?+6
-1
-
57. 匿名 2014/06/08(日) 12:15:57
>>53
就業規則に沿って、何ヶ月前に退職を伝えなきゃいけないとか、あるでしょ?
大体は二ヶ月前までに…だと思うけど。
後任や人出のことはあなたが考えることではない。きちんと規則に沿って申告すれば
辞める権利があるから。会社に引きとめられたりしても気にしないで。+11
-0
-
58. 匿名 2014/06/08(日) 12:16:11
好きなことでなおかつ特技でもあることを仕事にしています。
正直、好きなことは仕事にするとつらいです。仕事にする前は好きなことで息抜きしていたのに、仕事にしてからはそれで息抜きができなくなりました。
他に趣味もないし、仕事で行き詰まった時に心のより所となるものがないです。
+4
-0
-
59. 匿名 2014/06/08(日) 12:19:50
人と付き合わないで良いと思ったから、免許とって特殊な専門へ。
それとお金です。
でも仕事貰う為には人と付き合わなきゃと気付いたのは早かった(。>д<)+7
-0
-
60. 匿名 2014/06/08(日) 12:20:30
9さん 私は逆に事務仕事好きだけど苦手です笑
できないやつもいますよ笑+0
-2
-
61. 匿名 2014/06/08(日) 12:22:57
パートですが。
家から近い。 昼休みに帰宅できる。
ここしかみつからず、採用されなかった。
もう辞めたい+7
-1
-
62. 匿名 2014/06/08(日) 12:24:00
介護職してます。
以前は販売業してました。
将来安定の為と思って転職したけど…
転職間違えたと後悔してます…。+7
-0
-
63. 匿名 2014/06/08(日) 12:26:25
お金がないと、いきていけないから働く
それだけ+14
-0
-
64. 匿名 2014/06/08(日) 12:31:25
バカンスのため♡+5
-4
-
65. 匿名 2014/06/08(日) 12:33:00
40.50歳になった時の事を考え、地味にでも淡々と働いていける事に重点を置き選びました。
+6
-0
-
66. 匿名 2014/06/08(日) 12:36:42
今まさに退職を検討中の大企業の本社勤務です。正直若い頃は男性社員と張り合ってまで仕事してたけど、今はほんとどうでもよい感じ。自分で言うなだけど給料泥棒状態。
30歳代って体も精神もすごく変化します。生理の苦しみやイライラ、あとは男みたいにヨイショとか派閥に属したら負けみたいな感覚。まずサラリーマンには元々なれないDNAが女にはあると思います。←差別じゃなく
結局就職して15年理由もなく働いてた。気付くのおせーわっ‼て自分にイライラしてます。+21
-1
-
67. 匿名 2014/06/08(日) 12:37:59
3. 匿名 2014/06/08(日) 11:12:27 [通報]
留学してたので、成田空港国際線の方で販売してます!
でも意外と英語使わないので転職考え中(°_°)
あ、意外に使わないよね。
私の友人も免税店にいたけど、同僚が全く英語話せなかったから(そのへんのヤンキー校出身ばかりだからww)、全部同僚に回ってきたけどそれぐらいと言ってた。
それに留学してた人ならあの封建制度みたいなのは辛いんじゃないかな?
空港内のレストランでも、航空会社の人にはいろいろサービスもあって態度もいいけど、免税店の従業員にはめっちゃ態度悪いらしい。
友人も貿易系の事務に転職したよ。3さんも頑張って!+6
-1
-
68. 匿名 2014/06/08(日) 12:43:18
好きだから激務に耐えられるのは若い頃だけ
給料安いのに外に出るのも億劫でお金は貯まる一方なんですがなんの喜びもなく
完全に歯車と化したとき、退職しました
辞めてみると自分じゃなくても現場は多少混乱はあったものの綺麗にまわりました
ほんとに多少でガクンと来ました
生きている喜びを感じずに好きな仕事を続けても意味がないと思います
本来好きな仕事だからこそ生き生きする筈ですし
転職して定時に上がって土日が休みであることに幸せを感じています+16
-0
-
69. 匿名 2014/06/08(日) 12:43:31
好きで好きで仕方がないため。
デザイン業務なので肉体的にハードですが、疲れても良いものを見るとデザインへの情熱がムラムラと湧いてきて、自分ももっと良いものを造りたい!とまたデザインに取り組みます。
私の場合は もう本能的な欲求の繰り返しな気がします。+6
-1
-
70. 匿名 2014/06/08(日) 12:44:33
辞めさせてくれない場合は直筆で退職届を書いて提出してください。
提出する場合、退職願ではなく退職届にすることで効力を発揮します。
詳しくは労働基準法をネットで調べたり、労働基準監督署に問い合わせて相談すれば簡単に分かります。
辞めさせないというのは立派なパワハラです。
本来、会社は辞めさせないことなんてできません。
本気で辞めたいなら何を言われても辞めたい意思を貫くこと。
辞めたくても辞めさせてもらえずにパワハラに負けてしまって自殺する人もいる世の中です。
辞めて新しい職場で心身共に生き生きと働くべきです。+8
-0
-
71. 匿名 2014/06/08(日) 12:50:14
69さんのように激務でも生き生きしていれば楽しいし周りの人間も応援したくなります
好きな仕事なのに常に体調が悪そうで愚痴も出ないぐらい元気がないと退職を勧めてしまいます+4
-0
-
72. 匿名 2014/06/08(日) 13:07:53
工場勤務だけど
大企業なので
連休や福利厚生がちゃんとしてるし
お給料も結構もらえる!
だけど、まぁ~疲れるよねぇ。
女性社員は圧倒的に少ないし。+5
-0
-
73. 匿名 2014/06/08(日) 13:11:29
水商売→お金の為
アパレル販売→自分の趣味から
経理事務→将来安定の為
こんな感じの流れで転職しました。
今の会社は事務未経験で入れたのでスキルアップ目的でパートから入社して社員になりましたが社風も好きなのでここで留まってます。
+7
-2
-
74. 匿名 2014/06/08(日) 13:32:54
めちゃ安い給料と世間体の為
リーマンショック後、今の職場しか雇ってくれなかった独身パート。
入った時は超ホワイトだったが今はグレー企業
転職活動しても事務志望の為、倍率高く落とされるばかりです
わざわざ落ちに行くのも苦痛なので、
仕方なく今の仕事で耐えています
空いてる時間はネット内職(文字入力)
1か月500円位しか稼げない・・・+3
-1
-
75. 匿名 2014/06/08(日) 13:36:21
事務派遣だけど、子供の行事には全部休ませてくれるし、大手だからいろいろとストレス少ないし、残業ないし、女性も少なくめんどくさくないし、お給料安くてもいいかなって感じです。+4
-0
-
76. 匿名 2014/06/08(日) 13:42:34
犬を多頭飼いしていて、職場に連れて行く事が出来るので…
本当は今直ぐにでも辞めたいのですが、転職してしまえばペット達と一緒に居られる時間が少なくなってしまうので、我慢しています。+3
-0
-
77. 匿名 2014/06/08(日) 13:47:48
1のものです
思い思いの理由で仕事をされているんですね。
私も過程を持つことになるので、このままの生活で家を守れるのか、それがきっと不安なんだと思います。
なので、多くの方が言う「生活のため」の域に入ってるのかな、と。
年齢や境遇によって変わってくることもあるんですね。+3
-1
-
78. 匿名 2014/06/08(日) 14:05:07
最初はただ待遇がいいから。
あと好奇心。
給養マークになって、栄養士と調理師の資格を活かせるかなぁって思ってます。
でも…集団行動は、一匹狼の私には結構苦痛…。今年で6年目になります。給料もみんなが思っているより無いし+3
-0
-
79. 匿名 2014/06/08(日) 14:12:16
だまされたから。
募集要項に書いてあった職種とは
まったく違う内容の仕事をやらされてます。
けど、ある程度の勤続年数になるまで
履歴書のため耐えてます。
でもそろそろ限界なので
転職しようと思ってます。+5
-0
-
80. 匿名 2014/06/08(日) 14:22:18
主さん
好きな仕事だからこそ頑張りすぎて、疲れて、このままでいいのかな…と悩む気持ち、分かります。
そう思うことは珍しいことではないですよ。
頑張りたいという気持ちが自分の精神の限界まできているのかも。
好きな仕事に出会えるということは本当にラッキーだと思うので、しばらく、あえて頑張らない期間、少し離れる期間を設けて、好きな仕事を嫌いにならないための努力をしてみてはどうでしょうか?
くれぐれも無理はダメですよ。応援してます。+5
-0
-
81. 匿名 2014/06/08(日) 14:28:53
勤務時間が短い割に、給料がいいから!
それと、マイカー通勤OKなのはかなりポイント高いです。
それ以外は、特に可もなく不可もなし・・・+2
-0
-
82. 匿名 2014/06/08(日) 14:32:48
魂の向上のためです+1
-1
-
83. 匿名 2014/06/08(日) 15:07:12
介護。短時間のパートです。本当にハード。出勤してから帰るまで動きっぱなし。行きたくない日もある。でもいざおばあちゃん達の顔を見ると吹き飛んでしまう…
以前はお金の良さで仕事を決めていました。お給料良くたって、暇すぎるのも本当にツラい。発狂しそうだった(笑)忙し過ぎる仕事もしてたけど、お風呂上がりの髪の毛を乾かすの時間も惜しい程、家に帰ったら寝るだけの毎日だった。自分を労る時間もなくてボロボロ。
色々経験して今の介護です。
でも自分を活かせる仕事がまだあると思ってる。あきらめられない自分の気持ちに正直に生きて行くしかないって思ってる。+9
-0
-
84. 匿名 2014/06/08(日) 15:15:41
専門職なので、他の会社では社員のポストがない。やめたら派遣になる。
一番大きな理由は、家から自転車で15分で行けるから。参観日も余裕で行けます!+2
-0
-
85. 匿名 2014/06/08(日) 15:47:40
面接で受かったから。
給料もよくないし、休み少ないし。
無職が長くなるのは厳しいから受かったから働いてるだけ。+5
-0
-
86. 匿名 2014/06/08(日) 16:43:35
販売員から事務職に転職。
家の事が、できる。
子供と晩御飯食べれる。
持病のヘルニアにも優しい。
でも、楽しくない〜
給料やすい〜
あぁぁ…+4
-0
-
87. 匿名 2014/06/08(日) 17:50:16
給料も社員もクソ
仕事は楽しい(笑)
休みがたいがい融通きく。
パートさん達が珍しくいい人ばっかり!
おばさんも若い子も良く飲み行って遊ぶ~
社員がクソな分、パートさん達が仲良しなのかも(笑)
+3
-1
-
88. 匿名 2014/06/08(日) 18:27:30
今の会社に転職する前は激務だったので、結婚や出産のことを考えて転職し、今8年目です。
福利厚生が割と手厚く、仕事も楽、休暇も取りやすい環境なので続けています。
ただ、やりがいはないし、人間関係も苦痛です。+2
-0
-
89. 匿名 2014/06/08(日) 19:14:13
最低何年務めたら履歴書の印象が悪くないんですかー(涙目+2
-0
-
90. 匿名 2014/06/08(日) 19:15:25
あれっ…今頃寿退社してる予定だったのに…+6
-0
-
91. 匿名 2014/06/08(日) 19:37:19
主婦ですが、夫の転職で収入が下がりパート6万では家計が苦しいのでフルタイムにしました。
フルタイムで働くなら、以前働いていた外資系ブランドのBAに復帰しました!
やっぱり大好きなお化粧品に囲まれての仕事は楽しくて職場に行くのがワクワクします!
新製品は会社から支給されるし、半額だしテスターもたくさんもらえて使い切れないくらいのスキンケアがタダでもらえるので私にとっては天国です!両立は辛いけど頑張れます!
+5
-0
-
92. 匿名 2014/06/08(日) 19:40:16
お金。これから生まれる子供との生活のため。旦那さんいますが自分も働かないと不安です。+1
-0
-
93. 匿名 2014/06/08(日) 20:18:34
幼稚園に通っている子供達がいる為、
融通、待遇、時給が良くて働いています。
+1
-0
-
94. 匿名 2014/06/08(日) 20:20:36
初めはキャバでした。
ナンバー1だったし貯金あったのに
ホストにハマり貯金ゼロ。
現在はエンデリしてます+1
-3
-
95. 匿名 2014/06/08(日) 20:28:35
誉められたいから。
コミュ症で周りにうまく馴染めず
自分に自信がないので、
仕事してないと自分は価値がないと思ってます。
失敗もあるし反省もしょっちゅうだけど、
誉められたり認められると満たされます。+5
-0
-
96. 匿名 2014/06/08(日) 21:08:07
お金と安定と福利厚生の良さ!
高校から推薦で大企業だから、高卒で転職難しいし、苦手な仕事でも辞められない。
将来のこと考えるとやっぱり安定した正社員でいたい。
でも、ボーナスあるし、産休育休、時短勤務あるから頑張れる!+0
-0
-
97. 匿名 2014/06/08(日) 21:56:57
上司は糞だし会社もブラックだけど、お金と色々と都合がいいので
お金がたまったらやめてやる+2
-0
-
98. 匿名 2014/06/08(日) 22:00:43
フリーターから安定を求めて介護職へ。安月給で看護師に遣われる身が嫌だったり老人が嫌いになったりで看護師に転職したくなり今看護学校3年目。結局人間が嫌い・他人に無関心なんだと入学してすぐに気づいて辞めたいと思いながらもきっかけなくズルズルきてしまった。看護にも興味もてないやりがいも感じないままこのままいけば国家試験…。これでいいのかわからないまま。+4
-1
-
99. 匿名 2014/06/08(日) 22:30:02
人間関係がとても良い。
仕事内容もわりと好き!
ファッションにうるさくないのでオシャレ出来る。
魚屋の配達です笑
オシャレな魚屋目指してます!笑+4
-0
-
100. 匿名 2014/06/08(日) 22:52:41
物流会社でピッキング、仕分け作業をしています
今まで職を転々としてきましたがほぼ似たような職についています
頭が悪いので事務の仕事は出来ないし人見知りであがり症なので飲食店は無理だし、なので人混みの中こっそり作業をしています( ☆∀☆)
後、服用してる薬が眠くなる成分が入っていて寝てしまう為椅子にジィっと座っている事が出来ないので動き回る作業をしています
新しい職場に慣れるのは大変ですが好きな仕事です(*´∀`)☆
ちなみに会社で必要なリフトの免許も持っています+0
-0
-
101. 匿名 2014/06/08(日) 22:54:41
前職は接客業で不規則すぎて、あと女社会がきつくて辞めました。外面が良い職場だったので周りの人には理解されませんでしたが…。
今は事務ですが、超ラクです!シフトでなく土日休みなので、友達とも予定立てて遊びに行けるし、仕事後毎日飲み会やら女子会やら出来るし、今が超充実!!ほんと辞めて良かった!+4
-0
-
102. 匿名 2014/06/08(日) 23:04:17
現在の職業に就いて25年経ちますが、今でも辞めたいって思う事多々あります
社長になってしまったので辞められず、このままずっと働くのかな
+2
-1
-
103. 匿名 2014/06/08(日) 23:05:54
生きていくのに必要不可欠な物
+3
-0
-
104. 匿名 2014/06/08(日) 23:18:22
保険業です。もちろん生活のために働いてます、福利厚生、時間の自由がきくところはいいけど、保険のセールスやっぱり向いてない。
テストやら研修やらばっかりだし。ノルマ、契約取らないと給料ないのに、諸経費が結構かかる普通にパートしたほうが貰えるから転職考え中。+1
-0
-
105. 匿名 2014/06/08(日) 23:38:03
人間関係です!
独身の頃はやりがいやお金でした。
今もお金は必要、育児経ての社会復帰でもスキルを活かせる安定した会社を選んできたけど2社は一年前後しか持たなかった。
若い時だったら人間関係のストレスをプライベートで発散して続けられたけど、今は仕事のストレス家に持ち帰りたくない。
3社目最高です。
お給料は安い笑けど、定年まで勤め上げたいくらい今の会社の人が好きです。+4
-0
-
106. 匿名 2014/06/09(月) 00:15:47
雑貨屋です!
ディスプレイや売り場作りがすきだったから!
可愛いものに囲まれるとたのしいです!
展示会とかにも行って更にディスプレイについて学んでいきたいとおもってます!(^ω^)
+2
-0
-
107. 匿名 2014/06/09(月) 04:03:38
仕事は成長のためにやっています。
例えば、人間関係の煩わしさも感じながら、人と関わることで得られる物を知るなど、仕事を通じて人生を学びました。
一年前の自分と別人になっていることが嬉しい!+3
-0
-
108. 匿名 2014/06/09(月) 05:15:08
男は来るんじゃない
書き込むな
出ていけ ほんとに気持ちの悪い生き物だよ+1
-1
-
109. 匿名 2014/06/09(月) 07:19:44
雑貨屋の店長やってます。
商品に触れたり、お客様と接するのが楽しいので仕事を続けていましたが、給料が安く、土日に遊びに誘われて休みたくても他の人が休みを取ってしまうとそれも出来なかったりとプライベートが犠牲になる事も多い。極めつけは自分はワガママしまくりなのに、注意するとふてくされる自己中な後輩達とやっていくのはもう限界と思い、退職する事になりました。
+1
-0
-
110. 匿名 2014/06/09(月) 08:13:21
天国にいくため+0
-2
-
111. 匿名 2014/06/09(月) 08:38:31
そこしか受からなかったから。
ブラックな会社ですが、生活の為頑張ってます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する