-
1. 匿名 2018/01/07(日) 20:23:17
昨日誕生日だったのですがケーキも無くプレゼントも勿論誰1人くれず...
夜ご飯も自分で作り虚しくなりました(T-T)
皆さんはいかがですか?+160
-6
-
2. 匿名 2018/01/07(日) 20:23:22
主おめでとう!+246
-2
-
3. 匿名 2018/01/07(日) 20:23:46
主はどんな家族構成?+69
-1
-
4. 匿名 2018/01/07(日) 20:23:57
おめでとうございます!
+109
-0
-
5. 匿名 2018/01/07(日) 20:24:18
おめでとう主さん+107
-0
-
6. 匿名 2018/01/07(日) 20:24:09
>>1
何歳?+26
-1
-
7. 匿名 2018/01/07(日) 20:24:26
家族は『親兄弟』なのか
『旦那子供』なのか+113
-1
-
8. 匿名 2018/01/07(日) 20:24:55
おめでとう+35
-0
-
9. 匿名 2018/01/07(日) 20:24:35
>>1
お誕生日おめでとうございます
(=´∀`)人(´∀`=)
私もそんなもんです+104
-0
-
10. 匿名 2018/01/07(日) 20:24:55
主おめでとうございます+51
-0
-
11. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:09
一人暮らしなので、誰からも何も無いです。
実家からも何も無いし。
+81
-1
-
12. 匿名 2018/01/07(日) 20:24:59
誕生日おめでとうって違う日にちに母親からメールが届いた…どうよこれ?+70
-0
-
13. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:36
主さん誕生日おめでとう。
私は生まれてこのかた家族に誕生日をお祝いされたことがありません。+67
-0
-
14. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:26
家族それぞれからおめでとうメールが来ます。+18
-0
-
15. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:33
>>6
42歳です…
寂しいを通り越して悲しいです。+54
-7
-
16. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:14
いいことたくさんありますように^_^+50
-0
-
17. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:44
彼氏以外は何もない+4
-4
-
18. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:54
義母がメールくれます+11
-6
-
19. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:49
おめでとうございます!!+21
-0
-
20. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:42
おめでとうございます♪
わたしも何もされないです。いつの間にかただの平日になりました。自分では年取るのも嬉しくなくなってきたし丁度いいかな笑。+43
-0
-
21. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:50
うちは夫婦二人だけど
夫は何もしてくれないよ
+34
-2
-
22. 匿名 2018/01/07(日) 20:26:01
おめでとう・・+16
-0
-
23. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:20
+51
-4
-
24. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:35
誕生日おめでとうございます+26
-0
-
25. 匿名 2018/01/07(日) 20:26:14
>>1
逆に家族の誕生日に主さんはお祝いしてるのかな?
+43
-0
-
26. 匿名 2018/01/07(日) 20:26:25
母はわたしの誕生日は毎年必ず来るものだからと祝ってくれませんでした。
でも弟の誕生日にはすき焼き作ってたなぁ。
だから母の誕生日も祝わずにスルーです。+74
-2
-
27. 匿名 2018/01/07(日) 20:26:18
主は御家族の誕生日に何をされますか?+9
-0
-
28. 匿名 2018/01/07(日) 20:26:21
主さんおめでとうございます
私も昨日誕生日でした。母にケーキ買ってもらいました
+16
-1
-
29. 匿名 2018/01/07(日) 20:26:42
べつに・・・+4
-4
-
30. 匿名 2018/01/07(日) 20:27:00
自分で好きな食べ物買ってきて、ケーキ買って、ワインかって、しあわせーーーーー!って時間を作ります。一人で自分を祝ってやる+41
-0
-
31. 匿名 2018/01/07(日) 20:27:02
+27
-1
-
32. 匿名 2018/01/07(日) 20:27:17
おめでとうございます!
私は現金渡されるのみです
私は両親、別に住んでいる弟夫婦の誕生日にまでご馳走を振る舞い、プレゼントまで渡すのに。+11
-4
-
33. 匿名 2018/01/07(日) 20:27:32
家族なんてみんなそんなもんだよ。
うちもプレゼントなんてないし、良くておめでとうって言ってもらえるだけだよ。
主さんお誕生日おめでとう!
+29
-0
-
34. 匿名 2018/01/07(日) 20:27:54
誕生日ケーキ食べる
プレゼントくれる+21
-0
-
35. 匿名 2018/01/07(日) 20:27:44
>>1
お誕生日おめでとう!+16
-0
-
36. 匿名 2018/01/07(日) 20:27:37
おめでとう(*゚▽゚*)
私の家は大人になっても
実家に家族全員集合して
パーティーしますよ!+13
-3
-
37. 匿名 2018/01/07(日) 20:27:49
実家暮しの時は何もなかった!
結婚してからは、旦那&子供が祝ってくれています+16
-2
-
38. 匿名 2018/01/07(日) 20:28:33
おめでとうございます!
うちは息子と2人暮らしです。
特になんにもなし(笑)
母親からはお誕生日プレゼントもらえます。+9
-1
-
39. 匿名 2018/01/07(日) 20:28:10
子供と同じ誕生日だから私は脇役に徹して祝います。+12
-0
-
40. 匿名 2018/01/07(日) 20:28:24
+6
-14
-
41. 匿名 2018/01/07(日) 20:28:25
成人したら親子間はあまりしないのが普通+14
-8
-
42. 匿名 2018/01/07(日) 20:28:56
プレゼントって形ではないけど、旦那が好きなもの買っていいよって言ってくれるので、毎年自分で買いに行ってる(^^)
あと子供が肩揉み券くれるんだけど、使おうとしたら有効期限切れですって言われて一回も使った事ない。笑+45
-0
-
43. 匿名 2018/01/07(日) 20:29:33
おめでとうございます^o^たくさん美味しいものを食べてください♡素敵な一年になりますように!
私はいつも両親に感謝の気持ちを伝えて、兄はほしいものを買ってくれますw+6
-0
-
44. 匿名 2018/01/07(日) 20:28:51
主婦ですが、自分で演出しますよ
ケーキを買って、夕飯は自分の好きな物を作る、または買うまたは外食にみんなを誘う+23
-1
-
45. 匿名 2018/01/07(日) 20:29:38
こんなトピで旦那子供が祝ってくれると書くメンタル
凄いな
+39
-3
-
46. 匿名 2018/01/07(日) 20:29:52
>>15
>>28
おめでとう!
大丈夫だよ、主!
私が44のアラフォー末期だけど祝ってもらってないから笑
唯一好きな人だけがおめでとうLINEくれたよ(´;ω;`)
+21
-0
-
47. 匿名 2018/01/07(日) 20:29:39
>>15
同い年!
私は独身なので、誰からも何も貰わんし祝いを受けない!
自分で誕生日のある週の週末にちょいと贅沢ランチ+映画or美術館でまったり、って過ごし方をしています+19
-0
-
48. 匿名 2018/01/07(日) 20:30:44
∞+0
-2
-
49. 匿名 2018/01/07(日) 20:30:38
お寿司とケーキとチキン買って来てくれます。
クリスマスとほぼ同じメニュー 笑+6
-0
-
50. 匿名 2018/01/07(日) 20:30:39
そんなもんだよ。
誕生日と卒業のお祝いが一緒だったよ。+6
-0
-
51. 匿名 2018/01/07(日) 20:30:54
一人暮らしの父は
毎年、おめでとうのメールと共に私のネームプレートが乗った小さなホールケーキの写真を送って来ます。
一人でオーダーしに行きひとりで食べてるかと思うとちょっと可愛いです。+38
-0
-
52. 匿名 2018/01/07(日) 20:31:37
主誕生日おめでとう♪
私もいつもなーんも無いよ。
今年は良いとこのホテル予約して一人でゆっくり過ごそうかな。
冬生まれなのうらやましい。ケーキが美味しい季節じゃないの。私真夏だから、ケーキがどろどろだよ。+21
-0
-
53. 匿名 2018/01/07(日) 20:31:38
私は誕生日に要望しています。
何もいらないから、
ひとりにして。
誰も何も言わないで。
ですからいつもひとりまったり極楽です。+9
-0
-
54. 匿名 2018/01/07(日) 20:31:17
高3の息子と、中3の娘は誕生日だけでなく、母の日も欠かさずプレゼントをくれます。
夫からは言葉のみ。
ケーキは万年ダイエッターなので、遠慮しています。
食事は、子供達がスポーツをしている事もあって、自分で作ります。+11
-2
-
55. 匿名 2018/01/07(日) 20:31:42
家族とドレスコード有りのランチに行って
夜は焼肉とケーキを食べる予定!笑
三姉妹なので、お姉ちゃんの誕生日会いつやる?みたいな感じで気にかけてくれる。
やはり祝い事は家族に限る+13
-0
-
56. 匿名 2018/01/07(日) 20:31:53
誕生日ケーキは一人で7号!
+13
-0
-
57. 匿名 2018/01/07(日) 20:32:23
敷地内同居の義両親が私が好きなケーキ屋さんのケーキを買ってきてくれる
旦那はコンビニケーキとプレゼント
実家からは電話もおめでとうの一言もなし+9
-1
-
58. 匿名 2018/01/07(日) 20:34:28
アラフォーになってきたら、誕生日好きではないかな。歳とるだけだよ。特別よりも、1年が早いと思う。過度な期待が、メンタルやられるし、普通に過ごす、これが一番。
主、お誕生日おめでとう!+19
-1
-
59. 匿名 2018/01/07(日) 20:34:57
私は家族の誕生日にメールでおめでとうメールをします。家族からも私の誕生日におめでとうメールが来ます。
主は御家族の誕生日に何をされますか?+10
-0
-
60. 匿名 2018/01/07(日) 20:34:48
家族みんなからロングメールと母から大量のプレゼントが届きます♪父は好きな物を何でも買っていいよって許可がでて、帰省した時にみんながお祝いしてくれます( ´∀`)+5
-0
-
61. 匿名 2018/01/07(日) 20:36:24
私もすっかり忘れててカレンダー見たときはっとしたことある。+6
-0
-
62. 匿名 2018/01/07(日) 20:37:18
>>15
普通に生きてるだけで奇跡です。
年始早々不幸があったので、心からそう思います。
主さん、お誕生日おめでとうございます♪
笑顔が溢れる1年でありますように・・・
お母さん、産んでくれてありがとうって思いましょ!!
+11
-0
-
63. 匿名 2018/01/07(日) 20:37:59
>>51
親は子供の誕生日特別かも。自分のはどうでもいいけど、子供が1年無事過ごしたなーとか子供の頃思い出したり。いくつになっても子供は子供だから、お父さんがケーキ買って写真送って1人で食べる気持ちわかるなー。いいお父さんだね。+24
-1
-
64. 匿名 2018/01/07(日) 20:38:37
母親が誕生日は生んだ母に感謝する日だと言って おめでとうも言ってくれない。うちは母に生んでくれて ありがとうと言う日です。+10
-0
-
65. 匿名 2018/01/07(日) 20:38:57
>>56
大きいですね!!+1
-0
-
66. 匿名 2018/01/07(日) 20:40:13
>>52
ホテルいいですね!真似したい!おすすめホテルあれば教えて欲しいです!+7
-0
-
67. 匿名 2018/01/07(日) 20:41:05
私の家族は昔から
家族の誰かの誕生日の日には
父がケンタッキー担当、私がケーキ(買ってくる)担当みたいなかんじになってますw+6
-0
-
68. 匿名 2018/01/07(日) 20:40:50
中学生の娘がごはん作ってくれて夫がケーキ買ってきてくれます。
高校生の息子はおふくろの誕生会なんかケッてかんじでバイトに行きますが
おめでとうのLINEスタンプだけは送ってきます。+12
-0
-
69. 匿名 2018/01/07(日) 20:40:58
私の家族も何もないです(笑)
なのに、自分の誕生日のアピールは凄い(笑)
生まれてから小学6年までは祝って貰ったので、12年間は祝ってあげようと思います(笑)
今6年目。
あと6年祝ったら何もしません(笑)
された分しか返しません(笑)+10
-0
-
70. 匿名 2018/01/07(日) 20:40:49
>>64
そうだと思う笑+4
-0
-
71. 匿名 2018/01/07(日) 20:41:01
おめでとーう!ごさまいます!+6
-0
-
72. 匿名 2018/01/07(日) 20:41:24
母も父も(昔も)
夫も何もしませんが、
娘だけは商品券くれます。
ありがたいです+8
-0
-
73. 匿名 2018/01/07(日) 20:41:25
主さんお誕生日おめでとう♪
子ども旦那の誕生日は祝うけど私の誕生日は自分でケーキ買ってきて終わり。
なんか虚しい。
+9
-0
-
74. 匿名 2018/01/07(日) 20:42:20
自分、甥っ子と同じ誕生日なのよ
なので「あ!」と思い出した姉が
おめでとうメールをくれるくらいです+3
-0
-
75. 匿名 2018/01/07(日) 20:42:39
私は11月生まれなのに なぜか父親は10月だと思っている。しかも日にちも間違っている。どうよこれ(。-∀-)+6
-0
-
76. 匿名 2018/01/07(日) 20:42:53
主、誕生日おめでとう✨✨
素敵な一年になちますように。+12
-0
-
77. 匿名 2018/01/07(日) 20:44:59
去年の事なんですが、私の友達が私に誕生日の日におめでとうメール送って〜て言ってきたので誕生日おめでとうというのとその他に色々感謝してる事とか付け加えて送りました。でも私の誕生日の時はなにもラインもくれなかったのでなんかモヤっとしました。どう思いますか?+11
-1
-
78. 匿名 2018/01/07(日) 20:47:48
主さん、お誕生日おめでとう
私も昨日が誕生日で家族はそれなりにお祝いしてくれたけど、毎年あった友達からのメールはゼロで悲しくなりました
むしろ昨日の誕生日にランチした友達も私の誕生日の事など忘れていたみたい(泣)
この時期ってお正月でバタバタして忘れられがちですよね?
+9
-0
-
79. 匿名 2018/01/07(日) 20:49:09
主さん、お誕生日おめでとう。悲しくなったらがるちゃんのみんながいるさ。+6
-0
-
80. 匿名 2018/01/07(日) 20:49:48
去年は主人から時計のプレゼントと懐石食べに連れてってもらいました!
今年は何してくれるのか楽しみ+4
-0
-
81. 匿名 2018/01/07(日) 20:50:59
主さん、お誕生日おめでとうございます❗
私もこの間誕生日でしたが、家族からは「おめでとう」もありませんでした。
ここ近年、自分の誕生日には好きな事して楽しんでます‼️
+7
-0
-
82. 匿名 2018/01/07(日) 20:51:27 ID:PZUM3XwEoj
主さん、お誕生日おめでとう♪
私は小さい頃からお誕生日は、全く祝ってもらってません。姉は叔母からケーキを買って持ってきてもらってましたが、私には一切なかったです。よく他人からは姉より私の方が可愛がられたけど。誕生日ではなかったけど知り合いの人からお菓子を私にと頂いた記憶くらいかな。
両親は子供の祝いに関しては「しゃらくさい」と言って何もしてくれませんでしたね。節目の祝いも全く。
+4
-0
-
83. 匿名 2018/01/07(日) 20:52:29
先週お誕生日でした。ハワイから定年後リタイア生活を楽しんでる親からビデオ電話で青い海をバックにサーフボード余ってアロハーo(^▽^)o....無言で切ったよ。1日過ぎてますから!+3
-1
-
84. 匿名 2018/01/07(日) 20:56:09
主さんお誕生日おめでとう!
何か良いことがあるよ、きっと。私のカンは当たるのよー!!+12
-0
-
85. 匿名 2018/01/07(日) 20:59:17
主さん、お誕生日おめでとう♪
私は自分へプレゼント買いますよ!
普段は買えない高級なコスメとか。
+7
-0
-
86. 匿名 2018/01/07(日) 21:00:15
主さんお誕生日おめでとうございます。
何だか家族愛に満ちてるコメントがあったりと、うちとは全然違う・・・。親を選べないから。羨ましい。+4
-0
-
87. 匿名 2018/01/07(日) 21:04:45
お誕生日おめでとうございます♪元気に充実した1年を過ごせますように(*^^*)+4
-0
-
88. 匿名 2018/01/07(日) 21:05:31
>>1 おめでとうございます❗
そんなもんですよ。私は自分で自分のプレゼント買ってたりもしました。家族の誕生日は無視。
昔はお給料で家族にしてましたが、何もしてくれなかったので自分にブランドを買ってました。
+3
-0
-
89. 匿名 2018/01/07(日) 21:07:23
明日誕生日の者です。
同居してる義母からお小遣いもらったのでバッグ買いました!子供たちはケーキ作ってくれるそうです(*^^*)
旦那はどうでしょう…何もなさそう笑+3
-0
-
90. 匿名 2018/01/07(日) 21:08:36
おめでとう❗
友達に今まで何人かにプレゼントしてきたけど、一切お返しなし。呆れるわ。一人前の社会人てありながら。だから他人や家族にはしません。自分で贅沢します+3
-0
-
91. 匿名 2018/01/07(日) 21:14:50
>>15
主さん、ものも考え様です。
してもらったら返さなくてはいけない。無いものに気苦労はない。私もやっとそう思える様になりました。+6
-0
-
92. 匿名 2018/01/07(日) 21:16:17
そんなもんなんですかね。
うちの、高校生と大学生の息子たちも何も言ってくれないしプレゼントもありません。
もちろん二人の誕生日にはケーキにろうそく立てて、プレゼントあげてるんですけどね。
なんか淋しくて泣けてきますよ。おめでとうだけでいいんだけどね。+10
-1
-
93. 匿名 2018/01/07(日) 21:18:19
主さん、おめでとうございます♪
私は何日も前から『もうすぐ誕生日』アピールするから、祝わざるをえない(笑)+3
-0
-
94. 匿名 2018/01/07(日) 21:21:36
>>64 ナイス!お母さん♪+2
-0
-
95. 匿名 2018/01/07(日) 21:21:58
>>82
これには続きがあります。父親は自分の甥や姪に物をしょっちゅうあげていたんです。その恨みから私たちは大きくなって、この親に相当反発しました。ダメ親父(漫画)並みに毎日針のむしろ状態。子供の恨みは怖いです。
+1
-0
-
96. 匿名 2018/01/07(日) 21:23:50
家族の誕生日は本人がアピールするからみんな用意する
主さんも2週間前位からアピろう+0
-0
-
97. 匿名 2018/01/07(日) 21:29:02
旦那と子供とちょっと贅沢な外食する
母は毎年ケーキ買って持ってきてくれる
義母は毎年1万円とパジャマくれる
旦那からのプレゼントは欲しいものを勝手にカードで買う+5
-0
-
98. 匿名 2018/01/07(日) 21:31:57
主さんおめでとう!素敵な一年になりますように。
私の誕生日はクリスマスの数日前だから、いつもクリスマスと一緒。
だから夫と二人暮らしだけど結婚してからは当日におめでとうと言ってくれなくなったよ…でも義母や両親、妹弟からおめでとうLINEやメールがきます。
それだけでも幸せなんだけど、一番言われたい人から言ってもらえないから淋しさは埋まらない…。+4
-0
-
99. 匿名 2018/01/07(日) 21:34:39
まさに今日誕生日だった!
旦那からは豆乳ドーナツ
3歳の娘からは「おめでーとっ!」
物欲ないからおめでとうの一言で
充分満足。+5
-0
-
100. 匿名 2018/01/07(日) 21:34:11
>>64
それも大事だよね。
今年の誕生日は両親にちゃんと感謝の気持ちを伝えよう。+1
-0
-
101. 匿名 2018/01/07(日) 21:49:18
わたしも今日、誕生日です!!
小学校低学年の子ども二人におめでとー!ってお手紙もらうだけで嬉しい。
旦那は何か与えなきゃって思うみたいだけど、あまり物欲もなく、無理にお金使うなら他のことにまわしてーってことで、今年はもらってません。
夕飯はピザ頼んで食べました!
ケーキは近くの旦那両親からいただきました。
実家の母からは電話があり、姪甥達からはフェイスタイムで電話が。
こうやって書き上げると、十分幸せな誕生日なんだな、と実感しました。+7
-0
-
102. 匿名 2018/01/07(日) 21:56:59
小さい子供2人のシングルマザーです。
子供達はおめでとうって言ってくれて手紙とかくれますが、「ケーキ買って来てね!」と言われます。
最初は「自分の誕生日なのに、自分でケーキを買いに行くのか…」と複雑でしたが(子供小さいから仕方ないんだけど)、祝ってくれる家族がいるのは幸せな事だな〜と思って開き直る事にしました!「今日はお母さんの誕生日だからご飯食べに行くよ〜」と自ら張り切ってます!なんならプレゼントも自分で買いますよ!+4
-0
-
103. 匿名 2018/01/07(日) 21:57:30
>>26
同じです。弟には何かしら祝うのに私はいつもスルーされます。私はちゃんと母の祝いしてるのにな+1
-0
-
104. 匿名 2018/01/07(日) 22:20:42
仕事だったし、風邪ひいたからふつうにごはん食べただけ。
職場ではプレゼント貰ったけど、誰からもメール来ねーって思ってたら、来たのが、あけましておめでとうメールだった笑
なぜか次の日におめでとうLINEがたくさんきた笑
なぜに1日遅れ?
+0
-0
-
105. 匿名 2018/01/07(日) 22:27:45
「誕生日やりたいんだったらケーキ買って実家においでー!お金後で払ってあげるから」とかそんな感じ+3
-0
-
106. 匿名 2018/01/07(日) 22:28:47
>>101
今日ですか!誕生日おめでとうございます!+3
-0
-
107. 匿名 2018/01/07(日) 22:29:01
主さん、誕生日おめでとう
私の方も何もしてくれないよ。
でも離婚した後も父と姉は毎年ケーキを囲んだ写真を入れた「誕生日おめでとう」の手紙とプレゼントを送ってくれます。
母も祖父母も父と姉からの荷物が届くと「何歳になった?って聞くくらい。
母に付いていくのを選んだのは私だけど、父と姉が生まれたことを祝ってくれるのは嬉しい。
私も忘れずに手紙とプレゼントを送ってます。+2
-0
-
108. 匿名 2018/01/07(日) 22:34:30
してほしかったらしてあげるも大事だと思います(´∀`)+5
-2
-
109. 匿名 2018/01/07(日) 23:11:08
>>12私なんか、日付と年齢間違えられたよ。実母から。+0
-0
-
110. 匿名 2018/01/07(日) 23:15:48
生まれた時間におめでとうメールが届きます。+1
-0
-
111. 匿名 2018/01/07(日) 23:20:34
主です!!
皆さんお祝いのメッセージありがとうございます(^-^)
採用されてビックリしてます。
そして皆さん優しい(T-T)
家族構成は私と主人(共に30代)子供は高校生を筆頭に3人です。
毎年家族の誕生日にはケーキやお店を予約したりプレゼントや飾り付けしたり楽しい1日を過ごして貰える様にサプライズしてるのですが...
昨日の家族の態度に虚しくなり淋しくなってしまいました。
でも皆さんにお祝いして貰えて楽しい気持ちになりました(^O^)+9
-0
-
112. 匿名 2018/01/07(日) 23:42:11
>>111
主さん、おめでとう!!
偶然にも私も昨日誕生日でした。
年齢、家族構成も似ています。
私は子供達は塾、旦那は新年会で1人で夜を過ごしましたよ。
毎年特別祝って貰うことはないのですが、今年は土曜日だったので何も無い事が特に寂しく感じました。+1
-0
-
113. 匿名 2018/01/07(日) 23:42:34
>>111
言わずに寂しい思いをするくらいならこっちから言う!というのは私の妹の言葉ですがw、みんなが見るカレンダーに書き込んだり、近づいてきたら「今年はどうする!?」って言ったりとか、モヤモヤするくらいなら催促するらしいです。
私もそれを聞いてからは主人には希望を言うようにしてます。
察してほしいって思っても、無理なもんは無理!+3
-0
-
114. 匿名 2018/01/07(日) 23:44:35
主さん 誕生日おめでとう
自分の誕生日に勇気を出して母に「生んでくれてありがとう」とメールしたら「忘れてた」と返ってきて悲しくて泣きました。だから今年は今まで以上に自分で自分のお祝いをします。+7
-0
-
115. 匿名 2018/01/07(日) 23:52:13
>>111
主さん、おめでとうございます!
主さん、子供の頃誕生日お祝いする家庭でした?
うち、やるのが普通かと思ってたんですけど、旦那の方は全然やらない家庭だったらしくて、旦那が男兄弟だからなのか、ほっといたら全然やらなくて平気みたいなんですよ。
お義母さんも慣れちゃったのかな…
お子さまは男の子ですか?だとあんまり期待できないかもしれないですね~…+0
-0
-
116. 匿名 2018/01/07(日) 23:55:40
母からメールがくるくらい
旦那も何も言わないので今までは自分が食べたい物を食べに行ってましたが、今年はその気力も無く普通のご飯で済ませました
一人暮らしの方が良い様な…+1
-0
-
117. 匿名 2018/01/08(月) 00:03:07
>>12
うちの親は覚えてすらいないよ。誕生日おめでとうって親発信で言われたことなんか一度も無い。「私昨日誕生日だったよ。」→「おめでとう」って感じ。
ニアミスって事で許してあげよう。+0
-1
-
118. 匿名 2018/01/08(月) 00:06:59
主さん! わたしも全く同じですよ! 家族でも一言、なにか欲しいですよね。
わたしは5日が誕生日でしたが、友達数人からおめでとうLINEきただけです。めちゃくちゃ嬉しかった(^o^)o+1
-0
-
119. 匿名 2018/01/08(月) 00:29:12
そんなもんさ。
誕生日いつも無視で、貧乏だったからか何も言ってないのに親から誕生日やね。と嫌な顔されて。
結婚して嫁いだけど還暦の祝い催促されてキレそうなのを押し殺して、赤いエプロンあげたよ。+1
-0
-
120. 匿名 2018/01/08(月) 01:04:24
おめでとう!!!
もう誕生日は友達や彼氏と過ごすから
家族と過ごさなくなったな+0
-0
-
121. 匿名 2018/01/08(月) 02:05:10
まだ小学生の頃は、母親が外食に連れて行ってくれた。中学生になるとプレゼントの代わりに現金もらえた。片親だったから、最低限のことはやらないと。って、言ってた。
旦那の家は、誕生日とか完全スルー。父親が全く無関心だったらしい。
お祝いする習慣全くないので、旦那から私には誕生日何も無い。
自分でコンビニスイーツ満喫するか、一人でランチついでにスイーツ食べる。
母親には『無事に⚫才になりました。ありがとうございます』と、伝えてます。+1
-0
-
122. 匿名 2018/01/08(月) 05:58:03
おめでとうございます!
そして産んでくれたお母さんへの感謝も忘れずにね+2
-0
-
123. 匿名 2018/01/08(月) 08:35:27
私は最後に誕生日を祝ってもらったのはたぶん幼稚園のお誕生会です
それからは誕生日は何も無い平日でした
だから誕生日が来ても何も感じません+4
-0
-
124. 匿名 2018/01/08(月) 10:47:28
今日、誕生日です
小さい頃からケーキ食べるくらいだったな+1
-0
-
125. 匿名 2018/01/08(月) 12:11:48
>>23
どら焼き・・・・・+0
-1
-
126. 匿名 2018/01/08(月) 13:55:01
結婚8年目にして初めてケーキ買って
来てくれて嬉しかったな。
自分も大して自分の誕生日は
どーでもよかったんだけどね。
プレゼントは事前に自分で
買っちゃうしw+1
-0
-
127. 匿名 2018/01/08(月) 14:18:08
誕生日近くになると
旦那に欲しい物を言って買ってもらってます。
旦那と誕生日が近いので一緒にお祝いしてます。+0
-0
-
128. 匿名 2018/01/08(月) 20:41:15
主さんおめでとうございます。年を取ると誕生日がきても嬉しくないです。
特に何ももらわないし。
逆に今まで生きてこられた感謝で、こちらからお寿司をご馳走したりします。+1
-0
-
129. 匿名 2018/01/08(月) 23:57:14
ささやかなプレゼントとケーキとごちそうで祝ってくれるので
感謝しかないです+0
-0
-
130. 匿名 2018/01/08(月) 23:59:16
自分のために欲しかった物を買うというのも
悪くないかも。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する