-
1. 匿名 2018/01/07(日) 19:02:36
いまDVDを見返しています。
最近はいろいろ言われている福山さんですがやっぱり龍馬伝は脇役も含めおもしろい!
龍馬伝について話しましょう(^O^)+80
-3
-
2. 匿名 2018/01/07(日) 19:03:34
出典:img.hmv.co.jp+29
-1
-
3. 匿名 2018/01/07(日) 19:03:53
龍馬伝から大河ドラマ見なくなった+7
-19
-
4. 匿名 2018/01/07(日) 19:03:43
脇役良かった
正直、脇役に助けられていた部分があると思う+85
-1
-
5. 匿名 2018/01/07(日) 19:05:47
この頃の福山かっこよかった![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+91
-12
-
6. 匿名 2018/01/07(日) 19:05:34
1話でニコニコ優しそうな半平太先生の顔がどんどん険しくなっていくのが怖かった+82
-0
-
7. 匿名 2018/01/07(日) 19:06:07
伊勢谷さんの高杉晋作、すごく良かった。
+140
-3
-
8. 匿名 2018/01/07(日) 19:06:24
時々、わざとらしい演技というか・・・残念なところあった
入り込んでたのに我にかえったことあった+27
-3
-
9. 匿名 2018/01/07(日) 19:06:16
オープニングの曲が歴代大河の中でも特に好きです!かっこいい+141
-1
-
10. 匿名 2018/01/07(日) 19:07:25
龍馬さんが亡くなるところセリフ長すぎたよね?
まだ死なないの?って+17
-3
-
11. 匿名 2018/01/07(日) 19:07:30
>>7
そう!超かっこよかった!!!
高良さんのも素敵だったけど+22
-1
-
12. 匿名 2018/01/07(日) 19:07:07
人斬り以蔵の先生に認めてほしいって表情がワンコみたいでかわいい
それだけ素直で従順だったんだよね+117
-1
-
13. 匿名 2018/01/07(日) 19:07:44
>>9
にーこみまーーめーーー+6
-0
-
14. 匿名 2018/01/07(日) 19:08:01
佐藤健の演技も良かったよ+127
-1
-
15. 匿名 2018/01/07(日) 19:08:34
>>2 なんでかわからないけどこの字体、めちゃくちゃ好き+25
-0
-
16. 匿名 2018/01/07(日) 19:09:27
本当のこと言っていいかな?
福山さんの時、音消して見たことある(笑)
カッコ良かったんだけどねぇ
演技が・・・+12
-15
-
17. 匿名 2018/01/07(日) 19:10:01
下士は犬猫と同じ扱いとか当時の土佐のカースト制度にビビる+66
-0
-
18. 匿名 2018/01/07(日) 19:09:59
序盤に子役変わるの早いと思った。
+6
-0
-
19. 匿名 2018/01/07(日) 19:10:22
サントラが良い!
動乱の幕末って感じでかっこいい。+31
-0
-
20. 匿名 2018/01/07(日) 19:10:41
ここではあまり好かれてないけど
佐藤健の岡田以蔵がすごかった。
私生活&性格は問題ありかもしれないけど
演技は上手いと思う!![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+150
-1
-
21. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:04
佐藤健は滑舌や台詞回しはまだまだ拙かったけど、目の演技は圧巻だった。
+126
-1
-
22. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:40
11月15日に生まれ11月15日に死す+19
-0
-
23. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:32
>>17
長曽我部の元領土に山内家が乗り込んで来てかなり大変だったからな。
+9
-0
-
24. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:55
面白かったよね
福山あんまり好きじゃないけど
竜馬役は良かった
脇役も良かった+69
-1
-
25. 匿名 2018/01/07(日) 19:12:29
面白い回とそうでもない回が激しかったな。前半ゆっくりやり過ぎて後半が駆け足、龍馬を取り巻く4人の女の1人である蒼井優の立ち位置がよくわからなかった。いきなり桐谷健太に惚れられ、隠れキリシタンだったとか…。+9
-0
-
26. 匿名 2018/01/07(日) 19:13:15
広末の役は微妙だったけど高知出身だけに土佐弁は上手かった。+40
-1
-
27. 匿名 2018/01/07(日) 19:13:41
これで青木崇高さんにハマりました。+57
-0
-
28. 匿名 2018/01/07(日) 19:14:22
武市先生が投獄されたときに奥さんが旦那さんと同じ思いを…と床で寝てたり、子どもができなくて追い出されてもしかたない私を旦那様はかばってくれましたねってとこで涙腺崩壊した!
武市先生、優しいんだよ…+94
-0
-
29. 匿名 2018/01/07(日) 19:14:41
高杉晋作はまるで無双ゲームになってたのが違和感+6
-0
-
30. 匿名 2018/01/07(日) 19:15:33
酒を飲んで、三味線をひいて面白おかしく暮らしたい、あの世でねっていった高杉晋作の台詞が好き+38
-1
-
31. 匿名 2018/01/07(日) 19:15:29
高知県民としては、地元が盛り上がって嬉しかった。全国的にもとりあげられたし。
しかし、福山雅治の演技は……う~む……だった+11
-9
-
32. 匿名 2018/01/07(日) 19:16:37
福山雅治の演技が、脱藩したあたりから、チンピラみたいだった+3
-12
-
33. 匿名 2018/01/07(日) 19:16:03
青木崇高さんの役作りも凄かったよね。
こんなに痩せてたのが
こんなにふてぶてしく憎々しくなって…。
撮影中に体型を変えるって凄いことだと思う。
+100
-0
-
34. 匿名 2018/01/07(日) 19:16:44
吉田みんと近藤正臣の怪演+54
-0
-
35. 匿名 2018/01/07(日) 19:17:20
おもとという長崎の芸妓が、隠れキリシタンで、海外に渡ったというのは、創作し過ぎだわ!と思った。+8
-0
-
36. 匿名 2018/01/07(日) 19:18:10
武市半平太の切腹シーンは迫力があったよね+68
-0
-
37. 匿名 2018/01/07(日) 19:18:10
今日から西郷どん思い出した!主さんありがとう!+11
-0
-
38. 匿名 2018/01/07(日) 19:18:10
香川照之さんのナレーションが良かったよね。
+68
-0
-
39. 匿名 2018/01/07(日) 19:18:27
龍馬伝と言うなの香川伝だよね
福山じゃなくてもこれくらいの成果は出せた
中身も才能も何もない福山お得意の背乗りドラマ+14
-18
-
40. 匿名 2018/01/07(日) 19:18:38
>>13
私は「戻りまーめー」って思ってた+6
-0
-
41. 匿名 2018/01/07(日) 19:19:04
この大河で龍馬ゆかりの地の地元が観光客が来た。
特に若い人が多かった。
この大河以前は司馬ファンおじさまが多かった。+9
-0
-
42. 匿名 2018/01/07(日) 19:19:05
動乱の幕末とだけあって役者さんの演技が緊迫して神がかってたよね。+17
-1
-
43. 匿名 2018/01/07(日) 19:20:06
わしゃ、犬ですか?って佐藤健言ってたなあ+40
-0
-
44. 匿名 2018/01/07(日) 19:20:01
夏八木勲さん、児玉清さん、蟹江敬三さんが出てたよね…+60
-0
-
45. 匿名 2018/01/07(日) 19:20:39
龍馬が殺されるシーンで速報のテロップが入って、仕方無い事だけど勿体なかった。+77
-0
-
46. 匿名 2018/01/07(日) 19:21:08
宮迫の演技結構好きだった+10
-3
-
47. 匿名 2018/01/07(日) 19:22:19
なぜか前田敦子も出ていたね。このドラマで初めて認識した![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+25
-2
-
48. 匿名 2018/01/07(日) 19:22:19
ブラマヨ吉田がやたらと「ちっくと待ってつかぁさい」って言ってたけど私はそれより「どぉいてがじゃ!」が頭に残ってるw+21
-1
-
49. 匿名 2018/01/07(日) 19:23:10
佐藤健の毒まんじゅうのとこ、もう一回見たいなあ+33
-0
-
50. 匿名 2018/01/07(日) 19:23:23
おりょうさんが真木よう子だった
なんでこの人起用されたのかわからなかった
大事な役なのに下手くそだったし+46
-3
-
51. 匿名 2018/01/07(日) 19:23:43
佐藤健の演技が好評でギリギリまで引っ張ってたよね![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+75
-1
-
52. 匿名 2018/01/07(日) 19:23:32
龍馬のキャラクターが女々しくてあまり魅力的じゃなかった。人間性を丁寧に描こうとしたのかもしれないけど、男も女も惚れるような魅力はなかった。
加えて福山雅治の演技もハマってなかったし…。
あの豪華な脇役陣を思うと、内野さんの龍馬で見たかったと今でも思う。+6
-12
-
53. 匿名 2018/01/07(日) 19:24:33
下士というとんでもない制度で誰もが諦めてた運命を道は違えど変えた龍馬、武市半平太たち、弥太郎ってすごいよね+46
-0
-
54. 匿名 2018/01/07(日) 19:24:42
佐藤直樹のOP曲がもう大好きです!壮大で、疾走感があって鳥肌立ちます
サントラ、購入しようと思ってます
他にも想望って曲が切なくて…曲も含めて大河ドラマで一番好きなのは龍馬伝です
福山の龍馬も良かったし、佐藤健も大森南朋、他の役者もめっちゃよかったです
DVD高いけど購入しようかな…
大河ドラマ「龍馬伝」OPテーマ(佐藤直紀)〜大河ドラマ名曲選〜 - YouTubewww.youtube.com2009年NHK大河ドラマ「龍馬伝」メインテーマ曲 作曲:佐藤直紀 演奏:NHK交響楽団 ★おすすめMUSIC★ 夏の終わりを感じる、ちょっと切なくなるサントラ音楽【作業用BGM】→https://youtu.be/WNC4dC0-hHo 【癒し】ジブリ 優しいピアノメドレー【作業用BGM】 →https://y...
+48
-0
-
55. 匿名 2018/01/07(日) 19:25:05
>>37
BS組だけど面白かったので是非どうぞ
龍馬伝では高橋克己が西郷さんの役を演じたんだよね
えびす顔で実は腹黒の役のイメージにぴったりだった![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+29
-1
-
56. 匿名 2018/01/07(日) 19:24:51
以蔵の拷問シーンは本当に辛かったって青木さんがインタビューで言ってた+52
-0
-
57. 匿名 2018/01/07(日) 19:25:48
『龍馬伝』毎回楽しみに観てました。
今は亡き児玉清さんが父親役で出てましたね(T_T)
+48
-0
-
58. 匿名 2018/01/07(日) 19:25:53
上級藩士と下級藩士だっけ?長曾我部の頃の家臣と山内家が転封になってからの家臣の格差が描かれていて、土佐藩の抱えていた問題について知った。
個人的にはお佐那様(貫地谷しほり)の演技が好きだった。龍馬の家族(寺島しのぶや島崎和歌子、前田敦子たち)は劇中ではあまり活躍できなかったね。+8
-0
-
59. 匿名 2018/01/07(日) 19:26:20
福山さんと伊勢谷さんが格好良かった。大森南朋に色気を感じた。この時の宮迫の演技は自然だった。+50
-1
-
60. 匿名 2018/01/07(日) 19:27:07
最終回の暗殺シーンが凄く残酷でしたね
返り血に染まった薄暗い部屋で暗殺者の見回り組が
竜馬か中岡さんに刀を突きたててグリグリしてるのを今でも覚えてる+21
-0
-
61. 匿名 2018/01/07(日) 19:27:53
+91
-0
-
62. 匿名 2018/01/07(日) 19:29:53
子役の濱田正臣くんだっけ?よくもまぁこんな似た子を探してきたなと感心した+70
-0
-
63. 匿名 2018/01/07(日) 19:30:01
>>9
自分は煮込みラーメン+0
-1
-
64. 匿名 2018/01/07(日) 19:30:12
あの暗殺者は最終回にいきなり現れたけど、京都見廻組だったんでしたっけ?+2
-0
-
65. 匿名 2018/01/07(日) 19:33:07
未だに真木よう子だけ納得がいかない+30
-3
-
66. 匿名 2018/01/07(日) 19:33:12
>>39
福山結婚で成仏できなくなった怨霊のかたがここにも+7
-1
-
67. 匿名 2018/01/07(日) 19:34:46
捕まった以蔵の「龍馬ー!!龍馬ーーー!!!」って叫び声が辛すぎる
龍馬、すぐ近くにいたのになかなか会えないんだよね+60
-0
-
68. 匿名 2018/01/07(日) 19:34:52
>>47
あっちゃんすっごいブスだったけど素朴で可愛かったよね。+21
-0
-
69. 匿名 2018/01/07(日) 19:39:38
当時は大ファンだったけど、やっぱり演技が下手すぎて途中何度も見ない時期あったわ。
脇役に助けられたよね。+12
-5
-
70. 匿名 2018/01/07(日) 19:41:13
お父さんとお兄さんは一日中、歴代殿の墓守りしてたけど絶対ひまだし昔の人は大変だなぁって見てた+12
-1
-
71. 匿名 2018/01/07(日) 19:41:17
るろうに剣心の監督が佐藤健の演技見てるろうにの主役に起用したそうな+39
-1
-
72. 匿名 2018/01/07(日) 19:41:55
大河の中では1番好きです!+29
-1
-
73. 匿名 2018/01/07(日) 19:43:47
あと15分で「西郷どん」だね!!+7
-0
-
74. 匿名 2018/01/07(日) 19:44:47
あんな小さかった龍臣くんがいまやウルトラマンに変身するお兄さんの役したりして、子役の成長って早いよね+35
-0
-
75. 匿名 2018/01/07(日) 19:49:38
西郷どん見る人ー?+11
-1
-
76. 匿名 2018/01/07(日) 19:51:47
高杉さんが三味線で無双してたのが印象的
音で殺すって破滅的なメロディーすぎるだろ+15
-0
-
77. 匿名 2018/01/07(日) 19:53:30
>>50
>>65
お龍さんは沢尻エリカの
イメージなんだよなぁ
真木よう子ではない
+7
-15
-
78. 匿名 2018/01/07(日) 19:55:00
るろうに剣心のときの福山と佐藤健が龍馬と伊蔵に見えて仕方ない+8
-0
-
79. 匿名 2018/01/07(日) 19:58:35
福山は演技下手、歌下手とかいわれているけど。歌が本業ですっていってる割にそんなにかと思うけど。演技は才能あると思う。
歌手が演技してる割にはめちゃくちゃ上手いと思う。+34
-6
-
80. 匿名 2018/01/07(日) 19:59:30
歌詞があーあーあーって「あ」だけの挿入歌が大好きでした!
いつも切ない時に流れてました!
武市先生の奥さんが武市先生を想っている時や以蔵の最後の時など。+32
-0
-
81. 匿名 2018/01/07(日) 20:00:41
何人か書いてますが
私はオープニングの曲
うらみまぁーーーーすぅーーーー
に聞こえてた
一度そう聞こえると、そうにしか聞こえない不思議+15
-1
-
82. 匿名 2018/01/07(日) 20:00:48
以蔵がつらい っていうのをまず思い出す
目を背けたくなる描写も多かったけど、
曲がすごく素敵でまわりを固める人たちも良くて
(ちっちゃい龍馬の子のはまり具合にはびっくりした)
珍しく欠かさず観た大河だったなぁ
青木崇高さんが好きだ。
ただ
おりょうの真木よう子さんはいまだに不満 …+20
-3
-
83. 匿名 2018/01/07(日) 20:02:04
以蔵が武田鉄矢に地球儀見せられて、初めて日本がこんなに小さいって知った時がとっても可愛かった!
武田鉄矢を殺せなくて武市先生に叱られる!の流れから飲みに行くぞ!ってなった時も可愛かった!+24
-0
-
84. 匿名 2018/01/07(日) 20:04:01
牢獄にいる武市先生に妻が蛍を届けるシーンが好きでした。
牢番役の小市慢太郎さんも名演でした。
BGMもすごく良かった。+29
-0
-
85. 匿名 2018/01/07(日) 20:29:14
>>71
るろ剣のオファーが来たのは龍馬伝の前らしいよ+5
-0
-
86. 匿名 2018/01/07(日) 20:49:48
伊勢谷の高杉しかよく覚えていない。
+4
-0
-
87. 匿名 2018/01/07(日) 21:04:56
龍馬はただの武器商人↘
外国資本を入れて金を流出させた罪深い奴のうちの一人だけど、殺されちまったドジ+2
-9
-
88. 匿名 2018/01/07(日) 21:12:22
主です(^○^)
西郷どんもおもしろかったですね。
龍馬伝もそうだけど最初の明るく楽しい話も史実を知ってるだけに終盤のことを考えるとさびしくなる、、、+8
-0
-
89. 匿名 2018/01/07(日) 21:36:51
饅頭屋長次郎が悲しい
志をもって勉学に励むんだけどちょっとした事で死んでしまう
大泉洋がうまかった![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+36
-0
-
90. 匿名 2018/01/07(日) 21:38:30
岡田以蔵役の佐藤健はこの時歯並び直して無かったから
野性味があって育ちの悪そうな感じが良く出てた【褒めてます】![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+24
-0
-
91. 匿名 2018/01/07(日) 21:41:59
武田鉄矢の勝海舟になんで以蔵ついていかなかったんだよ!!って当時は見てて切なくなった。最初は青春群像劇なんだけど
結末を予め知ってるから余計に辛かったなぁ。武市半平太の方にやっぱり付いて行ってしまう![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+20
-0
-
92. 匿名 2018/01/07(日) 21:46:41
佐藤健と伊勢谷さんを目当てに見てました。イゾウの拷問、処刑シーンは辛かった。
二人ともいなくなってからは魅力半減しちゃった。+22
-0
-
93. 匿名 2018/01/07(日) 21:57:56
弥太郎と以蔵に尽きる!
+18
-0
-
94. 匿名 2018/01/07(日) 22:08:30
>>71
違うよ。
龍馬伝始まる前に既にるろうに剣心決まってたんだよ。
これ聞いて佐藤健の枕説が私の中でむくむくと…
演技よかったから、龍馬伝からのるろうに剣心なら納得だったけどはなから映画主役きまってたらしいからさ
結果出す佐藤健はすごいけど!
+6
-4
-
95. 匿名 2018/01/07(日) 22:14:54
佐藤健にしかできない以蔵だったとおもう
剣の達人でどちらかというと、クールで無骨だけどかっこいいイメージがあって、
反町隆史とか。
そんな感じのイメージだったけど、
実際の以蔵はこんな感じだったんじゃないかなあ?とか、色々考えさせられた。
彼にしかできない以蔵で素晴らしかった
あと香川照之もすごくよかった
香川照之いなかったら見ることできなかった。![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+33
-0
-
96. 匿名 2018/01/07(日) 22:16:40
当時の実際の佐藤健はこんなんだから、ほんとすごいわ。
演技力あるよな![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+23
-0
-
97. 匿名 2018/01/07(日) 22:25:50
総集編はキャストのロケとか特典映像でいいのに
ランキング形式とかでがっかりした。
何よりもオープニング曲が少ないのが残念すぎる。
あの躍動感が好きなのに。+0
-0
-
98. 匿名 2018/01/07(日) 22:31:13 ID:YMau2F2ILx
オープニングでいつも指揮者になりきってました+2
-0
-
99. 匿名 2018/01/07(日) 22:45:50
広末涼子も出てたね![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+8
-0
-
100. 匿名 2018/01/07(日) 22:48:08
はまり役「裕福で、剣がつようて、おなごにもてて、おれはおんしが大っ嫌いじゃー!」と、叫ぶシーンが好きでした(笑)![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+27
-0
-
101. 匿名 2018/01/07(日) 22:48:17
龍馬の暗殺シーンで四国のどっかの市長が当選のテロップで台無し。
+17
-0
-
102. 匿名 2018/01/07(日) 23:00:30
武市先生が下士階級だから他の藩の武士と対等に話し合えないところとか龍馬の人脈に劣等感抱くところ見ててせつなくなる+11
-0
-
103. 匿名 2018/01/07(日) 23:04:42
歴史詳しくないからまちがえてたらごめん。
龍馬伝や新撰組見てたら考え方としては誰もまちがえてないんだよね。ただ、前例がなくてどうすればいいかわからなかったり階級や役職が邪魔をして道をまちがえてしまう。辛い時代だなぁ+15
-0
-
104. 匿名 2018/01/08(月) 00:29:18
武市と嫁の最期の朝食の会話は凄い泣けた
自分の出世に散々以蔵らを利用した武市だったけど嫁とのシーンは好きだった+16
-0
-
105. 匿名 2018/01/08(月) 00:33:55
>>103
薩長だって維新が失敗したら国家転覆を図ったクーデターでしかないわけだしね+4
-0
-
106. 匿名 2018/01/08(月) 01:48:51
武市さん切腹、以蔵斬首の28話は何回見ても泣いてしまう
福山さん叩かれ気味だけど福山龍馬は私は好きです。涙流す場面が多くてその度もらい泣きしてた
最終回は未だに録画消さずにとってあるよ…
+19
-1
-
107. 匿名 2018/01/08(月) 03:17:12
>>16
そこまでするなら見なきゃいいのに+7
-0
-
108. 匿名 2018/01/08(月) 03:18:56
>>24
好きじゃないけどはよけいだよ+2
-0
-
109. 匿名 2018/01/08(月) 03:21:10
>>39
何が香川伝だよ。
福山雅治に親でも殺されたの?
福山雅治だから視聴率取れたんだよ。それは紛れもない事実!+7
-3
-
110. 匿名 2018/01/08(月) 03:32:14
佐藤健をこのドラマで知った。
この子この役辛いだろうなって見ててしんどくなった。+13
-1
-
111. 匿名 2018/01/08(月) 03:54:00
小説の【竜馬がゆく】も並行して読んでた
すごく歴史詳しくなって頭よくなった気分になってた
土曜の再放送も見るくらいはまってたな+5
-0
-
112. 匿名 2018/01/08(月) 08:19:16
伊勢谷晋作が三味線を爪弾きながら皆と楽しむシーンがめっちゃ好き。伊勢谷さん元々好きな俳優さんだけど、惚れ直した。+9
-0
-
113. 匿名 2018/01/08(月) 09:54:34
岩崎弥太郎が面白くて
龍馬のことを知りたい乙女ねえやん達に、「なんぼでもなんぼでも言うちゃる!」ってはお金借りたり物売りつけたり。
このドラマは男の嫉妬がベースとして書いてあるよね。
龍馬は全然気がついて無いんだけど![「龍馬伝」、語りませんか?]()
+12
-0
-
114. 匿名 2018/01/08(月) 10:04:45
弥太郎さんいいよね
最後は「竜馬~!竜馬~!」って涙流したよね+12
-1
-
115. 匿名 2018/01/08(月) 10:12:42
>>96
私は佐藤健ってそれまで、ルーキーズのアフロ頭の印象だったからな。はぁ?あんなのが大河なんて出来んのか?と
平謝りだわw+15
-1
-
116. 匿名 2018/01/08(月) 12:19:17
>>61
私も泰造さんの近藤勇がとても印象に残ってる!この近藤勇で新撰組を撮って欲しいくらい(笑)+7
-0
-
117. 匿名 2018/01/08(月) 12:32:34
私は福山雅治の龍馬好きだったなー
香川さんの弥太郎との対比が面白かった
香川さんはさすが上手だった
+9
-0
-
118. 匿名 2018/01/08(月) 14:26:32
龍馬良かったですよ。実際の龍馬は女性にもてたんです。
人を惹きつける魅力があった龍馬を福山さんは上手く演じておられたなあって思ってます。
華があって良かったです。
その他の役者さん達もそれぞれ個性的で魅力的でした。私は龍馬伝好きです。
+8
-0
-
119. 匿名 2018/01/08(月) 17:37:21
はまりすぎて長崎に行っちゃいました。
亀山社中の坂がしんどかった。+3
-0
-
120. 匿名 2018/01/08(月) 22:58:38
>>33
少し含み綿をしているかもしれないと思いました。
水を差すようで申し訳ないのですが。+0
-0
-
121. 匿名 2018/01/09(火) 21:50:04
>>115
わかるwおなじく!
以蔵といったらクールでかっこよくて影のある無骨で野性味があって…みたいな
そういうのイメージしちゃうし、
新撰組のこの時代のファンは多いから
このキャスティング知った人は全員「はあああ?アミューズゴリ押しやな!!」
とおもったはず。
蓋を開けたら、毒まんじゅうの所の演技なんか香川照之食ってたもの
すごいわ
けど段々芝居がうまくなってく感じだったね
初回はこの小僧が以蔵とかなめとんか!とか思った
+6
-0
-
122. 匿名 2018/01/09(火) 21:51:16
香川照之ほんとすごい
ただ香川照之は実は何やっても香川照之だったりもするのよね〜+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:img.hmv.co.jp



















