ガールズちゃんねる

ジブリの良さが分からない人

598コメント2018/01/10(水) 23:26

  • 501. 匿名 2018/01/08(月) 01:31:19 

    ジブリ映画で日本の「萌え文化」は作られたのね。すごく納得できる。

    +12

    -3

  • 502. 匿名 2018/01/08(月) 01:40:11 

    まぁジブリ好きって言っといたら無難だよね
    テキトーに好きって言ってる層が厚いと思うわ

    +25

    -4

  • 503. 匿名 2018/01/08(月) 01:41:44 

    ガル民は嫌いなものは全て嫌い!な思考の人が多いかも。潔癖症?
    駿の人間性は評価しないけど、魔女宅やトトロとか良いなと思う作品への評価は変わらないし。そこら辺は私は分けて考えてる。
    この芸人の人間性クズだけどネタは面白いなと同じ感覚。

    +5

    -9

  • 504. 匿名 2018/01/08(月) 01:46:07 

    結構グロいのあるしみんな同じ顔。というか、私はアニメが大っ嫌いです。生理的に無理なんです。好きな人ごめんなさい。
    あとジブリ特有のあの世界観と走り方が嫌い!

    +15

    -4

  • 505. 匿名 2018/01/08(月) 01:51:20 

    特に絵が嫌いかな。ダサい絵だなとか思っちゃう。
    音楽だけは好き。

    +16

    -3

  • 506. 匿名 2018/01/08(月) 01:53:51 

    隠れた名作
    『死の翼アルバトロス』は、1977年から1980年に放送された『ルパン三世 』第145話のサブタイトル。宮崎駿が「照樹務」名義で脚本・演出を担当し、9000枚という、当時のアニメで使用されていた2倍もの量の手描きセル画を使用して製作された。
    ジブリの良さが分からない人

    +3

    -10

  • 507. 匿名 2018/01/08(月) 02:02:40 

    >>494
    キモっ!!マジで逮捕しろよこのジジイ

    +6

    -2

  • 508. 匿名 2018/01/08(月) 02:06:38 

    >>503
    作品よりジブリ信者が苦手
    ジブリ好きなんていい人じゃないみたいな傾向犬好きと似てる!

    +11

    -3

  • 509. 匿名 2018/01/08(月) 02:10:26 

    布教の人がまだ粘着してるけど、私含めここにいる「分からない人」だって何度かトライしたり何度も偶然に目にしても、分からなかったんだから、いまさら布教しても無駄ですよ

    公開ごとに世間は盛り上がるからトライはしたんだけどね、わかんないのよ

    +10

    -2

  • 510. 匿名 2018/01/08(月) 02:29:19 

    私は子供の頃にディズニーと無縁のような感じだったので、ディズニー好きな人がいまいちわからないのと同じように、きっとジブリを子供の頃にみていなかったせいなのでは・・?トトロとかさ。。

    +4

    -6

  • 511. 匿名 2018/01/08(月) 02:41:50 

    ジブリを熱心に語る男はナルシストだ。

    +5

    -4

  • 512. 匿名 2018/01/08(月) 02:58:09 

    >>503
    駿の人間性に関してはロリコンしか知らんが、作品て人間性思いっきり出ると思うわ

    漫画読んでて、なんだこの主人公受けつけねーなと思ってたらコミックスの巻末の作者のフリートークがヤバいことよくあるよ

    +10

    -2

  • 513. 匿名 2018/01/08(月) 03:00:02 

    >>506
    ジブリ好きのトピたってるからそちらでどうぞ

    +8

    -2

  • 514. 匿名 2018/01/08(月) 03:21:50 

    ジブリ信者にとって好きじゃない人はこんな感じ?

    好きちがう「ジブリキライミンナキライ」
    信者「あなたは心を閉ざしているだけ…ジブリはすばらしいわ。ほら、こわくない」
    信者「おお…眼が覚めるようじゃ!
    信者様のおかげじゃー‼︎」
    信者「よかった。眼が覚めたのですね」

    +10

    -3

  • 515. 匿名 2018/01/08(月) 04:43:01 

    ジブリってなんかこう最後までほんわかしないところが苦手。見てて不安になる。意味不明な怖さがあるから良さがいまいちわからない。
    あと鼻でかばあさんキャラ出過ぎ。

    +8

    -3

  • 516. 匿名 2018/01/08(月) 04:46:34 

    ナウシカの胸が何故大きいかを語ったパヤオのコメントが超絶キモかった。

    「母性溢れる女性。そして死にゆく城オジやおばあさんたちをその胸で抱きとめてあげる為に大きくなきゃいけないんです」

    吐きそうだわ。
    ジブリで一番好きな作品なのに台無しにされた気分。

    +26

    -1

  • 517. 匿名 2018/01/08(月) 04:50:37 

    >>502
    本当にそんな感じ。
    うちの姉は普段から特に音楽とかこだわりがなく、ヒットしているものを聞いている。映画も特別好きでもないし、アニメなんて全く見ない。ドラマで新しいイケメン俳優が出てくれば、コロコロ好きな人が変わる。
    なのにジブリが人気が出た初期の頃、TV初登場ってなると録画しなくちゃ、とか職場の同僚達と騒いでた。
    本当に面白いと思って見てるの?って感じだった。
    リア充で特別な趣味やこだわりのない人に、こういう人が多いイメージ。
    変な政治思想が込められた内容を綺麗事のストーリーでカバーして、こんな風に世間の流行に流される人を洗脳していくんだな、と思ってる。

    +10

    -3

  • 518. 匿名 2018/01/08(月) 04:50:19 

    マジレスすると、千と千尋の神隠しやもののけ姫は環境破壊や動物虐待をテ-マにパヤオが伝えたいことを映画にしたんだと思う。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2018/01/08(月) 05:17:19 

    >>76
    同じ意見ばかり言ってピンク字が並んでもなんの進展もないよ
    78は絡んでるわけではないし、トピズレでもない

    ちがう角度からの意見を、よそに行って、と簡単に言えるあなたのような人が苦手

    +1

    -6

  • 520. 匿名 2018/01/08(月) 05:19:14 

    >>518

    私は千と千尋は、ジブリの中で一番好きだけど、
    もののけは見たのを後悔したくらい苦手

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2018/01/08(月) 05:21:58 


    ジブリ作品は幼少期に観た時の方が面白く感じた。

    思春期になって新しいジブリ作品を観ると、ちょっと退屈になるし絵が綺麗だったなーってだけで、肝心の内容はすぐに忘れてしまう。

    ラピュタを中3あたりで観た時は、小さい頃に観た方が絶対に面白く感じるだろうと思ったw

    2時間のジブリ作品より30分のアニメの方が内容が刺激的で面白い物が多いと感じる。
    たぶん、ジブリは綺麗事な世界に感じるからかもしれない。あと、監督がロリコンなのが作品で垣間見える所が無理。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2018/01/08(月) 05:24:36 

    正直、紅の豚は苦手だけど、もののけ姫は、かるく古事記とか読んだ後に観るとメチャクチャ感動した

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2018/01/08(月) 05:31:48 

    >>517
    とてもよくわかる
    ジブリがひっかかるのは、そういう層にわかるようにオブラードにつつんでる、それがなんかあざとく感じられるというか…
    その意味で千と千尋は、本来宮崎駿が描きたい、魑魅魍魎な世界をそのまま描いていて、面白かった
    身内のお姉さんのことを客観的に分析しててすごいですね

    +2

    -5

  • 524. 匿名 2018/01/08(月) 05:36:05 

    >>516
    物を作る人間って、おおかれ少なかれ変態なんじゃない?
    宮崎おじさんは、あの風貌で正直すぎるとこ穂が引くけど

    +1

    -5

  • 525. 匿名 2018/01/08(月) 06:42:02 

    鈴木敏夫さん(ジブリの代表取締役)をはじめ
    お仲間内だけで、ワイワイ騒いで仕事してる感じがする。
    「引退を決めた宮崎駿に火をつけたのは僕なんです」ってわざわざ言うことかな?
    「だから、僕すごいんです」とでも言いたいの?
    もうこういう発言すること自体、内輪の制作って気がする。
    見る方は、引退すると言って撤回、一体どっちなんじゃーい
    注目集める詐欺手法かよって思ってしまう。
    鈴木敏夫P、宮崎駿監督の引退撤回&新作製作経緯を明かす「火をつけたのは、僕」 | ORICON NEWS
    鈴木敏夫P、宮崎駿監督の引退撤回&新作製作経緯を明かす「火をつけたのは、僕」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが5日、日本テレビ系朝の情報番組『ZIP!』に出演。インタビューのなかで宮崎駿監督が事実上引退を撤回し、新作公開を発表した経緯について、本来『思い出のマーニー』で終わるはずだったものの、8年前から製作し...


    +14

    -0

  • 526. 匿名 2018/01/08(月) 07:10:51 

    全く好きではない
    ディズニーも好きじゃないからまわりからは冷たい人間といわれるけど、飽きちゃって全部みれない。
    ハマれないから仕方ないじゃんね。
    唯一もののけ姫は子どものときみて楽しかった気がするけど、いままた見ようとは思わない。
    宮崎駿のかまってちゃん度合いも好きじゃない
    持ち上げすぎよ

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2018/01/08(月) 07:57:47 

    「千と千尋」だっけ、吉原みたいな風俗街が描かれてたのには驚きだった。
    なんかドロを被った妖怪の客の体に刺さった釘かなんかを抜くと、一気に噴出するところとか・・ようやるわと思った。

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2018/01/08(月) 08:06:24 

    背景の絵は綺麗だと思う。
    それ以外は何も心に引っ掛からない。
    ナウシカは好き。とは言え嵌まる程でもない。
    世間話でジブリの話題になると
    なんとなく褒めなくてはいけない空気を感じるので
    美術が綺麗よね、とか
    難しくて解らない部分も多いな、深いよね とか
    適当に言っている。

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2018/01/08(月) 08:08:39 

    おもひでぽろぽろの何がいいのかわからなかった
    最初から最期まで「つまらない」としか思えなかったよ
    あと、ジブリ作品は下手くそなタレント使うのやめてほしい
    一気に覚めるから

    +19

    -0

  • 530. 匿名 2018/01/08(月) 08:10:31 

    馬鹿だから、深い部分はよく分からない。
    普通に面白い時もあるけど、
    みんながみんな絶賛するほど面白いか?!どこらへんが!?って感じ。誰に感情移入もできない。

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2018/01/08(月) 08:14:11 

    金曜ロードショーでやりすぎ

    +8

    -1

  • 532. 匿名 2018/01/08(月) 08:37:31 

    もともと海外のSFが好きで読んでたから、ナウシカとか見せられてもちょっとその気になれなかったのよね。もっと絵柄がハードだったら違ったのかもしれないけど、ハイジが甲冑を着てるような感じで。

    庵野とかもそうだけど、どうもキャラが幼稚なくせに自衛隊だとか兵器の描写は妙に密なのね。ああいうところが彼らの萌え要素だったりする。それは傍からは気味が悪いことなんだよね。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2018/01/08(月) 08:38:08 

    ラピュタ以外単純に面白くないんだよね

    +6

    -1

  • 534. 匿名 2018/01/08(月) 08:44:15 

    あまりアニメに詳しくありません。
    ジブリはあまり好きではなく世間での高評価がよくやからない。
    ディズニーと新海誠と攻殻機動隊とルパンは好き。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2018/01/08(月) 08:49:41 

    千と千尋あたりまでのジブリは好きだった。
    ハウルとかポニョあたりからよくわからなくなった。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2018/01/08(月) 08:54:10 

    >>516
    何それ気持ち悪い...

    +11

    -0

  • 537. 匿名 2018/01/08(月) 08:59:30 

    もののけ姫苦手な人多いですね、私はここで皆さんが言ってるジブリの「気持ち悪さ」が好きなのでよくも悪くもそこがジブリの特徴なんでしょうね。

    苦手でも全然かまわないと思うのですが…

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2018/01/08(月) 09:12:33 

    魔女の宅急便何回やるんだよ(笑)

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2018/01/08(月) 09:33:50 

    庵野秀明が話してた宮崎駿の話...
    「いつか酔っ払ってたのかシラフだったのか、「十二歳の女の子と恋愛してなにが悪い」って叫んでましたよ。はっきり言ってたからね。」

    +16

    -0

  • 540. 匿名 2018/01/08(月) 09:55:45 

    >>527
    あれって風俗なの⁉︎
    ちょっと前の花魁や舞妓さんのトピで風俗嬢とか下品とか言ってた人の中に千と千尋好きな人いたら笑っちゃうね

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2018/01/08(月) 10:09:37 

    元々アニメよりドラマ派

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2018/01/08(月) 10:15:00 

    >>525
    「僕、全然気が付かなかったんです。最後が外国の人で終わるのも面白いなんて、どこかで思っていたんです。(宮崎駿は)それに腹を立てていたんですよ。本当に申し訳ない。だから、宮崎駿に火をつけちゃったのは、僕なんですよね」

    は?
    最後の作品がオランダ人のもので許せないってことを言いたいんだよね。
    どんだけ思考不足の上、打ち合わせ不足なわけ。
    この鈴木さんの言う「申し訳ない」って宮崎駿への言葉よね。
    映画を見る一般人に対しての言葉じゃないのが、ちょっと腹立たしい。
    それで公開するときは、引退撤回、新作発表とか言ってPRする気でしょう。
    ある程度の地位を確立して、完全に見る側の人間の気持ちを忘れてる。
    自分たちが良ければそれでいいって感じが伝わるわ。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2018/01/08(月) 10:27:54 

    はーい。

    ジブリもディズニーも興味ない私が来ました。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2018/01/08(月) 10:34:10 

    宮崎駿は反日野郎なんで嫌いになった。

    日本にいて日本を嫌いとかホントに腹立つ。
    出てけばいいのに。


    +12

    -2

  • 545. 匿名 2018/01/08(月) 10:39:10 

    行間を読みましょう的な
    深読みしろよなと言う態度が嫌い
    誰をターゲットにしているの
    子供たちだろ?

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2018/01/08(月) 10:51:11 

    前にテレビで宮崎駿のインタビューを見たんだけど、自分の頭の中のストーリー通りに作画していくけど途中で変更したりするが描いた物をボツにするのは勿体無いので全て使用する。と言ってたのでストーリーが意味分からん事になるのはコレか!と思った。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2018/01/08(月) 10:51:35 

    >>516
    なんで死にゆくジジババにおっぱいやねん
    自分(オヤジ)が少女!のおっぱいに埋もれたいだけやろうが
    母性とおっぱいに抱かれるのは子供やろ

    +18

    -0

  • 548. 匿名 2018/01/08(月) 10:55:33 

    >>539
    体型モロ出しのピチピチスーツを14歳の少年少女に着せてるヤツに言われるのはさすがの宮崎ジジイも心外だろうな

    +14

    -1

  • 549. 匿名 2018/01/08(月) 11:19:24 

    >>505
    あれだけ人物が動いて実写より金かかってるのに素人にダサいと言われる
    ダサいのは宮崎映画観ても何も思わない思えない、あなた自身でしょ

    +0

    -9

  • 550. 匿名 2018/01/08(月) 11:27:09 

    >>108
    >>35
    ジブリじゃないだろ、あれ

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2018/01/08(月) 11:29:34 

    >>119
    ユパ様になんの責任もないが、
    駿が、ヒゲを蓄えたイケオジキャラは、
    全部自分だと思っていそうで、受け付けられない。

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2018/01/08(月) 11:33:18 

    ジブリが嫌いな人は心が荒んでると言われるが
    このトピ見てるとファンも全然心が美しくなんてないのが分かるね。

    +34

    -0

  • 553. 匿名 2018/01/08(月) 11:38:27 

    君の名は。のトピに、
    ジブリファンが必ずジブリを持ち出して
    「ジブリの方が上」と言っている…
    なんでー?関係無いよね?

    +19

    -0

  • 554. 匿名 2018/01/08(月) 11:44:25 

    もののけから面白くなくなった。
    もっと単純なものが好き。
    声優じゃない人がやるのも嫌。下手な人が多いから集中出来ない。
    それから鈴木敏夫が表に出てきてから冷めた。

    +18

    -0

  • 555. 匿名 2018/01/08(月) 12:02:43 

    観過ぎて良さが解らなくなった。テレビでも頻繁にやるから もう新鮮な気持ちで観れない
    慣れるってやだな

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2018/01/08(月) 12:03:03 

    「宮崎駿に人生が壊されたワタシ」って漫画描いた人いたよね。意識高い系の懐古の女ジブリファンってまんまあのイメージだわ。

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2018/01/08(月) 12:08:14 

    はーいジブリの良さ分かりません
    君の名はも良さ分からないけど

    +22

    -1

  • 558. 匿名 2018/01/08(月) 12:08:55 

    ポニョって観ても全く意味がわからないんだけど
    私だけ?

    +10

    -0

  • 559. 匿名 2018/01/08(月) 12:13:34 

    絵柄のせいかキャラデザのせいか分からないけど美少年キャラが皆が言うほどカッコよく見えない。
    おかっぱのハクとか、耳をすませばの聖司君とか。
    聖司君サブキャラのデザインって言われても違和感ないし、やってる事はストーカー入っているし、ときめかないわ

    +11

    -0

  • 560. 匿名 2018/01/08(月) 12:42:29 

    >>441ジブリの良さがわからない人トピなので、トピずれですね。ジブリ作品よりも他作品に魅力を感じるとのことですので、ジブリ好きトピに行くこともおすすめしません。

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2018/01/08(月) 12:55:51 

    >>516
    最低なジジイだな
    じゃあ胸が小さい女性には母性が乏しいとか無いとかいうのかよ
    そんな変態丸出しな理由でわざわざ胸が大きくないとだめって作られてたなんて知った瞬間、大好きだったナウシカすらもう観る気失せちゃったよ、どーしてくれんだ、この人格者ぶったやめるやめる詐欺の児童性愛者が!

    +21

    -0

  • 562. 匿名 2018/01/08(月) 12:56:07 

    ジブリが面白くないからといって、反比例的に君の名はが面白いとは思いません。メディアが異様に持ち上げて、それに乗せられた人がファンを名乗っているだけのイメージ。
    内容自体は、後者の方が単純明解。
    全般通して中身があるようでないのは同じ。監督の性癖に異様なこだわりを感じるのは同様。
    ただ、前者にはアニメ映画という文化を作り上げた功績があると思います。

    +9

    -1

  • 563. 匿名 2018/01/08(月) 12:57:54 

    >>509
    何この正論。
    結局分からないものは分からないよね。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2018/01/08(月) 13:03:31 

    >>548
    たしかにね、心外にもほどがあるw
    親としては「体型モロ出しのピチピチスーツ」と「カボチャパンツ」のアニメがあったら迷わずカボチャパンツの方を観せるわw
    というか、あらゆる意味でヤバイ有害図書レベルの前者なんて絶対観せたくないわ

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2018/01/08(月) 13:05:41 

    好きなときはもう何年も好きなのに、苦手になると徹底的に観なくなる
    不思議
    今は全然受け付けない時期になった
    何年間苦手になるかなぁ
    特に古い作品の方がダメになってしまう

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2018/01/08(月) 13:06:53 

    ジブリって気を失ってる人の応急手当てが間違ってるような気がするの私だけ?

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2018/01/08(月) 13:07:46 

    魔女の宅急便の主人公にしろ
    トトロのさつきにしろ
    まだ子供なのに妙に大人っぽいんだよね
    なんだか苦手です

    +13

    -0

  • 568. 匿名 2018/01/08(月) 13:11:23 

    小学生低学年の頃、千と千尋が公開されました。CMで観た印象では、主人公が親に捨てられてお風呂屋さんで働いている話だと思っていたのですが、湯女の設定上あながち間違いでもなかったのですね…

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2018/01/08(月) 13:14:45 

    >>567
    サツキはともかくキキが大人っぽいとは思わないな、私は。
    ちなみに私はジブリ作品どれもさほど好きになれません。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2018/01/08(月) 13:26:43 

    恋愛模様のあるやつなんか、理想の青春を送れなかった人生だから見てらんない。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2018/01/08(月) 13:30:15 

    一作も見た事がない。仕事で一度見たきり。真面目な優等生の処女性偏重と自然保護推奨な感じが苦手。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2018/01/08(月) 13:43:38 

    世間様では嫌いと言った事ない。口が裂けても言わない、言えない。

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2018/01/08(月) 13:46:47 

    >>569
    キキはね、言動がババくさいね(笑)

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2018/01/08(月) 13:47:58 

    かぐや姫もジブリだったっけ?
    あれはダメでしょ〜

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2018/01/08(月) 13:55:50 

    声に素人使い出した時点で違和感覚えたかな
    今井美樹と柳葉、糸井とかね
    餅は餅屋なんだよ、駿。俳優使うことにいっぱしの持論展開してるが、キムタクとか使ってる時点でお察しだわ。ナウシカ、ラピュタ以外は動員数のみ意識してるアニメ

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2018/01/08(月) 14:05:09 

    >>136
    笑うよね、自然とか(笑)ただの棒じゃん(笑)
    そんなに自然な声を重視するなら、キャラに声や喋り方全て当てはまってる人にやって貰えば??演技しなくて良い人をさー。糸井がサツキの父ちゃんを素でやったら下品極まりないだろーよw

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2018/01/08(月) 14:13:01 

    好きなアニメはあるけど、ジャンルは本当にそれぞれとしか
    ジブリも君の名は。も嫌いでも大好きなアニメはあるし、アニメファンって人はいるしね
    エヴァンゲリオンとかでもなく

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2018/01/08(月) 14:18:48 

    ゲド戦記はジブリじゃないの?
    あれは全くもって駄作だと思ってる。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2018/01/08(月) 14:27:10 

    ジブリ作品が特別良いと思わないと言ったら、
    私のまわりでも非国民的流れにたるけどさ。
    バカみたい。

    途中まで見たらいっぱいいっぱい。

    根本は、あの絵のタッチが嫌い。
    見てらんない。

    私も美術やってたので、絵でも漫画でもイラストでもタッチでの好き嫌いがある。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2018/01/08(月) 14:32:10 

    さっさと辞めろ

    みやざ

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2018/01/08(月) 14:32:16 

    パンダコパンダもパンツ出っ放しで、
    幼女がお母さんで、
    えーーーって思った。

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2018/01/08(月) 14:33:53 

    若い時にジブリに没頭しなかったタイプの方が自分は信用できる
    堺雅人は魔女の宅急便観たことないらしくて、妙に安心したというか心強かった

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2018/01/08(月) 14:33:56 

    ごめんなさい、このトピですら、そこまで否定されない「トトロ」の良さが、全くわかりません…

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2018/01/08(月) 14:40:20 

    >>583
    トトロの良さ、私も分からない。
    多分このトピでトトロが否定されないのは、特別良さがあるわけでもないけど取り立てて批判する点もないからだと思うよ。

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2018/01/08(月) 14:52:41 

    ジブリは子供の頃から苦手。トトロと魔女の宅急便だけは唯一最後まで見れた。絵がグロいの多いし何がいいのか全くわからない。ディズニーは最後ハッピーエンドだから安心して見てられる。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2018/01/08(月) 14:59:09 

    私はジブリ好きだけどこのトピみても特に嫌な気にもならないよ、そもそもみんなが好きなものなんてないじゃん。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2018/01/08(月) 15:19:51 

    駿の性癖や理想の女性像を丸出しにするところが本当嫌い
    少女に母親的役割を押し付けて働かせて、
    グロテスクな敵と戦わせて傷つけさせて、それでも少女はひたむきに頑張るってありえない
    年の離れた妻や彼女に暴力ふるってモラハラして試して、それでもあなたが好きって縋って来るのを期待してるDVロリコン男みたい
    パンチラ描写に命懸けてるだけの気持ち悪い映画としか思えない

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2018/01/08(月) 15:44:07 

    >>183どの作品の事を言ってるの?

    +0

    -2

  • 589. 匿名 2018/01/08(月) 16:03:43 

    ここの人達は目の前の物しか見え無い現実的な人なんだね
    その奥の物が感じられないし自分では良く分からないから嘘いったり誤魔化したりしてそんな物は初めから無かったかの様に荒ぶるんだね
    多分この意味も解らないとは思うけどね

    +0

    -10

  • 590. 匿名 2018/01/08(月) 16:06:42 

    >>581
    お母様はワカメちゃんの事はどう言ってるの?

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2018/01/08(月) 16:13:20 

    >>573
    ああ、まあそれは認めるw
    どうでもいい所ばかりババくさいから、もっと人として大事な所で大人になってほしい。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2018/01/08(月) 20:28:05 

    カリオストロが名作って言うけど、ハードボイルドなルパン三世のが好きだ。

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2018/01/09(火) 00:06:41 

    >>48
    私も声がダメ。ちゃんと本職の声優さんを使って欲しいです。

    あと、千と千尋とか、急な話の転換があったりしてどうしてそうなるの?っていうのについていけない。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2018/01/09(火) 01:21:37 

    ジブリ作品は良い作品もあるけど、金曜ロードショーに水野晴郎が司会で出なくなったあたりからやたら夏休みとか冬休みに3週連続とかでジブリ特集やるようになって嫌になってしまった。
    昔はもっと他にもいろんな映画やってた気がするのに。

    たまに観るからいいのであってあまりやりすぎるとくどい。

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2018/01/09(火) 13:27:15 

    >>553
    トピいたけど魔女の宅急便観たらすぐ忘れるとか言ってるコメントをみて、「無いわ」と、、なにも考えてなさすぎ

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2018/01/09(火) 13:30:51 

    主題歌というのか、全部似たようなフレーズ。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2018/01/09(火) 13:31:36 

    >>593
    初期稿は千尋とハクが湯婆と戦うラストだったらしい、それがよかった
    暴走したカオナシを千尋が真面目に諭す辺りから全然わからなかった

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2018/01/10(水) 23:26:53 

    声優に庵野使おうと鈴木だかとゲラゲラ笑ってる駿の横であんぐりと静かに絶望してるスタッフの顔が忘れられない
    一生懸命作って最後の最後に全てひっくり返された
    あれはさすがに可哀想だった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード