-
1. 匿名 2014/06/08(日) 00:21:45
夫、私、小2と年少の子供の四人家族です。
私たち家族と、夫の両親と旅行に行きました。
友人から、よく行くわって言われました。
確かに気はつかいますけど、義両親との仲は良好だし、誘われたら行きます。
私の両親は、自分たちも私の夫も気をつかうだろうから一緒には行かない派、だそうです。
両親、義両親と旅行は行きますか?+74
-8
-
2. 匿名 2014/06/08(日) 00:23:24
自分の家族とも行くし義理の姉とも仲良しなので遊びに行くし旅行もするよ
義理の親とも行く
+69
-10
-
3. 匿名 2014/06/08(日) 00:23:52
昔から旅行するタイプじゃなかった両親
そのせいか三人でいったらとてもつまらなかった・・+27
-0
-
4. 匿名 2014/06/08(日) 00:24:37
いくよー
楽しんじゃうタイプ+98
-12
-
5. 匿名 2014/06/08(日) 00:24:51
義両親と旅行なんて絶対無理。+223
-13
-
6. 匿名 2014/06/08(日) 00:25:06
夫の親族とは行きません、仲は良好ですが。
自分の親族とは、私と子どもだけが参加、夫は誘いません。
皆が気を遣わずに楽しめる方法は、コレだと思うので。+144
-2
-
7. 匿名 2014/06/08(日) 00:25:11
あ…義理家族に嫌われている私には 関係ないトピだった。。。
ショボーン( ´△`)+74
-2
-
8. 匿名 2014/06/08(日) 00:25:42
両親不仲の為、全員揃ってはないな。悲しいけど、、+9
-1
-
9. 匿名 2014/06/08(日) 00:25:46
結婚4年目で1歳7ヶ月の子供が1人、今のところ、どちらの両親とも旅行に行ったことはないです。+27
-2
-
10. 匿名 2014/06/08(日) 00:26:27
7さんドンマイ(*^^)v+27
-2
-
11. 匿名 2014/06/08(日) 00:26:51
義両親とは絶対行きたくない!+147
-4
-
12. 匿名 2014/06/08(日) 00:26:55
旦那の家族達集まってと毎年旅行行ってるー。
旦那の身内基本みんな勝手。
無計画だしわがままだし協調性ない。
だから行きたくない。
でも恒例行事なんだなこれが。+53
-5
-
13. 匿名 2014/06/08(日) 00:26:58
両親より義両親と行くことが多いです。
旅費は義両親持ち。+72
-4
-
14. 匿名 2014/06/08(日) 00:27:23
一昨年ですが旦那の家族と私の家族で一緒に旅行に行きましたよ(*^▽^*)
10人だったかな。
ちょっとした団体です。+19
-4
-
15. 匿名 2014/06/08(日) 00:27:36
どちらも行きます。
ただ旅行代を多めに出して頂く事が多いです。
+11
-2
-
16. 匿名 2014/06/08(日) 00:27:52
義両親とは温泉で裸を見られたくないから行かない。
両親とは行きます。宿泊費も出してくれるし。+60
-6
-
17. 匿名 2014/06/08(日) 00:29:01
義母と義姉にはすごくお世話になってるので一度旅行に連れて行きましたが、義姉が食事代やお土産ついでに娘にお小遣いまでもらい、結局はお金を使わせてしまい、申し訳なかったです。
それから一緒に旅行行きたくても、誘いにくくて誘ってません。+17
-2
-
18. 匿名 2014/06/08(日) 00:29:42
ちょうど明日義両親と旦那と私で日帰り旅行します♪
両親とは旦那含めて一泊旅行したことありますよ!旦那に感謝です!+13
-4
-
19. 匿名 2014/06/08(日) 00:30:04
家族と今年の夏に旅行に行きます!
姉が大学4年生で来年就職なので、家族で旅行に行く機会も減っちゃうのかな、、
いっぱい思い出つくってきます\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/+12
-17
-
20. 匿名 2014/06/08(日) 00:30:33
前に仕事のついで(自営業)の旅行に行きましたが…
息子1歳。義両親息子(孫)を連れてさっさと進む。夫は運転手なので、先に行って車を回したり。私はベビーカーと荷物抱えて、よろよろ着いていくみたいな感じで、もう二度といきたくありません。+42
-1
-
21. 匿名 2014/06/08(日) 00:30:38
義家族とは行きたくない。
あっち側の意見が優先されるから、かなり不快でした。
しかもノロくて行き当たりばったりで計画性ゼロでイライラでした。+81
-3
-
22. 匿名 2014/06/08(日) 00:30:44
ガルちゃんって義両親と仲悪い人多いよね
性格悪いかコミュ能力ない人が多いんだろうな+18
-32
-
23. 匿名 2014/06/08(日) 00:30:54
+73
-5
-
24. 匿名 2014/06/08(日) 00:32:24
このままあと何年一緒にいられるんだろうって思いにかられて
父親の還暦から毎年私から誘って行きます
母親とはもう8年ぐらい二人旅行してるんですが
お金は私が8割出してるので両親+私と妹だとかなりキツキツなんですが
思い出の方が大事かもって気持ちが強いです
+48
-4
-
25. 匿名 2014/06/08(日) 00:34:07
GWには、必ず家族で 旅行に行きます。
息子が 大のお城好きで、車で県を 何県かまたいで
見に行きます。
お城を まず一番に見てから 観光して
また違う県に移動!
GWは、超ハードです。楽しいから全く辛くならないけどね♪+14
-21
-
26. 匿名 2014/06/08(日) 00:38:01
両親離婚してるので、毎年母親と2人で沖縄旅行に行きます。
お互いこれを楽しみに仕事を頑張ってます。
+15
-0
-
27. 匿名 2014/06/08(日) 00:38:09
行きますよ☆
仲良いし!
どうでもいいけど、義両親って…( ゚д゚)
義実家とかも使う人いるけど…。
舅姑って言葉もあるけど、知らなくても夫の両親とか、義父母とかっていいなよ。
実家は、夫の実家、婚家とか言えばよろしい。
誤用している人が多いからそのうち辞書とかにものって一般的に使われるかも知れないけど、親世代に聞かれたらアホと思われますよ。
みんなが使ってるから正しいとか言うのなしね。
親世代にアホ扱いされないようにの警告です+12
-85
-
28. 匿名 2014/06/08(日) 00:38:27
義父母とは同居だから、旅行までは一緒に行きたくないと思う嫌な嫁ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ+35
-0
-
29. 匿名 2014/06/08(日) 00:41:06
血族なら行く
姻族は無理
仕事しているので誘われてもシフト入れて断ります+37
-4
-
30. 匿名 2014/06/08(日) 00:44:37
仲良ければ行くし、そうでもなけりゃ行かないし。あり得るかどうかは関係によるからな。
ほんでも仲良いに越したことはないから旅行行ける関係は羨ましいと思うわ!
私はまだ仲良いから普通に行ってきた。+7
-2
-
31. 匿名 2014/06/08(日) 00:44:52
両親と姉と温泉に行くよ~。+15
-3
-
32. 匿名 2014/06/08(日) 00:44:52
独身30代前半ですが家族で旅行に行きます。
両親と妹、おばあちゃん、私の5人です。
家族は気を遣わなくていいから楽ですが突き抜けて楽しいという感じではありません。
でも大切な時間です。+11
-2
-
33. 匿名 2014/06/08(日) 00:45:00
旅行どころか集まりにもいってない
旦那の兄弟、友達、嫁みんな嫌い
なんでだろ、あんまり人を嫌いになることないのにw親戚と仲良いひと本当うらやましい
2人目できたから、正月くらいはいったほうがいいよね?憂鬱+41
-0
-
34. 匿名 2014/06/08(日) 00:47:59
義父母とは泊まりはないわー。
実父母と私、息子娘の計5人のベストメンバーで毎年いろんなところに泊まりで出掛けます!
今年もすでに予約済みです♩+30
-4
-
35. 匿名 2014/06/08(日) 00:48:31
主人が、義家族と実家の家族と皆で旅行に行きたいと言っています。
実現していませんが、私は嫌ですし、実際無理です。
義実家とは娘が1歳の時に行きましたが、二度と行きたくありません。+23
-3
-
36. 匿名 2014/06/08(日) 00:48:40
義父に海外旅行を誘うと、
「俺は飛行機には乗らない」と言って、何回説得しても、パスポート作るのに有楽町まで着いて行くから、と言っても拒否されました。
とにかく、飛行機には乗らない、の一点張り。
で、国内の電車で行く旅行に誘うと、痛風で足が痛くて歩けない、と。
では、車で箱根の温泉宿にでも行きましょう、と誘うと、温泉に興味ない、と。
もう匙投げて、うちの両親と行ってます。夫もうちの両親との旅行を楽しんでくれてます。
出不精の義両親、つまらないです。
理由つけて、面倒で出たくないだけ。
自分の親戚の法事は飛行機でかけつけてます。
+19
-3
-
37. 匿名 2014/06/08(日) 00:52:51
義父母とも自分の両親とも行かない。
自分の親なら行きたいっていう人もいるだろうけど、子供がうっかり旦那側祖父母に喋ると義父母も孫と旅行したいって話になるから私は自分の親とも原則行かないつもり。+12
-3
-
38. 匿名 2014/06/08(日) 01:00:03
27
ここでの「義」「義理」をつけるのは表記的に区別するために使用していると思われます。わざわざ姑舅に義理つけて発言する人なんか居ないと思いますよ。+50
-3
-
39. 匿名 2014/06/08(日) 01:01:02
実家、義実家とも
誘われたら行きます。
たいてい、費用は親たち持ちです。。。
27さん、警告って…あんた誰?
ギスギスしてますねぇ。+32
-3
-
40. 匿名 2014/06/08(日) 01:01:36
かならず姑さんも一緒です。
うちは義理の父が早くに亡くなってるから、余計に当たり前なのかもしれません。
旦那は一人っ子だから、常に私たち夫婦と一緒に行動します。
姑さんとケンカしたこともありますよ(^_^;)+6
-0
-
41. 匿名 2014/06/08(日) 01:01:59
お嫁さんが行かなくても旦那さんと旦那さんのご両親に子供で行かせてあげれば?
嫁が自分が行きたくないからーで孫に会えないおじいちゃんおばあちゃんかわいそうだよ
旦那さんだって自分の両親ともう長く居られるわけじゃないから親孝行したい場合もあるんじゃない?
まあ、仲悪いって言うなら全く別だけど+18
-8
-
42. 匿名 2014/06/08(日) 01:04:26
結局は義親がお金をだしてくれることになるからせっかくの旅行も申し訳なさだったり、気を使ったりで楽しめないと思うから行きたくない!
でも旦那の実家の方旅行とか好きだからいつか誘われそう(TT) 断る理由考えとかなきゃ 笑+10
-2
-
43. 匿名 2014/06/08(日) 01:04:44
てか、27より後、
みんな義父母に言い方変わってるwww
マジメか!+52
-2
-
44. 匿名 2014/06/08(日) 01:06:07
よく行きます。両親が旅行好きで小さい頃からいろいろ連れていって貰ってるので私も旅行好きに。今日も親と夏の旅行はどこ行くか話しました。義父母とも行きます。4月に義父母、父母、旦那私でバリ島、シンガポールに1週間行ってきました。プールでダラダラしたり、男組は遺跡?観光、女組はエステ、買い物ツアーと別行動したり、お互いの両親と親子水入らずで過ごしたりかなり満喫しました。来年もみんなで行く予定です。+9
-1
-
45. 匿名 2014/06/08(日) 01:10:21
27の言うとおり、「義理の」両親のこと職場で話してて、上司に怒られたことある〜(>_<)
ネットでは分かり易いように、義両親とかって言っちゃうじゃん?
だから、それが普通なんだって思って、使ってたら「ギリョウシンとは何?」ってツッコミから社会人としての言葉使いなってないってお説教…(/ _ ; )
確かに普段と言葉使いわけ無いとね〜(/ _ ; )
私は行きたく無いかなあ
+10
-13
-
46. 匿名 2014/06/08(日) 01:10:43
義両親と旅行にいったことあります。
その頃新婚でしたが、結婚前から義実家に何度もお邪魔していましたし、息子しかいない義両親は娘ができたと私のことを歓迎してくれており、それなりに良好な関係と思っていたから嫌ではありませんでした(不安感はありましたが)。
しかし行きの車中から度々お互いマイペースすぎる義両親が衝突し、所構わず口喧嘩…。
しかもその度「お母さんはワガママだ!なぁ、嫁さん?!」「お父さんがあれこれ言うからちっとも決まらないじゃない、ねぇ嫁ちゃんもそう思うでしょ!」と私まで巻き込む始末。
後から聞きましたが、この程度の口喧嘩はよくあることで冗談で済む程度らしく、夫は知らん顔。
でも私は冗談でも口論に慣れていないのですごくストレス感じました。
普段つかわない気をすり減らしたのか、家に帰ったら40度台の熱が出て、しばらく寝込みました(笑)
どんなに優しくてよくしてくれる義両親でも、どんなに長い付き合いの友だちでも、旅行の相性が合うかはわからないと思います。+20
-2
-
47. 匿名 2014/06/08(日) 01:12:24
子ども3人います。
自分の両親とは一緒に行きます。旅行代もだいぶ手出ししてくれるし、子ども達が喜ぶので助かります。+10
-2
-
48. 匿名 2014/06/08(日) 01:18:45
夫側のお墓が遠方なので、お墓参りとセットの旅行に毎年行ってます。
多めに姑が出してくれるといってもそこそこ費用かかるし、お盆休みになぜ毎年義実家と旅行なんだ(T_T)って辛いです。1日はお墓でつぶれるし。
満足してるのは姑だけです。
でも孫は可愛がってくれるし、と修行と思ってついて行ってます。+8
-1
-
49. 匿名 2014/06/08(日) 01:20:58
一度行ったら、向こうから誘ってくるけど、
2度と行きたくない。誘われると憂鬱です。+16
-0
-
50. 匿名 2014/06/08(日) 01:21:00
気が休まらないからキツイわ。
2泊3日、55時間、ずっと神経のエンジンかけっぱなしで、
睡眠中でもギアは「P」にあっても、キーを抜けない感じ。
(2部屋ついてる1部屋みたいな間取り)
もう無理、マジ無理、決して仲は悪くないけど。+25
-1
-
51. 匿名 2014/06/08(日) 01:24:30
夫側のお墓が遠方なので、お墓参りとセットの旅行に毎年行ってます。
多めに姑が出してくれるといってもそこそこ費用かかるし、お盆休みになぜ毎年義実家と旅行なんだ(T_T)って辛いです。1日はお墓でつぶれるし。
満足してるのは姑だけです。
でも孫は可愛がってくれるし、と修行と思ってついて行ってます。+2
-1
-
52. 匿名 2014/06/08(日) 01:24:45
義両親が、
①金をかなり持っていて、金払いもいいこと
②部屋は別、温泉でも一緒に入ることを要求されない
③親は親で楽しんでくれる、ときに別行動も可能
以上の条件がそろえば行けるかも。+32
-1
-
53. 匿名 2014/06/08(日) 01:30:52
41さん。
会わせない、じゃなくて旅行に限定した話では?会わせるだけならともかく、せっかく行く旅行に気を使う相手とわざわざ行きたくないんですよね。気を使わない関係なら良いとは思いますけど…。
旅行以外に会わせる機会はいくらでもあるし、私は子供の頃、祖父母と旅行したことは一度もありません。会ったことは数えきれないくらいありますから旅行に行かないイコール疎遠ってわけでもないですよ。+5
-2
-
54. 匿名 2014/06/08(日) 01:31:27
義両親がお金を出すからと一度だけ行ったけど、温泉とか一緒に入りたくないから「ちょっと休憩してからにします」とか何とか言って先に入ってもらった。
行き帰りの新幹線も寝たいのに、座席を向かい合わせにされてずっと相づちと愛想笑いで倍疲れた。
結局向こうでの食事代はこっちで出すことになり、余計な出費で迷惑でしかない。+24
-2
-
55. 匿名 2014/06/08(日) 01:35:14
義両親と1度旅行したことがあります。
事前に旅行の計画を立てているとき、どこに行きたいかとガイドブックを渡し、希望を聞いても「行ったことないからよくわからない」との回答でこちら任せ。
旅行に行ったら行ったで、ここに行きたいだのプランにないことばかりわがまま放題。そして迷子になる。
もう勝手すぎて終始イライラでした。
もう2度と行かない。+15
-1
-
56. 匿名 2014/06/08(日) 01:49:59
義母が他界した後、私たち家族と義父とで旅行に二回行ったけどいずれも散々な目に合いました。もう一緒に行くことはないと思います。
今までは人当たりの良い義母が、頑固で偏屈な義父のフォローを一生懸命してくれていたんだなあと実感させられました。+10
-0
-
57. 匿名 2014/06/08(日) 01:51:11
自分の両親とも夫の両親とも旅行行きます。
年に1回は私の両親と義父母と夫と子どもと海外に行ってます。国内も海外もどちらも凄く楽しいです。
普段から義父母とは仲が良い方だと思います。+5
-4
-
58. 匿名 2014/06/08(日) 01:56:19
幼い頃の夏休みの宿題で「じぶん新聞」みたいなものを作らなきゃ行けない時に、私が自分1人の絵しか書けなかった事がきっかけで、家族で1度だけプール付き温泉へ旅行に連れて行ってもらった。
でも旅行に行った所で家族はみんな別行動でプールに引率してくれる人がいなくて、その後に書いた新聞も結局自分1人でプールで遊んでいる絵しか書かなかったらしい。
例え高級でも安くても、近くても遠くても「一緒に何かを共有する」事が家族の思い出になるんだなと思う。
形だけ旅行しても心には残らない。+13
-0
-
59. 匿名 2014/06/08(日) 02:29:15
>53さん
旦那さんも自分の両親に親孝行のくだりから旅行の話をされてるんだと思いますよ。
+2
-0
-
60. 匿名 2014/06/08(日) 02:45:46
行きたいって言われたらいきます。
自分からは言い出しません。
気を使って旅行したくないので。+3
-1
-
61. 匿名 2014/06/08(日) 02:47:27
以前は私の親が私達夫婦と旦那の両親を誘って行ってたけど、後から舅が旅行が嫌いだと解ってから行かなくなった。
思えば旦那の両親側から誘ってくれる事も無かったし、気を使って楽しいと思ってくれてなかったんだなと解ったら消滅した。
無理して仲良しごっこは年寄りも嫌なのかも知れません。+5
-1
-
62. 匿名 2014/06/08(日) 03:08:14
義両親とは、むーりー。楽しむはずの旅行が、気をつかう。実の親でも、旦那、子どもがいる立場になってしまったら嫌だな。+12
-2
-
63. 匿名 2014/06/08(日) 03:35:34
無理無理無理!!!
男をたてるを通り越して男尊女卑の義母。
自分勝手すぎる義実家のみんなと外食するだけでも疲れるのに、旅行とか言語道断!
てか義家族とはあまり娘と長時間接してほしくない。
平気でテーブル座るし、言葉使い汚いし。
真似されたら困る+8
-0
-
64. 匿名 2014/06/08(日) 04:24:01
義両親には、旅行でもプレゼントしてあげたいな~とは思っているけど、一緒に行くということは考えてないです。
とっても良い義両親なのですが・・・やっぱりなんか、なぁ。
子供がいれば「孫と一緒」ってことで、なんだかんだそっちに話題を振ることはできるけど、うちにはいないので、義両親だってきっと気を遣っちゃうだけだろうしな~と思うと、躊躇してしまいます。
自分の両親とだったら、ガンガン行っちゃいます(笑)
実は再来週、母が旅行プレゼントに当選したので、両親と私の3人で箱根に行ってきます。
楽しみだ~。
自分の両親とだったら、夫も含めて旅行も行ったことがあります。
自分が両親と夫がスムーズにいくように気を遣うようにはしました。
夫が私と義両親の間をスムーズに運んでくれるような、気が利くやつならいいんだけど(苦笑)+6
-1
-
65. 匿名 2014/06/08(日) 04:36:43
行ってたけど、同じ部屋で寝たがって大変。
寝姿と浴衣の乱れも気になるし、
お互いのトイレの臭い気になるし、
寝起きの時間が違うし、
全然くつろげない。
部屋を離したら、露骨に嫌な顔され、
ホテルのベランダから身を乗り出して こちらの部屋を舅がのぞいててゾッとした。
もう二度と行きたくない。+20
-1
-
66. 匿名 2014/06/08(日) 06:37:12
義両親と旅行なんて行きたくない!って人は将来、自分の子供が大人になって結婚して自分に孫ができても、子供夫婦とは絶対旅行に行かない、誘われても断るって人達ですよね?もちろん。じゃないと筋通らないですし。+21
-8
-
67. 匿名 2014/06/08(日) 06:59:32
実親は旅行大好きで私が子どもの頃からいろんな所に連れてってくれた。
今も孫や娘夫婦に美味しいもの食べさせてあげたい思いからよく旅行に誘ってくれてお言葉に甘えてる(*^^*)
でも義親は昔から家族で旅行、おでかけするタイプの家じゃないらしいから、どっか行こうか!って話もでない
正直…奢って頂けるなら行きたいけど自腹ならお金払ってまで気を遣う旅なんて嫌だから行きたくない+5
-1
-
68. 匿名 2014/06/08(日) 07:17:27
独身30歳。彼氏なし。両親と3人でハワイ行きます。
いつまでも親に甘えててダメな自分です。
+4
-0
-
69. 匿名 2014/06/08(日) 07:17:45
海外好きな実両親とは、海外旅行を
国内好きな義両親とは、国内旅行に行きます。
でも、義母はトイレ近くて気を使うからと別部屋です。義父がいない旅行でもシングル取るので寂しいような楽なような感じです。+2
-0
-
70. 匿名 2014/06/08(日) 07:21:58
言葉ちょっとキツイけど66が正論だと思う
孫と旅先で思い出作りたいな~と思っても断らないといけないよね
嫁に嫌な思いさせるってのわかってるわけだから+6
-2
-
71. 匿名 2014/06/08(日) 07:43:44
義父、義兄、義祖父とまともに会話したことないし仲良くもないから普通の食事だけでも苦痛、無理だわ。 向こうも気遣ってるのか苦手意識あるのか知らないけど、 異性と打ち解けるって難しい。本当は何でも冗談言い合えるくらい義家族への苦手意識をなくしたい。+6
-0
-
72. 匿名 2014/06/08(日) 07:56:58
夫の両親とよく旅行に行きます。孫と一緒に寝たいからという理由で、全員部屋が一緒なのがストレスです。朝起きて、私のスッピンを見て舅が笑っているのが嫌です。+8
-0
-
73. 匿名 2014/06/08(日) 08:34:01
毎年夏に近場の温泉に義両親、義兄一家、私たち夫婦子供二人で行きます。
いつまで元気で行けるか解らないから~といってるけど、どう考えても長生きしそう。
今年で11年目。お陰さまで夫の限られた休みがそれに費やされて家族だけの旅行が殆んど出来ない。
もう勘弁してほしい。+5
-0
-
74. 匿名 2014/06/08(日) 08:37:18
義両親が息子(旦那)にベッタリだったから、みんなで旅行行ったことある。
特に母親が息子を恋人化してるような人だったから最悪だった。
まぁお金は出してもらえたし自分たちでは行けない所だったし、子供も喜んでたからありがたいんだけどね。
でも偉そうぶるし、高いお土産買ったのを見せて自慢するし、なにより一緒にお風呂に入ったのがすごく嫌だった。
もう2度と行きません( ; ; )+3
-0
-
75. 匿名 2014/06/08(日) 08:43:05
義両親との方がよく行くかな。娘を溺愛していて孫と遊びに行けるのが本当に嬉しいらしい。実両親は県外なのでなかなか行けない。親孝行だと思って日帰り旅行とかよく行くよ。ただし気遣いの出来る人達だからというのもある。
お泊りディズニーの時は料金も安くなるから同じ部屋に泊まった。笑
+1
-0
-
76. 匿名 2014/06/08(日) 08:48:58
別に仲が悪い訳じゃないけど私が神経質過ぎて義両親と旅行は無理ですね。
旦那と二人で旅行しても100%寝不足で乗り物酔いするから、義両親となんてストレスで倒れると思う。
私の実家も他人に気を遣ってまで旅行に行きたくないので旦那とは旅行に行きませんよ(^^)+3
-0
-
77. 匿名 2014/06/08(日) 08:50:43
年に2回の義両親との旅行が義務化しています。
私に孫ができたら、孫と旅行に行きたくても生きている間に1、2回かも。
嫁の辛さは解ってるから。
私はもう十分に親孝行したから、そろそろ旅行から解放して欲しいです。+6
-0
-
78. 匿名 2014/06/08(日) 09:23:24
結婚はしていませんが、私の家族(両親+妹+犬)と彼といつも日帰り泊まり、沢山行っています。
彼も嫌じゃないみたいで、いつも計画してくれます。
ありがとう、感謝です(^-^)+2
-1
-
79. 匿名 2014/06/08(日) 09:24:05
義父母とは一度だけディズニーへ。
ただ、独身の義父の姉ももれなくついてくるので嫌だ。
+2
-0
-
80. 匿名 2014/06/08(日) 09:35:19
どっちも行きます。
実親の方には犬がいるので義両親との方が多いです。
広めのお部屋でみんなで雑魚寝です。
義姉も一緒に行ったりします。
孫とたくさん遊びたいようなので、甘えさせてもらっています。+1
-2
-
81. 匿名 2014/06/08(日) 09:40:21
義理の両親とは絶対に無理。
旅費を全額出すと言われても断る。
数時間一緒にいるだけでも凄いストレスでヘトヘトになるのに、想像しただけで過呼吸になりそう。
+4
-0
-
82. 匿名 2014/06/08(日) 10:15:30
義父母とは仲は悪くわなくむしろ良好なんですが、マイペースと言うか『ちょっとそれは…』と思うことが一緒に行動してるとちょこちょこあります。
実父母と違いビシッと注意できないので心の中でイライラしてます。
今年の夏は義母の実家に一週間ほど行かなければならないので…胃が保つか心配です。+5
-0
-
83. 匿名 2014/06/08(日) 10:20:55
行きます!
多少気は使うけど旅費は義両親か独身の義姉(実業家で金持ち)が出してくれて普段よりリッチな旅が出来るし、子供の面倒も見てくれるので夫と私は久々にゆっくり食事や旅を楽しめます。
子供がまだ小さいので親子だけの旅行だと子供の世話でいっぱいいっぱいになっちゃうので…+6
-0
-
84. 匿名 2014/06/08(日) 10:31:26
旦那の姉がみんなで行きたいタイプで、義父母、義姉家族、わが家で3回ほど行きました。でも、まったく楽しくないし、義父母分の旅費は義姉と割り勘で出さないといけないし、スケジュールはすべて義姉に組まれて自由はないし、もう行きたくないです。
去年から犬を飼ったので、旅行行けないアピールして回避してます。
+3
-0
-
85. 匿名 2014/06/08(日) 11:03:27
義父母っていつも旅行に誘ってくるタイミングがおかしい。
新居に引っ越しする時、つわりで寝込んでる時、子どもがまだ2か月の時…こっちの都合なんてお構いなし。
自分たちが楽しければいい。
部屋も一緒に取りたがるところも気持ち悪い。
+6
-0
-
86. 匿名 2014/06/08(日) 11:10:41
海外にも義両親と行きますよ〜
何が食べたいかとか、どこに行きたいとか聞いて、コーディネーターなります。ちゃんと私のリクエストも入れますよ。
こういうの好きだから、全然苦痛じゃありません。+3
-0
-
87. 匿名 2014/06/08(日) 11:17:56
私の場合は自分の両親とも旦那さんの両親とも、どちらとも旅行行きますよ(^^)
少なからず気は使ってるんだろうけど、相手から誘ってくるので嫌ではないんだと思っています。
私も旦那さんも楽しんでます。+0
-1
-
88. 匿名 2014/06/08(日) 11:18:25
自分の実家とは年に数回いきます。旅費も食費も出してくれるし。
義実家とはいったことないです。お金負担してくれるなら行きますね。でもずーっとその話らっかりしてきそう。
うざい+5
-0
-
89. 匿名 2014/06/08(日) 13:33:25
いつも旅費を出して頂いて、何度も義親と旅行したことあります。家族だけの旅行の方が少ないくらい。旅費なんていいから行きたくなかった。義父はお金出してるんだから言うこと聞けという傲慢な人だったし。+2
-0
-
90. 匿名 2014/06/08(日) 17:18:36
どっちとも行きます。
子供はいないんですけど親孝行だと思ってこちらから誘って費用も出します。旦那側は舅しかいない、うちは母しかいないので常に3人で一部屋。それが少し難点。5年に1回くらいのペースです。+0
-0
-
91. 匿名 2014/06/08(日) 18:07:19
貴重なお金と時間を使ってまでわざわざ、一緒に行きたくない。
+1
-1
-
92. 匿名 2014/06/08(日) 18:28:32
自分が姑の立場になったら、
モチロン息子一家とは行きたくないです。
まず、団体が苦手、他人と一緒が苦手、
老夫婦に無理のないスケジュールで、
夫と二人か、または一人で楽しみたいです。+4
-1
-
93. 匿名 2014/06/08(日) 19:02:44
義理両親どころか義理の親族14人で行ったことあります。
マジで毎年は勘弁してほしい。
旅行だけど疲れに行くようなもん。
うちの両親は自分達だけで楽しくやってるので、勝手に向こうの家族だけで行って欲しい。
誘われなくても別に文句いわないから。+3
-0
-
94. 匿名 2014/06/08(日) 19:05:04
旦那の両親だけなら行こうと思えるけど、義母は絶対娘(旦那の妹)も連れてくるから絶対イヤ!!
妹とは絶対無理!!+2
-0
-
95. 匿名 2014/06/08(日) 20:54:13
66
筋を通すってちょっと違う。
『私は姑に尽くしたんだから嫁のあなたも私に尽くせ』って言いそう。
+3
-2
-
96. 匿名 2014/06/08(日) 20:56:24
66
行きたくないなら行かなくていいよってだけじゃない?
誘われて自分達も行きたいなら行けばいい。
+2
-1
-
97. 匿名 2014/06/08(日) 21:01:57
義両親と行ってる人、本当にすごいと思う。
親孝行とおもって、我慢して一回くらいなら行ってもいいけど絶対『また行こう』って言われそうで嫌。+3
-0
-
98. 匿名 2014/06/08(日) 21:51:18
66と同じになるけど、義理の両親と旅行が嫌!絶対行かない、行きたくない!って意見の人は将来自分の子供夫婦が生まれて孫が生まれても、絶対旅行に誘わない・誘われても行かないっていうなら良いと思う。
「私が姑の立場になったら、今の姑みたいな人間にはならない!だから大丈夫!」なんて意見は人としておかしい。
将来子供夫婦から旅行に誘われたって、子供夫婦がお互いの両親の顔を立てるために嫌々かもよ。
将来の息子の嫁、娘の旦那も「なんで義理の両親と行かないといけないの!」って思ってるかも。
そこも分かってて「義理の両親とは行きたくない!」って言うならいいと思う。
+1
-2
-
99. 匿名 2014/06/08(日) 22:21:06
98
イヤイヤで誘われるくらいなら誘ってくれなくていいよね。
行こうって自分達でいうならごちゃごちゃいうのやめればいいのにっていうママ友がいる。+1
-0
-
100. 匿名 2014/06/08(日) 22:23:43
なん子供に誘われたら行ったらいけないのかよくわからん。
自分が親にしたことを子供が全部してくれるわけじゃないし、求めもしない。
好意はありがたく受ければいい。
+0
-0
-
101. 匿名 2014/06/08(日) 22:26:10
義理の家族とは行っても楽しくない…。
時給が欲しいレベルです。+1
-0
-
102. 匿名 2014/06/08(日) 22:31:06
自分が行きたくないなら自分の子供に誘われても断れって、変。
自分は義両親に行きたくないとキチンと伝えたんだから、子供だって行きたくないならそれくらい口があるんだから言えるだろう。
ましてや誘っといて実は行きたくないなんてそれこそ筋を通ってないだろう。
+0
-2
-
103. 匿名 2014/06/08(日) 22:36:01
還暦で一度旅行に連れて行きました。
帰省するだけでも10万円以上かかるのに
一年に一度は旅行に行きたいね、と言われ辟易しています。確かに共働きだけど夫の奨学金返済してるし、学費の積み立てとか家のローンとかがあって細々暮らしているのに。+1
-0
-
104. 匿名 2014/06/08(日) 22:49:57
まだ新婚の時に一棟ずつ離れになってて客室露天風呂つきの宿に別々に義両親と泊まった。
早朝夫とイチャイチャしてるとピンポンピンポン。
夜も遅くまで私たちの部屋にいる、風呂に入ってて鍵かけてたら玄関でずっ待っていられて大変だった。
食事は一緒だったけどその他の時間は義両親も二人きりでゆっくりすればいいのに。+2
-0
-
105. 匿名 2014/06/08(日) 23:33:03
自分の両親とも義両親とも
旅行何回か行きましたよ☻
義両親とはけっこう仲良いし
あまり抵抗はなかったかなー
ちなみに同世代で話が合うせいか
両親同士が4人で旅行をした事も…(笑)
さすがに珍しいって周りには
ビックリされたけど、子供としては
仲良くしてくれてありがたかったかな*
+3
-0
-
106. 匿名 2014/06/09(月) 00:18:04
夫の実家は楽しいことをしない感じなので誘われたことも聞いたこともない。だからか旦那が賑やかな私の実家が大好きで旅行も私の両親と私達夫婦で行ったりする!義父母とは無理かなー。家族内のイベントすら全くしないみたいだから旅行なんて絶対しなそうだし話も合わなさそう。ケンカするより良いけどねー!+0
-0
-
107. 匿名 2014/06/09(月) 15:41:22
温泉旅行に行く話が出たことがあったけど全力で断った。
舅はわがままなので出てくるタイミングが合わないと
間違いなく不機嫌になるし、舅中心に行動させられるのは必至。
癒されに行くはずの温泉に、わざわざ疲れに行くなんてもったいない。
何事も楽しめるお嫁さんには感心しますわ。+1
-0
-
108. 匿名 2014/06/09(月) 18:04:24
自分の家族とは旅行行きま〜す。
旦那の家族とは自分勝手な義弟夫婦がいるので行きたくありません。行く話が出たけど義弟夫婦のせいで無しになりました。
義弟夫婦抜きなら行ってもOK。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する