ガールズちゃんねる

iPhoneからAndroidに変えた方

552コメント2018/02/02(金) 12:08

  • 501. 匿名 2018/01/07(日) 13:53:01 

    でもiPhoneにしか見向きもしなかった女性が最近は見限ろうとしてるんだから、
    それだけアップル不買運動が広がってきてるんだと思う

    +15

    -1

  • 502. 匿名 2018/01/07(日) 13:55:11 

    >>490
    JOJOコラボはありましたよね。キティちゃんもいいかも。

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2018/01/07(日) 13:56:52 

    >>488
    キャリア込だと日本製が多い気がしますけど、SIMフリーに限るとだいぶ減ります。
    ほぼHUAWEI、ASUS、APPLEで独占状態かな。

    SIMフリーのスマートフォン 人気ランキング
    価格.com - スマートフォン(SIMフリー) 人気ランキング
    価格.com - スマートフォン(SIMフリー) 人気ランキングkakaku.com

    SIMフリーのスマートフォン人気ランキング!今注目されている製品をランキングから探すことができます。価格情報やスペック情報、クチコミやレビューなどの情報も掲載しています

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2018/01/07(日) 14:06:08 

    やっぱり一番は価格じゃないの?
    子供にもアイフォーンなんて買ってたら破産するよ

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2018/01/07(日) 14:49:50 

    >>183
    Androidの場合はホーム画面のデザインやアプリのアイコンのデザインを自分好みに変更出来たりします。Playストアで「ランチャー」とか「アイコンパック」で検索すると、カスタマイズするアプリがいっぱい出てきます。
    あとウィジェットと言ってよく使うアプリの中身をホーム画面に表示させたり出来ますよ。天気やスケジュールとか音楽プレーヤーとか、ウィジェット使うといちいちアプリのアイコンをタップしなくてもスマホ見る度にホーム画面で確認出来るので便利です。

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2018/01/07(日) 14:57:12 

    カメラに異様に執着する人がいるけど、デジカメ持ち歩けばいいよね。
    本体に高性能のカメラが付けば付くほど高くなる訳だし、それで高いと文句いうなっていう感じ。

    +10

    -2

  • 507. 匿名 2018/01/07(日) 15:08:02 

    私は昔からAndroid派だけど、ファーウェイとギャラクシーは買わない。
    がるちゃんもそうだけど、宣伝されるとあまり信用できなくなる。
    あと売れてないとか馬鹿にされてるなら逆に応援する気になるから。

    +8

    -3

  • 508. 匿名 2018/01/07(日) 15:20:34 

    これからはアスースだよって言ってるし。

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2018/01/07(日) 15:42:12 

    友達がiPhoneばっかりだから何かよく分からないけど気持ち悪い

    +7

    -3

  • 510. 匿名 2018/01/07(日) 15:58:22 

    ずっとAndroid使ってますが、iPhoneは画面割れすぎ。なんで、あんなにすぐ壊れるの?
    日本国内にお金なるべくおとしましょう。

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2018/01/07(日) 16:05:53 

    >>493
    社会的底辺のファーウェイしか買えない貧乏人の僻みか信者、工作員でしょう
    Galaxy SやNoteはiphone並みに高価だから手が出ないので「酸っぱいブドウ」なのかも

    +0

    -6

  • 512. 匿名 2018/01/07(日) 16:12:11 

    その前に燃えるじゃんw

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2018/01/07(日) 16:14:33 

    金の無い奴はHuaweiかASUSって感じになったな日本でも

    +2

    -7

  • 514. 匿名 2018/01/07(日) 16:23:43 

    春になったら機種変する予定です
    Androidは新しい種類たくさんあるから、選ぶのが楽しみ!

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2018/01/07(日) 16:56:33 

    androidの方が断然使いやすい、細かい設定もできるし

    +9

    -1

  • 516. 匿名 2018/01/07(日) 18:13:26 

    ショップの店員がサムスンをお勧めしてくるのは多分在庫が凄い余ってるからだと思う

    +9

    -1

  • 517. 匿名 2018/01/07(日) 19:53:01 

    >>513
    HUAWEIもASUSもスペック高い機種は10万弱するからね。

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2018/01/07(日) 20:01:28 

    確かにw
    511はいつもマヌケなコメントしていくから吹いちゃうんだけど
    高価格帯だって知名度のある会社ならたいてい作ってるよ
    しかも日本でもハイスペック機がわりと売れる
    3万円までしか作ってないと思い込んでるみたい?

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2018/01/07(日) 20:13:37 

    >>510
    Androidは割れると使えなくなる機種が多いからすぐ修理に出す、iPhoneは割れても使えちゃうから街中で割れたまま使ってる人が目立つ、って説があるよ
    実際iPhoneはゴリラガラスだし取り立てて割れやすいわけじゃないと思う
    Androidの中でもベゼルがガチガチの国産スマホは確かにより割れにくいけど見た目はイマイチだったり…
    まあ何を取るかだね
    私はAndroid派ですが、割った

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2018/01/07(日) 20:58:43 

    >>519
    Androidは割れたら使えないけど、iPhoneは割れても使えるんだよね。
    だからiPhoneはすぐ割れるって思われがちだけど、実際Androidも同じくらい割れてるよ。
    だって、画面割れちゃって〜ってスマホ買いに来る人間、iPhoneもAndroidも半々だもん。

    +4

    -5

  • 521. 匿名 2018/01/07(日) 21:01:25 

    >>513
    本当に金無い人間は、SIMの契約しに来て、0円ケータイくれって言いに来るよ。
    そんな物無いって言うと不満そうに帰って行くよ。
    そもそもそんな人間クレカ持ってないから、契約すら出来ないけどね。

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2018/01/07(日) 21:14:21 

    >>520
    メーカーによるけど、ANDROIDでも割れてもそのまま使える物も多いよ
    かなり昔の情報なのか知らないけど割れたらダメになるのってソニーあたりのこと?
    ファーウェイは割れたけど友達はそのまま使ってたのを見たかな

    +6

    -1

  • 523. 匿名 2018/01/07(日) 21:17:23 

    >>519
    割れちゃって使えない、ってのはこっちの人の返事だったわ
    「メーカーによるけど、ANDROIDでも割れてもそのまま使える物も多いよ」

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2018/01/07(日) 22:11:55 

    >>506

    携帯持ってデジカメもってっていうのが意外と煩雑だから、iPhoneはじめスマホの高機能カメラに軍配があがるんですよ。

    スマホがあれば、そこから今は直接アルバムが作れる。
    デジカメのように1手間移し替える作業がいらないとか。

    あと、そもそも5万程度のデジカメではスマホにほとんど勝てないから。
    8万だして高級コンデジを買うか、8万だしてスマホのカメラに期待するか。

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2018/01/07(日) 22:13:03 

    >>510

    そもそも落とさなければ割れないし。
    さすがにそれは自分が悪いような。

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2018/01/07(日) 22:23:26 

    iPhone5sまだ使えているよ。
    アスファルトの上に、腰上の高さから画面真下で2度落としたけど。
    高めのガラスフイルム貼っていてそれが割れただけだった。
    充電器もまだ使えているよ。
    OSも最新のにアップデートしているけど、何も不具合ないな。
    当たり外れの差があるのかなあ。

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2018/01/07(日) 22:30:08 

    だから私は、ASUS。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2018/01/07(日) 22:32:08 

    Huawei Mate 10 Liteが入荷しました。
    未使用でお値段39,800円にて。
    やっぱり画面がキレイですね。
    性能は抑えられてますが、デュアルカメラ搭載で5.9インチ画面、4GB RAM、64GBストレージとツボを押さえた仕様で個人的には激推しです。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2018/01/08(月) 00:04:16 

    >>520
    キャリアのショップの人?
    画面割れくらいなら、普通は修理する人が多いから、機種変する人しか来ないからだよ。
    iPhoneの修理では、キャリアのショップには来ないからね。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2018/01/08(月) 00:08:59 

    HUAWEI安いのに使いやすくていい。アニメ見ながらTwitterできるし…笑

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2018/01/08(月) 05:16:06 

    ファー信者にありがちな事
    ハイエンドもあると強がるが結局はP○Liteの安物しか買わない模様
    高価格帯の中華機を買う馬鹿っているの?



    iPhoneからAndroidに変えた方

    +2

    -3

  • 532. 匿名 2018/01/08(月) 10:27:33 

    Huawei mate10 liteかASUS ZenFone 4
    どちらにしようか考え中だけどASUS ZenFone 5出るまで我慢しようかな

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2018/01/08(月) 11:11:26 

    GALAXYはさすがにバンパーのケースないなーと思って見てたけど、
    Xperiaより全然発熱しないので背面覆っても大丈夫そうだ、
    ほんとあのスマホのポンコツ具合が浮き彫りに…

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2018/01/08(月) 13:24:41 

    最近出てないのかな?
    電池交換式のスマホでなんかいいのあるかなあ
    フリーテルは電池交換式だからよかったんだけど

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2018/01/08(月) 14:20:41 

    私はXperia→音質重視。
    姉はiphone→カメラ重視。
    母はAQUOS→日本製だからと色。
    父はgoo→安くて小さいから。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2018/01/08(月) 14:24:42 

    >>534
    ASUSのzenfoneGOは自分で電池交換できます。
    他のzenfoneシリーズはわかりませんが。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2018/01/08(月) 14:40:00 

    NEXUS 6P君
    発売から二年経つもまだまだめっちゃ頑張って動いてるわ

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2018/01/08(月) 18:50:02 

    むう、やはりASUSあたりの1万円台のスマホが一番無難かな~
    VAIOほんとか京セラの高耐久とか凄い安いのあるけど評判すこぶる悪い。
    一般向けの名前で売ってるからというのを割り引いても、、、、

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:38 

    >>538
    VAIOはやめた方が良い
    画面の感度悪すぎて使い物にならない。
    1万円台なら、Zenfone live、Zenfone3Maxあたりが妥当かな?

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2018/01/08(月) 21:57:04 

    >>304
    OCNってそんなに高い?
    プランの組み方にもよるだろうけど、MVNOの料金プランは割と普通じゃない?
    それとも端末の値段が高い、高い端末ばっかりって意味かな?

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2018/01/09(火) 02:08:12 

    UQとかワイモバイルに比べたら安いよね
    楽天も最近はややこしい契約やってるからあんまり好きじゃない
    格安スマホで3年縛られるのは別の意味でリスクが高いし

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2018/01/09(火) 03:48:20 

    UQ、ワイモバ、楽天は準キャリアな感じで値段もその他格安よりちょっと高めだね
    1年目は1000円引きで格安と同じぐらいの値段設定だけど、2年目から上がるから
    楽天は3年縛りで端末価格が安くなるようにしてるけど、縛りと割引なしにしたら別に安くないしね

    しかし、日本メーカーって低価格帯の端末本当に弱いね
    作れないこともないと思うんだけど
    現状じゃ消去法でどうやったってファーウェイだのASUSだのの中華端末選ばざるを得ないよ

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2018/01/09(火) 11:00:47 

    確かにねえ。
    HUAWEIやASUS使ってる人、ガルちゃんでも爆発的に増えてきてる。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2018/01/10(水) 10:19:25 

    auでもファーウェイ出るみたいね

    なぜ「HUAWEI nova 2」を扱うのか 今後も中華スマホは増える?――au春モデル発表会 質疑応答

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2018/01/10(水) 15:14:36 

    auでHUAWEIのアイフォーン出たよ
    もう何が何やらわけわからない

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2018/01/10(水) 17:38:12 

    >>545
    HuaweiのiPhone???

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2018/01/10(水) 23:17:28 

    >>545
    悪いけど笑ってしまった。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2018/01/10(水) 23:30:58 

    目玉が飛び出るー
    キャリアからファーウェイのスマホ出すの?

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2018/01/14(日) 11:25:26 

    iPhone6から先週Huaweip10liteにMNPしました。iPhone5→6と4年iPhone生活してきましたが、突然飽きてしまい。。。Huaweip10lite、想像以上にいいです!今までより一回り大きくて片手打ちできなくなったのが残念なくらいで、Androidはやはり自分で色々カスタマイズできるところがとても楽しいです♪指紋認証の素晴らしさにビビります。p10lite、おすすめですよ!

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2018/01/16(火) 10:11:52 

    >>549
    イイネ!
    やっぱりガルちゃんで絶賛されてるHUAWEIは間違いないね~。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2018/01/19(金) 23:54:18 

    まさにhuaweiに乗り換えたけど、iphoneより使いやすいと思った
    Huaweiがいいってより、昨今のiPhoneが酷いから余計にそう感じるのかも...

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2018/02/02(金) 12:08:11  ID:YyrHqCeX9u 

    iPhoneの性能低下云々はバッテリー性能低下に伴うものだから交換したら復活する
    むしろ低下させることで保護してるわけで
    問題はそこじゃなくてそういう事情でやってたってのを説明してなかったこと。
    アップデートで性能低下オンオフえらべるようになるらしいし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード