- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/01/06(土) 11:28:31
ずっとiPhoneで、今は格安simでもそのままiPhoneを使用していますが、2年の寿命、値段の高さを考えると、次はAndroidでもいいかなと思っています。
今気になっているのがHUAWEIですが、中国メーカーなのでやはり品質が不安です…
やはり日本製の方が良いでしょうか?
みなさんご使用のAndroidでおすすめのものを教えてください!
また、iPhoneからAndroidに変えた方、感想はどうでしょうか?+130
-71
-
2. 匿名 2018/01/06(土) 11:30:03
どんな理由でiPhone使ってたかによる
なんとなくならAndroidでも全く問題ない
どうせ電話とネットできればいいでしょ?+645
-22
-
3. 匿名 2018/01/06(土) 11:30:19
使いにくくてすぐiPhoneに戻してしまった+127
-185
-
4. 匿名 2018/01/06(土) 11:30:35
iPhoneからXperiaに変えました
何も不自由してないです
シンプルなiPhoneからでしかだ
むしろXperia使いやすい
+605
-42
-
5. 匿名 2018/01/06(土) 11:31:01
エクスペリア使ってます。
使いやすいけど、インカメラの画質が悪い
のとandroidじゃ見れない絵文字があるのが
不満。+335
-20
-
6. 匿名 2018/01/06(土) 11:31:42
時限爆弾さえついてなきゃなんでもいいかな。+289
-12
-
7. 匿名 2018/01/06(土) 11:32:38
Intelの不正問題が今後どうなるのか不安+51
-10
-
8. 匿名 2018/01/06(土) 11:33:18
+120
-10
-
9. 匿名 2018/01/06(土) 11:34:03
スマホより、どのキャリア使ってるのか気になる。+214
-14
-
10. 匿名 2018/01/06(土) 11:34:05
文字入力が本当にしにくい
漢字も少なくて、専門職だけど、ひらがなばかりでやり取りしてるから読みにくい
+184
-70
-
11. 匿名 2018/01/06(土) 11:35:27
充電の減りが早すぎる+48
-75
-
12. 匿名 2018/01/06(土) 11:35:38
iphoneって寿命2年なの?
みんなお金持ちなんだね。+421
-40
-
13. 匿名 2018/01/06(土) 11:36:20
ずっとiPhoneだったなら操作に慣れるまで大変かもね+298
-18
-
14. 匿名 2018/01/06(土) 11:36:50
アンドロイドなら、XperiaかGALAXYの二択だよ+62
-179
-
15. 匿名 2018/01/06(土) 11:37:03
日本ではSamsung悪、Xperia神というのはただ単に韓国が嫌いなだけで個人の好みです。
私は個人携帯はiPhone→Samsung→iPhone、会社携帯Xperiaを使っていましたが、それぞれの良さがありますよ。
ちなみに日本ではSamsungあまり受け入れられてませんが、アメリカに行くとiPhoneかSamsungのどちらか持ってる人が多いです。
HUAWEIは母が使ってるけど特に問題ないそうですよ。
+65
-245
-
16. 匿名 2018/01/06(土) 11:37:25
中国メーカーのスマホやパソコンは中国政府の監視下だから、メールや個人情報、今どこに居て、今日1日の行動した場所、通販の購入記録等、全て中国政府に見られているよ。
+466
-93
-
17. 匿名 2018/01/06(土) 11:38:09
某キャリアの部長が、「富士通製のスマホはゴミ!」って言ってた笑+44
-105
-
18. 匿名 2018/01/06(土) 11:37:56
店頭で気に入るスマホケースが見付からない。あっても高い。+383
-10
-
19. 匿名 2018/01/06(土) 11:38:33
>>12
そんな訳なかろう
iPhoneもAndroidも使い方次第で寿命が変わる+386
-10
-
20. 匿名 2018/01/06(土) 11:39:08
>>10
ATOK入れてる+86
-4
-
21. 匿名 2018/01/06(土) 11:38:44
docomoのiPhoneからAndroidに機種変しました。機種はXperiaのcompactです。最初は使いにくかったですが、使ってたらAndroidの使いやすさにびっくりでした
iPhoneのようにカバーは少ないですが満足+411
-13
-
22. 匿名 2018/01/06(土) 11:39:14
>>14
XPERIAの1択なんだが?+398
-27
-
23. 匿名 2018/01/06(土) 11:39:16
なんだかんだ高いだけあるんだよiPhoneは。
そのメリットがわかんない人には高いだけだけど。+303
-97
-
24. 匿名 2018/01/06(土) 11:39:42
iPhoneはアップルまで行かないと対応してくれない
+469
-14
-
25. 匿名 2018/01/06(土) 11:40:28
寿命が2年…
私まだiPhone5が現役なんだけど笑
まぁ流石にそろそろ変えるけど+481
-4
-
26. 匿名 2018/01/06(土) 11:40:46
>>11
私のAQUOSはよく持つよ?+315
-11
-
27. 匿名 2018/01/06(土) 11:41:58
XperiaZ3からXperiaXZs
に変えました
Z3に比べて電池の減りが早く感じます
今のXperiaってこんなものですか??+116
-8
-
28. 匿名 2018/01/06(土) 11:41:12
京セラの使ってるけど、国産スマホだから変換は楽々できると思ったのに、そんなことなかった。+118
-3
-
29. 匿名 2018/01/06(土) 11:41:26
ところでトピずれごめんだけどiPhoneて壊れたらどこに修理出せばいいの?家電量販店?
androidはそれぞれのスマホショップに修理願い出せばいいけど+58
-36
-
30. 匿名 2018/01/06(土) 11:42:25
>>22
世界的に見ればSamsungのほうが売れてる+37
-95
-
31. 匿名 2018/01/06(土) 11:42:46
>>29
Apple Store+150
-6
-
32. 匿名 2018/01/06(土) 11:42:53
>>17
ゴミやから撤退したよ
富士通のスマホ撤退が象徴する、日本の「ものづくり」の価値の低さ | ビジネスジャーナルbiz-journal.jpスマイルカーブから富士通のスマホ撤退を考える 富士通が携帯電話事業から撤退することを発表した。具体的には投資ファンドか他の事業会社に売却するようだ。富士通が撤…(1/2)
+22
-37
-
33. 匿名 2018/01/06(土) 11:43:11
>>15
キムチ臭い+153
-28
-
34. 匿名 2018/01/06(土) 11:43:41
Apple Storeってあたしの住んでるとこに無いww+237
-11
-
35. 匿名 2018/01/06(土) 11:43:48
>>24
アップルじゃなくてもアップルが認めてるところなら対応してくれるよ+221
-5
-
36. 匿名 2018/01/06(土) 11:44:46
>>32
興味なさすぎて知らなかった!笑
教えてくれてありがとうー!+16
-7
-
37. 匿名 2018/01/06(土) 11:45:53
私なんて未だにXPERIA Z-2 タブレット使ってます。+52
-6
-
38. 匿名 2018/01/06(土) 11:45:35
>>29
気にしないなら街の修理屋
気にするならApple StoreかApple公認のお店+141
-3
-
39. 匿名 2018/01/06(土) 11:47:32
iPhoneの画面が割れたときはミスターミニットで交換してもらった!内部は壊れたことないから修理出したことない。+33
-8
-
40. 匿名 2018/01/06(土) 11:48:30
Huaweiだけど、問題なく使えている!iPhoneの方がよかったとは思うけど(笑)+138
-19
-
41. 匿名 2018/01/06(土) 11:48:42
Androidを4年近く使ってるけど確かに電池の減りは早いけどバグは殆どない。
娘のiPhoneは2年足らずで全く使えなくなったけど...
因みに二人共スマホ依存で片時も離しません(笑)
たまたまかもしれないし、言い切れないけど充電器もすぐ壊れるよね?iPhoneて。そして重い(重量が)
でもケースが沢山あるのは羨ましいわ(笑)
主さん、その機種安いの?中国製はやめといた方が...。+200
-36
-
42. 匿名 2018/01/06(土) 11:48:57
格安スマホに変えたけれど問題なし。
iPhoneは家で動画再生とか音楽聴くだけかな。月2000円くらいになったから助かってます。ちなみにSamsungは昔使ってたけどバッテリー超膨張して怖くなっている以来使ってない…+132
-6
-
43. 匿名 2018/01/06(土) 11:51:39
>>1
へ?二年の寿命?
なんで?
8年使ってるけど+222
-18
-
44. 匿名 2018/01/06(土) 11:52:33
>>1
4年間iPhone使ってから、HUAWEIのP10liteに変えて半年経つけど、対応しているケースやカバーが少ないくらいであとは問題無いよ
当たり前だけど突然落ちたこともない
唯一中国製を感じるのは元々入ってるキーボードの予測変換がiPhoneと比べてクソだと言うことのみ
Simeji入れてます+130
-14
-
45. 匿名 2018/01/06(土) 11:52:42
それぞれの良さがあるからなぁ。大きい不具合もないし…結局、問題は価格だよね。+26
-3
-
46. 匿名 2018/01/06(土) 11:52:52
>>30
それは値段が安かったから、でも今は中華圏のスマホのが安いから。+17
-1
-
47. 匿名 2018/01/06(土) 11:52:59
iPhoneからAndroidに変える予定
なんだけど、SIMフリーだから中身の入れ替えが面倒くさそうなんだよなー
みんなどーしてる?+42
-4
-
48. 匿名 2018/01/06(土) 11:52:51
>>20
私はSimejiどっちがいいんだろう?+13
-5
-
49. 匿名 2018/01/06(土) 11:53:02
私はandroidからiPhoneにしましたがまたandroidに戻ってきました。
ケースが豊富意外はすべてandroidの方が勝ってると私は思う。+335
-22
-
50. 匿名 2018/01/06(土) 11:53:38
>>16
中国に監視されてるって?
中国ってそんなに超スーパーレベルの高性能の機能付いてる製品を生産してるの?
本当なら日本は勝ち目ないね
+207
-13
-
51. 匿名 2018/01/06(土) 11:53:57
Samsung使うぐらいならXperia買うわ
今iPhoneだけど次どうしようか迷ってます。
+191
-8
-
52. 匿名 2018/01/06(土) 11:54:11
画面すら割ったこともないわ
落とした経験もない+91
-1
-
53. 匿名 2018/01/06(土) 11:55:02
オススメのAndroid教えて
安くて安全で使いやすいのがいい+58
-0
-
54. 匿名 2018/01/06(土) 11:56:03
>>1問題ないよ!+4
-2
-
55. 匿名 2018/01/06(土) 11:55:56
>>30
は?wwwwwwwww+18
-20
-
56. 匿名 2018/01/06(土) 11:57:12
>>10そうか?iPhoneのほうが馬鹿だったよ?+20
-13
-
57. 匿名 2018/01/06(土) 11:57:42
中国政府が監視してるって流石に漫画の読みすぎでは+158
-22
-
58. 匿名 2018/01/06(土) 11:59:04
>>55
事実だよ+26
-13
-
59. 匿名 2018/01/06(土) 11:59:32
1年で壊れたけど、そういうもんだと割り切ってます
iPhoneユーザーでしたが1年前に格安SIMにした時にASUSというメーカーのAndroidに替えました
ASUSはパソコンも激安なのでスマホ本体も1万円くらいでした
買って1年で充電の部分が壊れ、
保障費500円/月×12ヶ月+新しい本体代が4000円=1万円
安い海外製スマホは壊れやすいという教訓を得ました
1年につき本体代1万円くらいかかってます+46
-4
-
60. 匿名 2018/01/06(土) 12:00:09
Androidに変えたけど、カメラの起動の遅さとかスクロールの具合とか色々微妙で、iphoneに戻しました。
Android進めてる人は何を使ってるんだろう?
+35
-28
-
61. 匿名 2018/01/06(土) 12:00:51
>>53
京セラ
+20
-2
-
62. 匿名 2018/01/06(土) 12:01:41
それぞれの良さがあるから結局は好みだよね+110
-2
-
63. 匿名 2018/01/06(土) 12:01:47
なんかペンで描けるやつ良さげなんだけど?
どこだっけか+12
-3
-
64. 匿名 2018/01/06(土) 12:01:45
中古のXperia買ったんだけど、1ヶ月したら電源はつくけどタッチパネルが全く反応しなくなった。
iPhoneも中古で買ったら電池の減りが早すぎて使い物にならなくなった。
スマホは新品に限る。+197
-2
-
65. 匿名 2018/01/06(土) 12:02:09
iPhoneは更新がずっとできるからiPhone5でも最新の状態で使えるのがいい
Androidは出てから2年くらいまでしか更新できなくてあとはほったらかしなのが辛い
更新なしの古い状態で使ってる人がいるけどセキュリティとか大丈夫かと思う
しかもセキュリティを毎月300円くらい払わなきゃいけない
まあ自分でセキュリティソフトを買って入れればいいんだけどね
+78
-14
-
66. 匿名 2018/01/06(土) 12:02:18
>>61
ジャパネットタカタで売ってるやつ?w+5
-0
-
67. 匿名 2018/01/06(土) 12:03:47
>>65
あー。
でも最近iPhone騒動あったよね?
アップデートして質が落ちる?とかだったっけ?+116
-3
-
68. 匿名 2018/01/06(土) 12:04:11
>>64
間違ってマイナス押しちゃった、ごめん
私もスマホは新品に限ると思う+72
-2
-
69. 匿名 2018/01/06(土) 12:04:30
Galaxyにしよーっと+11
-40
-
70. 匿名 2018/01/06(土) 12:05:25
>>60
ガルちゃんではXperiaが大人気 笑+113
-4
-
71. 匿名 2018/01/06(土) 12:06:08
Xperiaいいか?+34
-12
-
72. 匿名 2018/01/06(土) 12:07:07
初期の頃からapple愛用してましが、
iphoneに限らず、新製品が出たとたんに動きが遅くなったり、
不具合が多くなるというずっと使ってて気になってたことが、
先日のバッテリーに関する裏工作発覚で確信に変わりました。
今は少しずつですが、脱apple進めてます。
+153
-3
-
73. 匿名 2018/01/06(土) 12:07:49
Androidのスマホケース、ネットなら1000円からありますよ。
両面テープじゃなく、ちゃんとセットできます。
+86
-2
-
74. 匿名 2018/01/06(土) 12:08:36
iPhoneはAppleに行かなきゃ対応してくれないとか、2年でダメになるとか、イヤイヤイヤ。
無知すぎるわ〜
どこの街にもAppleカウンターあるし、[カメラのキタムラが多い)まずはAppleサポートに電話したらほとんど解決なんだけど。
私は前の5s 4年使ったよ。
その前の4も4年近く。
何度も道路に落としたけど、ケースが割れただけ。
テーブルの上でコップの水かけたこともあるけど、しっかり拭いて乾燥させたら復活した。
どのスマホでも、キャリア対応のでも預けないとダメじゃん。
どれでも一緒。
無知な人はスマホ持たなくてもいいんじゃないかな?+41
-65
-
75. 匿名 2018/01/06(土) 12:08:45
>>55
情報に疎い
変な先入観はよくない
悔しいと思うけど事実を受け入れろ
サムスン、世界スマートフォン市場で1位を維持--「Galaxy S7」が好調 - CNET Japanjapan.cnet.com「Galaxy S7」の好調な販売に支えられてサムスンがスマートフォン市場の首位を維持したことが、IDCの最新の調査報告書で明らかになった。
+63
-25
-
76. 匿名 2018/01/06(土) 12:09:38
>>67
確かに
だから今後のアップルの出方によってはAndroidにしようかと思ってる
+128
-2
-
77. 匿名 2018/01/06(土) 12:09:43
>>16
監視されてるスマホあるならツイッターダウンロードすると警告でて百度使えって促されるだろうね。
ガルちゃんはもちろん行けない+26
-0
-
78. 匿名 2018/01/06(土) 12:10:07
私GALAXY使ってるけど不便ないよ。
妹がドコ○で働いてるけど日本で発売されているものは日本の安全基準満たしてると言ってたし。
旦那がXperiaだけど写真の映りは断然GALAXYのがいいです。
+72
-43
-
79. 匿名 2018/01/06(土) 12:12:04
>>71
XZって機種がフリーズが多くてクソ
ULの時はノントラブルやったのに+10
-3
-
80. 匿名 2018/01/06(土) 12:13:14
SIMフリーの人いる?+69
-2
-
81. 匿名 2018/01/06(土) 12:13:56
最近のあの不祥事で思う様になったけど、便利だけどスマホなんてもともと無かったものだから、少々遅かろうが安くて使えれば良いのかな。気がつけば、なんでiPhone=電話ごときにこんなにお金つぎ込んでるんだろうって思う時がある・・・
+176
-4
-
82. 匿名 2018/01/06(土) 12:15:30
iPhoneのよさはヌルヌルサクサク動くこと。スマートなんだよね。
Androidはカクカクかな。まだまだ発展の余地あり。+13
-35
-
83. 匿名 2018/01/06(土) 12:16:03
>>79
私のはフリーズしないよ。
どうぞんざいに扱ってるの?+11
-8
-
84. 匿名 2018/01/06(土) 12:16:28
>>80
iPhone8のSIMフリー使ってるよー
Apple Storeのオンラインで買った+22
-2
-
85. 匿名 2018/01/06(土) 12:17:34
>>81
もはやスマホは電話じゃなくてなんでもできる暇潰しアイテムだけどなw+143
-3
-
86. 匿名 2018/01/06(土) 12:17:50
>>74
落として画面割れた時もAppleに電話してすぐに変えのiPhone送ってくれて配達員に渡して終了。
無駄にお店で何時間も待って対応して貰うより楽だったよ+49
-6
-
87. 匿名 2018/01/06(土) 12:20:26
iPhone使いにくかった+19
-11
-
88. 匿名 2018/01/06(土) 12:22:40
>>1
タイムリー!
こんどアンドロイドに代えようと思います!+51
-3
-
89. 匿名 2018/01/06(土) 12:23:32
>>72
そういえばこういうトピもあったね
米Apple、故意に旧型iPhoneの速度を低下させていた問題について謝罪 保障対象外のバッテリー交換を割引に米Apple、故意に旧型iPhoneの速度を低下させていた問題について謝罪 保障対象外のバッテリー交換を割引にgirlschannel.net米Apple、故意に旧型iPhoneの速度を低下させていた問題について謝罪 保障対象外のバッテリー交換を割引に 同社はこれまでに意図的に動作速度を減速させていたと認めており、バッテリーの寿命を延ばす狙いがあったと説明していました。しかし、利用者からは「新型...
+77
-1
-
90. 匿名 2018/01/06(土) 12:26:00
iPhoneの充電器が壊れやすいって書き込みをよく見かけて心配してたけど
2年使ってて今のところ全く壊れてないです+43
-4
-
91. 匿名 2018/01/06(土) 12:26:28
>>84
データの移行方法教えて!
+3
-1
-
92. 匿名 2018/01/06(土) 12:29:46
普通にHuaweiを使ってるけどほとんどカクカクしたことないや
データをSDカードに入れてるからかな?
メニューの作りなんかもiPhoneとあんまり違わない
カクカクするのは富士通の機種とかの話?+53
-1
-
93. 匿名 2018/01/06(土) 12:31:11
>>89
10万円もするのに2年したら速度が低下して使い物にならなくなる方が嫌+53
-3
-
94. 匿名 2018/01/06(土) 12:32:02
世界的に見るとiphoneは人気ない、SONYのXPERIAは高級品だから残念ながらSAMSUNGが人気だよね。
日本人だったら絶対使いたくないけど+181
-9
-
95. 匿名 2018/01/06(土) 12:32:01
>>50
スノーデンの話だと、アメリカもやってるよ!だから中国でGoogle禁止+35
-3
-
96. 匿名 2018/01/06(土) 12:32:04
>>40
ヌルヌルしますか?
iPhoneの方が若干ヌルヌル感が早い?くらい?+3
-3
-
97. 匿名 2018/01/06(土) 12:32:47
>>16
これプラス大量って大丈夫かww
何億、何十億人の一般人のそんな情報を誰がなんのためにww
監視するだけでも、すごい人数必要ww
笑えるwww+73
-35
-
98. 匿名 2018/01/06(土) 12:34:07
iPhone5、4年使ってます、
バッテリーもダメ、サクサク動かなくなったし、たまに急に初期画面に戻るので、機種変します!
自分のパソコン無くなったので、
バックアップ取ったり出来ないので、SDカードがある方が良いなと思って、Androidにしますが、
auなんだけど、AQUOSかXperia、どちらも86000円位で、京セラが38000円位でした。 悩んでます。
ガルちゃんかLINE位しか使わないので、良い物は私にはもったい無いと思う…
ガルちゃんで、パソコンとかに疎い人は格安スマホはやめときなって前に読んだし。+50
-4
-
99. 匿名 2018/01/06(土) 12:35:13
>>85
そうそう~
15万円もする機種とケアに入って、消費税ももうすぐ上がるし、そんなに高い機種買ってきて仕事でもするの?wって思ってたところ
結局、ゲームか動画かSNSでしょw
老後資金を蓄える方にまわすわ~w+48
-4
-
100. 匿名 2018/01/06(土) 12:35:16
一昨日iPhoneからAndroidに替えました。デメリットはキーボードが使いづらいです。予測変換もなかなか出てこないです。あと指紋認証がない機種に替えたので不便です…丸いボタンがないのに慣れるのに時間が暫く掛かりそうです。メリットはバッテリーの持ちが良いので予備のバッテリーが要らなくなりました。本体価格も安かったので良かったです。+40
-4
-
101. 匿名 2018/01/06(土) 12:35:31
>>4
使いやすいよね
値段高かったけど見合ってる+7
-0
-
102. 匿名 2018/01/06(土) 12:36:30
アメリカや中国に監視されたところで、たかが一般市民なんて影響なくない?
芸能人とか政府関係者ならガラケーで対策する必要があるだろうけど
スマホなんてどのメーカーも情報多少は抜いてるよ+59
-11
-
103. 匿名 2018/01/06(土) 12:37:07
>>97
言葉のキーワードで監視されたりしますよ。アメリカがTwitterなどでやってる手法(テロ対策)+38
-4
-
104. 匿名 2018/01/06(土) 12:38:31
>>100
キーボード?
日本語変換のことなら、グーグル日本語入力、というアプリをダウンロードすると改善しました
私の機種もそうだったよ
最初から入ってるのはオバカだった笑+34
-1
-
105. 匿名 2018/01/06(土) 12:39:16
iPhoneもバックドアで米国に情報筒抜けみたいです…
顔のデータもね+48
-2
-
106. 匿名 2018/01/06(土) 12:40:59
フリーテルだけはやめとけと、先日旅立っていったおじいちゃまが言ってましたよ。+18
-0
-
107. 匿名 2018/01/06(土) 12:41:19
iPhoneしか使った事無いけど、
今たいしてスマホ使わ無いのに毎月6400円位なので、プラン変更のついでにスマホも限界なので機種変します。Androidにします。
ゲームする人はXperiaを勧めますが私はツムツム位しかやった事無いです。
店の人にはAndroidは最初だけ戸惑うけど慣れれば平気って言われました。あと、iPhoneのが写真は綺麗と言ってました。
AQUOSってどうですか?+75
-2
-
108. 匿名 2018/01/06(土) 12:41:12
iPhoneからXperiaにしました。
動作が重く感じます。+15
-13
-
109. 匿名 2018/01/06(土) 12:41:45
カクカクする原因 ↓
•キャッシュクリアしていない
•容量オーバー(アプリや音楽な詰め込みすぎ)
•使ってないアプリ閉じてない
•無駄なアプリをアンインストールか無効にしていない
↑の事がわからない人はAndroidはやめたほうがいい
+113
-1
-
110. 匿名 2018/01/06(土) 12:43:59
>>72
アップル嘘をついてたもんね
しかもバッテリー交換はするけど客の自腹だって
私も不信感が高まっています+92
-1
-
111. 匿名 2018/01/06(土) 12:45:03
iPhone2年経つと反応鈍くなるけど、結局またiPhoneにしちゃう
私もAndroidに変えたいかも!+29
-0
-
112. 匿名 2018/01/06(土) 12:45:27
>>103
NSAにね+5
-0
-
113. 匿名 2018/01/06(土) 12:45:59
設定→アプリケーション管理→不必要なアプリをアンインストールすると軽くなります。+12
-1
-
114. 匿名 2018/01/06(土) 12:46:02
>>107
AQUOS、先月出た機種はわりと評判いいみたいですよ。私は持ってませんが友人が買ってました。
文字とかがちょっとだけ大きく太くて見やすいらしいです。+54
-1
-
115. 匿名 2018/01/06(土) 12:47:37
わたしのiPhone 高かったのに いまはガルチャンにしか使ってない・・
乗り換えようかな?+56
-0
-
116. 匿名 2018/01/06(土) 12:54:08
>>16
それによってどういう実害があるのですか?+2
-2
-
117. 匿名 2018/01/06(土) 12:55:23
>>23
具体的に+7
-0
-
118. 匿名 2018/01/06(土) 12:57:02
>>64
中古はやめといたほうがいいよ~
全然信用できないw
未開封品とか新古品とか白ロムとかもちょっと怪しい気がする
ということでSIMフリー版だとしても新品でメーカー保証付いてるのを買おうってなると、8万とか高い機種は対象から外れるなあ
2万か3万でも最近のはすぐには壊れないようになってきてる+35
-3
-
119. 匿名 2018/01/06(土) 12:58:57
>>82
iPhoneのヌルヌルサクサクという感覚が良く分からない。
友達のiPhoneを弄らせてもらったけど、自分のXPERIAと違いが分からなかったよ。
iPhoneの人からしたら、Androidはカクカクしてるように感じるのかな?+63
-1
-
120. 匿名 2018/01/06(土) 12:59:28
Androidに変えたいけど、iPhoneのアイコンと絵文字が好きで迷ってます(笑)
でも、パソコンもWi-FiもないのでSDカードが使えるAndroidの方が安心で良いのかなと思ってます
ちなみに今は、通信速度が数ヶ月前から落ちてるのと電池が20%から11%に急に落ちたり電源落ちたりの不具合が起きてます+33
-1
-
121. 匿名 2018/01/06(土) 13:02:22
Google系のアプリを更新すると重くなるからムカつく+19
-0
-
122. 匿名 2018/01/06(土) 13:03:04
>>82
何世代前のAndroidのこと言ってんの?+37
-1
-
123. 匿名 2018/01/06(土) 13:05:27
こういうトピで必ず出てくる、使いにくいっていう人
ただ単に慣れてないだけでは~(笑)+78
-2
-
124. 匿名 2018/01/06(土) 13:07:11
>>100
これ言ってる人なんのキーボード?
google日本語キーボードはすごく使いやすいし変換もiPhoneのより確実に多くて使いやすいよ。+58
-1
-
125. 匿名 2018/01/06(土) 13:08:49
ホームボタンが横
スクリーンショットが横のボタン2個同時押し
アイフォンの方がよかったわ+2
-28
-
126. 匿名 2018/01/06(土) 13:10:13
色々と出来ることが多すぎるから、最初から決められたことしかできないiphoneの人が戸惑うのは仕方ないでしょうね
でも調べれば調べるほど便利なアプリや機能が多いので、慣れたら使いやすくなってきますね
スルメみたいなもんです
かめばかむほど+40
-2
-
127. 匿名 2018/01/06(土) 13:10:21
>>124
おそらくノーマル!
私はATOKがオススメ+15
-0
-
128. 匿名 2018/01/06(土) 13:10:48
使いにくいとか云々言う人に限って、電話とラインと検索とがるちゃんしかしない+55
-0
-
129. 匿名 2018/01/06(土) 13:15:25
HUAWEIはアメリカからスパイ行為でアメリカ国から追放された過去がありますからね。
エクスペ、台湾のasus、あたりがいいかもしれません
Androidは、中のソフト、ぐーぐるプレイ開発のプログラムが新しいバージョンを買ったほうがいいです。
今は7、8あたりです。
古いやつは故障の原因になるともいわれてます。自分でやらないと勝手にバージョンアップしませんぞよ
+36
-2
-
130. 匿名 2018/01/06(土) 13:17:39
HUAWEIのイヤホンとか使った限りハード的にはむしろ日本製品よりしっかりしていると感じる
まぁ日本の技術者だいぶ引き抜いてるしね
中華製の問題はむしろソフト面だよね。データが自動的に中国に送られてたりとか聞くし。
見られても問題ないくらいの事しかしないなら格安でいいと思う+17
-2
-
131. 匿名 2018/01/06(土) 13:19:12
そういえば今春からOPPOという新メーカーがSIMフリーに参入するよ
世界4位か7位くらいの規模があるところ
ますます日本製が売れなくなりそう+24
-0
-
132. 匿名 2018/01/06(土) 13:20:53
>>129
私はHuaweiの機種を3年くらい乗り継いでますけど身近に詐欺にあったり殺人にあった人はいません
特に問題ないようです+25
-9
-
133. 匿名 2018/01/06(土) 13:21:54
とりあえず
中間をとって
ギャラクシーにすればいいんじゃないの??+3
-19
-
134. 匿名 2018/01/06(土) 13:26:10
>>75
現実を見るとサムスンが世界一だわ+30
-11
-
135. 匿名 2018/01/06(土) 13:29:11
iPhoneから格安のASUSに変えて一年。
はじめは文字入力にパニックになった。
ASUSはキーボードが独特らしいです。
それはGoogleキーボードで解決。
カメラはiPhoneの方が断然いい。
画面の美しさもiPhoneの方が断然いい。
サクサクさもiPhoneの勝ち。
SDカードが便利かなと思ってましたが、私にはそれほど必要なかった。
結局電話帳と写真、動画程度しか移動できないし、私は音楽聴かないけど、SDカードに音楽入れるつもりでAndroidに変えた娘は後悔してる。
使い方は一日で慣れた。
私はガルちゃん、LINEゲーム、フェイスブックくらいが主なので、変えてよかったと思ってる。ただ、値段考えずにどちらかだったらiPhoneがいいと思う。
+26
-9
-
136. 匿名 2018/01/06(土) 13:30:42
>>125
Androidは機種によってスクリーンショットのやり方が違うよ。+57
-0
-
137. 匿名 2018/01/06(土) 13:33:16
ちなみに今1個1個のコメント、舐めるように読んでます。
真面目に参考にさせて貰ってます。+69
-1
-
138. 匿名 2018/01/06(土) 13:33:50
>>135
お友達が知らないだけで、SDカードに音楽入れられるよ
ファイル管理するアプリ使うけど簡単だよ
+53
-0
-
139. 匿名 2018/01/06(土) 13:34:12
全部読んでて思ったけど、頭の悪い人はAndroid辞めといたほうがいいよ。
+91
-4
-
140. 匿名 2018/01/06(土) 13:34:13
>>138
>>135
ごめん、娘さんだった+11
-0
-
141. 匿名 2018/01/06(土) 13:36:46
格安SIMに関するトピはしょっちゅう立ってるから、ついでにキャリアから移動するならそっちのトピを見てくると参考になるよ
もしキャリアiPhoneから格安SIMのAndroidに変えようとしてる人がいるならね
機種にもよるけど、維持費は4分の1くらいになる可能性ある+12
-1
-
142. 匿名 2018/01/06(土) 13:36:57
私はスクショ方法、画面下のボタンの1番右の履歴見るボタン(□が重なったマーク)を長押しするとできる設定にしました
サイドボタンよりとっても楽です
+8
-0
-
143. 匿名 2018/01/06(土) 13:39:35
タイムリーな話題!
昨日、iPhone歴約10年からXPERIA xz1に変えました。6splusだったけど、8にするか、Xにするか迷って、最近の裏工作?問題と本体代のコスパに疑問を感じずにはいられなくなってしまった。
さすがにまだ慣れなくて戸惑うけど、それ以外には概ね満足してます。
あとは、ネットで頼んだケースが届いたら完璧だわ~。+64
-1
-
144. 匿名 2018/01/06(土) 13:45:33
DOCOMOならDOCOMO with対象のAQUOS senseはいかがでしょう?
画質もいいですし、ネットとたまに電話するくらいなら十分だと思います。+29
-1
-
145. 匿名 2018/01/06(土) 13:49:15
>>144
この冬に対象になったやつだよね?
価格ドットコムあたりにもレビュー載ってたかな?
わりとイイと思います!
そんなに使わない人なら全然買いだよ
一応、防水防塵オサイフケータイ付いてるし、テレビはついてたかな??+8
-0
-
146. 匿名 2018/01/06(土) 13:51:07
>>72
動作が遅くなるならまだ理解できるけど、アプデするたびに不具合起こすのはわざとやってたんだろうかね。
ほんと腹立ってくるなアップルめ。+27
-1
-
147. 匿名 2018/01/06(土) 13:50:59
HUAWEIスパイ疑惑の中国企業、米市場撤退の真意 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+13
-4
-
148. 匿名 2018/01/06(土) 13:52:30
>>79
z5もフリーズして再起動する…。週イチぐらいで症状が出ます。+4
-3
-
149. 匿名 2018/01/06(土) 14:03:00
iPhoneが売れなくて焦ってるのかな?+26
-0
-
150. 匿名 2018/01/06(土) 14:05:15
Androidなにがいいかしら
来月更新月です+31
-0
-
151. 匿名 2018/01/06(土) 14:06:04
>>140
ありがとうございます。
色々ググって試してみたんですがだめでした。
ちなみに娘はAQUOSmini?だったかな、メーカーで音楽やその他のアプリを移動することは想定して作ってないとのこと。
トピズレすみません。+6
-1
-
152. 匿名 2018/01/06(土) 14:08:42
HuaweiはどこのSIM使っててもYモバイルで修理受付してくれるんだよね!+4
-4
-
153. 匿名 2018/01/06(土) 14:09:17
だから私はGalaxy+20
-17
-
154. 匿名 2018/01/06(土) 14:11:52
アンドロイド使いであれば、iPhoneの独特の仕様が本当に使いにくい。
どちらも一長一短でお好きなのをどうぞ。
私はgalaxy一本だけどね。+28
-13
-
155. 匿名 2018/01/06(土) 14:12:26
>>152
今のところはね。
別に自分でファーウェイに電話してもいいんですよ。
時期や症状にもよりますが一度初期不良品を無料で新品と交換してもらったことあります。+8
-1
-
156. 匿名 2018/01/06(土) 14:12:50
これからは世界のサムスンだわ+2
-27
-
157. 匿名 2018/01/06(土) 14:14:45
一回iPhone5cのカラフルさ、可愛さに惹かれて浮気してたけど結局Androidに戻しました
確かにケースは少ないけど、私みたいにスマホずっと弄るのが好きな人はAndroidの方が向いてると思います+51
-1
-
158. 匿名 2018/01/06(土) 14:17:41
ずっと初代から6までiPhoneで数年前ASUSにした、最初探りながらだけど直ぐ慣れた。
楽チンだし不具合なしで今まで嫌々やってたバージョンアップ、バックアップは何だったんだと思った。
子どもはiPhoneと二台持ちでiPhoneはWi-Fiやデザリング専用機にしてどちらかでしかできないアプリなんかを使ってるみたいだけど私はAndroidで十分でした。
本体の安さもですが、故障や不具合の少なさが一番のメリットでした。+18
-0
-
159. 匿名 2018/01/06(土) 14:18:23
脱iPhoneしてスッキリした+44
-0
-
160. 匿名 2018/01/06(土) 14:18:43
>>156
嫌韓の自演乙+12
-2
-
161. 匿名 2018/01/06(土) 14:18:54
iPhoneからandroidに変えて、1年半ほど!
私はiPhoneの方が使いやすいと感じてる。
でも、2年で寿命がくるものに10万程払う価値はないかな。だから今後もandroidにする予定。androidの方がPCとの互換性もあるし。Huawei使ってて特に問題はないですが、次は日本製の本体にしたい。+47
-1
-
162. 匿名 2018/01/06(土) 14:20:06
私のパソコンいつの間にかLenovoだし
日本製本当に減ったな+24
-1
-
163. 匿名 2018/01/06(土) 14:20:38
これからは富士通でしょw+5
-7
-
164. 匿名 2018/01/06(土) 14:21:53
>>50
中国製のパソコンが本国に情報を送信してるとかいうニュースなかったっけ?
それはパソコンの話だけど…+7
-3
-
165. 匿名 2018/01/06(土) 14:22:43
>>1
>2年の寿命
iPhoneって2年で壊れるってこと?+11
-5
-
166. 匿名 2018/01/06(土) 14:24:12
来月に海外発表されるP11 liteが気になりすぎる…
P9 lite古いから買い替えたい。+7
-0
-
167. 匿名 2018/01/06(土) 14:25:16
>>104
ありがとうございます❢+2
-0
-
168. 匿名 2018/01/06(土) 14:27:04
>>57
米国のAmazon.comなどで販売されている米携帯端末メーカーBLU ProductsのAndroidスマートフォンについて、セキュリティ研究者がBlack Hatの発表の中で、ユーザーの個人情報が中国にあるサーバに許可なく送信されていると報告した。報道によると、Amazonはこの発表を受けて問題のスマートフォンの販売を中止。Android端末の情報を中国のサーバに送信、「問題ない」とメーカー反論 - ITmedia エンタープライズwww.itmedia.co.jp米国で販売されているBLU製Androidスマートフォンの一部モデルで、ユーザーの個人情報が許可なく中国のサーバに送信されていると、セキュリティ研究者が報告した。
+17
-2
-
169. 匿名 2018/01/06(土) 14:27:31
アップルの価格設定が変
日本だけ割高だって聞いたよ?+51
-1
-
170. 匿名 2018/01/06(土) 14:29:04
中間を取るならアスースよ、これからは台湾だわ+4
-8
-
171. 匿名 2018/01/06(土) 14:32:03
サムスンのスマホはほぼ日本製の部品だから。
カメラもソニーだし。
日本人が抵抗なく使えるように工夫してるんだから買わないとね。+7
-21
-
172. 匿名 2018/01/06(土) 14:33:05
>>102
どういう内容を抜いてるのか分からないけど、ネットバンキングしてるから怖い。
中国人による不正送金犯罪多いし。+15
-3
-
173. 匿名 2018/01/06(土) 14:37:15
iPhoneがアメリカに情報送ってることも隠してるけど、日本人はまだ気付いてないから騙し放題らしいよ
そんなんだからいつまでもカモられる訳よ+67
-1
-
174. 匿名 2018/01/06(土) 14:38:37
>>17富士通ARROWS使ってるよ+35
-0
-
175. 匿名 2018/01/06(土) 14:39:00
2年が寿命とか言ってる人、どんな使い方してるの???
わたしの発売開始と同時に購入したiPhone5まだまた現役ですけど!
最新iOSは遂に対応しなくなっちゃったけどね+26
-3
-
176. 匿名 2018/01/06(土) 14:39:11
>>51
Xperia年内に撤退する噂ある。+11
-2
-
177. 匿名 2018/01/06(土) 14:48:51
iphoneとandroidどっちも使ってるけど、iphoneがシンプルで使いやすいって言われてるのがよくわからない
ほぼ同時期から使い始めてるけど、androidの方がずっと操作簡単でわかりやすいと思う
あとiphoneは電話だめ
結構通じないというか聞こえない時があって、これがすごく致命的
+36
-2
-
178. 匿名 2018/01/06(土) 14:52:26
>>151
本体に入っている(DLした音楽など)をSDカードに入れたいんですよね?
何かしらのファイルマネージャーアプリをインストールして、それを使って本体→SDカードに移すんです
+23
-0
-
179. 匿名 2018/01/06(土) 14:56:38
iPhoneからAndroidに乗り換えようと思ってるんですが、
iPhone6 plusと似たスペックのAndroidを教えてください+22
-0
-
180. 匿名 2018/01/06(土) 14:58:51
>>171
何を言われても買わない。+38
-1
-
181. 匿名 2018/01/06(土) 15:02:13
私もiPhoneからスマホ本体のデザインがAndroidのが良くてAndroidに変えましたが、やっぱりAndroidは使いやすくても重い気がするし、メモリーカードは高いし、いらないアプリもあるしで…結局iPhoneに戻りました。
サクサク感が違います。
今はどうか分からないけど…
でもiPhoneも今はメモリーカードない分、データ保存出来るUSBあるしね+9
-5
-
182. 匿名 2018/01/06(土) 15:02:05
>>156
ワロタw
反日国家のスマホと、親日メーカーの中国のスマホと、どっちか買えと迫られたら絶対に親日の中国スマホを買うわw+1
-17
-
183. 匿名 2018/01/06(土) 15:05:34
私もiPhoneからandroidに変えよう迷っています。
iPhone以外のスマホは使ったことはありません。
androidの方が自由度が高いってよくいいますけど、つまりどんなことが出来るんですか?+12
-0
-
184. 匿名 2018/01/06(土) 15:05:37
アプデでの対応みて、Appleへの不信感が大きくなりました。
一度、脱iphoneして実際に使って見たら良いと思います。
私はGALAXYS8ですが、画面は綺麗だし、カメラもハイスペです、少し電池消耗が早いかなあ。+26
-0
-
185. 匿名 2018/01/06(土) 15:06:19
>>170
今はエイスースっていうよ+12
-1
-
186. 匿名 2018/01/06(土) 15:10:56
中華製はやめときな
【更新】中国製スマホがヤバい!ファームウェアのバックドアで情報が中国サーバーへ送信!その危険性とはsmartphone-watch.net大量の中国製スマホのファームウェアにバックドアが仕掛けられており、情報が中国のサーバーに送られていることがわかりました。その数、約7億人ということで、日本でも人気のHuaweiやZTEにも仕掛けられているということです
+37
-5
-
187. 匿名 2018/01/06(土) 15:13:46
iPhone2年でダメになるというか新機種が出てアップデートしたらバッテリーや速度が使い物にならなくなる
実際にアップルが意図的に操作していたと発表したし+51
-0
-
188. 匿名 2018/01/06(土) 15:15:35
Huaweiのスマホを購入したいです。
いろいろ調べてみましたが、iPhoneのように数字が上になれば機能が良いというわけではなさそうです。
mate10lite(プラスは少し予算がオーバーです。)+13
-0
-
189. 匿名 2018/01/06(土) 15:16:55
>>135
ASUS良さそうですね
脱iphoneできるようにがんばります+9
-1
-
190. 匿名 2018/01/06(土) 15:19:18
>>162
いまや日本の名前で売ってる精密機械も、中身は中国韓国台湾アジアがほとんどだよ
名前だけ日本でメイドインジャパンww
どれもたいして差がないと思うw
爆発さえしなけりゃいい+32
-0
-
191. 匿名 2018/01/06(土) 15:22:27
シャオミは買わない。超反日メーカーだから
日本人をAV女優とかいって笑いものにしたくらいひどい+26
-2
-
192. 匿名 2018/01/06(土) 15:23:59
ライブによく行くので電子チケット活用してるんだけど残量半分以上残っているのに急に電源が落ちるiPhoneでは怖くて使えなかった
iPhoneを電車の定期に使ってる人もどうするんだろう?
毎日重い充電器を携帯するの?+20
-0
-
193. 匿名 2018/01/06(土) 15:24:36
>>154
iPhoneにはない、防水・防塵、赤外線、SDカード、ワンセグ、FeliCa、等の機能がある機種もありますしね
デメリットは、iPhoneほどケースの種類が豊富ではない事とか+34
-0
-
194. 匿名 2018/01/06(土) 15:35:35
>>183
ホーム画面とか中身のカスタマイズができる。
大雑把だけど、パソコンみたいな感じかな?+13
-0
-
195. 匿名 2018/01/06(土) 15:38:24
Androidの機種によるけど、イヤホンジャックがある。+17
-1
-
196. 匿名 2018/01/06(土) 15:39:21
>>27
いらないアプリ無効とかにして キャッシュクリアにするだけでも 違うと思う+11
-0
-
197. 匿名 2018/01/06(土) 15:39:22
日本メーカーにこだわってる人は部品にがっつり海外製品が使われてることを分かって買ってるんだろうか。+24
-0
-
198. 匿名 2018/01/06(土) 15:44:27
>>197
知ってるけど、日本のメーカー買ってる。
防水、おサイフ、ワンセグとかこだわると日本のメーカーになっちゃうし、日本のメーカー応援の意味でも。+61
-0
-
199. 匿名 2018/01/06(土) 15:46:04
主と逆で、格安SIMでHUAWEI使ってて、iPhoneに変えたよ笑
HUAWEI悪く無かったけど、iPhoneを知った今戻れないなーという感じ
電話やメール程度ならいいけど、アプリ使うと処理が遅いのが気になると思う
あとHUAWEIも2年でダメになったよ
iPhoneの方がまだ使いようによっては長持ちするんじゃないかな+12
-3
-
200. 匿名 2018/01/06(土) 15:46:20
iPhoneには元からSDカードがないんですが
家にパソコンがないので携帯同士でデータコピーするしかないですかね
どうやってアンドロイドにデータ持って行こうかな+15
-1
-
201. 匿名 2018/01/06(土) 15:47:03
韓国云々知らなかったから
ギャラクチョン使ってて
いまは反省している+14
-7
-
202. 匿名 2018/01/06(土) 15:48:25
>>195
iPhoneイヤホンジャック無くなったの?+18
-1
-
203. 匿名 2018/01/06(土) 15:49:31
>>197
もちろん分かって買ってるよ。本当はGALAXYが良さげだとは思ってるんだけど、やっぱり日本のメーカーの機種を買いたい。+35
-2
-
204. 匿名 2018/01/06(土) 15:50:25
>>200
クラウド経由してはダメ?+5
-0
-
205. 匿名 2018/01/06(土) 15:51:52
電池バカ食い
使ってない人は無効に
動きもサクサクになる
Facebookアプリは携帯に害!今すぐ削除しよう! - 英国紳士は傘ささないandroidhiroba.hatenablog.comFacebook使ってますか? 最近はあまり使ってなくても、アンドロイド端末の中にアプリが入ってますか? Facebookアプリを入れてる人ー!今すぐ消しましょう!! 理由?電池の消費&スピード低下&容量デカすぎ&データ食い過ぎだー!!!
+20
-0
-
206. 匿名 2018/01/06(土) 15:52:39
>>202
イヤホンジャックは廃止されました+10
-0
-
207. 匿名 2018/01/06(土) 15:55:43
>>192
電源オフでも使えないかな?
Androidのおサイフケータイは電源切ってても使えるよ。+8
-0
-
208. 匿名 2018/01/06(土) 15:55:59
昨年iPhoneからAndroidに替えました!
大学で周りの友達はほぼ全員iPhoneなので「なんでiPhoneにしなかったの?」や「Androidって今時じゃないよね」などよく言われますが、ケースの種類が多いこと以外はAndroidにして良かったと本当に思ってます!
iPhoneの時はちょっとぶつけただけで傷ついたり欠けたりしてたし、防水じゃないし、テレビも見れないし。
Androidは文字入力も快適!画面にウィジェット置けるのも良い!
ずっとAndroidにするつもりです(*^_^*)+65
-3
-
209. 匿名 2018/01/06(土) 15:56:42
>>125
スクショも 同時押ししなくてもいいアプリあるから 使ってるよ+4
-0
-
210. 匿名 2018/01/06(土) 15:57:40
>>1
iPhone 5sからHUAWEIに変えました。入力変換は本当に不便ですし、フォントもゴシックと明朝体が混ざってたりとさすが中華スマホという感じです。
電池の減りが衝撃的‼︎なのと、とにかくスマホ自体がしっかりした作りではないのでそーっと扱ってます。
私が購入したHUAWEI9は2万円だったのでしょうがないと諦めて使ってますが、3万円超えてくると違うメーカーの方が良い気がします。+14
-7
-
211. 匿名 2018/01/06(土) 15:59:46
>>207
iPhoneも電池切れのまま時間が経って、完全にバッテリーが無くなっちゃうまではAndroidと同じように問題は無いみたい。+7
-0
-
212. 匿名 2018/01/06(土) 16:00:31
>>210
何回も出てるけど、入力変換はアプリ入れれば簡単に改善しますよ。
「グーグル日本語」とかいうアプリを検索して入れてみて下さい。+21
-0
-
213. 匿名 2018/01/06(土) 16:01:28
>>206
マジですか!ありがとう!+7
-0
-
214. 匿名 2018/01/06(土) 16:03:18
結局のところアンドロイドが一番日本人には合ってるんだから
防水、オサイフ、SDカード、赤外線、壊れにくさ、サポートの素早さ、データ移行のしやすさ、価格の安さ、他にも色々良い所も多い+46
-4
-
215. 匿名 2018/01/06(土) 16:05:03
>>190
メイドインジャパンで売ってたフリーテルが去年潰れましたよね。
名前だけジャパンに釣られても良くないです。+24
-2
-
216. 匿名 2018/01/06(土) 16:06:46
>>173
iPhoneに限らずWindows使ってても同じ事言えると思うんだけど。ビッグデータの収集を完全に断とうとするならネット断ちするしかない。あなたはカモられてないんですか?
+21
-1
-
217. 匿名 2018/01/06(土) 16:11:51
>>216
もう遅い
米諜報機関(NSA) すべてのスマートフォンに 傍受用スパイプログラムの組込み完了(米上院議員が告発) 良寛www.asyura2.com米諜報機関(NSA) すべてのスマートフォンに 傍受用スパイプログラムの組込み完了(米上院議員が告発) 良寛 ★阿修羅♪> 戦争b11 > 681.html ▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ米諜報機関(NSA) すべてのスマートフォンに 傍受用スパイプログラム...
+6
-2
-
218. 匿名 2018/01/06(土) 16:14:37
iPhoneかアンドロイドかって違いはアプリのセキュリティーだって言われてるよね。iPhoneはアップルストアで管理されれるけど、アンドロイドは提供サイトの基準も無いし。PCでフリーソフトをダウンロードする時くらい慎重じゃないとヤバいのに、スマホだけの世代は気にしないみたいで。
だいたいセキュリティーソフトも入れずにネットしてるし。+37
-0
-
219. 匿名 2018/01/06(土) 16:17:16
>>218
教えてあげなよ+10
-0
-
220. 匿名 2018/01/06(土) 16:18:40
スマホの機種に限らずLINEとか使ってる限り、個人情報は筒ねけなんだから、大事なデータは自分で管理するしかないよ。
LINE使ってなくても、相手がLINE使ってて自分の連絡先を管理してたら筒ねけだしね。+47
-1
-
221. 匿名 2018/01/06(土) 16:20:14
アイフォーンもアンドロイドも、どっちもOSはアメリカの機関でしょうw
どっちが安全か、どっちが日本のためになるかなんて議論はもはやどうでもいいわw
似たり寄ったりで大差ない!w+25
-1
-
222. 匿名 2018/01/06(土) 16:20:37
だからわたしは、ガラケー。+35
-1
-
223. 匿名 2018/01/06(土) 16:22:27
iPhoneからAndroid(Xperia)に機種変更しようと思ってます
その場合のデータはお店で手伝ったりしてくれるのかな
OSが変わると言うことはiPhoneで購入したものは引き継ぎないですよね+7
-1
-
224. 匿名 2018/01/06(土) 16:27:43
>>223
docomoだと、データ移行の機械がドコモショップにあるし、ショップの人がある程度なら移行してくれる。+20
-1
-
225. 匿名 2018/01/06(土) 16:30:36
>>223
Googleストアで「iOSに移行」と言うアプリ+6
-0
-
226. 匿名 2018/01/06(土) 16:33:16
てか、iPhone使ってるけどバックアップの仕方とか、データ移行とか、パソコン無いと更に面倒くさいしやり方がずっと変わってないような・・・
本体のデザインとか機能とか無駄にパワーアップしなくていいからさ~
もうちょっと簡単に引き継ぎなど出来るようにしてほしいけど、これもわざと複雑にして他社に行かないようにしてるの?+26
-0
-
227. 匿名 2018/01/06(土) 16:37:07
何となくiphone使ってたけど、何となくandroidに変更した
私には使いにくかった
何でもない画像フォルダ(ほとんど画像入れてない、動画なし)とか、pdfのアプリとかが、イチイチとんでもなく重たい
毎回表示されるまで放置してほかの作業をする習慣がついてた
あとUIが悪いのか、何でもない設定変更のボタンが隠しコマンドみたいに変なところに隠れてたり、沢山リンクを辿らないと行けないようになってたりして使いづらかった
ロック・ホーム画面の時計が平気で何日も止まったままだし
google系のくせにgmailなどgoogle系のアプリで必ず落ちたりエラーになったり(機種によるかも)
毎日何度もエラーばかりだったなー
いいところはカメラの画質が良かったところ
今またiphoneに戻して、不満がないわけじゃないけど、androidが正常に使えないレベルだったから次もiphoneにする(他に選択肢ないし・・・)
機種によるのかもだけど、買い替えの時にandroidも検討したんだけど、ホーム画面がゴチャゴチャしてるわ(カスタマイズ出来るんだろうけど)ボタンとかが分かりづらくて操作性悪いわでiphoneでいいやってなった+4
-22
-
228. 匿名 2018/01/06(土) 16:38:48
調べたらJSバックアップというアプリは簡単に行けるらしい+9
-0
-
229. 匿名 2018/01/06(土) 16:41:25
>>67
バージョンは最新のやつにしたら減速するのかな?
してしまったよ…+1
-0
-
230. 匿名 2018/01/06(土) 16:43:12
>>159
iPhone捨てたよ
何の未練も無いから+8
-4
-
231. 匿名 2018/01/06(土) 16:44:53
>>227
いつ(何年前)の何の機種使ってたの?
そんなひどいの今はないと思うけど…+22
-1
-
232. 匿名 2018/01/06(土) 16:47:09
ベンチマークテストって知ってる?
スマホ ベンチマークテスト で検索してみたら、高スペックスマホ見つかるよー+7
-1
-
233. 匿名 2018/01/06(土) 16:50:35
>>81
カメラ付き電話と考えたら安いよ
10万出しても、スマホより高性能&軽量なデジイチってほとんどないのでは?
+1
-10
-
234. 匿名 2018/01/06(土) 16:53:11
Apple「バッテリーが劣化するとどうなるか知って貰おうと思って……」
ユーザー「じゃあバッテリー自由に交換させろ」
Apple「それはダメ!劣化したら本体ごと買い換えろ!」+51
-0
-
235. 匿名 2018/01/06(土) 16:53:33
エクスペリア使ってるけどエラーでまくりで一年半で三回交換した
初期化もめっちゃした
もうほしくないけど国産の選択肢がない+6
-4
-
236. 匿名 2018/01/06(土) 16:54:59
>>223
簡単なのは、Googleフォトを利用して、Androidでアププロードしておいて、iPhoneで同じアカウントでひらけば、いちいち本体に保存しなくても、今までと同じように見ることができます。+9
-0
-
237. 匿名 2018/01/06(土) 16:56:35
>>232
10万もするようなスマホが欲しいなんていってる人、ここにはほとんどいないのに何を言い出すの(笑)+14
-0
-
238. 匿名 2018/01/06(土) 16:56:28
何寿命って
4年使ってるけど+3
-2
-
239. 匿名 2018/01/06(土) 16:58:08
>>201
こだわりないなら性能や機能面は比較にならんよ
残念だけどエクスペリアは一年以上遅れてる+1
-6
-
240. 匿名 2018/01/06(土) 17:00:01
アップル社はここで膿を出しきらないと、もうダメだと思う。+46
-0
-
241. 匿名 2018/01/06(土) 17:00:20
極太ベゼルのエクスペリアどうにかならんのかなー
同じ大きさでも枠がほとんどない中国韓国スマホはふたまわりくらい画面が大きい+11
-2
-
242. 匿名 2018/01/06(土) 17:02:47
あれ?
ベンチマークテストだったかで、結果をよくするために何かを不正に捏造したメーカーがあったような+7
-0
-
243. 匿名 2018/01/06(土) 17:05:33
>>241
次は細ベゼルらしいよ。
自分はベゼルあったほうが好きなんだけど。+13
-0
-
244. 匿名 2018/01/06(土) 17:07:49
Xperia sol21 2012年末購入
電波が入らなくなる(再起動するとなおる)何度もsimカード変えたり本体変えたりしたけどなおらず1年で機種変
Xperia sov33 2016年夏購入
Wi-Fiがめちゃくちゃ遅い(同じ回線で他のスマホは速度がでる)
指紋認証が急に死ぬ
あをうつといやうになる、文字を消すとき3つくらい一気に消える
もう絶対に買わない+4
-6
-
245. 匿名 2018/01/06(土) 17:09:34
自分はFOMAスマホまだ使ってるわ。
安いし、頑丈だし、おサイフもワンセグも普通に使えるし、ゲームはしないからまだまだこれを使うわ。
外で電子書籍を読むことも多いので、格安SIMで7インチのタブレットも持ち歩くから不便していない。
+18
-1
-
246. 匿名 2018/01/06(土) 17:11:03
ハズレ端末ひいちゃった方、お気の毒さまです。+28
-0
-
247. 匿名 2018/01/06(土) 17:11:48
これからは日本製よりも韓国・台湾・中国でしょう?
シャープも買収された時はショックだったけど、最近は小回りの利いた安価なスマホを出すようになって復活してきたよ+7
-11
-
248. 匿名 2018/01/06(土) 17:13:42
私は友達のiPhoneを操作してみると、インターネットで戻るボタンが無いので画面を下にスクロールしないと、戻るマークがでてこないことが気になりました。
他に、文字入力は断然Androidじゃないですか?
この2つに、不便感じませんか?
iPhoneが人気なのでとても興味があります。+12
-0
-
249. 匿名 2018/01/06(土) 17:15:53
女子なのにAndroidユーザって機械好きなイメージ。スマホに関して、スペックよりもデザインやケースの豊富さを重視でiPhoneを選んでる人が多いみたいだしね。+5
-18
-
250. 匿名 2018/01/06(土) 17:16:46
>>248
iphone 6sとgalaxy s8使ってますが、文字入力は断然アンドロイドですね。+10
-0
-
251. 匿名 2018/01/06(土) 17:19:56
なんだかんだ言っても私はXPERIAがいいな+37
-1
-
252. 匿名 2018/01/06(土) 17:22:16
だけど私はMotorola+8
-0
-
253. 匿名 2018/01/06(土) 17:26:59
今現在端末はフリーテル。
まさか潰れるとは思わなかったよ。
まだ使えるから当分はフリーテル端末で、飽きてきたらASUSにしようかな?+11
-0
-
254. 匿名 2018/01/06(土) 17:27:28
安いスマホなら、ASUSもいいと思う
日本人といい意味で力点が違うというか。
申し訳ないけど私はこっちの方が洗練されてると思います。
>>16って本当?一応ASUSは台湾だけど、どうなの?+13
-0
-
255. 匿名 2018/01/06(土) 17:36:26
OPPOがスマホを日本のSIMフリー市場に投入するとのこと。
だけど気になるのが読み方…
オッパオ?オーッパ?+6
-0
-
256. 匿名 2018/01/06(土) 17:51:56
おっぽではなかった?+7
-0
-
257. 匿名 2018/01/06(土) 18:00:55
iPhoneの中身の7割りの部品は韓国製なのでXPERIAに替えました+28
-1
-
258. 匿名 2018/01/06(土) 18:04:53
帰省ついでに機種変すりゃよかった
しくじった!+10
-0
-
259. 匿名 2018/01/06(土) 18:08:25
>>254
メーカーは端末情報取ってるだろうけどさすがに中国政府が情報吸い上げてるのは無いでしょ
バレたら国際問題だよ+11
-1
-
260. 匿名 2018/01/06(土) 18:11:42
iPhoneが情報を管理してるのはスルーしてるし、ただのアンチだろうね。
個人情報が~っていうのはiPhone信者の常套手段だとバレてる。+9
-2
-
261. 匿名 2018/01/06(土) 18:15:26
主は、格安Androidスマホを購入しようとしててキャリアから出てるAndroidのことじゃないよね?
せめてSHARPとか知ってるメーカーにしたら?+15
-0
-
262. 匿名 2018/01/06(土) 18:18:50
ドコモWithで購入されたGALAXYのコンパクトが投げ売り状態らしいです。
支払い料金を安くするためにWith端末購入して実際は、ハイスペックの端末にSIMさして使ってるためらしいです。
コンパクトでいいならそれに格安SIMもありかも。+11
-0
-
263. 匿名 2018/01/06(土) 18:19:51
>44
google日本語入力おすすめですよ。
チャイナリスクゼロですし。+9
-0
-
264. 匿名 2018/01/06(土) 18:23:34
>>262
え、それすごい裏技!?
あたしもそれにしちゃおっかな~(チラッ+5
-0
-
265. 匿名 2018/01/06(土) 18:24:05
主です!
みなさん、ありがとうございます。
とても参考になります。
ちなみにiPhoneの寿命が2年というのは、もちろん人によりますが、私はいつも2年ほどで不具合が起きてしまうので…(^^;
Appleからも先日バッテリーの劣化について発表がありましたし、大多数のみなさんはそれくらいなのかと思いまして…
すみません。
やはりAndroidも賛否両論ですね!
あと、Androidのみなさんはウィルス対策されてますか?
iPhoneではその点は気にしなくても良かったので、ウィルス対策についてもお教え頂きたいです!+20
-0
-
266. 匿名 2018/01/06(土) 18:26:20
>>1
スマートフォン 人気ランキング
※2017/12/30 ~ 2018/01/05のランキング集計結果です価格.com - スマートフォン 人気ランキングkakaku.comスマートフォン人気ランキング!今注目されている製品をランキングから探すことができます。価格情報やスペック情報、クチコミやレビューなどの情報も掲載しています
+5
-0
-
267. 匿名 2018/01/06(土) 18:29:20
>>265
こんばんは
とりあえずキャリアで使い続けたいのか、キャリア脱出して格安SIMフリースマホにしたいのか、それによっても回答が変わると思うよ
docomo withなどなら、シャープの新機種がまあまあ使えるし安くなるからそれとかお勧めかな
格安SIMにするなら、もっとメーカーや端末の種類は色々選べるよ
という感じ+9
-0
-
268. 匿名 2018/01/06(土) 18:47:51
>>261
知ってるメーカーだからSHARPにするって…
悲しいことだけど会社規模も販売台数もはるかにHUAWEIが抜いてて段違いに大手なのに
その機種が気に入ってとかの理由ならわかるけど、10年前のメーカーの知名度で比べても意味無いよ
+15
-15
-
269. 匿名 2018/01/06(土) 18:54:07
まぁ富士通は選ばない方が良いんじゃないかしら。
性能がひと回り遅れてる。
でもすぐ落とす人は富士通も悪くないよ。
頑丈さで行ったら世界ナンバーワンか?っていうくらい頑張ってるから。
石鹸で水洗いできるのも特徴よ。+15
-6
-
270. 匿名 2018/01/06(土) 19:09:21
>>268
検討違いな上から目線でドやられても(笑)
主の質問にたいしての回答だから。
私だったらまだまだ使いなれてない未知数のスマホよりSHARPって言っただけで知らないひとにドやられても(笑)
よくレビューを書くような玄人ならあなた様の言う端末でもいいと思うけど(笑)
+12
-6
-
271. 匿名 2018/01/06(土) 19:09:43
>>192
それ充電器とかの問題じゃなくiPhoneを修理するのが普通だと思う…+6
-1
-
272. 匿名 2018/01/06(土) 19:10:08
iPhoneしか使った事がないけど、Androidに変えてもすんなり使えるようになるの?
機種になれるまですぐなのかな?
+21
-0
-
273. 匿名 2018/01/06(土) 19:10:03
androidは色んなメーカーが作ってます
なのでいい物も有れば悪い物もあります
価格も色々とあり自分に合うスマホが見つかると思いますよ+30
-0
-
274. 匿名 2018/01/06(土) 19:10:09
>>269
横だけど富士通叩くとそんなの聞いたことないって信者出でくるけどあれほどひどい端末ないから本当にやめたほうがいい。+13
-2
-
275. 匿名 2018/01/06(土) 19:12:44
>>43そんなに使えるんや…+1
-0
-
276. 匿名 2018/01/06(土) 19:15:34
>>272
すぐに使えるようになるっていうのは無いんじゃないかな?
過去の書き込みを見てみればだいたい分かるけど、ある程度は慣れるのに時間かかる
パソコンでインターネットなど使ったことある人なら、意外とアンドロイドに慣れるのに時間はかからない気がする
操作が分からなかった時、自分でネットを調べて解決できる人ならわりと使いこなせると思う
ほとんど店に聞いたりする場合でも、それなりには使えるようにはなるとは思う+7
-0
-
277. 匿名 2018/01/06(土) 19:17:43
良く私が例えを言うけど、
iphoneはApple色
使い方は統一されていて修理や使い方は全部Appleで聞けば全部同じ答え。
androidは自分色。
同じメーカー、同じ機種だとしてもだんだん自分の使いやすいように染まり自分だけのカラーになっていきます。
使い方次第でシンプルにも出来れば、自分にしか理解使い方も出来ますよ。
どのメーカーが良いかはその人の使い方次第ですね。(笑)+25
-0
-
278. 匿名 2018/01/06(土) 19:21:14
>>270
ドヤっていうか、SHARPがここまで没落してしまったのに「知ってるメーカーだからSHARPにする」っていう決め手はどうかなと思ってさ
ムカついたならごめんね+3
-17
-
279. 匿名 2018/01/06(土) 19:21:44
>>273
どちらも一長一短があります
Androidの良さはSDカードが利用できる点、入力もiPhoneよりしやすい設定であることが評価できます+26
-1
-
280. 匿名 2018/01/06(土) 19:22:24
>>270
いや、素人も玄人もねーだろ
宗教上の理由(ネトウヨ)でもなければ韓国、中国の大手メーカーしか選択肢ないわ+0
-27
-
281. 匿名 2018/01/06(土) 19:23:33
>>272
全然良いと思います。
自分はiPhoneからAndroid端末にしましたが、最高です。+25
-1
-
282. 匿名 2018/01/06(土) 19:23:47
写真などデータが勝手にマックブックに反映している。
めちゃくちゃ便利+5
-2
-
283. 匿名 2018/01/06(土) 19:25:28
>>278
あんたがHUAWEI信者ならひとりでポエム語るかアンカーつけるなら主にして。
あなた様が高スペックなのは、わかりましたから。
知らないひとを引き合いに出さないで以上終わり。+1
-11
-
284. 匿名 2018/01/06(土) 19:26:54
>>280
通報しました+7
-11
-
285. 匿名 2018/01/06(土) 19:53:35
日本メーカーも頑張ってほしいけど、無理なのかなあ+33
-0
-
286. 匿名 2018/01/06(土) 19:54:13
落ち着きなよ
世界2位と3位が争ってもね+11
-0
-
287. 匿名 2018/01/06(土) 20:17:14
AQUOSにしたけど、Androidは無料でimovieくらいの動画作成ソフトがないのが残念
あとカバーもないよね、京セラのDIGNOとか店頭においてすらない
+5
-1
-
288. 匿名 2018/01/06(土) 20:22:45
>>265
去年発売したファーウェイのスマホ使ってるけど、セキュリティソフトが最初から標準で付いてるのでそれ使ってます。
独自開発のEMUI?だったかな?が内蔵されていて、サクサク感が落ちないように工夫されてるので、他のメーカーよりも動作が安定しているのかもしれません。
節電の効率においても使っているうちに改善していくようなので、思った以上に電池が持ちます。+13
-1
-
289. 匿名 2018/01/06(土) 20:26:00
>>287
カバーや手帳やフィルムなどは種類が多すぎるからさ~
店頭ではほぼ諦めてるw
ネット通販で買うのが早いよ
品番で検索掛ければわりと種類出てくるから+8
-0
-
290. 匿名 2018/01/06(土) 20:31:25
iPhoneからはじめてAndroidに乗り換えます。
Googleアカウントはあったほうがいいですか?+17
-1
-
291. 匿名 2018/01/06(土) 20:34:21
290ですが、
現在iPhoneではiCloudアカウントは所持していますしiCloudの各サービスもある程度利用しています。+5
-0
-
292. 匿名 2018/01/06(土) 20:46:11
知ってる人少ないと思うけど、私はMotorolaにしたよ。
余計なアプリとか全く入ってないからサクサク動くし、Motoアクション結構便利。
個人的には凄いオススメー!+12
-0
-
293. 匿名 2018/01/06(土) 20:49:07
日本製のスマホって性能自体は悪くないんだろうと思うけど・・・・
キャリアに毒されてしまって、余計なアプリや余計な機能を入れすぎて反応が重くなってるような・・・・
気のせいかな?+37
-0
-
294. 匿名 2018/01/06(土) 20:51:57
スマホは金持ちはiphoneで、他は中韓スマホになるよね。
日本は最終的にすべて撤退。+6
-10
-
295. 匿名 2018/01/06(土) 20:54:08
>>294
テレビもパソコンもそうなったよね+7
-0
-
296. 匿名 2018/01/06(土) 20:56:43
SIMフリースマホ販売してる側です。
売れ筋はHUAWEIのP10liteですね。
最近はAQUOS sense liteも良く売れるかなあ。
最近のASUSは値段が高くてあんまり売れないかなあ。
10万弱するMate 10Proはすぐ在庫切れになるなあ。Leicaのレンズ使ってて、カメラめちゃくちゃ綺麗だしね。
Motorolaは良い機種ばっかだけど、知名度がねー。
個人的にはZTEのAXON7優秀だと思うんだけどなあ。
そんな私はiPhoneです。+24
-2
-
297. 匿名 2018/01/06(土) 20:58:49
私は近所のビックカメラのカウンターでOCNの格安スマホにしたよ。
クレジットカードはビックスイカだと年会費無料だからビックカメラで作った。
どうせバッテリー電池は2~3年ぐらいしか持たないんだから1万円以内で買えるgooの4インチスマホにした。小さいから電話しやすいし満足しています。+9
-0
-
298. 匿名 2018/01/06(土) 20:59:41
>>296
参考になります!!
ほとんど価格.comのランキングと同じ売れ行きですねw
SIMフリースマホで、フリーテルってもう新品は扱ってないんですか?撤収されちゃったんですかね!?+8
-0
-
299. 匿名 2018/01/06(土) 21:00:05
>>290
Googleアカウントは、強制で作らないとAndroidスマホ使えないと思う。+28
-1
-
300. 匿名 2018/01/06(土) 21:01:04
ワイ、ネクサスまだ使ってる…
いい加減に新調したいけど面倒くさい…(^^;+7
-0
-
301. 匿名 2018/01/06(土) 21:02:09
>>295
SHARPも東芝も無くなったよね。SONYも赤字だからそろそろかな……。+16
-1
-
302. 匿名 2018/01/06(土) 21:04:04
>>23
そのメリット教えてよ+12
-0
-
303. 匿名 2018/01/06(土) 21:05:40
SONYね
ツートップ戦略とかドコモがやってた時期が懐かしく感じるわ
あれやってもそんなに売れてなかったけどw+9
-1
-
304. 匿名 2018/01/06(土) 21:05:38
>>297
私もカウンターのほうがいいからOCNにした。
トラブルになったり故障した時に困りそうだから。
格安スマホの中ではOCNは高いけど。+6
-0
-
305. 匿名 2018/01/06(土) 21:11:15
>>298
売れてる製品はお店もネットもそんな変わらないですよー笑
フリーテルは潰れた日に販売店からも急いで撤去されましたよ!
もし新品があったとしても、フリーテルだけは、お金ドブに捨てるようなものなので、本当に買わないのをオススメします。+17
-0
-
306. 匿名 2018/01/06(土) 21:17:41
私はタブレットがAQUOSだったんだけと最高に満足してたよ。
3年半使っているけど1回もトラブルがなかったから。
docomo withでAQUOSのスマホにするつもり。
低所得者なので中々クレジットカードが持てなかったけど、何故かdカードだけは審査が通ったから。
恥ずかしい話パソコンを持っていないし家にWI-FIがないのでキャリアしか持てないの。
母は年金が定期的に入るためなのか、ビックスイカのクレジットカードの審査が通ってたww何故私は通らないのか……。
+18
-0
-
307. 匿名 2018/01/06(土) 21:22:28
>>306
クレカ
楽天カードやヤフーカードは審査緩いので有名です
アルバイトでも受かりました
もしクレカ欲しいならダメもとでチャレンジしてみてはどうでしょう+17
-0
-
308. 匿名 2018/01/06(土) 21:30:51
>>284
なんで?国産スマホならXperiaのハイエンドでも全然性能負けてるよ+3
-6
-
309. 匿名 2018/01/06(土) 21:37:31
>>307
306です。すみませんお恥ずかしい話その2つも通らなかったのです。
来年でクレジットカードの期限が切れますので、もう1度チャレンジしてみるつもりです。+6
-0
-
310. 匿名 2018/01/06(土) 21:38:48
>>305
たびたびありがとう!!
フリーテル前は使ってたけど今は使ってないけど、気になっています!w
サポート受けられないんじゃあ仕方ないですね+4
-0
-
311. 匿名 2018/01/06(土) 21:41:26
>>309
あれま
世帯年収とか、貯金額とか少し多めに申請するのがコツかな?
他に滞納を繰り返していたり、ローンがあったらそもそも無理かもしれない+13
-0
-
312. 匿名 2018/01/06(土) 21:42:18
>>309
私はプラスAmazonも通らなかったな…社会人になってすぐにクレジットカードを作れば良かったかも。dカードなら私も通るかもしれないのでドコモのキャリアにしようかな。+3
-0
-
313. 匿名 2018/01/06(土) 21:45:41
+4
-7
-
314. 匿名 2018/01/06(土) 21:45:43
>>312
ホワイトというやつですね。年収が多くても難しいんですよね。
20代のかたはクレジットカードを1枚作ったほうがいいです。
私も苦労しましたからw+7
-1
-
315. 匿名 2018/01/06(土) 21:49:03
>>309
収入が増えて自分のクレカが持てるまで、お母様名義で契約したらどうでしょうか?+3
-0
-
316. 匿名 2018/01/06(土) 21:49:22
>>313
そういや、ドコモで2面の折りたたみスマホが出るとかニュースになってたね?
これのことかな?+7
-0
-
317. 匿名 2018/01/06(土) 21:50:55
>>280
これマイナスつけてる人多いけど、シムフリースマホかつアンドロイドならゼンフォンかファーウェイしかなくね?+7
-3
-
318. 匿名 2018/01/06(土) 21:51:38
+7
-0
-
319. 匿名 2018/01/06(土) 21:53:39
>>308
言葉が悪い+5
-1
-
320. 匿名 2018/01/06(土) 21:54:57
3年半使ったXPERIAからまたXPERIAに。
iPhoneも考えてけど、日本で売られてる
iPhoneが韓国の部品を多様していると知ってからはiPhoneの選択肢は消えた。+19
-1
-
321. 匿名 2018/01/06(土) 21:56:03
>>306
wi-fiなら 口座振替でも持てるよ wimaxで
3000円~4000円くらい 格安simならUQとか楽天
@モバイルくんとか口座振替出来るし UQとか 端末も安いし ビックカメラとかでもスマホ売ってますよ+4
-0
-
322. 匿名 2018/01/06(土) 21:56:50
>>316
ドコモから出すのはZTEだよ
+3
-0
-
323. 匿名 2018/01/06(土) 21:57:39
>>315
お母様にポイントが入るので嫌がらないですよね。私は未成年の時そうしてました。
Gmailだからちょっと恥ずかしかったけど、お年玉を貯めたお金でみんなと同じiphoneにできたのでおすすめです。+4
-2
-
324. 匿名 2018/01/06(土) 21:58:27
ここの情報も古いのは意味ない。
通信系は1年前は昔と考えて調べたほうがいいよ。+8
-2
-
325. 匿名 2018/01/06(土) 22:00:45
>>318
これもイイネ!+3
-1
-
326. 匿名 2018/01/06(土) 22:01:28
>>317
ZTE
Motorola
SHARP
FUJITSU
Alcatel
BLU
Wiko
まだまだあるよ?+7
-0
-
327. 匿名 2018/01/06(土) 22:03:53
正直使えさえすれば何だっていい。+8
-0
-
328. 匿名 2018/01/06(土) 22:05:23
>>89
これって速度を低下させる説明不足の謝罪で告知したんだからこれからはそういう風にしていきますって事だよね+6
-1
-
329. 匿名 2018/01/06(土) 22:06:31
>>326
SIMロック解除したらほとんどいけるよ
+8
-0
-
330. 匿名 2018/01/06(土) 22:09:02
こないだからやたら中華スマホおしの人いない?
+14
-0
-
331. 匿名 2018/01/06(土) 22:09:58
>>328
うん
これからもドンドン旧型は使えなくしていきます!
しかもバグを仕込んでる!
バッテリーの減りまで倍速になっていく仕様!
ふざけちょるw+15
-0
-
332. 匿名 2018/01/06(土) 22:10:39
>>330
私は台湾を推してるけど人気ない+4
-0
-
333. 匿名 2018/01/06(土) 22:12:28
>>332
HTCなんか優秀やのに人気ないよね+5
-0
-
334. 匿名 2018/01/06(土) 22:16:56
>>331
えっ!バッテリーもバグも
うーん携帯だけじゃなくて他の物も質が落ちてきてるね
+9
-0
-
335. 匿名 2018/01/06(土) 22:17:12
やっぱり値段じゃないの?
OPPOが更に安く出してきたらそっちが売れ出すと思うよ+6
-0
-
336. 匿名 2018/01/06(土) 22:17:39
>>320
スナドラがサムスン製なんだから性能いいアンドロイドならなに使ったって韓国はついてまわるよ+7
-0
-
337. 匿名 2018/01/06(土) 22:18:46
>>326
選択肢にはいるか?+3
-0
-
338. 匿名 2018/01/06(土) 22:20:35
今日みたトピックで五年前のパソコンでも性能はそんなに変わってないって書き込みがプラス99%くらいあってしょせんがるちゃんだなーって感じ
スマホもひどい書き込みばかりで辟易するわ+6
-8
-
339. 匿名 2018/01/06(土) 22:20:49
>>329
確かにw
お店でSIMフリースマホとして売ってる物だけだと思ったわ笑+4
-0
-
340. 匿名 2018/01/06(土) 22:22:16
>>321
ありがとうございます。UQモバイルの店舗がありますね。AQUOSのスマホもあって嬉しいです。
クレジットカードの期限が切れて持てなくなったらそっちに変えます。
クレジットカードはやっぱり欲しいので。
+5
-0
-
341. 匿名 2018/01/06(土) 22:24:55
>>338
その書き込みがどのトピかしらないけど、五年前のスマホがゴミなんだから普通わかると思うけど+6
-0
-
342. 匿名 2018/01/06(土) 22:25:30
>>332
中華やん+2
-1
-
343. 匿名 2018/01/06(土) 22:25:43
SHARPが出したSIMフリースマホ
ロボホン+8
-0
-
344. 匿名 2018/01/06(土) 22:27:43
主さんと同じ理由でiPhoneからhuawei p10 liteに変えました!
最初は中国製なので不安だったのですが、元々はキャリア向けの通信機器を作っている会社だったこととシェア率の高さで決めました。
メリットは端末代を入れても今までの半分以下になったことです。
デメリットは普通に使う分には全く問題ないのですが、iPhoneに比べるとネットのサクサク感や安定感は劣ります。
一番嫌なのがカメラの画質です。中国人が撮る写メみたいな人工的な画質です。笑
でも値段の割りにはかなり機能は充実していますし、あとは好みだと思いますが私は次はiPhoneにすると思います。+9
-2
-
345. 匿名 2018/01/06(土) 22:31:36
iPhone5S、2年くらい使ったけど飽きてAndroidに乗り換えた。ワンセグあるし文字の表示変換機能あるから変えたのもある。+7
-2
-
346. 匿名 2018/01/06(土) 22:32:08
ワイモバイルでP10lite一括100円で買ったよ
100円だし満足してる+9
-0
-
347. 匿名 2018/01/06(土) 22:33:00
そりゃ価格とスペックは比例するから安いのを使うなら妥協しないと+9
-0
-
348. 匿名 2018/01/06(土) 22:35:16
>>344
やはりカメラの性能は良くないんですね!
次はiPhone6,7plusみたいなポートレートモードで背景ぼかしたような写真が撮れるような機能があれば、Androidでもいいなーと思ってたんですけど、やっぱカメラの画質に拘るなら、iPhoneなんですかね。+7
-1
-
349. 匿名 2018/01/06(土) 22:35:25
>>75
日本の部品使わないで作れてるの?+3
-2
-
350. 匿名 2018/01/06(土) 22:35:55
昨年末にiPhoneからXperia so-01k にしました!文字が打ちやすいし、画面も大きくて見やすいので快適です(^^)アプリも個人的には使えるものがiPhoneより多いです。あと、電池の持ちがよく、2日に1回の充電で使えてます。iPhoneの前は別の機種でAndroid使ってましたが、電池の持ちはよくなかった…。使い方にもよるのでしょうが…。デザインもシンプルで気に入っているので満足です♪+8
-0
-
351. 匿名 2018/01/06(土) 22:44:00
昨年11月末にUQに乗り換えて端末はそのままauで使っていたiPhone7を使用しています。
今までは潰れてなくても誰でも割の更新&機種代の分割が払い終わったら機種変更していましたが(2年ごとに買い替え)、このiPhone7は潰れるまで使います!
この間のAppleの件から、潰れた後はAndroidにしようといろいろ調べてます。いつバッテリーの持ちが悪くなってもおかしくないので。
個人的にはASUSが良さそうだな、と思ってます!このトピ本当参考になります。+11
-1
-
352. 匿名 2018/01/06(土) 22:45:38
インスタ映えを気にするなら、ライカレンズを装備してるスマホがいいみたいです。+5
-0
-
353. 匿名 2018/01/06(土) 22:49:16
>>340
AQUOSは台湾のホンハイに変わって色とか良くなった気がする。
格安simにも必ずあるし。docomo withにもあるしね。
Xperiaを使ってたけど、ちょっと考えようかな?+9
-0
-
354. 匿名 2018/01/06(土) 22:50:44
AQUOSね
価格ドットコムのレビューも参考になりますよ~
+7
-0
-
355. 匿名 2018/01/06(土) 22:52:09
飛行機に持ち込めるのそれ?+5
-1
-
356. 匿名 2018/01/06(土) 22:55:12
>>353
ASUSもいいですよー。同じ台湾企業ですが……。
東日本大震災の時に優しい会社だなーと感動しました。
社員のかたが粋なことをしてくれて嬉しかった(*^ω^)+8
-1
-
357. 匿名 2018/01/06(土) 22:56:43
HUAWEI使ってました!!最悪!すぐ悪くなるので二度と買わない。絶対やめたほうがいいです。+6
-7
-
358. 匿名 2018/01/06(土) 22:56:52
>>255
ふつーにオッポでしょw オッパオわりといいけどw+4
-2
-
359. 匿名 2018/01/06(土) 22:57:33
>>351
電池も自分で交換できるから頑張れ
Amazonで電池と工具を購入して、やり方はYouTubeを参考に+4
-0
-
360. 匿名 2018/01/06(土) 22:58:23
本体が安価=大体全ての部品(カメラとか)が安価
本体が高価=大体全ての部品(カメラとか)が高価
CPUのグレードが3段階あるから大抵大手メーカーもそれに合わせて3種類出してる
+7
-0
-
361. 匿名 2018/01/06(土) 23:01:38
>>348
値段がかなり差があるのでしょうがないかと思いますが、やっぱりカメラに関してはiPhoneはすごいと思いました。
特にiPhone歴が長いと不満に思ってしまうと思います。
Huaweiは画素数はiPhoneに負けてないですが、シャッターのスピードが遅かったり子供を撮影すると少しでも動くとブレブレになったりです。
なのであまり写真は撮らなくなってしまいました。
電池の持ちが良かったり設定などがiPhoneにそっくりで使いやすかったりと良いところもあるんですけどね。+6
-1
-
362. 匿名 2018/01/06(土) 23:02:29
HUAWEIp10Liteです。本音はXperiaとかiPhoneがよかったけど、本体高くて買えないです。3万くらいで購入したけど不便なく使えてます。2年くらいできっと機種変だろうからこのくらいの価格が私の妥協できる価格です。+6
-0
-
363. 匿名 2018/01/06(土) 23:02:32
>>357
初期不良じゃない?
すぐにメーカーに連絡すれば無料で交換してもらえますよ
それやったのかな?+3
-0
-
364. 匿名 2018/01/06(土) 23:05:23
私もiPhoneからHuaweiにしようかな
1位みたいだし+4
-1
-
365. 匿名 2018/01/06(土) 23:08:22
>>356
ASUS悪くないよね。
格安スマホならASUSばっかり見かけるから使ってる人も多いのかも。
2年で買い替えるからASUSがちょうどいい。
iphoneは高スペックを求める人向き。+7
-1
-
366. 匿名 2018/01/06(土) 23:12:24
めちゃくちゃ叩くのはフリーテルくらいにしとけ
あそこは潰れたから訴えられることもない+8
-0
-
367. 匿名 2018/01/06(土) 23:12:57
LINEは韓国企業。+20
-1
-
368. 匿名 2018/01/06(土) 23:15:02
>>365
iphoneはカメラ。
Xperiaは音質がいいよね。
姉はカメラ好きだからiphone。
私は音楽好きだからXperia使ってます。+16
-0
-
369. 匿名 2018/01/06(土) 23:18:56
>>368
XperiaはAmazonでsimfreeが3万円台で売ってますよね。
キャリアだとこの値段は難しい…+3
-0
-
370. 匿名 2018/01/06(土) 23:23:22
>>367
急にどうした+13
-2
-
371. 匿名 2018/01/06(土) 23:24:58
楽天モバイル、新規客には無制限かけ放題が打ち切られました。
気を付けてください。+11
-0
-
372. 匿名 2018/01/06(土) 23:26:38
Xperiaにこだわらなくても良い気がしてきた
AQUOSレビュー上がってるよね+14
-1
-
373. 匿名 2018/01/06(土) 23:26:57
楽天モバイル
スマモバ
bモバイル
この3つはやめとけ+15
-1
-
374. 匿名 2018/01/06(土) 23:33:10
楽天は3年縛り始めたし、何かと怪しいわね?+18
-1
-
375. 匿名 2018/01/06(土) 23:37:21
iPhone高いかな+4
-0
-
376. 匿名 2018/01/06(土) 23:38:00
>>306
Wi-Fiの有無とキャリア関係ないよね?
格安の大容量プランにしたらいいじゃん
イオンモバイルとか50GBくらいまでプラン選べるでしょ+2
-1
-
377. 匿名 2018/01/06(土) 23:40:10
Android自体が嫌いなので、ずっとiPhone。
シンプルで使いやすい。
GalaxyとXperiaだったら、Xperia買います。
韓国嫌いなので、韓国メーカーいらない。
中国のスマホもいらない。
中国に監視され、個人情報盗まれる。
ま、スマホ自体危ないですがね。+2
-20
-
378. 匿名 2018/01/06(土) 23:42:05
iPhoneボッタクリ商法すぎるじゃん
全然良心的じゃないよ?+31
-0
-
379. 匿名 2018/01/06(土) 23:46:49
iPhone7型落ちしてから一括ゼロ円で買ったけどコスパ最強だと思う
8とほとんど変わらないし
2年は大手キャリア縛りだけどね+14
-0
-
380. 匿名 2018/01/06(土) 23:49:51
iPhone辞めるトピでiPhoneを勧めるアホw+18
-2
-
381. 匿名 2018/01/06(土) 23:52:01
>>16
んなわけないでしょ (中国国内は別)。
iPhone だって、dell の PC だって全部中国で作ってるわけだけど。+9
-0
-
382. 匿名 2018/01/06(土) 23:54:42
>>380
ほんとだ!379だけどAndroidからiPhoneにしたので書いたらトピの趣旨間違えちゃった
ごめんね+8
-0
-
383. 匿名 2018/01/06(土) 23:55:59
>>344
>カメラの画質
iphone に劣るっていうのはわかるし、その通りだろうけど、新しいスマホで設定はきちんとしてあるのかな?
頼んでもいないのに初期状態で美肌機能とかオンになってたりとかよくあるから、一度ちゃんとカメラアプリの設定項目をチェックした方がいいよ。+8
-0
-
384. 匿名 2018/01/06(土) 23:57:52
たしかにケースの種類は少ないけど、逆に迷わなくていいからラク
しょっちゅう替えたいとも思わないし+9
-1
-
385. 匿名 2018/01/06(土) 23:58:55
iPhoneは高いからやめよと夫の独断でした。
でも使った事ないので別にいいです。
+7
-0
-
386. 匿名 2018/01/07(日) 00:02:02
>>379
一括ゼロ円はどこで買ったんですか?
iPhoneとAndroidで迷っています。+8
-0
-
387. 匿名 2018/01/07(日) 00:06:53
今、XPERIA z3compact使っていますが、だいぶ前からタッチパネルの不良(上部のバー付近が効かない、戻るボタン付近が効かない)があります。なんとかアプリでやり過ごしてますが…。
compactだとバッテリーの膨張が原因でパネルが歪んで、効きが悪くなってるらしいですね。できれば小さいのが良いのだけれど、zxとか新しい機種でも同様の事象が起こらないのか気になってしまう。+6
-0
-
388. 匿名 2018/01/07(日) 00:08:32
HAUWEIって中国の会社なんだ!
てっきりHawaiiに似てるからハワイとかの会社かと思ってた笑+15
-8
-
389. 匿名 2018/01/07(日) 00:09:24
iPhone使うなら大手キャリア(docomoなど)で
Android使うなら格安SIMフリーのイメージがある、というかその方が無駄が無くてお得
でも最近はdocomo withなど一部のプランを利用すればキャリアでもAndroidが安く運用できる可能性は出てきたと思う+6
-0
-
390. 匿名 2018/01/07(日) 00:10:07
>>373
なぜですか?+6
-0
-
391. 匿名 2018/01/07(日) 00:11:03
>>388
ファーWWWウェーイWWWだよ
テンション高そうでいいじゃんWWW+3
-3
-
392. 匿名 2018/01/07(日) 00:16:49
>>386
都内だけどスマゼロ.comとかで地道に近いショップ探してたよ+6
-0
-
393. 匿名 2018/01/07(日) 00:17:04
日本のIPhone信仰ってもはや宗教みたいだよね…+31
-2
-
394. 匿名 2018/01/07(日) 00:19:04
>>390
373さんじゃないけど、スマモバは二年契約の端末3年分割のMNP転出料5000円だよ
絶対地雷でしょ+7
-0
-
395. 匿名 2018/01/07(日) 00:21:47
>>393
iPhoneの何が良いの?って聞くと、若い子はみんな使ってるから...とかだよね。
私はMotorolaのZ2play使ってるけど、本当に便利だし、アタッチメント付けれて色んなこと出来るのが良いかな!
アタッチメント買うと、iPhoneと値段変わらなくなっちゃうけど...
無くても十分満足してる!+5
-0
-
396. 匿名 2018/01/07(日) 00:34:42
サムスン以外ならなんでもいいよ。+24
-0
-
397. 匿名 2018/01/07(日) 00:40:10
XPERIAのZ2を使ってそろそろ3年~4年くらいなんだけど、充電があるのにいきなり充電がないと電池切れになってしまいXPERIAに買い換えようとしてるんだけど、どれがいいのかよくわかんない。高いからもっと長く持つかと思ったんだけどな、残念。+5
-0
-
398. 匿名 2018/01/07(日) 00:50:34
iphone>androidで話進める人って大抵格安スマホ前提で話するよね
iphoneと同じ値段だったら高級スマホと比べなきゃ+8
-0
-
399. 匿名 2018/01/07(日) 00:55:40
私はずっとAndroidで現在AQUOSを使ってますが特に不便に思うことはないのでこのままAndroidを使っていこうと思ってます。iPhoneは周りに持っている人多いし、前iPodtouchを使ってた時シンプルすぎてなんだかなぁと思ってからiPhoneは視野に入れてません(笑)一生Androidユーザーだと思います(笑)+8
-0
-
400. 匿名 2018/01/07(日) 00:57:18
iPhoneのどの辺から悪くなってるんですか?
私の6は4年使ってますが問題ないです。
6Sはどうですか?7は?+8
-0
-
401. 匿名 2018/01/07(日) 01:00:45
>>398
トピ主が格安傾向のスマホを検討してるんだからそれに沿って進めるのがすじでしょう?
なんで10万近い端末を無理やり買わないといけないのかさっぱり分からない
あなたは高い端末を使ってください、でもこのトピは違うと思うよ+4
-3
-
402. 匿名 2018/01/07(日) 01:02:43
Xperia使ってるけど、使いやすい。iPhoneの人みたいに落としても画面破れたことない。iPhoneバリバリの画面の人多い。+21
-5
-
403. 匿名 2018/01/07(日) 01:05:10
私はパントン→iPhone→AQUOSフォン
日本語変換やいろんな仕様はSHARPの方がきめこまやかで良いです。
iPhoneはカメラがいいくらい。+13
-0
-
404. 匿名 2018/01/07(日) 01:05:28
>>50
中国製のパソコン
>このソフトは、利用者がパソコンをどのように使っているかを知るために、出荷時にレノボが独自に組み込んでいたもので、システムの情報を自社のサーバーに自動的に送信するよう設定されていた
気をつけて!連続している「レノボPCのセキュリティ問題」のまとめ - NAVER まとめmatome.naver.jpLenovoのパソコンのセキュリティ問題が続いています。情報と対策についてまとめてみました。
+3
-0
-
405. 匿名 2018/01/07(日) 01:11:35
サムスンは爆発するからやめときなサムスン電子のGalaxy Note 7で爆発 - NAVER まとめmatome.naver.jp昔から、韓国製・中国製のバッテリーに気をつけろ!と言われ続けていたはずですが・・・?充電中に爆発・発火するのは日常茶飯事。日本のマスコミでは、「Galaxy N...
+13
-0
-
406. 匿名 2018/01/07(日) 01:12:58
朝から似たようなの連投してるやつがいるな
ウザイ+1
-0
-
407. 匿名 2018/01/07(日) 01:18:12
iPhoneからandroidに機種変更する時、LINEの引き継ぎで、友達は引き継げても、トーク内容は引き継げないんですよね?+2
-1
-
408. 匿名 2018/01/07(日) 01:29:41
>>401
398じゃないけど、高いスマホを検討しようって意味じゃなくiPhoneと格安端末の性能を比べてたって差があって当然って話でしょ
そんな噛みつくところか?+3
-1
-
409. 匿名 2018/01/07(日) 01:35:55
UQモバイルでAQUOSsense使ってみたけど、カメラ撮影すると、なんとなく暗くイマイチ綺麗に撮れない。
反応もワンテンポ遅い。
処理速度が遅いのか、画像表示に時間かかる。
カメラと動作がサクサクしたら完璧なんだけどなー。
主婦の私には便利そうなんだけど。
HUAWEIと迷う。+3
-1
-
410. 匿名 2018/01/07(日) 01:38:51
>>408
日本語読めるようになってから来たら?
全然話にならない+1
-6
-
411. 匿名 2018/01/07(日) 01:43:13
>>34
そりゃ都内の人だって銀座・表参道に住んでる人だけじゃないからwみんな地元にないのは当たり前だよ+6
-1
-
412. 匿名 2018/01/07(日) 01:45:19
>>407
うわーそっかー。それだと変更し辛いかも+0
-0
-
413. 匿名 2018/01/07(日) 01:46:06
>>407
引き継げないみたいです。たぶん。+0
-0
-
414. 匿名 2018/01/07(日) 01:48:02
Xperia Z1f使ってます 4年半
特に問題ありません+2
-0
-
415. 匿名 2018/01/07(日) 01:49:03
AndroidとiPhoneの差はゲームなどの処理速度とか使いやすさくらいしか比べる物が自分にしか無いのですが、どっちが性能いいんでしょうか。+0
-0
-
416. 匿名 2018/01/07(日) 01:49:50
見た目の違いかなあ+2
-0
-
417. 匿名 2018/01/07(日) 01:52:52
旦那がシャープにしようって去年からうるさいww
まだローンが残ってるちゅうのにw+4
-1
-
418. 匿名 2018/01/07(日) 01:53:38
Androidは端末の種類が豊富だからある程度絞って比較しないとキリがない
それが出来ないなら大人しくiphoneにしたら+7
-1
-
419. 匿名 2018/01/07(日) 01:56:26
>>409
カメラをよく使うならやっぱりiphoneがいいですよ。
高いですからバッテリー交換して4年ぐらい使ったらどうですか?
写真ならXperiaよりもいいです。
アップル信者が女性に多いのは、写真をよく撮るからだと思います。+10
-1
-
420. 匿名 2018/01/07(日) 01:57:30
>>415
iPhoneはよく思われていない理由には、
ブランド物だからという理由以外に、三大キャリアがiPhoneをめっちゃ押してることがあります。
店に入ればiPhone有りますとかiPhone割引しますとかiPhoneだけ違う台に置いたりしてます。
要するにiPhoneを売ることだけしか考えていない連中です。
その癖にサポートは丸投げします。+4
-6
-
421. 匿名 2018/01/07(日) 02:00:00
>>409
AQUOSのカメラは正直言ってイマイチです。
私はカメラはあまり使わないのでこれで満足ですが。
中華スマホもイマイチみたいですね。いい噂を聞かないので…+4
-0
-
422. 匿名 2018/01/07(日) 02:00:11
>>419
>>418
アイフォーンにはしません+4
-1
-
423. 匿名 2018/01/07(日) 02:00:51
SDカードからパソコンに移行して管理してます?
それともカードにのみ保管?+3
-0
-
424. 匿名 2018/01/07(日) 02:02:58
>>419
私も多分これだと思う。嫌ならデジカメにするしかないよね。+5
-0
-
425. 匿名 2018/01/07(日) 02:08:09
インスタ映えを狙うなら、最低でもダブルレンズのスマホにした方がいいかもね
とかいうとまたiPhone信者がiPhoneにしてくださいと頼みに来るけど別にiPhoneじゃなくてもカメラの綺麗なスマホは他にもあるよ
2万円とか安いスマホでカメラの映りが悪いですといっても、それはその性能しかないからです
もう少し高いものならAndroidでも性能がよくなる、でもそのぶん5万円以上は覚悟した方がいいかな+8
-2
-
426. 匿名 2018/01/07(日) 02:09:55
>>415
ゲームしたいならOSの差じゃなくて端末の性能差だからAndroidだとピンキリだよ
高級端末買えばiPhoneより良いのあるだろうし安物は厳しいし
どんなゲームしたいかにもよるしさ
例えばポケモンGOしたいならジャイロセンサー入ってるスマホじゃないと無理、みたいな+4
-0
-
427. 匿名 2018/01/07(日) 02:14:13
iphoneとか写真に力を入れるのはユダヤ人が作ったからだよね。
ユダヤ人は国を持たずに世界中に散らばっているから。
netやFacebookに綺麗な写真をのせて世界中の同胞にお知らせする。
私はめんどくさいのでいらないや。
電話ばかりする父はgooの4インチのスマホがお気に入りです。
ポッケに入るのがいいみたい。
私はwalknanからipotの音楽派なのでXperiaですが。
取り合えずスマホならAQUOSやarrowsまたは中華台湾スマホでいい。
+2
-8
-
428. 匿名 2018/01/07(日) 02:14:48
Xperia XAシリーズがコスパはいいけど海外版のみ
噂だと明日、新機種XA2の発表がラスベガスである+0
-1
-
429. 匿名 2018/01/07(日) 02:19:14
>>425
そうですね。高いAndroidスマホなら綺麗です。
iphoneは最初からカメラを意識してるから高い。
+5
-0
-
430. 匿名 2018/01/07(日) 02:20:12
iPhoneからXperiaにして
2年使ってやっぱりXperiaからiPhoneに戻した+5
-3
-
431. 匿名 2018/01/07(日) 02:25:59
おサイフケータイって使いますか?
ケースにカード入れれば良いような気もしますが。+6
-0
-
432. 匿名 2018/01/07(日) 02:27:23
iphoneは操作簡単。カメラが綺麗。値段が高い。落としたら割れる。
私はiphoneにする必要が全くない。高いのに割れやすいなんて……。
日本製は本当に割れないからね。+11
-0
-
433. 匿名 2018/01/07(日) 02:33:06
Androidで32bitアプリ使えるなら
買い換えたいけど+1
-0
-
434. 匿名 2018/01/07(日) 02:33:53
>>427
あと機械オンチな人でも使えるようにみたいですね。でも高いからアッパークラスの富裕層しか買ってないですよね。ユダヤ人と日本人と中国の富裕層ぐらい。
+2
-0
-
435. 匿名 2018/01/07(日) 02:41:32
iphoneに10万円。中身韓国。ジョブスが亡くなってappleも落ちたよね。
もうappleのiphoneブームも去っていくと思うよ。
キャリアも解約が増えて格安スマホに移ってるし。+16
-0
-
436. 匿名 2018/01/07(日) 03:00:20
男性のコミュニティーはアイポン除いてGalaxyコスパいいって誉められてたけどこっちでは誉められてないのは興味深い+0
-1
-
437. 匿名 2018/01/07(日) 04:08:13
>>303
Xperiaは売れてるでしょ、、
雑誌でもアイフォンと比較されるの
Xperiaだけじゃん。
+11
-0
-
438. 匿名 2018/01/07(日) 04:43:52
Galaxyの売上
2016年
3億813万台
iPhoneの売上
2016年
2億900万台
Xperiaの売上
2016年
1510万台
だとさ。xpriaもオワコンだね
+1
-6
-
439. 匿名 2018/01/07(日) 04:56:55
>>436
所詮はHUAWEIなどの安物中華スマホしか買えない低所得連中だからじゃない?
だからGalaxyやアイポンみたいなハイエンドに嫉妬して噛み付いてる
下品というかみっともない連中よ+0
-15
-
440. 匿名 2018/01/07(日) 05:46:47
iPhone5sを約4年使ってる。
古いOS+現在格安SIMですがそろそろ買い替えも検討したいです。
2年目に不調になりましたが、AppleCare期間内で、Apple Storeで新しい機種に交換してもらいました。
その前はAndroid数台使ったけど、当時のAはもっさり、電源入らなくなったりでこんなに長く使えてるのはiPhoneだけです。
今ではすっかりiPhoneに慣れてしまった。今はAndroidもかなり使いやすくなったのでしょうか。
+6
-0
-
441. 匿名 2018/01/07(日) 05:52:21
>>30
世界シェア率でしょ?それが何?それでも日本では使いたくない人が多いから日本シェア率低いんだよ。社名出さなくしても、品質が良くないから普及率が上がらない。日本のメーカはクオリティーが高く、無駄に多くの機能を付けるから値段が高いのに対して中韓のメーカは貧困国にも普及しやすい値段設定なのとシンプルな機能しか入ってないスマホだから世界で売れてるんだよ!そもそも反日のくせに物だけ売りたがる浅ましさが嫌だ。+23
-0
-
442. 匿名 2018/01/07(日) 07:08:21
両方使ってるけどカーステレオがiOS端末のみ対応ってのが意外と少なくないから、ケーブル1本で充電しながら車で音楽聴きたい人、スマホをカーナビとして使う人にはiPhone推し。
あとTwitterのクライアントはiOSの方が有料ながらも優秀なアプリが多いかな。
+5
-0
-
443. 匿名 2018/01/07(日) 07:17:26
ASUSはナビ機能が全くだめ+3
-1
-
444. 匿名 2018/01/07(日) 07:27:32
数年前に買ったaudiに付いてた純正ナビで音楽取り込みはiosしか対応してなかったわ+4
-0
-
445. 匿名 2018/01/07(日) 07:33:57
Huawei8を使ってもうすぐ二年ですが全く問題ないです。故障も今までありません。
高校生と大学生の子どもはiPhoneの方がよかったと言いますが、(なぜ?って聞いてもなんとなくみたいな返事)あまり機能にこだわりのない40代の私は全然いいです。
あえていうなら、カメラの画質がiPhoneの方がいいかも。+6
-0
-
446. 匿名 2018/01/07(日) 07:46:35
2017年に売れたスマートフォンは? トップ3の顔ぶれは意外な結果 - BCN RETAILwww.bcnretail.com2017年9月22日に「iPhone 8/8 Plus」、11月3日に「iPhone X」が発売になり、さらに10月以降、Y!mobile(ワイモバイル)、UQ mobile、BIGLOBEモバイルが旧機種「iPhone 6s」の取り扱いを順次開始。家電量販店の実売データ集計した「BCNランキング」の17年1月~11月の...
こんなんじゃアンドロイド対応の機器やアクセ作りたくないわな+4
-0
-
447. 匿名 2018/01/07(日) 07:52:11
>>442
ギャラクシーやLGのハイエンドに勝てるスマホは日本のどのメーカーのなんて商品?
Xperiaしかないけど、ハードもソフトも正直周回遅れとしかいいようがないよ
韓国がどうしても嫌でハイエンドモデル使いたいならアンドロイドに選択肢はないといっていいくらい
だから私は次に買うスマホがなくて困ってるんだわ
+5
-2
-
448. 匿名 2018/01/07(日) 07:56:55
>>441
クオリティで負けたからスマホ事業撤退しまくりなんだけど
ネタに走ってるとこのぞけば、ソニーしか実質残ってないじゃん
そのソニーも国内メーカーか?といえば微妙になるし+6
-0
-
449. 匿名 2018/01/07(日) 07:59:51
>>358
どこの国のメーカー?+3
-0
-
450. 匿名 2018/01/07(日) 08:05:17
一般人はそんな韓国意識してるかね?
最近ギャラS8使ってる人良く見かけるけど
大画面有機EL TV購入予定だけど日本メーカーのでもパネルはLG製で韓国製気にしてたら何も買えないわ+8
-1
-
451. 匿名 2018/01/07(日) 08:08:04
>>447
国内メーカーは確かにないね…。
わたしはHUAWEI使ってます。+7
-1
-
452. 匿名 2018/01/07(日) 08:09:35
ファーさんって防水じゃないのね+4
-0
-
453. 匿名 2018/01/07(日) 08:47:43
少し前に出た3万円くらいのAQUOSはオススメ。でもiPhoneよりは性能低いからゲームによってはカクつくと思う。高性能を求めるなら8万くらいのXperiaやiPhoneのがいい。+7
-0
-
454. 匿名 2018/01/07(日) 08:53:45
AQUOSは確かにカメラが弱い。京セラは落としても割れにくいのが利点だけどそれ以外の部分は他機種に劣ると思う。ただし、安くて(3万前後)、防水、おサイフ機能を求めると他に選択肢が無い。+6
-0
-
455. 匿名 2018/01/07(日) 08:56:32
1年程前にiPhone5から格安シムのHuaweiに変えましたが問題ないですよ
iPhone5は4年近く持ったけど寿命2年って早くないですか+6
-1
-
456. 匿名 2018/01/07(日) 09:19:06
>>107
私はずっとAQUOS使ってますが、良いですよ。気に入ってます。画質もキレイですよ。サクサク動くし電池の持ちも良いです。あと、AQUOSに限らずですが最近のAndroidはマルチウィンドウと言って、2つのアプリを同時に表示させる機能がついてて、これが結構便利です。+19
-0
-
457. 匿名 2018/01/07(日) 09:25:01
>>452
この前出たmate 10から防水防塵初対応になったから、
次からは防水仕様が増えるんじゃない?+3
-0
-
458. 匿名 2018/01/07(日) 09:27:01
わりと評価の良いHUAWEIとASUSで迷って
ASUS使ってます。理由はバッテリー悪くなっても交換できるから。
2年以上使ってるけど、特に不具合なく、時々落としても頑丈だし。
ちなみに楽天モバイル1800円程
夫はiphone時々不具合の印象。+6
-0
-
459. 匿名 2018/01/07(日) 09:33:11
>>447
だからAQUOSをチェックしてきたらいいよ
そこそこ安いし
それで性能が悪いと感じたらGalaxyにしといたら+6
-0
-
460. 匿名 2018/01/07(日) 09:38:58
Androidにしたい+7
-0
-
461. 匿名 2018/01/07(日) 09:50:51
富士通のSIMフリー3万円 2年経過
○バッテリーもち、カバーなしで何回か落としてるけどカスリ傷程度
×カメラ画質、インカメラとの切り替え面倒、写真のフォルダ分け面倒(←Androidだから?)
この値段で日本製、バッテリーで選んでまぁ満足。
+4
-0
-
462. 匿名 2018/01/07(日) 09:51:43
まさに、iPhone からAndoroid に乗り換えようとしていた者です!
電気屋さんでいろいろ聞いていたら
アメリカでもHuaweiがすごく追い上げてますよ。って説明された。
ちなみにその説明員の方もHuaweiを使われていたので、
気になってます。
数年前はZenfoneもいいなと思っていたのですが。+9
-0
-
463. 匿名 2018/01/07(日) 09:53:54
>>435
確かにジョブズが亡くなってからアップルの魅力を感じなくなってしまいました...
+8
-0
-
464. 匿名 2018/01/07(日) 09:58:22
>>462
格安シムで比べたらHuaweiが一番売れてるのは間違いないから、店員なら正直にそう答えるでしょうね。
ASUSはサポートの感じが悪いからいざというときに困るという声も上がってたようです。+8
-0
-
465. 匿名 2018/01/07(日) 10:00:19
Huawei使ってます
ほとんどは動作に問題なくスムーズに動きますがゲームアプリでは機種によってはカクカクすることもあるのがAndroidですね
Huaweiはサクサク動くか少しカクカクするだけなのでまだマシな方ですね(とあるアプリではどんなAndroidの機種でもすごいカクツクアプリもある)
そこだけiPhoneが羨ましい(笑)
あと契約内容によるのか分かりませんがHuaweiはセキュリティアプリみたいなのが最初から入っているのでそれを起動させスキャンしてウイルスが入っているか確認することが出来ますよ+7
-0
-
466. 匿名 2018/01/07(日) 10:01:28
ガラケーからHuaweiに変えた人いませんか?
迷ってます。+3
-0
-
467. 匿名 2018/01/07(日) 10:16:42
>>60
Androidはスリープの状態から電源ボタンを2回押すだけで瞬時にカメラ起動出来るように設定出来るよ?スクロールも、機種によると思うけどオートスクロールと言って自動でスクロール出来るし。+6
-0
-
468. 匿名 2018/01/07(日) 10:18:48
日本のスマホ使いたいけど実際中韓のスマホのほうが性能いいからね
思想の関係で中韓のスマホ使いたくなければ台湾のASUSかな?
東日本大震災のときASUSのPCの基盤に「God Bless Japan」と技術者がこっそり印字してくれてたんだよね+14
-0
-
469. 匿名 2018/01/07(日) 10:36:11
日本製スマートフォンは最後にはなくなってしまいますか?+4
-1
-
470. 匿名 2018/01/07(日) 10:43:16
本当にぴったり二年で調子悪くなるよね。+6
-0
-
471. 匿名 2018/01/07(日) 10:48:48
本当はアイフォンが良かったのですが、高くなりすぎたのでもうやめました
いくら良くてもすぐに遅くなるので大変でした+5
-0
-
472. 匿名 2018/01/07(日) 10:49:46
去年iPhone6からファーウェイp9liteに変えました
操作の違いにさえ慣れれば全然問題ないよ
カメラもiPhoneと遜色なく綺麗に撮れるし、ゲームはどうぶつの森くらいしかしてないけどサクサク動く
あと、私ファーウェイのスマホでガルちゃんに中国の批判も書くし、
ツイッターは保守の人をリツイートといいねしまくってるけど今のところ何の被害もないよw+7
-1
-
473. 匿名 2018/01/07(日) 10:52:42
>>451
HUAWEI使ってる人がいがいと多いのかしら?
迷うわ+5
-0
-
474. 匿名 2018/01/07(日) 10:54:45
私はフリーテルにしようとしてた。
けど潰れてしまった。
危ない危ないw+3
-0
-
475. 匿名 2018/01/07(日) 11:05:02
>>446
iPhone以外で売れてるのはHUAWEI P10 liteみたいだね
だいぶ日本でもブランド力が付いたのかな?+3
-0
-
476. 匿名 2018/01/07(日) 11:11:28
Xperiaもmade in china。格安SIMなら一括購入だし費用高い。HUAWEIで充分な気がする。今のスマホって、高い割に寿命短い+3
-0
-
477. 匿名 2018/01/07(日) 11:13:23
Huaweiはliteシリーズだと10がおすすめですか?+4
-0
-
478. 匿名 2018/01/07(日) 11:24:36
>>477
うん。
P10 liteが一番人気あるよ、何より安いから今なら25000円くらい。
これがUQモバイルやワイモバイルだとたまにキャンペーンで0円端末で配られてる店もあるし。
P10になると5万円超えるけど、ライカレンズを採用してるからiPhoneよりカメラが綺麗。
ピントをボケさせた写真が撮れたり、モノクロ風の写真が撮れたりするよ。
防水付がほしいなら先月出たMate10 liteが4万円前後で、6インチの大画面だったかな。
MVNO専売だけどhonor9っていうのもダブルレンズ付いてるから、P10 liteよりはカメラが段違いに良くなるよ。
OCNモバイルに音声付で乗り換えると5万が3万に割引きされてるはず。+5
-0
-
479. 匿名 2018/01/07(日) 11:41:14
iPhoneやめたらスマホ代が激減した
私的には満足
たいしたことにスマホ使わない人ほどオススメ+7
-0
-
480. 匿名 2018/01/07(日) 11:53:19
>>478
ライカはどこのカメラ店でも扱っているわけじゃないので手に取れる機会がそもそもあまりないだろうし、価格的にも日本のカメラに比べるととても高価だったりする
それがスマホに付いてるんだからカメラ好きの人にはたまらないだろうなあと思う
このへんが商売が上手いと言われるところ+4
-0
-
481. 匿名 2018/01/07(日) 11:57:09
Androidならエクスペリアでしょ!
と思っていたけどそういう時代でもないのね+11
-1
-
482. 匿名 2018/01/07(日) 12:09:27
世界のLeicaスマホなんて出されたらそりゃ日本メーカーの心も折れるわ+6
-0
-
483. 匿名 2018/01/07(日) 12:24:51
>>1
セキュリティソフトならHUAWEIなら最初から入ってます。
他のメーカーは自分で入れないといけないのもあると聞くので詳しく分かりません。+2
-0
-
484. 匿名 2018/01/07(日) 12:28:38
>>478
詳しくありがとうございます。
参考にします。+4
-0
-
485. 匿名 2018/01/07(日) 12:51:16
タイムリ~な話題+2
-1
-
486. 匿名 2018/01/07(日) 12:57:34
youtubeを使うことが多いので音質のいいXperiaを買いました。
Amazonでsimフリーのスマホです。3万円台でしたが買って良かったですよ。
SONYはやっぱり音質がいいですよ。
以前はドコモキャリアでAQUOSを使っていました。1度もトラブルもなくてショップに行ったことがなかったぐらい。ここでは日本製は人気がないのかな?
+6
-0
-
487. 匿名 2018/01/07(日) 13:00:16
日本製もけっこう売れてますよ
ソニーとシャープは今でも大人気です+12
-0
-
488. 匿名 2018/01/07(日) 13:15:41
XperiaだとSIMフリーの種類がまだあまり多くないのもあるかな?
もっとたくさん出ればいいのにね+5
-0
-
489. 匿名 2018/01/07(日) 13:18:05
>>467
そういう操作はできるけど、その後が遅くないですか?
iPhoneだと、スライドして起動させた次の瞬間にはもう撮れるし、シャッタースピードも速い(ピントは甘いことあるけど、あからさまにぶれてるってほどじゃない)
一方、アンドロイドは、起動操作してから撮影可能になるまでが遅くて、たとえば子どものちょっとした瞬間を抑えようとすると全然間に合わない…ような。
静物とか大人の記念撮影なら十分なんだけど、幼児を撮影しようとするならiPhoneな気がしています。
いや、違うならぜひどなたかおすすめの機種を教えてほしい><
+5
-1
-
490. 匿名 2018/01/07(日) 13:20:50
ファーウェイとサムスンは準国営企業ですから、国が力を入れてそうですね。
海外ではSONY=playstationだからあまり売れてないのかも。
ポケモンとかトランスフォーマーとかのコラボデザインで売ったほうが良さそう。+6
-1
-
491. 匿名 2018/01/07(日) 13:25:30
写真好きな人はiphone使ってるような気がします。家の姉も子供の写真を沢山撮っていて画質が綺麗でした。+6
-1
-
492. 匿名 2018/01/07(日) 13:28:23
ギャラクシーがiPhone並に高いからカメラ使うならギャラクシーだよ+1
-3
-
493. 匿名 2018/01/07(日) 13:30:29
ファーウェイだと持ち上げるのに、
サムスンはボロカスに言いまくる、
ガルちゃん民の気持ちがよく分からん。+8
-1
-
494. 匿名 2018/01/07(日) 13:39:06
>>493
それはね、キムチくさいからだよ+6
-2
-
495. 匿名 2018/01/07(日) 13:39:54
>>487
私は売れてなくても日本製だな。丈夫だからバッテリー交換をして5年間同じXperiaを使っています。+5
-0
-
496. 匿名 2018/01/07(日) 13:44:44
>>493
それいぜんに爆発するし+8
-0
-
497. 匿名 2018/01/07(日) 13:46:12
ファーウェイは元中国共産党の軍人さんが社長ですから、国営に近いですよね。
販売店が薦めているのもなんか納得です。
サムスンも税金で支えてるから国営に近いのでは?サムスン以外は見捨てられているような……。+4
-0
-
498. 匿名 2018/01/07(日) 13:50:50
>>486
SONYのVAIOを使っていますがいいですよね?シンプルで飽きないデザインだし。
iphoneは可愛いから女性に人気なのかな…+3
-0
-
499. 匿名 2018/01/07(日) 13:51:59
HUAWEIは潰れないけど、フリーテルは潰れたよね。
さすが技術力のメイドインジャパーンだよ。+3
-0
-
500. 匿名 2018/01/07(日) 13:52:41
>>492
それだったら悪いけどiphoneにする。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する