ガールズちゃんねる

『可哀想』って言葉どう思いますか?

263コメント2018/01/07(日) 01:02

  • 1. 匿名 2018/01/05(金) 17:11:30 

    自分はこの言葉嫌いですし使われたくありません。
    「〇〇ちゃん可哀想だから…。」って何でもかんでも自分が哀れ(弱者)みたいな考え方されて嫌悪感しか出ないです。
    時と場合によってですが自分は普通アピールなのかなと思います。
    主も含めて今の状況がどんなに嫌でもこれを言われるのは、良い気分がしないという人が多いように思います。
    『可哀想』って言葉どう思いますか?

    +183

    -50

  • 2. 匿名 2018/01/05(金) 17:12:43 

    漠然としすぎてなんとも

    +136

    -11

  • 3. 匿名 2018/01/05(金) 17:13:00 

    場合による

    +229

    -7

  • 4. 匿名 2018/01/05(金) 17:13:08 

    結婚できない人、高齢童貞処女への差別に多い。

    +10

    -28

  • 5. 匿名 2018/01/05(金) 17:13:06 

    ガルちゃんコメントで「可愛そう」って書く人多いなと思う

    +196

    -12

  • 6. 匿名 2018/01/05(金) 17:13:26 

    仕方ないんじゃないの?実際、かわいそうな現状って世の中あるんだし、じゃ、なんて表現したらいいのさ

    +197

    -25

  • 7. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:07 

    >>4
    そんなコメントみたことないけど

    +16

    -17

  • 8. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:11 

    言われないように努力したらいいじゃない。

    +13

    -20

  • 9. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:14 

    自分が別に気にしてないことで可哀そうって言われるとカチンとくる

    +291

    -6

  • 10. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:26 

    まぁ…言わんとすることは分かるんだけど…
    そこまで気にするような性格だから下に見られちゃう部分もあるんじゃない?
    あなたが気にしていない態度を取れば周りはわかってくれると思うよ。

    +20

    -23

  • 11. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:41 

    寝屋川の事件に可哀想と言っても誰も文句ないと思う。
    見下しを感じるから嫌なんじゃない?

    +197

    -8

  • 12. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:29 

    悪気がないのは分かってるけど「かわいそう」と言われて良い気がしたためしがない

    +175

    -13

  • 13. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:29 

    使うのが時と場合によるし
    可哀想という言葉単体が嫌いな意味もよく分からない

    +17

    -8

  • 14. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:31 

    主のそのマンガで表現する性格がかわいそう

    +36

    -14

  • 15. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:51 

    小学校の先生から、「可哀想という言葉は相手を見下してる意味を含んでる」って習ったのが今でも頭に残ってる

    確かになと思うし、使わない

    +234

    -21

  • 16. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:44 

    努力もしないからかわいそうって言われるんだよ。

    +6

    -17

  • 17. 匿名 2018/01/05(金) 17:15:12 

    えーかわいそうだからかわいそう、というのはいけないの?
    馬鹿にした感じの「プッ、かわいそうにw」はイラつくのはわかるが

    +134

    -28

  • 18. 匿名 2018/01/05(金) 17:14:58 

    言葉狩り

    +49

    -18

  • 19. 匿名 2018/01/05(金) 17:15:06 

    デブス…あなたに会えてほんとうに良かった…

    +0

    -13

  • 20. 匿名 2018/01/05(金) 17:15:16 

    かわいそうってリアルで言われた事ないわ
    ガルちゃんコメの煽りでたまには使われるけど

    +11

    -6

  • 21. 匿名 2018/01/05(金) 17:15:30 

    可哀想だから可哀想と言ってるだけ。
    可哀想じゃなかったら使わないし…。

    +47

    -39

  • 22. 匿名 2018/01/05(金) 17:15:32 

    小さい頃から母親がよく言ってた
    怪我した時やテストの点が悪かった時「可哀想だったね」って
    愛情を感じてたから言葉自体は嫌いじゃない
    言い方とかシチュエーション次第でしょ?

    +84

    -20

  • 23. 匿名 2018/01/05(金) 17:16:21 

    保育園に預けられてかわいそう
    3人目も男の子なんてかわいそう
    旦那さん家事させられてかわいそう

    子育てしてるとこういう「妖怪かわいそうババァ」がよく出ます

    +222

    -3

  • 24. 匿名 2018/01/05(金) 17:16:04 

    見下されてる感じがするのはわかる。

    +123

    -5

  • 25. 匿名 2018/01/05(金) 17:16:23 

    かわいそう( ´,_ゝ`)プッみたいな言い方はイラッとくる
    明らかに僻んでるしw

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/05(金) 17:16:42 

    >>14
    言われて嫌だと思っている人間が自らその漫画貼るっていうのがちょっとね・・

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2018/01/05(金) 17:16:49 

    他人に勝手に可哀想って決め付けられて「可哀想、可哀想」ってやられるのは嫌だけど実際可哀想な場合もある。

    +49

    -6

  • 28. 匿名 2018/01/05(金) 17:16:57 

    可哀想という言葉は同情や憐みからくるけど
    確かに上から目線で自分はそこまで惨めじゃないという意味合いがあるかも
    私もあまり使わないな

    +106

    -5

  • 29. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:15 

    あー ちょっと違うと思うけど、義母に孫の事で「○○で可哀相」と言われると苛々します
    私そんなに可哀相な事してるのか?って
    靴下履いてないとかちょっとした事で言ってくるから余計に
    言ってる本人は何も考えてないと思うんだけどね

    +104

    -3

  • 30. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:11 

    同情する「可哀想」は良いけど
    馬鹿にする「可哀想」は嫌い

    +99

    -5

  • 31. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:16 

    「〇〇(自分)合コン誘う?」
    「可哀想だからやめとこう」
    とかだったらムカつくけど、そんな会話本人の目の前でされる事無いよねw

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:33 

    >>25
    僻みじゃなくて見下しじゃない?

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:43 

    靴下履かせないの?かわいそう
    かわいそうオババ

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:34 

    悪気無く使ってしまう事がある
    そう受け取られてしまうのか…これからは使わないようにします

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2018/01/05(金) 17:18:00  ID:Zsqpv9WvWD 

    分かる。なんか惨めになりますよね。

    +74

    -4

  • 36. 匿名 2018/01/05(金) 17:18:04 

    >>1
    可哀想の使い方によるね。気持ち分かる感じする。聞いててお前何様じゃ!って思う時あるよねw

    +63

    -4

  • 37. 匿名 2018/01/05(金) 17:18:25 

    どうでも良いことに可哀想を使う人は育ちがいい人に多い。
    痛みを知る人は慎重に使う。

    +14

    -22

  • 38. 匿名 2018/01/05(金) 17:18:16 

    >>6

    何も言わない方がマシなんじゃない?

    自分が言われたらいやでしょてこと。

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2018/01/05(金) 17:18:36 

    かわいそうって言葉大嫌い。
    会話の中で絶対選ばないようにしてる。

    +121

    -12

  • 40. 匿名 2018/01/05(金) 17:19:12 

    >>6
    直接言わなきゃいいんじゃないの?

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/05(金) 17:19:11 

    どこか他人事の響きがあるから私も可哀想って言葉は好きじゃない

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/05(金) 17:19:28 

    千原ジュニアが昔兄に対してよく使ってたよね。
    今じゃ兄のほうが好感度高いと思うけど。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/05(金) 17:19:09 

    >>32
    僻みですよ。
    羨ましいから無理に見下そうとしてるんですよ

    +4

    -12

  • 44. 匿名 2018/01/05(金) 17:19:40 

    本人目の前で言わなきゃいいだけの話し

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/05(金) 17:20:01 

    可哀想という言葉は面と向かって本人に言う言葉ではないよね。
    そういうことを知らない時点で頭が悪いんだなと思う。

    +119

    -3

  • 46. 匿名 2018/01/05(金) 17:19:51 

    小学生の時、
    貧乏だから可哀想。←これにイラッとしてた

    実際、そうだったかもしれないけど
    男手一つで私達を育ててくれてる父を馬鹿にされてる気がした。

    お父さんの何を知ってるんだ!って小3の時。

    +86

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/05(金) 17:20:33 

    テレビで田中みな実がぶりっ子しながら気に入らない女に「かわいそー」ってよく使ってる。
    半分ネタなんだろけどめちゃくちゃ感じ悪いよね。

    +61

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/05(金) 17:20:47 

    「かわいそう」言われるのは、下に見られてる感。
    「気の毒に…」が良い。

    +60

    -7

  • 49. 匿名 2018/01/05(金) 17:21:05 

    第三者のことならいいけど、直接は言えないな
    「在庫ありになってたのに、買った後に在庫なしになって買えなかった」とか割とどうでもいいことだったら使えるけど
    あ、例はお正月セールで私がネットショップから受けた仕打ちです(笑)

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/05(金) 17:21:00 

    なんでもかわいい言うやついるやん
    あれと似てるよね

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2018/01/05(金) 17:20:58 

    可哀想?
    可愛そう?

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2018/01/05(金) 17:21:13 

    実際可哀想な状況ってあるけどな
    誰しも同等の立場でいれるわけでは無いんだから使い方次第でしょ

    +3

    -10

  • 53. 匿名 2018/01/05(金) 17:21:21 

    『可哀想』って言葉どう思いますか?

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2018/01/05(金) 17:21:34 

    >>37
    それって育ちがいいのか?
    人の痛みがわからない人ってことだよね。

    +33

    -2

  • 55. 匿名 2018/01/05(金) 17:21:15 

    かわいそうって無責任な言葉に感じちゃう。
    手を差し伸べる意志も、打開しようと知恵を絞る気概もなく
    「かわいそう」
    で済ませられるから。
    私も自分は使わないな。

    +58

    -3

  • 56. 匿名 2018/01/05(金) 17:21:30 

    友達が浮気され、旦那に逆ギレされたと相談された。
    「旦那さん許せないね!◯◯(友達)はいつも旦那さん大事にしてるのにかわいそう!」

    ↑こういうかわいそうもダメなの?慰めんのむずかしー

    +5

    -23

  • 57. 匿名 2018/01/05(金) 17:22:04 

    どうでも良過ぎて笑ってしまった
    頑張ってる人に「頑張れ」って言うなよ、もう頑張ってるんだから!って意見聞いて
    失笑してしまった時も同じ気持ちになったわ

    +8

    -21

  • 58. 匿名 2018/01/05(金) 17:22:12 

    本当に心底同情してしまうことは別として、
    「可哀そうがる私っていい人」という変に優等生タイプか、TVの受け売りで何も考えていない人が言ってる印象がある。

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2018/01/05(金) 17:22:05 

    確かに実家金持ちの女は
    え、可哀想!が口癖だったな…

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/05(金) 17:22:14 

    あの子可哀想 あの子不幸だねの意
    〇〇ちゃんが可哀想じゃない‼︎ 〇〇ちゃんを傷つけないで!の意
    使い方と表情や言い方で誰かを守れる時もあるけど、前者の使い方は本当に止めた方がいい

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2018/01/05(金) 17:22:30 

    「かわいそう」ではなく「大変だね」と心を寄せてあげなさい。
    子供の頃、近所のお寺の住職さんからこう教わったことを思い出した。

    +88

    -3

  • 62. 匿名 2018/01/05(金) 17:22:44 

    自分から発信した不幸話は可哀想って言っても許されるっぽいけど個人の勝手な可哀想は嫌がられる。例えば合コンで男と一切話も出来んかった時に自分から男と話せなかったー。って言った時の可哀想は許されるけど男と話せなかった私に直接可哀想!次頑張ろ♡ってわざわざ言って来た女は今でも忘れてはいない。

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2018/01/05(金) 17:23:11 

    「可哀想」って言われることはたしかに嫌だけど、
    主みたいに「この言葉大嫌い」って他方で文句言ってるのも泣き言みたいだから私はしないね。
    負けを認めてるって感じだよね。

    +2

    -18

  • 64. 匿名 2018/01/05(金) 17:23:25 

    たかが5文字で下に見られてる様に感じるとかアホらし
    犬か何かかよ

    +4

    -22

  • 65. 匿名 2018/01/05(金) 17:23:24 

    >>57
    あるね!それwww

    頑張れ言うな、可哀想も言うなって世知辛い世の中や

    +6

    -12

  • 66. 匿名 2018/01/05(金) 17:23:23 

    >>61
    これは勉強になった!本当だね。

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/05(金) 17:23:45 

    可哀想は上から見下ろす時の言葉です
    だから本人に言ってはいけません
    馬鹿にしているわけではないと思うかも知れませんが、憐れみは見下しです

    +65

    -3

  • 68. 匿名 2018/01/05(金) 17:24:00 

    >>64
    犬バカにすんな。クソが

    +21

    -6

  • 69. 匿名 2018/01/05(金) 17:24:17 

    >>56
    「旦那さん許せないね!◯◯(友達)はいつも旦那さん大事にしてるのに!」
    で終わらせればいいんじゃない?
    わざわざ同情や憐れみの意を伝えなくてもいいと思う。

    +33

    -3

  • 70. 匿名 2018/01/05(金) 17:24:20 

    持病のアトピーで肌が荒れてるのをかわいそー(>_<)って言われると結構腹立ちます。

    +42

    -2

  • 71. 匿名 2018/01/05(金) 17:24:22 

    破壊力ある言葉だという認識は持ってる

    年末にあったことなんだけどさ
    友達がオシャレして丁寧にメイクしてすごく綺麗だったんだけど
    それ見たもう一人が指差して「頑張っちゃってる」って笑ったんだよね
    腹立って「可哀想な子」って言ったら黙ったんだけどやっぱり言い過ぎたと思うわ
    いまからごめんなさいメールします

    +14

    -3

  • 72. 匿名 2018/01/05(金) 17:24:32 

    可哀想って言葉って、実はあんまり使わなくない?
    ガルちゃんでも、事故やいじめの記事でしか
    見ない言葉のような、、、

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/05(金) 17:24:45 

    >>68
    ごめん、勢いがありすぎて笑った

    +6

    -5

  • 74. 匿名 2018/01/05(金) 17:25:23 

    >主も含めて今の状況がどんなに嫌でもこれを言われるのは、良い気分がしないという人が多いように思います。

    なんだこれ
    トピ画もあんま真剣じゃなさそうだし

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2018/01/05(金) 17:25:41 

    怪我とか病気の時に可哀想大丈夫?
    とか、心配してもらって嬉しかったけど…
    まぁ~時と場合によるかな?

    +6

    -8

  • 76. 匿名 2018/01/05(金) 17:25:40 

    >>69
    でも明らかに「かわいそう」って言われたがる女がいるから厄介。
    「かわいそうな私」に酔ってるタイプ

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/05(金) 17:25:46 

    自分で自分のこと可哀想だと思ってないのに可哀想だと言われるのは嫌だよね。

    +59

    -1

  • 78. 匿名 2018/01/05(金) 17:26:09 

    まぁ、言う側の普段の態度に寄る言葉だよね
    自分が長年信頼してる友達に可哀想だねって一回言われても
    何も思わないし

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2018/01/05(金) 17:26:09 

    >>14
    ごめんなさい。主ですが検索でドラえもんの吹き出しと迷いましたがこれにしちゃいましたwww

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2018/01/05(金) 17:26:31 

    >>71
    そういう子にはそれでよかった気がする

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/05(金) 17:26:38 

    >>69
    人に相談しといて慰め方にまで文句つけてくる友達の方がうざい。

    +4

    -7

  • 82. 匿名 2018/01/05(金) 17:27:05 

    かわいそうな蕎麦のトピ立ってる。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2018/01/05(金) 17:27:23 

    自分はそこまで自分のことを可哀想だと思ってなかったことについて、他人に可哀想と言われるのは不快だよね。
    こういう感覚が本気でわからず、他人に可哀想と直接言うタイプの人は発達障害を疑った方がいいよ。
    発達障害って人の気持ちが理解できないコミュニケーションの障害だから。

    +21

    -7

  • 84. 匿名 2018/01/05(金) 17:27:34 

    『可哀想』って言葉どう思いますか?

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2018/01/05(金) 17:27:34 

    >>69
    でもそう言う事相談する女って可哀想言われたがりの女だと思うんだよね

    可哀想なオンナ…って悲劇のヒロインぶってるタイプ

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2018/01/05(金) 17:28:25 

    >>71
    すごい修羅場だねw

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/05(金) 17:29:08 

    かわいそうって言われても気にしたことないわー
    みんな目くじら立てるほどかわいそうって言われてるの?
    転んだ!痛いー!ってときも、かわいそう大丈夫⁉︎って知らない人に言われても怒るの?全然気にしないわー

    +8

    -16

  • 88. 匿名 2018/01/05(金) 17:28:56 

    >>81
    相談されたら何を言っても良いわけではない。

    +12

    -4

  • 89. 匿名 2018/01/05(金) 17:29:04 

    直接言うんだったらどちらかというと「ヒドイ!!」って言うことの方が多いかも
    本人がいない場なら「○○ちゃんかわいそ~~」って言うけど(マウンティングとかじゃなくて純粋に心配して)

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2018/01/05(金) 17:29:09 

    『可哀想』って言葉どう思いますか?

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2018/01/05(金) 17:29:42 

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/05(金) 17:29:54 

    早生まれなんて可哀想とか良く言われたんだけどこういう場合に使われる可哀想が嫌ってこと?

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/05(金) 17:30:11 

    分かる。
    大人になってから目の前の人には可哀想と言えなくなった。
    ほかの言葉を状況に応じて探すことにしてる。

    第三者の話をきいて「それは可哀想だねー」とか
    友達の軽めのガッカリ話に「可哀想だったねー」というのはあるけど。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2018/01/05(金) 17:30:17 

    人が可哀想って言われてるのにイラっとする人もいるよねw私は可哀想じゃないの⁉︎みたいな。

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2018/01/05(金) 17:30:54 

    >>1
    状況によるよね。
    以前くれくれのうっとおしい人に「かわいそうだからあげるわ」って言ったら、くれくれ言われなくなった。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2018/01/05(金) 17:31:18 

    「一人っ子でかわいそう」と言われることが多かったので、求めてもいない同情をされる嫌な言葉だと子供の頃からずっと思ってる。
    人に対しては一切使わないようにしてる。

    +47

    -3

  • 97. 匿名 2018/01/05(金) 17:31:11 

    可哀想という言葉自体に見下したり蔑んだりするニュアンスはないけど、がるちゃん民が子持ちの芸能人叩く時とかに「子供が可哀想!」っていうのはモヤモヤする。子供をダシに叩きたいだけって感じがして。

    +7

    -4

  • 98. 匿名 2018/01/05(金) 17:31:29 

    私も上の蕎麦のトピ気になった

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2018/01/05(金) 17:32:30 

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2018/01/05(金) 17:32:13 

    ガルちゃんで大変だねって言われるのも腹立つってコメント見たことあるけど
    一体何て言って労えばいいのか。

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2018/01/05(金) 17:32:39 

    >>79
    ドラえもんが良かった。

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2018/01/05(金) 17:33:32 

    「自分がなんとも思ってない事に対して
    可哀想って言われる事についてどう思いますか?」
    ってタイトルの方が良かったんじゃ?

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2018/01/05(金) 17:33:51 

    >>88
    >相談されたら何を言っても良いわけではない。

    飛躍しすぎでしょ。
    なにを言ってもいいなんて誰が言ったの?ボロカス言ったわけじゃなくて見下してもない「かわいそうに」の単語ひとつでキレる方がどうかしてる。

    +4

    -9

  • 104. 匿名 2018/01/05(金) 17:34:37 

    「羨ましい」の反対だから普通に侮辱語にあたる

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2018/01/05(金) 17:35:23 

    同情するなら金をくれ?

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2018/01/05(金) 17:36:06 

    ディズニー好きの友人が、当時ディズニー行ったことがなかった私に「(行ったことがないなんて)かわいそう」と言ってきましたよ。
    旦那と行きましたけどね!

    +15

    -3

  • 107. 匿名 2018/01/05(金) 17:36:44 

    見下して自分が優位に立ってると勘違いした人間がわざと使う言葉

    +37

    -6

  • 108. 匿名 2018/01/05(金) 17:36:49 

    てか可哀想って言われて愉快な人いるの?

    +30

    -3

  • 109. 匿名 2018/01/05(金) 17:37:54 

    >>108
    いない
    だから共感出来なくて※欄がこうなってるんじゃないの

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2018/01/05(金) 17:38:02 

    でも、がるちゃんって可哀想なアテクシアピール多いよね。

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2018/01/05(金) 17:38:12 

    >>69
    この場合の「かわいそう」でも怒るのなら、人に相談なんてしてはいけない人でしょう、どう考えても。
    なんで相談してる立場で、自分の思い通りの言葉をもらおうとしてるんだって思ってしまうわ。
    ガルちゃんは自己中多すぎる。

    +5

    -7

  • 112. 匿名 2018/01/05(金) 17:38:33 

    言ってるだけ。可哀想と思っていない。

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2018/01/05(金) 17:38:50 

    私も嫌いです。
    言うのも言われるのも嫌。

    +42

    -1

  • 114. 匿名 2018/01/05(金) 17:39:19 

    >主も含めて今の状況がどんなに嫌でもこれを言われるのは、良い気分がしないという人が多いように思います。

    自分が可哀想だと思う時に可哀想と言われるのは特に嫌でもない
    つか同情について語られる時って悪い意味についてのことが多いけど、本来は辛いことについて共感するというような意味だからな
    なんでもかんでも同情に傷つくのはそれはそれで何か問題がありそう

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2018/01/05(金) 17:39:17 

    姑が何に対してでもすぐ「まぁ可哀想!」って言うのが大嫌い。しかも半笑い。いい気がしない。

    +40

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/05(金) 17:39:43 

    可哀想と言ってる奴の方が可哀想だったりするからなぁ笑

    +26

    -2

  • 117. 匿名 2018/01/05(金) 17:40:26 

    >>108
    >てか可哀想って言われて愉快な人いるの?

    こういう極論だしてくる人って馬鹿なのかな。論点がズレすぎてる。

    +6

    -12

  • 118. 匿名 2018/01/05(金) 17:40:44 

    これ性格の悪い人が毎回言ってる。

    +38

    -2

  • 119. 匿名 2018/01/05(金) 17:41:34 

    可哀想とか簡単に言う女って口だけだよ!

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/05(金) 17:42:03 

    人に対して、口にはしないようにしてます。

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2018/01/05(金) 17:42:00 

    かわいそうとそんなに言われてるの?
    それってよほどなんじゃないの?
    普通いわれないじゃん。

    +6

    -7

  • 122. 匿名 2018/01/05(金) 17:43:04 

    可哀想っていわれる人は図星だからキレてるんだねってわかるトピ

    +6

    -13

  • 123. 匿名 2018/01/05(金) 17:43:20 

    >>103
    可哀想を見下しと受け取る人は多いよ

    +31

    -4

  • 124. 匿名 2018/01/05(金) 17:44:03 

    すぐ上にある蕎麦トピで「可愛そうにな」って使われてる(笑)

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2018/01/05(金) 17:44:23 

    それさ、苦労知らずの口先女の口癖だよね。何も知らないバカに同情なんてされたくないわw

    +12

    -6

  • 126. 匿名 2018/01/05(金) 17:44:29 

    >>123
    なんの統計があって多いというの?

    +4

    -5

  • 127. 匿名 2018/01/05(金) 17:45:16 

    かわいそうっていう人って私の周りでは60歳以上に多い気がする。
    その世代の方の育ってきた環境では「かわいそう」っていうのが普通の感覚なのかなとスルーしてる。
    違和感のある言葉だけど。

    +9

    -4

  • 128. 匿名 2018/01/05(金) 17:45:36 

    可哀想っていわれてる人ってリアルに不幸そうだもんね。
    図星さされて嫌なんだろうね。

    +3

    -18

  • 129. 匿名 2018/01/05(金) 17:46:30 

    >>127
    私の統計って個人的すぎるわ!

    若い人でも言ってるよ!

    +6

    -5

  • 130. 匿名 2018/01/05(金) 17:46:56 

    「可哀想」は普通、庇護すべき対象(子どもやペット)に使う言葉で、大人同士で同情の気持ちを示すなら別の言葉が適切だよね。

    +35

    -1

  • 131. 匿名 2018/01/05(金) 17:47:13 

    いつも嫌だな…と思うのは、ハリウッドセレブとか西洋人が貧しい(と決めつけている)東南アジア人とかアフリカ人を可愛そうだから養子にしたの、みたいなことを言う時。
    アフリカも東南アジアも経済成長著しい所もあるけどね。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/05(金) 17:47:34 

    まーここで騒いでも可哀想という言葉はなくならないし、みんな使うだろうね

    +6

    -4

  • 133. 匿名 2018/01/05(金) 17:48:23 

    目の前にいる人に対して使うのは見下しだと思うから使わない様にしてる。そういう時は大変だよねぇ、辛かったね等の言葉を選ぶかな?
    芸能人とか、直接関わることの無い人の話題では使う事あるかも。
    最近なら船越さんとか。

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2018/01/05(金) 17:48:56 

    散々不幸自慢して、可哀想って言われるの嫌と言われても、こっちもその不幸自慢聞きたくないんだよって場合もある。
    自分が不幸ネタ言った場合は仕方ない事もある。

    +3

    -6

  • 135. 匿名 2018/01/05(金) 17:49:26 

    >>129
    127です。
    若い人でも言ってるんですね。
    教えてくれてありがとう。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2018/01/05(金) 17:49:38 

    まず「かわいい」の語源でも調べたら?
    見下す要素しか見いだせないなんて無駄にプライド高いんですね

    +3

    -12

  • 137. 匿名 2018/01/05(金) 17:50:04 

    言う奴いるね!それもオツムスカスカの分際で。相手にしたくないから心の中で「お前が言うなアホが」と思ってます。

    +16

    -4

  • 138. 匿名 2018/01/05(金) 17:50:54 

    >>136
    そういう意味じゃないんじゃない?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/05(金) 17:51:30 

    >>125
    本当にそう思う。
    人生どう転ぶかわからないのに、今まで自分が優位な状況だったからって人を見下してばかりいると痛い目見るよね。
    そういう人がどん底まで落ちて他人に可哀想と面と向かって言われた時、初めてこのトピで言われてる意味がわかるんだろうな。

    +24

    -2

  • 140. 匿名 2018/01/05(金) 17:52:14 

    ガルちゃんでは、>>116みたいに言う時に使ってる人よくみかけるよ
    だからあまりいい意味のイメージではない

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2018/01/05(金) 17:52:34 

    人に可哀想と言う反面手を叩いて人を笑ったりする女ね。いるいる。精神疾患だね。

    +8

    -4

  • 142. 匿名 2018/01/05(金) 17:55:00 

    心の優しい人は簡単に人に可哀想と言わないよ。

    +39

    -2

  • 143. 匿名 2018/01/05(金) 17:56:05 

    >>142
    心の優しい人は、「かわいそう」と言われてもキレたりしない。

    +3

    -20

  • 144. 匿名 2018/01/05(金) 17:56:35 

    赤ちゃん(8ヶ月)連れて買い物してるとおばあちゃん達が
    「こんなところに連れて来られて可哀想」
    「小さくて可哀想」
    「眠いのに可哀想」
    と口々に言ってくるよ。悪気は無いってわかってるけど余計なお世話だと思う。

    +20

    -2

  • 145. 匿名 2018/01/05(金) 17:59:39 

    わざと「可哀想」って言う人間いるんだよね
    自分が優位に立ちたがる人間の心理

    可哀想と思うことで自分はあの人よりマシって思いたいんだと思う

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/05(金) 17:59:39 

    >>141
    職場にいるよ。勝手に自分は人気者だと思ってるから周りを「可哀想な人」と思い込んでる本当に頭のヤバいオバサンが一人いる。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2018/01/05(金) 18:00:27 

    語彙に乏しく、論理立てて考えるより感情的になりがちな人が「可哀そう」っていうんだと思ってる。読書好きな人や思慮深い人は簡単に口にできないと思う。

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2018/01/05(金) 18:01:11 

    親が私の子に向かって、

    泣いてて可哀想〜!
    暑そうで可哀想〜!
    お腹が空いてて可哀想〜!
    と言うのがイラつく。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/05(金) 18:01:44 

    「かわいそう」=「自分だったら嫌だなぁ」

    に置き換えてみて、使う場所を選んでます。

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2018/01/05(金) 18:03:07 

    >>111
    「相談」ではない
    欲しい答えは最初から決まってる。

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2018/01/05(金) 18:03:24 

    >>147
    確かに。本当に「可哀想」という意味を理解出来てるのか心配になるくらい頭の悪い人が可哀想ばかり言ってる。

    +21

    -2

  • 152. 匿名 2018/01/05(金) 18:04:26 

    私はどんなことがあっても「かわいそう」という言葉は使わないと
    心に決めている。
    みんなもそうしたらいいんじゃないかな。
    こんなに何度も「かわいそう」についてトピが立つんだから。
    いっそ「かわいそう」は言っちゃいけないワードにすればいいと思う。

    +28

    -4

  • 153. 匿名 2018/01/05(金) 18:07:27 

    思ってもいない癖に言う奴がいるからね。幼稚丸出し勘違いババアのことだけど。

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2018/01/05(金) 18:12:08 

    可哀想と言われたら「可哀想なのはあなたよ?モノを知らないって一番可哀想な事なのに。」と言い返したい!でもあんなバカを相手にしたくない。言うだけムダだから。

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2018/01/05(金) 18:11:56 

    旦那の仕事が終わるが遅いので、悪いけどいつも先に子どもと寝てしまう。と友人に話したら「可哀想、、」(旦那が)と言われた。
    イラっとする→プラス
    イラっとしない→マイナス

    +11

    -8

  • 156. 匿名 2018/01/05(金) 18:16:24 

    >>155
    旦那より一人で育児してるあなたの方が辛いよね。
    旦那は帰って子供の世話せずに自分の時間過ごせるんだから。

    +6

    -4

  • 157. 匿名 2018/01/05(金) 18:16:14 

    本音とつもりが乖離しててそう口から出る人がいるよね
    本人は心配・同情してるつもりだけど
    実際は話を知ったら気が済んでる、上からとかどうでもいいと思ってるから
    他人への言葉の選び方が非常に雑で「可哀想」という言い草になる

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2018/01/05(金) 18:18:45 

    >>141
    職場に同じタイプいますよ。手を叩いて人を笑い者にするのに話題が変わる瞬間「ああ可哀想に。そうかそうか。」とコロッと人格が変わるパートがいます。本人は毎日テンションアゲアゲですが正直気味が悪いです。関わりたくないから見て見ぬふりしていますよ。可哀想なのは本人なのに自覚がないみたい。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/05(金) 18:24:58 

    >>143
    別に親しくもない、まして信頼もない相手に言われたらカチンとなりませんか?

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2018/01/05(金) 18:28:40 

    言葉一つで恨まれるんだから余計な事は言わないほうが賢明。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/05(金) 18:30:40 

    信頼度の高い親友や恋人はちゃんと言葉を選んでくれるよ。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/05(金) 18:31:26 

    >>143
    かわいそうて言われそうな状況の人相手の包容力あてにして
    自分が言いたいとモノを言うのはまず筋違い

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2018/01/05(金) 18:34:30 

    私の周りにも可哀想なのはどっち?と言いたくなるようなバカの一つ覚え的な人が頻繁に言ってる。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2018/01/05(金) 18:36:17 

    >>45
    同意。私も誰かに面と向かって言ったことはないな。
    言ってくる人は、悪意を持って見下しつつ言っている人か、
    単に言葉の使い方を知らない人、のどちらかだろうと思って流してる。

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2018/01/05(金) 18:39:59 

    >>45
    同じく同意。この頭の悪い類いはアスペだろうけど迷惑でしかないから消えて!

    +5

    -7

  • 166. 匿名 2018/01/05(金) 18:43:28 

    >>165
    こういうバカほど中身のない事をペラペラとよく喋るのよ。声もうるさいから無理過ぎる。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2018/01/05(金) 18:44:08 

    >>115
    姑で意地悪な人って、自分が老いたら嫁と立場が逆転するのも考えられないほど、残念な頭してんだなと思わざるを得ない。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2018/01/05(金) 18:45:45 

    本当にかわいそうだと思っていないから、面と向かって言える。
    本当にかわいそうだと思っていたら、面と向かっては言えない。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/05(金) 18:45:49 

    >>1
    まぁ、揚げ足を取るためを目的にした「可哀想」は確かに良い気分しないね
    むしろ、聞いてて腹立つ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/05(金) 18:46:46 

    >>166
    歩くスピーカーと言われてたりする。
    本人は社交的で皆に好かれていると思っているようだけど。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2018/01/05(金) 18:53:03 

    >>170
    人間性の成長が止まったような連中ってどこにでもいますね(--;)

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2018/01/05(金) 19:01:35 

    >>68
    犬が好きなんですね
    言葉遣いは悪いけど優しい人なんだな~と思った

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2018/01/05(金) 19:04:40 

    ミユキ カアイソウ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/05(金) 19:05:38 

    自分が言われたら嫌だ

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:08 

    よその子に「かわいそう」は使わないようにしてる。
    その子のママを責めることになりかねないので。

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2018/01/05(金) 19:20:49 

    相手に思う「かわいそう」って
    「私はあなたみたいになりたくない」
    というのと同じだから、口に出すなんてもってのほかだと思う。

    +19

    -2

  • 177. 匿名 2018/01/05(金) 19:22:03 

    何かよくわからないけど当てこすりの応酬してる人らがいる?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/01/05(金) 19:22:37 

    >>33
    いるいる!
    あとは炎天下の中、こっちも急いでベビーカー押して移動してるのに
    「ねえねえママさん」って呼び止めてまで
    「暑いのにかわいそうよー」とか言ってくるオバハン。
    あんたが声かける分よけい暑いだろうがって思う。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/05(金) 19:37:59 

    可哀想って言われたくない相手いるよね

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2018/01/05(金) 19:38:49 

    散々、色々な人達に「可哀想」とよく言われたは、
    大人になってある人が「可哀想と言う言葉は、人を馬鹿にしてる言葉だからあまり使わない方が良いよ」と言ってたの思い出した。
    使い方によって意味が変わると知った。
    ある人ヘ
    有難うございます。

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2018/01/05(金) 19:41:27 

    身内にかわいそうはあまり言わないから、他人事な感じはする

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/01/05(金) 19:47:40 

    何も手助けしないで「可哀相」って言い残して去って行く態度は、どこか冷たいよね。そんな言葉をかけるよりも黙って何か行動を起こせよ、だよね。

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2018/01/05(金) 19:47:49 

    >>176
    それも一理だけど言葉の選び方とか頭が雑な人が言う場合もあるから
    無駄に傷つく必要ないという意味で少し穏便に考えてもいいと思う

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2018/01/05(金) 19:48:50 

    可哀想っていってる時点で自分は上にたってるよね。
    年取ったら使う言葉かと思ったら、全然使わない。怪我しちゃった子供にぐらい。(あらあら可哀想にってやっぱり自分は上だし)映画観てて独り言では言うけど、相手が居たら言わない言葉。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2018/01/05(金) 19:49:58 

    意味も分からずすぐに「可哀想に。」と言う女の頭は大丈夫かと思う。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2018/01/05(金) 19:50:50 

    すぐに可哀想と言う女は薄情で大っ嫌い!

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2018/01/05(金) 19:52:29 

    旦那も私も子供も一人っ子なんだけど
    私達を前に堂々と一人っ子は可哀想と言う人がたくさん(本当〜にたくさんいる)いて傷つく事がある
    自分自身特に不便は感じなかったけど、子供に申し訳なくなる事もあるし
    私なりに大事に育てているし、それぞれ事情があるんだから簡単に可哀想だと言って欲しくないな


    +5

    -0

  • 188. 匿名 2018/01/05(金) 19:54:03 

    他人に可哀想と言われても、自分も別に気にしないな
    というか「どう思いますか?」ってトピ主さんが尋ねてるトピなんだから
    可哀想とか言われても平気だよって意見もありでしょ

    自分の気に入らない意見言う人を平気でアスペってレッテル貼ってる人の方がどうなの?
    可哀想って言う人よりも最低じゃん

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2018/01/05(金) 19:58:11 

    >>182
    だよね。大した苦労もなく口先で生きてる人だよ。で、誰も聞いていないの「私だって苦労してるの!」とうそぶく。他人を軽く見ていながらに自分の言い訳は必死。要するに自分だけが可愛い人。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2018/01/05(金) 20:01:01 

    アスペって、本来隔離しないといけないくらい社会に迷惑かけるんだよ。と知り合いの社長が言ってた。

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2018/01/05(金) 20:09:38 

    影で言われてたり自分で自分の事を思うのは何ともないけど、面と向かって友達に言われたときは腹が立った。私は可哀想じゃないしあなたに言われたくないって思った。
    人に言うべきではないと思うよ。可哀想か可哀想じゃないかは本人が決める事だと思ってる。

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2018/01/05(金) 20:10:51 

    これは自分より精神年齢の低そうな奴には言われたくない言葉だわ。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2018/01/05(金) 20:11:41 

    まあ言い方やシチュエーションによる。
    言葉として本当に適切な場合もある。
    そう言われない人間になることの方が優先。
    まっとうな状況では使わないな。
    人によるんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2018/01/05(金) 20:12:41 

    女って可哀想と同情されたがる人多い。だから、がるちゃんでも毒親とか可哀想な自分アピール出来るトピが頻繁に立つ

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2018/01/05(金) 20:12:59 

    5文字だけじゃ判断できないよなぁ
    怒る人の気持ちも分かるけど

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/01/05(金) 20:14:53 

    >>193
    へえ。言われる人間に非があるんだ?

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2018/01/05(金) 20:18:13 

    >>194
    だから実際言われると見下された!と憤慨するんだね
    自分が同情誘うのは良くて、そういう気分じゃない時に言われると
    不愉快と言って相手を責めると

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/01/05(金) 20:18:55 

    冬に手荒れしてた時、職場のお婆ちゃんが
    「まぁ、綺麗な手がこんなになって。かわいそうに」と両手で包み込んでくれてサスサスしてくれた時はすごく嬉しかったよ。十二分に大人だったけどw

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2018/01/05(金) 20:30:16 

    私もかわいそうは極力使いません。
    気の毒。。と言います。

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2018/01/05(金) 20:35:08 

    『可哀想』って言葉どう思いますか?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2018/01/05(金) 20:42:23 

    >>197
    同情を誘ってる人も可哀想と言う人も同じ人だと思いますけど。普通は言わないでしょ。

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2018/01/05(金) 20:42:14 

    (例)インフルエンザAがやっと治ったばっかりなのに、すぐにインフルエンザBを発症した後半がいるとします。
    せっかく復活したのに可哀想に…って言うのはおかしい?

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2018/01/05(金) 20:45:18 

    >>202
    お大事に。と言うだけでいいと思う。余計な事は言わない。

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2018/01/05(金) 20:46:08 

    めんどくさいなー

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2018/01/05(金) 20:47:44 

    慰めはいらない

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2018/01/05(金) 20:59:53 

    私は可哀そうとは絶対言われたくないけれど、時々悲劇のヒロインキャラで可哀そうって言ってほしい人(女性)がいる。
    どう接したらいいのかわからなくて困ることがある。

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2018/01/05(金) 21:00:56 

    >>206
    相手にしない

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2018/01/05(金) 21:10:51 

    完全な認知の歪みだけど、子供の頃「お父さんは仕事で疲れてきて可哀想だから」炊きたてのご飯をもらえて、私はどんなに勉強を頑張って疲れても「可哀想」ではないから古いご飯しか貰えないんだと思っていたなー。
    可哀想になれば愛されるんだと思って、よく仮病を使って「風邪で可哀想」になって構ってもらっていたし。

    今でも可哀想と言われると惨めな気持ちになるし、その反面可哀想な弱者扱いされないと愛されないのでは…と不安になる。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2018/01/05(金) 21:24:17 

    私も可哀想とは言いません。
    やっぱり見下してる感じがあります。
    私自身、可哀想と言われると嫌な気持ちになるし、子供に言われると私の責任だと言われているような受け方をしてしまいます。
    だから友達の子供が具合悪かったりすると、可哀想ではなく、辛いね。頑張ってね。という励まし方をしています。

    +14

    -2

  • 210. 匿名 2018/01/05(金) 21:42:23 

    お金がある人お金で助け、行動で助けられる者は行動で助け、それ以外の何も力もない者は「可哀想に」と同情すればいいような話、今は亡き人の話を覚えています。
    過去話ですがいじめてくる人達の逃げ道のない罠で、私にトラブルや失敗がおきる度に上機嫌になり、私の姿を観察しつつ見下し会話で機嫌よくなっていたり、意地悪する人達以外の人がいる時などは「可哀想」の言葉を使って皮肉く私に聞こえる様に会話していたり、「可哀想にって言ってあげればいいんだよ」と私を見下している会話も聞こえました。いじめに耐える苦しい日々でした。
    私には他人からは気がつかれない陰湿な意地悪をしてくるのに、他の人達にはお金や行動で助ける事もするその意地悪する人達に対してだけ嫌悪感があり、主さんの気持ちと似た気持ちになった事があります。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/01/05(金) 21:46:18 

    友人の子供が風邪引いたとき、「ありゃー可哀想だねぇ」と言ったら友人が「可哀想かな?」と訝しげな顔してたの見て言葉選び間違った事に気づきました。
    ホントに何の意味もなく軽々しく使ってたので、その友人とがるちゃんで、あまり使ってはいけないことを知りました。
    お恥ずかしい。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2018/01/05(金) 21:52:06 

    うちの子の学校ではお友達に可哀想と言ってはいけませんと教えてるみたい。
    つい言ってしまいがちな言葉だけど、共感の意味なら、辛かったねとかの方がいいのかなと思った。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2018/01/05(金) 22:11:04 

    すぐかわいそうーっていう人いるよね
    あれなんなの

    +13

    -2

  • 214. 匿名 2018/01/05(金) 22:22:46 

    整形大国日本不倫大国日本 めっちゃかわいそー

    +1

    -5

  • 215. 匿名 2018/01/05(金) 22:30:25 

    私よく使うわ。言ってしまった人たちにごめんなさい。
    仕事遅くまで働いてるんですって言われて、可哀想にって言ってしまった。同情の意味合いで。
    大変だったね、辛かったねがいいね。

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2018/01/05(金) 22:31:01 

    子供が小5~6の時、担任の先生から教わった話
    「かわいそうは自分がそうじゃなくてよかったって意味も含まれるから
    気の毒って言葉を使うんだよ」
    なるほどって思った

    +3

    -4

  • 217. 匿名 2018/01/05(金) 23:01:27 

    妖怪可哀想ババァわかるw
    鼻水垂らして可哀想、年子で可哀想、早生まれで可哀想、子供に聞こえるとこで言わないでいただきたい!
    自分って可哀想なのか??って思っちゃうだろうが!怒

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2018/01/05(金) 23:02:41 

    ひねくれてるなぁ。

    +8

    -8

  • 219. 匿名 2018/01/05(金) 23:12:56 

    私も可哀想とむやみに言う人苦手です。
    身内や友人ならともかく、全然接点が無い人や時事に対して使うと軽々しい
    なと感じます。

    同級生で良く使う子がいますが、大体、裕福な子が多い気がします。
    もちろん悪気は無いのですが、悪気がないことの方が憂慮してしまいます。

    悪く言うと世間知らずなのかな、と思っています。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2018/01/05(金) 23:14:13 

    私も嫌い!!良かった。同じように感じる人いっぱいいた。
    友達が良く言っていて、この間「あのおじさんハゲてる‥可哀想」って言ってた。
    うちの父もハゲてるが可哀想じゃねーわ。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2018/01/05(金) 23:35:38 

    >>15
    私も小学生のころ、全く同じ言葉を先生から言われました。誰かが「可哀想」と言う度、思い出します。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2018/01/05(金) 23:43:48 

    人を下に見ているようなので、自分では使わないようにしてる。

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2018/01/06(土) 00:07:40 

    上から目線、って感じの言い方でしかない。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2018/01/06(土) 00:44:09 

    哀れみの可愛そうだったら嫌だけど本当に心配してくれての可愛そうなら嬉しい。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2018/01/06(土) 00:49:51 

    「可哀想」という言葉より「可哀想って言われるの嫌い!」って言ってる人が嫌い。
    めんどくさいわ。

    +6

    -7

  • 226. 匿名 2018/01/06(土) 01:19:17 

    ん?
    私は気にならない。
    可愛そうと言ってくれる優しい人だとみなす。
    でも誤解されたくないから自分では言わない。

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2018/01/06(土) 01:24:27 

    人として当たり前のコメントしてるのにマイナス押しまくる輩
    可哀想…(-_-;)
    はいマイナスどうぞ

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2018/01/06(土) 01:51:54 

    ノンフィクションの本を読んで、その登場人物が残酷な状況だったりするときに、なんて可哀相なんだろう。と思う事は有るよ。面と向かって人には言わない。でも、相手から同情を求められるような打ち明け話を聞いたときは言うかな…

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/01/06(土) 01:56:23 

    昔貧乏だったときによく言われた。
    それまで自分の境遇に不満を持ったことはなかったけど、そう言われることによって『あ、私可哀想な人間なのかな』って卑屈になりはじめた。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2018/01/06(土) 01:58:29 

    自分の子供がアトピーで、可哀想と周りから言われるとどうしようも出来なくて悲しくなる

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2018/01/06(土) 02:09:16 

    わたしも嫌い。自分がなんとも思ってなかったのに一方的にカワイソウ扱いされると呪いをかけられた気分になり非常に不愉快だし。
    ニュアンスによってはマウンティング用語の一種、もしくは他人の不幸が大好きな噂好き意地悪おばさんの決め台詞。総じて大したことない人間が乱発しがち。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2018/01/06(土) 02:13:53 

    29さんの気持ちすごいわかる!
    ウチの義母も子供の事に対して、特にかわいそうじゃない事をすぐかわいそうって使うから何度もイラついた。

    寝返りできるようになってご機嫌なのに→腰が悪くなるわよかわいそうに!
    壁に向かってつかまり立ちしてたら→1人だけ背中向けさせてかわいそうに!
    今は小学校高学年の息子が自分の意思で靴下はいてないだけやのに、靴下もはかせんとかわいそうに!

    ほんまアホちゃうか。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2018/01/06(土) 02:15:05 

    人は人の不幸が好きなんだよ
    かわいそうに って言葉が好きなの
    気持ち悪いなー

    +1

    -4

  • 234. 匿名 2018/01/06(土) 02:51:45 

    うちの父が可哀想を連発して甘やかすタイプ
    私は低所得で可哀想だからとお小遣いをくれたりして嬉しいんだか惨めなんだか…
    実家で室内犬を飼っているんだけど
    元々捨て犬みたいな感じだったのを拾ってきてめちゃくちゃ愛されてるのに
    父は共働きで犬だけの時間が多いから可哀想とおやつをあげまくる
    でも私は殺処分寸前だったからうちに来ただけでも十分ラッキーだと思う
    その上めちゃくちゃ愛されてるんだし…
    内心すごくもやもやするけど言えない

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2018/01/06(土) 03:19:41 

    上でも出てたけど相手を諭すために使う人多いよね
    「そんなこと言ったら子供が可哀想」
    「そんなことしたらペットが可哀想」とか
    〇〇さんダメだよ!って直接言われるより何気にイラッとくるよね

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2018/01/06(土) 04:49:18 

    かわいそう・・・・って絶対に同情なんかしてないよね。それは上から言ってるように思う。自分のことは安全圏にいるひとが、そうでないところにいる人に向けて発する言葉だよ。自分は大丈夫。でもあの人はかわいそう。そうやって優越感に浸ってるんだよ。もちろん無意識のうちにね。かわいそう・・・って言っている本人に自覚はないよ。安全圏にいる自分とそうでない可哀想な人の間に必ず一つの線を引いている。その見えない一つの線の向こうから、安全圏にいる自分は「あー・・可哀想に・・。」ってなるんだよ。すごく見下してる。比べてるんだね、多分無意識のうちに。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2018/01/06(土) 04:54:22 

    いじめがあったときに、「ちょっと男子やめなさいよ。○○さんがかわいそうでしょ」とかドラマとかでよくあるけどあれも昔から好きじゃない。実生活でもこういう経験あるけど。助けてくれてるのわかるんだけど、なんか言い方にもよると思うんだけど半分面白がってるっていうかさ・・。かわいそうじゃ~~~ん♪やめなよ~~~もう~~♪みたいなときもあるよね、あれどうなの。完全にいじめる側の盛り上げ役みたいになってるようなんだけどさ。余計盛り上げて煽ってどうすんだ、みたいな。合いの手入れる感覚なのかね。カラオケじゃないんだから。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2018/01/06(土) 05:09:51 

    >>1
    そんなトピ主に綿矢りさの『かわいそうだね?』すすめる
    この作品は面白かった
    『可哀想』って言葉どう思いますか?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2018/01/06(土) 05:11:55 

    子どもに可哀想って、よくいう実母と義母がいや。
    本人がそう思わない限り口に出さないでほしい。
    あ、私は可哀想な子なんだって思い出したらどうしてくれるんだ。
    しかも何も可哀想じゃないところで口癖のように言ってくる。
    それしか言えないボキャブラリーのなさが可哀想だわ。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/01/06(土) 05:31:45 

    私「Aさん、これ明日までにお願いできる?」
    A「大丈夫です、わかりました!夕方には出来ると思います。」
    B「えっ、Aちゃん可愛そう…」

    ってことがちょくちょくあるんだけど、つまり「私はしたくない」って事だよなあって思ってる。というか、指示出した私と出されたAの目の前で言うかソレ。
    一体何が可哀想なのか、本気で分からない時がある、能力的に十分可能なレベルだし。仕事だよ仕事…別に逆立ちで走り回れとか言ってる訳でも無いし…。あまりにもBさんが周りに対して(というか私の出す指示に対して)可愛そう可愛そう言うから、パワハラなのかと自問自答する事がある…。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/01/06(土) 05:47:47 

    この言葉を酷いと捉える人は何言っても酷いと捉えるよね…

    思考回路が被害妄想で構築されてる
    相手を攻める前に自分が捉え方を変える努力をした方が手っ取り早いと思うよ

    +2

    -6

  • 242. 匿名 2018/01/06(土) 06:25:21 

    >>241
    屁理屈で言い返すな。

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2018/01/06(土) 06:26:53 

    全く流れを見ずに勝手な屁理屈で押し通す奴なんなん?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/01/06(土) 07:20:22 

    確かに普段人に対して可哀想って言葉あまり使わないな。相手に失礼だからって思っちゃってるのかな。わからないけど。
    事件で不本意にお亡くなりになった方々には心から思う事もただあるけどね。

    かわうそ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2018/01/06(土) 07:37:25 

    バツイチ子持ちで、年下のバツイチイケメンとデキ再婚したのに、旦那にすぐに浮気されて可哀想~
    って話題になる女いるけどみんな彼女が嫌いだったのかなー

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2018/01/06(土) 07:47:56 

    >>241
    あなた人の気持ちがわからないねってよく言われない?
    あと文章読み解く能力も低いよね?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2018/01/06(土) 08:16:19 

    「子供がかわいそう」
    「旦那がかわいそう」

    本人がどう思ってるかなんて知らない他人が決める事じゃないよね。
    間接的なディスりだと思ってる。
    この言葉を言われて知り合いと縁を切った事もあるよ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2018/01/06(土) 08:39:39 

    子供の時にケンカやいじめがあったときに
    「○○(私)が可哀想じゃん!」って庇われた時に余計惨めな気持ちになった事を覚えてるから
    人には使わないようにしてるよ
    庇ってくれた子に悪気が無いのはわかってるし、感謝してるんだけどね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2018/01/06(土) 09:08:16 

    「頑張って」と同じだね。
    帰宅後、頑張ってねって言っちゃったとか
    可哀そうなんて言って上から目線だったかなとか
    考えてしまうわたしは
    もう何も言わない方が
    いいような気さえしてくる。
    孤独な人が増えるわけだね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/01/06(土) 09:51:12 

    慰める奴はもういない

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/01/06(土) 10:19:24 

    私が一人っ子だから、「兄弟いないの寂しかったでしょう?可哀想だねぇ」
    私が男の子2人産んだら、「女の子も欲しかったでしょう?可哀想だねぇ」
    一人っ子なのも娘産めなかったことも、義母の中じゃ可哀想なことらしい。いつもいつも勝手に同情して慰めるように言ってきて本当に不快。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2018/01/06(土) 10:33:58 

    >>233

    「人は」じゃなくて「私といくらかの人は」の間違いだと思う。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2018/01/06(土) 10:35:30 

    悪口を言ってくる人より途中で割って入って来て可哀想だからやめなよと状況分析してくれる人が苦手

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2018/01/06(土) 11:22:23 

    >>15
    全文同意

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2018/01/06(土) 11:43:00 

    私も可哀想が嫌い派です。
    使い方によるだろうけど、大概イラつく。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2018/01/06(土) 12:39:08 

    >>251
    わたしも一緒です!!ひとりっ子ってなんであんなに可哀想がられるんですかね? 別に寂しくないし、揉め事も比べられることも少ないから超平和なのに。
    兄弟姉妹いたって、子供が何人いたって、性格の悪い鼻つまみ者は誰からも面倒みてもらえなくなるのに気づいてないほうがよっぽど「可哀想」って思います。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2018/01/06(土) 13:58:09 

    >>211
    子供が熱出して辛かったりだるかったりしてたら可哀想と思うけど
    親である友人は何が可哀想なの?って感じがなんか不思議
    身内が熱出たり調子悪そうにしてたら「可哀想」ってならないのかな?
    「可哀想かな?」って言われたら「親である自分の注意不行き届きを諭された」って思われて反感かったのかな?っておもう

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2018/01/06(土) 16:04:08 

    ある人によると嫌いな女にはいっぱいかわいそうって言ってやるんだ~って言ってた。

    私その人にいっぱいかわいそうって言われてたから嫌われてたんだね。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2018/01/06(土) 19:37:32 

    男の子しかいなくてかわいそう。言われたことある。それは???ってなった。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2018/01/06(土) 19:39:58 

    義父と義姉は「可哀想」と言われたくてしょうがない人種だけど。不幸自慢ざんまい。
    よっぽど誰からも相手にされない人生だったんだろうな。自己承認欲求も半端じゃなく強い。
    そういう意味では可哀想だと思うけど、もううんざり。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/01/06(土) 19:55:42 

    本人に向かって言う人は本当にクズ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2018/01/07(日) 00:21:32 

    子供がまだ半年くらいだったかな、冷房の効いてるスーパーに連れて行ったとき。
    寒いよね可哀想っておばちゃんに言われたなー。笑

    本当に寒かったし、見ず知らずのうちの子の心配までしてくれてって笑えたけど、イラっとはしなかったな。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2018/01/07(日) 01:02:49 

    お酒が苦手でほとんど飲まないんだけど、それを「本当に?」と旦那友人妻に聞かれ、これまで何度もそう言ってるのにまだ疑ってるのもウンザリするし、挙句に「いつも車出してて可哀想~」って言われたのがなんか引っかかってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード