-
2001. 匿名 2018/01/06(土) 19:00:24
>>1988
いいなぁ、私ならファンキー仏壇にするのに。+4
-1
-
2002. 匿名 2018/01/06(土) 19:02:16
>>1936 どんな姑かによるんじゃ?
うちの親は、兄夫婦の家族のことには口は出さない、だけどいざという時はお金出す。
兄には絶対に何があってもあんたが奥さんの味方しないといけないよ!って言い聞かせてるので
何の問題もなく、むしろ嫁姑の関係良好だよ。
子供を育てる上で、奥さんのこと大事にしないといけないって教えるのは良いことだと思う。+8
-1
-
2003. 匿名 2018/01/06(土) 19:05:54
>>2001
ヒョウ柄にして
リンゴとペンをお供え+4
-2
-
2004. 匿名 2018/01/06(土) 19:10:45
子供に迷惑をかけたくないからといって頼み事もほとんどしてこず死んだ後の事もちゃんと考えてくれている実母
ストーブの灯油を変えてくれ、掃除、餅つきを手伝えと言って理由をつけては多く家に来させようとする義母(それだけでは物足りず同居を望まれてる)
どっちの家に帰りたい?
掃除したって手伝いしたって次は〜ってまだ言ってる
なんか姑って心が貧しいなぁと思う
なにしてもらったって幸福を感じられない、不幸な人だと思う
+23
-2
-
2005. 匿名 2018/01/06(土) 20:11:48
ちょっと!ググったら節子のお姑さん、嫁入り前に亡くなってるみたい!+44
-1
-
2006. 匿名 2018/01/06(土) 20:21:00
嫁に対してのその上から目線な発言が腹立つ。
他所様のお嬢さんに対して失礼極まりないし、人権無視した考え方が恐ろしすぎる。
おばあさん、それはしきたりではなく立派なパワハラです。+28
-1
-
2007. 匿名 2018/01/06(土) 20:28:33
正月帰るの当たり前と思うよ。きれてる人おかしいよ。常識ない人多すぎ。びっくりするわ。+6
-22
-
2008. 匿名 2018/01/06(土) 20:37:58
節子さん ババア 認定されました。
おめでとうございます。+17
-2
-
2009. 匿名 2018/01/06(土) 20:46:15
>>2007
なぜ正月に帰らなきゃいけないの
家族水入らずで過ごしたっていいじゃない+25
-1
-
2010. 匿名 2018/01/06(土) 21:32:45
てか夫も夫でさ
独身一人暮らしの時は、正月実家なんて帰らず
友達と好きにしてたって奴多いのに
結婚した途端、正月はお前も俺の実家に帰らないと!っての意味わからん。
何、常識ぶってんのか知らんけど
年末年始ぐらい好きにさせろよ。+53
-1
-
2011. 匿名 2018/01/06(土) 22:00:59
>>2005
苦労してないやつに限って人にグダグダ言って求めるんだよね
うちの姑も婿養子もらって自分はたいして姑の苦労してないのにグダグダ言ってくる
おまえだけには言われたくないわ!+22
-1
-
2012. 匿名 2018/01/06(土) 22:30:52
姑に冷たい言い方されたり、あきらかにぞんざいな扱いを受けてから、息子である旦那に対する対応が変わった
旦那にものすごいキツイ言い方や、冷たい態度を取ってしまう
自分にあんな扱いをした人の息子だと思うと、どうしても心からの愛情を持てなくなってしまった
+26
-0
-
2013. 匿名 2018/01/06(土) 22:33:37
>>1858
うちもそうだわ
子供が熱でたら私の代わりに仕事休んで看病してくれる
タイムリーに欲しいものを察知して買ってくれる
今の時代姑より奥さんの方が偉いんだから何でも言って良いんだからね!って普通に言ってくる
+4
-1
-
2014. 匿名 2018/01/06(土) 23:21:33
その昔、子どもは親の所有物だったから結納やら同居やら変な風習残っているけど、子どもの自立を考え教育するスタイルの親にとってみたら、成長した子ども(ましてはその家族)に何かを求めるって違和感ある。+13
-1
-
2015. 匿名 2018/01/06(土) 23:25:39
>>2012
すごくわかる。
旦那を嫌いになることなど一生ないと自信があったのに、義母がわが家に出入りする回数が増えるにつれ、この人が原因で縁を切りたくなることはいずれあるかもしれないと思うようになった。+23
-1
-
2016. 匿名 2018/01/06(土) 23:29:51
>>2004
うちの姑と重なった。
心に寒々しさを感じる人。
なにかしてもらうことを期待していて、表面的に孫かわいいとか言うけれど、会ったところで普段の様子聞かれたこともないし、子どもに関心もって会話する様子もない。+8
-1
-
2017. 匿名 2018/01/07(日) 00:28:06
>>1156
この意見。
素晴らしい。
勝手なことをほざいているバカ女バカ嫁たち。
よく読め。
女は結婚したら嫁になる。
嫁になったら
年末年始は旦那の実家に行って婚家=義母さんにお使えするんだよ。+2
-24
-
2018. 匿名 2018/01/07(日) 00:31:29
女は結婚してもらったら
旦那の家に嫁いたごとになる。
盆暮れ正月は旦那の実家に帰省する。
そこで義母や義父に仕える。
死んだら旦那家の墓に入る。
これが日本の今の常識だ。
+3
-24
-
2019. 匿名 2018/01/07(日) 00:39:49
>>1228
バカ女 バカ嫁 死ね+2
-12
-
2020. 匿名 2018/01/07(日) 00:40:10
>>2017
>>2018
昭和初期かなんかからタイムスリップでもしてきたのかな(⌒▽⌒)?+18
-0
-
2021. 匿名 2018/01/07(日) 00:42:49
あんた絶対姑じゃないでしょ+6
-0
-
2022. 匿名 2018/01/07(日) 00:43:25
「尽くしきります」って言葉にめっちゃ抵抗ある。
この奴隷感ね。
旦那にも奥さんに尽くしきって欲しいわ~法律だから相手の姓を名乗るだけだしね。
産まれてきた経緯は同じなんだから、どっちの親にも同様にすべき。
今は昔と違って共働きが主流だから、年末年始まで気を使いたくないけど、お互いの両親に顔を見せるのは礼儀だとは思う。
でも嫁だからって食事もしないでお給仕するっていうのはただの男尊女卑。
一緒に食べて協力してお給仕して、皆で片付けるのを当たり前にしたら皆楽しくやれるよね。
こんな大昔な事言ってたらリスク負うだけの結婚なんてする人いなくなるよ。
少子化なんだから全ては協力です。
+9
-1
-
2023. 匿名 2018/01/07(日) 00:54:33
女って大変だね
男は仕事さえしてたらふんぞりかえれる
女は家事、育児、仕事も増え、義実家では偉そうに言われこき使われるのか・・
どこにいっても気を使ってるわ+12
-1
-
2024. 匿名 2018/01/07(日) 00:59:36
この人昔からちょいちょいテレビに出てきて炎上発言してるけど本業は?
そんなに家ガー家ガーっていうなら一切表舞台に出ずに嫁いだ家の仕事に専念すればいちのに。
偉そうなこと言ってもこの人出せば炎上して話題になるっていうテレビ局側の意図に使われてるだけじゃん。
本人は全く気づかずご満悦でおめでたいこっちゃ。
まー、それはさておき肥満て最終的には鼻まで太るんだね。メガネもほっぺの肉に埋もれて外す時痛くないのかね?
+4
-1
-
2025. 匿名 2018/01/07(日) 01:12:12
嫁と上手くいってて慕われてる人が言ってるならまだしも、めっちゃうざがられて逃げられてるやん
しかも、自分は姑のウザさをしらない?
話になりませんな(・Д・)ノ+11
-1
-
2026. 匿名 2018/01/07(日) 01:12:25
>>2017
結婚≠嫁になる
金のない旦那実家は私の家族との結納を避けました。
だから家に嫁いではいません。+6
-2
-
2027. 匿名 2018/01/07(日) 01:13:12
>>2007
日本の常識世界の非常識
田舎の常識都会の非常識+5
-1
-
2028. 匿名 2018/01/07(日) 01:16:44
>>42
吹いたww+4
-1
-
2029. 匿名 2018/01/07(日) 01:17:12
>>2024
節子さんが出しゃばったから元彌さんは狂言の世界から追放されちゃったんだよね。
娘二人も溺愛して特別扱いして女流狂言師名乗らせて反感かってますね。
節子さんが強欲なせいで元彌さん不幸になってしまったね。
違いのわかる男(ネスカフェゴールドブレンドのCM)からプロレスラーへ転落。+10
-0
-
2030. 匿名 2018/01/07(日) 01:18:43
>>2020
ニートのおっさんの戯れ言だと思うよ+3
-1
-
2031. 匿名 2018/01/07(日) 02:03:30
今でもけっこういるんだよねこういう人が・・
どっかで人事だと思ってたけど、旦那と結婚してビックリしたわ
法事とかで嫌な仕事を嫁にやらせようとする
悪い事があれば私のせいにしてくる
絶対私の事嫌いなのに来い来いうるさいのは何故?
+19
-1
-
2032. 匿名 2018/01/07(日) 03:12:40
患者さんが、義理の両親の面倒をみるのは長男の嫁の仕事だって言ってて、うわーって思いました。こんな家庭に嫁に行きたくありません。正月帰省しなかったら節子さんみたいなこと言うんだろうな…+10
-1
-
2033. 匿名 2018/01/07(日) 06:01:20
トピ画の写真見て、ちょっと本気で吐き気したわ…
ものすごく不気味というか、人相悪くなってるね。
生き様って顔を作るよね…+9
-2
-
2034. 匿名 2018/01/07(日) 06:26:14
この人をゲストに呼んで発言させる時点で、そういう思想を持った番組、テレビ局なのでしょうね。
嫁奴隷制度
男尊女卑
男性お二人とも、相方の方が面白いっていうのがまた…+9
-1
-
2035. 匿名 2018/01/07(日) 06:27:12
>>2005
えーーーっ!信じらんない!!
姑に会った事もないんだ、どの口が言ってんだか
もっと世間に広めた方がいいね+15
-1
-
2036. 匿名 2018/01/07(日) 06:42:33
>>2005
やっぱり。だって実際本当に自分が苦労した人って他人様を同じ目に合わせようなんて人の方が少ないもの。逆に全部自分の思い通りにさせてきたり、婿養子だったり元々舅姑がすぐ亡くなってたり、すぐ離婚してたり我慢と苦労の知らない奴が、さも自分がやってのけてきたかの様に語り、それが常識でしょ?と言わんばかりに他人押し付けようとするからね。
頭おかしい。+11
-1
-
2037. 匿名 2018/01/07(日) 06:56:43
世間は節子の言い分聴いて笑ってるでしょ?
だってこの人のせいで稼業が傾いてモトヤは一時プロレスラーしてたじゃない
ちゃんちゃらおかしいわ+12
-1
-
2038. 匿名 2018/01/07(日) 07:20:14
>>2005
なんだ、節子さんも姑に同じこと(嫁の努めとやら)を当然のようにやり遂げたと思った。
でもまあ姑がいなくても舅だけの義実家があるわけだから、嫁としては色々やったんじゃない?
とはいえ、節子さんの意見は時代錯誤だし、別の戸籍を作った息子家族なのに同一戸籍の嫁のように考えるのはおかしな認識だからテレビで言うべきではないよなあ。+13
-1
-
2039. 匿名 2018/01/07(日) 08:35:34
番組で話してたお酒の断り方に疑問
「体調を悪くしてるから」と皆に聞こえるように言って義父の酒を断るべき。そしてすぐお姑さんに「次は何しましょうか」と指示仰ぎなさい、と節子さんおっしゃってたけど。そんなこと実際してみなよ。
【体調悪いけど一生懸命に姑の下僕やってますアピール】認定して来てどっちにしろ虐めるんでしょ?
「何よ私がこき使ってるみたいじゃないの!」みたいな。
てか周りの方々に嘘でも不調で気なんか使わせたくないよ。体調悪い人が働いてるのに飲めないよね普通。義家族じゃなくても言えないわそんな事。+11
-2
-
2040. 匿名 2018/01/07(日) 09:05:20
>>1878
と、ガル男が申しております。+3
-0
-
2041. 匿名 2018/01/07(日) 10:18:06
このオバサンとか、 籠池の嫁とか、相撲協会の池坊とかって皆おんなじ系統の顔つきやメイクに見えるんだけど…
うちの職場の、口だけ出すコテコテ昭和脳の社長夫人も同じような顔だわ。何でなんだ?
+10
-1
-
2042. 匿名 2018/01/07(日) 10:53:32
>>2041
思考が停止してるんじゃない?昭和初期の量産型おばさん(笑)
池坊さんシャネルで着飾ってもセンスのないメイクと土壁みたいなお肌してちゃ残念ね。
+5
-1
-
2043. 匿名 2018/01/07(日) 12:14:04
>>2029
え?元彌さんて、狂言師じゃないの?+0
-1
-
2044. 匿名 2018/01/07(日) 12:26:28
こんな感じのブスに文句や嫌み言われても心の中で「ブスwどんな上品な仕草してもその顔には不釣り合い。こんな顔に生まれてこなくて良かった」と思って笑える+3
-1
-
2045. 匿名 2018/01/07(日) 13:26:20
>>2043
除名処分になってますよ。元彌さんのお父さんが亡くなったあと+5
-1
-
2046. 匿名 2018/01/07(日) 13:29:40
>>2045www.zakzak.co.jp+1
-1
-
2047. 匿名 2018/01/07(日) 14:01:01
>>2038
ブスでも若い嫁だからチヤホヤされたのかもよ〜そりゃ張り切って色々しますわ+2
-2
-
2048. 匿名 2018/01/08(月) 05:27:34
+1
-0
-
2049. 匿名 2018/01/08(月) 13:20:12
入籍の意味取り違えてる。+4
-1
-
2050. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:44
>>108
お前みたいに先の無い奴に言われましても^^+1
-0
-
2051. 匿名 2018/01/18(木) 08:21:23
ばばあ黙れ昭和はもう終わったんだ。
お嫁に来たとかもう古いんだ。
お嫁に来たんじゃないんだ、お前の息子と結婚して独立したんだ。
お前と同じ名字名乗ってるのは夫婦別性が認められてないからでしかないんだ。
お前と同じ名字だからってお前の奴隷になった訳じゃないんだ。
なにか買うのにお伺いなんてする必要ないんだ。
お伺いしなきゃならないことがあるとしたらそれはお前の入る墓についてだ。
何で姑に買うプレゼントの購入場所まで指定されなきゃならないんだ。お前は三越の回し者か。
+2
-1
-
2052. 匿名 2018/01/18(木) 09:50:30
お正月じゃなくても、別の時期に時間を作って会いに行ってるのなら良い嫁だと思う。
過剰に呼び出されたりするのには応じなくて良い。
ただ、年に一度も全く祖父母の家に寄り付かない嫁って、やっぱり可愛げないよ。
ソースはうちの妹。
姑嫌い!とか言いまくってる嫁に限って、ちゃっかり祖父母からお金とかだけはもらってる。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する