-
1. 匿名 2018/01/05(金) 09:03:25
スマホやパソコンなどの家電製品を買う際、スペックがどうたらなどよくわからないことが多いと思います。
お店の店員さんに聞くのが一番なのでしょうが、あちらも商売なので
消費者の希望のモノより店が売りたい商品をおすすめすることも少なくないと思います。
電化製品に詳しい彼氏や友人がいるといいのでしょうがいません。
みなさんは誰に聞いたり、相談したりしていますか。
主はノートパソコンがほしいです。+19
-3
-
2. 匿名 2018/01/05(金) 09:03:52
店員さんに聞きます。+46
-3
-
3. 匿名 2018/01/05(金) 09:04:03
自分+10
-3
-
4. 匿名 2018/01/05(金) 09:04:02
家電芸人+1
-5
-
5. 匿名 2018/01/05(金) 09:04:00
自己解決してる+58
-1
-
6. 匿名 2018/01/05(金) 09:04:04
旦那
詳しいから+15
-10
-
7. 匿名 2018/01/05(金) 09:04:09
+3
-4
-
8. 匿名 2018/01/05(金) 09:04:09
店員+11
-2
-
9. 匿名 2018/01/05(金) 09:04:37
職場でそういうの詳しい人とかは?+9
-4
-
10. 匿名 2018/01/05(金) 09:04:41
ヤフー知恵袋+5
-3
-
11. 匿名 2018/01/05(金) 09:05:40
誰にも相談しない。
性能を比べて一番欲しいのを買う。+46
-2
-
12. 匿名 2018/01/05(金) 09:05:52
自分。+5
-2
-
13. 匿名 2018/01/05(金) 09:06:51
店員と口コミ(デメリット重視)とその機種のチラシみたいなやつ。+7
-0
-
14. 匿名 2018/01/05(金) 09:07:10
価格.com+20
-1
-
15. 匿名 2018/01/05(金) 09:07:31
性能とか機能については店員さんに聞いたり
実際の使用感とかについてはネットでレビュー読みまくる+8
-0
-
16. 匿名 2018/01/05(金) 09:07:40
ネットで購入者のレビューを見る。+35
-1
-
17. 匿名 2018/01/05(金) 09:07:52
財布の中身と+6
-1
-
18. 匿名 2018/01/05(金) 09:10:39
ネットのレビューで当たりをつけてからお店に行って、店員さんに聞く。
値下げ交渉もできるので、時間に余裕があれば2軒はお店を見て比べる。+10
-0
-
19. 匿名 2018/01/05(金) 09:12:00
旦那+3
-2
-
20. 匿名 2018/01/05(金) 09:12:30
飼い猫+5
-1
-
21. 匿名 2018/01/05(金) 09:13:40
聞かない
店員より自分のほうが詳しい+6
-1
-
22. 匿名 2018/01/05(金) 09:13:42
自分で性能と価格と使い方と考えて買えばいいんじゃないの?
あんまりパソコン使わないのに性能のいい高いもの買ってもしょうがないし、色々使いたいのに安さにつられてスペック低いの買ってもしょうがないし+11
-0
-
23. 匿名 2018/01/05(金) 09:14:55
店員+1
-0
-
24. 匿名 2018/01/05(金) 09:16:38
旦那 笑
ここはいいけど
ガルのトピって
別につけなくてもいい内容なのに
旦那が~、旦那と~って
つけて書く人が必ずいるよね+11
-10
-
25. 匿名 2018/01/05(金) 09:17:15
店員に聞いたほうが早い+2
-0
-
26. 匿名 2018/01/05(金) 09:17:38
>>1
「主はノートパソコンがほしいです。」
誰かに相談する前に、主さんがパソコンで何をしたいのかはっきりさせましょう。
①使用目的を決める ⇒ ②必要な性能が決まる ⇒ ③メーカー・機種を決める
の順番だから。
ネットを見るだけなら一番基本的なものでOK。+13
-0
-
27. 匿名 2018/01/05(金) 09:17:52
主よ、私は詳しいぞ
パソコンの用途書いてみ+21
-0
-
28. 匿名 2018/01/05(金) 09:17:39
財布の中身と自分がパソコンで何をしたいか、それから店員に相談じゃない?
無駄にグラフィックやサウンド良くて高スペックの買っても・・+0
-0
-
29. 匿名 2018/01/05(金) 09:20:43
店員に具体的に要望を言うのが早いような…
ぼんやりした要望しか持ってないと、それこそ売りたい商品を勧めてきそう。+3
-0
-
30. 匿名 2018/01/05(金) 09:23:06
ガルちゃんやるだけだったら
メモリ:4GB
CPU:core i3
くらいでよさげ
動画見るんだったらcore i5
プログラミングやるならメモリ8GB、SSD 256GB
動画作るんならcore i7とメモリ16GBとSSD 256GB+HDD?GB
ってかんじで見てる
起動早くしたいならHDDじゃなくSSD+10
-1
-
31. 匿名 2018/01/05(金) 09:26:34
がるちゃんで聞いた(笑)+2
-1
-
32. 匿名 2018/01/05(金) 09:27:54
うちの父が機械関係詳しいので今使ってるパソコンも
相談して購入した
+3
-0
-
33. 匿名 2018/01/05(金) 09:34:26
アナログ過ぎてついていけない。
とりあえず容量と必要最低限の機能があればいいやと思ってる。
主にしたいのは動画や写真の整理位だしな。+4
-0
-
34. 匿名 2018/01/05(金) 09:34:46
たまたまだけど電気屋の彼氏に。
あとAmazonとかのレビューを参考にする。+1
-4
-
35. 匿名 2018/01/05(金) 09:34:58
旦那、本人も好きなのでの詳しいし。
まあ自分が主に使う家電(台所用や掃除機や洗濯機諸々)は自分で調べたり店員さんに聞いたり。
それ以外の家電は旦那の好みも考慮して二人で相談。
でもスマホやPCやタブレットは本当に難しいし契約も細かいし、下手すりゃ店員さんの言いなりになりそうだし。
なので旦那に聞いてから一緒に着いてきてもらって契約してる。+2
-6
-
36. 匿名 2018/01/05(金) 09:36:00
定員さんに納得するまで聞きます!+0
-0
-
37. 匿名 2018/01/05(金) 09:44:32
私も価格コム!+0
-0
-
38. 匿名 2018/01/05(金) 09:49:31
聞く人がいないです!
iPhone8をApple Storeで購入して格安SIMにしたいのですがメルカリやフリルで売ってるiPhone本体を少しでも安く買うとデメリットはあるのかなどフリマサイトで買う注意点など分からず迷ってました。
Apple Storeで買った方がいいのでしょうか?
詳しい方がいたら教えてもらいたいです。+2
-0
-
39. 匿名 2018/01/05(金) 09:50:01
相談なんてしないよ
予算
用途
優先順位
この3つと
スペック
価格
この二つをバランスさせたらいいだけ
相談の必要なし+2
-1
-
40. 匿名 2018/01/05(金) 09:51:04
自分で決めるかな
パソコンもスマホも自分で決めたし
オーブンやらの家電も使うのは私なので自分で決めた
うちの夫は相談しても「俺が使う訳じゃないしなー」みたいな感じで頼りにならない+6
-1
-
41. 匿名 2018/01/05(金) 10:04:14
パソコンなら5ちゃんにしとけ
絶対にがるちゃんにはすんな+1
-3
-
42. 匿名 2018/01/05(金) 10:06:15
1万円以下ならアマゾンで一番人気の買う
高いやつはとりあえずヤフー知恵袋で相談して知識詰め込んで家電屋で相談
+0
-0
-
43. 匿名 2018/01/05(金) 10:10:10
メーカーパソコンより、BTOのほうがコスパいい
ノートならマウスが強い
乃木坂がcmしてるやつ
あとはドスパラとかが有名
3DゲームがしたいのかワードエクセルとYouTubeみる程度なのかで全然違うからそのへん伝えとけ
スタバでどや顔したいなら知らん+0
-2
-
44. 匿名 2018/01/05(金) 10:10:32
Google
自己解決+0
-0
-
45. 匿名 2018/01/05(金) 10:12:23
ある程度自分で決めてから店員に聞いて購入する。+1
-0
-
46. 匿名 2018/01/05(金) 10:18:49
>>27
DVDの映像データを取り込みたいから
光学ドライブ付きのノートを買うんだけど
最安価格のレベルのスペックのものでも不自由ない?+0
-0
-
47. 匿名 2018/01/05(金) 10:21:21
買うときは店員さん
使い方は弟←説明がわかりやすい、説明書を見ても理解できないので…+1
-1
-
48. 匿名 2018/01/05(金) 10:23:00
>>46
横だけど10年前の最低価格でもくそ余裕だから余裕+3
-0
-
49. 匿名 2018/01/05(金) 10:24:43
スマヒのレベルならググってある程度
目星はつくけど
パソコンとかなると難しいよね..+2
-0
-
50. 匿名 2018/01/05(金) 10:25:51
最底辺のpcって中華タブレットの中身一緒とか、スティックpcとかそういうゴミになるぞ+0
-0
-
51. 匿名 2018/01/05(金) 10:29:10
CPUの性能あげるよりHDDをSSDに換装するほうがはるかにはかどる
メーカーパソコンってこういうのかねとるから嫌い+1
-0
-
52. 匿名 2018/01/05(金) 10:46:13
自分で調べて納得できないなら何買っても後々後悔する+5
-0
-
53. 匿名 2018/01/05(金) 11:03:02
スマホはキャリアショップで買う
量販店は店員がすすめたいモノ以外を買おうとすると一気にテンション下げめになってやる気なさそうにされる
+4
-0
-
54. 匿名 2018/01/05(金) 11:09:11
>>38
個人的にはApple StoreでSIMフリー版を買った方が安心だと思いますけど、フリマとかだとだいぶ安いのかしら?
それって新品?中古?
どちらにしてもiPhoneを格安SIMで何年も使い続けるならそのうち元は取れるから、頑張って買っちゃうしかないかな~+1
-0
-
55. 匿名 2018/01/05(金) 11:10:13
お金ないので
結局は予算。+2
-0
-
56. 匿名 2018/01/05(金) 11:40:25
パソコンもスマホも、価格.COMというサイトで調べるよ
レビューや人気ランキングが載ってるから比較しやすいし、スペックも書いてあるから比べやすい
中にはキャッシュバックで何万円か戻ってくるキャンペーンやってる本体もあるから、そういうのを狙ってみるとだいぶお得になるよ+4
-0
-
57. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:46
ある人からお願いされてテレビ買うからついて来てと言われ行ったけど…
私がこれを良いと言ったから買ったのにとか文句を言われたので2度と一緒に買い物なんか行かないと思った
自分で調べて行け+2
-0
-
58. 匿名 2018/01/05(金) 12:03:45
>>54さん。
ありがとうございます!
親切な方で助かりました。
新品がApple Storeより1万位安く買えるのですが不安もあるのでApple Storeで買うことに決めました!
ありがとうございました(人'∀'o)
+1
-0
-
59. 匿名 2018/01/05(金) 12:35:27
たまにメルカリとかでお金騙し取られたとかいう人もいるから、そういうの怖いよね。+2
-0
-
60. 匿名 2018/01/05(金) 12:46:20
社会人なら会社の人に聞いてみるとか?
ネットのレビューは操作出来るし、本当かどうかわからないからなぁ。使う用途にもよる。
ワードエクセルネットくらいしかやないならそこまでのスペックいらないしどのパソコンでも大差ないと思う。サクサク動いて欲しいならCPU i7が入っていてSSDが入ってる。メモリ8とか入ってればいいんじゃない?+2
-0
-
61. 匿名 2018/01/05(金) 13:28:24
旦那と大体相談します。旦那の職場はエンジニア系で家電やら詳しい人いるから旦那がいろんな情報もらってくる。
あと義親が自営業で家電修理などの仕事してるので相談します。
+1
-0
-
62. 匿名 2018/01/05(金) 13:34:04
ガルチャンもたまには役に立つ
+0
-0
-
63. 匿名 2018/01/05(金) 13:36:11
旦那にも相談するけど、知識レベル?が自分と同じくらいだから
あんまりアテにもならない(笑)
ネットのレビュー(2ちゃんねるの専スレ含む)見て、一応電器屋の店員さんにも
話聞いて決めるかなぁ
今使ってるPCはそんな感じです+2
-0
-
64. 匿名 2018/01/05(金) 13:43:21
必要な機能、価格、ブランド、デザインで選択肢は絞られるので後は完全に自分の好みで選びます
店員さんも具体的な質問なら大体ちゃんと答えてもらえますよ!
それでも不安な時は何店舗か回ってみる
+2
-0
-
65. 匿名 2018/01/05(金) 14:03:14
相談する人なんていないわ+1
-0
-
66. 匿名 2018/01/05(金) 14:11:38
スマホはもう、通販。
キャリアショップでは、クレジットカード作らされ。
電気屋では、合わせ買いをさせられた。
もう、誰も信じない、自分でやる+2
-0
-
67. 匿名 2018/01/05(金) 14:23:30
スマホやパソコンなんてネット通販の方が安いよね。
3万のスマホがキャシュバックで5000円で済んだりしたよ。+3
-0
-
68. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:53
ネットで調べるし、店舗に行って実際に触れて、店の人と話したりします。
必ずしもハイスペックで高級な物が自分に必要だとは思わないので、見極めて購入します。+2
-0
-
69. 匿名 2018/01/05(金) 18:51:51
だれにも
どうせ旦那に相談したところで
うんともすんとも言わないし。
なので全部自分で決める+1
-0
-
70. 匿名 2018/01/05(金) 18:55:13
アラサーですが、父に相談します。
機械修理や販売の自営業をしています。機械全般に詳しく、家電量販店が大好きで、毎週通いつめていくつかの店舗に何人も仲良しの店員さんがいます。ネットで1番安い価格を比較検討してそのページをコピーして、さらに店員さんに粘り強く価格交渉してくれて、これ以上ない最安値にしてくれます。
夫もいるけど交渉事が苦手な強く出れないタイプ、私もです...。人当たりが良くて話上手な父を頼りにしてしまいます…。+2
-0
-
71. 匿名 2018/01/05(金) 19:03:48
若い子+2
-0
-
72. 匿名 2018/01/05(金) 21:58:08
doco◯oショップとかのショップだったら、売りにくい韓国のSamsungの爆破するスマホGALAXYなどを売りつけられるぞ。2年目から年会費1万円するクレカも薦められるし、大事な保証の説明もないし。全部、店員さんの成績になります。悪質ですよね。私は友達のスマホ選びやpc選びにはついていってあげます。+2
-1
-
73. 匿名 2018/01/05(金) 22:02:43
家電量販店の国内メーカーのパソコンはもう斜陽です。
人件費がかかっているので高いし余計なソフトがついてきます。
さばきたい製品を売りつけられるし。
オンラインで日本エイサー(台湾)かヒューレッド・パッカードをオススメします。+2
-0
-
74. 匿名 2018/01/06(土) 10:59:20
キャリアが出してる製品のパンフレットで1番欲しい性能・機能を持っているスマホを見比べて、分からない事があればその後はネットで徹底的に調べる
たまに知りたい機能の記事を書いてる人の個人的価値観(例:こういう機能は正直いらないと思う。等)も載ってる時はあるけど、価値観なんて人それぞれだからそれには捕らわれず何の機能があるかだけを見ていく
そんな感じで選んだから不満を持った事ないよー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する