-
1. 匿名 2017/02/08(水) 16:12:04
みなさんこんにちは
私は今スマートフォンを使っているのですが電話とメールと適当にアプリを使うくらいなのですが、
使いこなせてるとは思えなく料金も高いのでガラケーに戻そうかと考えています
みなさんの使っている理由はなんですか?+82
-2
-
2. 匿名 2017/02/08(水) 16:12:57
白猫+6
-22
-
3. 匿名 2017/02/08(水) 16:13:28
電話はほとんどしないからガラケーよりはスマホの方がいいな
動画もよく見るし+210
-2
-
4. 匿名 2017/02/08(水) 16:13:39
主さん、こんにちは。
私がスマホにした理由は「周囲がとにかくスマホを使っていて、ガラケーだとそれだけでいろいろ言われる」からです。+132
-28
-
5. 匿名 2017/02/08(水) 16:13:49
ガルちゃん+48
-2
-
6. 匿名 2017/02/08(水) 16:14:03
出典:www.sonymobile.co.jp
+60
-1
-
7. 匿名 2017/02/08(水) 16:14:04
そこにスマートフォンがあったから+93
-8
-
8. 匿名 2017/02/08(水) 16:14:09
パソコンが無いから
+160
-2
-
9. 匿名 2017/02/08(水) 16:14:12
便利だから+182
-4
-
10. 匿名 2017/02/08(水) 16:14:44
理由を考えたことがないから+42
-2
-
11. 匿名 2017/02/08(水) 16:14:51
ゲームしたいから+38
-3
-
12. 匿名 2017/02/08(水) 16:15:14
だんだんガラケーサイトが無くなってきて
ちょっとした調べものも困難になってきたから+161
-1
-
13. 匿名 2017/02/08(水) 16:15:46
動画・ネットニュース・ネット検索・LINE・メールが主な用途だから断然スマホ
+127
-2
-
14. 匿名 2017/02/08(水) 16:15:51
LINEがやりたかったから。みんながグルちゃで話してるのに自分だけわざわざメールで迷惑かけてたし孤独感がすごかった+30
-14
-
15. 匿名 2017/02/08(水) 16:16:12
PC、固定電話がなく、新聞もとっていないから。
+68
-6
-
16. 匿名 2017/02/08(水) 16:16:49
子供や旦那ができたら家事や育児に専念したいからガラケーにしたいけど、周りがラインとかでの連絡だから仕方なくスマホ、、、スマホがなければたくさんやれることがあるのになぁと思うこの頃+10
-7
-
17. 匿名 2017/02/08(水) 16:17:14
なんだろ。特にこだわりはなく、時代の流れに乗っただけ。わざわざガラケーに変えようとは思わないくらいスマホに慣れたし。+70
-2
-
18. 匿名 2017/02/08(水) 16:17:57
べつに。+3
-5
-
19. 匿名 2017/02/08(水) 16:18:16
YouTube見たり見逃したドラマを見たり、動画見る事が多いしアプリも結構入れてるので、スマホじゃないと無理。
スマホじゃないとゲームアプリは容量大きい物だとインストールもできない。
+53
-1
-
20. 匿名 2017/02/08(水) 16:18:20
LINEかなぁ
でも、LINEできるガラケーもあるよね+47
-6
-
21. 匿名 2017/02/08(水) 16:18:22
ガラケーはネットが見づらかったから+76
-0
-
22. 匿名 2017/02/08(水) 16:18:27
お店で料金プランを相談してみたらいいですよ。
あまり使わないなら安くできるはず。+23
-0
-
23. 匿名 2017/02/08(水) 16:18:48
私はガラケー通話のみでタブレットでネットです
自宅にネット環境があるならガラケーでもいいかもですね
+52
-0
-
24. 匿名 2017/02/08(水) 16:19:06
+11
-1
-
25. 匿名 2017/02/08(水) 16:19:12
ドラマとかゲームのアプリあるから
スマホは便利+8
-0
-
26. 匿名 2017/02/08(水) 16:20:17
動画みたり漫画よんだり 便利だから
+5
-0
-
27. 匿名 2017/02/08(水) 16:21:39
ガラケーに戻そうと思わないくらい便利です。フリック操作にも慣れてしまったからもうガラケーは無理だな。
+41
-2
-
28. 匿名 2017/02/08(水) 16:22:05
世の中の流れに沿ってスマホ。
頑なにガラケーを使い続ける知人に、
正直迷惑しています。
メールでやりとりして、返事が遅い上に、読んだのかどうか確認ができない。
仕事でデータを送っても、ガラケーでは見られなかったり、意外と周りは振り回されてしまいます。+10
-39
-
29. 匿名 2017/02/08(水) 16:22:16
なんとなく
周りがガラケーからスマホに変え出したタイミングで変えた+7
-0
-
30. 匿名 2017/02/08(水) 16:22:39
一度も開いたことのないアプリ山のようにある…+56
-0
-
31. 匿名 2017/02/08(水) 16:22:48
>>23
同意見です+8
-0
-
32. 匿名 2017/02/08(水) 16:23:21
スマホのままで通話とメールだけのプランにすればいいのよ。+8
-0
-
33. 匿名 2017/02/08(水) 16:23:25
ネット廃人だから+12
-1
-
34. 匿名 2017/02/08(水) 16:25:11
動画やゲームを頻繁に利用しなければ、
みんなライン、メール、通話くらいなのでは?+2
-1
-
35. 匿名 2017/02/08(水) 16:25:25
24歳だけど、友達と毎日のようにラインのやりとりしないし、電話もしないし、ゲームもしないから、どーにかかえたいと思ってる。
使い始めたのは短大一年生の時だったから、就活のためにもスマホに変えた。
高3のときは、アップルとソフトバンクしかiPhone取り扱ってなかったし、ガラケーがまだ主流だった+3
-0
-
36. 匿名 2017/02/08(水) 16:26:49
自宅にWi-Fi環境があるから。
データ通信の容量を低く設定しておく事で、安い基本料金で使用する事が出来たので+38
-0
-
37. 匿名 2017/02/08(水) 16:26:54
ガラケーもいま高いよ
安いのはSIM携帯+38
-1
-
38. 匿名 2017/02/08(水) 16:27:09
スマホだけどラインはしてないな
メール迷惑とかいう人、連絡してくれなくても大丈夫だよw
何とかなってるし
ラインしない変わってるってなるなら
関わらないでw+15
-12
-
39. 匿名 2017/02/08(水) 16:27:59
大学一年のとき、ガラケーでラインしてた。
でも既読とかつかないし、画像も見れないし通知もこないしで、大学生には不便だったのでスマホにしました。
周りにiPhone多かったからiPhoneにしたよ。
それからは2年ごとに新しくしてるけど、ワクワク感が何もないよね、iPhoneって。
覚えるの面倒だからiPhoneのままだけど+27
-1
-
40. 匿名 2017/02/08(水) 16:28:23
スマホにしたキッカケは
ガラケーの種類が激減した。
ガラケー対応のサイト?やHP の激減。
+26
-0
-
41. 匿名 2017/02/08(水) 16:28:35
ガラケーだと就職活動のとき各会社の採用ページでエントリーできないとこもあるよね
スマホで好きなときにエントリーできるのが良い+2
-0
-
42. 匿名 2017/02/08(水) 16:28:38
特にガラケーにこだわり続ける頑なさとか持ってないからなー
自然な流れかな+18
-0
-
43. 匿名 2017/02/08(水) 16:29:43
便利だから+7
-0
-
44. 匿名 2017/02/08(水) 16:30:07
PCなくて、スマホのみだと
普通に辛いと思うけど+13
-2
-
45. 匿名 2017/02/08(水) 16:32:23
家にネット環境あればガラケーでもいいかも
でもガラケーも今別に安くない
家にネット無ければ、こうやってがるちゃんも見られないんじゃない?
+4
-1
-
46. 匿名 2017/02/08(水) 16:34:19
音楽が聴ける
ブルートゥースでPCや外部機器と送受信できる
ネットが見れる
地図が見れるしナビにもなる
その他、必要な時に無料アプリをDLできる
+24
-0
-
47. 匿名 2017/02/08(水) 16:34:48
>>37
ガラケーにもスマホにもSIMは入ってる+3
-0
-
48. 匿名 2017/02/08(水) 16:35:28
iPhoneよりスマホの方が良かったから+2
-14
-
49. 匿名 2017/02/08(水) 16:35:48
とりあえずやってみる主義だから+0
-0
-
50. 匿名 2017/02/08(水) 16:36:02
便利だから
でも今はガラケーのカチカチボタン押す感覚良かったなと思ってる+16
-0
-
51. 匿名 2017/02/08(水) 16:36:27
ガラケー好きだったけど
アプリやLINEがスムーズに出来るから戻さないだけかな。
+4
-2
-
52. 匿名 2017/02/08(水) 16:38:31
>>50
ガラホにしたらいかがですか?ガルちゃんできますよ。自分、ガラホですけど、便利に使っています。+7
-2
-
53. 匿名 2017/02/08(水) 16:38:38
もう今更ボタンとか絶対だるいと思う。凹凸ないから掃除も楽。+15
-0
-
54. 匿名 2017/02/08(水) 16:38:53
料金が高いなら格安スマホ格安SIMにしてみては?+13
-0
-
55. 匿名 2017/02/08(水) 16:39:11
>>1
主さんは今使ってるスマホのままUQモバイルとか格安SIMのに変えたらいんじゃない?
UQだと通話5分までかけ放題6GBのプランで一月2980円とかだよ
スマホすでにもってるから機種代要らないしさ+11
-2
-
56. 匿名 2017/02/08(水) 16:39:19
パソコンに面と向かって…って使い方よりゴロゴロスマホの方が好きなので。
タブレットだと持ち歩き不便だし
スマホが1番便利。
なんだかんだ1番使ってる電化製品な気がする。+20
-0
-
57. 匿名 2017/02/08(水) 16:39:43
地図を見れる事前提なので、場所とかをあまり詳しく言わない人が増えたから。+1
-0
-
58. 匿名 2017/02/08(水) 16:40:27
>>48
iPhoneもスマホです+14
-0
-
59. 匿名 2017/02/08(水) 16:41:35
家族割+0
-0
-
60. 匿名 2017/02/08(水) 16:42:39
ガラケーの方が種類が少ない。
格安スマホの方が安い。(機種代も通信代も)
ゲームやネットがやりやすい。
LINEができる(ガラケーでもできるみたいだけど)+9
-0
-
61. 匿名 2017/02/08(水) 16:42:43
>>55
べつにUQ以外でもSIMさえ突っ込んじゃえば、機種代はいらないよ。
それにUQは、かなり高い料金設定。
自分で合ったのを選べばいい+7
-0
-
62. 匿名 2017/02/08(水) 16:43:21
会社貸与→ガラケー
個人契約→スマホ
です。
ほんっとガラケー使えない!
仕事での調べ物や移動ナビや宿の予約も、個人携帯のスマホに頼ってます。
文字入力も面倒だしオススメはできないなぁ…+7
-2
-
63. 匿名 2017/02/08(水) 16:43:47
LINE!+3
-3
-
64. 匿名 2017/02/08(水) 16:44:01
宿の予約くらいPC使えばいいのに+6
-12
-
65. 匿名 2017/02/08(水) 16:44:19
使いやすいから。
+4
-0
-
66. 匿名 2017/02/08(水) 16:44:57
スマホの方が安かったから+4
-0
-
67. 匿名 2017/02/08(水) 16:45:02
家族が命に係わる病気で入院して会社と病院の往復でだった時に自分が壊れそうになって、息抜きのオモチャとしてスマホに機種変した。
スマホ弄ってちょっと楽しんで心に余裕が生まれ、家族も今では元気になりました。
スマホは自分の時間に合わせて遊べる良いオモチャだよ(笑)+23
-0
-
68. 匿名 2017/02/08(水) 16:45:27
ガラケー種類少なくない?
+8
-0
-
69. 匿名 2017/02/08(水) 16:46:14
一時はガラケーとタブレットでしたが
最近はSIM携帯が出てきたのでそれで済ませてます
家にPC無いし+2
-1
-
70. 匿名 2017/02/08(水) 16:46:15
>>61
今使ってるスマホ使えば機種代要らんと言ってるじゃないのw
+13
-0
-
71. 匿名 2017/02/08(水) 16:47:03
アパートのネット契約より安くついたからです
ネット解約してケータイ料金のみでとても楽になりました^^
+3
-0
-
72. 匿名 2017/02/08(水) 16:48:18
ドラマと映画が好きでレンタルに行かなくても見たい時にすぐ見れるから。
ネットがすぐ使えるから。もうパソコンを立ち上げるのがめんどくさくなった。
私は主さんと逆で電話もメールも殆ど使わないからスマホの方が向いてる。+7
-0
-
73. 匿名 2017/02/08(水) 16:48:47
パソコン代わりに使ってるし、車のナビが古いのでスマホのナビを使ってる。
動画もゲームもスマホじゃないと辛いだろうし、ガラケーにはもう戻れないな。
+3
-1
-
74. 匿名 2017/02/08(水) 16:51:07
スマホのみで、家にPCなし普通に辛いでしょ。
家にネットを引いて、SIMを大手以外にすれば
料金的に変わらないでしょ。
すごい不便+5
-2
-
75. 匿名 2017/02/08(水) 16:51:21
>>64
営業職なので会社貸与のノートPCも業務システムが入ったタブレットも持ち歩いてますが…。
大事なのはスマホレベルで出来ることにPC開く意味!
移動が多くて定時定所でない人間にとっては大きな差なんですよ♪
+7
-0
-
76. 匿名 2017/02/08(水) 16:52:44
キャリア携帯の店にプラン相談しても、よく分からないしあまり信用出来ない
余計に高く取られそうな気がする
身近に居る詳しい人の方が信用出来る+6
-1
-
77. 匿名 2017/02/08(水) 16:52:54
>>69
だからガラケーにもスマホにもSIM入ってるってのに+3
-0
-
78. 匿名 2017/02/08(水) 16:56:09
時代の流れで…です+6
-0
-
79. 匿名 2017/02/08(水) 16:56:27
SNSしないけど何となくスマホ
何年もそんな感じ
たまに調べたりくらいだよ
休みの日は家のWi-Fiでネットするし
1日いじってたりラインばっかしてる人とか暇なの?
仕事や家事育児まともにやる時間なくなるよ
電話も緊急の時くらいだし
+3
-5
-
80. 匿名 2017/02/08(水) 16:56:39
>>76
何のためにGoogleがあるんだか+3
-3
-
81. 匿名 2017/02/08(水) 16:57:36
今までのガラケーは余計なお金かからないのが最大の利点だったけど
そうじゃ無くなって来てるしな
一から新しいもの覚えて使うの煩わしい層の機械になりつつある
そこに向けて大人向けスマホみたいなのも出てきているから近いうちガラケーも無くなりそうな予感+6
-0
-
82. 匿名 2017/02/08(水) 17:02:45
通話はガラケー
家にはwifiあるから 格安スマホは外出時のみで月額1000円くらい
外出時の検索とLINEのためだけのスマホです+2
-0
-
83. 匿名 2017/02/08(水) 17:04:32
格安SIMを使いたかったから
どんどんアプリにしないと使えないホームページが増えたから
格安SIMがまだあまり知られてない時、2chで相談して一番安いということを教えてもらいました+5
-0
-
84. 匿名 2017/02/08(水) 17:04:57
ガラケーが壊れたからしかたなしにスマホに。
とはいえアプリとか楽しいから変えてよかったなって思ってます。+6
-1
-
85. 匿名 2017/02/08(水) 17:06:43
ずーっとMacintoshユーザーだから、自然とiPhoneも手にとって3機目。
Macの子機感覚。+3
-0
-
86. 匿名 2017/02/08(水) 17:07:45
ガラケーは2017年以降生産終了+7
-4
-
87. 匿名 2017/02/08(水) 17:14:03
夫にすすめられたから。当時まだ珍しくて(9年前)試してみたかったから。
iPhoneを使い続ける理由は、使い慣れてるから。+1
-0
-
88. 匿名 2017/02/08(水) 17:14:13
ガラケー生産終了で
ガラホというものがこれから主流になるそうです
形はそのままにスマホの機能を備えてるみたいです。
この形にこだわる人がスマホ機能求めて無いと思うんだけど。まあガラケーも時代に合わせて進化しなければ困る人も出てくるのかもしれないですね。+6
-0
-
89. 匿名 2017/02/08(水) 17:15:21
会社の連絡手段がLINE率
高くなってきて、
ガラケーでも出来たんですけど
当時は通知が20分に1回だし
電話も無料通話じゃなかったのと、
多分スマホがこれから主流に
なるだろうから今のうちに
使いこなせるようになっておこうと
思ったので変えました
実家は私以外全員ガラケーです+2
-2
-
90. 匿名 2017/02/08(水) 17:16:34
>>61
UQはちょっと高いけど他のところより通信速度が速いしからさw+6
-1
-
91. 匿名 2017/02/08(水) 17:16:47
もう主流だよ。
ただ家族以外全員ガラケーなら
2台持ちのほうがいいかもね+0
-1
-
92. 匿名 2017/02/08(水) 17:17:22
>>90
速度求めるなら大手にすればいいのにw+1
-8
-
93. 匿名 2017/02/08(水) 17:21:26
ライブ行くのにスマホがないと電子チケットとかで必要 チケットボードとかね。+3
-0
-
94. 匿名 2017/02/08(水) 17:22:01
慣れたらガラケーには戻れないかなぁ~
ちょっと調べるのにも便利だし ガラケーのサイトも減ってるし不便になると思う。docomoかauのスマホなら格安SIMに乗り換えたら安くなりますよ 通話も付いてるし。SIMフリーのスマホ本体も
キャリアほど高くないです。+6
-1
-
95. 匿名 2017/02/08(水) 17:23:42
キャリアと同水準のものを求めると
スマホ代もそれなりにするよ+3
-0
-
96. 匿名 2017/02/08(水) 17:26:45
WiFi無料の宣伝してる人がうるさくて
ゲームとかそんなしないし今のギガ数だけで事足ります
って言ったら、じゃあなんでスマホ持ってんの?
って捨て台詞吐かれた。
んー+3
-0
-
97. 匿名 2017/02/08(水) 17:27:44
愛用していたガラケーが壊れて、修理費用が2万近くかかると言われたから
新しい機種も出ないし、仕方なく+6
-0
-
98. 匿名 2017/02/08(水) 17:28:35
私がスマホにした理由は、子ども関係で役員になったので。やり取りはラインで連絡取り合うからです。+1
-2
-
99. 匿名 2017/02/08(水) 17:29:21
あらゆるコンテンツが無料だから+0
-4
-
100. 匿名 2017/02/08(水) 17:32:06
時代+6
-0
-
101. 匿名 2017/02/08(水) 17:33:47
ヤフオクやら、ガラケーでは出来なくなったから。あと、初めてスマホ割をドコモでしていたからスマホに、買えた。でも1番安いプランと、サイトも最低限しか、入ってないのに、毎回一万円近いから嫌だ。分割払いもなく、古いスマホ使ってるのに+3
-0
-
102. 匿名 2017/02/08(水) 17:35:42
対して使いこなせてない
LINEがやりたい
ツムツムやりたいとか
周りに流されて買った人ほど
高いとか、使い方分からないとか文句言う
ツムツムなんて面白くもないゲームに、夢中になって、ポケモン流行れば捕まえにいって
そんなんでスマホに持たないでほしい
使い方分からないなら人に聞かないで
スマホで調べりゃ良いのに
機種変更の時、電話帳も移せない、LINEの移行も出来ない、パスワードも覚えてない
本当に頭悪すぎ
歩きスマホ、食べながらスマホ、マナーすら守れない
そんな人はスマホ持つな
今すぐガラケーに変えろ
今のガラケーなら、LINEできるよ
(昔のガラケーでもLINE出来てたけど、それすら知らない人がほとんどだけどね)+2
-13
-
103. 匿名 2017/02/08(水) 17:36:47
iPhoneを使ってみたかったから。
アンドロイドよりシンプルで、電話だけのガラケーよりいいし。仕事以外でエクセルとかワードは使わないからパソコンほど機能も必要無し。
手のひらサイズで、私にはちょうど良い。+1
-1
-
104. 匿名 2017/02/08(水) 17:40:21
PC無い環境です。ガラケーからヤフオクが出来なくなるとの事でスマホに変えました。それだけですね。+1
-1
-
105. 匿名 2017/02/08(水) 17:45:24
元祖ガラケーじゃ選べるほど種類も無いし、安くも無いし。昔に比べガラケーであるメリットも薄れて来たんだよ。
これからはガラケーもガラホに移行するそうですよ+4
-0
-
106. 匿名 2017/02/08(水) 17:46:34
使いたいコンテンツがあったから。
ちょうどガラケーが寿命近かったから。+4
-0
-
107. 匿名 2017/02/08(水) 17:46:52
スマホのみで、パソコンがないのは
それはそれで費用がかさむと思うんだけどな+5
-2
-
108. 匿名 2017/02/08(水) 17:47:42
ネットサーフィン!+1
-0
-
109. 匿名 2017/02/08(水) 17:48:19
PC無くてスマホってバックアップどうするの?+5
-1
-
110. 匿名 2017/02/08(水) 17:49:25
老眼がすすんでガラケーの画面じゃ文字を読むのが辛くなったからだよ!!+5
-0
-
111. 匿名 2017/02/08(水) 18:03:59
格安スマホなので、料金は月々1600円くらい。むしろ私はガラケーの時より安くなった。
大手キャリアで月々何千円も払うんだったら、ガラケーを使い続けてたと思う。
ちょっとした調べ物がすぐできるのは、やはり便利ですね。+6
-0
-
112. 匿名 2017/02/08(水) 18:07:21
小さいパソコンみたいで便利だから。+12
-0
-
113. 匿名 2017/02/08(水) 18:13:05
店員さんにガラケーは後数年で無くなると聞き、機械音痴な私は人より少しでもスマホに慣れる期間を長くしないと世間の皆さまに乗り遅れると焦ってスマホにした。
でも、いまだにガラケーあるし、ガラケーとスマホを足したガラホまで出だしたから焦って損した。+5
-0
-
114. 匿名 2017/02/08(水) 18:23:12
スマホを売っている立場なので。+0
-0
-
115. 匿名 2017/02/08(水) 18:30:37
時の流れに身を任せてるから+2
-0
-
116. 匿名 2017/02/08(水) 18:49:45
がるちゃんの為+1
-1
-
117. 匿名 2017/02/08(水) 18:50:21
動画見たり、ゲームしたりするから
+3
-0
-
118. 匿名 2017/02/08(水) 18:52:13
機械弱いからガラケーって言ってる人いるけど、わけわからないボタンあったり、画面小さいガラケーよりホームボタンとタッチで操作できるスマホの方が大分素人向けだと思う+7
-2
-
119. 匿名 2017/02/08(水) 18:54:18
よく電車で顔しかめてガラケー見てるお年寄りいるけど、老眼ならスマホがいいよ画面でかいし+5
-1
-
120. 匿名 2017/02/08(水) 18:55:03
操作さえ覚えればガラケーは簡単だが
スマホは、OSの仕様が変われば変わる恐れがあり
自分でカスタマイズするのが魅力だから、素人には不向きだよ+7
-1
-
121. 匿名 2017/02/08(水) 19:20:05
スマホなんてって思ってたけど、持病持ちで通ってる病院の待ち時間が
死ぬほど苦痛で、時間潰し様にスマホに変えた。
精神科系クリニックなのでスマホしてもok
+4
-0
-
122. 匿名 2017/02/08(水) 19:21:24
みんながスマホ持った方が儲かる+4
-1
-
123. 匿名 2017/02/08(水) 19:56:04
スマホを使っている理由…
●インターネット
●複数のメールアカウント(Gmail、yahoo、キャリア、会社)を一括管理出来る
●アプリが便利(LINE、写真加工、ゲーム、その他いろいろ)
小学校の年間予定表をHPからダウンロードしてDropboxに入れておくといつでも見れるから本当に便利。
●音楽をダウンロードしてすぐ聴ける
●プリンタwifi接続
もうスマホ無しの生活は考えられない…
+8
-1
-
124. 匿名 2017/02/08(水) 20:08:22
iPhone3GSをソフトバンクが扱いだして、すぐに変えた。
最新が好きだったので。
そして今、ほぼブラウザとLINEしか使ってないので格安スマホに切り替えて月1500円です。
パソコン開くのめんどくさいので、家ではもっぱらスマホでネットしてます。+2
-1
-
125. 匿名 2017/02/08(水) 20:20:02
広辞苑・英和和英辞書・漢字源とかの辞書全般をインストールして使いたいのと、全てのスケージュールを細かく管理してるので大きな画面じゃないと実用無理。+1
-0
-
126. 匿名 2017/02/08(水) 20:22:07
モテるから笑+0
-1
-
127. 匿名 2017/02/08(水) 20:54:35
地図、音楽、ネット、電子本や漫画、動画閲覧、仕事で使う管理アプリなどがガラゲーでも出来るのもあるけれどスマホの方が使いやすいから。
ライトな機能なら揃ってる小型ノートパソコンを持ち歩いてる感覚に近いと思ってる。+1
-0
-
128. 匿名 2017/02/09(木) 00:06:20
ガラケーの新製品がだんだん無くなっていったから
普段はPCメインなのでガラケーでも事足りるけど
消去法でスマホ+3
-0
-
129. 匿名 2017/02/09(木) 02:18:30
LINE、SNSとかは一切興味ないけど、ハムスターブログを作りたくて買い替えました。
実家暮らしで自分専用のPCではないので…+0
-0
-
130. 匿名 2017/02/09(木) 16:41:33
家にPCないから
後は流れに任せて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する