-
1. 匿名 2018/01/04(木) 20:08:43
京都の定番観光スポット以外でおいしいものを食べられるところを知りたいです
京都は好きだけど人混みは嫌いだからです
なるべく人混みを避けて京都を楽しめる場所を教えてください(多少の混み具合は仕方なしとして)
京都に詳しい方、地元の方よろしくお願いします!+92
-1
-
2. 匿名 2018/01/04(木) 20:09:40
予約必要だけど鈴虫寺に行ってみたい+103
-40
-
3. 匿名 2018/01/04(木) 20:10:33
+98
-0
-
4. 匿名 2018/01/04(木) 20:11:10
ひとり旅素敵ですね!!+221
-3
-
5. 匿名 2018/01/04(木) 20:11:25
一番好きなのは、正伝寺
静かでおすすめです。+40
-1
-
6. 匿名 2018/01/04(木) 20:11:40
本当にどこも混んでるよね。外国の方も増えた!
私も今月出張だから、知りたいです。+93
-4
-
7. 匿名 2018/01/04(木) 20:11:52
+11
-91
-
8. 匿名 2018/01/04(木) 20:11:57
天橋立とか?+23
-15
-
9. 匿名 2018/01/04(木) 20:12:09
京都一長い商店街、三条商店街はいかがですか?+71
-5
-
10. 匿名 2018/01/04(木) 20:12:29
>>2
鈴虫寺予約必要なんですね。
初めて知りました。+195
-18
-
11. 匿名 2018/01/04(木) 20:12:40
京都一人旅いいねー!
+119
-1
-
12. 匿名 2018/01/04(木) 20:12:53
京都って過大評価だよね+13
-63
-
13. 匿名 2018/01/04(木) 20:13:10
仙太郎の和菓子はおすすめ
哲学の道の小さな店舗で食べられるけど、デパ地下にも入っているので、ホテルの部屋でお茶を入れて食べてほしい
あまり日持ちしないので
出町ふたばの豆大福も
+143
-5
-
14. 匿名 2018/01/04(木) 20:13:37
八坂神社+79
-4
-
15. 匿名 2018/01/04(木) 20:14:14
1人でもトロッコ電車楽しかったです+57
-0
-
16. 匿名 2018/01/04(木) 20:14:17
鈴虫寺、予約してないけど入れたよ!
去年行ったけど、お坊さんのお話が面白くてとても良かった!+232
-4
-
17. 匿名 2018/01/04(木) 20:14:41
仁和寺 清水寺などがごった返してるときでも、ちょっと不便な場所にある仁和寺はそうでもない+112
-0
-
18. 匿名 2018/01/04(木) 20:14:34
>>2
鈴虫寺は予約必要ないですよ。
鈴虫寺の近くに住んでます。
たまにふらっと行きますし。+256
-0
-
19. 匿名 2018/01/04(木) 20:14:56
ぶらり途中下車の旅の年末の京都スペシャルで、京都タワーが新しくなったのを知って行きたくなった。
随分前に行ったけど、前は古くてぱっとしない場所だったから。+51
-3
-
20. 匿名 2018/01/04(木) 20:15:16
去年の1月の雪が降った日に二ノ瀬駅から貴船神社まで歩きました。寒かったけどきれいだった。+66
-2
-
21. 匿名 2018/01/04(木) 20:15:20
鈴虫寺予約いらないよ!+154
-2
-
22. 匿名 2018/01/04(木) 20:15:35
何もリサーチせず、何となく京都駅前の牛タン屋に行きました。味は普通で、個室居酒屋みたいでした。二回目は無いかな〜。+4
-22
-
23. 匿名 2018/01/04(木) 20:15:35
祇王寺
苔が綺麗でした。+93
-0
-
24. 匿名 2018/01/04(木) 20:15:48
>>12 他にも素敵な土地は沢山あるけど
古都京都の魅力も素晴らしいと思うよ~+20
-1
-
25. 匿名 2018/01/04(木) 20:15:44
おととい京都に行ってきました。
八坂神社、平安神宮、伏見稲荷大社に行きました。道路も混んでるわ人もムチャクチャ多かった。+137
-2
-
26. 匿名 2018/01/04(木) 20:15:57
鞍馬よかったよ+86
-0
-
27. 匿名 2018/01/04(木) 20:16:05
愛宕山登山+13
-0
-
28. 匿名 2018/01/04(木) 20:16:13
嵐山!+24
-2
-
29. 匿名 2018/01/04(木) 20:16:16
京都なんてどこに行っても人だらけ
交通の便が悪いところは人少ないかもねー+24
-10
-
30. 匿名 2018/01/04(木) 20:16:48
東寺、南禅寺。よくサスペンスに出てくるところ。1人で妄想にふけってました。人も少なくてお勧め+142
-2
-
31. 匿名 2018/01/04(木) 20:17:22
ありきたりだけど南禅寺と東福寺の庭がすき+80
-2
-
32. 匿名 2018/01/04(木) 20:17:19
嵐山のほうじ茶ソフト+23
-3
-
33. 匿名 2018/01/04(木) 20:17:36
間違えた!
完全予約制なのは鈴虫寺ではなくて苔寺でした
両方行ってみたい+167
-3
-
34. 匿名 2018/01/04(木) 20:17:51
京都はもう騒がしい外国人しか歩いてないよ…
本当に京都が好きだと思ってくれる人に申し訳なさすら感じるぐらい。+155
-5
-
35. 匿名 2018/01/04(木) 20:18:04
>>2
鈴虫寺は予約は必要ないですよ!?
土日、行楽シーズンは混みますが、平日だと割りと空いてると思います。
法話30分で交代入れ替え制です!!+51
-0
-
36. 匿名 2018/01/04(木) 20:18:20
京都タワー地下にある銭湯+43
-2
-
37. 匿名 2018/01/04(木) 20:18:43
京都に二泊三日で行ったけど余りに混んでて急遽一日は奈良に行った。
京都ほど混んでなくてめちゃめちゃめちゃめちゃ楽しかった。+97
-3
-
38. 匿名 2018/01/04(木) 20:18:52
>>19
今もパッとしないよ
地元民だけどオススメできない+29
-2
-
39. 匿名 2018/01/04(木) 20:19:15
大原の寂光院とかシットリしてて、
大好きなオジ様と行くとイイよ。+104
-5
-
40. 匿名 2018/01/04(木) 20:19:10
鈴虫寺は予約不要です。
ピーク時は2時間位並びます。+42
-0
-
41. 匿名 2018/01/04(木) 20:19:21
苔寺なら6月狙い。+43
-0
-
42. 匿名 2018/01/04(木) 20:19:33
太秦+7
-0
-
43. 匿名 2018/01/04(木) 20:19:28
天橋立を見に宮津の温泉行ったよ。観光客ほとんどいないし蟹も美味しくて良かった。リフトに乗ったけどめちゃくちゃ寒かったわ。お一人様多かったよ+53
-2
-
44. 匿名 2018/01/04(木) 20:20:09
錦商店街フラフラするの好き♪
お寺巡りの合間に是非☆+42
-3
-
45. 匿名 2018/01/04(木) 20:20:08
メタボ広沢+2
-15
-
46. 匿名 2018/01/04(木) 20:20:34
>>41
雨が多いときあいつら生き生きしているからな+88
-2
-
47. 匿名 2018/01/04(木) 20:20:37
中心地から離れるけど、宇治の平等院もおススメです。+31
-4
-
48. 匿名 2018/01/04(木) 20:20:34
貴船神社良かったよ+105
-0
-
49. 匿名 2018/01/04(木) 20:20:39
三十三間堂が好きです。駅から近いので、他のところの帰りにでも寄りやすい所だと思います。+135
-0
-
50. 匿名 2018/01/04(木) 20:21:57
人が少ない時期に銀閣寺と法然院に行きたい。+31
-0
-
51. 匿名 2018/01/04(木) 20:23:32
生け花の聖地、六角堂とか?
アクセス良いし都会のオアシス。+17
-1
-
52. 匿名 2018/01/04(木) 20:23:36
アクセとかガラス細工興味なかったらすみませんが、清水坂ガラス館おすすめですよー
ガラス細工作り体験するもよし、買い物だけでもよし、かんざしとかピアス・イヤリングとか種類豊富
食べ物は…うどんの美味しいお店と、親子丼の有名なお店入ったことありますが、どちらもおススメしたいけれど店名忘れてしまった
場所も忘れたので調べようがなかったです、ごめんなさい(;_;)+39
-1
-
53. 匿名 2018/01/04(木) 20:24:01
嵐電で、嵐山に行って
寺巡りとか
どうでしょうか?
嵐電は人がすいてれば
乗ってるだけでも
景色もいいですし。
四月ごろ行かれるなら、桜も綺麗に見えます。
嵐山で人力車に乗るの楽しいですよ
ちょっと高いですが。+41
-0
-
54. 匿名 2018/01/04(木) 20:23:42
玉の輿に乗れるとかいう今宮神社に行って、あぶり餅食べた。
雨の平日だったせいか全然人居なかった。
ちなみに5年ほど前に行きましたが未だに玉の輿には乗っておりません。+95
-0
-
55. 匿名 2018/01/04(木) 20:23:38
>>19
地元民。
京都タワーが新しくなってウキウキで
行ってみたけど、ありゃ?って感じで
1時間でみ終わったのでここメインでは
来ないほうがいいよ。+21
-1
-
56. 匿名 2018/01/04(木) 20:24:11
崇仁+0
-19
-
57. 匿名 2018/01/04(木) 20:25:17
イノダコーヒ本店のモーニング。
ポルタ店でもやっているかな?
お勧めです。+85
-1
-
58. 匿名 2018/01/04(木) 20:25:24
個人的には仁和寺と建仁寺、高台寺が好きです。
仁和寺は庭園を縁側から眺めたり、
建仁寺も中庭を座って眺めたり、写経もやってますよね。風神雷神の屏風も観られます。
高台寺は紅葉がめちゃめちゃ綺麗だったけど、混みました。
+29
-2
-
59. 匿名 2018/01/04(木) 20:26:27
西洋建築もそこそこある
イタリアンレストランで
美味しい店もありました+26
-1
-
60. 匿名 2018/01/04(木) 20:26:49
平安神宮や壬生なんかは歴史勉強して行くとすごく楽しかったです
今は訪日外国人観光客が多くて、ノスタルジーは薄れてるけど+19
-2
-
61. 匿名 2018/01/04(木) 20:26:34
東九条+0
-25
-
62. 匿名 2018/01/04(木) 20:28:00
京都御所よかったよ
中に入るには予約が必要だけど、周囲を散策するだけでも充分楽しめた+35
-1
-
63. 匿名 2018/01/04(木) 20:28:25
泉涌寺近くにある「梅香堂」という甘味所。
地元民が通う小さいお店ですが、ボリュームがあってリーズナブルです。
お勧めは、抹茶ゼリーパフェと小倉クリームホットケーキです。+40
-0
-
64. 匿名 2018/01/04(木) 20:29:01
大原三千院
夏だったら貴船神社のあたりが風流+39
-1
-
65. 匿名 2018/01/04(木) 20:28:54
在住15年です
三条商店街が好きです
カフェや飲み屋があるよ
二条城の後に行くといいと思う
あと、京都駅から三十三間堂に行く途中での七条大橋にあるタイ料理屋も川が見えて良かった
メジャーな観光地の近辺はロクな店がないから、ご飯の店は観光地から少し離れた所がいいと思う
+35
-3
-
66. 匿名 2018/01/04(木) 20:29:15
西本願寺 東本願寺+23
-0
-
67. 匿名 2018/01/04(木) 20:29:52
私、関西のほう全然詳しくないのですが、仕事で京都に行って少し時間があったので、何の情報知識も無いまま(ネットで場所を調べたくらい)、観光したんです。
冬の夕刻1人で、伏見稲荷に行ってめっっっちゃくちゃ怖い思いをしました(ToT)
千本鳥居が有名ですが、日が落ちてから女の子が1人で行ったらかなり怖い思いすると思います。
行くなら明るいうちに!!
千本鳥居、途中でやめることも出来ますが山をかなり登ります。歩きやすい靴で!
気をつけてくださいね。+110
-3
-
68. 匿名 2018/01/04(木) 20:29:56
新撰組で有名な壬生寺周辺も好き
+20
-2
-
69. 匿名 2018/01/04(木) 20:30:03
円山公園内にある長楽館行ってみて!
素敵な洋館だよ!
セレブ気分になれます。
+57
-0
-
70. 匿名 2018/01/04(木) 20:30:57
ウトロ+3
-108
-
71. 匿名 2018/01/04(木) 20:31:20
>>68
屯所餅?でしたっけ…
美味しかったです+9
-0
-
72. 匿名 2018/01/04(木) 20:31:48
紅葉だったら永観堂が良かったな~+36
-0
-
73. 匿名 2018/01/04(木) 20:33:39
わたしも出町ふたばの豆大福食べてみたい!あと都路里の抹茶パフェも食べたい
有名どころですみません、有名どころしか知りません
おまけで、哲学の道はあまり人がおらずゆっくり歩けました♬+56
-0
-
74. 匿名 2018/01/04(木) 20:34:09
日本の中でも日が暮れたら一人は危ないよ
夜ご飯も行きたいお店の近くのホテルをとった方がいいよ
京都で沖縄料理を居酒屋で食べて美味しかった
京都っぽいものはランチで食べる
お高いもの+54
-2
-
75. 匿名 2018/01/04(木) 20:34:14
BとかKの地区貼ってるおっさんつまんねーから+82
-1
-
76. 匿名 2018/01/04(木) 20:34:38
アフロの大仏さまがいるのどこでしたっけ??
変わってて面白かったです!
あとサロンドムゲの生わらび餅!+3
-0
-
77. 匿名 2018/01/04(木) 20:35:16
主です 久々にトピ採用された!
実は本日京都の神社に初祈願してきまして、ついでに観光しようと思い立ち、けれど土地勘もないし観光客多いし、ヒールで観光したのも失敗でした
もっと余裕をもって観光したいと思いまして
奈良と書いている人もいたので大仏もいいなと思いました
他の方もよろしければ参考にしてみてください+62
-1
-
78. 匿名 2018/01/04(木) 20:35:22
>>2
鈴虫寺に行くなら晴れてる時が良いよ、
お寺までの石段狭いし、説法聞くに並ぶから
傘さしてすれ違うのが本当に危ない
もちろん滑りやすいから
ヒールとかも止めた方がいいよ
私の目の前で、スニーカーの男の子が
普通に3段ぐらい滑って、お尻おもいっきり
うちつけてたから+41
-0
-
79. 匿名 2018/01/04(木) 20:35:41
>>1河原町の四条大橋にあるマクドナルドがオススメですd('∀'*)+0
-24
-
80. 匿名 2018/01/04(木) 20:35:48
二条城。
来ている外国人の方も歴史好きな感じでみんな静かに見てる。
ここで生きていた人が居るのか…と鑑賞深い。
外国人の方を案内してるボランティアの日本人の方が色んな言葉を話してて、それも面白い。
床がとにかく冷たいから厚めの靴下とか靴下に貼るホカロンとか必須。+73
-0
-
81. 匿名 2018/01/04(木) 20:35:36
行ってみたい+27
-0
-
82. 匿名 2018/01/04(木) 20:35:58
首塚大明神+4
-2
-
83. 匿名 2018/01/04(木) 20:36:41
宮津の舟屋+18
-3
-
84. 匿名 2018/01/04(木) 20:36:39
主さん私のオススメ穴場スポットなんですが深泥ヶ池なんかはいかがでしょうか?
国指定の天然記念物なんですが夜になると観光客
とくに外国人は少ないのでのんびりと散策できますよ
あとパワースポットに興味がおありでしたら清滝トンネルをぜひ
清滝トンネルの入口の上のほうにミラーがあるのですが運がよければ将来の自分がうつることもあるそうですよ
京都は盆地で寒いので防寒対策もしっかりして京都観光を楽しんでくださいね
(^-^)+3
-69
-
85. 匿名 2018/01/04(木) 20:37:07
京都の冬の味覚、湯豆腐!!+15
-6
-
86. 匿名 2018/01/04(木) 20:37:33
夕方までなら、錦市場も良いですよ
食べ歩きできますよ+31
-0
-
87. 匿名 2018/01/04(木) 20:37:49
崇仁なら京都駅から徒歩10分で行けるよ。+2
-27
-
88. 匿名 2018/01/04(木) 20:38:10
八坂神社の円山公園にある占いはよく当たりますよ。山関佐和さん。+7
-3
-
89. 匿名 2018/01/04(木) 20:38:31
華道の聖地、六角堂とか+42
-0
-
90. 匿名 2018/01/04(木) 20:38:38
京都は朝早く動くしかないね。私も京都1人旅したけど、個人タクシーに乗った事とアパホテルに泊まった事は失敗だった。+53
-2
-
91. 匿名 2018/01/04(木) 20:39:07
京都ひとり旅最高ですねー!
大原の宝泉院や一乗寺の詩仙堂など、あまりごった返さないところが良かったです。
楽しんでください~。+52
-0
-
92. 匿名 2018/01/04(木) 20:41:09
思い出しました。
去年、御金神社で買った福財布を
確か1年後に納めに来てくださいって言われていたんだった。
忙しくて行く予定をしてなかったけど、なるべく今年中に行った方が良いのかな。
+9
-0
-
93. 匿名 2018/01/04(木) 20:41:09
>>77
私も思いつきで一人でヒールで京都行って失敗しました…笑
坂が多いし、石畳は膝にきますね
祇園で足痛くてやべ〜と思ってたら近くに人力車があったので乗ってみました(^^)楽しかったですよー!+26
-1
-
94. 匿名 2018/01/04(木) 20:41:18
グランディール、ルプチメック、ワルダー、ブリアン、フリップアップのパン屋が個人的に好きです。
ホテルモーニング食べるなら、ここでパン買ってホテルでモグモグした方がお安くて間違いないです!+47
-1
-
95. 匿名 2018/01/04(木) 20:41:25
>>2
予約なしで行きましたよ
お寺から下の道まで並ぶから、予約意味あるのかな?
降りてくる人、並ぶ人で、いっぱいいっぱいで
たどり着けないと思うけど
平日はそうでもないのかな?+4
-2
-
96. 匿名 2018/01/04(木) 20:41:58
>>84
心霊スポットやん。女の子が夜に行ったら危ないわ。
+95
-0
-
97. 匿名 2018/01/04(木) 20:45:02
深泥池は地元じゃ有名な心霊スポットです
知らない人にオススメしないであげて!
北山エリアなら、下鴨茶寮でゆったり懐石食べて、茶寮宝泉でわらび餅が間違いないですよー!+101
-2
-
98. 匿名 2018/01/04(木) 20:45:52
>>77
奈良に行ったと書いた者です。
京都旅行は二回目だったんですが、春の京都は本当にどこも混んでて、バスなんかも乗るのが怖いだったので奈良に行きました。
奈良公園の鹿は、餌の食べ過ぎでお腹いっぱいみたいで全然、鹿煎餅食べてませんでした。
奈良公園抜けて大仏様見て柿の葉寿司食べて興福寺に行ったのですが、素敵なお寺でした。
興福寺にも鹿がいましたが、ここの鹿達はお煎餅食べてくれて、一緒に自撮りしてみましたが大人しくて可愛かったです。
京都オススメトピなのにすみません。
+49
-4
-
99. 匿名 2018/01/04(木) 20:47:38
梅園でお抹茶スイーツおすすめです。
+15
-0
-
100. 匿名 2018/01/04(木) 20:47:32
烏丸御池近くの「ナカムラジェネラルストア」というお店のブルーベリーのスコーンが美味しいです。
ハワイの有名店「ダイアモンドヘッド&グリルマーケット」で実際にスコーンを焼いておられた日本人のお店です。
ブルーベリーとクリームチーズが入ったふかふかのクッキーのようなスコーンは、最高です。+34
-0
-
101. 匿名 2018/01/04(木) 20:48:38
ちなみに鈴虫は御守りを納めたいだけだからと、ながーい列の横を申し訳無さげに進んで、
受付(?)に納めに来た旨を話しましたが、説法を聞いていかなきゃいけないっぽかったです。
その時は返納だけさせてもらいましたが。
どうなんでしょう?やっぱりまだダメなんでしょうか?
+2
-1
-
102. 匿名 2018/01/04(木) 20:48:45
向島団地+0
-29
-
103. 匿名 2018/01/04(木) 20:49:17
舞妓体験、花魁体験も楽しいよ
違う自分に出逢えます
ただし、店を間違うと高い料金だけで
酷い舞妓か花魁にされちゃいますが+16
-2
-
104. 匿名 2018/01/04(木) 20:49:24
なんだかんだあるけど、MKタクシーは安心丁寧!+11
-21
-
105. 匿名 2018/01/04(木) 20:49:58
祇園の割烹、ミシュランで星ついてるところは大体美味しくておすすめ。夜はお高いから昼のランチコースがいいですよ。
あとは京都人はお肉とパンが好きなので、美味しい洋食屋さんやパン屋さんが多いですよ。+28
-0
-
106. 匿名 2018/01/04(木) 20:50:16
>>76
金戒光明寺にアフロ大仏があります。
修行に没頭するあまり髪の毛を切る事が出来なかった仏様の像です。+28
-0
-
107. 匿名 2018/01/04(木) 20:50:59
>>76
金戒光明寺ですね。+13
-0
-
108. 匿名 2018/01/04(木) 20:52:00
ここ+32
-9
-
109. 匿名 2018/01/04(木) 20:52:02
フリアンディーズのパンも美味しいです。+6
-0
-
110. 匿名 2018/01/04(木) 20:52:07
京都駅で551のシュウマイ買ってホテルで食べて帰りの新幹線でもシュウマイ食べちゃう。
美味しいよね~♪+24
-5
-
111. 匿名 2018/01/04(木) 20:52:35
>>55
教えてくれてありがとう。
そうだね。ついで程度に行ってみようと思う。
前とは全然違っててびっくりしたんだ。+3
-0
-
112. 匿名 2018/01/04(木) 20:53:07
烏丸御池にある、餃子の王将はいかがでしょう!
正確には王将ではなく、OHSHOでオシャレなカフェバーみたいな所です。
女子一人でも入りやすくて、床も滑らないしw、メニューも王将とはまるで違います。
一人飲みにも良かったですよー
+53
-4
-
113. 匿名 2018/01/04(木) 20:55:04
何にも無いんだけど、嵐電の帷子ノ辻駅で下車し、すぐ近くの大映通り商店街のスーパーの前に大きな大魔神の人形があります。
その近くの「WELZ」というパン屋さんは、リーズナブルなのに美味しいです。
中で食べる事が出来ます。+7
-1
-
114. 匿名 2018/01/04(木) 20:54:58
清水寺の近くにある西尾為忠商店の八橋がとても美味しいです!
着色料や保存料を使っていません。
清水店限定でまるっぽ栗という栗を丸ごと包み込んだ生八ツ橋がオススメ!+8
-0
-
115. 匿名 2018/01/04(木) 20:56:58
お土産は、阿闍梨餅がおすすめです。+85
-4
-
116. 匿名 2018/01/04(木) 20:56:43
民藝好きでしたら河井寛次郎記念館オススメです。
たま〜に欧米人の団体さんがいることがあるかもですが、基本的にはゆっくり見学できる場所です。
+34
-0
-
117. 匿名 2018/01/04(木) 20:56:46
今宮神社、おススメです。
お参りの後は是非、門前で「あぶり餅」を。美味しいですよ。+50
-0
-
118. 匿名 2018/01/04(木) 20:57:15
>>84
心霊スポット紹介するな+72
-0
-
119. 匿名 2018/01/04(木) 21:00:00
>>2
鈴虫寺って予約可能なの?
+0
-10
-
120. 匿名 2018/01/04(木) 21:00:12
阿闍梨餅(あじゃりもち)美味しかった。
わたしは確か清水寺の近くとかで買ったんだけど、お腹すいて出来立てをお店の前で食べてたら通りかかった子供が「あれ食べたい~!!」と言って買って食べてた。
さくらな気分になった。+70
-0
-
121. 匿名 2018/01/04(木) 21:00:25
+51
-0
-
122. 匿名 2018/01/04(木) 21:00:37
下鴨神社さんぽいして、加茂みたらし茶屋でみたらし団子ですかね!
下鴨神社内に、みたらし団子の由来のある御手洗池がありますよ!
夏ならさるやのカキ氷もオススメ出す!+43
-0
-
123. 匿名 2018/01/04(木) 21:01:06
堀川北大路と出町柳にもある喫茶店「Maki」のモーニングがおすすめです。
コーヒーも濃くてイノダコーヒのコーヒーを彷彿とさせます。
地元民が通うボリュームたっぷりでリーズナブルなモーニングです。
ただ喫煙OKの喫茶店なので、タバコが苦手な人にはおすすめしません。+18
-0
-
124. 匿名 2018/01/04(木) 21:03:06
>>104
企業があちら+22
-2
-
125. 匿名 2018/01/04(木) 21:04:34
今、壊れていて使えないんだけど、木屋町と先斗町の間にある路地に「おタヌキさん」という社があって、
お賽銭を入れたら光り出して、その日の運勢を教えてくれました。
なかなか面白かったのに壊れていて残念です。+7
-1
-
126. 匿名 2018/01/04(木) 21:04:55
>>9
三条会商店街の間違いでは?
三条商店街は河原町の方だよ+16
-0
-
127. 匿名 2018/01/04(木) 21:05:29
主さん
84の深泥池は絶対ダメだよ
地元民でも夕刻~夜なんか絶対行かないし、観光スポットでもない
タクシーで「深泥池まで」なんて言うと運転手さんにギョッとされちゃうよ+89
-0
-
128. 匿名 2018/01/04(木) 21:05:32
+76
-0
-
129. 匿名 2018/01/04(木) 21:06:15
三十三間堂は是非一人でじっくりと拝観したい。そんな混んでることもないと思う。グルメは少しお高いけど祇園とか?三十三間堂と祇園までの道が割りと人も少ないしのんびり歩いて行けるので個人的にオススメ。
四条や三条辺りは人が多くて疲れるよ。+43
-3
-
130. 匿名 2018/01/04(木) 21:09:29
錦市場のもちつきやで白味噌のお雑煮食べられますよ
一乗寺中谷のお雑煮セットも試してみたいな+14
-1
-
131. 匿名 2018/01/04(木) 21:09:27
苔寺って電話でもネットでもなく「往復はがき」でしか予約とれないんだよね
しかも3000円以上寄付しないとだめ
ハードル高いけどどうしても行ってみたくて日曜に予約取ったら、入社して初めて日曜出勤になって行けなかったw
縁がなかったのかな…+58
-0
-
132. 匿名 2018/01/04(木) 21:09:43
北部に蟹食べに行くとか+3
-2
-
133. 匿名 2018/01/04(木) 21:10:11
北山にあるマールブランシュ京都北山本店には
カフェスペースがあって
そこで頂いたモンブランと紅茶がすごく美味しかったです
ひとりでも入りやすいですし
地下鉄の駅からも近いです+50
-0
-
134. 匿名 2018/01/04(木) 21:13:41
旧三井家下鴨別邸と糺の森、
おススメです+22
-0
-
135. 匿名 2018/01/04(木) 21:14:01
祇園にある一銭洋食ぜひ食べてください。あと移動はバスではなくタクシーや電車を使った方が格段に楽です。バスは運転荒いし人が多すぎて乗るのも大変なので。良い旅を★
+14
-5
-
136. 匿名 2018/01/04(木) 21:15:18
5年前に一人旅で行った時もどこも混んでるな~思ったけど3年前に行った時はまたさらに混んでた。
バスの行列が凄くて日本とは思えないくらい。
今もさらに混んでるのかな??
地元の方は大変だよね。+46
-0
-
137. 匿名 2018/01/04(木) 21:15:19
今の時期、京都は、さぶすぎて正直
観光どころではないなあ。
+11
-4
-
138. 匿名 2018/01/04(木) 21:15:38
毎年一人旅してて今年は京都に行こうと思ってました。何月頃が空いてますか?4月の初めとかどうですか?+9
-2
-
139. 匿名 2018/01/04(木) 21:19:14
>>138
4月初めはめちゃくちゃ混んでますよ
でも桜の時期だから混雑覚悟で回るのもありですが
去年は善峯寺に桜を見に行きましたがなかなかよかったです
+25
-0
-
140. 匿名 2018/01/04(木) 21:19:21
>>138
春は桜で混んでる
秋は紅葉で混んでる
冬は初詣で混んでる
夏は…めっちゃ暑い…+81
-0
-
141. 匿名 2018/01/04(木) 21:19:43
南禅寺あたりも静かで雰囲気あって良いですよ。今の季節だと湯豆腐でもどうでしょう。+24
-0
-
142. 匿名 2018/01/04(木) 21:20:29
鞍馬寺は、ちょっと別世界感があって今でもたまに思い出す。ケーブルカーでちょいっていけちゃうし(笑)+24
-0
-
143. 匿名 2018/01/04(木) 21:21:38
毎年京都一人旅しているけど、今年は
広島に行こうか悩んでいたら京都トピが立ち迷い中(笑)広島は行ったことないから広島行って出雲大社行こうか考えてたけど、やっぱり春の京都が好きだから行きたいな。
私は個人的に平安神宮と伏見稲荷大社がオススメ。
+43
-1
-
144. 匿名 2018/01/04(木) 21:22:01
>>138
2月は観光客が減りますよー
3月末からは桜だしね。+20
-2
-
145. 匿名 2018/01/04(木) 21:23:05
>>138
2月(京都マラソンの日前後は混むから不向き)と、6月ですかね
観光オフシーズンの平日ならば、多少見やすいかと思います!+12
-1
-
146. 匿名 2018/01/04(木) 21:23:21
京都ひとり旅、いいですね!
少々混雑してる程度なら行きたいけど、今はそんなレベルじゃないからなぁ(´;ω;`)
10年ぐらい前に行ったのが最後だけど、その時は外国人観光客はそれ程目立たなかったのにいつからこうなった…
+55
-0
-
147. 匿名 2018/01/04(木) 21:24:25
笠置観光ホテル+0
-6
-
148. 匿名 2018/01/04(木) 21:25:33
>>143
わたしも去年悩んで一人旅で金沢に行きました。
桜がピークに満開で楽しかった~!!
ついでに金沢駅から白川郷にも行って本当楽しかった。
一人旅って行き当たりばったりでも楽しめて良いですよね。
ネットがあるってありがたい。+25
-1
-
149. 匿名 2018/01/04(木) 21:26:22
上賀茂神社でノリノリ紀香気分
ガルちゃん、聖地巡礼はいかがでしょう!w
神馬堂のやきもち美味しいですよ!+30
-5
-
150. 匿名 2018/01/04(木) 21:29:41
建仁寺!風神雷神図屏風が観れるよ!+34
-0
-
151. 匿名 2018/01/04(木) 21:34:31
>>57
私も3日前に清水寺支店のお店に行きましたー♪
昔ながらの雰囲気で、素敵な雰囲気の喫茶店ですよね!
ちなみに、「イノダコーヒー」ではなく、「イノダコーヒ」なんですよね(o^^o)
+13
-0
-
152. 匿名 2018/01/04(木) 21:36:15
絶対行きたいところは朝一。開館時間とか関係ない所は早朝。
あとは、混雑を覚悟する。+17
-0
-
153. 匿名 2018/01/04(木) 21:42:01
>>133
京都駅の伊勢丹にもマールブランシュカフェがあります。
駅横なので便利です。+16
-0
-
154. 匿名 2018/01/04(木) 21:43:17
建仁寺!風神雷神図屏風が観れるよ!+15
-0
-
155. 匿名 2018/01/04(木) 21:43:17
平安神宮。。。+12
-0
-
156. 匿名 2018/01/04(木) 21:44:10
>>151
そうなんです。何故かコーヒーじゃなくてコーヒなんですよね。
もしキティちゃんグッズを集めている方がいらしたらイノダコーヒとキティちゃんコラボのコーヒーカップとコーヒーが販売されています。+7
-0
-
157. 匿名 2018/01/04(木) 21:46:38
京都人です。
京都は一人で回るのに最適な町だと思います。盆地のため夏は猛暑冬は底冷えで良い季節はダダ混みとかなり根性はいりますが、それ故に気を遣わずに自分のペースで楽しめる一人旅がいいかと思います。
私のオススメは松尾大社です。嵐山の近くにあります。帰りに森嘉の湯豆腐・・・これが最高です。お揚げさんを是非ともお土産に買って帰って頂きたいです。
和菓子なら末富さん。私は京都で一番好きな和菓子店です。
最近のオススメは小多福のおはぎです(写真がそれです)80前のおばあちゃんちが一つ一つ手作りされていておばあちゃんとお話しながらイートインで頂くのもいいですね。場所は安井金比羅宮の裏手です。安井金比羅宮は縁切り神社として有名ですが、人との縁切りだけではなく弱い自分との縁切りや病気との縁切りなど様々な縁切りができます。
オススメされている方もおられますが錦市場はオススメはできません。京都独特のいけずな接客や京都価格でガッカリされると思います。+100
-2
-
158. 匿名 2018/01/04(木) 21:51:00
>>157
なんじゃこりゃ~!!
インスタ映え~!!+27
-2
-
159. 匿名 2018/01/04(木) 21:56:15
>>158
左上から
黒ごま、梅、古代米、白餡、きなこ、青海苔、青梅、小豆です。白と小豆以外は中に餡が入ってます。オススメは古代米と青梅です。+71
-1
-
160. 匿名 2018/01/04(木) 21:56:51
>>51
六角堂のすぐ近くにスタバがあるよね。
六角堂に面している所が全面ガラスだから、六角堂を眺めながらコーヒーが楽しめる!+14
-2
-
161. 匿名 2018/01/04(木) 21:59:47
>>62
京都御所、今は予約なしで入れますよー♪+29
-0
-
162. 匿名 2018/01/04(木) 21:59:59
清水寺近くのスターバックスも風情があっておすすめ。+4
-4
-
163. 匿名 2018/01/04(木) 22:03:39
>>2
鈴虫寺予約必要ないよー。
予約しないといけないのは、鈴虫寺より奥にある苔寺だよ!
どちらも素敵だからオススメ!+16
-0
-
164. 匿名 2018/01/04(木) 22:04:43
京都芸術センター!
昔のレトロな小学校を利用していて、いろんな芸術作品が飾ってあるよ。
教室を利用したカフェも併設。
大通りから一本入ったところで分かりにくいから
明るいうちに行くのがおすすめです。
小学校を探検する気分になって楽しいよー!
ちなみにトイレは現代的できれいだよ。+22
-0
-
165. 匿名 2018/01/04(木) 22:05:13
2月は時期と場所によっては
入試の為にホテルが満室になる事がありますのでご注意を。
+29
-0
-
166. 匿名 2018/01/04(木) 22:08:07
京都御所近くの、おづ。
日本酒の白鹿のショップなんだけど、こぢんまりした古民家でオリジナルかき氷を食べられます。
寒い日は冷えちゃうから暖かくなったらおためしあれ!+17
-0
-
167. 匿名 2018/01/04(木) 22:13:59
>>2
風情はないよ
+1
-1
-
168. 匿名 2018/01/04(木) 22:14:20
>>166
酒粕クリームとぶぶあられの乗ったかき氷が美味しいですよね。
酒粕クリームにハマりました。+7
-0
-
169. 匿名 2018/01/04(木) 22:16:21
烏丸御池駅周辺を散歩。
大通り沿いは都会的な街並み。
でも一本細い道を入ると個性的なカフェもあり、老舗のお店もあり。
八百一本館もおすすめしたい!
紀ノ国屋みたいなスーパーで、屋上には菜園があり、野菜がおいしいレストランもありますよ。+24
-0
-
170. 匿名 2018/01/04(木) 22:20:50
>>2
鈴虫寺今は予約必要なの?!+0
-9
-
171. 匿名 2018/01/04(木) 22:20:54
もし初めてでなくて何度も行かれたことがある方にオススメなのは渉成園という東本願寺の庭園です。
私は京都に5年住んでましたが知らなくて、引っ越してから人に連れていってもらいました。
有料庭園ですが、観光客もそれほどいないしのんびり出来ます。+22
-0
-
172. 匿名 2018/01/04(木) 22:21:17
一昨日三十三間堂と平等院に行ってきました。
空いててゆっくり出来ました。
四条通りは激混みで、歩道から車道へ落とされそうになり、すぐ退散しました。
ちらほら雪が降って寒いですが、春にはもっと混雑しますので今おすすめです。+31
-0
-
173. 匿名 2018/01/04(木) 22:22:48
祇園の八坂神社近くにあるお寿司屋さん「いづ重」。
お店でも食べられるし持ち帰りもOK。
店内で食べるなら寒い時期なら「蒸し寿司」、同じく店内で食べるor持ち帰るなら
「いなり寿司」もおススメ。
私はここの「いなり寿司」以外のは食べたくないくらいお気に入り。+22
-0
-
174. 匿名 2018/01/04(木) 22:24:38
5月中旬の紅葉スポット。爽やかでいいですよ。
新緑が美しく、気候は快適、人もそれほど多くありません。
徒歩や自転車で散策するにもベストシーズンかと。
桜シーズンは
早朝の妙心寺退蔵院と、東寺のライトアップ。
どちらも枝垂桜が見事なこと。
+17
-0
-
175. 匿名 2018/01/04(木) 22:26:17
>>168
166です。同志がいて嬉しい!
酒粕クリームおいしかったです。
酒粕とクリームって合うんですねえ。
器も素敵ですよね。+5
-0
-
176. 匿名 2018/01/04(木) 22:31:14
上で出てた長楽館は予約すると迎賓の間でアフタヌーンティーが楽しめる
さすがに建物や室内の雰囲気はいいけど従業員は気が利かない
というかバイトだろうから、雰囲気に酔ってサービスまで期待すると肩透かし
もはやこういう人達が行くところになってきた
+24
-1
-
177. 匿名 2018/01/04(木) 22:35:00
太秦の広隆寺
弥勒菩薩像がすごくキレイで、時間を忘れます+35
-0
-
178. 匿名 2018/01/04(木) 22:35:33
+49
-0
-
179. 匿名 2018/01/04(木) 22:37:18
美味しいものをという事なので。
東山の知恩院の方を訪れる事があれば
はやしという定食屋さんにぜひ行ってみてください。
「は」やくて「や」すくておい「し」い
地元民が多い穴場です。
観光客向けではなくてすみません。+21
-0
-
180. 匿名 2018/01/04(木) 22:42:41
鍵善良房の「くずきり」、黒蜜で食べるのが大好き。+35
-0
-
181. 匿名 2018/01/04(木) 22:45:05
抹茶館の抹茶ティラミス食べた事ある方いますか?かなり行列が出来るみたいですが、並んででも食べる価値はありますか?+1
-14
-
182. 匿名 2018/01/04(木) 22:54:48
妙心寺の龍の天井画は圧巻ですよ。
近くの笹屋昌園のわらび餅、極みはとても美味しいです。
お土産にいかがですか(^.^)
嵐電の1日パスポート購入して世界遺産めぐりも楽しいと思います。
寒いのでお気を付けてお越し下さいね。
+11
-0
-
183. 匿名 2018/01/04(木) 23:01:27
>>181
抹茶スイーツが好きなら話のタネにはいいんじゃないかな
ただ並んでるのほとんどアジア人観光客ばっかりだよ
そもそもあそこ経営者は香港人だからね
この枡使った盛り付け、日本人の感覚じゃないわ
私は祇園こいしが好き
+33
-1
-
184. 匿名 2018/01/04(木) 23:01:11
>>181
京都人です。
抹茶館は、最近できた観光客向けのお店です。
並んでいる人達は、ほとんど観光客です。
寒い中並んで食べる程のものじゃ無いと思います。
ちなみに滋賀竜王アウトレットにも抹茶館が入っています。+47
-1
-
185. 匿名 2018/01/04(木) 23:02:47
>>138
最後に行ったの10年前ですが(>_<)私は12月上旬がおすすめだと教えてもらったことがあります。うまくいけば紅葉も残っていて、だいぶ人もまばらだと。
それから、最近は減った印象ですが、年末の時代劇の撮影は、暑さが少し弱まって、紅葉の観光シーズン前の9月にするとか。知らずに9月に行った時に年末時代劇と、それとは別の映画の撮影を見て、その時地元の方に教えてもらいました。まだまだ暑かったけどミーハーな私はまた9月に行きたい(笑)
私は嵐山でレンタサイクルして嵯峨野をまわるのが好きです♪+8
-0
-
186. 匿名 2018/01/04(木) 23:04:09
早朝なら清水寺も人いないし、レンタサイクルでも借りて、人のいない静かな鴨川あたりをサイクリングするのも清々しい気分になる。
中国人でごったがえす市バスは避け、自転車、タクシー(狭い範囲に観るものが密集してるので1000円前後)を活用するのがオススメです。+17
-0
-
187. 匿名 2018/01/04(木) 23:04:12
抹茶館、大阪の店舗の方が空いてるような印象です+12
-0
-
188. 匿名 2018/01/04(木) 23:05:58
京都大丸の地下、いおりの抹茶パフェは美味しいよ~+18
-0
-
189. 匿名 2018/01/04(木) 23:08:32
チョコレートのマリベルは雰囲気がなんか凄い。+18
-0
-
190. 匿名 2018/01/04(木) 23:10:06
京都人が皆好きな焼き肉弘。祇園の弘のカウンターなら一人でも行きやすいよ。+23
-3
-
191. 匿名 2018/01/04(木) 23:10:24
>>189
ハリポタっぽい+5
-1
-
192. 匿名 2018/01/04(木) 23:12:07 ID:xwwxyMeaEp
地元民ですが、平安神宮から大鳥居に出て疎水沿いに歩いて南禅寺に行くルートがオススメです。南禅寺水路閣は別世界に来た気分になれます。
平安神宮付近に有名なお食事処も所々あるし、交通アクセスもよく、余力があれば知恩院〜八坂神社、清水寺も行けるので京都を堪能できると思います。+17
-1
-
193. 匿名 2018/01/04(木) 23:12:45
激混み過ぎて、バスの運転手さんもイライラしてるのかシンガポールからの旅行客が質問したら「運転中に話しかけないで!」怒ってた。
そりゃ運転中だから仕方ないかもだけどちょっと悲しくなった。
わたしも観光客だったけど行き先同じだったから教えて上げて、到着するまで地元のお婆さんと一緒にお薦めの場所とか話した。
一人旅ってちょっとした出会いがあって楽しいよね( ・∇・)
写真も外国人の方の方が取り合いっこしやすい気がする。+5
-16
-
194. 匿名 2018/01/04(木) 23:14:23
伏見稲荷大社と東福寺+12
-2
-
195. 匿名 2018/01/04(木) 23:14:55
ファミマATMでお金おろすと、いつもおおきに、って言ってくれるATMがある。+13
-0
-
196. 匿名 2018/01/04(木) 23:15:11
正直言って、京都のバスの運転手には同情する
逐一アホなこと聞かれてイライラして強く当たるのも仕方ないと思う
それくらい修羅場ってると思う地元民+72
-1
-
197. 匿名 2018/01/04(木) 23:15:44
181です。抹茶館の事書いてくれた方々ありがとうございます。行こうか迷ってたので参考になりました。+14
-0
-
198. 匿名 2018/01/04(木) 23:18:49
岡崎神社。うさぎが神様。可愛いよ。+29
-0
-
199. 匿名 2018/01/04(木) 23:23:04
>>193
運転中に話しかけるなんて危険だよ
激混みじゃなくても怒るのは当然
+62
-0
-
200. 匿名 2018/01/04(木) 23:24:23
桜の季節だと金戒光明寺。桜きれいだし、市内が一望できますよ。
+6
-0
-
201. 匿名 2018/01/04(木) 23:25:18
桜の時期なら鷹峯まで行くと割と空いてる。
常照寺とか。
ソメイヨシノよりシダレザクラ派です。+12
-1
-
202. 匿名 2018/01/04(木) 23:26:15
小山園のお茶も有名。烏丸御池からすぐです。+8
-0
-
203. 匿名 2018/01/04(木) 23:28:46
25歳の会社員です。大学生の頃はバイト代を貯めては1人でよく京都旅行に行ってました。
鹿王院という嵐山界隈にあるお寺がこじんまり静かでおすすめです。
宿坊なので、一泊朝食付きで4500円程で泊まることも出来ます!朝は座禅もできますよ(^ω^)
特に朝食はとても美味しいです。ご飯とお味噌汁、お漬物とおかず一品の素朴な品揃えですが、おかずのひろうすが本当に美味です!
近くのお豆腐屋さんから毎朝買われてるそうなのですが、がんもどきのもっと汁を吸ってジューシーになった感じ?で本当に美味しい。(分かりにくくてすみません。泣)
中に入っている百合のめも良いアクセントになってます。
宿坊は女性専用なので安心して泊まれますよ!
一人旅に持ってこいのお宿です。
長々と失礼致しました。ひとり旅羨ましいです!!
楽しんできてください!+66
-2
-
204. 匿名 2018/01/04(木) 23:29:24
フランスのパン屋さんの「PAUL」
三条のPAULのモーニングが、パン2種類と好きな飲み物で580円とリーズナブルだったのに
クロワッサンかパン オ ショコラのどちらか一つと飲み物で690円に変わってしまいショックでした。+19
-0
-
205. 匿名 2018/01/04(木) 23:35:07
>>196
京都市バスは、増えすぎた外国人観光客に対応できていない。
市バスの形状が独特で、座席が少ないし、狭い通路に大きなキャリーバックがあると通れないし窮屈。
京都駅行きのバスや有名な観光地へ行くバスは、観光客とキャリーバックと地元民でカオス状態。
京都市バスは、観光客向けのバスを作るとかバスの本数を増やすなど対応しないといけないと思う。
+64
-0
-
206. 匿名 2018/01/04(木) 23:38:18
>>178
8月頃、桃の季節限定の桃のサンドイッチも絶品です。+8
-0
-
207. 匿名 2018/01/04(木) 23:38:24
石塀小路はどうですか?
雨降り後でも風情がありましたよ。+37
-0
-
208. 匿名 2018/01/04(木) 23:41:46
下鴨神社へ行ったら帰りに出町柳にある「みつばち」という甘味処であんみつを食べてみてください。
+15
-2
-
209. 匿名 2018/01/04(木) 23:42:36
鈴虫寺の向かい側にある地蔵院もおすすめです。
規模が小さくすっきりまとまっていて、なんといっても小径が美しいです。
鈴虫寺のような派手さは全く無いですが、そこがまたほっとします。笑
観光客も少ないので、おすすめです。
+15
-0
-
210. 匿名 2018/01/04(木) 23:43:08
>>205
分かる分かる。
初めて京都に行った時はフリーパスのバスに乗って凄く快適!と思ったけど今は混みすぎてて高くて不便でも電車移動の方が良いやと思った。
なんか海外の、人がはみ出してる電車とかみたいに見える。
横転とかしないのかな?と不安になる混み具合だよね。
ハワイとかみたいなトロリーバスとかあっても良いのにと思う。+35
-2
-
211. 匿名 2018/01/04(木) 23:43:23
早朝に祇園花見小路の石畳の道で、中国人観光客のおばさんが野糞をしている場面に遭遇してしまいトラウマです。
+48
-1
-
212. 匿名 2018/01/04(木) 23:44:21
何気なく予約した京都御所が素晴らしかったです。正に源氏物語絵巻の世界!!
世が世なら絶対に入れない場所で、歴史の重みを感じました。
冬に寒そうな作りだったのにもビックリ。暖房どうしてたのか…
今は予約要らないのかな…???
+22
-1
-
213. 匿名 2018/01/04(木) 23:46:18
>>205
民泊が増えたのも1つの原因。
ホテルだとスーツケースとか京都駅で預けたらホテルまで届けてくれるサービスとか
確かあったと思うけど民泊だとそうはいかない。
スーツケースもだし、外国人観光客は市バス車内でベビーカーを畳む事をしないのであれもなんとかしてほしい。
バスを増やす…と言うのもバスの台数やドライバーの数とかの加減で急に増やすことできないし…
観光客用ではなく住民専用のバス出してほしい。ライトアップしてる時なんて仕事帰りで疲れてるのにバス満員で乗れない座れない、渋滞で時間かかるの三重苦でイライラがマックスになる。
+42
-0
-
214. 匿名 2018/01/04(木) 23:46:44
>>205
デカいキャリーバッグなんて引きずりながら乗らないんだよ普通はね
今以上に増やしても渋滞するだけ+40
-0
-
215. 匿名 2018/01/04(木) 23:49:05
西本願寺近くの井筒ビルにある「風俗博物館」。(エロの風俗ではありません)
12月から2月まで休館されていますが、法衣店が経営されているので十二単など好きな方におすすめです。
ここ限定の「光源氏リカちゃん」が購入できます。
リカちゃん好きの方は、ぜひ。+18
-0
-
216. 匿名 2018/01/04(木) 23:49:59
いつ行かれるのかはわかりませんが、もし秋行かれるのなら、厭離庵がとても綺麗です。
紅葉の季節限定で開くとても小さな庵です。
見頃になると庭一面に広がる紅葉が幻想的で、うっとりします。
永観堂や東福寺、真如堂など過去に行った紅葉の名所の中でも一、二を争うくらいに感動しました。
画像は一人旅で行った際に撮った写真です。
写真じゃ伝わりにくいですね。。。
ちなみに加工はしてません。+47
-0
-
217. 匿名 2018/01/04(木) 23:50:18
>>213
バスも京都駅も凄いですよね。
なんか新宿や渋谷とはまた違うゴチャゴチャ具合。
バスって朝は学校や会社に行く人はどうするんだろ?と心配になる。+28
-0
-
218. 匿名 2018/01/04(木) 23:53:20
以前の京都は、日本人観光客と可愛らしい修学旅行生、外国人の観光客がチラホラくらいでした。
今は、中国人と韓国人の観光客だらけ。
繁華街には、中国語に韓国語の文字の看板が多数。
昔は、英語の看板がひっそりあるくらいだった。
風情もへったくれもなくなって悲しい。+79
-1
-
219. 匿名 2018/01/04(木) 23:54:47
このトピにいらっしゃる方々は、京都人の密かな愉しみというドラマも観てたりするのでしょうか、、、?
あのドラマの雰囲気と切ないストーリーがとても好きで、よく母とあの場面が沁みたねと語り合ってます。
同志がいたら嬉しい。。。
+22
-0
-
220. 匿名 2018/01/04(木) 23:55:14
>>211
ひ~!!
それもはや「野」なの??
本当中国人大嫌い!
お漬け物屋さんで中国人の団体客が試食を「バイキング!!バイキング!!」って大騒ぎしながら食い散らかして出て行ってた。
お店の人と一緒に大きなため息吐いてしまったよ。+54
-1
-
221. 匿名 2018/01/04(木) 23:55:23
>>217
自転車やバイク通勤、地下鉄を利用する。
しかしバスでしか移動できない場所にある会社の人達は、混む時間帯をずらして乗っているのだろうか?+6
-1
-
222. 匿名 2018/01/04(木) 23:57:33
>>220
211です。
石畳の上に野糞です。
我慢できなかったのか、急にズボンを下げて用を足していました。
私は、喫茶店に入っていました。そこから一部始終が丸見えだったのです。+35
-2
-
223. 匿名 2018/01/04(木) 23:58:13
四条河原町にある永楽屋(手ぬぐいのお店で同名の店があるけどこちらは佃煮と菓子の店)の2階の喫茶室。
今の時期なら季節限定の栗ぜんざいがおススメ。パフェ、出来たてわらび餅(数量限定)、夏の氷も美味しいよ。
+24
-0
-
224. 匿名 2018/01/05(金) 00:00:48
>>219
見てますよ~。
近所の建物がロケで使われたので見たのがきっかけで他の回も見てます。
あ、この場所はあそこだ…とか、この人の京都弁は上手いなぁ…とか。+14
-0
-
225. 匿名 2018/01/05(金) 00:09:01
せっかくだから、本格的な和菓子はどうでしょう?
私のオススメは『嘯月』と『聚洸』
両店とも市街地からは離れていますが、無理してでも行く価値のある名店だと
思います。注意しなければならないのは、両店とも受注生産であること。予約
必須です。私はいつも「この季節のオススメをお任せで◯個お願いします」と
いう感じでお願いしています。
よい旅になりますように・・・( ^ω^ )
+15
-0
-
226. 匿名 2018/01/05(金) 00:09:33
前田珈琲
いくつか店舗あるけど本店の雰囲気が好き。
フード系メニューもボリュームたっぷりで、今はどうか分からないけど
食べきれなかった分は持ち帰れるようにしてくれてた。
拾い画だけどメニューはこんな感じ。(メニュー、金額は変わってる可能性あり)
喫煙席が多いけど店舗奥の席は禁煙席。+17
-1
-
227. 匿名 2018/01/05(金) 00:10:50
>>224
219の者です。
なんと羨ましい!! ご近所の建物が使われたのですね。 何処でしょう。
ちなみに好きが高じて、この間行った京都旅行では真名井のお水目当てに市比賣神社付近に泊まったのですが、結局行けずに苦い思いをしました。。。
私は九州の人間なので京都弁の上手い下手は分からずなんの違和感もなく観てたのですが、やはり地元の方が観るとちがうのですね。面白い発見です^ ^+7
-0
-
228. 匿名 2018/01/05(金) 00:12:45
>>216
とてもきれいですね。+14
-0
-
229. 匿名 2018/01/05(金) 00:28:08
京都タワーの中、新しくなってとっても綺麗でお土産もお洒落なんいっぱいあったよ!
地下はフードコートになってて美味しそうなのいっぱいで、半日居れる!+16
-0
-
230. 匿名 2018/01/05(金) 00:28:29
上賀茂神社 天の御鈴 とっても良い音色です+21
-0
-
231. 匿名 2018/01/05(金) 00:29:29
>>9
三条商店街良いよね。
でも長さというか距離では新大宮商店街の方が長いらしい。+3
-1
-
232. 匿名 2018/01/05(金) 00:36:01
上賀茂神社近くのパティスリーカラン、西賀茂チーズがとっても美味しいですよ+27
-0
-
233. 匿名 2018/01/05(金) 00:41:00
安楽寺というお寺の境内には、椛(もみじ)というカフェが併設されてます。
そこのぜんざいが、美味しかったです!カフェの内装もお洒落で素敵でした。とてもお寺の境内にあるとは思えない佇まい。。。(*´ω`*)+13
-0
-
234. 匿名 2018/01/05(金) 00:46:53
>>97
そうなの?
円通寺へ行く途中に寄って、記念撮影してんですけどʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ+2
-7
-
235. 匿名 2018/01/05(金) 01:09:17
>>193
仕方ない”かも”じゃなくて、仕方が無い
運転中に話しかけるなんていくら観光客でも非常識過ぎ+23
-1
-
236. 匿名 2018/01/05(金) 01:14:34
私もよく京都一人旅いきます。
ご飯は有名どころですが、アウームという手巻き寿司のお店や、志る幸という味噌汁専門店が好きです。
また、最近は観光客増加でバスの使い勝手が良くないので、私はレンタサイクルを利用しています。
京都は起伏が少なく、途中で寄り道したり小回りが効くので、自転車での観光がおすすめです!+21
-1
-
237. 匿名 2018/01/05(金) 01:36:14
夏に一人旅で嵐山、清水寺、八坂神社に行きました。
八ツ橋を調べてたら、手作りしてるものを初めて知りました
有名ではない西尾の八ツ橋です。
清水寺に行く途中に売ってます!
京極店で買ったけど、注文してから餡を包んでくれます!
美味しかったです。+7
-2
-
238. 匿名 2018/01/05(金) 01:42:23
この間京都へ一人旅をした時に、book and bedに泊まりました。本を読みながら寝落ちが出来るコンセプトで、寝床は狭いけど、秘密基地みたいで結構楽しかったです。友人との旅行ではなかなか泊まれないと思うので、ぜひ行ってみてくださいKYOTO | BOOK AND BED TOKYObookandbedtokyo.com「泊まれる本屋」がコンセプトのホステル BOOK AND BED。本を読みながら寝落ちできる、そんな至福の「寝る瞬間」をご提供。
+16
-0
-
239. 匿名 2018/01/05(金) 01:42:40
運転マナーが日本一悪い。
路駐当たり前。車線変更の時ウィンカー出さない。
その他いっぱいあるけど京都旅行する時は運転しないのが1番だと思う。+13
-5
-
240. 匿名 2018/01/05(金) 01:52:01
>>239
運転マナーが日本一悪い?
いやいや、大阪さんがいらっしゃいますからw+17
-9
-
241. 匿名 2018/01/05(金) 02:46:55
四条大橋start! →八坂神社 →円山公園
→音楽堂横 →高台寺に寄り道 →二年坂
→三年坂 →清水寺
学生時代から社会人1年目まで、京都に5年
住んだけど、春、秋にこのルートを
ぶらぶら歩くのが好きでした。
四条大橋下の河原も、酔いざましの風が
心地よいです。
橋のたもとに交番があるし、夜も街灯で
結構明るいので安全。
ただしカップルだらけが玉にキズ。(笑)
+11
-1
-
242. 匿名 2018/01/05(金) 03:48:42
一人が寂しくなったら
藤井大丸の裏の喫茶店行ってみ
おじちゃんが絡んできて実家のような感覚に襲われる+7
-5
-
243. 匿名 2018/01/05(金) 07:32:36
まさに今月初一人旅の予定です!
バスをガンガン使う予定でしたが色々あるのですね(・・;)できるだけ電車で頑張ります。徒歩時間の寒さが怖いけど荷物は減らしたいジレンマ…+8
-0
-
244. 匿名 2018/01/05(金) 08:24:40
年1回、京都旅行をしています。
ワンパターンになりつつありましたが、このトピを見て新たに行きたいところがたくさん見つかりました(*^_^*)+25
-0
-
245. 匿名 2018/01/05(金) 08:49:48
皆さん言われている様に最近バスが混み合っているのでレンタサイクルがおススメです。
1人ならマイペースでノンビリ街の雰囲気を楽しめるし、駐輪場も整備されているから困らないし冬でも自転車漕いでいればあったかいし。
+20
-0
-
246. 匿名 2018/01/05(金) 09:50:10
>>37わかる〜〜!私も20年以上ぶりの奈良は楽しかった!また行きたい!しかし食べ物屋さんが少なすぎる笑!!!
京都は混んで混んで混みすぎで最後に行った初めての伏見稲荷もあの狭いところを必死に前を向いて歩くしかなかった!!+4
-0
-
247. 匿名 2018/01/05(金) 10:16:08
市役所から徒歩圏内の上がるエリアは比較的おすすめですよ。
観光スポットはまばらなので人込みは少なく、かつ京都の老舗店舗がひっそり点在しています。
鴨川も近く散策しながら発見がある、そんなエリアです。
お茶の老舗やお宿や料亭の老舗、洋菓子の老舗、新しきはNYの高級チョコのお店なんかもちゃっかりあります。+7
-0
-
248. 匿名 2018/01/05(金) 10:17:44
一人なら錦市場のだいやす良いよ~
狭い店だけど美味しい牡蠣や魚を安く食べられて飲める。
錦市場は漬物も売っているし見るだけで面白かった。だいやす (かき屋 錦 だいやす) - 烏丸/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]tabelog.comだいやす/かき屋 錦 だいやす (烏丸/魚介料理・海鮮料理)の店舗情報は食べログでチェック! 口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
+5
-0
-
249. 匿名 2018/01/05(金) 10:24:49
有名所は何処も彼処も人多いから写真に収めたいなら朝早くとかに行くのがオススメ
去年清水寺の夜のライトアップ行ったけどすごく綺麗だったよ春だったから桜も綺麗で夜桜の写真たくさん撮った
でも人多すぎ‥‥
あとバスが外人だらけの通勤ラッシュ並だから移動手段考えた方がいいと思うよ
人力車は割高だけど祇園の案内とかいろんなガイドもしてくれるからあんまり知識がなくてもすっごく楽しい(でも外国の方に行きしな写真めっちゃ撮られまくります)
+5
-0
-
250. 匿名 2018/01/05(金) 10:31:02
勧進橋児童公園+1
-3
-
251. 匿名 2018/01/05(金) 10:55:11
南禅寺近くの有名な湯豆腐屋で食べたけど、高いだけで美味しくなかった。店員も全員無愛想だったし。+10
-1
-
252. 匿名 2018/01/05(金) 11:09:05
>>59 ここは、三条の服屋さんじゃない?+7
-0
-
253. 匿名 2018/01/05(金) 11:43:41
この前TVでも紹介されてる有名な行列のできる店でお昼ごはん食べたけど ん?なお味でビックリした。お口直しに近くの京煎堂祇園本店で抹茶パフェ食べました。久しぶりだったけど相変わらず濃い抹茶の味が美味しくて癒された。+8
-0
-
254. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:26
南禅寺近くの無鄰菴(むりんあん)のお庭が一番好きです。
日露戦争の開戦を決定した場所で、山県有朋の私邸です。+27
-0
-
255. 匿名 2018/01/05(金) 12:26:31
おすすめカフェは、カフェ火裏蓮花です。
あと、喫茶マドラグの玉子サンド、まるき製パン所のコッペパンは是非とも食べてほしいです。+8
-0
-
256. 匿名 2018/01/05(金) 13:08:02
今からならバレンタイン期間入るし、ベルアメール京都別邸に行きたいな。
あと京菓子資料館や骨董市とか面白くてレトロな物が好きな人は行ってみたらいいかも。+7
-0
-
257. 匿名 2018/01/05(金) 14:13:46
最近ちらほら出てる、髪の神社が気になる!+6
-1
-
258. 匿名 2018/01/05(金) 14:18:32
一人旅した時、平等院と三室戸寺に行った。
三室戸寺はあじさいで有名。
源氏物語ミュージアムとか宇治方面が好きなのですが、一人旅した時、ウトロ地区の事とか知らなかった。
女性一人旅だと治安面とか下調べした方が良いと思う。+4
-7
-
259. 匿名 2018/01/05(金) 14:24:38
いも坊はヤメた方が良い。+4
-0
-
260. 匿名 2018/01/05(金) 15:13:17
市内に住んでますが市バスはあんまりおすすめしない。安いけど運転が荒い人が多いので立って乗るような混んでる路線はちょっと荷物多い人には大変かも。あと中国人や修学旅行生が多いから降りるのに手間取ってなかなか降りられない。四条から京都駅の20分程度の距離でもバスに乗ってて疲れるってことがある。地下鉄のがおすすめかも。友達同士ならタクシーとか。+12
-2
-
261. 匿名 2018/01/05(金) 15:23:52
市バス、スーツケース禁止にすればいいと思う。
危ない。
ハワイとかもダメだよね。+23
-0
-
262. 匿名 2018/01/05(金) 15:24:30
京都住みです。
四条らへん行くならワルダーっていうパン屋さんがとても美味しいのでおススメです。
どれ食べても美味しいですが私のおすすめは抹茶チョココロネです。+20
-0
-
263. 匿名 2018/01/05(金) 15:38:24
>>261
同意。
大きいスーツケースで家族連れやグループ移動なら、タクシーの方が便利なのにね。
東山の方だと中韓人ばかりで、市民が市バスに乗れない。
規制してほしい。+22
-0
-
264. 匿名 2018/01/05(金) 15:50:52
知恩院の三門がオススメです。
京都らしいってところなら八坂の塔でしょうか、2時間ドラマでよく登場します。
お寺や神社を回るなら、人が少ない早朝が良いですよ。
昼間は外国の方も多く、落ち着けません。+11
-1
-
265. 匿名 2018/01/05(金) 16:20:01
>>257
その神社に行く途中にガルちゃんでもトピが立ったのですが、おばさんが手招きして客を呼び込むお茶屋があります。
粗末な庭を見ながら小さいお茶菓子とお茶で3000円取られるぼったくりのお店です。
経営者は、京都人ではありません。
気をつけて下さい。
+22
-0
-
266. 匿名 2018/01/05(金) 16:32:08
京都の方がなんか日本人に対してウェルカムな人多そうでよさそうだね+7
-0
-
267. 匿名 2018/01/05(金) 17:36:52
京都のホテルのランチバイキングお勧めです。
京都のおばんざいもあるし お漬物もあるし 地元の私もちょいちょい季節ごとに行ってます。
一休.comで予約したらお得です!
個人的には高台寺が好きでお薦めです。+7
-1
-
268. 匿名 2018/01/05(金) 17:43:27
去年の10,12月と二泊三日で行って来たよ。
ベタですけど東寺の立体曼荼羅は迫力ありますよ、国宝の帝釈天はイケメンです!+14
-0
-
269. 匿名 2018/01/05(金) 17:47:45
少し電車で移動して宇治はいかがですか?
京都市内よりは人も少ないのではないでしょうか。
中村藤吉でお抹茶やスイーツをいただいて
10円玉でおなじみの平等院を歩いて
宇治川を渡って
世界遺産 宇治上神社
源氏物語ミュージアム なんてどうですか?
+30
-0
-
270. 匿名 2018/01/05(金) 18:07:05
京都、いいですよね!
比叡山延暦寺も含めて京都の世界遺産は全部観光しましたよ、どれも素晴らしかったです!
観光だけでなく酒蔵巡りや和菓子やスイーツの食べ歩き、写経や座禅体験などどうでしょうか?
私も今年の6月頃に旅行予定してます。+8
-0
-
271. 匿名 2018/01/05(金) 18:34:31
舞妓体験
狐の嫁入り体験
ロリータ体験なんてものもあります
舞妓体験はしましたが、とっても楽しかったですよ
+6
-0
-
272. 匿名 2018/01/05(金) 19:01:07
めっちゃタイムリーなトピ!
来週ぐらいに女1人で京都行きたいなと思ってます!
でもどこのホテルをとっていいのか悩んでます…
1万以内で交通の便がいい所がいいんですけどいっぱいホテルがあって悩む。。
神社好きなので色々行きたいなー!+11
-0
-
273. 匿名 2018/01/05(金) 19:10:22
宇治の平等院おススメ!!
抹茶が好きなら尚更ね!
抹茶自分で点てさせてくれるお店もあるよ!+9
-0
-
274. 匿名 2018/01/05(金) 19:12:48
そうそう!
宇治、平等院前にハート型の窓の茶屋があった!
インスタ映えしそう〜〜+6
-5
-
275. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:19
>>258
三室戸とウトロ地区は車で20分程離れてます。
三室戸周辺は、平等院周辺は観光地で人通りも多いから治安悪くないです。
京都に住んでいるからわかる事。+11
-0
-
276. 匿名 2018/01/05(金) 19:32:57
岩倉 実相院
多分穴場だと思います。
何故なら、京都市内だけど比較的交通の便が悪いから。
でも、外国人はほとんどいないし、日本人観光客ですら少ないからゆっくり楽しめますよ。
地下鉄国際会館駅から(バス20分に1本位は出てます)で行くか、叡山電鉄岩倉駅でおりて徒歩(20分位かな)で行くか。
因みに、岩倉駅近くのブレーメン(名前違うかも(^_^;))というパン屋さん美味しいです‼+6
-0
-
277. 匿名 2018/01/05(金) 19:33:32
一昨日平等院へ初めて行ってきました。
実物を見られたのも良かったですが、順路の途中にあるミュージアムも内装が綺麗で展示物も見応えありました。
お土産コーナーの商品も可愛いものばかりです
1人の方も普通にたくさんいましたよ
+9
-0
-
278. 匿名 2018/01/05(金) 19:34:50
今日このトピを見て、アフロの仏像?見てきました!
元々、今日は護王神社に行くつもりだったのですが折角行くなら他も観光したいと思っていたので凄く参考になりました!+14
-0
-
279. 匿名 2018/01/05(金) 19:36:09
>>275
おっしゃるとおりですね。
観光地とウトロ地区は随分と離れています。
もう少し言うと、ウトロ地区は閑静な住宅街や自衛隊の大久保駐屯地と隣接していて、言われるほど治安悪い場所でもないかなと個人的には思います。
+6
-1
-
280. 匿名 2018/01/05(金) 19:37:51
>>254
私もここ、お勧めです。
比較的コンパクトなお庭で、建物の縁側?からゆっくり眺めることができます。
こんな場所にあったんだ!という隠れ家的な所です。+5
-0
-
281. 匿名 2018/01/05(金) 19:48:22
>>179
京都ではやしといえばホルモン焼きのはやしが浮かぶわー
東寺ちかくのお店のハツ刺しおいしい。+0
-0
-
282. 匿名 2018/01/05(金) 20:05:22
>>223
永楽屋は比較的すいていて、あの場所にもかかわらず静かだから好きです。+5
-1
-
283. 匿名 2018/01/05(金) 20:06:20
>>270
世界遺産全部!?
では、洛外のうちの近所の地味ーーな世界遺産にも来てくださったんですねー!
うれしい(*´∇`*)+5
-0
-
284. 匿名 2018/01/05(金) 21:15:24
>>251
奥丹ですか?確かに全く美味しくないです。
前の方で言われてた【森嘉】の豆腐が美味しいです。取り扱い飲食店は森嘉のホームページで確認してください。+7
-0
-
285. 匿名 2018/01/05(金) 21:41:31
市内は移動はバスか電車です。
ただ、近年すごく混んでいます。
特に有名どころの観光スポット付近は特に。
スーツケースで移動は大変ですので、宿泊先に置くか、全ての荷物を持って移動でしたら、リュックなどで最小限にされる事をお勧めします+6
-0
-
286. 匿名 2018/01/05(金) 22:00:24
細見美術館はどうでしょう。
平日なら空いてますよ。
琳派を中心に個性的な企画展を開催していて、建物の造りもユニーク、ミュージアムショップを覗くのも楽しいです。
カフェも併設されているので、休憩もできます。
周辺には平安神宮や琵琶湖疎水などもあり、歩き回る価値ありです。
東山駅から徒歩10分弱で鉄道のアクセスもいいですよ。+8
-0
-
287. 匿名 2018/01/05(金) 22:09:54
何てタイムリーなトピ!
私も今月、誕生日なので
京都へ一人旅に行く予定です\(^o^)/
皆さんのオススメな場所、
参考にします!+14
-0
-
288. 匿名 2018/01/05(金) 22:14:30
>>287
誕生日おめでとう!
防寒対策を万全に楽しんできてくださいね。
このトピ、一人旅好きにはガイドブックより参考になりますね。+19
-0
-
289. 匿名 2018/01/05(金) 22:53:30
京都に住んでます。
丸太町付近の鴨川は好きなスポット。
クラシックな京都の顔、今を生きる京都の顔、
鳥たちが飛び交う美しい川。
歴史の偉人たちも通ったのかなって思うと、建造物を見る以上に私は好きです。+6
-0
-
290. 匿名 2018/01/06(土) 00:38:14
二条城や神泉苑の近くにある
三条会商店街おすすめです。
渡部が紹介して有名になった
10分モンブランのお店は
並ばないといけないので注意!
私のおすすめは
田舎亭というお蕎麦やさんと
ヨロズ食堂というアジア料理やさん
そんなに混んでないけど
とっても美味しい!
ちなみに
三条会商店街と
三条商店街
名前が似てるので
行かれる方々、気をつけてください〜+9
-0
-
291. 匿名 2018/01/06(土) 01:50:14
>>274 インスタ映えで来るのはいかがなもんかな?
インスタ映えインスタ映えって つまらん流行りに踊らせれんといて欲しい
+8
-3
-
292. 匿名 2018/01/06(土) 02:55:53
>>272
京都タワーホテルは?向かいは京都駅。
バスターミナルは直ぐ目の前。
駅ビルが近いから、ホテル泊まる前後でもコインロッカーが豊富にあるのは良いと思います。+4
-0
-
293. 匿名 2018/01/06(土) 09:05:18
>>291
たしかにこのガルちゃんで「インスタ映え」(笑)
お、勇気あるな。と思いましたが・・
でもわかりやすい言葉をチョイスしただけで、
「写真で残したらかわいいかも」ということが言いたいのよね~
と感じたのでわたしはプラス押しました。
京都に関心を寄せて集ってる者同士、仲良くいきましょ^^+9
-1
-
294. 匿名 2018/01/06(土) 10:55:47
>>256
ベルアメールはあまり美味しくない。ジャンポールエヴァンの方が美味しいよ+4
-0
-
295. 匿名 2018/01/06(土) 14:17:06
>>138
空いているのは成人式が終わってから4月の準備が始まる3月中旬前まで。嵐山は一年で一番静かだから、とても寂しいけどこれはこれで味わい深いよ。+5
-0
-
296. 匿名 2018/01/07(日) 21:05:29
今日は沢山の舞妓さん芸妓さんに遭遇したよ
みんな物凄いカメラで写真撮っててびっくりした+2
-0
-
297. 匿名 2018/01/07(日) 21:06:25
>>265
このトピだね。京都・嵐山のカフェを詐欺容疑で家宅捜索…過去にはボッタクリで話題にgirlschannel.net京都・嵐山のカフェを詐欺容疑で家宅捜索…過去にはボッタクリで話題に ABC WEBNEWS|【京都府警】嵐山のカフェを詐欺容疑で家宅捜索京都・嵐山のカフェで、「オーナーが悩み相談にのる」などと客に持ちかけ、およそ10万円をだまし取ったとして、警察が20日朝...
+2
-0
-
298. 匿名 2018/01/07(日) 22:06:11
>>296
今日は芸妓さん舞妓さんにとっては仕事始めの始業式だから
ふだんなかなか見かける事が出来ない芸妓さん舞妓さんに会える確率が高いのよ。+2
-0
-
299. 匿名 2018/01/08(月) 18:38:33
来月、日帰りで京都に行こうと思ってます。場所は安井金毘羅宮と伏見稲荷大社に行って、あとは京都駅や京都タワーをブラブラしようと思ってるんですが半日で行けますよね?
あと、京都に朝の9時についてそれから市バスで安井金毘羅宮に行こうと思ってるんですが、やっぱり渋滞しますか?電車でとも思ったんですが乗り換えのとこで迷いそうで...。+1
-0
-
300. 匿名 2018/01/24(水) 20:45:47
私は、2月頭に行く予定です。
皆さんのコメント参考にさせていただきます(^^)
自転車をレンタルして、、下鴨神社と今宮神社に1日で移動してみようと思ってるんですが、大変ですかね?寒いし。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する