-
1. 匿名 2018/01/02(火) 14:19:32
1カ月の食費が2人で15000円です。
1日約500円!
この金額で、美味しいレシピ教えて下さい!
よろしくお願いします!+65
-18
-
2. 匿名 2018/01/02(火) 14:20:11
カップめん2個+18
-34
-
3. 匿名 2018/01/02(火) 14:20:42
ネットやめて通信費減らせば食費増やせるよ+142
-56
-
4. 匿名 2018/01/02(火) 14:20:50
+33
-4
-
5. 匿名 2018/01/02(火) 14:21:10
親子丼!!+96
-4
-
6. 匿名 2018/01/02(火) 14:21:08
パッと思い浮かばないので
こちら置いて行きます。+164
-5
-
7. 匿名 2018/01/02(火) 14:21:29
納豆ご飯+99
-7
-
8. 匿名 2018/01/02(火) 14:21:16
安い時に肉買って冷凍。牛丼とか親子丼とか簡単な丼もの+162
-3
-
9. 匿名 2018/01/02(火) 14:21:45
ふりかけご飯、味噌汁+33
-1
-
10. 匿名 2018/01/02(火) 14:21:43
もやしたっぷり野菜炒め+100
-2
-
11. 匿名 2018/01/02(火) 14:21:42
もっと働いて稼げよ贅沢できるから
旦那可哀想+31
-84
-
12. 匿名 2018/01/02(火) 14:21:43
?
今現在出来ているならそれで良いのでは?
オススメレシピというのなら、大量に作れて冷凍もしておけるものになるかな。+77
-1
-
13. 匿名 2018/01/02(火) 14:21:43
パン+89
-7
-
14. 匿名 2018/01/02(火) 14:21:51
朝・昼食は食べないの?+75
-1
-
15. 匿名 2018/01/02(火) 14:22:03
食費って一番削りたくない+148
-11
-
16. 匿名 2018/01/02(火) 14:22:37
私の一日のデザート代だわ、500円って+147
-15
-
17. 匿名 2018/01/02(火) 14:22:39
豚ともやしを塩胡椒で炒めてポン酢つけて食べるの大好き。+150
-2
-
18. 匿名 2018/01/02(火) 14:23:01
ペペロンチーノ+13
-6
-
19. 匿名 2018/01/02(火) 14:23:22
1日500円てことは一食二人で166円
厳しいよ。+162
-4
-
20. 匿名 2018/01/02(火) 14:23:26
肉なし野菜炒め3食。納豆卵焼き味噌汁付けても500円。+16
-4
-
21. 匿名 2018/01/02(火) 14:24:03
朝 残りのお野菜&ベーコン&チキンブイヨンなどを入れて野菜スープ
(大量に作れば3日はもつ。毎日火を通して)
お昼 残りもの
夜 キャベツやらもやし&お肉&スープ+40
-5
-
22. 匿名 2018/01/02(火) 14:24:12
玉ねぎじゃがいも安いときに箱買い
お好みのカレー、シチュー、ハヤシライスのルーをどうぞw+62
-1
-
23. 匿名 2018/01/02(火) 14:24:53
新年早々可哀想ねぇ笑+5
-29
-
24. 匿名 2018/01/02(火) 14:24:58
+162
-0
-
25. 匿名 2018/01/02(火) 14:25:23
オムライス+10
-8
-
26. 匿名 2018/01/02(火) 14:25:33
うちも2人で1カ月15000円位だよ。
ハンバーグに納豆とか、
アジの開きにコロッケとか、
肉野菜炒めに大根煮付けとか、
カレーライスとか、
普通に作ってればその位の金額だよ。
高い肉や刺身、海老、おでんは食卓に上がらないな。+19
-49
-
27. 匿名 2018/01/02(火) 14:25:51
2人×3食で500円?
お昼のお弁当とかも含めてならきついね+76
-2
-
28. 匿名 2018/01/02(火) 14:26:17
3日に1食の生活にする
慣れれば平気+2
-18
-
29. 匿名 2018/01/02(火) 14:26:38
米も買うんだよね?+69
-4
-
30. 匿名 2018/01/02(火) 14:26:39
2人でその額は無理じゃない?米だけで結構いくし、朝昼晩と...無理+108
-3
-
31. 匿名 2018/01/02(火) 14:26:49
+88
-1
-
32. 匿名 2018/01/02(火) 14:26:56
なんかこう食事が貧しいと、そういう消しても消せないようなボンビー過ぎる、何とも言えないオーラが漂って、貧乏神に好かれそうね+27
-22
-
33. 匿名 2018/01/02(火) 14:26:59
◯◯円で〜…の質問トピ昨日も二個くらい見たけど流行りなの?+11
-2
-
34. 匿名 2018/01/02(火) 14:27:57
>>31
パンの耳が大好きで、DONQで食パンよりも高いお金を払っても良いから売ってくれって何度か頼んでみたけれども、お断りされたの"(-""-)"+9
-14
-
35. 匿名 2018/01/02(火) 14:28:00
果物を食べたり、健康的な食事は出来ないわね+91
-2
-
36. 匿名 2018/01/02(火) 14:28:21
気の毒だな+18
-6
-
37. 匿名 2018/01/02(火) 14:28:58
ご夫婦二人だけなのに食費削るの?+90
-3
-
38. 匿名 2018/01/02(火) 14:29:02
>>11
結婚できないキモジジイは来なくていい+11
-7
-
39. 匿名 2018/01/02(火) 14:29:10
BGMは「ま~ず~しさに~負けたぁ~」かな?+9
-4
-
40. 匿名 2018/01/02(火) 14:30:46
+26
-27
-
41. 匿名 2018/01/02(火) 14:30:53
1ヶ月10000円生活ですら2人なら20000円必要だ+98
-1
-
42. 匿名 2018/01/02(火) 14:31:33
食費を削り過ぎて、頭にまで栄養が回らなそうだけれども・・大丈夫?+31
-4
-
43. 匿名 2018/01/02(火) 14:31:45
「500円で作れる夕食教えて」だから、1日1食なのかな
体調崩したら医療費かかるよ+95
-2
-
44. 匿名 2018/01/02(火) 14:32:31
>>43
医療費が一番無駄な費用だよね+78
-1
-
45. 匿名 2018/01/02(火) 14:32:38
100円均一に行こう
+8
-20
-
46. 匿名 2018/01/02(火) 14:33:03
>>37
夫婦とは書いてないみたいだけど小さい子供と二人だとしても15000は厳しいよね。+33
-3
-
47. 匿名 2018/01/02(火) 14:33:11
一食じゃなくて一日⁈
厳しいw+34
-5
-
48. 匿名 2018/01/02(火) 14:33:26
嫌だわ。いくら貧しそうな人が多そうなガルちゃんとは言っても、もっと景気の良いお食事のトピのほうが絶対にいいわ+25
-5
-
49. 匿名 2018/01/02(火) 14:33:37
インスタントラーメン
+41
-1
-
50. 匿名 2018/01/02(火) 14:33:55
>>21
学生時代こんな感じだったw
ともかく安い野菜を買う(カットじゃなく丸ごと、出来るだけ単価が低くなるよう計算しながら買っていた)
それから鍋の素、コンソメキューブ、だしの素
あとは野菜を上記のどれかで煮込んで、たんぱく足りないから豆腐か卵入れて、たまに豚肉安い時に買いだめして冷凍しといたヤツいれるのが贅沢で…みたいな感じ
朝ごはんは上記の残りものか、納豆ごはん+ほうじ茶が定番だった
案外体に良かったようで、健診ではオールA+57
-2
-
51. 匿名 2018/01/02(火) 14:34:58
>>26
米は?+3
-2
-
52. 匿名 2018/01/02(火) 14:35:12
>>50
まあお野菜と沢山とろうと思ったら、野菜スープが一番だろうからね
でも飽きるわー。カレー粉やお味噌を入れたりしてアレンジは出来るけれども+17
-1
-
53. 匿名 2018/01/02(火) 14:38:23
夏場はトマト缶を入れるのよ。野菜スープにね。とても美味しいけれどもね
+9
-1
-
54. 匿名 2018/01/02(火) 14:38:50
>>52
トマト缶入れてイタリアン!とかもやったよ~
飽きるんだけど、安上がり・ごはん作るの面倒・栄養バランスはそこそこ良いの三点揃っているからついつい…w
〆にうどんいれてみるぜ!パスタも挑戦するぜ!たぶんスープパスタとかいうのが出来るはずだぜ!とかいろいろやったわw
(うどんもパスタも安売りの時にまとめ買いしました)+17
-3
-
55. 匿名 2018/01/02(火) 14:39:35
私はちらし寿司に京都の高級米を使ったわ。2合で250円くらいだったと思う。だけど本当にとても美味しい(*‘∀‘)。そのまま食べても良かったんだけれども、うちは普段は玄米で、そんなに白米はいらないし・・+3
-12
-
56. 匿名 2018/01/02(火) 14:40:32
>>54
夏野菜でラタトゥイユも簡単に出来るしね+6
-3
-
57. 匿名 2018/01/02(火) 14:40:58
主さんの状況がさっぱり分からないけど、可能ならご実家から援助物資送ってもらってはどうでしょうね
お中元で余ったそうめんとか、お歳暮で余ったハム、あとはお米とか?
無理ですかね?+7
-1
-
58. 匿名 2018/01/02(火) 14:41:46
うどんorそば
+39
-0
-
59. 匿名 2018/01/02(火) 14:42:18
もうとろろ芋、キャベツの千切り、もやしでお好み焼きはどうかね?安くなったイカとか、エビを入れるのも良いんじゃないかと思う+10
-0
-
60. 匿名 2018/01/02(火) 14:42:14
マーボー豆腐安く出来ますよ。+23
-1
-
61. 匿名 2018/01/02(火) 14:43:39
うちはとても大きなお鍋にお雑煮を作っていたんだけれども、家族3人だけれども、もう神サンが食べられたのかしら?ってくらい、すぐに無くなったわ。それで今日もまたせっせと作ったのね+4
-9
-
62. 匿名 2018/01/02(火) 14:44:02
普通の片手鍋に白菜と豚バラを交互にしたのを隙間なく入れてふたをして中火で10分。
下の方は焦げるけどそれも美味しいよ。
ポン酢つけて食べます。+4
-4
-
63. 匿名 2018/01/02(火) 14:45:08
外食は?
+30
-4
-
64. 匿名 2018/01/02(火) 14:46:30
あと鍋焼きうどんが私は好きなんだよね
人参とか、とろろ芋とか、とろろ昆布とか、玉ねぎ、お肉、卵を入れて、ネギ盛りにしてる
かき揚げは、お野菜の皮を洗って天日干しにしておいたら栄養価が高くなるらしいの。それでそれを天ぷらにするのね+4
-5
-
65. 匿名 2018/01/02(火) 14:46:37
+10
-3
-
66. 匿名 2018/01/02(火) 14:47:38
あまりにも安いと添加物とか、中国産が入っていると思うの+19
-1
-
67. 匿名 2018/01/02(火) 14:47:47
500円じゃ、一日の買い物としてもお肉も挽き肉とか小間切れ肉の少ない量しか買えなさそうだから、まとめ買いでうまくやりくりしないとキツいですね。+27
-1
-
68. 匿名 2018/01/02(火) 14:48:37
少人数なら半額弁当のほうが安いこともある
398円が199円だよ+34
-0
-
69. 匿名 2018/01/02(火) 14:49:27
>>67
一週間で3500円だから、週一で買い出し(2500円分)
あとは追加で必要になったものを1000円以内で買うとかかな+12
-1
-
70. 匿名 2018/01/02(火) 14:49:46
親子丼は500円で作れる気がする。ささみフライとか、麻婆豆腐を丼にするとか?+12
-1
-
71. 匿名 2018/01/02(火) 14:50:07
+19
-0
-
72. 匿名 2018/01/02(火) 14:50:13
中国産とか添加物とかね。あるスーパーでお惣菜でポテトサラダを買った人が言っていたけれども、夏場にずっとお台所においていても1週間腐らなかったんだって
それで単身で海外に出掛けていた人がカップラーメンばかりで、若くして癌になって、すぐにおなくなりになったんだって
+6
-14
-
73. 匿名 2018/01/02(火) 14:51:28
夫婦2人毎日お弁当持参だけど食費月3万はかかる…外食もほとんどしないしどうやったら節約出来るんだろう……+37
-3
-
74. 匿名 2018/01/02(火) 14:51:48
麻婆豆腐!!理由は私が好きだから+9
-3
-
75. 匿名 2018/01/02(火) 14:51:52
>>73
庭でお野菜を育てるとか?
沢山出来るよ。夏場は特にね+5
-1
-
76. 匿名 2018/01/02(火) 14:53:29
>>68
確かに作るより買ってきたほうが安上がりな時あるよね+18
-1
-
77. 匿名 2018/01/02(火) 14:53:38
ミートソースパスタは?残りにチーズをかけて、お野菜を足してグラタン+10
-1
-
78. 匿名 2018/01/02(火) 14:54:02
>>76
一人ならね。お味噌汁だけで良いんじゃない?+7
-1
-
79. 匿名 2018/01/02(火) 14:57:38
そう言えば…と思い出してすいとん作ったよ!美味しかったし、きっとすごく安上がり!
すいとん粉とか買わないで普通の小麦粉で。+14
-1
-
80. 匿名 2018/01/02(火) 14:59:24
>>76
水道代やガス代も考えると買った方が安いかも
お弁当ならだいたいはお肉が入ってるし
もやしばかりじゃ力がでない+23
-1
-
81. 匿名 2018/01/02(火) 14:59:58
夜の8時頃からスーパーのお惣菜のセールが始まるよ。んで、半額になっているから巻きずしでも買って来たら?後はサラダとお吸い物だけで良いじゃない+10
-1
-
82. 匿名 2018/01/02(火) 15:01:03
ひき肉はおいしいけれども、あれにはラードがたっぷり入っていて、あまり身体には良くないらしいよ。+9
-1
-
83. 匿名 2018/01/02(火) 15:02:14
>>4
タイムリー!!
我が家は昨日これでした( ˶´⚰︎`˵ )+4
-3
-
84. 匿名 2018/01/02(火) 15:02:23
今の時期なら、きんぴらごぼうとか、レンコンとかかね?日持ちするし
おつまみに丁度良いけれどもね。油揚げと一緒に炒めるだけだし+5
-1
-
85. 匿名 2018/01/02(火) 15:05:00
丼物も安く出来るよね。お肉を上手く冷凍するのがコツ+14
-1
-
86. 匿名 2018/01/02(火) 15:06:01
私はオムレツも好きだけれども。卵を溶いて、色々なお野菜を入れて焼いてケチャップをかけるだけ+4
-1
-
87. 匿名 2018/01/02(火) 15:08:22
かんぴょうで残りもののお野菜で焼きそばは?+4
-2
-
88. 匿名 2018/01/02(火) 15:11:31
>>87
かんぴょう?それって安い食材なの?+9
-0
-
89. 匿名 2018/01/02(火) 15:14:50
なんでここ意地悪ばかりなの?
物価の問題かもしれないけど500円もしないで1食作れるよ3食500円は無理だけど
うちはカレーのルー100円の時買って人参30円、玉ねぎ30円、じゃがいも20円、お肉カレー用300円で2回分作れるよ+0
-16
-
90. 匿名 2018/01/02(火) 15:15:24
>>73
それ以上食費の節約はしなくていいと思うよ
節約がストレスになったり、栄養状態悪くなって検査とか通院ってなったらそっちの方がお金かかる
この主さん、正直条件が分からないから出てきて欲しいかも…
食費をどうしても浮かせたいならまかないがでるお店で働くか、パン屋とかで余ったのくれる店さんのとこで働くのが一番なんだけどさ、そういうアドバイスしていいのかすら分からん+11
-2
-
91. 匿名 2018/01/02(火) 15:19:29
>>89
二人ってどういう組み合わせか(夫婦、カレカノ、シンママ+子供、母+娘etc)→構成によっておススメするレシピ変わる
収入いくらなのか、その内支出の内訳は?(他の支出が多いなら、本当はそっちを削った方がいい。食べるって健康でいる上で一番大事だから、本来はあまり削らない方がいい)
この辺りが分からんので、結局自分が作れる安上がりレシピをみんな書いているんだよ
親切だと思うけど+14
-0
-
92. 匿名 2018/01/02(火) 15:26:33
>>89
意地悪だなんて思わなかったわ
栄養面の心配してる人ばかりだし+20
-2
-
93. 匿名 2018/01/02(火) 15:28:07
1日500円なら普通のもの作れるよ。安い肉と野菜を買えば。業務用とか割引シールのとか。調味料は、〇〇の素とか買わないで自分で調合して作る。+2
-1
-
94. 匿名 2018/01/02(火) 15:31:51
主さんまだでてきてないや。(๑-﹏-๑)+7
-0
-
95. 匿名 2018/01/02(火) 15:34:56
>>94主出てきて欲しいね。+7
-0
-
96. 匿名 2018/01/02(火) 15:50:20
【朝】
中華風おかゆ(お米0,5合)…20円
鶏ムネ肉(30g、小さく切る)…20円
もやし炒め(1袋)…30円
合計 70円×2人分= 140円
【昼】
うどん(生麺)… 30円
うどんのだし…10円
ネギ適量…10円
合計 50円×2人分= 100円
【晩】
シチュー
鶏ムネ肉(30g、小さく切る)…20円
ジャガイモ、ニンジン…40円
シチューのもと…20円
食パンかお米…40円
合計 120円×2人分= 240円
全部で480円+28
-0
-
97. 匿名 2018/01/02(火) 15:58:55
>>80
スーパーとか栄養考えたバランス弁当とかあるし
半額シール付いてるやつ選ぶと本当に作るより安いよねw+7
-0
-
98. 匿名 2018/01/02(火) 16:04:16
500円?二人で?
一日一人250円。
朝昼晩三食。
朝、食パンの耳(無料)
昼、袋麺(50円くらい?)
夜、残り400円、一品くらいは作れそうだけど使える食材限られるね。+4
-0
-
99. 匿名 2018/01/02(火) 16:19:59
うどん生活。
+5
-1
-
100. 匿名 2018/01/02(火) 16:48:48
そばとかお好み焼きとか
あるじゃん。
貧乏な人間ほど調べる、
工夫する努力が必要なんだよ。
がんばれ+7
-0
-
101. 匿名 2018/01/02(火) 17:25:13
1日3食なら激安スーパーでもいって
特に安い食材探して考えるしかないよ
ポトフやけんちん汁などに
安い鳥むね肉や
卵とかのタンパク質組み合わせる
+6
-1
-
102. 匿名 2018/01/02(火) 17:44:23
鶏肉を使ったウンパイロー、低淡白ローカロリーで野菜も摂れる、しかも茹でるだけの調理法だし、ご飯や酒のアテにもピッタリだよ!+2
-1
-
103. 匿名 2018/01/02(火) 17:55:15
1日で考えると なかなか難しいから1週間で3500円で食材買って ひじきとか切り干しとかの副菜を大量に作って それを 何種か ちょこちょこ食べるとか?
メインができないけどさ。
食費少なすぎじゃない?+12
-0
-
104. 匿名 2018/01/02(火) 17:55:47
1カ月の食費が2人で15000円
お米 5㎏を1500円で購入し、これを1ケ月分とする!
15000-1500=13500
月4週間として、13500÷4=3375
1週間なら 3375円 だよね。 お肉(豚こま・鶏肉が安い!) 魚の切り身 鶏卵 を2000円の範囲で購入、残り1375円 で野菜(定番・旬の野菜)と納豆・豆腐、牛乳・乳製品を購入!
+14
-1
-
105. 匿名 2018/01/02(火) 18:00:42
ご飯だけ食べる。
食べない日を3日は作る。
食べる4日目は体調がおかしくなり、発熱が出るを繰り返すこと。
+6
-5
-
106. 匿名 2018/01/02(火) 18:00:55
一週間ごとにお金を袋分けして 一週間で食べきる量を購入する方が無駄が無いよ!
+9
-1
-
107. 匿名 2018/01/02(火) 18:01:27
・朝はバナナだけとか、3食のうち1食を粗食にする。
・あとの2食も、一汁一菜のシンプルな献立にする。
・肉は安い時にまとめ買いして、1食分ずつ違う調味料に漬け込んで冷凍→焼いたり、野菜と炒めたり、スープの具に。
・野菜はモヤシや見切り品などの安いものを買う。豆苗やネギは根っこ残せばまた伸びてくるからお得。
・半額惣菜はたいてい作るより安いから、見かけたらゲット!+9
-0
-
108. 匿名 2018/01/02(火) 19:08:44
私は辛い物が好きで麻婆豆腐やカレー、トムヤムスープ等
を更に激辛にしているのですが、少量のおかずでで大量のご飯が必要に
なるので意識しなくても勝手に食費の節約になりますよ。+8
-0
-
109. 匿名 2018/01/02(火) 19:50:20
鶏胸肉料理のレパートリーを増やせば良いよ
+3
-0
-
110. 匿名 2018/01/02(火) 19:52:53
たまうどん+6
-0
-
111. 匿名 2018/01/02(火) 20:09:10
中高生の運動部二人いて、1日10合(朝、弁当、部活の後の握り飯、夜)必要だから
15000円なんて米代で大半消える。
田舎住みだけど、転勤族だから農家に知り合いがいる家がうらやましい
+12
-2
-
112. 匿名 2018/01/02(火) 20:10:18
比較的安売りしてる鶏胸肉や豚こまをまとめて買って冷凍しておいて、野菜は安いものを買って一緒に炒めたり煮たりする。味付けは醤油や、味噌+砂糖や、塩胡椒、めんつゆなど変えるだけで楽しめるよ!卵や豆腐も安い時買って入れると豪華!+8
-0
-
113. 匿名 2018/01/02(火) 20:11:27
スパゲティ。アルデンテなんて贅沢を言わず、しゃもじで切れる位ふやかしてご飯代わり。米より安くつく。+6
-2
-
114. 匿名 2018/01/02(火) 20:24:02
天津飯。卵とカニカマで作れる。
ただし片栗粉、酢、胡麻油など調味料が揃ってれば。
+6
-0
-
115. 匿名 2018/01/02(火) 20:40:50
麻婆豆腐
木綿豆腐 ネギにエノキでカサ増し
ガラスープ 味噌 砂糖 醤油 ごま油 片栗粉で完成+6
-1
-
116. 匿名 2018/01/02(火) 20:50:07
サバ缶は安いし、たんぱく質も豊富だよ
これと納豆なら、栄養あっていいと思う+15
-0
-
117. 匿名 2018/01/02(火) 21:18:28
具のないチャーハン。笑
ネギと卵だけ。
一日くらいそれでも死にはしない!+10
-0
-
118. 匿名 2018/01/02(火) 21:23:18
モヤシとかかな…?+5
-0
-
119. 匿名 2018/01/02(火) 21:25:50
ちなみに今日食べたのは蕎麦1束(百円の3束入り)納豆1パック(3パック98円)キムチ(300円ぐらいかな)だった+6
-0
-
120. 匿名 2018/01/02(火) 21:48:03
一番貧しい時にやってたのは冷凍うどん、パスタ、袋麺を買っておいて
おかずは天ぷら、100均レトルト、野菜炒め(肉なし)で食い繋いでた
+6
-0
-
121. 匿名 2018/01/02(火) 23:05:37
>>32
ボンビーってもしかして貧乏のこと?
そんな言い方する?(笑)+3
-0
-
122. 匿名 2018/01/02(火) 23:49:14
>>116 同意!
缶詰は便利! 水煮缶ならアレンジしやすいよ!
+5
-0
-
123. 匿名 2018/01/03(水) 00:39:44
ミンチ料理❕
お肉で満足度も高いし、安いし。
レパートリーも豊富です+5
-0
-
124. 匿名 2018/01/03(水) 01:08:20
八百屋を見つける。八百屋はスーパーより鮮度は悪いが安い。
キャベツをとりあえず一玉。キャベツはサラダにもなるしメインの野菜炒めにもなる。お好み焼きにもなる。ミルフィーユのように葉っぱに肉を挟んでヘルシーメインにも。
ちなみに近所の八百屋は今、一玉80~100円。スーパーだと一玉240円。
あと卵!
卵かけご飯にもなるし野菜炒めで肉の代わりに炒り卵入れてもしのげる。(しのげるだけで味は肉の方が上手い)
あとは缶詰の魚系をメインにする。ボリュームのあるサラダもできる。
くず野菜をコンソメとトマトケチャップいれてチーズを少し入れたら空腹がしのげる。(肉なしでも美味しい)あったらマカロニやご飯を入れるよし。
個人的にもやしは安くても19円。大人二人分だと4袋必要。
お腹に貯まらなくてすぐに空腹感を覚えるし割高だから勧めない。+6
-1
-
125. 匿名 2018/01/03(水) 15:47:55
ホットもやし
めちゃうまネギ
餃子の皮で小籠包+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「☆もやしと豚ひき肉の卵とじ☆」「もやし」が主役の一品料理に!温かいご飯にかけて丼物にしてもグ~♪もやしと豚ひき肉の卵とじ!低コストでグ~^^* 材料:もやし、豚ひき肉、卵..