-
1. 匿名 2017/12/30(土) 23:52:36
主は今年に入って、臭い玉に悩まされた一人です。
今まで出た事なかったのに…
急に頻繁に出現する様になり、ショックです。
+439
-12
-
2. 匿名 2017/12/30(土) 23:53:03
よゐこ嫌いな人?+6
-66
-
3. 匿名 2017/12/30(土) 23:53:23
トピ立てありがとう!
私も今年はよく取れた。
綿棒で取ってます。+302
-14
-
4. 匿名 2017/12/30(土) 23:53:34
あれって老化関係ある?
32.3くらいの歳から止まらなくなった+216
-17
-
5. 匿名 2017/12/30(土) 23:54:23
何となく喉の奥から膿んだ臭いするけど
臭い玉なのかな?口腔外科行きたい+435
-7
-
6. 匿名 2017/12/30(土) 23:54:28
私はけっこう臭い玉たべてる笑
意外とおいしいよね?+8
-519
-
7. 匿名 2017/12/30(土) 23:54:10
あれってどうやって取るの?
旦那がなってるんだけどなかなか取れなくって困ってます+270
-6
-
8. 匿名 2017/12/30(土) 23:54:48
なぜか一時期出た!臭い!+358
-3
-
9. 匿名 2017/12/30(土) 23:54:51
玉は出てこないのにあの独特な臭いだけする時ある。+850
-6
-
10. 匿名 2017/12/30(土) 23:55:20
私は今年1回しか出てない。
出ると毛穴スッキリパックした時のようなスッキリ感が味わえて好きなんですけどね。+362
-9
-
11. 匿名 2017/12/30(土) 23:55:29
取り方もわからなければ、見えない+590
-3
-
12. 匿名 2017/12/30(土) 23:55:10
臭い玉って何?+734
-28
-
13. 匿名 2017/12/30(土) 23:55:41
30歳くらいから突然出てくるようになった。
今までは知らずのうちに飲み込んでたのかな?
とにかく突然出てくるのでパート中とか友達と話してる時とか本当困る+360
-6
-
14. 匿名 2017/12/30(土) 23:56:35
+177
-3
-
15. 匿名 2017/12/30(土) 23:56:38
前はとれてたのに取れなくなった。絶対あるはずなのに。+356
-4
-
16. 匿名 2017/12/30(土) 23:57:20
風邪引く前によく出る。+234
-5
-
17. 匿名 2017/12/30(土) 23:57:25
ノドに違和感あると発生してる!
違和感がキモい+407
-4
-
18. 匿名 2017/12/30(土) 23:56:53
臭い玉トピ立ちすぎや+286
-8
-
19. 匿名 2017/12/30(土) 23:57:39
取りすぎて臭い玉が挟まってるところの穴広がっちゃってます…+355
-9
-
20. 匿名 2017/12/30(土) 23:56:35
後鼻漏のやつじゃないの?
違うやつ?
+18
-13
-
21. 匿名 2017/12/30(土) 23:57:31
+445
-5
-
22. 匿名 2017/12/30(土) 23:57:54
最近、出ないから寂しい。
冬は空気が乾燥してできやすいから、これからできるかなぁ。+195
-18
-
23. 匿名 2017/12/30(土) 23:57:45
年末にすごいトピだな笑
臭い玉って食べカスが原因の場合、歯磨きよくすると治るって聞いた+275
-29
-
24. 匿名 2017/12/30(土) 23:57:51
つい最近、咳き込んだ勢いでめちゃくちゃでかい臭い玉が口から出てきてびっくりしました!!!
今まではゴマくらいの大きさだったのに本当に大きかった!コーン1粒くらい。
それまでは最近歯を磨いても口臭があるように感じてたけどそいつが出てきてマシになりました。+458
-11
-
25. 匿名 2017/12/30(土) 23:57:57
妊娠中に大量に出た。
それこそ毎日って言ってもいいくらい。
しかも大きいの
どうしてだろう
2回妊娠したけど、2回ともそうだった+230
-9
-
26. 匿名 2017/12/30(土) 23:58:08 ID:C2sq2yQYfh
なんで出来るの?+175
-4
-
27. 匿名 2017/12/30(土) 23:58:17
今も喉奥がイガイガしてるよ…
出てきそうやw+129
-4
-
28. 匿名 2017/12/30(土) 23:57:56
>>6
異常者wwwww+219
-5
-
29. 匿名 2017/12/30(土) 23:58:10
>>18
もはや定期トピw+109
-2
-
30. 匿名 2017/12/30(土) 23:58:53
下ネタかと思った…+13
-18
-
31. 匿名 2017/12/30(土) 23:59:31
鼻うがいがいいみたいだよ+12
-7
-
32. 匿名 2017/12/30(土) 23:59:05
35歳頃から出てきたよ!
何なのあれ、旦那に口臭い言われてショックだった…+215
-8
-
33. 匿名 2017/12/30(土) 23:59:29
数年前から毎日出るよ。病院いっても体質だからですまされる。
いつか扁桃とりたい。+208
-5
-
34. 匿名 2017/12/30(土) 23:59:41
口開けて目視したことはないけど
出てくることはよくある。
ただ見えてないだけで潜んでるってことですよね??+107
-1
-
35. 匿名 2017/12/31(日) 00:00:27
口臭がするって言われて、胃が悪いとばかり思ってたけど…
耳鼻科行かないといけないんだよね!+149
-3
-
36. 匿名 2017/12/31(日) 00:00:16
よく出る人は免疫力が低下してるのかもね。+143
-7
-
37. 匿名 2017/12/31(日) 00:00:51
臭い玉ためてる人いる?
けっこうたまってきて、親指ぐらいの大きさになりつつある!+3
-83
-
38. 匿名 2017/12/31(日) 00:00:57
出来ないけどね
トイレの後に手洗いと一緒にガラガラうがいすると出来ないよ
ハナクソと同じ+123
-12
-
39. 匿名 2017/12/31(日) 00:00:35
綿棒で取ってる人、
どうやって取るの⁉️
取れた時嬉しいのかしら、、+238
-5
-
40. 匿名 2017/12/31(日) 00:01:02
よく聞くけどなんのことだかわからないんです。
みんなにあるわけじゃないのかな?+377
-4
-
41. 匿名 2017/12/31(日) 00:01:32
>>37
溜められるものなの?
私はイガイガして気持ち悪くて耐えられないよ…+27
-4
-
42. 匿名 2017/12/31(日) 00:01:29
臭い玉もトピが以前からあったのも今知った+23
-6
-
43. 匿名 2017/12/31(日) 00:02:03
>>25
今妊娠中なんですが、たしかに妊娠してから出てくる頻度が高くなった!
常に食べてるみたいな状態だからかと思ってた+76
-6
-
44. 匿名 2017/12/31(日) 00:02:35
おとといデカイのがやっと取れた。何かの菌が感染して左の扁桃腺が微妙に腫れてイガイガして煩わしかった。+154
-6
-
45. 匿名 2017/12/31(日) 00:02:59
いまだに臭い玉ってのかどんなのかわからん。。+533
-6
-
46. 匿名 2017/12/31(日) 00:02:47
出始めの頃、米粒が喉の奥に引っかかってそれが出てきてるのかと思ってた。
ある日それを手に取って潰して臭いをかいでみた…
絶対米粒ではないニオイ
それまで結構噛み砕いて飲み込んだりしてたのでショックでした。+295
-15
-
47. 匿名 2017/12/31(日) 00:02:54
耳鼻科に行く時、先生に
『においだまが出来て困ってるんですけど』て言えばいいの?
くさいだまじゃないよね?+262
-7
-
48. 匿名 2017/12/31(日) 00:03:46
>>6
どんな味するの?????+8
-13
-
49. 匿名 2017/12/31(日) 00:03:38
たまに取ろうとして奥にいっちゃってイライラする+24
-5
-
50. 匿名 2017/12/31(日) 00:04:57
臭い玉って、私だけじゃないんだ!て安心するわー+103
-7
-
51. 匿名 2017/12/31(日) 00:04:19
>>21
このくしゃみをすると出る白い塊、私も出たから遂に臭い玉!って思ったんだけど無臭だった。違うの?+29
-3
-
52. 匿名 2017/12/31(日) 00:04:14
>>40
多分、出てきても数時間前に食べたものの、食べカスだと思ってると思う。ゴマくらいの大きさのニンニクの欠片みたいなのです
今度口の中にカスがあるような気がしたら飲み込まずに出して見てください
めちゃ臭かったら臭い玉だよ+124
-1
-
53. 匿名 2017/12/31(日) 00:04:55
iPhoneのライトは便利です。+149
-3
-
54. 匿名 2017/12/31(日) 00:05:14
一度潰してみたけど、そこまで匂わなかった!
でも、ハナクソと同じ色してたから臭い玉に違いない。
無臭の臭い玉もあるのかなぁ。+36
-7
-
55. 匿名 2017/12/31(日) 00:06:54
>>47
膿栓(のうせん)が正しい名称だよ+218
-1
-
56. 匿名 2017/12/31(日) 00:06:50
出る時って咳した時に出るんですか?
+17
-0
-
57. 匿名 2017/12/31(日) 00:06:48
アレルギー体質で鼻水もよく出るんだけど、抗アレルギー剤飲むようになって鼻水出なくなってから匂い玉出なくなった
鼻水も関係してるんだろか⁈+89
-1
-
58. 匿名 2017/12/31(日) 00:07:47
いまだに匂い玉が何のことやら分からない。
周りに聞いても皆んな何それ?って言う。+176
-4
-
59. 匿名 2017/12/31(日) 00:08:15
>>6ちょっとやめて、吐き気してきた、+47
-2
-
60. 匿名 2017/12/31(日) 00:08:09
なんか知らんけどタイトルに笑った+23
-0
-
61. 匿名 2017/12/31(日) 00:08:39
臭い玉めっちゃ気になるのに喉見てみてもよくわかんない。鏡で見ればすぐ見える場所にあるの?+158
-5
-
62. 匿名 2017/12/31(日) 00:08:31
口開けて白い臭い玉が見えるほどの大きいやつが詰まってる人っているの??
ときたま出てくるけど詰まってるところは見たことない+170
-5
-
63. 匿名 2017/12/31(日) 00:09:08
どうやってとればいいの?+34
-0
-
64. 匿名 2017/12/31(日) 00:09:35
>>58
臭い玉とか膿栓で検索したら画像出てくるよ+23
-2
-
65. 匿名 2017/12/31(日) 00:09:36
自分で取りたい!
綿棒って?
臭い玉を横から押して飛び出させるってこと?
+72
-3
-
66. 匿名 2017/12/31(日) 00:10:47
歯を磨きながら痰を出すために咳き込むと
ポロポロ出てくるよ+29
-10
-
67. 匿名 2017/12/31(日) 00:09:59
マイナス押してる人、臭い玉の悩みなんて知りもしないくせに!!!怒+200
-16
-
68. 匿名 2017/12/31(日) 00:11:34
最近は臭い玉も出るし、
乾燥した鼻くそも出るし、
本当に泣けてくる…+129
-1
-
69. 匿名 2017/12/31(日) 00:11:01
水を細まったノズルからピャーッと出す実験器具?みたいなので取れるって見たんだけどやったことある方いますか?+31
-4
-
70. 匿名 2017/12/31(日) 00:11:53
今見たら2つ仲良く並びやがってたから取ったわ。
私は口を開けて、ちょっとめくったところにあったわ。+94
-2
-
71. 匿名 2017/12/31(日) 00:13:05
職場の後輩と雑談中、大爆笑した瞬間にクソでかい臭い玉飛び出して床に落ちて、場の空気がおかしくなった事ある…(笑)
歯の詰め物が取れた事にしてちゃんとティッシュで回収して捨てました…本当に気まず過ぎて会社辞めたかった(T_T)(笑)+371
-2
-
72. 匿名 2017/12/31(日) 00:13:12
>>65
やってみようと臭い玉があるとされるところを綿棒で押さえようとしたけど
えづいちゃって無理だった(笑)
ちょっと綿棒で押しただけなのに痛いから自分でやらないほうがいいかも(^_^;+111
-0
-
73. 匿名 2017/12/31(日) 00:13:24
昨日運転中に米粒の10分の1ぐらいのが出て来て
こんな小者は臭くないだろうと匂いかいだら
運転ヤバくなるくらい臭くて慌ててティッシュ探した+195
-0
-
74. 匿名 2017/12/31(日) 00:13:33
風邪ひいたり体調崩したあとに出てくる。白血球の死骸なんだっけ?あれ。+188
-2
-
75. 匿名 2017/12/31(日) 00:13:57
最近体調悪くて喉も痛いしと思って今見たらいた!
二ヶ所に出来てたから片方綿棒で押したらもう片方からところてんのように押し出されてきた!!トンネルのようになってるの!?同じ方いますか?+105
-2
-
76. 匿名 2017/12/31(日) 00:14:47
>>24
その穴にまた溜まるよ+57
-1
-
77. 匿名 2017/12/31(日) 00:15:47
>>71
すいません、めっちゃ笑いました。結局誰でもあるものらしいし気にしなくていいと思いますよっ!+117
-1
-
78. 匿名 2017/12/31(日) 00:16:24
気持ち悪いけど気になる話題・・・+91
-1
-
79. 匿名 2017/12/31(日) 00:16:31
>>71
ごめんw
ワロタわw+100
-4
-
80. 匿名 2017/12/31(日) 00:16:47
においだま、なんて可愛らしいもんじゃない。
くさいたま、でよろしい。
くさだま。+103
-1
-
81. 匿名 2017/12/31(日) 00:18:07
とりあえず玉がどこにあるのか分からないから、探すことも出来ないw
喉にあることしか分からないのに、皆んなよく見つけられるね?
凄い!+128
-1
-
82. 匿名 2017/12/31(日) 00:17:39
読み方を教えてください
におい玉?
くさい玉?+22
-2
-
83. 匿名 2017/12/31(日) 00:18:09
舌で押し出せるよ+9
-8
-
84. 匿名 2017/12/31(日) 00:20:17
19.20歳の頃数回出た事あるけど、その後10年以上お目にかかってないなー。臭う感じも喉の違和感もない。
昔ズボラで歯磨きかなり適当だったからそれが関係あるんだろか…?+63
-3
-
85. 匿名 2017/12/31(日) 00:20:06
女なのに、最近家で、ガーーーーッペ!!ておじさんがやる様な事を、自分もやるようになってしまった…
悲しいあるね。
臭い玉の野郎めw+132
-1
-
86. 匿名 2017/12/31(日) 00:20:06
臭い玉を、がるちゃんで初めて知った
私にはない。
未知の世界だ
+174
-5
-
87. 匿名 2017/12/31(日) 00:22:04
風呂場でシャワーで口開けてガー!!って
うがいするようになってから出なくなった+55
-3
-
88. 匿名 2017/12/31(日) 00:22:25
喉に違和感があれば臭い玉のことが多いいよ
痰みたいなのじゃなくて喉に張り付いた感じ
時々舌の横と歯茎との間(伝わるかな)にあったりする
それ取れると本当にスッキリする!
そして何故か臭いかいじゃうんだよね笑
多分本能的なものだと思ってる+102
-1
-
89. 匿名 2017/12/31(日) 00:22:59
ほんとに玉が出るの?+31
-2
-
90. 匿名 2017/12/31(日) 00:23:40
一時期臭い玉頻発して出てきてた。
大きいの出るとなんかすげー嬉しいのは私だけ?+108
-2
-
91. 匿名 2017/12/31(日) 00:22:41
悩まされた…
分娩台でいきんでるときに、出やがって「いま?!」ってなった…
ティッシュで鼻を拭くふりして出したのは必死な中、冷静な判断だったと思う。+238
-1
-
92. 匿名 2017/12/31(日) 00:24:38
>>5
胃が悪くても臭いするよ。+8
-5
-
93. 匿名 2017/12/31(日) 00:24:31
扁桃腺の穴に食べカスや細菌の
死骸などが溜まり、白いカスと
なって強い臭いを放つんだよ。
鏡で扁桃腺の穴を綿棒を横に
当てて押すと出ます。
出てくる腺があるから、
穴の少し下からなぞるように
押し上げてる。
乾燥が酷いと細菌が溜まりやすい
から、結構出来やすい。
でもやり過ぎは危険だし、
あまり力を入れるのも傷つくから
ダメだよ。加減しながら。
終わったら、うがいをして
清潔に。+121
-3
-
94. 匿名 2017/12/31(日) 00:26:20
>>74
口の中を懐中電灯で照らして探しまくっても玉がないのは20年風邪すらひいてない健康体だからってことでいいのかな?+18
-4
-
95. 匿名 2017/12/31(日) 00:25:49
>>89
玉というかちょっと固めで細かく砕かれたピーナッツみたいなのが出てくるの
出たことない人は知らない間にってパターンや免疫力がめちゃくちゃ強いのかも+152
-2
-
96. 匿名 2017/12/31(日) 00:26:26
>>91
くさだまマスターwww
なぜか大事なときにでるよね。+28
-1
-
97. 匿名 2017/12/31(日) 00:26:47
耳鼻科で取ってもらいましたよ。
今まで目で見える部分は自分で耳掻きで無理矢理取っていたけど、もっと奥の奥に溜まっているそうです。
うがい薬みたいな水をピューと喉の奥に当てられ、オエオエして取るというかなり苦痛な方法でした。
無いって言ってる人いますが見えないだけで皆あるそうです。
うがいをしっかりするしか改善策はないそうです。+151
-3
-
98. 匿名 2017/12/31(日) 00:26:53
>>86
私も、ガルちゃん見てたけどずっと未知の世界だったよ‼️
それなのに最近になって臭い玉がw
ガルちゃんが、まさかの役に立ったよ。笑笑+44
-0
-
99. 匿名 2017/12/31(日) 00:28:02
玉の野郎めが!!!!!!!+39
-0
-
100. 匿名 2017/12/31(日) 00:27:36
私はこのにおい玉しか知らない+162
-4
-
101. 匿名 2017/12/31(日) 00:28:35
>>86
臭い玉ないって言い張る人いるけど、誰にでもあるみたいだよ。
出てきたことがない人は、そのまま食べてる人+40
-13
-
102. 匿名 2017/12/31(日) 00:28:52
鼻くそよりも厄介なのに、どうして可愛い名前なんだろう?+79
-3
-
103. 匿名 2017/12/31(日) 00:29:14
なにそれ?痰のかたまりみたいなもん?+18
-1
-
104. 匿名 2017/12/31(日) 00:29:33
>>101
臭い玉を馬鹿にしてる人が、食べてるなんて最悪やんけwww+60
-3
-
105. 匿名 2017/12/31(日) 00:30:37
>>101
飲みこんでもわからないくらい小さいの?+44
-1
-
106. 匿名 2017/12/31(日) 00:30:03
独特なあの臭い匂い…臭わずにはいられないのは私だけじゃないはず( ̄∀ ̄*)+110
-0
-
107. 匿名 2017/12/31(日) 00:31:26
匂い玉出ない人は知らずに飲みこんでるってどっかで見たよ。
+56
-3
-
108. 匿名 2017/12/31(日) 00:32:25
ご飯食べてるときに一緒に飲んでることはあるかもね。って書いてて気持ち悪いけどもw+53
-0
-
109. 匿名 2017/12/31(日) 00:32:59
におい玉が出る人は口臭ありますか?
とったら口臭なくなるの?+43
-0
-
110. 匿名 2017/12/31(日) 00:32:44
臭い玉に悩み過ぎて外出時はマスクが外せず、家でも旦那や子供と話す時に距離を置いて話す生活が何年も続きました。
耳鼻科で取ってもらえるとネットで見て、恥をしのんで行ったのにうがい薬だしますね、耳鼻科ではどうしようもありません。と何も処置をして貰えませんでした。。。
扁桃腺ごと取りたいと毎日思っています。+105
-1
-
111. 匿名 2017/12/31(日) 00:33:07
YouTubeの動画みたら喉の奥綿棒とかで押すと10個以上出てきたりしてるんだけど、ニュルニュル隠れてるものなのかな。嫌だなー。+39
-3
-
112. 匿名 2017/12/31(日) 00:33:51
>>109
むしろ出ない人のほうが口臭あるはず。
臭い玉食べてるから。+34
-15
-
113. 匿名 2017/12/31(日) 00:33:57
私は今チクナイン飲んでます!
気休めかもしれないけど、玉が出にくくなりました!
+8
-0
-
114. 匿名 2017/12/31(日) 00:34:04
>>109
私は匂い玉取れたら口臭もなくなったよ
それだけ臭いんだよあの玉は!+89
-1
-
115. 匿名 2017/12/31(日) 00:34:35
臭い玉を持ってる人は相当な口臭がするんですか??+43
-2
-
116. 匿名 2017/12/31(日) 00:35:17
臭い玉って治す方法ないの???
来年こそは耳鼻科行って治そうと思ってたのに…+7
-1
-
117. 匿名 2017/12/31(日) 00:35:32
違和感あるときはシャワーを喉に当ててカーッとオヤジが痰出すようにしてみると出るよ。+52
-2
-
118. 匿名 2017/12/31(日) 00:36:15
>>116
まず口の中を清潔にすること。
そうすると臭い玉も出来にくいよ。+31
-2
-
119. 匿名 2017/12/31(日) 00:38:47
>>112
玉をみたことがありませんが口臭チェッカーをやっても0〜1なので口臭はないと思います
もし知らずに食べてたとしたら口臭というより便が臭そうな気がする+41
-1
-
120. 匿名 2017/12/31(日) 00:40:36
におい玉がある人は歯磨きを1日に何回していますか?+3
-2
-
121. 匿名 2017/12/31(日) 00:41:29
>>119
食べても便も口も臭くならないよ…
ここの書き込みを真に受けたらだめだよ+91
-1
-
122. 匿名 2017/12/31(日) 00:45:56 ID:bXYlhtJyU6
>>97
私も耳鼻科でとってもらった。胃カメラ並みにオエオエして、苦しかった。みんなが言うような米つぶみたいなのではなくて、先生が「この緑のちーちゃいやつだよ。6個とれたよ」って言われた。え?どれどれ?って見たけど本当によくわからなかった。自分で喉の奥を見てもこれじゃわからないわと思った。それとったら、マスクの中がとんでもない臭さだったのが臭わなくなった。+82
-2
-
123. 匿名 2017/12/31(日) 00:49:03
一時すごく出て、取るのが楽しみだったけど出なくなった
朝、帰宅後、夜のうがい、湯茶頻繁に飲む、デンタルフロスを使うといいらしい
デンタルフロス、初回は歯の隙間から膿栓と同じ臭いのブツが取れましたよ…
+94
-4
-
124. 匿名 2017/12/31(日) 00:49:21
臭い玉がスッキリ取れます!っていう喉にあてるとすぽっと取れる吸入器みたいなの開発されないかなー
+115
-4
-
125. 匿名 2017/12/31(日) 00:51:05
タイムリー。
今私の中にもあるけど全然出て来てくれない+13
-0
-
126. 匿名 2017/12/31(日) 00:51:00
>>57
免疫力が下がるとたくさん出るから、関係あるかも+39
-0
-
127. 匿名 2017/12/31(日) 00:52:25
この前スーパーで買い物中咳き込んだら過去最高の大きさのものが出てきました、買い物も後はレジだけだったので店を出るわけにもいかず、ティッシュも持ってなかったし、絶対に飲み込みたくも潰したくもないしどうかだれも話しかけてこないでと店を出るまで必死でした。+89
-2
-
128. 匿名 2017/12/31(日) 00:54:32
緑茶が良いらしいよ!+29
-1
-
129. 匿名 2017/12/31(日) 01:01:07
臭い玉が出来ないサプリメントとかあれば買うのになぁ〜+48
-0
-
130. 匿名 2017/12/31(日) 01:02:50
なたまめ茶が良いって飲んでいたけど改善されずでした+15
-1
-
131. 匿名 2017/12/31(日) 01:06:19
>>86
気づけてないか、知らないうちに飲み込んでるんだよ・・・
出やすさ、出来やすさに個人差はあるけど誰にでもあるよ・・・
ケアしても出来にくくなるだけでやがて出来るからね・・・
自分で取っても病院で除去してもまた現れるよ・・・
扁桃腺の切除をしない限り・・・ようこそ臭い玉の世界に・・・+10
-6
-
132. 匿名 2017/12/31(日) 01:07:16
体調悪いとできる
産後は覗くたびに出来てるよ
最初に大きめの取って喉をギュッてすると奥から小さいのがぞくぞくと出てくる
ベビー用綿棒が取りやすいよ!+33
-4
-
133. 匿名 2017/12/31(日) 01:14:03
私も昔悩まされてた。
毎日毎日できて、取るのに喉痛めてたなあ
扁桃腺摘出してから、穴そのものがなくなったからできなくなった。+32
-1
-
134. 匿名 2017/12/31(日) 01:15:10
子供の頃よくできたよ
変わったのは水分を多く摂るようになったこと
緑茶ばっかり飲んでます+44
-0
-
135. 匿名 2017/12/31(日) 01:16:06
口臭持ちだから絶対あると思うんだけど、出てきてくれない。目視もできない。
でも、ヤツはいるはず!やっつけたい。こまめにうがいすればいいんですか?+63
-2
-
136. 匿名 2017/12/31(日) 01:20:16
喉弄りすぎて痛くなってきた。涙+4
-1
-
137. 匿名 2017/12/31(日) 01:21:29
私、舌が長くて器用なので、大抵舌で取れます。普段は舌で押しても何ともないところを、ある日押してみると大量に出てくることがあり、とても興奮します笑+46
-4
-
138. 匿名 2017/12/31(日) 01:27:11
どんな臭いなの??きになる..+14
-0
-
139. 匿名 2017/12/31(日) 01:29:08
全く意味がわからない。見つけてみたい+54
-0
-
140. 匿名 2017/12/31(日) 01:33:40
ここまで読んでも臭い玉がよく分からない、意識したことないから多分知らずに食べてるのかも。
臭い玉をとった、じゃなくて出たという人はどういうタイミングで出るのですか?くしゃみや咳したとき?+37
-0
-
141. 匿名 2017/12/31(日) 01:38:34
綿棒で取るってよく聞くからやってみたけど、ヴォェ!!て、えづいて突くまでいけない、、
えづかずにどうやって臭い玉まで綿棒をたどり着かせればいいの?!+42
-1
-
142. 匿名 2017/12/31(日) 01:38:18
臭い玉のニオイ嗅ぐたびに思うんだけど、
もしかして、人間の内臓って、こんなニオイなのかな?
外科の先生って手術のとき、クサくて大変なのかな?と、
確認しようのない事を考えていますw
どなたか、外科の先生とか看護師さん、
いませんか?+102
-3
-
143. 匿名 2017/12/31(日) 01:39:06
リアルタイムにさっき出た(T_T)
私はライトで照らしながら綿棒で取ってます+6
-0
-
144. 匿名 2017/12/31(日) 01:42:25
>>4
臭い玉の正体は、悪玉コレステロールと善玉コレステロールが戦った跡だそうです。
食生活で不摂生してる人の方ができやすいんだそうです。
揚げ物もお菓子も一切食べない私はできたことないですね。+51
-17
-
145. 匿名 2017/12/31(日) 01:42:54
子供の頃は出ることあったけど
ここ数年は全く無い
何でだろ+11
-1
-
146. 匿名 2017/12/31(日) 01:43:45
私も取れた事ないなぁ。口あけても見えない。飲み込んでるのかな?
そういえば風邪も引かないし36年間インフルエンザなった事ないし虫歯もない。筋肉質の標準体型だし免疫力は多分めちゃくちゃ強いと思う。頻繁に出る人はストレスとかも関係ありそうだよね。メンタルやられると免疫力も落ちるって言うし。いっぱい出る人はきっと繊細なんだよ。私はズボラでバカがつくほどポジティブです。+66
-1
-
147. 匿名 2017/12/31(日) 01:43:55
>>102
もしかしたら
においだまじゃなく
くさいたま、なのでは・・・ww+37
-1
-
148. 匿名 2017/12/31(日) 01:48:34
食後と寝る前に歯磨きをきちんとする
併せてイソジンでうがいをすると出来にくい+10
-0
-
149. 匿名 2017/12/31(日) 01:51:00
細胞の死骸の塊です。小さな塊だけど何万匹もの塊が形になったもの。+64
-0
-
150. 匿名 2017/12/31(日) 01:54:10
手をよく洗って、爪(短め)で、ありそうな部分を グッと押すとニュルっと出てきた
でも1年前くらいから
出なくなった
どこに隠れてるんだ
+7
-3
-
151. 匿名 2017/12/31(日) 01:54:24
歯磨きした時のうがいで臭い玉の欠片みたいなやつが出てきます。
たまに米粒ぐらいの大きいやつが出てくることも…
ちょっと出ても、まだ残ってるような感じがして「全部出したい!」って思うけど、見えないし取り方もわからない。
自分で取ろうとすると傷つける可能性もあるから、病院で取ってもらった方がいいって聞いて行ってみたけど、無いとか取るまでもない(そのうち自然と出る)みたいなことを言われただけで何もしてもらえなかったです。
そんなこと言われても歯磨きした時に毎回出てくるので、自分で簡単に取れる方法ってないのかな?っていつも思います。+22
-1
-
152. 匿名 2017/12/31(日) 01:55:04
咽頭の炎症、特に中咽頭に炎症が強くある人は、臭い玉も溜まりやすいやうです。
Bスポット治療すると臭い玉が沢山出てくるみたい。
アトピーやIgA腎炎方も中咽頭に炎症が起きている人が多くて、IgA腎炎に関しては、扁桃腺取って中咽頭のBスポット治療すると透析治療に至る前に治るケースもおおいらしいです。
アトピー症状も抑えられるらしいです。
まずは、口呼吸をやめる努力をすると、臭い玉問題からも開放されやすいかもです。+42
-2
-
153. 匿名 2017/12/31(日) 01:57:31
風邪の時に黄色い痰みたいなの出るけどそれの事?+2
-18
-
154. 匿名 2017/12/31(日) 02:03:02
>>151
こまめにうがいしてみたらどうですか?+4
-2
-
155. 匿名 2017/12/31(日) 02:03:24
>>153
痰ではなく固形物
検索してみて+32
-1
-
156. 匿名 2017/12/31(日) 02:05:55
>>133
臭い玉の為に扁桃腺摘出したんですか?w
入院、費用などどうでした?+23
-0
-
157. 匿名 2017/12/31(日) 02:12:08
もう記憶も曖昧だけどだいぶ前に1度だけ出た気がする。
何か喉の奥から出てきた感じがして確認したらBB弾よりもう少し小さいくらいのが出てきて臭かったような…あれって臭い玉って言うんですね。
私も食べかすとかが喉に引っかかって腐ったか何かかと思ってました。
ちょっと調べて目視してみたけどそれらしいものは見当たらず。見えなくても突然出てきたりするのかな?1回しか出たって自覚したことない。+26
-1
-
158. 匿名 2017/12/31(日) 02:16:44
>>142
整形外科だから、外科とは違うけど膿栓みたいな臭いはないですよー!
手術は消毒や生理食塩水も使ってるし、解剖はアンモニア使ってるし、ごまかされてるだけかもしれないけど…。
マスク越しでも、臭くはないです。+39
-1
-
159. 匿名 2017/12/31(日) 02:17:28
>>154
小まめにうがいしても変わらなかったです。
水分不足も悪化する原因の1つだと聞いたので、小まめにとるようにしてますが変化はないです。+5
-2
-
160. 匿名 2017/12/31(日) 02:22:40
>>158さん
ありがとう!
長年のモヤモヤが晴れました
╰(*´︶`*)╯♡
良かった!
もしかしていつか、手術するときが来たら、臭くてごめんなさいと思いながら手術してもらうことになるのかとか、ほんと、わけわからん事を考えていたんです
ありがとうございますー!
+16
-1
-
161. 匿名 2017/12/31(日) 02:43:21
>>152
私、生まれつきアトピーです。
アトピーは合併症が多いと聞きますが私も合併症があり鼻や耳、目などが弱いです。
喉もちょっとしたことでイガイガしたり枯れたりするので弱いと思います。
全てアトピーが影響してるのかわからないですし、私の口から出てくる臭い玉とアトピーが関係あるのかも不明ですが、アトピーとの関係を疑ったことがあるので、もしそうならちょっとショックです。+33
-1
-
162. 匿名 2017/12/31(日) 02:46:56
今はどれだけ大きく口を開けても目視でわかる部分にはそれらしきものはなくて、コメントでめくったところにって書かれてたので鏡では見えないところにあるんだろうな〜と。
私も自分で取れるようにしたいと思ってYouTubeで動画見たら、見てるだけでえづいてしまいそうでした。喉の奥に綿棒やら耳かき突っ込むってしんどそうです…+19
-0
-
163. 匿名 2017/12/31(日) 03:05:45
いつもニンニク料理を食べた翌日にでます。
+5
-0
-
164. 匿名 2017/12/31(日) 03:07:38
子供の頃めっちゃでた‼︎
大人になって臭い玉知ってから全くでたことない。
なんでだろ?+30
-1
-
165. 匿名 2017/12/31(日) 03:11:37
>>32
旦那さんの方がショックなんだろうけどね…+4
-1
-
166. 匿名 2017/12/31(日) 03:28:27
接客業に就いてた時、いらっしゃいませとか声かけをたくさんしてたからか、仕事終わりに臭い玉2つは出してたな、しかも毎日。
今は黙ってする仕事に就いてるからか、年に1〜2回しか出なくなった。
+23
-0
-
167. 匿名 2017/12/31(日) 03:29:18
>>166
喉を使うようにすれば出やすいのかな。
カラオケとか?+1
-1
-
168. 匿名 2017/12/31(日) 03:39:24
>>69
これ、よく取れるよ!
水の勢いで取る感じ。
+27
-2
-
169. 匿名 2017/12/31(日) 03:46:14
臭い玉 嗅いだことないです
耳掻きした後に クンクンしちゃう癖があるから
臭い玉様が出た時は 嗅いでしまいそうです
耳掻きの後 オェーってなるけど なんか クンクンしちゃう カサカサ耳垢だけど なんか臭います
+11
-6
-
170. 匿名 2017/12/31(日) 04:09:16
寝起きに出る痰だと思ってたけど、全然別物なんだね。歯槽膿漏みたいな臭いなのかな?!+7
-0
-
171. 匿名 2017/12/31(日) 04:14:41
においだまじゃなくて
くさいだまだよ
医者に言うときは膿栓
臭い米粒が喉から出てきたと思ったら
それがくさいだま+8
-7
-
172. 匿名 2017/12/31(日) 04:20:56
わたしはお風呂でシャワーを喉に思いっきり当てて予防しています。
やってみてー!!!+12
-1
-
173. 匿名 2017/12/31(日) 04:29:59
ジェットドルツ的なものを買おうと思ってるけど
くさいだまにも使えるかな?
痛くて傷つけてしまうのかな?+9
-2
-
174. 匿名 2017/12/31(日) 04:44:04
上京してきてからよく出るようになった。
空気が乾燥してるからかな。
+15
-0
-
175. 匿名 2017/12/31(日) 04:45:30
見たことないけど誰でもあるならとりたい
毛穴とかいじるの好きだから喉のどこにあるか見つけたらしょっちゅうグリグリやってしまいそう+9
-0
-
176. 匿名 2017/12/31(日) 05:14:38
私はここ数年、片方の扁桃腺が腫れ始め、臭い玉が週一位で出ます
最近は片方も腫れ始めて両方が晴れて来ました
原因は色々ありますが、口の中の乾燥と鼻炎など鼻に異常がある人が出来やすいとか
のどの奥が臭くて気持ち悪いです
本当に悩んでます。+6
-1
-
177. 匿名 2017/12/31(日) 06:41:53
最近大きいのが出て撮ったから
臭い玉を知らない人に見せてあげたい。笑+10
-1
-
178. 匿名 2017/12/31(日) 07:17:32
免疫が下がってたり、風邪の後とかにでてくる。
うがいすると出来にくくなるって書いてあって、実践してみたら出来にくくなったよ!
あまり取りすぎると溜まりやすくなるみたい〜+6
-0
-
179. 匿名 2017/12/31(日) 07:29:00
小学生でも臭い玉ってあるんですか?
うちの子、歯磨きの仕上げ磨きやってあげてもうがいしても口が臭いんです。+44
-0
-
180. 匿名 2017/12/31(日) 07:29:39
出た事ナイ人へ
咳き込みした時に喉の上の方
喉仏よりも上の所って感じから
米粒?引っ掛かってる?って感覚がある
そしてもう一度オエってすると出てくる感じ笑
私は米粒の半分ぐらいのが半年に一度ぐらい出ます
潰さずに捨てるとまだマシ
潰したら臭いが凄い事になるよ+4
-0
-
181. 匿名 2017/12/31(日) 07:45:48
>>170
後鼻漏じゃない?
鼻水が喉の奥にたれるの。
後鼻漏の人もできやすいみたい。
つらい…+8
-0
-
182. 匿名 2017/12/31(日) 07:45:59
子供の頃から出ます
扁桃腺がものすごく大きいのですが
ポチポチした穴から出てくる
たまに綿棒で押してます
小指の先くらいのが取れたこともあるw
疲れたり抵抗力が落ちてくると出来やすくなる気がします
扁桃腺を殺菌するつもりで
毎日リステリン使ってますが出来にくくなりました
+8
-0
-
183. 匿名 2017/12/31(日) 08:20:46
口臭ある人は臭い玉があるってことなの?
それを取ると臭いがなくなるの?+2
-1
-
184. 匿名 2017/12/31(日) 08:36:51
>>1
ある朝、歯を磨いていた私は、喉に違和感を感じ、うがいをしたら、直径1,5cm位の黄みがかった白い物体を吐き出した
そして、通勤前、ドキドキしながら耳鼻咽喉科を訪ねた
朝から混雑していて、ドキドキが増すばかり
悪い病気だったらどうしようと不安でした
やがて自分が呼ばれドキドキしなから診察室へ
先生に、おもむろにティッシュに包んだ物体を
「うがいしたらこんなのが出てきたんです」と泣きそうになりながら提出…
「持って来なくていいから」と先生に捨てられた
それが臭い玉でした+115
-1
-
185. 匿名 2017/12/31(日) 08:50:25
関係あるかわからないけど、昔から副鼻腔炎、鼻炎、声帯炎にしょっちゅうなりハウスダストアレルギーありだからよく出てくる
扁桃腺は人と比べてもともと無い位小さいんだけど、喉奥に小さい穴が沢山あってそこに食べかすや細菌がたまりやすいんだよと、先生に言われたから一生のお付き合いかも~!+9
-0
-
186. 匿名 2017/12/31(日) 09:14:49
普段は1ミリくらいのが出るのに
一時期ストレス過多のときは
5ミリくらいのドデカイの頻繁に出てた
ストレスで免疫力下がってたのかな?+8
-0
-
187. 匿名 2017/12/31(日) 09:19:11
>>184
すごく笑える!
かわいいね!+49
-2
-
188. 匿名 2017/12/31(日) 09:20:50
綿棒よりライト付き耳かきがよく取れるよ。
明るくなって超見やすいし、耳かきの先がなめらかだから喉を傷つけにくいし!+5
-1
-
189. 匿名 2017/12/31(日) 09:25:27
美人で明るく性格もいい同僚が
顔背けたくなるほどの口臭してる時期があって、仲よかったけど、さすがに言えないし、もしかしたら、ストレスで胃が悪いのかもと思い、ストレス発散のグッズプレゼントしてみたりしてた
けれど、後に、臭い玉が私の口から出てきたとき、同じニオイがしたので、
あーーーあのときのアレは
臭い玉かっ!
と、ガッテンしましたw
その友達は半年後くらいにはニオイしなくなったから、とれたんだと思う!
にっくき臭い玉だわ+58
-0
-
190. 匿名 2017/12/31(日) 09:32:47
>>5
喉は口腔外科じゃ診てくれないよ
耳鼻咽喉科に行っといで+7
-0
-
191. 匿名 2017/12/31(日) 09:35:23
一度だけ自然に出てきてその存在を知り、
それ以降何年も自然と出てくることはないのだけど綿棒で押すとピョコっと出てくることがよくある
+7
-0
-
192. 匿名 2017/12/31(日) 09:40:08
アイファンのライトで喉の奥テラスとものすごいよく見えるよ
懐中電灯とかとは比べ物にならないほど+4
-0
-
193. 匿名 2017/12/31(日) 09:41:11
扁桃腺の下の方の膨らんでるところを綿棒で優しく押すと
小さいのが何個か連なって出てきます。
毎回同じ穴です
若い臭い玉はそんなに臭くないけど
熟成された奴はやばいです。+26
-0
-
194. 匿名 2017/12/31(日) 09:51:19
綿棒や指やシリンジで喉をいじりすぎたのか、
穴が深くなった気がする…+15
-0
-
195. 匿名 2017/12/31(日) 09:52:54
毎朝起きたらすぐの歯磨きと舌洗い、喉の奥の痰を出す感じでカーペッ!カーペッ!ガラガラガラ!
ってやって出来にくくなった。
騒音注意。+15
-0
-
196. 匿名 2017/12/31(日) 09:58:29
綿棒で触るときはめんぼうを水か唾かで湿らせてからのがいいよ。
乾いた綿棒で粘膜ゴシゴシすると傷付く+9
-0
-
197. 匿名 2017/12/31(日) 09:59:16
生理前に出来やすい気がする
+14
-0
-
198. 匿名 2017/12/31(日) 10:11:32
この間、洋服屋さんでデートをしている時、ふいに口の中に米粒が。アレ?今日お米食べたっけ?と思いながら噛んだらクッサー!は?と思って出したら臭い玉だった時の衝撃。
急いで飴食べたりしたけど、大丈夫だっただろうか…+24
-1
-
199. 匿名 2017/12/31(日) 10:17:41
風邪ひいて熱が出たときにのどちんこ見たら10個くらい出現してて驚愕した
どうしようもなくて放置してたら風邪が治るとともに消えていた
なんだったんだろう、まぁ飲み込んだんだわな+8
-0
-
200. 匿名 2017/12/31(日) 10:28:03
説明が難しいけど異物感を感じた時は口を開けずに喉を動かしたりして
うまくポロッと出せるようになった+6
-2
-
201. 匿名 2017/12/31(日) 10:38:44
自分は子供の時出た今は全く出ない
なんだったんだろう?+12
-0
-
202. 匿名 2017/12/31(日) 10:38:59
大きい口開けても全然見えないし喉の奥の奥の方に溜まってるっぽい。
手を突っ込んで取ろうとしたけど喉傷つけて風邪っぽくなったしまず見えないからどうしようもないんだよね。
一年に一回くらい何かのタイミングでどでかいのが出る。
それまでずーっと口臭がする。
もう諦めてる。+19
-0
-
203. 匿名 2017/12/31(日) 10:47:26
さっき喋ってたら、旦那にクンクンされて…
臭い!だってw
においだまのせいで、口臭する様になってもーたw
死にたい…+39
-1
-
204. 匿名 2017/12/31(日) 10:47:52
くさい玉じゃなくて、におい玉だよ‼️+4
-8
-
205. 匿名 2017/12/31(日) 10:53:01
イソジンするといいよ
+4
-1
-
206. 匿名 2017/12/31(日) 11:00:34
異物感ってのがよくわからない
あると思えば常にある気もするし
ないと思えば常にない気もする+4
-0
-
207. 匿名 2017/12/31(日) 11:03:17
毎年秋から春は副鼻腔炎が再発。その期間はコーン2粒位の特大サイズの臭い玉が常に発生。
手術をすれば軽減されると医師に言われましたが、怖くて臭い玉との共生を選んでいます。+24
-0
-
208. 匿名 2017/12/31(日) 11:18:54
臭い玉気軽に取ってくれる、安心安全な病院できてほしいよね。+38
-0
-
209. 匿名 2017/12/31(日) 11:53:28
コメントにあるように耳鼻科によっては自然に録れるから何もしない派と、オエオエしながら取ってくれる病院があるみたいだね+30
-0
-
210. 匿名 2017/12/31(日) 11:54:08
最近乾燥してるから臭いたまの臭いがするのに全く出て来る気配がしない。+12
-0
-
211. 匿名 2017/12/31(日) 11:58:04
今年初めて出来ました。前からガルちゃんでリサーチ済みだったので初めて見た時は妙な喜びと米粒くらいの臭い玉を愛おしいとすら感じました。それからホイホイ出来るんだけど今まで私なんで気づかなかったんだろう。+20
-0
-
212. 匿名 2017/12/31(日) 12:02:48
20歳の頃から急に出来るようになった。
歯を磨いても何をしても口臭が消えなくて困ってたら、ある日突然喉から出てきてびっくり。出た瞬間は口臭が消えるんだけど、しばらくするとまた生成され…。扁桃腺取る手術も考えたけど怖くて断念。
でも最近はほとんど出なくなった。不思議。
+34
-1
-
213. 匿名 2017/12/31(日) 12:15:20
口臭と喉脇の異物感がピークに達すると扁桃腺が膨らんでるのが見える
その膨らみを指で押すとプリっと出てくる
いかにオエっとならずに行えるかが課題+9
-0
-
214. 匿名 2017/12/31(日) 12:51:39
私は先日耳鼻科でとってもらいました。注射器のようなもので水を勢いよくかけて、うがいをするような形でぺっと吐くとかなりでてきました。+17
-0
-
215. 匿名 2017/12/31(日) 13:01:03
昔はよくできたけど最近は全然できない
夜の歯磨きの最後にベロクリーナーで舌苔取ってるからだと思う
+14
-1
-
216. 匿名 2017/12/31(日) 13:04:20
今まで30年間出来たことがなくなにかわからずググって画像みてみた…。オェーーーー!!!!+8
-0
-
217. 匿名 2017/12/31(日) 13:04:32
風邪ひいたときに出やすいんだけど、出たら内心すごい喜んでる自分がいる。1人になるチャンスを待ち、指に取ってまずそのまま匂いを嗅ぐ、次はつぶして嗅ぐ、さらにすりつぶして嗅ぐを繰り返してなくなるまで楽しむよ。手を洗ったあとも少し匂うからそれも嗅ぐ。臭くてたまらないけど、それが臭気持ちいい。+15
-7
-
218. 匿名 2017/12/31(日) 13:09:02
37年間出なかったのに、38歳で出た!
感動。
けれど感動したのも束の間、その後は口が臭くなるのと、喉がイガイガするのが嫌で嫌で仕方ない。
ガル民のみんなの苦労がよく分かりました…+23
-1
-
219. 匿名 2017/12/31(日) 13:12:08
口の中を清潔にしてたら出ない。
液体歯磨きを毎日してたらほとんど出ません。+7
-5
-
220. 匿名 2017/12/31(日) 13:48:09
動物園みたいなニオイがする。+11
-2
-
221. 匿名 2017/12/31(日) 14:34:41
遊園地のバイキングに初めて乗ってめっちゃ叫びまくり降りて歩いていたら喉に違和感がありオオキイノ出てきたこと有ります。+5
-0
-
222. 匿名 2017/12/31(日) 15:12:20
右側の扁桃にしかできないんだけど、耳掻きでほじりすぎて穴がデカくなって、さらに詰まりやすくなった。+10
-0
-
223. 匿名 2017/12/31(日) 15:12:53
死んだザリガニの臭いがする+22
-1
-
224. 匿名 2017/12/31(日) 15:19:01
前に食べ物飲み込んだ時に喉に違和感があって、ひょっとして喉頭がん…とびびっていたら、臭い玉がでてスッキリ解決。+4
-0
-
225. 匿名 2017/12/31(日) 15:41:44
>>131
できない人もいるから、絶対に誰でもできるみたいな言い方しないで。+11
-3
-
226. 匿名 2017/12/31(日) 15:51:09
病院で取ってもすぐに出てくる..!!
でもスッキリする+5
-0
-
227. 匿名 2017/12/31(日) 15:59:58
免疫落ちてると出てくる説、当たってる。
先日退院して夜中に咳したら、私も金平糖みたいな塊が出てきた!もうショックで!
扁桃腺は昔から腫れます。膿はつくけど塊はなかった。もう扁桃腺自体をとりたい。臭いだまを理由に扁桃腺切ってくれるのだろうか?+16
-0
-
228. 匿名 2017/12/31(日) 16:01:19
きもい。どんなけ臭い玉の話し好きなんだよ。しかも臭い嗅ぐとか変態かよ。ガルちゃん過疎るわけだよきっしょい。+2
-16
-
229. 匿名 2017/12/31(日) 16:06:49
タイムリー!
加湿器つけないで寝ちゃったら
今朝3個取れたよー!!!+13
-1
-
230. 匿名 2017/12/31(日) 16:15:34
まだ見たことない+4
-0
-
231. 匿名 2017/12/31(日) 16:49:22
じゃあ来ないでいいよ+4
-2
-
232. 匿名 2017/12/31(日) 17:34:53
>>228気になってしょーがないんだね(笑)+9
-1
-
233. 匿名 2017/12/31(日) 17:37:33
アレルギー性鼻炎になってから出だした+2
-0
-
234. 匿名 2017/12/31(日) 17:45:52
自分は爪楊枝でとってます。+0
-6
-
235. 匿名 2017/12/31(日) 19:29:12
扁桃腺摘出してからは出ることがなくなったよ。もともと扁桃肥大で子供の頃からしょっちゅう熱出してて、中学生の頃に手術するまではしょっちゅう臭い玉が出てた。+5
-0
-
236. 匿名 2017/12/31(日) 20:05:15
会社辞めたら、なんか喉んとこにしっかりポケットみてーなのできて
そこに定期的に溜まるようになった
箸でつついてウガイ
でも赤く腫れるから絶対駄目な方法
YouTubeなんかは血出てるから最悪な方法なんだと思う
+5
-0
-
237. 匿名 2017/12/31(日) 20:37:03
1度もないけど、なに ?
毒素が塊ででんの??+5
-1
-
238. 匿名 2017/12/31(日) 21:12:08
>>100さん
懐かしい画像ありがとうございます!+3
-0
-
239. 匿名 2017/12/31(日) 21:15:45
臭い玉というから、男性とのS○Xの悩みで、キ○タマのことかと思った。+2
-2
-
240. 匿名 2017/12/31(日) 21:27:19
効果あるのかなー?+0
-6
-
241. 匿名 2017/12/31(日) 21:28:27
今年は膿栓に悩まされた1年だった…
妊娠中からいきなり出始め、産後の今もバンバン出る。
喉がイガイガして、なんだろう?と思って鏡で喉を見ても何もないから、スマホのフラッシュたいて喉にあてたら左右の扁桃腺に白いものがギッシリ!
しかも左右どころか喉の上側の奥のほうも、取れそうで取れない膿栓が…
うがいしてもなかなか取れなくて、しばらく放置してたらまぁ口臭が臭いこと臭いこと!
その後うがいしたときにコーンサイズの膿栓が一気に4~5個出てきてスッキリ!!
また喉にフラッシュあててみると、膿栓が入っていたらしき大きな穴がポッカリ。
またここに溜まるんだなぁと思うとゲンナリする。
2週間単位でずっとこの繰り返し。
ただひとつ良かったのは、膿栓が出来はじめてから全然風邪を引かなくなった。
扁桃腺でバッチリウイルスを受け止めてくれて、それが膿栓になってるのかな。+9
-2
-
242. 匿名 2017/12/31(日) 22:29:21
秋から米粒半分くらい
臭い玉が毎日出てくるので
流石に多いと悩み始めた。
冬になり職場でマスク着用を
義務化されつけるように
なったらピタリ止まった。
喉のイガイガもとれ
やっぱり私の臭い玉の原因は
細菌と戦った白血球の死骸だと
思いました。+4
-0
-
243. 匿名 2017/12/31(日) 22:40:59
初めて聞いた!
今までそんなの無かったけど突然なるものなの?+4
-0
-
244. 匿名 2017/12/31(日) 22:50:46
>>173
それで当ててみたら出血しましたので
オススメしません+1
-0
-
245. 匿名 2017/12/31(日) 23:03:23
小6の時、毎日臭い玉が出た時期があった。
それ以降20年間お目にかかっていない。
小学生の頃は扁桃腺が腫れて高熱出すことが多くて、それと関係してるのかなーと思ってる。
小さいのは味噌のカス(大豆のカス?)みたいで、大きいのはすいとんのカケラみたいなやつだった。
あの臭いをもう一度嗅ぎたい。+5
-1
-
246. 匿名 2017/12/31(日) 23:13:32
喉の奥から臭いがすると、あ~、臭い玉が溜まってきたなって分かる。
時々、懐中電灯で喉を照らして耳掻き棒で掻き出すよ。
良くないんだろうけど、口臭が気になって取らずにいられない。+4
-0
-
247. 匿名 2017/12/31(日) 23:46:31
臭玉って初めて聞いた!タンと違うの?+1
-2
-
248. 匿名 2017/12/31(日) 23:56:06
私もずっと悩んでます。一度病院で取ってもらったら、オエオエするわ血は滲むわで、これなら自分でやった方がマシだわと。
最近はスポイト見たないなの使って水で押し出してます。+0
-0
-
249. 匿名 2018/01/01(月) 00:00:44
歯科衛生士です。
わたしも一時期、におい玉に悩まされていた時期があり、これらは一体なんなんだろうと職場の顕微鏡で観察しました。そこには活発に動き回る細菌達で大賑わいの地獄絵図が。+21
-2
-
250. 匿名 2018/01/01(月) 01:27:45
私も風邪引いた後とかに、たまに臭い玉が出る事があります!
出るまでは喉の奥が臭い玉の気配がしてすごく嫌なんだけど、出たらちょっとだけ嬉しくなって嗅いでしまいます変態でごめんなさい、、、
二回ほど、エッチの時に喘いでたら出た事あるけど、同じような人いますか!?笑
+1
-1
-
251. 匿名 2018/01/06(土) 17:11:10
>>161さんへ
Bスポット治療を推進している先生曰く、中咽頭の炎症→全身の炎症反応(花粉症、アトピー、IgA腎等々)という場合が多々あるそうなのです。
なので、上咽頭(中咽頭ではなかったです、ごめんなさい)の炎症を鎮めることで色んなアレルギー症状が改善されることが多いそうです。
症例も沢山あります。
Bスポット治療でけんさくしてみてください。
引用うまくてきなかったので、
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する