ガールズちゃんねる

「悪の教典」を語りませんか

228コメント2017/12/29(金) 23:20

  • 1. 匿名 2017/12/28(木) 22:51:05 

    映画も見ましたが、最近漫画も読み終えたところです。
    やっぱり最後のハスミンが生徒を襲うシーンは見ていてちょっと気持ち悪くなりました。
    映画版はDVDで見たのですが、あれを映画館でみていたら、きっと目を閉じていたと思います苦笑

    +208

    -12

  • 2. 匿名 2017/12/28(木) 22:52:21 

     バトル・ロワイアルとかぶる

    +163

    -8

  • 3. 匿名 2017/12/28(木) 22:52:07 

    伊藤英明が出てたやつ?

    +212

    -0

  • 4. 匿名 2017/12/28(木) 22:52:26 

    原作も読んでみよう

    +53

    -2

  • 5. 匿名 2017/12/28(木) 22:52:20 

    あれは本当に怖かった。

    +220

    -1

  • 6. 匿名 2017/12/28(木) 22:52:35 

    伊藤英明は演技ではなく素で演じてた笑

    +440

    -3

  • 7. 匿名 2017/12/28(木) 22:52:39 

    何が言いたいのか分からなかった

    +270

    -7

  • 8. 匿名 2017/12/28(木) 22:52:52 

    映画で外人と一緒に刻んだ?肉片をバケツで運ぶシーンが気持ち悪かった。ただただ絶望感。

    +305

    -1

  • 9. 匿名 2017/12/28(木) 22:53:03 

    伊藤英明ハスミンはまり役

    +409

    -2

  • 10. 匿名 2017/12/28(木) 22:53:26 

    「悪の教典」を語りませんか

    +206

    -1

  • 11. 匿名 2017/12/28(木) 22:53:28 

    あれ結局どういうオチ?

    +227

    -3

  • 12. 匿名 2017/12/28(木) 22:54:07 

    続編はあるのかなぁ?

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2017/12/28(木) 22:54:18 

    本当に怖くてトラウマです。笑
    あそこまでとは思わず帰り道テンションダダ下がりでした(´・_・`)

    +231

    -4

  • 14. 匿名 2017/12/28(木) 22:54:51 

    映画ではto be continuedみたいな感じじゃなかったっけ?なんか続きあんのかなぁーて終わり方だったような

    +320

    -3

  • 15. 匿名 2017/12/28(木) 22:54:55 

    続きが観たい

    +103

    -4

  • 16. 匿名 2017/12/28(木) 22:55:26 

    打って引き金引いての繰り返しがトラウマ

    +77

    -2

  • 17. 匿名 2017/12/28(木) 22:55:39 

    胸糞悪い映画
    続きがありそうな終わり方だったよね?

    +255

    -5

  • 18. 匿名 2017/12/28(木) 22:55:36 

    チッチチ〜チッチチ〜♪

    +263

    -3

  • 19. 匿名 2017/12/28(木) 22:56:02 

    映画は見ていないけど小説を読みました。
    教室で隠れるシーンとかハラハラ。
    ハスミン以外にもクソ教師多いよね。

    +318

    -2

  • 20. 匿名 2017/12/28(木) 22:55:49 

    小説版面白いよね
    サイコパスの性質と思考と人生が興味深かった

    +278

    -3

  • 21. 匿名 2017/12/28(木) 22:56:07 

    あの特殊メイクが得意な林遣都と一緒に居た子は、林くんのメイクで死んだふりしてたのかな?そんな感じだったけど、調べたらそんな事もないような?

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2017/12/28(木) 22:56:46 

    15禁じゃなく確実に18禁
    もっと言ったら20禁

    +340

    -5

  • 23. 匿名 2017/12/28(木) 22:56:50 

    大島優子ちゃんと仕事しろと思った。私も見たけど、席たって帰るようなもんじゃないから。
    「悪の教典」を語りませんか

    +181

    -87

  • 24. 匿名 2017/12/28(木) 22:57:11 

    小説だけ読んだけど、映画もほぼ同じ?

    +29

    -3

  • 25. 匿名 2017/12/28(木) 22:57:06 

    映画嫌いな人多いけど、私はけっこう好きでした。
    音楽や演出が面白かった。
    伊藤英明の怪演も良かった。

    +371

    -5

  • 26. 匿名 2017/12/28(木) 22:57:58 

    原作しか読んでないけど面白いよね
    実写は見る勇気が出ないわw

    +19

    -3

  • 27. 匿名 2017/12/28(木) 22:57:29 

    2面性がある役を伊藤英明が上手く演じ分けてた。
    サイコパスな部分は怖かった。
    「悪の教典」を語りませんか

    +489

    -0

  • 28. 匿名 2017/12/28(木) 22:58:16 

    ひよっこの米子出てたよね^ ^

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2017/12/28(木) 22:58:13 

    マジックマッシュルーム!

    +70

    -2

  • 30. 匿名 2017/12/28(木) 22:59:49 

    小説と映画は違かった
    映画は只グロイだけ

    +79

    -4

  • 31. 匿名 2017/12/28(木) 23:00:35 

    生徒にバレたから皆殺しにしようみたいな感じだっけ?
    今までいろいろ計算して行動してた割に生徒皆殺しは短絡的だなぁと思った。

    +438

    -1

  • 32. 匿名 2017/12/28(木) 23:01:14 

    ハスミンが口笛でふいてる
    モリタートってオペラ?聞いた?
    YouTubeで聞いてやっぱ寒気したよ

    +212

    -0

  • 33. 匿名 2017/12/28(木) 23:01:50 

    バカな私はなんで生徒殺し始めた???だったけど、余計な一人を殺してしまって、それを隠す為に全員殺したのですね。理由が怖すぎ。酷すぎ。

    +351

    -2

  • 34. 匿名 2017/12/28(木) 23:01:42 

    >>23
    これなんで大島優子が見にきてたの?

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2017/12/28(木) 23:02:28 

    終わり方にモヤモヤする、、
    サイコパスはすみん出てからは
    ずっと気持ち悪かった、、

    +95

    -1

  • 36. 匿名 2017/12/28(木) 23:01:57 

    木を隠すなら森へ

    +171

    -2

  • 37. 匿名 2017/12/28(木) 23:03:38 

    苦手な人いたらごめん
    作者は北九州監禁殺害事件の松永その他サイコパス犯罪者の知識を元にハスミンを創作したのかなと思った
    饒舌で成績優秀、自分の利益になることには手段を選ばず、被害者の感情おかまいなし、その他人間への共感能力全くなし、性欲その他の名誉欲が人並み外れている、みたいなとこ

    +150

    -10

  • 38. 匿名 2017/12/28(木) 23:03:02 

    原作読まないとけっこうなんで先生が暴走したのかわからん

    +53

    -4

  • 39. 匿名 2017/12/28(木) 23:04:56 

    まだ付き合うまで行ってない人と初デートの時にこの映画見ませんかって誘われて。
    なぜこの映画だったんだろう。って見終わった後にすごく後悔した記憶。
    もちろんその後、関係性が発展することはなかった。笑

    +267

    -3

  • 40. 匿名 2017/12/28(木) 23:04:31 

    1人の死体を隠す為に
    死体の森をつくり、そこへ隠す。
    サイコパスこわい!

    +254

    -2

  • 41. 匿名 2017/12/28(木) 23:05:15 

    友達と見に行ったけど、しばらく頭から離れなかった、、、
    伊藤英明の演技はすごかったと思う。
    「悪の教典」を語りませんか

    +279

    -1

  • 42. 匿名 2017/12/28(木) 23:05:35 

    本当にこう言う精神病がある事にゾッとする

    +203

    -1

  • 43. 匿名 2017/12/28(木) 23:05:44 

    あれ映画だけ見てもよくわかんないと思う
    小説が一番面白いですよ

    +135

    -3

  • 44. 匿名 2017/12/28(木) 23:06:11 

    DVDで観ました。
    サイコパス演じてる伊藤英明が怖くなった。続きあるのかな?女子生徒屋上から落としてたけど生きてるみたいだったし。

    +130

    -3

  • 45. 匿名 2017/12/28(木) 23:06:12 

    染谷将太が顔中熱の通った棒で穴だらけにされるところ
    悲鳴と音声だけでもゾワゾワした、、、

    +333

    -2

  • 46. 匿名 2017/12/28(木) 23:06:10 

    >>38
    その通り、映画しか観てないけどただ伊藤英明がバンバン生徒を殺していく映画としか記憶にない

    +141

    -1

  • 47. 匿名 2017/12/28(木) 23:06:29 

    原作読んだけど
    サイコパスぶりが淡々と書かれてて息を飲んだよ

    映画はまだ観てないけど、原作だけでもうお腹いっぱい...

    +111

    -5

  • 48. 匿名 2017/12/28(木) 23:06:51 

    不謹慎かもしれないけど、結構好きな映画。
    何だろ、可哀想だしエグイし嫌な気持ちにはなるけど面白かった。

    +172

    -6

  • 49. 匿名 2017/12/28(木) 23:07:06 

    まーぐにふぃせんと。

    +27

    -3

  • 50. 匿名 2017/12/28(木) 23:07:33 

    蜂の巣にされて殺された生徒が可哀想だった。
    あんな怖いのにそれでも最後まで同級生を守ろうとしたのがまた泣けた

    +196

    -4

  • 51. 匿名 2017/12/28(木) 23:08:04 

    映画みてないけど小説読んだだけで寒気した。
    映像見たらどうなっちゃうんだろう。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2017/12/28(木) 23:08:30 

    コンビニ袋に石入れて頭ぶん殴るとか恐怖

    +124

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/28(木) 23:09:53 

    アクノ キョウ 10?
    小説のラストがまさかのダジャレw

    +9

    -7

  • 54. 匿名 2017/12/28(木) 23:09:00 

    この映画怖かったけど、伊藤英明のプリケツ忘れられない

    +88

    -2

  • 55. 匿名 2017/12/28(木) 23:10:19 

    アーチェリー部の男の子と両想いの
    さとみっていう役の女の子
    松岡茉優さんだよね、
    高校生らしく芋っぽくなってるから
    コウノドリの時と同一人物に思えない!

    +147

    -0

  • 56. 匿名 2017/12/28(木) 23:11:15 

    二階堂ふみ出てたね
    怖がる演技上手いと思った

    +119

    -2

  • 57. 匿名 2017/12/28(木) 23:11:11 

    やっぱ原作に勝るものはないけど
    伊藤英明の演技は凄かったね!
    あの役の印象が強すぎてもう伊藤英明こわいもん。

    +181

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/28(木) 23:11:37 

    >>55
    え!出てたんですか!全然分からなかったです

    +40

    -2

  • 59. 匿名 2017/12/28(木) 23:11:55 

    番外編みたいなやつの中越典子ってやられたの?

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/28(木) 23:13:42 

    もう5年前の映画という衝撃…

    +180

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/28(木) 23:13:46 

    山田孝之はあの先生役に合わない!

    +178

    -1

  • 62. 匿名 2017/12/28(木) 23:16:24 

    見ていて本当に疲れる映画だった。
    でも伊藤英明の演技力には感心したしはまり役だったと思う!
    続編あるのかなと思ったけどないの?

    +100

    -2

  • 63. 匿名 2017/12/28(木) 23:17:40 

    先に映画見て、その後原作読んだから
    原作読んでても伊藤英明が浮かぶから
    ずっーと伊藤英明に頭支配されてた笑

    +103

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/28(木) 23:18:38 

    美術の先生と付き合ってた男の子が一途でガッツがあって結構好きだった
    先生は生徒に手を出すような奴だったけどね…

    +158

    -0

  • 65. 匿名 2017/12/28(木) 23:18:40 

    何故かバトロワより明るい映画だと思った

    +34

    -1

  • 66. 匿名 2017/12/28(木) 23:20:46 

    恐怖と絶望の連続だった。
    途中で、ああ無理だやめようって思ったけど最後まで観てしまった。あまりにも残虐だけど、映画としては面白かった。
    警察来てからは暴れたりもせずあっさり捕まる→でもニヤッと含み笑い、の終わり方がいい。

    +144

    -0

  • 67. 匿名 2017/12/28(木) 23:20:42 

    序章って続編かと思ったら映画の前の話なんだね

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2017/12/28(木) 23:22:06 

    ただただ銃の音が響いてただけだよね。映画館で観たけど

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2017/12/28(木) 23:22:43 

    >>64
    林遣都くんだよね!
    彼演技うまいよね。

    +118

    -1

  • 70. 匿名 2017/12/28(木) 23:25:06 

    不登校の子は林けんとの偽装で生きてるんだよね?

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2017/12/28(木) 23:25:00 

    高校の時映画見に行ったな!覚悟してたけど結構グロかった、でも楽しめた
    はすみんから逃げてる時誰かが呟いた
    バリケードを作ろう…!
    って台詞がなんとなく忘れられないww

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2017/12/28(木) 23:25:24 

    林くんはよくあのシーンを演じたよ

    +113

    -1

  • 73. 匿名 2017/12/28(木) 23:27:35 

    生徒をグルグル巻きにして熱した鉄の棒?で蜂の巣状に穴あけるやつ
    マジ 怖かった
    伊藤英明 あういう役似合うね

    +134

    -4

  • 74. 匿名 2017/12/28(木) 23:28:56 

    親目線で見てしまって
    子供がこんな殺され方したら・・・と泣きたくなった

    +96

    -9

  • 75. 匿名 2017/12/28(木) 23:30:42 

    映画だけ見たんですが、原作読んだ人から映画版はサイコパスじゃなくて快楽殺人者のようになってて残念だったと聞いたので、原作読んでみたくなりました

    +93

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/28(木) 23:32:03 

    山田孝之が、パンツの匂いを嗅いで誰のものか当ててすぐにあーなっちゃたけど、なんかそこだけ笑った
    なんでわかるねんって

    +239

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/28(木) 23:34:30 

    伊藤英明の演技がハマってた
    二面性のあるイケメンの役

    +56

    -1

  • 78. 匿名 2017/12/28(木) 23:36:36 

    映画見てるなら原作もスイスイ頭に入ってくるから
    原作も読むべき!
    但し、伊藤英明がずっといる笑

    +64

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/28(木) 23:36:43 

    うん、私もあの役は山田孝之じゃない方が尚良かったと思う。
    あまりにも山田孝之山田孝之してて。

    +107

    -3

  • 80. 匿名 2017/12/28(木) 23:37:38 

    >>14

    あれは三池監督が、作者にぜひ続きを書いてってメッセージなんだそうです。

    +62

    -1

  • 81. 匿名 2017/12/28(木) 23:38:31 

    >>79
    山田孝之山田孝之に笑ったけど
    めっちゃわかる!
    あれは山田孝之すぎだよね!

    +109

    -2

  • 82. 匿名 2017/12/28(木) 23:38:55 

    カラス二匹って意味深だったよね。
    実際ずっとカスミンにはカラスが二匹付きまとってて、カスミンはそのカラスを一匹退治したけど、確か神話的にはそのカラスは神様が悪い奴を監視させたり密告させたりする役目があって….とかいう…
    いつかそのカラス(生き残りの2人)が、カスミンを地獄に落としてくれると私は思ってる。

    +118

    -9

  • 83. 匿名 2017/12/28(木) 23:39:14 

    >>70
    自殺してなかったっけ?

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2017/12/28(木) 23:40:12 

    小説しか読んでないけど生徒皆殺しにするところでハスミンがんばれーって思っちゃったw

    +4

    -23

  • 85. 匿名 2017/12/28(木) 23:40:58 

    続編があるっていう終わり方だったのに、出来ないねー
    見たいんだけどな

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/28(木) 23:40:50 

    山田孝之は、なんというか山田孝之が出ていることに意味があるんじゃないかと感じてしまって、最後その人がなんとかしてくれるのかと思いながら見ちゃったわ

    +87

    -2

  • 87. 匿名 2017/12/28(木) 23:42:46 

    釣井先生って番外編で浮気した妻を殺してるんですが、原作もそうなんですか?

    +67

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/28(木) 23:43:06 

    あの映画今まで見た中で1番怖かった。下手なホラー映画なんかより全然怖い。

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2017/12/28(木) 23:45:18 

    >>86
    でも猟銃で撃たれて顔グチャグチャ

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/28(木) 23:49:43 

    ツッツツーツッツツーみたいなハスミンの声が脳裏に。。

    +64

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/28(木) 23:50:43 

    >>82 カスミンwwwww

    +167

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/28(木) 23:51:29 

    エクセレント!
    て、良い言葉なのに悪の教典みてからゾッとする言葉に感じてきたくらいしばらくトラウマなった

    +131

    -1

  • 93. 匿名 2017/12/28(木) 23:52:13 

    こういうのは続編ないほうがいい。
    もしあっても1作目より殺しまくらないと客はおもしろくないと思う。
    それくらい強烈だったからね。

    +127

    -6

  • 94. 匿名 2017/12/28(木) 23:52:38 

    私なら絶対分からないところに隠れて絶対でない

    +107

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/28(木) 23:52:21 

    チッチチー チッチチー チッチチー

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2017/12/28(木) 23:53:11 

    あんな汚い軽トラで学校くる教師とか普通に危ない

    +156

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/28(木) 23:53:56 

    伊藤英明恐怖症になりました

    +41

    -3

  • 98. 匿名 2017/12/28(木) 23:55:45 

    屋上にでるドアの前で
    女の子達が次から次へ撃たれるのきつかった。
    みんなハスミが助けにきてくれたとおもってたのに。

    +150

    -2

  • 99. 匿名 2017/12/28(木) 23:57:25 

    「先生はまるで僕たちを出席取るように殺してったんだ」だっけ?

    まず、この予告が怖かった

    +176

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/28(木) 23:57:33 

    この映画を期に伊藤英明テレビで見かけなくなったような…

    +23

    -2

  • 101. 匿名 2017/12/29(金) 00:01:23 

    海猿のイメージから脱却するためにもオファー受けて正解だったよね伊藤英明。

    +160

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/29(金) 00:02:10 

    釣井先生が地味にMVPだよね

    +40

    -2

  • 103. 匿名 2017/12/29(金) 00:02:16 

    >>94
    私は死んだふりして過ぎるのを待つ。
    でもそれでも蓮実には見つかるんだよね。
    絶望。

    +155

    -1

  • 104. 匿名 2017/12/29(金) 00:02:47 

    特殊メイクが得意だった男子生徒がいて、近くにいた子を特殊な技法で死んだように見せてなかった?あれってどうだったんだろー?生き残ってて欲しいー

    +81

    -0

  • 105. 匿名 2017/12/29(金) 00:03:12 

    実はTwitterをやってるハスミン
    蓮実聖司 (@hasumiseiji)

    +39

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/29(金) 00:04:07 

    目が笑ってない伊藤英明の演技が怖かった
    BGMも不気味だった記憶がある

    +95

    -2

  • 107. 匿名 2017/12/29(金) 00:04:24 

    原作だと美也がハスミンの言いなりになっていて、なんて馬鹿な女なんだろうとずっとイライラしていた。

    +90

    -2

  • 108. 匿名 2017/12/29(金) 00:05:05 

    私は好きな映画小説です。
    あり得ない話だからこそよかった
    伊藤英明の演技力も素晴らしい!!
    映画も凄く良かったけどもう少し小説を忠実に再現して欲しかったです、!

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/29(金) 00:05:22 

    でもハスミンみたいな先生いるよね
    表面的には明るくて気さくでいい先生なんだけど、腹の底ではどこか計算高そうな人

    +151

    -1

  • 110. 匿名 2017/12/29(金) 00:05:53 

    逃げ惑っても学校の外に出ることができないと殺すまで追いかけてきそうだよね。逃げられても先生が逮捕されても、まだ何かの方法で追いかけてきそうで一生怖い思いをして生きなきゃいけない話じゃないかな。病むわー。

    +87

    -0

  • 111. 匿名 2017/12/29(金) 00:07:40 

    東大とトゥダイ

    +81

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/29(金) 00:07:02 

    生き残ったのは4人であってる?

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2017/12/29(金) 00:11:37 

    AEDに録音機能があってよかった!

    +149

    -1

  • 114. 匿名 2017/12/29(金) 00:11:57 

    タイミングが悪ければ公開打ち切りになってもおかしくない内容だった
    相模原とか座間の事件を連想してしまう
    正直好きな映画ではない

    +30

    -6

  • 115. 匿名 2017/12/29(金) 00:12:15 

    録音出来るAEDを保健室のベッドの下に忍ばせた生徒グッジョブ!て思った

    +168

    -1

  • 116. 匿名 2017/12/29(金) 00:12:36 

    >>105
    hasumiseiji たまにK先生もきますよ。
    @※※※※: え!?蓮実先生Twitterの中の人って貴志祐介先生じゃないんですか!?”

    宣伝担当者だけでなく貴志先生まで中の人なのねw

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2017/12/29(金) 00:13:24 

    小説は結構淡々としてるし、煽るような印象ではなかったんだけどな
    映画はあの監督だし、良くも悪くも派手でごちゃごちゃ
    原作の方が品があって好きだ

    +40

    -2

  • 118. 匿名 2017/12/29(金) 00:14:22 

    何か録音機のようなもので録音した生徒がいるよね?あの子MVPだよねー

    +120

    -1

  • 119. 匿名 2017/12/29(金) 00:16:23 

    寝る前にこのトピを開くんじゃなかった。ハスミンが夢に出てきそう

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/29(金) 00:17:57 

    ハスミンみたいなサイコパス最高だよね
    ホラーとかおバカ系とか低評価する人ってなんで見たの?って思うわ
    予告とか前評判とか映画の雰囲気くらい知ってるはずなのに、見ておいて文句言うのは笑う

    +86

    -6

  • 121. 匿名 2017/12/29(金) 00:18:12 

    「悪の教典」を語りませんか

    +61

    -1

  • 122. 匿名 2017/12/29(金) 00:21:38 

    『この役は伊藤英明ピッタリだな』ってずっと思ってたけど、僕のヤバい妻を見たら、アホっぽい役もピッタリだった。

    +185

    -0

  • 123. 匿名 2017/12/29(金) 00:21:52 

    生徒「東大がなんたら〜〜!」
    ハスミン「to die?」にワロタ

    +122

    -2

  • 124. 匿名 2017/12/29(金) 00:28:11 

    映画館で観ました。原作を読んでいないので、ただただ人を殺していくだけで意味がわからないし面白くないなって思ったけど、原作読んでみようかなぁ

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2017/12/29(金) 00:28:54 

    映画より小説のほうがしっかり深く書いてあるのでおすすめですよ!

    +40

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/29(金) 00:29:11 

    賛否両論あるだろうけど映画としては面白かった
    でも原作の方が面白い。同じ作者の黒い家も好き

    +78

    -0

  • 127. 匿名 2017/12/29(金) 00:29:33 

    漫画しか読んでないけど
    ハスミンは中学生の時だったかな?
    両親と先生も殺害してて衝撃だった!

    +70

    -2

  • 128. 匿名 2017/12/29(金) 00:30:22 

    ハスミンが幼いころ、親がちょっとハスミンの行動に疑問を持って(だったかうろ覚えだけど)だけどサイコパスかどうかを専門家に検査してもらったんだよね。

    その時の幼いハスミンが「これはもしかしたら、正直に答えない方がいいのかもしれない」って考えて嘘でやり通してたーみたいなやつ、あれゾクっとした。

    +184

    -1

  • 129. 匿名 2017/12/29(金) 00:31:16 

    殺し方がずっと同じでつまらなかった

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2017/12/29(金) 00:33:15 

    >>120
    前にAKBが試写会?いった時、なんか泣き出して「この映画は最低」とか言ってた人いたよね。

    どういうのか事前にわかって見てるくせにひどいなーと思った

    +99

    -1

  • 131. 匿名 2017/12/29(金) 00:34:55 

    マイナスかもだけど、私はグロ映画とか好きだからこれはかなり面白かった!
    「殺される」とか「グロい」なんて予告とか宣伝とかパッケージで分かりきってるはずなのに、それに対して文句言ってる人意味分からん。

    +79

    -1

  • 132. 匿名 2017/12/29(金) 00:38:19 

    >>82
    「悪の教典」を語りませんか

    +68

    -1

  • 133. 匿名 2017/12/29(金) 00:39:40 

    ハスミンが人間の感情が分からなくて、こういう発言には人はこういう反応するっていう何万ものデータを訓練してインプットしたっていうくだりが、太宰治の人間失格の主人公が人間が分からなくていつでも道化を演じてたってところが似てて、参考にしたのかな?と思った。
    昔から一定数こういう人が本当にいると思うとゾッとします。人間失格の主人公(太宰自身?)はだいぶ苦悩してたので怖いだけで片付けられないとは思うけど。

    +83

    -1

  • 134. 匿名 2017/12/29(金) 00:49:53 

    >>91 春日やんwww

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2017/12/29(金) 00:53:57 

    映画のラストで生き残った生徒役の二階堂ふみの片目が白くなったのは、ハスミンのカラスと重ねてるのかな?
    「悪の教典」を語りませんか

    +122

    -0

  • 136. 匿名 2017/12/29(金) 00:56:42 

    伊藤英明がかっこよかった

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2017/12/29(金) 00:59:13 

    >>75
    小説にはアメリカ時代に快楽殺人者と組んだ経緯が詳しく書かれてて、その時にハスミンと快楽殺人者の対比がされてたような。ハスミンは邪魔だと思ったらただ殺すだけで、快楽のために殺してるわけではない、みたいな描写。
    ハスミンは仲間だとも何とも思ってなくて、その相棒も結局殺してしまうんだよね。
    で黒い噂が付きまとって、アメリカの大企業失脚。
    日本に帰り教師になるハスミン
    子供の心を掴むために健気に努力っていうか研究するハスミン(笑)

    この辺映画では全然描き切れてないよね。
    だからハスミンの人物像も?ってなる。

    +110

    -3

  • 138. 匿名 2017/12/29(金) 01:08:44 

    全裸で懸垂

    +72

    -0

  • 139. 匿名 2017/12/29(金) 01:15:54 

    山田孝之はなんであの役やったw

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/29(金) 01:17:16 

    観たことを後悔した映画の一つ。
    それ以来見ると嫌なシーン思い出すから染谷将太苦手になったわ

    +5

    -7

  • 141. 匿名 2017/12/29(金) 01:25:21 

    原作の小説読んで、小学生時代の、嫌いな担任に事故を装って鉛筆ぶっ刺したシーンが印象的。

    サイコパスって年齢関係なく、子供でも恐ろしい存在なんだと思った。

    +64

    -0

  • 142. 匿名 2017/12/29(金) 01:35:23 

    パンツの匂いを嗅いで、誰の下着か当てる山田孝之

    +94

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/29(金) 01:37:49 

    生徒役で工藤阿須加出てたんだね!

    +52

    -0

  • 144. 匿名 2017/12/29(金) 01:40:28 

    伊藤英明の最後の全盛期って感じね。
    このあとからルックスが音を立てるように落ちていくよね。

    で、変な写真流失してるしw

    +71

    -4

  • 145. 匿名 2017/12/29(金) 01:51:55 

    >>94


    ハスミンは全員の顔と名前を知ってるので
    そういえば、あいつまだ殺してないな...と探されて殺されますよ

    +113

    -0

  • 146. 匿名 2017/12/29(金) 01:57:33 

    伊藤英明にオファー出した人、天才だと思う。
    当時はまだ、イケメン好青年の役ばっかりだったよね。
    こんなブッとんだ役はやってなかった。

    +133

    -0

  • 147. 匿名 2017/12/29(金) 01:59:02 

    役者がハマらなかったら、映画全体が滑稽に見えてきそうな役

    +20

    -2

  • 148. 匿名 2017/12/29(金) 02:04:39 

    原作はよかった。
    映画はガッカリした。サイコパスはすみんがただの殺人犯だった。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2017/12/29(金) 03:53:13 

    他にCMとか出てても、はすみんだー!って思ってしまう程はまり役。デオウのCMなんか、裸でケンスイしてたの思い出してしまって。

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2017/12/29(金) 03:56:07 

    >>142
    ミヤ?ってね。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2017/12/29(金) 03:58:35 

    >>137
    なるほど。小説版読んでみよう。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2017/12/29(金) 04:21:26 

    小説の方が好き✨だけど、映画のスピンオフみたいなのもおもしろかった。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2017/12/29(金) 05:51:18 

    ダルビッシュの弟がなかなか良い役者だなーと思った。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2017/12/29(金) 05:54:37 

    たしか美也が屋上から突き落とされてたけど最後生きてなかった?

    +65

    -0

  • 155. 匿名 2017/12/29(金) 06:00:23 

    私はこの映画割りと好きw
    殺され方はエグいんだけど、ハスミンがリズムにのりながらゲームをするかのように生徒達を撃っていくシーンはすごい不思議な感覚だった。ハスミンの方に感情移入しそうになる。
    というか、伊藤英明の演技力はすごいと思った!
    海猿のイメージ払拭できた!って感じ。
    山田孝之はすぐ殺されちゃったけど、ああいうぶっきらぼうな先生いるよな…と思った。

    +92

    -0

  • 156. 匿名 2017/12/29(金) 06:24:39 

    全然見れる
    エンターテイメントっぽさかちゃんとあるよ

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2017/12/29(金) 06:28:18 

    山田孝之が気になって仕方ないwww

    +42

    -3

  • 158. 匿名 2017/12/29(金) 06:38:10 

    >>153ちょっと生意気な不良っぽい子だよね!先生と飲みに行こう!とハスミンに誘われて最初の方に殺されてしまうけど。暴力的だし危険な存在だからこういう生徒は先に殺しておこうって思ったのかな。
    私もこのイケメン存在感あるし演技がうまいなと思ってググったらダルビッシュ弟でびっくりしたんだけど、今はもう俳優やってないみたいで残念。インスタでたまたま見つけたらジムのトレーナーみたいになっててムキムキでびっくりしたw
    「悪の教典」を語りませんか

    +55

    -0

  • 159. 匿名 2017/12/29(金) 06:47:51 

    この3人よかった。染谷くんはなんか影のある色気のある高校生でクラスにいたら好きになってたタイプです。生き残ってたら活躍してただろうな。賢い子は最初に殺されちゃうよね。
    「悪の教典」を語りませんか

    +89

    -0

  • 160. 匿名 2017/12/29(金) 07:28:15 

    工藤阿須加が出てたんだね!?

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2017/12/29(金) 07:33:50 

    最後のドゥービーコンティニューは
    ハスミンは生き残りを必ず殺しに来る
    もう既にその為の準備を進め始めた
    これからハスミンの殺戮の続きが始まるって意味と
    監督が原作者に続き書いて!のラブコールらしいよ

    +41

    -0

  • 162. 匿名 2017/12/29(金) 07:39:27 

    当時、映画の予告とか一切見ずに観に行って、超絶後悔。当時から今日まで、見た観なければ良かった映画ワースト1。大島優子の言葉の意味、もっと考えれば良かった。
    この映画は本当のサイコパスらが、欲求を満たすためだけのものだと思う。

    +5

    -15

  • 163. 匿名 2017/12/29(金) 07:41:27 

    サイコパスって快楽殺人者やシリアルキラーの類じゃないって理解してない人割と多いよね

    +37

    -2

  • 164. 匿名 2017/12/29(金) 07:43:13 

    殺人のシーンはどれも怖かったけど、電車で自殺した様にされたおじさん(教師?)の死体姿が怖かった。今でも鮮明に覚えてる。首吊りすると、細くなるんだね。

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2017/12/29(金) 08:04:14 

    私も悪の教典すきだよー
    内容はよく分からない展開だけど、ハスミンの肉体が良かった! 現実ではないからこそ楽しく見させて頂きました。

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2017/12/29(金) 08:10:08 

    「悪の教典」を語りませんか

    +80

    -1

  • 167. 匿名 2017/12/29(金) 08:11:01 

    映画が話題になったとき、原作が黒い家の人だと知って本屋に走りました!
    予告編のせいで伊藤英明で脳内再生されたけどぴったり過ぎて面白かった。

    残り人数把握するために使ってたカウンターで、
    退学(?)で数に入れてなかった生徒を殺したときに「お前も俺の生徒だよな」みたいな感じでわざわざカウントアップしてからカウントダウンするのが 生徒思いのいい先生風で怖かった(*_*)

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2017/12/29(金) 08:14:58 

    また観たくなってきたー!

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2017/12/29(金) 08:24:25 

    個人的に、生徒を一人一人殺してくのも怖かったけどそれより、染谷将太が蜂の巣にされる拷問シーンが1番怖かった

    +82

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/29(金) 08:27:38 

    >>169
    それだけハスミンの敵ってことよね

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2017/12/29(金) 08:29:45 

    実際にあったゾディアックの方がまだ恐怖だよ
    感情移入する必要ない、何にも考えなくて良い映画じゃない?

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2017/12/29(金) 08:47:16 

    とにかく恐ろしい映画だったけど、不覚にも伊藤英明が美しく見えた

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2017/12/29(金) 08:48:05 

    生徒と保健の教師を手玉に取るとか
    女を上手に使うなーと思って漫画を見たな。

    快楽後のツメが甘いのがそれもまた男だよね。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2017/12/29(金) 08:49:25 

    ミヤがその時生理だったらどうしてたんだろ。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2017/12/29(金) 08:58:49 

    貴志祐介好きでこの小説も数回読み直してる
    映画もみたけど、やはりあの話を2時間で終わらせるのは無理だよなぁと
    ハスミンが伊藤英明なのも納得いかない

    +9

    -3

  • 176. 匿名 2017/12/29(金) 09:48:53 

    劇中歌が気持ち悪くて印象に残ってる

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2017/12/29(金) 09:56:54 

    映画と小説、両方みたよ。面白いのはやっぱり小説かな。映画だけだと主人公が殺戮を犯す理由が分かりにくいと思う。小説は主人公の視点で、どういう理屈で行動を起こしているか分かるので、面白い。ゾッとする。
    ただ映画も小説も、後半は個人的に惰性かな。一気に殺戮エンターテイメントになっちゃう。
    小説だったら面白いのは上だけかも。

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2017/12/29(金) 10:07:26 

    この原作がとても面白かったので、貴志さんの本をその後全て読み耽ってしまいました。その後、映画も観ましたが、原作を知らないとカナリ突拍子もない展開で意味が分からないなぁと思いました。原作おすすめです!ハスミンのサイコパスさやその背景は映画では足りなかった!
    伊藤英明はとてもピッタリでゾクゾクしました!

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2017/12/29(金) 10:29:58 

    母と映画館でみましたw

    母はいまだに伊藤英明が怖いみたいでテレビに出てるとチャンネル変えますw

    +34

    -0

  • 180. 匿名 2017/12/29(金) 10:32:25 

    小説を一気読みしたあと、ハスミンが夢に出たなぁw

    心理描写はいいけど、この作者ってトリック等は詰めが甘いよね
    模倣犯が出たら困るから敢えて甘くしてるところあるとは言ってたけど、電車の中で人吊るしたら目撃されてるだろとか最後消炎反応あるだろとかツッコミどころあって冷める

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2017/12/29(金) 11:12:13 

    貴志祐介ファンで、デビュー作の「十三番目の人格 ISOLA」からずっと読んでたけど、これ、映画に貴志祐介出てるんだよね。チョイ役だけど。
    うろ覚えだけど、同僚教師役で、
    「蓮実先生、頑張ってくださいね」だったかな?
    職員室で一言だけどセリフありで。
    なんかガッカリして読まなくなったわ。

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2017/12/29(金) 11:47:11 

    とりあえずAKBが泣いてたやつだよね。

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2017/12/29(金) 11:53:05 

    海猿の時の伊藤英明はなんか胡散臭くて、似合わなくて好きじゃなかったんだけど、この映画見て伊藤英明が大好きになった(笑)この人いい役より悪役の方がハマってるんじゃないかと思ってる(笑)

    +48

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/29(金) 11:54:00 

    今出演者一覧を改めてみたら工藤阿須加くんも出てたんだね!!見直してみようかな…

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2017/12/29(金) 12:22:49 

    >>121

    工藤阿須加がいる?!
    蓼沼はダルビッシュの弟だよね。
    年末年始ひまだしDVD借りてこようかな。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/29(金) 12:26:36 

    原作とかなーんも知らずにDVD借りて見てて、どこから豹変するんだ…?って思ってたけど、あれ?!本当はこんな人なの?!って思ったのは生徒に告白された後、呼び止めてまでキスするとこだった。てっきり、今のは忘れるからみたいに先生らしく言うのかと思った…。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/29(金) 12:43:53 

    映画は描ききれてない部分があるので小説をおすすめする!

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2017/12/29(金) 12:45:52 

    映画も小説も好き。
    伊藤英明かなり良かった。

    ハスミンは悪なんだけど小説読んで映画も序曲から観てると気付けばハスミンを応援してる。
    捕まったのが寂しくなったくらい。

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2017/12/29(金) 12:49:44 

    >>121

    生徒一覧ありがとう‼

    結構、今有名になってる子達出てますね!

    松岡さんとか工藤あすか君とか、、、他にも!

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2017/12/29(金) 12:49:37 

    伊藤英明のハマり役かも。
    その後の「僕のヤバイ妻」もハマってた。

    爽やか役より良い。

    +41

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/29(金) 12:51:53 

    染谷君の殺され方も怖かった。
    小説はもっと細かく描かれてるから重なってヤバい。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/29(金) 12:58:21 

    >>94
    けど生徒の人数確かめながらだし、見つかる前に警察が来たなら別だけど生き残った二人みたいな作戦取らなきゃ殺すまで探しそう。

    自分が優位に過ごせるなら、何がなんでも殺しにくると思う。
    って考えると怖い。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/29(金) 13:05:46 

    >>14

    あれは監督の遊び心らしいですね。監督からのアンコール説もある。自分勝手な監督。嫌い

    +5

    -6

  • 194. 匿名 2017/12/29(金) 13:18:35 

    この映画観てからしばらく
    自分が生徒だったらどうやって切り抜けて生き延びようかを考えてたんだけど・・・
    答えが未だに出ない!!
    皆さんだったらどうしますか?

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2017/12/29(金) 13:26:42 

    万引きした生徒を謝罪させたり体罰問題を上手く処理したり、序盤は「人気のある先生」の姿なんだよねー…
    と思って読み直したら、それでも合間に狂気が見えてたw
    こわいこわい

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2017/12/29(金) 13:32:56 

    >>194
    駄目かもしれないと思いつつ、蓮実先生が上がってくる前に2階の窓から飛び降りて校舎の壁沿いに身を寄せる
    上からの狙撃が無ければ、影や闇を利用して距離を取る
    …まあ、校舎の外に出る事が出来るかどうか怪しいけどね

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/29(金) 13:38:05 

    窓から出て雨樋を使って下に降りる。
    窓を開けたままだとハスミンに気付かれるから、そこは注意する。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/29(金) 13:39:36 

    授業でAED講習をするシーンがあって、あれは伏線だったんだなあって思った。
    講習の時に保健の先生が録音機能あるって言ってなかったから、生き残った生徒は録音流さなかったかもしれない…。

    +36

    -0

  • 199. 匿名 2017/12/29(金) 13:41:09 

    多分この映画の話だったと思うんだけど伊藤英明が選ばれた理由。伊藤英明はどうぶつの森が好きなんだけどソフト2本買って一つはお手本のように美しくて手入れの行き届いた村にして、もう一つはこれ以上ないぐらい荒んだ村を作るらしい。それを知った監督が彼の二面性に惹かれて選んだと!それ知ってから伊藤英明怖い笑

    +92

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/29(金) 13:42:04 

    >>194
    映画で校舎の窓から徐々に降りていった松岡茉優役の子、相手の男が大声を出さなかったから助かってたかもしれないから、とにかく声と音を出さないように気をつけて、同じように窓から降りて静かに逃げるかなあ

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2017/12/29(金) 13:53:48 

    >>122
    伊藤英明演じるアホっぽい旦那なら、ぼくの魔法使いもいいよね

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2017/12/29(金) 14:00:32 

    >>199
    候補に成宮寛貴もいたんだっけ?
    私も小説読んでいた時に成宮くんをイメージする場面がところどころあったんだけど、二面性ある人でも今思うと決まらなくて良かった

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2017/12/29(金) 14:01:12 

    この映画観てからしばらく
    自分が生徒だったらどうやって切り抜けて生き延びようかを考えてたんだけど・・・
    答えが未だに出ない!!
    皆さんだったらどうしますか?

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2017/12/29(金) 14:23:01 

    これ怖くて原作も映画も見てないんけど、
    最初に独りの男の子が、先生のおかしさに気づくんだよね?

    その子は殺されちゃたの?

    +28

    -1

  • 205. 匿名 2017/12/29(金) 15:14:19 

    なんか作中に音楽あったよね、どんなだっけ
    かっぱっぱー、るんぱっぱー、みたいな

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2017/12/29(金) 16:14:25 

    小説の、ハスミンの同級生で唯一ハスミンの正体に気付いたっていう、学習障害か何かの女の子
    ハスミンがその子に勉強を教える代わりにその子がハスミンに人間の感情を教えてた
    その子だけは殺そうとしても殺せなくて、その子が自殺しちゃった後、虐めてた同僚達を殺しに行ったっていうエピソードが好き

    サイコパスでも人間らしい感情が僅かにあるんだなって

    +70

    -1

  • 207. 匿名 2017/12/29(金) 17:37:57 

    初めまして。映画公開時に原作小説を読んでいて、読み終えてから映画は怖いからやめておこうと思いました。原作読んでいて背筋がぞっとしたシーンが幾つかありました。

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2017/12/29(金) 18:20:08 

    >>206
    その同級生の女の子、クソ同僚からのレイプにパワハラで辛い思いしてたんだよね…。そのクソ同僚は殺されて良かったって思ってしまった…。

    原作ではミヤを屋上から落とす時、少し迷いのある?描写あったから、ミヤとその同級生の子には何か思うことがあったのかな〜って思ってました!

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2017/12/29(金) 18:21:12 

    ハスミン、瞳孔の開きが演技でこんななると思えなくてカラコン?かと思ったけど、してないんだよね?
    ほんとにカラコンかと疑うくらい…伊藤英明もちゃんと役者だったんだねって失礼か…
    この作品で見直しました。思えば海猿あんだけ演じきったのも凄いよね。ヤバ妻のアホ役もハマってた。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/29(金) 19:04:51 

    高校生の時に母親と映画で見たら母親の方がこんな怖い映画よく見れるね。 怖くて見てられないと泣きそうになっていた
    私は最初から最後まで目を伏せずにみていた
    でもハスミン怖かった
    銃弾のシーンとか友達を火でなんかするシーン
    生徒を皆殺しとか。怖い悲しい
    「悪の教典」を語りませんか

    +0

    -4

  • 211. 匿名 2017/12/29(金) 19:11:18 

    >>22
    16歳の時に見に行きました
    なんか、やばかったしか言えない
    えぐすぎる
    生徒かわいそう。
    恐ろしい
    当時高1の私には心が追い付けませんでした
    友達倒れそうになった子いた

    てか20禁もあるんですね。初めて知りました。

    +0

    -5

  • 212. 匿名 2017/12/29(金) 19:15:07 

    映画だけど浅香くんが、二階堂ふみちゃんをハスミンからどうやって逃げようかって語っていて成功して本当に良かった
    脱出ゲートがあって良かったよ
    その、ふみちゃんの役柄は染谷君に恋をしている女の子だったんだよね
    ハスミンに体中に穴だらけにされて痛々しくて見てられなかった

    +20

    -2

  • 213. 匿名 2017/12/29(金) 20:16:34 

    男子生徒と関係を持ってた先生も、本当に生徒のこと好きだったんだよね。
    ハスミンにそれを利用されて殺されちゃったし

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2017/12/29(金) 20:20:32 

    大好きな小説!大好きな映画です!

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2017/12/29(金) 20:35:35 

    原作読めたら映画も観れる?
    映画観たいんだけどホラー苦手だから迷ってる

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2017/12/29(金) 21:21:10 

    興味があって、ネットで調べた時間違えて
    「悪の祭典」って打ち込んだせいで、秋の祭典情報が画面いっぱいに表示された思い出。。

    猟奇的な作品に、どこか高揚していた私は、ほのぼの情報に置いてきぼりにされた。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2017/12/29(金) 21:30:47 

    >>215
    ホラーというより、グロだから、グロ大丈夫なら見れると思うよ〜

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2017/12/29(金) 21:33:46 

    伊藤英明ってあまり演技派扱いされないけど、いろいろな役を器用に演じるよね。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2017/12/29(金) 21:33:40 

    映画館で観ました!
    観た後の帰り道に影からハスミンが銃を構えて自分も打たれるんじゃないかってすごく怖かったのを覚えてます。夢も見ました(笑)

    もうすでに書き込まれてますが、観た後に伊藤英明がしばらく怖くなりました(笑)


    +14

    -0

  • 220. 匿名 2017/12/29(金) 21:35:24 

    ハスミンに感情移入して観てたから証拠残してしまったことが悔しかったw

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2017/12/29(金) 21:37:48 

    映画だけしか観たことないから原作読んでみようかな〜。
    映画だとラストにハスミンが「頭の中で殺せって声がした」みたいなこと言うよね?精神異常者を偽って無罪になる気満々だー!!と思ってゾワっとした!!

    +16

    -2

  • 222. 匿名 2017/12/29(金) 21:39:41 

    めちゃめちゃ怖かった((( ;゚Д゚)))
    しかもナイトショー
    閉店後のショッピングモール 誰もいない薄暗い中震えながら帰ったわ
    どこからハスミン撃ってくるかビクビクしたなー

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2017/12/29(金) 21:44:00 

    この映画の撮影真っ只中(2012年6月頃)に海猿(同年7月公開)の宣伝活動も並行してたんだよね。
    その海猿公開中にはこの映画の予告も流れてたし、映画館によっては海猿がロングランで上映も被ってた気がする。
    海猿で全員死なせないって言ってる一方で生徒皆殺しなのはインパクトあったし、実際気になって海猿もこれも映画館で見てしまったから伊藤英明凄いなあと思った記憶。
    想像以上にサイコパスが似合ってた。
    中越典子が出てるドラマのほうも面白いよね

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2017/12/29(金) 22:17:52 

    筋トレシーンさすが海猿!と思ったw

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2017/12/29(金) 22:19:39 


    挿入歌が頭から離れなくなる

    【悪の教典】劇中歌 《Mack the Knife》モリタート,匕首マッキー - YouTube
    【悪の教典】劇中歌 《Mack the Knife》モリタート,匕首マッキー - YouTubeyoutu.be

    Macky Messer Und der Haifisch, der hat Zähne und die trägt er im Gesicht und Macheath, der hat ein Messer doch das Messer sieht man nicht. Ach, es sind des H...

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2017/12/29(金) 22:34:16 

    >>45
    原作しか読んでないけど
    映画でもそのシーンあったんだね
    文章で想像するどけでも
    トラウマなシーンだわ
    残酷すぎる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2017/12/29(金) 22:44:13 

    大金はたいて、リアリティもない胸糞悪いだけの映画を作る意味を全く理解ができませんでした。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2017/12/29(金) 23:20:47 

    林遣都のホモが衝撃的だった、、、

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード