
子どもが親離れしたなとふと感じる時part2
51コメント2017/12/30(土) 02:08
-
1. 匿名 2017/12/28(木) 09:06:01
前のトピをブックマークしてたまに読んでます。読み返すと、何気ない日常が幸せなんだと気づかされます。+22
-2
-
2. 匿名 2017/12/28(木) 09:07:54
年齢層高
話題+8
-27
-
3. 匿名 2017/12/28(木) 09:09:07
友だちを見つけた瞬間、繋いでいた手を振り払われてしまった時+143
-3
-
4. 匿名 2017/12/28(木) 09:09:50
お金を借りに来なくなったとき。+5
-22
-
5. 匿名 2017/12/28(木) 09:11:34
服とか「自分で選ぶからいい」って言われた時。+88
-1
-
6. 匿名 2017/12/28(木) 09:12:01
「○○行こうよ」って言ったら大喜びでついてきてたのにそのうち嫌だ行かないと言うようになって今面倒くさいと言われる+169
-1
-
7. 匿名 2017/12/28(木) 09:11:58
子離れ出来ていない自分を自覚した時+121
-2
-
8. 匿名 2017/12/28(木) 09:12:35
哺乳瓶をぶん投げられた時に感じました+12
-31
-
9. 匿名 2017/12/28(木) 09:12:54
親の老いを心配してくれる時+38
-1
-
10. 匿名 2017/12/28(木) 09:13:32
子どもが1人で寝れるって
初めて別々に寝たとき+111
-1
-
11. 匿名 2017/12/28(木) 09:13:48
バイキンマンの子供時代?かわいい+24
-2
-
12. 匿名 2017/12/28(木) 09:16:07
買い物についてこない
さみしい+134
-2
-
13. 匿名 2017/12/28(木) 09:22:21
学校行事にママ来なくていいよと言われる。+73
-1
-
14. 匿名 2017/12/28(木) 09:24:09
一年生、冬休み入ってから毎日児童センターに行きたがる
前はおうち大好きだったのに、買い物すら留守番してたいって言い出す。ちょっと寂しい(笑)+57
-2
-
15. 匿名 2017/12/28(木) 09:25:03
幼稚園児。最初のころは泣き叫んでしがみついてたけど、幼稚園が楽しくなってきて幼稚鮎の前で繋いだ手を離される。
成長は嬉しいけど寂しくなっちゃった笑笑+61
-4
-
16. 匿名 2017/12/28(木) 09:26:12
ただの飯炊きババァになってしまったとき
友達とか留守番がいい
ってなってきた+97
-1
-
17. 匿名 2017/12/28(木) 09:36:36
家族で遊園地行くより、
友達とその辺で遊ぶ方がいいと言われた時。+64
-1
-
18. 匿名 2017/12/28(木) 09:43:28
おっぱい飲まなくなった時
ある日突然吸わなくなって寂しかった…+11
-16
-
19. 匿名 2017/12/28(木) 09:48:16
>>8想像したらめっちゃかわいいな( ´∀`)+9
-7
-
20. 匿名 2017/12/28(木) 09:50:48
友達同士でディズニーなんかへ出掛けるようになったとき。ちょっと前までは一緒に行こうよー!とうるさかったのに。+73
-1
-
21. 匿名 2017/12/28(木) 09:53:07
まだ子どもは1歳半なんだけど、
ちょっと前までお風呂のときはリビングで服を脱がしてお風呂場に抱っこして行って旦那に渡して…出る時も迎えに行って急いで服着せて…ってバタバタしてたのに、今じゃ自分のオムツ片手に歩いてお風呂に向かうこと。
あーこうやって親の手がいらなくなっていくんだなぁと思ったよ。
まぁまだまだ赤ちゃんに毛が生えた程度だけどね(笑)+98
-4
-
22. 匿名 2017/12/28(木) 09:58:45
2年生息子だけど、最近手を繋いでくれなくなった。特に近所だと。+13
-2
-
23. 匿名 2017/12/28(木) 10:02:10
高校2年の息子が、大学進学に向けて奨学金のことを色々調べていた時。
え…出さなくてもいいのか?自力で行く気か…?+124
-6
-
24. 匿名 2017/12/28(木) 10:09:20
あたしゃ今だに親(母)離れ出来てないよ。
アラフォーでし。(-_-)zzz+11
-5
-
25. 匿名 2017/12/28(木) 10:20:34
ママ嫌い
と言っている息子
じゃ、ママは夜中もパートで働くから、ずっと
お父さんと仲良くしなさい‼
+5
-12
-
26. 匿名 2017/12/28(木) 10:21:50
参観日の手紙を出さない
ママ友から参観日のことを聞いて知る
+21
-3
-
27. 匿名 2017/12/28(木) 10:30:36
下の子もいよいよ来年から幼稚園。
早くパートしたり、自分の時間が欲しいと思ってたけど、絵本袋や弁当袋を作ったり入園準備してる内になんだか寂しくなってきた!
子供は幼稚園をスゴク楽しみにしてる。来年から日中は私1人になっちゃうんだな。+47
-1
-
28. 匿名 2017/12/28(木) 10:58:19
このトピと前回の読んだら急に
3歳のムスカを抱き締めたくなった
こんなのできるのあと少しなんだね
大変だけど今を大切にします+6
-16
-
29. 匿名 2017/12/28(木) 11:00:12
中学生の息子・家では「ママ♡ママ〜♡」お友達の前では「お母さん!遊びに行って来ます探さないで下さい!」キリッ
そして彼は去って行った……後は以前まで授業参加の時に息子に向かい手を振ったらニッコと手を振り返してくれたが‥今は私が手を振ると目で合図キリッしかも流し目…息子は何処に向かっているんだろう‥それから流し目〇〇と呼んでいるキリッ+37
-16
-
30. 匿名 2017/12/28(木) 11:01:57
>>28
ムスカじゃなくて息子と打とうとしたら
予測変換でムスカになってしまいました。
友達とラピュタの話をラインでしてたので…+59
-3
-
31. 匿名 2017/12/28(木) 11:14:55
>>30
私その友達かも+6
-1
-
32. 匿名 2017/12/28(木) 11:32:05
息子25歳が結婚して家庭を持ちました。本当の意味で親離れ子離れし親の責任を終えました。
寂しさ半分嬉しさ半分。。息子よ、これからは自分の家庭と奥さんをしっかり守って下さいね!
育てている間は毎日が必死でしたが子育て終わってみると、あっという間でした。子育てしている、お母さん今を大切に!+121
-1
-
33. 匿名 2017/12/28(木) 11:31:54
>>28
バルス+17
-1
-
34. 匿名 2017/12/28(木) 12:14:36
中学生でホームステイ行かせた時。
その後、高校では短期留学した。行動力あるなと感じた。+15
-1
-
35. 匿名 2017/12/28(木) 12:31:21
みんなのコメント読んでるだけで泣けてきちゃう、、息子5歳。まだまだ赤ちゃんだと思ってたけど、、もぉ違うんだよね(T ^ T)再来年は小学生だもん、、これからは保育園の送り迎えしなくていいと思うと、、それだけで泣けちゃう+31
-2
-
36. 匿名 2017/12/28(木) 12:40:22
>>28
3歳のムスカwwwww
吹き出してしまった+55
-0
-
37. 匿名 2017/12/28(木) 13:20:50
今3ヶ月の息子を添い乳しながらここ見てしまい泣きそうですw
でもそうなる前にまだまだ大変なんだろうな+9
-0
-
38. 匿名 2017/12/28(木) 13:34:00
今まだ6ヵ月なんだけどたまに新生児の頃思い出して涙が出る。今からこんなでどうなるんだろ笑+10
-1
-
39. 匿名 2017/12/28(木) 13:47:22
クリスマスや誕生日に彼氏と過ごすから家いないよ〜って言われた時+5
-0
-
40. 匿名 2017/12/28(木) 13:54:01
原付の免許を取ってバイク通勤。
朝から夜まで働いて、休みの日は友達と出掛ける。
お金の管理も買い物も全て自分でするようになって『来年は普通免許取ろうかなぁ』とか言ってる姿を見ると、泣き虫だった子供の頃が懐かしい・・・成長したんだなぁって思います。
+12
-0
-
41. 匿名 2017/12/28(木) 14:01:29
>>29
めちゃくちゃ可愛いですねキリッ+7
-2
-
42. 匿名 2017/12/28(木) 14:09:17
10才になった息子の成長が著しい
下の小1の妹が遊びに出かけて夕方暗くなっても帰って来なかった
私は心配で外に探しに出たけど、テンパっててスマホも忘れて闇雲に探し回ってた
りんちゃんの事件が頭をよぎった
でも娘は入れ違いで帰宅
息子は私のスマホに連絡しようとしたけど家に置きっぱで役立たず
そこで息子は自分が家を出たら鍵を掛けるように、インターフォンが鳴っても絶対出ないように妹に言い聞かせ、私を呼び戻しに走った
甘えん坊で絶対云われたことしかできない子だと思ってたのに、オトナ並みの判断力や行動力がついてきていて凄く驚いたし感動した
私なんかよりずっと立派だと思った+32
-1
-
43. 匿名 2017/12/28(木) 14:29:25
娘1歳3ヶ月だけど、読んでると涙出る。 今はすごく必死に子育てしてますが、いつかそう言う時がくるんですよね。 いっぱい抱きしめよ+11
-1
-
44. 匿名 2017/12/28(木) 14:57:21
習い事でクリスマス会があった
ゲームでけんかして落ち込んでたから、盛り上げようと ドーンて体当たりした
昔は爆笑してくれたのに、恥ずかしいから止めてって言われた
+7
-0
-
45. 匿名 2017/12/28(木) 14:58:17
>>41
ありがとうございます
背いっぱいの、僕はもう1人で大丈夫だよ!アピールなんでしょうかねw
まだ小さなお子さんのお母さんはきっと早く大きくならないかな…手が離れないか‥なんて思う事があるかと思いますが本当にアッと言う間に成長して今度は切なく淋しく思う日々が必ず訪れると思います
日々の慌ただしい中でお子さんとの時間を楽しんでお過ごし下さい
+9
-0
-
46. 匿名 2017/12/28(木) 15:02:01
>>44
励ましてくれたって事は伝わってるね+3
-0
-
47. 匿名 2017/12/28(木) 16:32:47
3兄妹の長男。今まさにインフルエンザで隔離生活をしています。夜トイレに行くのも妹に着いてきて~と言うぐらいのビビりなので…隔離も無理だろうと思っていたのに、数日経過し熱も下がりました。今のところ家族に感染者はいません!息子が頑張ってくれたお陰ですが、ひとりで寝れちゃった~と成長が嬉しくもあり淋しくもある不思議な気持ちです(^^)+3
-0
-
48. 匿名 2017/12/28(木) 19:29:51
うちも息子が小学校高学年になって、買い物とかついてこなくなったな。夜ご飯食べるとすぐ自分の部屋に行っちゃうし、今日学校であったこととか自分からはあまり話してくれなくなってちょっとさびしい。+2
-0
-
49. 匿名 2017/12/28(木) 19:32:23
うちの子は女の子であるせいか、小六なのにいまだにべったり。
友達の前ではクールぶってる?し、「お母さんあっち行って」みたいな空気を出すけど…。
いつか、家の中でもそうなるのかな。
まだまだ子供だけど、心が成長してるのも感じてます。
時々思います、もう高校生くらいになってほしい、ぜーーーんぶ自分でやってほしいって。でもある時、信号待ちの車の中から私が見た地元の女子高生グループ。親なんかいなくてもスゴく楽しそうで。
それ見たら、まだ今のままでいいやと思えました。今はまだ私を必要として欲しい。
私、子離れできるかな?(^^;+7
-0
-
50. 匿名 2017/12/28(木) 22:32:13
仲良し母息子 今年大学生になったけど
原宿など一緒に買い物行きます
友達と遊びにでかけ数日LINEこないと、親離れ感じます
+2
-2
-
51. 匿名 2017/12/30(土) 02:08:47
>>42
頼もしい素敵な息子さんですね!10歳だけどカッコいい!笑
私もまだ6ヶ月の息子がいるので想像したら泣きそうになりました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもが親離れしたなとふと感じる時長男(5歳)が最近保育園の玄関前でナチュラルにつないでた手を放すようになった ちょっと寂しい。