-
1. 匿名 2017/12/26(火) 14:10:33
結婚2年目で0歳の子が一人います。夫から感謝されたことがないなと気が付きました
掃除や洗濯を欠かさずやり、料理をちゃんと作っても感謝されない。美味しいと言ってくれるだけマシかも知れませんが、やはり寂しいです
夫に伝えたら「俺はあまり言わないし、自分も感謝されたいと思わない」と。あなたはそうでも私はたまには感謝されたいと言ったけど理解してもらえず
30代の私と40代の夫とでは価値観が違うんでしょうか?子供が夫に似たら嫌なのでちゃんと言葉にして言って欲しいです。+186
-35
-
2. 匿名 2017/12/26(火) 14:12:05
年齢は関係ないと思う+242
-3
-
3. 匿名 2017/12/26(火) 14:12:13
自分はだんなに感謝してるの?+169
-16
-
4. 匿名 2017/12/26(火) 14:12:27
やって当たり前な態度取られるより、言わないだけならマシ。
+18
-9
-
5. 匿名 2017/12/26(火) 14:12:37
言いたいこともわかるけど
主婦の人は当たり前にやる事だしね…
感謝されたいって言われたら素直にいつもありがとうっていう気も薄れる+134
-39
-
6. 匿名 2017/12/26(火) 14:12:42
奥さんはちゃんと感謝してるの?自分だけ夫に求めても+79
-11
-
7. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:01
美味しいで感謝だと思うよ。+132
-4
-
8. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:05
そんなに感謝を毎日表現してくれる旦那さんっているんだろうか??
+82
-5
-
9. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:10
上膳据膳当たり前です
お礼なんかもちろんない
でも何かされると後がぐちゃぐちゃなのでそれでいいかな…+60
-7
-
10. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:08
主さんすっごい気持ちわかります。世間の主婦はほとんど主さんと同じ気持ち分かると思います。+218
-28
-
11. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:37
美味しいって感謝してないと言わないと思うよ
プラスに考えよう+121
-5
-
12. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:32
まさに、昨日そんな話を夫婦でしてました。
ウチは結論、価値観の違いで終わってしまったので先は長くないかもしれません…
結婚してまだ2カ月ですけど。+38
-11
-
13. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:32
やってあげてるってオーラ出されたらなんか嫌だと思う
素直に感謝できない+58
-12
-
14. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:43
>>1
たまーにサボっちゃってもいいんだよ
子供が小さいから、なおさらちょっと疲れが来てるんでしょう+98
-7
-
15. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:44
してもらいたい欲求が強いですね+39
-14
-
16. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:42
ちょっと面倒くさいなーと思ってしまったごめんね。+42
-31
-
17. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:52
感謝なんておまけみたいなもんで強要されるものじゃない+49
-9
-
18. 匿名 2017/12/26(火) 14:14:26
私30代夫40代ですが、ありがとうは常に言ってくれるので人によるんじゃないでしょうか。
そういう人は俺はこうだからで変わらないと思います。+102
-2
-
19. 匿名 2017/12/26(火) 14:14:30
誕生日もしてくれないの?
口下手でもいいけど態度で感謝を表してもくれないなら酷いね+14
-4
-
20. 匿名 2017/12/26(火) 14:14:36
自分も親に感謝の言葉を伝えたのって大人になってからだけど、
家事をしてもらうと旦那ってそういう感覚になるんだろうか、、。+12
-3
-
21. 匿名 2017/12/26(火) 14:16:18
旦那がおかしいね
将来ねたきりになったらどうするの
奥さん倒れたらだれがこどもの面接みるの
明日地震があるかもしれないし、日々の生活は当たり前ではないよ+24
-13
-
22. 匿名 2017/12/26(火) 14:15:09
たまにコンビニスイーツでも買ってきてくれればそれで満足できるのにね。+117
-4
-
23. 匿名 2017/12/26(火) 14:16:08
ほとんどの家庭がそんな感じだと思いますよ。
今さらありがとう。なんか言われても
なにかやましいことがあるんじゃないかと
思ってしまうw+26
-4
-
24. 匿名 2017/12/26(火) 14:16:24
>>17
でも感謝を感じない人とはいたくないよね?
他人にしてもらって当然なんて私なら考えられないけどな+33
-4
-
25. 匿名 2017/12/26(火) 14:16:14
私フルで仕事してるけど、家事 育児 町内会などなど、な〜んもしない。
感謝もない。
悲しくなるよ。+136
-3
-
26. 匿名 2017/12/26(火) 14:16:27
主が共働きで家事から育児から毎日休む間も無く頑張ってるなら感謝されたい気持ちはわかるよ
でも専業主婦ならそれが仕事だと思うし旦那さんは働いてお金稼ぐのが仕事なわけで
主は稼いできてくれる旦那さんに感謝してる?+47
-12
-
27. 匿名 2017/12/26(火) 14:16:50
なんか主のご主人、家事は女がやって当たり前の家庭で育った感じがした。
親を見て子どもが育つから。。+106
-11
-
28. 匿名 2017/12/26(火) 14:16:59
>>1
自分だけ被害者ぶってるね
+13
-20
-
29. 匿名 2017/12/26(火) 14:17:28
育ちの悪い旦那だね
義母にも苦しめられてそうで切ない+66
-9
-
30. 匿名 2017/12/26(火) 14:17:19
主さんは仕事してるのかな?旦那さんだけの給料で生活してる感じなら別に感謝されなくても良くない?わたしなんて生後6ヶ月から保育園に子供預けて働いてたからマジで専業主婦で子育て家事だけしてるママさんが羨ましかったな+11
-30
-
31. 匿名 2017/12/26(火) 14:17:41
たまには大変アピールしてみたら?笑
うちはそつなく簡単にこなしてると感謝されないけど、あー大変大変ってアピールしながらやってるとありがとうって言われる。+12
-0
-
32. 匿名 2017/12/26(火) 14:17:43
感謝どころか「育児も家事もお前の仕事だろ!疲れた顔するな!!」て言われますよー。
たまたまかもしれませんが夫は40代。+82
-3
-
33. 匿名 2017/12/26(火) 14:18:07
ごめんねは聞いたことがないけど
ありがとうはよく言ってくれる
珈琲入れただけでも言ってくれる+9
-1
-
34. 匿名 2017/12/26(火) 14:18:56
>>30
あなたも自分の意思でお仕事されてるんですよね??
お子さん預ける事が出来て羨ましいです。
我が家は収入で弾かれてますので。+5
-11
-
35. 匿名 2017/12/26(火) 14:19:30
ごはんを美味しいって言ってくれるだけじゃいやで、ありがとうと言われたいってこと?
というか、感謝されたいと旦那さんに話すってすごいね。旦那さん困っただろうね…+13
-7
-
36. 匿名 2017/12/26(火) 14:19:51
男だが、マイナス承知で女の意見が聞きたい
今付き合ってる彼女(29、俺28)が交際4年と半年なんだけどかなり結婚せっついてくる。
そろそろかなと自分も思ってたんだけどなんだか彼女の付き合う前と今の差がすごくて踏み切れないでいる。
自分は鉄道と山登りが趣味で、彼女も偶然両方趣味だってことで意気投合したんだけど最近やりたがらないんだわ。山行こうって計画たてても、え~今回はやめとこ?だし、鉄道撮りに行こうって誘ってもうーん。とかあ~今はいいかな~とかそんなんばっかで…
裏切られた気持ちになってきつつあるんだが女の立場の意見クレ
+10
-38
-
37. 匿名 2017/12/26(火) 14:19:58
人の旦那さんに悪いけど
俺はあんまりありがとうって言わないタイプとか言っちゃう人やだわ。仕事上でもいるけどすんごい感じ悪い。+131
-1
-
38. 匿名 2017/12/26(火) 14:20:52
うちも口下手みたいな夫だけど
まず私から、ちょっとした事でも 「ありがとねー」とか「助かるわ」って言うように気をつけたら
相手も少し立ってから自然と思いを述べてくれるようになったよ
例えそれが、相手がして当たり前のような事でもお礼を言った
まぁ、人によるんだろうけどね。試してもいいかも+26
-1
-
39. 匿名 2017/12/26(火) 14:20:38
+21
-2
-
40. 匿名 2017/12/26(火) 14:21:04
感謝ってありがとうの言葉が欲しいの?
旦那から何か頼まれた事をしたときはありがとうと言われるけど、ご飯とかは言う必要ないよね。頂きます、ごちそうさま、おいしいあれば充分じゃない?
何か頼んだのにありがとうも言えなかったら子供も言えない子になるから直した方が良いけど。+6
-6
-
41. 匿名 2017/12/26(火) 14:21:24
大変だと思うよ
でも当たり前の役割分担にいつも感謝してますって生活するのはなんかね…
しょっ中感謝してると言われたら本心で言ってるのかわからなくなるし
たまに言われるのが真実味あると思う+7
-6
-
42. 匿名 2017/12/26(火) 14:21:07
旦那は仕事私は主婦業だからそこは別にお互い様だから特別なことはいらない。
ただ旦那の地元で同居してることは感謝してほしい。同居否定じゃないけどやっぱり365日知らぬ土地で友達いないし義両親には気を使うと言っても、俺は仕事して気を使ってると逆ギレされる+71
-5
-
43. 匿名 2017/12/26(火) 14:21:47
>>26
逆にしたら旦那が外で働いてても妻は感謝を感じないってことだよね
違うよね
女ばかりに求め過ぎな気がする+19
-3
-
44. 匿名 2017/12/26(火) 14:21:47
主は一生懸命朝から晩まで働いて、金銭面で家族の生活を支えている夫に感謝を伝えているのかね。
話はそれからやで。+17
-8
-
45. 匿名 2017/12/26(火) 14:21:56
うちは専業で3歳の子どもが1人。
料理は好きだけど掃除が苦手で夫が洗濯物干したり、休みの日は掃除してくれる。
このトピ見てやってもらうの当たり前になってたと反省…
トピずれごめん!+12
-4
-
46. 匿名 2017/12/26(火) 14:21:53
>>34
旦那の給料じゃやっていけないからです。旦那さんだけの給料で生活出来て羨ましいです。+10
-2
-
47. 匿名 2017/12/26(火) 14:22:03
きつい意見が多いですね。0歳児の育児しながら、家事って大変です。周りに頼れる方がいなければ子供さんと二人きりで孤独でしょう。ご主人には分かってほしいですよね。+98
-6
-
48. 匿名 2017/12/26(火) 14:22:57
私は感謝の言葉は欲しいかな。
もちろん主人が何かしてくれたら私も、ありがとうを必ず言うようにしています。
家事は女がして当たり前なんて思われたくないし。
その一言があるだけで、全然違う。+40
-5
-
49. 匿名 2017/12/26(火) 14:22:48
>>36
その彼女はあなたに趣味合わせただけだと思う
そんな調子じゃ結婚しても続かないと思う+28
-2
-
50. 匿名 2017/12/26(火) 14:22:58
>>36
答えていいものか悩ませるね、、、
結婚前に本質しれて良かったじゃん、ある意味親切な女だよ
変わらない女なんて皆無。結婚したら+15
-2
-
51. 匿名 2017/12/26(火) 14:23:24
毎日毎回言われるとなんかわざとらしく感じませんか?
掃除洗濯料理なんて生活の一部だし…
でも感謝されたいなら旦那さんの事は旦那さんにしてもらって、大変さを感じとってもらったらどうでしょう
+6
-4
-
52. 匿名 2017/12/26(火) 14:24:02
>>36
彼女はもうそういうの飽きてきたんだろ。
1人で行ったらええがな。+27
-2
-
53. 匿名 2017/12/26(火) 14:24:05
>>46
別だけどそこはそういう旦那さんと結婚したのはあなただし他を見て羨ましいだのなんだのいうのはどうかなと思う+4
-5
-
54. 匿名 2017/12/26(火) 14:24:23
>>36
何故がるちゃんで質問!?+21
-0
-
55. 匿名 2017/12/26(火) 14:24:59
良く言ってくれます。布団敷いただけでも、お弁当渡したり、ふと気づくと。
前に、「いつも、ありがとうって言ってくれるね」って言ったら、「〇〇ちゃんが良く言ってくれるから、真似してる」って言われて、可愛いなと思いました。+38
-0
-
56. 匿名 2017/12/26(火) 14:25:03
>>36
単に少し飽きたんじゃないの
たまには彼女の趣味につきあってあげたらいい
変わらない趣味だけより、変わらない趣味と別のことも両方始めるのも良いよ+18
-2
-
57. 匿名 2017/12/26(火) 14:25:40
>>53
羨ましがって何が悪いのか逆に聞きたいわ+5
-3
-
58. 匿名 2017/12/26(火) 14:26:13
>>36 アラサーまでのらりくらりと引っ張っといて趣味に飽きたら裏切りとかアホ?
どんな賢い犬だって延々と「待て」されたらダラダラするか他に餌探すわ+24
-2
-
59. 匿名 2017/12/26(火) 14:26:18
食器の洗い物をしてても洗濯物をたたんでても、「ご苦労さん。ありがとう」と声をかけてくれる夫。
しかし、本当は「女なんて◯◯しとけば余裕。◯◯とか言っておけば喜んでるから楽勝」などとうちに来た部下に偉そうに話してるのを聞いてしまった。
感謝を口に出さないよりはマシなのかな。
私はとてもショックでしたが…+49
-1
-
60. 匿名 2017/12/26(火) 14:26:21
>>36
言葉遣いキモ笑+7
-3
-
61. 匿名 2017/12/26(火) 14:26:41
言葉だけで行動が伴ってない(片付けたそばから散らかされたり面倒ごとばっかり持ってこられる)のも嫌だよ
本人はそれでいい夫気分で気持ちよくなってるのがまた腹立つ+10
-0
-
62. 匿名 2017/12/26(火) 14:26:27
頑張りすぎなんじゃない?
そんなことで不満とストレスためるくらいなら、家事なんてテキトーに手抜きしていいのよ+17
-1
-
63. 匿名 2017/12/26(火) 14:26:27
急に感謝されたら浮気してるんじゃと思ってしまう笑
家事に対して文句言われたことがないのはありがたいなぁ。+5
-1
-
64. 匿名 2017/12/26(火) 14:27:30
>>57
感謝されなくてもいいとかいうからじゃない?+1
-0
-
65. 匿名 2017/12/26(火) 14:27:35
主さん、がるちゃんに相談しても無駄な気がする。当たり前だの美味しいって言うだけマシだの女が蔑まれるのが当たり前の人達の集まりだから。
しかも、諦めとか言ってる人達に限って、旦那さんがそこまで酷い人じゃなかったりするし。+35
-6
-
66. 匿名 2017/12/26(火) 14:28:06
美味しい=ありがとう だよね。
主さん感謝されてるよ。
うちの夫はもう美味しいも言わなくなった。
家の事なんにも手伝わなくなったし。
前はしてたから感謝しなくなったんだと思う。
そんなオットの存在自体が苦痛になったよ。+9
-1
-
67. 匿名 2017/12/26(火) 14:28:52
たまに褒めてほしいわ+19
-1
-
68. 匿名 2017/12/26(火) 14:28:49
>>64
はっ?+1
-2
-
69. 匿名 2017/12/26(火) 14:28:58
旦那は挨拶もしません。
ありがとう、ごめんも身内なんだから言わないそうです。
今は子ナシですが、もし子供ができて、挨拶しない子供になったらどうするの?と聞けば、私がちゃんと躾したらいいと言われました。
価値観違いすぎますよね?+52
-1
-
70. 匿名 2017/12/26(火) 14:29:34
食事に対して美味しいとかの感想は無し。お風呂上がりの服やビールは私が準備。仕事が疲れたと言えばマッサージ。家の片付けしといてと言われてしても綺麗になったねや頑張ったねの一言も無し。もちろん全ての行動にありがとうの言葉は無し。私は毎日仕事頑張って来てくれることに感謝してるし有難うと毎日伝えてるのに、その流れで言ってくれる事もない。もう有難うて言うのやめようかな。+23
-1
-
71. 匿名 2017/12/26(火) 14:29:49
>>1
主さん労われたいんだよね
そんなちっちゃい子がいて家事完璧なんて偉すぎるよ
恋愛のアドバイスみたいで何だけど、言葉より旦那さんの態度を見て判断したらどうかな
男の人って女の人よりも自分の中の気持ちに鈍感だし、思いを言葉にするのも下手だし、照れもあって変なこだわりが強い人もいる
感謝の気持ちを言葉に出すことは、主さんがお子さんに教えてあげればいいよ
がんばりすぎないでね!+22
-2
-
72. 匿名 2017/12/26(火) 14:30:50
仕事だと家族のためでもあるけど仕事のその団体の中での立場や使命があってその中で褒められたり感謝されたりもあるからね。
家事と子育ては誰のためでもない旦那と自分と子どもという家族のためだからね。そこで感謝されたいと思うのは自然ではあると思う+24
-2
-
73. 匿名 2017/12/26(火) 14:31:03
>>66
あなたのは本当に感謝されてないの典型かも…
私も経験があるけど、欲満たし家政婦兼同居人ですよね。もう別れて清々しましたが。+7
-1
-
74. 匿名 2017/12/26(火) 14:31:34
>>59
最低!
部下にかっこつけただけにしても許せない。+28
-1
-
75. 匿名 2017/12/26(火) 14:32:15
>>36
まあ、私だったらガルちゃに相談書き込むような男と結婚したくないね。+14
-1
-
76. 匿名 2017/12/26(火) 14:32:23
感謝って言葉にするの難しいよね。でも女って言葉で伝えて欲しいんだよね。こういう話はがるちゃんじゃなくてママ友と話をした方がいいかもしれないよ?+9
-2
-
77. 匿名 2017/12/26(火) 14:33:22
旦那さんも少し賢くなって
たまには主さんの好きなものでも買ってきてありがとうぐらい言えばいいのにね
+28
-1
-
78. 匿名 2017/12/26(火) 14:33:46
うちの夫はいっぱい言ってくれる。
夫の父だって、私の父親だって些細な事にも「ありがとう」って言うよ。
+8
-1
-
79. 匿名 2017/12/26(火) 14:35:01
>>69
ちょ…
それは感謝以前に人としていただけない。
最初からそんな人でしたか?+9
-1
-
80. 匿名 2017/12/26(火) 14:35:07
気がきく男は浮気をうまく隠すから要注意だよ。+4
-4
-
81. 匿名 2017/12/26(火) 14:35:39
乳幼児や幼児いながら家事全部って結構大変だよ
家事だけならともかく
「育児しながらの家事」は本当に大変
労いの言葉1つくらい欲しくなる
私も実際全部1人でやりノイローゼ気味になり、労いや感謝をもっと言ってくれたら気持ちが軽くなったのではと思います+32
-2
-
82. 匿名 2017/12/26(火) 14:35:59
>>36
同い年の主婦です。
女は熱しやすく冷めやすいからね(笑)
私も昔は旦那とゴルフをしてましたが、今は殆ど一緒に行ってないです。けど、他のスポーツを2人で始めたり、家でゲームをしたり、何かしら楽しく過ごしてます。
彼女も29ってことは、30までに結婚したいとかあるのかも。
一緒にやれれば確かに楽しいけど、趣味はもともと個々でするものと考え、彼女と一生一緒にいたいかで決めたらいいのでは?その趣味を否定されてる訳でも無さそうですし。
彼女と傍にいたい、一生守りたい、彼女との子どもが欲しい、彼女が一番辛い時支えてあげたい、そういう気持ちがあるなら結婚しても良いのでは?
結婚は無いなと思うなら、早く別れてあげた方が良いのかなぁと思います。+6
-1
-
83. 匿名 2017/12/26(火) 14:35:36
>>30
は?専業主婦は感謝もされないの?ww
そんなのおかしいよww+35
-6
-
84. 匿名 2017/12/26(火) 14:36:18
>>77
もう終わり切ってる夫婦でもない限り、それが嬉しかったりしますよね+6
-0
-
85. 匿名 2017/12/26(火) 14:36:11
>>76
身近な人には相談できない人もいるんだよ。
私がそうなだけで主さんは違うかもしれないけど、顔も知らないネット同士での方が素直になれたりする。+17
-0
-
86. 匿名 2017/12/26(火) 14:37:02
そういえば結婚6年たつけどありがとうと言われたことないかも。美味しいも言わない。たぶん姑が完璧にそつなく家事こなすから、家事は大変だと思ってないみたい。
私は家事苦手だからなんで出来ないんだと思われてると思う。+24
-0
-
87. 匿名 2017/12/26(火) 14:37:25
言葉にするのは大事なことだよね。
家事はして当たり前って言う人もいるけど
仕事はして当たり前じゃないのに
家族の分の家事も全部して当たり前は
私はおかしいと思うよ。+31
-2
-
88. 匿名 2017/12/26(火) 14:37:47
>>80
気が利かない人でも裏では浮気してるし風俗行ってます。本当に人によります。+9
-1
-
89. 匿名 2017/12/26(火) 14:39:55
感謝の気持ちがないと日頃の家事で旦那にしてあげたいって思わないよね?
毎日の家事って旦那への感謝に値すると思ってる。そりゃ当たり前のことだし義務的な人もいるだろうけど美味しいつまみ作ったり一緒に晩酌とか旦那のこと好きで感謝の気持ちないと私は無理だわ。
よってそんなこと言われたらこちらも優しくできないかも+26
-2
-
90. 匿名 2017/12/26(火) 14:39:52
わかります!私の旦那も感謝まったくしません!でもたまに私が疲れてる時に食器を洗ってくれたり夕食を買って来てくれます。主さんはそういうのないのかな?+9
-0
-
91. 匿名 2017/12/26(火) 14:39:53
>>59
男は〜しとけばいい、こうしておけば扱いやすいって思ってるとこ少なからず自分もあるかも。そんな計算高いこと絶対口にはしないけど。。
でもありがとうに関しては言わないより言ってくれる方が全然良いと思う。+9
-1
-
92. 匿名 2017/12/26(火) 14:42:50
>>87
それは思う。
だって仕事だって家事だって
自分の為だし家族のため。
目的は一緒なのにね。+8
-1
-
93. 匿名 2017/12/26(火) 14:43:27
>>88
隠すのがうまいっていってんだよ。バレにくいってこと。
気がきかない男は浮気しないなんて言ってない。よく読んでよ。+5
-4
-
94. 匿名 2017/12/26(火) 14:43:30
元彼はありがとうも言わなければごめんなさいも言わない、行動も伴わない人だったから段々虚しくなったので主さんの気持ち分かりますよ。
今の夫は常日頃ありがとうと言ってくれるし、私も自然とちょっとしたことでもありがとうと出てきます。
それにきちんと行動でも表してくれるので(家事に協力的、好きなものを買ってきてくれたり)
ありがとうと言う人は行動も伴っているのかなと経験上感じてます。+9
-0
-
95. 匿名 2017/12/26(火) 14:43:32
>>83
感謝されないというか、兼業主婦の方が世間は大変だねぇって感じにはみるよね。私は専業主婦だけど楽してるってよく旦那に言われちゃうもん。+18
-0
-
96. 匿名 2017/12/26(火) 14:50:51
>>36
彼女があなたに趣味を合わせていたって可能性はないですか?今までの発言から思い当たる部分はありませんか?彼女に真相を聞いても良いかもしれません。本当に趣味なの?好きなの?って。
年齢的に体力が低下して、仕事や家事で精一杯で山登りが辛いのかも知れませんし 笑
もし、あなたが連れ添う人には趣味が同じ人が良いと言うのなら彼女とは早めにお別れした方が良いと思います。彼女も29歳なら結婚したいのでしょうし。+5
-0
-
97. 匿名 2017/12/26(火) 14:51:37
私は常日頃からありがとうを言うように心がけてる。旦那に対しても子供に対しても。
旦那は日頃から感謝しないのは知ってたけど、ある日イライラが積もり積もって我慢できなくなって「私が何でもかんでもするのが当たり前て思わないで!感謝できないの?ありがとうて言ったら死ぬ病気なの?」て言ったらそこから少しは言ってくれるようになった。また最近何も言わなくなってきてるけど。日常の事だからこそ感謝の一言くらい欲しいよね。+9
-0
-
98. 匿名 2017/12/26(火) 14:53:01
>>93
どちらにせよ、バレる時はバレるし、バレない時はバレないってことだけど。+1
-1
-
99. 匿名 2017/12/26(火) 14:53:39
「俺は感謝の言葉とか言わないタイプだから」みたいな言葉は俺は変わる努力をしないって言われているみたいで悲しいですよね。
うちの夫も「俺ってそういうタイプじゃない」とか「そういうタイプじゃないって分かってて結婚したんじゃないの」って開き直ります。
だったら「私って感謝は口に出してもらわないとわからないタイプ」なのって言い返したいわ。+35
-0
-
100. 匿名 2017/12/26(火) 14:53:35
>>1
そりゃ悲しいね。感謝されたいためにやってるんじゃないけど、ちょっとでも労いの言葉でももらえりゃ報われた気持ちになるのにね。
でも旦那さん照れ臭さかっただけかもしれないよ。
以外となんかの拍子に気が変わって
言ってくれるかもしれないし、長い夫婦生活可能性はまだあるから、気長に待ってたらいいかもよ。+7
-0
-
101. 匿名 2017/12/26(火) 14:55:29
>>98
まあ、あなたが文章読み取りが苦手な人だというのはよくわかったよ。+3
-4
-
102. 匿名 2017/12/26(火) 14:56:58
釣った魚には餌をやらないタイプ?
そのままにしておくと死んじゃうよって。+5
-0
-
103. 匿名 2017/12/26(火) 14:56:48
くだらない夫婦喧嘩+3
-3
-
104. 匿名 2017/12/26(火) 14:57:00
私はいちいち報告してます。
ゴミ捨てに行って来たよ~って
そしたら
「えらいね~寒いのにありがとね~!」
って。言ってもらえると嬉しいから、私も笑顔になって、夫も誉めると妻が喜ぶらしいとインプットされて、よく誉めてくれるようになった。+25
-1
-
105. 匿名 2017/12/26(火) 14:57:42
やってもらって当たり前だと思ってる男の人多い(´Д` )
毎回でなくていいからたまには労って欲しいときもある
感謝の言葉があるとないとじゃ旦那に対して尽くそうというモチベーションが違うと思います+20
-1
-
106. 匿名 2017/12/26(火) 14:57:58
>>101
人のこと言えないと思う+1
-1
-
107. 匿名 2017/12/26(火) 14:59:10
>>104
それ旦那さん優しいよー!
普通なら、あっそうだよー!+16
-1
-
108. 匿名 2017/12/26(火) 14:59:57
あなたは夫に感謝してるの?
主婦より外で稼ぐ旦那さんの方が何倍も大変なんだよ+3
-14
-
109. 匿名 2017/12/26(火) 15:01:52
普通、感謝してるから日々の家事や体調面の気遣いをするんだと思うけど?
感謝してなければ何もしないわ。+2
-1
-
110. 匿名 2017/12/26(火) 15:07:24
主です
皆さんありがとうございます!
私は挨拶や感謝・謝罪の気持ちはちゃんと口に出したいので夫には些細なことでもありがとうとよく言います
今は育休中なので専業主婦ですが、来春には復帰予定です。仕事して家事も育児をしてもこのままなら辛いだろうなと思います
たまにはありがとうと言われたいです。レスを参考に小まめに頑張ったアピールをしてみます。他にも結婚生活が長い方からのレスも参考にしたいです!+18
-2
-
111. 匿名 2017/12/26(火) 15:09:43
子供がやってくれたら親が手本となって「ありがとう」と言い、親が子供にやったら「ありがとうって言いなさい」って躾けるよね?
そうやって子供を躾けてると 子供が父親にやってあげた時「パパありがとうは?」って聞くようになるよ。
子供に言われたら素直に言うようになるんじゃないかなぁ。
子供に躾けると同時にダンナも躾けてみたら?+4
-2
-
112. 匿名 2017/12/26(火) 15:18:21
ありがとう、ごめんなさい,が言えない関係は良くないね。
親しき中にも礼儀あり。身内だからこそ言った方が良い。
身内でも心づかいを忘れると、不和のもとになってしまう。
身近な人を大切にしないで、遠くに入る人を大切にしても
幸せにはなれないって言葉があるくらいだから。+16
-1
-
113. 匿名 2017/12/26(火) 15:22:37
>>36それな、あなたと付き合いたくて最初だけ話を合わせてみただけだと思うよ。+4
-1
-
114. 匿名 2017/12/26(火) 15:24:23
自分が言われたいから言う、褒められたいから褒めるんじゃ、
なんだかんだで、自分の事しか考えてないんだよね。
それが透けて見えると、嬉しいどころか、不快になるかもね。
相手に利用されて、支配されてるみたいでさ。
自己愛のかたまり。
+6
-4
-
115. 匿名 2017/12/26(火) 15:25:14
>>79
結婚する前は言えば他人だったので、挨拶や、ありがとう、ごめんは言えてました。
結婚したら他人ではなくなり、身内になったので、言わなくていいだろうという旦那の考えです。
他人にも礼儀ありって言葉知らない?って聞くと、他人と思ってしまったら嫌いになるで?と意味のわからない返答がきました。+10
-3
-
116. 匿名 2017/12/26(火) 15:28:46
皆厳しいすぎ。
専業主婦なら家事をして当たり前って言うのは、分かるけど、赤ちゃんがいるんだからさ。訳が違う。
それにお母さんも赤ちゃん育ててる最中だし、色々葛藤あるよね
私は産後、旦那の事が大キライになったよ。受け付けなくなって、離婚したい!ってなったわ。
今は時間が過ぎて、心改める事出来たものの、
ごちそうさまだけで充分!って言ってる人いるけど、夫婦でも感謝の言葉は必要だと思う。
夫婦だからこそ。
男の人ってはっきりと、こうしてほしい!って指示しないと分からないみたいだよ。
察して!は分からないと覚った。
労いつつ、良くご夫婦でゆっくり会話をされとるといいかもですね+30
-3
-
117. 匿名 2017/12/26(火) 15:28:45
>>110仕事復帰したら旦那さんも家事に協力することにしとかないと。全部自分で背負った状況で感謝されても「お前もやれや!」にしかならんよ。+6
-1
-
118. 匿名 2017/12/26(火) 15:29:36
>>110
些細なことって?ネクタイ締めてありがとう。寒い中家を出てありがとう。満員電車にのってありがとう。のしかかる扶養義務を受け入れてありがとう。と毎日言う訳じゃないんでしょ。
そんなの当たり前じゃんって思うかもしれないけど、多くの夫は掃除や洗濯を欠かさずやり、料理をちゃんと作るは、同レベルと考えている人も多い。モラハラになるとそれは最低レベルで機嫌次第でケチつけたりする。
+3
-4
-
119. 匿名 2017/12/26(火) 15:30:09
>>110
頑張ったアピールをすると余計に旦那さんが頑なになるよ
アピールより本気で怒ってみたら?
+2
-3
-
120. 匿名 2017/12/26(火) 15:30:37
大金持ってきてくれるから家のことは完璧にしたいから感謝、たまにでいいかな。私は夫の稼ぎに感謝してる。+2
-2
-
121. 匿名 2017/12/26(火) 15:31:09
心配しなくても結婚がキツいのは最初の10年ぐらいであとは惰性。キャリア系の人も結構そう言ってる人多いよ+4
-0
-
122. 匿名 2017/12/26(火) 15:34:28 ID:dIlq9prjOA
主に突っかかる人なんなんだw+9
-4
-
123. 匿名 2017/12/26(火) 15:36:14
>>115
主さん騙されたね。
誰も、独身時代に出来ていた当たり前のことを、結婚したらしなくなるだなんて思わないもの。
主さんの挨拶や御礼も求めてないのかも知れないけど、人として当たり前になってることは勝手に口から出るものだし。+9
-1
-
124. 匿名 2017/12/26(火) 15:42:48
私の彼は、
洗い物やると、ありがとう
何かやってあげると、ありがとう
と言ってくれます。
でも一時期言ってくれなくなった時があって、ストレスが溜まったので、
私が家事やるの当たり前の事じゃないんだからね!
ありがとうって言ってくれると疲れ飛ぶから言ってほしい!
って何度か教え込んで、
ありがとうって言われた後に、
疲れが吹っ飛んだ笑顔を見せるようにしていたら、
1日何回も、"ありがとう"が
聞けるようになりましたよ。
ありがとうだけで、めっちゃ喜ぶ単純で可愛い女を演じましょう。
感謝されないのに、頑張れるわけないじゃないですか。+22
-3
-
125. 匿名 2017/12/26(火) 15:44:55
うーん。専業主婦は家事が当たらり前だと思うから感謝は要らないんだけど、当たり前になるのも嫌ですよね。
夫婦関係や言い方の問題かな。
うちは結婚して5年だけど、最初の頃共働きだった頃に
今日は〇〇と〇〇と〇〇もやったんだよ!
お家綺麗でしょ(*´˘`*)!とか、このお料理はこんな事が大変なんだよ~
偉いでしょ!褒めて褒めて!って感じでやってたから、専業の今でもいつも褒めてくれる(^^)
感謝はなくても、褒めてもらえると頑張れますよ!
+7
-4
-
126. 匿名 2017/12/26(火) 15:46:24
>>119本気で怒ってありがとうとか言わせても嬉しくなくない?+5
-1
-
127. 匿名 2017/12/26(火) 15:49:38
言葉って偉大ですよ
嘘でもほんとに思っていなくても可愛いよとかありがとうって言って欲しいわ
それだけで報われるのにね
またやる気もでる
うちの旦那も全然言ってくれない
だから旦那にも言わない
+10
-1
-
128. 匿名 2017/12/26(火) 15:50:26
旦那に感謝されるために家事をしている訳では無い。+2
-0
-
129. 匿名 2017/12/26(火) 15:50:47
当たり前なことなんて世の中にないんだよ
当たり前じゃねーからな+5
-3
-
130. 匿名 2017/12/26(火) 15:52:38
主さんのとこ、ごはん美味しいと言ってくれるって羨ましいな。
私はいつも何かしてくれたらありがとう、仕事で遅くなったら遅くまでお疲れさまと思うだけでなく言葉で伝えるよう心がけてるけど、夫はあまり言ってくれない。
でも、そんなものだと思ってるしたまに言ってくれると嬉しいからそれで良しとしてるわ。+3
-1
-
131. 匿名 2017/12/26(火) 15:53:59
寂しいって言う主がかわいいわ。
私なんて憎しみがわくときあるもの。
掃除直後のコンロをベタベタに汚して放置されたり
トイレにありえない飛び散り方させて放置されたり
洗面所にヒゲの粉散らばらせたまま放置されたり
うんざりしながら片付けてもなーんにも感謝なし。
穏やかに受け止められる全国の奥様すごいと思う。+27
-1
-
132. 匿名 2017/12/26(火) 15:57:01
感謝されたいの?
感謝されたいのなら感謝されるようにして。
って言われたことあるよ(泣)
3歳1歳の子供の相手しながらでも、家事にはてを抜かないようにしてたし、子供の夜泣きやお世話も旦那に迷惑かけないようにしてたのに。
+11
-2
-
133. 匿名 2017/12/26(火) 15:59:23
うちの旦那は言葉で感謝を伝えるんじゃなく行動で示してるらしい
たしかに良く買い物行ってくれたり子供の世話してくれるけど、顔がいつもムスッとしてたり態度が悪くて嫌々やってるのがわかる
言葉で感謝を言ってくれたほうがいい
負けず嫌いなのかな?+3
-0
-
134. 匿名 2017/12/26(火) 16:17:35
>>133
嫌々ならやるなよって思うしむかつくわー。
+3
-1
-
135. 匿名 2017/12/26(火) 16:19:44
うちは共働きだけど、平日の家事と子供の世話は全部私がやってる。
旦那は朝は早いし帰りも10時過ぎだから仕方ないんだけど。
前に私が熱でダウンしたときは旦那が半休を取って、家事と子供の世話をしてくれた。
いやー。これは大変だ。毎日こんなに忙しいんだ!
って言われて、感謝の言葉でも出てくると思っていたら、
まー、慣れればどうってことないか。
って返され、数年経った今もその言葉が忘れられない。
やっぱり所詮は他人だよね。+23
-1
-
136. 匿名 2017/12/26(火) 16:22:38
感謝されたいって思ってるうちは感謝されないと思う。
普通に当たり前の事だと思ってる旦那さんも如何なものかと思うけれど、
そんな態度でやっているのなら、敢えて言葉に出したくなるかもしれない。
私が旦那なら。+3
-5
-
137. 匿名 2017/12/26(火) 16:40:04
>>36
どうでも良い。
男は出て行って下さい+1
-0
-
138. 匿名 2017/12/26(火) 16:46:44
結婚してから言い出しても遅いよ
そういう言葉関係にマメなタイプかどうかは
結婚前からわかってたはず
結婚したとたんに豹変したの?+1
-4
-
139. 匿名 2017/12/26(火) 17:12:08
そんな主さんは毎日稼いでくれてありがとうって言います?+4
-2
-
140. 匿名 2017/12/26(火) 17:14:38
家事は女がして当たり前だと思うなって人は、家事は旦那と完全折半、旦那と同額稼がなきゃだめだよ。個人的には家事育児より仕事のほうがプレッシャーひどくて大変。自分も感謝するべきでは?+3
-9
-
141. 匿名 2017/12/26(火) 17:24:33
仕事が大変、家族のプレッシャーっていうなら、結婚しないで一人で気楽にいれば良いじゃん?自分だけが大変じゃないのよ。
言いたいことは分かるけど何かむかつく。+7
-3
-
142. 匿名 2017/12/26(火) 17:38:54
>>59 本当腹立ちますよね。
とりあえず、ありがとうとか言って、おやつでも買ってやればチョロいと思っているんですよ。
昔、やらかしたから、帳消しにしようとしてるけど、こちらも無表情に「どうも」「ありがとうございます」て流しています。+0
-1
-
143. 匿名 2017/12/26(火) 17:43:52
>>104 小学生のお手伝いみたい(笑)+2
-1
-
144. 匿名 2017/12/26(火) 17:47:08
よくさー旦那をATMって言う人いるけど、稼ぐのだって大変なんだよ?自分ばっかり感謝されたがって図々しい+6
-0
-
145. 匿名 2017/12/26(火) 17:55:58
感謝の言葉より行動が欲しいですね。
家事やってくれるとか。
+3
-2
-
146. 匿名 2017/12/26(火) 18:03:50
旦那をATM扱いにしてる人は、それ相当のことがあったからだとおもうけどね。
しかも旦那だって理不尽にATM扱いされてるなら我慢する理由なんてない訳だし。
お互いにそれでやっていってる人は、何か後ろめたいことを抱えてるんでしょ。+9
-2
-
147. 匿名 2017/12/26(火) 18:40:17
前の夫がそうでした。何にも言ってくれなかったです。
日が経つこどに虚しくなりました。
今の夫は10こ上で40過ぎ、私30過ぎで専業主婦。
毎日ちょっとした事でも自然にいつもありがとうねと言ってくれたり、労ったり、手伝ってくれたりします。
年齢じゃなくて人によるものな気がします。+9
-1
-
148. 匿名 2017/12/26(火) 18:45:28
>>124
めんどくさい人
言わせるようにしむけた感謝の言葉ほど虚しいものはないわ+7
-2
-
149. 匿名 2017/12/26(火) 18:46:41
結婚20年くらいまでは感謝しあって割といい関係だったけど、21年目のいま、感謝し合うことに疲れたのか、お互い素すぎてまったく自分に無理しなくなり、声をかけ合わなくなった。
冷えた関係だし、やっぱり少し無理してでも相手に興味持って声をかけないと、だね。
なんか夫婦って面倒だな。
+0
-2
-
150. 匿名 2017/12/26(火) 18:49:48
些細なことでも私がしたことにはありがとうと言ってくれる旦那に影響されて、私も言うようになったよ。+0
-0
-
151. 匿名 2017/12/26(火) 18:51:01
+2
-0
-
152. 匿名 2017/12/26(火) 18:54:05
>>124 結婚もしてないのに、世話なんか焼かなくていいのに
もしかして、同棲してる?
結婚のメリットを今与えてはいけない
+7
-1
-
153. 匿名 2017/12/26(火) 19:47:08
嫁から感謝されずに
ないがしろにされてる旦那の方が多い+6
-0
-
154. 匿名 2017/12/26(火) 20:16:36
がるちゃんで言うこと?それ。+0
-2
-
155. 匿名 2017/12/26(火) 21:27:46
主さんの気持ち、すごくよくわかります。
「ありがとう」って 一言だけでいいのに、
何も言われないと 私がやって当然なの?
と、思ってしまいます。
うちは 料理さえ 美味しいとも言いません。
義実家の男どもは みんなそう。
料理、洗濯、掃除やらせてこなかった
義母のせいだ。+9
-0
-
156. 匿名 2017/12/26(火) 21:43:46
うちの夫も感謝しないから
もっと褒めろと強要して言わせてる+3
-0
-
157. 匿名 2017/12/26(火) 21:45:12
結婚して20年だけど最近夫に感謝されたことを
必死に思い出してみた
姑にクリスマスプレゼントを贈ったときに
「ありがとさん♪」って言われた・・・
やっぱりお母さん大好きなんだなぁって思うわ
諦めてる。+5
-0
-
158. 匿名 2017/12/26(火) 21:46:00
てか所詮他人同士なんだから
ちゃんと感謝しあわないとダメだよね
+8
-0
-
159. 匿名 2017/12/26(火) 22:34:56
リアルタイムな話題
今月は全部の土日が
旦那が仕事か遊べ(忘年会)で
昨日たまには土日どっちか休みたいって
言ったら、そんなもんでしょ?って言われた。
専業主婦は休みなしで当たり前みたいに聞こえた+0
-0
-
160. 匿名 2017/12/26(火) 23:30:09
>>1
長文すみません
主さんの立場に置かれたら、誰しもそういう風に思う時はあると思うし、自分だったらそんな中で相手に気を遣って言い方考える余裕はないなと思うけど、私はこの間自分の言い方のせいで大喧嘩に発展したので笑、思ったこと書きます。
主さんの感謝してほしいって、突き詰めると「自分のがんばりを認めてほしい、ちゃんと家事育児が出来ているか不安、自分のこと見てくれていないような気がしてさびしく感じる」ってことかな?
旦那さんにどんな風に話をしたのか分からないけど、「いつも遅くまで仕事お疲れ様。ごはん美味しいって言ってくれて嬉しいんだけど、こういう状況で余裕が持てなくて、もし出来ればたまにで構わないから〜してもらえたら自信が持てる」的な言い回しだと、相手が責められた気分にならずに主さんの本当に伝えたい事が伝わるのではと思いました。
互いの価値観の相違はなかなか変えられないけど、自分の価値観を理解してもらった上で言われた言葉なら、受けとめやすいんじゃないかな。
もし、旦那さんにも少しは家事育児を手伝ってほしいって気持ちで、感謝してほしいのなら別だけど…
余裕ないときは深く考え過ぎずに、少し冷静になれたときにでも、みんなのコメント読んで振り返ったらいいと思います。とにかく家事育児大変だと思いますので、肩の力を抜いて、健康を大切に。
長文、失礼しました!+1
-2
-
161. 匿名 2017/12/26(火) 23:37:49
ありがとう、助かる、綺麗だと気持ちいいとか言ってくれると頑張れるのになって思う
日本は褒める文化がまだまだないからね
逆に言うだけでいいなら簡単だと思うけどやっぱうちも言ってくれないな
当たり前なんだろうね
でちょっと散らかってると指摘される
悲しい+6
-0
-
162. 匿名 2017/12/26(火) 23:46:41
旦那は子供の事もあまり褒めない
褒めると調子にのると思ってるフシがある
私が感謝してると言っても信じてくれない
旦那自信子供の頃からあまり褒められず叱られるしつけをされてきたせいもあるかも+2
-0
-
163. 匿名 2017/12/26(火) 23:53:33
感謝されたいと訴えてから感謝されても虚しくないですか?
わたしは義務のようにお礼言われたりするのは嫌だなぁ+2
-3
-
164. 匿名 2017/12/27(水) 01:43:13
別に悪気はなくて、ありがとうって言葉にするの苦手な男の人が多いんじゃないかな?
うちは「ありがと!って一言いっとけば、それだけで妻はルンルンで夫に優しくなるのよ!おかずもちょっとグレードアップするかもしれんよ!
言うだけならタダやし!嘘でも言っとけ!意地はって損するのそっちやで!」
で少し納得してくれたみたいで、時々意味ありげにちらっと見たら、慌ててありがとうって言ってくれるようになったわw
自然に言ってくれるようになるまで、気長に訓練訓練w+5
-2
-
165. 匿名 2017/12/27(水) 02:13:42
数日前からひどい風邪で、夜中も咳き込んでしまうのですが、心配するでもなく「うるさい…」と言われる事。
旦那は少し指を擦りむいただけでも大騒ぎして当たり散らすのに、本当に自分本位な人間ですわ…本気で殺意湧きます。+6
-0
-
166. 匿名 2017/12/27(水) 11:16:51
専業は育児家事が仕事って言ってる人いますが、
「仕事」なら感謝の気持ちを伝えるのは当たり前じゃないですか?
夫が仕事から帰ってきたら「お疲れ様」って言いますよね?
それと同じです。
主さん、毎日お疲れ様です。
言葉にしないと伝わらないことって沢山ありますよね。
冷たい意見は無視して、まずは自分で自分を褒めましょう。
「毎日育児に家事お疲れ様、自分」って!
本当は同じ意見でもあえて反対の意見を言いたくなる人ばっかりですから、気にしないでね!
+3
-0
-
167. 匿名 2017/12/27(水) 12:36:49
私の夫も、新婚当初からご飯作っても何しても当たり前、って感じだったけど、妊娠してつわりで何も出来なくなって、しばらく家事全般放棄してたのね。「もう何もしたくないです、しんどいです」って。
そしたらありがたみが分かったらしく、それからはご飯作ったら「ありがとう、ごちそうさま」って言ってくれるようになったよ。こっちがどれだけ頑張ってるかってのも、ある程度言わなきゃ分からないんだなぁと思いました。+3
-0
-
168. 匿名 2017/12/27(水) 12:57:24
あれ?この場面私ならありがと言うな、ごめんと一声かけるなって時でもうちの旦那は絶対に言ったことない。
感謝して欲しいわけではないけど、ありがとうやごめんなさいが言えない大人ってどうなの?
子どもが産まれたから余計気になってしまう。+2
-1
-
169. 匿名 2017/12/27(水) 14:18:40
主さん、よくわかりますよ~。
主人の転勤に伴って専業主婦になってから、子どもと主人との毎日で、気づいたら、誰かに感謝されたことって本当になかった。お店で店員さんから言われる「ありがとうございました」っていう儀礼的なものくらいで。
たまたま外出して、先を歩いていた人の落とし物を拾って渡したときに「ご親切に、ありがとうございます」って言ってもらったことがあって。それだけのことなんだけど、嬉しくて涙がぽろっと出ちゃいましたよ。
考えてみると、働いていた頃は人とのつながりが多くて、こんなふうに落とし物を拾ったとか、ちょっとしたことで「ありがとう」って言ってもらう機会があったような…。たぶん、ご主人もそうなんじゃないかな。小さい子もいて外出もままならない生活だと、「ありがとう」って言ってくれるのは夫くらいしかいなくて。その夫からも言ってもらえないのは、結構きつかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する