-
1. 匿名 2017/12/26(火) 10:25:52
+16
-5
-
2. 匿名 2017/12/26(火) 10:27:52
なんかミカン高いなぁって思った
おつとめ品しか買えない+183
-1
-
3. 匿名 2017/12/26(火) 10:28:04
他のものを、食べるに、限る!+3
-5
-
4. 匿名 2017/12/26(火) 10:28:31
種がなくて剥きやすいものを求めてます
旦那にもね+10
-5
-
5. 匿名 2017/12/26(火) 10:28:38
ミカン美味しいよね、大好き。+134
-1
-
6. 匿名 2017/12/26(火) 10:28:55
食べなくても困らない+10
-19
-
7. 匿名 2017/12/26(火) 10:29:01
ミカンミカンミカン!!
ミカンミカンミカン!!
ミカンミカンミカン!!
あああああああああ!!!!!+39
-7
-
8. 匿名 2017/12/26(火) 10:29:11
基本果物は高級品だと思っている(´・ω・ `)+129
-4
-
9. 匿名 2017/12/26(火) 10:29:34
みかんなんて外見綺麗なのより汚い方が甘いイメージなんだけどな。+87
-3
-
10. 匿名 2017/12/26(火) 10:29:38
生協でたまに訳ありで出回る事あるけど
本当にびっくりするぐらい痛んでるのが
来ることがあるからね~+8
-1
-
11. 匿名 2017/12/26(火) 10:30:17
「蜜柑が高くなる一番の原因は、外見が綺麗なものしか消費者が望まないこと」
・・・味が同じなら形の悪いのは「訳あり特価」で出せば儲かるね。+117
-1
-
12. 匿名 2017/12/26(火) 10:30:29
野菜でも果物でも見栄えの良さが高値につながってる。でも、自分は味が変わらないならキズモノでもかまわない。両方、入荷して選べるようにしてくれたらうれしいんだけどな。+111
-1
-
13. 匿名 2017/12/26(火) 10:30:57
なんで日本人は冬になるとミカンばっかり食べるのか?なんで日本人は冬になるとミカンばっかり食べるのか?理由はこれです!! - NAVER まとめmatome.naver.jpミカンって調べて見ると色々な効果があって、とても素晴らしく安くて手頃な果物だったんですね。
+8
-0
-
14. 匿名 2017/12/26(火) 10:30:48
野菜も高いわ、みかんも高いわ。何食べたら良いんだか?+120
-0
-
15. 匿名 2017/12/26(火) 10:31:26
皮がぶかぶかのみかんは買わない+44
-2
-
16. 匿名 2017/12/26(火) 10:31:46
瀬戸内海に面してるから地元でたくさんとれるみたいで高騰してる感じはないかな。+4
-4
-
17. 匿名 2017/12/26(火) 10:32:18
でも毎年高い気がする
ずっと前なんて、箱ミカン10キロで2000円とかあった。
今じゃ考えられない+64
-0
-
18. 匿名 2017/12/26(火) 10:32:21
でもみかんっていつも高いよね
箱みかんなんて買えない・・・+10
-0
-
19. 匿名 2017/12/26(火) 10:32:50
毎年箱買いしてるけど、今年は無理かなぁ+8
-1
-
20. 匿名 2017/12/26(火) 10:33:02
なんでもかんでも高すぎ。
+56
-0
-
21. 匿名 2017/12/26(火) 10:33:21
高くてもええから給料上げてくれ+11
-1
-
22. 匿名 2017/12/26(火) 10:33:14
最近の蜜柑は糖度が高いから傷みやすいのかな+1
-0
-
23. 匿名 2017/12/26(火) 10:33:25
みかんに限らず、レタスとかめっちゃ高い
こないだ見たら1つ400円だったのはビックリした。
買えない( ;∀;)+113
-1
-
24. 匿名 2017/12/26(火) 10:34:03
やたらみかん高いなーと思った!+14
-1
-
25. 匿名 2017/12/26(火) 10:33:51
箱でみかん買ったら下の方めっちゃカビ生えて緑のみかんいっぱいだった
それから気持ち悪くて箱では買えない。。+14
-1
-
26. 匿名 2017/12/26(火) 10:34:17
消費税があがるのに、給料はそのまま。
そして物価はあがる。
もう生きていけないんですけど。+98
-0
-
27. 匿名 2017/12/26(火) 10:34:33
おばあちゃんちがみかん農家で、いつも出荷出来ないみかんを沢山送ってもらうけど、充分美味しいし、お友達にお裾分けしても喜ばれる。味は変わらないのに。見映えも大事かも知れないけど、味が悪くなければ欲しいと思う消費者も沢山いてると思う。+29
-0
-
28. 匿名 2017/12/26(火) 10:34:48
果物って全て高いよね
りんごとか梨なんか高すぎて買えないわ+18
-0
-
29. 匿名 2017/12/26(火) 10:36:13
みかん食べたいー
不恰好みかん安く売ってくれ+50
-0
-
30. 匿名 2017/12/26(火) 10:35:42
自宅で食べるなら傷アリで全然良いけど、この時期だと正月の消耗品として知人や親戚に蜜柑贈ったりするからね。
そういう人は見た目も気にするんだろうね。+8
-0
-
31. 匿名 2017/12/26(火) 10:39:18
外見が綺麗なものしか消費者が望まないのは
みかんに限らず
全ての野菜果物に共通してるよ。
農家さんで売り物にならないのが
けっこう親戚筋に流れるよね。+6
-1
-
32. 匿名 2017/12/26(火) 10:39:44
「外見が綺麗なものしか消費者が選ばない」
又始まった消費者責任押しつけ。ちょっと前に価格が暴落するからブルドーザーで潰していると聞いていたが。それに何でも高値価格で安定した林檎が羨ましいとも。本当のところは分からないが・・・+10
-5
-
33. 匿名 2017/12/26(火) 10:44:06
ミカン大好き。
贈答品なら外見キレイな物を選ぶけど自分用なら外見より味重視。
外食ほぼしないからその分ミカン箱買いしてるよ。+9
-0
-
34. 匿名 2017/12/26(火) 10:44:41
本当に見た目気にする人がどれだけ居るの?
野菜も果物も少しでも利益が出るように流通してほしい
廃棄は本当にもったいないよ+50
-0
-
35. 匿名 2017/12/26(火) 10:45:16
九州なので蜜柑はもらうものだと思ってた。勿論頂き物なので、見た目なんか気にしたことなかったけどすごく美味しいものばかり。関西に越してきて蜜柑誰もくれないし、買うと高い。葉物は綺麗な方が良いけど、きゅうりとか蜜柑とか別に見た目きにしてないけどな。+6
-2
-
36. 匿名 2017/12/26(火) 10:45:21
みかん農家さんと直やり取りしてるから10キロ1700円で売っていただいているわ
確かに店屋で売ってる箱みかん高いよね…
同じ品種のみかんが10キロ4000円とかになってて目玉飛び出た+28
-1
-
37. 匿名 2017/12/26(火) 10:46:35
つい先日、ワケありみかん を買ったんだけど甘くてすごく美味しかった!!!すぐ食べ終わっちゃったよ+9
-1
-
38. 匿名 2017/12/26(火) 10:47:22
外見が悪いのを捨てて 安く売らなかったからじゃないの? 安けりゃ買うでしょ。
+14
-0
-
39. 匿名 2017/12/26(火) 10:47:35
確かに今年は高い。愛媛も和歌山も高いね。
去年までは、たくさんみかん買ってたけど、今はあまり買わないや。
でも果物の中では手軽に食べれるし、他の果物より安いしみかんいいよね。
+3
-0
-
40. 匿名 2017/12/26(火) 10:48:24
>>13
何でって・・・
日本人だからだよw+11
-0
-
41. 匿名 2017/12/26(火) 10:48:55
小さいみかんが好きです (^^)/+50
-0
-
42. 匿名 2017/12/26(火) 10:49:23
>>13
ってことは皮が剥きにくい輸入オレンジは家庭向きじゃないね。+0
-0
-
43. 匿名 2017/12/26(火) 10:49:44
うちの近所の道路脇の無人販売で5~6個入って100円で売ってるよ
毎年お世話になってます+7
-0
-
44. 匿名 2017/12/26(火) 10:51:26
>>42
オレンジって普段あまり食べないかなぁ
切らないといけないから面倒だよね+6
-0
-
45. 匿名 2017/12/26(火) 10:57:14
いつも買ってる有田みかん、今年は10キロ1万円でした!
びっくり!!+10
-1
-
46. 匿名 2017/12/26(火) 11:04:45
家にみかんの木ある。
今年は豊作だったよ。必死で食べてる。
でも、やっぱり売ってるやつの方が甘いけど。+5
-0
-
47. 匿名 2017/12/26(火) 11:10:42
みかんもそうだけど、野菜が高くて何を買ったらいいか分からない‼︎とりあえず比較的安い白菜やキャベツを買ってるけど…。+3
-0
-
48. 匿名 2017/12/26(火) 11:16:30
形が不格好だろうが全然かまわないわ
おいしければOK
なんで不格好なの安く売らないんだろ?
普通にたくさん売れると思うけど。+23
-0
-
49. 匿名 2017/12/26(火) 11:21:06
今年はミカン自体が足りないって聞いた+3
-1
-
50. 匿名 2017/12/26(火) 11:28:54
ミカン嫌いです。もう食べ飽きた。地元は全国上位の産地なので今年も一箱いただいて夫婦二人では食べきれないので近所等に配りまくってます。
高値なら少しは喜ばれるかな。+3
-2
-
51. 匿名 2017/12/26(火) 11:32:00
勝手な思い込みじゃないの?
別に綺麗なミカンじゃなくても安くて美味しいならいいけど+13
-0
-
52. 匿名 2017/12/26(火) 11:43:31
近所のスーパーは有田みかんが5個入りで五百円くらいだった
安いみかんは美味しくないから買いません+2
-1
-
53. 匿名 2017/12/26(火) 11:45:28
私の近所、一袋100円で売ってる+1
-0
-
54. 匿名 2017/12/26(火) 12:04:16
安く手に入る人うらやましー!
うちの近所、一般的な大きさの7個入りで400~500円だよ…+11
-1
-
55. 匿名 2017/12/26(火) 12:07:06
傷や凸凹でも安くて甘ければ全然買う!+9
-1
-
56. 匿名 2017/12/26(火) 12:11:00
みかんも高いけど
今年のいくら、異常じゃない?
昨日買いに行ったらティースプーン3杯分くらいで398円したよ
+6
-0
-
57. 匿名 2017/12/26(火) 12:13:33
消費者がキレイなものしか望まないというか、不格好なものを安売りすると儲けにならないというのが本音でしょうに
何を消費者のせいにしてんだか+7
-0
-
58. 匿名 2017/12/26(火) 12:13:51
いつもはジュース用に1キロ30円で買えたけど、今年は買えなかった。+1
-0
-
59. 匿名 2017/12/26(火) 12:17:48
秋の天候不良が取り上げられてるけど、一番の原因は春夏の異常気象。
5月の高温、6月の空梅雨、7月の空梅雨&猛暑。←ここでで実が一気に落ちた。+4
-0
-
60. 匿名 2017/12/26(火) 12:22:31
見た目悪くても無農薬有機栽培が良い
皮も使えるから却ってお得+2
-1
-
61. 匿名 2017/12/26(火) 12:39:58
ここが埼玉だから高いのかと思ったけど
大阪の実家に帰ると早生ミカン10個150円くらい
愛媛にいたときは15個で100~200円しなかったから
今年は買えてない(>_<)
+2
-0
-
62. 匿名 2017/12/26(火) 14:08:06
消費者がっ!って言うけど、ちょっと言わせて!ミカンに限らずキズついてたり見てくれ悪い物を「共選」といって出荷する側がハネてるじゃない!自分達で首絞めてる部分もあるクセに何言ってんの?!と
昔働いてた身としては思う。+7
-1
-
63. 匿名 2017/12/26(火) 14:07:55
うち、今みかん三箱ある。
どいつもこいつも冬のお使い物=みかんって思ってるみたいでちょっと迷惑。+0
-5
-
64. 匿名 2017/12/26(火) 14:46:59
今年は生産者側も困ってるらしいです
色付きも今一で、出荷が出来ないようなこと聞きました
+2
-0
-
65. 匿名 2017/12/26(火) 14:50:30
>>63
くれ!+3
-1
-
66. 匿名 2017/12/26(火) 15:04:33
値段変わらなかったから有田みかん買ってみたけどあまり感動しなかったww
全体的に出来が悪いのかもなー+0
-0
-
67. 匿名 2017/12/26(火) 15:54:56
ミカンがあるといかにも 冬って感じがして大好きです、高いのはちょっとキツイかな…+0
-0
-
68. 匿名 2017/12/26(火) 16:04:28
+1
-2
-
69. 匿名 2017/12/26(火) 16:25:35
どこ県産のも軒並み高いから、逆に色んな産地のを買ってる。
今のところ長崎産が一番甘い。+0
-0
-
70. 匿名 2017/12/26(火) 16:44:05
>>23
白菜1/2が、380円。
キャベツ1/2が、298円だった。
買えなかった。+3
-0
-
71. 匿名 2017/12/26(火) 17:06:15
子供がみかん大好きだから高いけど買ってる
安くなって欲しい+0
-0
-
72. 匿名 2017/12/26(火) 17:37:33
みかん本当に高い!
小粒で1袋498円(T_T)+0
-1
-
73. 匿名 2017/12/26(火) 18:37:46
有田みかんを毎年買っているのに今年は高いから買うのやめた
今年はみかん無しか・・・+1
-0
-
74. 匿名 2017/12/26(火) 19:25:10
昔、みかんが売れなくて大量に廃棄してる映像を見た
みかんはあまり食べないけど、ジュースとかジャムに
加工すればいいのにと思った+1
-0
-
75. 匿名 2017/12/26(火) 21:03:59
四国のみかん県出身だからみかんは貰うものだって思ってたけど、東京行った時のみかんの価格は驚く。+1
-0
-
76. 匿名 2017/12/26(火) 22:30:30
一部傷ついてたりカビてても、中の袋が分かれてるから傷んだとこだけ捨てて残りは食べる+1
-0
-
77. 匿名 2017/12/26(火) 22:31:38
>>60
皮なんに使うの?+0
-0
-
78. 匿名 2017/12/26(火) 23:42:48
クスリのアオキが一番安い、そして美味い!
つわりでミカンが食べたすぎて困る(T ^ T)+0
-0
-
79. 匿名 2017/12/27(水) 02:04:58
みかんも高いけど野菜をなんとかしてほしいわ。
みかんは無ければないでがまんも出来るけど、野菜取らなさすぎるのは避けたい。のにすげー高い。+1
-0
-
80. 匿名 2017/12/27(水) 07:56:19
みかんも高いかもしれないけど、本当に野菜たかすぎ〜〜〜!!!
ほうれん草、、水菜、キャベツ等々…
300円とか400円とか、意味分かんないし!!!
買わせる気あんのか!??と思ってしまう。
高くても売れるから味を占めているのか、農協!??
誰がこんなワケわからない状況にしてんだ!??
誰か、こんなことになってる本当の状況、説明してほしいわ〜〜〜!!!
消費者のせい??ふざけんな!!!
売る努力をしてんのか!??
うちは飲食業勤めの旦那だけど、どんなときでも集客の努力はしてるぞ!!
消費者が買わない、消費者が、消費者が…!!!
って、人のせいにすんな〜〜〜!!!形が悪かろーが、消費者がナットク努力をしろやーーー!!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年末の最需要期を迎え、ミカン相場が21年ぶりの高値となっている。京浜市場の12月中旬の1キロ平均価格は338円(日本園芸農協連調べ)と、高水準。樹勢低下による着果不良に、秋の天候不順が重なり、早生以降の出荷が少なく絶対量が足りていない。専門家は「異例の高値だ。気象の影響に加え、高齢化や、園地の老木化といった生産基盤の弱体化が背景にある」と指摘。労働負担の軽減など安定生産を後押しする対策が急務と訴える。