-
1. 匿名 2017/12/24(日) 21:15:48
ニュースでよく見ますが
した事ありますか?
私はまだ
免許を持っていないので分かりませんが
持っている人たちは
『ありえないよ』と言っていました
皆さんはどうですか?+12
-61
-
2. 匿名 2017/12/24(日) 21:16:09
あり得ますよ+438
-22
-
3. 匿名 2017/12/24(日) 21:16:26
オートマならありえるんじゃない?
おもちゃと変わらんし、あれ+44
-65
-
4. 匿名 2017/12/24(日) 21:16:49
まだないけど日々気をつけてる+209
-1
-
5. 匿名 2017/12/24(日) 21:16:51
「あり得る」けど、まだ無いです+218
-4
-
6. 匿名 2017/12/24(日) 21:17:11
これいっつも思うけど
踏んだら進む。離したら止まる。
じゃダメなんですかね??
免許持ってないから思うことだったらゴメンなさい。+16
-65
-
7. 匿名 2017/12/24(日) 21:17:35
軽くならあります。
自分で焦った。+340
-6
-
8. 匿名 2017/12/24(日) 21:17:29
運転は慣れたころが危ない+167
-3
-
9. 匿名 2017/12/24(日) 21:17:58
ボケてる人や、おっちょこちょいの人ならあり得る+111
-4
-
10. 匿名 2017/12/24(日) 21:18:10
事故った時。
横から突っ込まれて弾かれた時
パニクってブレーキ踏んだつもりが
思いっきりアクセル踏んでた。+165
-4
-
11. 匿名 2017/12/24(日) 21:18:27
生田「アリエール」+7
-24
-
12. 匿名 2017/12/24(日) 21:18:39
今のところないけどニュースで見るたび気をつけなくては、と思ってます。
+95
-1
-
13. 匿名 2017/12/24(日) 21:18:45
いやほんと怖い。老人の間違いやめてくれ。+86
-1
-
14. 匿名 2017/12/24(日) 21:18:59
>>1
その持っている人たちは、いま自分が手にしているものは少しずつ失っていくということに気づいているのかな?+9
-6
-
15. 匿名 2017/12/24(日) 21:18:55
>>6
ダメじゃないけど、今更かえられても困るかな+24
-2
-
16. 匿名 2017/12/24(日) 21:19:15
+32
-0
-
17. 匿名 2017/12/24(日) 21:19:34
他人事じゃないね
めちゃくちゃ気をつけてる+133
-0
-
18. 匿名 2017/12/24(日) 21:19:59
人間は危険を感じると体が一瞬硬直します。+68
-0
-
19. 匿名 2017/12/24(日) 21:20:07
焦るとありえる+102
-4
-
20. 匿名 2017/12/24(日) 21:20:27
前から思うんだけど、アクセルをべた踏みしたらブレーキが掛かる仕様にできないの?+101
-27
-
21. 匿名 2017/12/24(日) 21:20:39
コンビニで買い物終えて車に乗った瞬間、足元が滑ってアクセル全開になった事があった。
パーキングに入ってなかったら大惨事になってたかも・・+71
-3
-
22. 匿名 2017/12/24(日) 21:21:01
カーブでブレーキとアクセル踏み間違えたことある+8
-9
-
23. 匿名 2017/12/24(日) 21:21:09
免許とりたての19歳の時に、前の車が急に止まって慌ててブレーキ踏もうとしたらアクセルで、追突してしまいました。不幸中の幸いで相手の方もケガはなかったのですがめちゃめちゃショックでした。+124
-5
-
24. 匿名 2017/12/24(日) 21:21:18
100%ないとか言いきれないよね+128
-3
-
25. 匿名 2017/12/24(日) 21:21:40
バックしてるとき、一瞬あれっ?となる
本当恐いよね
何とかならないのかな+134
-3
-
26. 匿名 2017/12/24(日) 21:21:23
>>20
それじゃ高速道路で合流できない+121
-2
-
27. 匿名 2017/12/24(日) 21:21:37
一度だけやった事ありますよ。
私はじわっとアクセル踏むタイプなので何事もなく1人で焦っただけですが、結構アクセル強く踏むタイプだったら危なかったなと思います。+87
-2
-
28. 匿名 2017/12/24(日) 21:21:50
逆ならある。
アクセルだと思って踏み込んだらスッと止まった。
バックで駐車するときです。+76
-2
-
29. 匿名 2017/12/24(日) 21:21:29
あり得ないとか言う人は想像力が欠如してんだと思う
+55
-11
-
30. 匿名 2017/12/24(日) 21:22:27
ちょっとトピずれ。
カクテル2杯飲んでるの普通に忘れて家に帰ってから夜中に運転したことある。
ふっつーに忘れてた。途中で気付いてヤバい!ってなった。+4
-45
-
31. 匿名 2017/12/24(日) 21:22:43
>>6
離して急に止まることになると後続車に突っ込まれるかな+35
-0
-
32. 匿名 2017/12/24(日) 21:23:27
ずっと前からこの事故多いのに、車の作り何も変わらないよね
技術的にそんなに難しいもの?+72
-4
-
33. 匿名 2017/12/24(日) 21:23:21
各社、センサーでぶつからない車を開発してるけど、
普通に運転した上で、って前提だからこういう場合は
想定外だろうな+5
-1
-
34. 匿名 2017/12/24(日) 21:24:13
発進時いきなりアクセル全開にすることは無いと思いますが、
間違ってアクセル踏んで、慌ててブレーキを勢いよく踏もうとして
またアクセルを全開に踏んだって事??+7
-1
-
35. 匿名 2017/12/24(日) 21:24:34
田舎育ちで車が無ければ生活できませんでした。
仕事も、毎月3000㌔は走行してましたが、今のところ踏み違えはありません。今の科学なら踏み違えしそうな人診断とか色々できそうだから免許取得、更新、高齢者講習の時に精密な検査とか組み込むのはどうですかね?+10
-5
-
36. 匿名 2017/12/24(日) 21:25:12
私自身はまだ間違えた事無いけど、オートマだったら踏み間違えは誰にでも起こり得るよ
アクセルとブレーキペダルの位置って近いし、同じ方の足で踏む人が多いと思うから、お年寄りじゃなくてもボーっと考え事してたりしたら若い人にも充分起こり得る
だからいつも、明日は我が身と思って慎重にに運転してるよ+69
-6
-
37. 匿名 2017/12/24(日) 21:25:42
>>6
エンジンブレーキ という、アクセルを踏まないで使う手段があるのだよ。坂道等で使う。MTでも使える。+25
-1
-
38. 匿名 2017/12/24(日) 21:26:03
駐車場に車の頭から入れるから駄目なんだよ+12
-4
-
39. 匿名 2017/12/24(日) 21:29:05
>>20
島根?のべた踏み坂は登れないね+5
-0
-
40. 匿名 2017/12/24(日) 21:29:12
自学で一回ある
焦ったわ
でもアクセル踏んだ瞬間進むからすぐにブレーキできるよね
例え踏み間違えたとしても突っ込むほど進むのはちょっと信じられない+7
-9
-
41. 匿名 2017/12/24(日) 21:29:14
ブレーキは足じゃなくて、手で制御できるレバーかスイッチの方が良くない?足だから間違うじゃん+7
-15
-
42. 匿名 2017/12/24(日) 21:29:31
ありえる人は運転向いてなくない?+27
-16
-
43. 匿名 2017/12/24(日) 21:29:57
誰も居ない田舎のコンビニで車体の斜めを直そうとしてバックしたとき
ブレーキとアクセル間違えてビュンってなった。
いまだに旦那にそれ言われる+32
-2
-
44. 匿名 2017/12/24(日) 21:30:27
免許とって22年。ほぼ毎日運転してるけど
おかげさまで今のところ間違ったことない。+42
-0
-
45. 匿名 2017/12/24(日) 21:31:02
昔よく間違えて、あわや事故につながる経験した時に私は車を運転してはいけないと気づき、それ以来タクシーやバス、電車を使うようになった。+44
-2
-
46. 匿名 2017/12/24(日) 21:31:23
>>6
離したら止まるって…あんな重い物体を急に止めれないし、ブレーキの加減が必要ない減速の場面なんてまずない
技術的にも出来ないし、出来てもそんなのにしたら駄目+24
-1
-
47. 匿名 2017/12/24(日) 21:33:18
普段はないけど、母から父危篤の連絡来て慌てて運転した時、間違えた。+8
-3
-
48. 匿名 2017/12/24(日) 21:33:26
踏み間違えて、車が急発進しても本人はブレーキを踏んでると思い込んでるから、慌ててさらに強く踏み込んでしまうんだと思う。結果、車が暴走してお店に突っ込んだり…他人事ではないから気をつけないと。+65
-1
-
49. 匿名 2017/12/24(日) 21:33:46
>>41
常に片手運転になるし常に特定の位置に片手固定してたら疲れ果てるでしょ
てか事故だらけになるわ+5
-4
-
50. 匿名 2017/12/24(日) 21:34:30
>>42
「私は絶対無い」って言う人ほどやりそう+42
-2
-
51. 匿名 2017/12/24(日) 21:35:21
人のふり見て我がふり直せって肝に命じて運転してます。+6
-1
-
52. 匿名 2017/12/24(日) 21:35:41
>>50
年寄りに多いんだよ
私は大丈夫ってね+6
-1
-
53. 匿名 2017/12/24(日) 21:35:51
さすがに無いよ…と書き込みに来たら
間違えたことがある人多くて驚いた+9
-1
-
54. 匿名 2017/12/24(日) 21:36:21
ウインカーとワイパー間違ったことがある
ある +
ない -+39
-22
-
55. 匿名 2017/12/24(日) 21:36:51
これからAEBが搭載された車が増えていくのは有難いね
お年寄りの事故が増えてるし、早急に車を買い換えてほしい+2
-1
-
56. 匿名 2017/12/24(日) 21:37:25
あります。
だだっ広いところだからなんも問題なかったけど。
一瞬どうしてこんなにスピードが出るのか分からなかった。
パニックになったらどっちがアクセルとか考えられないよ。+17
-3
-
57. 匿名 2017/12/24(日) 21:37:31
MT多く作ってみんな乗るしかない。ハイテクに多くの年代の人が対応できていない。
必ず人はミスをするので、人間工学を突き詰めればシンプルが一番。
+29
-4
-
58. 匿名 2017/12/24(日) 21:38:12
歳とると「そ�っちじゃない」って意識した事をとっさにやっちゃったりするらしいよ+5
-1
-
59. 匿名 2017/12/24(日) 21:38:47
自動運転も有難いけど、この踏み間違えが起こらないような車を早急にお願いしたい
+17
-1
-
60. 匿名 2017/12/24(日) 21:39:43
ありました。しました。
教習所で、どっちも右で踏めって言われるんですよね。親から、ブレーキは左足にしなって言われましたがそれから乗ってません。更新だけはする予定です。+4
-9
-
61. 匿名 2017/12/24(日) 21:40:04
まだ無い
でも先日、母親が踏み間違えの車に突っ込まれて廃車になった
+9
-0
-
62. 匿名 2017/12/24(日) 21:41:24
団塊世代の間で大流行してるらしいね
iPhoneとオレオレ詐欺被害と並んで
団塊世代の3種の神器だよね+2
-2
-
63. 匿名 2017/12/24(日) 21:41:43
ブレーキとアクセルの位置は開発当時から変わってないのかな?慣れるためにわかりやすいように、今の位置になってるならもう変えてほしいよね。+3
-4
-
64. 匿名 2017/12/24(日) 21:41:33
>>59
踏み間違い防止アシストってもうあるよ+9
-1
-
65. 匿名 2017/12/24(日) 21:42:14
オルガンペダルだと踏んだ感覚でどっちを踏んでるかすぐ分かるよ。マツダ車とか。+1
-1
-
66. 匿名 2017/12/24(日) 21:42:57
ついこの前初めてやってしまった
バックに入れてるつもりがドライブで、、、
すごく焦ったし怖かった
運転する必要があるから怖いけど慎重に気をつけて運転してます+8
-1
-
67. 匿名 2017/12/24(日) 21:43:20
ブレーキアクセルの位置は今のままで問題ないと思う
場所離したら離したでとっさの操作できないし逆に危ない+17
-0
-
68. 匿名 2017/12/24(日) 21:43:07
普通はあり得ません
ブレーキは真ん中にあってアクセルよりも遥かに大きい
アクセルは端にあってブレーキよりもかなり小さい
オートマはブレーキを意識していないと自動的に前に進む
マニュアルはクラッチとアクセルを同時操作しないといけない
つまりスピードを出したくてアクセルを常に意識している人じゃなければ踏み間違えない作りになってます+5
-8
-
69. 匿名 2017/12/24(日) 21:43:45
>>54会社の車が国産、自分の車は外車なんだけど、ワイパーとウインカー逆だからよく間違えるよ。+6
-2
-
70. 匿名 2017/12/24(日) 21:45:52
ペーパードライバーで久しぶりに運転しなきゃいけなくなった時咄嗟にどっちがどっちがわからなかった。
発進の時でよかった。+3
-3
-
71. 匿名 2017/12/24(日) 21:47:16
>>42
お前みたいのが一番危ないんだよ+4
-3
-
72. 匿名 2017/12/24(日) 21:50:34
>>50
ねー
運転もそうだけど、基本、絶対大丈夫なんて有り得ないよね
いくら注意してても、絶対大丈夫なんて有り得ない
絶対大丈夫じゃなくて、かもしれない運転しろって教習所でも教えられるし+17
-1
-
73. 匿名 2017/12/24(日) 21:53:09
2回ほど間違えたことあるけど、一気に踏み込むことなんてないから
すぐ気づいて大事には至らないよ。
お店とかにつっこんじゃう人ってどんだけ強く踏み込んでるんだろうって
いつも不思議なんだよね…+26
-0
-
74. 匿名 2017/12/24(日) 21:58:05
>>26 入れて貰えないかもしれないのに突っ込む感じって事?怖いっ+2
-7
-
75. 匿名 2017/12/24(日) 21:59:01
コンビニの駐車場でバックで入れようとした矢先
隣の奴が前向きに出庫しやがった。
錯覚だけど、焦って踏み間違えそうになった。
あの錯覚がクソ!+13
-0
-
76. 匿名 2017/12/24(日) 22:02:29
今のところないですが、やはりあるかもしれないので、十分気を付けて運転したいです。+6
-0
-
77. 匿名 2017/12/24(日) 22:04:07
確か熊本?でアクセルとブレーキの踏み間違えが起こらないようなペダルを開発した会社があるとか。+3
-0
-
78. 匿名 2017/12/24(日) 22:09:44
>>74
高速の合流で入れてもらえないとかないから
高速の合流は速度出さない方が危ない+9
-1
-
79. 匿名 2017/12/24(日) 22:09:44
あります。
立体駐車場で踏み間違えて正面衝突しました。
幸いどちらも怪我なく…
それから慎重に運転しています。+7
-4
-
80. 匿名 2017/12/24(日) 22:10:32
>>73 Rになってると下がるから勝手に足が踏み込んじゃうらしい+0
-3
-
81. 匿名 2017/12/24(日) 22:13:41
運転席に座るときガウチョが座席にちょっと引っ掛かってたみたいで、ちゃんと座ったつもりが若干右寄りになってた。で、真ん中(ブレーキ)のつもりで踏み込んだらアクセルだったことがある。シフトが「P」だったから豪快にふかしただけで済んだけど、「D」だったらヤバかった。+4
-4
-
82. 匿名 2017/12/24(日) 22:16:07
無いよ 毎日乗ってるマイカーだよ。足の裏の感覚でわかるよ。運転する時は同じ靴だけど 後で履き替える。シフトレバーなら間違える時はある。
旅行でレンタカー借りた時は 暫く感覚わからないから 慎重に運転する。直ぐに慣れるけど+5
-3
-
83. 匿名 2017/12/24(日) 22:18:54
踏み間違えを防ぐ為に、免許取ってすぐに左足ブレーキに直された。20年踏み間違えはないです。急ブレーキも問題なくできてます。+2
-13
-
84. 匿名 2017/12/24(日) 22:19:59
踏み間違えとまではいかないけど、車変わったとき(代車とか家族の車とか)はこれくらいアクセル踏めばこれくらいスピードがでるなーみたいな力加減が自分の車と違うから、少ししか踏んでないのにビュンってスピード出ちゃって焦るとかたまにある。ハンドルとかも。初めて軽運転したときめちゃくちゃ恐かった。ハンドルも軽過ぎて+10
-1
-
85. 匿名 2017/12/24(日) 22:27:45
>>75
めちゃわかる
プチパニック+3
-1
-
86. 匿名 2017/12/24(日) 22:30:16
>>77さん
ナルセのワンペダルの事かな?+2
-0
-
87. 匿名 2017/12/24(日) 22:30:16
初めて実習で乗った時にやりました
軽くだったけどびっくりした+2
-2
-
88. 匿名 2017/12/24(日) 22:45:13
結局、車を止めないと!と思ってブレーキを思いっきり踏んでるつもりがアクセルだから突っ込んでしまうわけでしょ?
止まらないって事はこれはブレーキだ!って途中で気がつかないの?オートマ車なら取り敢えず足を離したらスピードは落ちるから、どっちかわからなくなったら足を離してサイドブレーキでいいんじゃない?ミッションはわからないけど。+4
-1
-
89. 匿名 2017/12/24(日) 22:48:51
踏み間違いをするのは、左足ブレーキの人だと思う。
踏み間違い事故のニュースを聞いた人が、早くブレーキを踏めるようにって左足ブレーキ、それが一番の原因だと思う。+9
-4
-
90. 匿名 2017/12/24(日) 22:55:36
ありえる!
後方確認で体を左に捻ったら、体全体も左に寄っていて、アクセルと思ってブレーキ踏んで驚いた。
間違えて事故るのは、逆パターンで、右に捻って、体全体も右に寄って、ブレーキだと思ってアクセル踏んでしまう。
運転の定位置って体で覚えてるから、恐ろしいなと思ったよ。+2
-6
-
91. 匿名 2017/12/24(日) 23:03:00
ブレーキで前を少しずつ進むことをクレープ現象というらしいんだけど
クリープ現象が続くとき、ブレーキを踏んでいるのに、あたかもアクセルで
進んでいるような錯覚を起こしやすい
コンビニのような中途半端な広さの駐車場でそんな事故が多いと思う。
広い駐車場ならアクセルを踏んで進むから錯覚しにくい。
渋滞の時もクリープ現象が続くので追突しやすいのではないか?と思うが。
+1
-5
-
92. 匿名 2017/12/24(日) 23:08:41
踵を離しちゃうからアクセルとブレーキを踏み間違えるんじゃない?
あとバックギアに入れると音が鳴るし。
これで間違う様になったら免許返納だね。+2
-2
-
93. 匿名 2017/12/24(日) 23:13:10
>>88
そこで瞬時に判断し行動出来ないのが老人。+0
-0
-
94. 匿名 2017/12/24(日) 23:21:00
普通に運転していればあり得ない。
けど、パニックに陥ったらどうなるか、
まだパニックに陥ったことがないからわからないけど。
あと、ニュースとかでたまに見る車が横転しているような事故は無茶な運転か貰い事故しない限りないと思う。+7
-1
-
95. 匿名 2017/12/24(日) 23:33:05
免許取り立ての頃に3回ほどあるけど瞬時に『間違った!』ってなってブレーキ踏むのでほぼ動いてない
でも運転が怖くなってペーパードライバーです
たまに運転しなきゃいけない時は何度も運転前にブレーキとアクセルを確認してから乗ります
運転中も常にブレーキを意識して運転してる
+9
-0
-
96. 匿名 2017/12/24(日) 23:34:39
間違えた事あります。
自分は運転しない方がいい人間だと思ってるのでペーパーです。
目視できない、横並びなんて、パニックになった時に間違えるに決まってる。
作りが悪いんだよ、何度も間違える事故が起きてるのに。+6
-1
-
97. 匿名 2017/12/24(日) 23:36:33
>>60
これめっちゃ危ないよ。右足でアクセル踏んで左足でブレーキ踏むの。絶対やっちゃだめ。+19
-1
-
98. 匿名 2017/12/24(日) 23:39:17
友達がペーパーで久しぶりの運転で駐車場で踏み間違えて後ろの車にぶつかり、ドア開けて確認してたみたいで、横の車にもドアがぶつかってドアが閉まらない状態になった。
私も家で踏み間違えて咄嗟にブレーキ踏んでぶつかりはしなかったけど、お向かいさんがビックリして出てきた。+2
-0
-
99. 匿名 2017/12/24(日) 23:42:47
老人ばかりディスってるがる婆も危ない奴多すぎだろ。
何しれっと匿名懺悔してんの?+3
-0
-
100. 匿名 2017/12/24(日) 23:44:11
お年寄りなんかはオートマは操作が単純すぎて踏み間違えそうで怖いからとわざわざマニュアル乗る人がいるよね、あれいいと思う+12
-0
-
101. 匿名 2017/12/24(日) 23:46:20
免許とって2ヶ月目くらい、運転も慣れた頃。ふと、右足だけじゃなくて両足(右アクセル左ブレーキ)で運転してみたらどんな感じやろ?と思ってやってたら何日目かに、渋滞でブレーキ踏むところをアクセル踏んでしまった。咄嗟にブレーキ踏み込めたから無事だったけど。前の軽トラと本当にあと数センチ^^;横着はあかんわと反省してそれ以降右足のみです+6
-6
-
102. 匿名 2017/12/24(日) 23:47:38
>>100
最近ミッションバージョンを作ってないとこ多いよね。でもお年寄りは絶対そっちのがいいよね。+6
-0
-
103. 匿名 2017/12/25(月) 00:07:56
マニュアル車が大半だった時は踏み間違い事故のニュースって聞いたこと無かったような気がします+14
-1
-
104. 匿名 2017/12/25(月) 00:59:37
私あります…
壁にぶつかって止まりました。
一瞬何が起こったかわからなくて。。。
一台横に停めてたらガラスに突っ込むところだったのでゾッとします。
+2
-2
-
105. 匿名 2017/12/25(月) 01:45:16
駐車やバックの時には間違いあり得るけど、前から店へ突っ込む理由がわからない。しかも何mか走りっぱなしてどういうこと?ブレーキに足が移動できないなら運転するなっての。+2
-0
-
106. 匿名 2017/12/25(月) 01:49:39
母親が車検したての自分の車を庭で妹の車にあてた。二台買い替え、車検費用無駄。あきれたわ、まだ50代だったのに。+2
-0
-
107. 匿名 2017/12/25(月) 02:50:20
免許取って一年目に踏み間違えて壁に激突しました+0
-0
-
108. 匿名 2017/12/25(月) 04:46:26
死ねばいいのに+0
-8
-
109. 匿名 2017/12/25(月) 05:47:29
あり得ないって言ってる人は運転に向いてない人だよ
試験なら普通に不正解だし先生からも指摘されるやつ+3
-2
-
110. 匿名 2017/12/25(月) 06:00:52
自分はまだやったことはないし安全運転を心がけ気を付けてるけど
起こる可能性は誰にでもあるもんね+4
-0
-
111. 匿名 2017/12/25(月) 07:54:46 ID:N8BUHhY4ZN
プリウス乗りよく老人が踏み間違えてコンビニに突っ込んでくから
運転できるミサイルって呼ばれてるらしい笑+7
-0
-
112. 匿名 2017/12/25(月) 08:30:19
プロのレーサーが使ってる左足ブレーキ右足アクセルをもっと普及させたら良いのに・・・。
実際慣れるとメチャクチャ良いよ。+1
-6
-
113. 匿名 2017/12/25(月) 09:55:51
大事故を起こすまでにヒヤッとすることを30回経験しているんだって。ヒヤッとすることが何回か続いたら、何歳でも免許返納するようにすればいいのに。あと、免許更新のときにビデオ見るだけじゃなくて、反射神経のテストとか技能検定とか増やしたほうがいいと思う。+3
-0
-
114. 匿名 2017/12/25(月) 10:02:43
あります、、。
免許とって初めての運転。家の駐車場でアクセルとブレーキ間違えて、、実家の駐車場の壁にヒビ、車は凹みました、、。本当に近くに誰もいなくてよかった、、。それ以降は一度も間違えていませんが、日々気を付けています(>_<)+2
-0
-
115. 匿名 2017/12/25(月) 10:15:39
月に数回車に乗る程度のペーパードライバーだけど、何回かある。駐車場でアクセルとブレーキをこちょこちょ踏み替えてる時でほぼ止まってる速度だから事なきを得てるだけで、自分でもやらかしそうで運転が本当に怖い。みんなに言ったらあり得ないって言われるので自分は運転すらできないのかって落ち込むこともある+4
-3
-
116. 匿名 2017/12/25(月) 11:41:01
>>60
このコメにプラス4もついてるのが怖い+1
-0
-
117. 匿名 2017/12/25(月) 11:44:22
>>112
一般人にはさせないのには理由があるんだよ
その理由は知らないけど
左でブレーキを踏んでたら余計に事故りそう+4
-0
-
118. 匿名 2017/12/25(月) 12:30:52
確かに誰にでもありえるミスだけど、運転なんて細心の注意を払う必要があるんだからこんな初歩的なミスするなんてある意味ありえないと思う。+0
-1
-
119. 匿名 2017/12/25(月) 12:34:13
>>115
一回ならともかく、何度も踏み間違え起こすなんてちょっと普通ではない。大事故を起こす前に運転やめた方がいい。+4
-0
-
120. 匿名 2017/12/25(月) 13:40:16
私は逆にアクセルふもうとしてブレーキ踏んだことある
ありえないよ~って高くくってる人ほど大きいのやらかすから気をつけよう+2
-1
-
121. 匿名 2017/12/25(月) 13:57:34
免許とりたて踏み切り待ちの時やった。とっさにブレーキふめたから良かったけど。その後前後の車距離空けてきた。当たり前だけど。両親に免許とる前から反対されてたの思い出し自分の運転信用できないしペーパーになった。私に運転はむかない。絶対事故起こすってわかったから。+0
-0
-
122. 匿名 2017/12/25(月) 14:25:18
一番最初に、自分の家の車庫で間違えた。
すぐブレーキ踏んでぶつけなかった。
その時はオートマ初めて乗って分からなかったんだけど、それが怖かったから10年間無事故無違反なのかもしれないと今でも思う。+1
-0
-
123. 匿名 2017/12/25(月) 16:21:30
踏み間違えたことある人で小さい子供がいる人はいますか?
車乗らないとしんどくて止むを得ず乗ってる人、またはやめて人力でがんばってる人。
わたしも運転苦手なので体験談あれば聞きたいです。+0
-0
-
124. 匿名 2017/12/25(月) 20:31:45
教習所で、その為の練習があった。
思い切りアクセル踏んですぐブレーキを踏むの。
卒業後に一回踏み間違えたけど、この練習のお陰ですぐ対応できた。
間違えないことが一番なのだけど。+0
-1
-
125. 匿名 2017/12/25(月) 20:58:57
あります。まさに本日!
狭いところに駐車してるとき、ハンドルの切り替えとギアチェンジとアクセルとブレーキをふんだんに使っていたらなにがなんだかわからなくなりました。+1
-0
-
126. 匿名 2017/12/25(月) 23:24:30
私は今日やりました。
自宅駐車場でバックする時に。
ちょっと踏んだだけなのですぐブレーキを踏み事なきを得ましたが、まだショックです。
今日は天候が悪く、他にも嫌なことがありいろいろ焦っていました。気をつけます。+3
-0
-
127. 匿名 2017/12/26(火) 07:50:08
MT車だと、アクセルとブレーキは間違えないらしい
じいちゃん言ってた+0
-0
-
128. 匿名 2017/12/26(火) 11:52:38
踏み間違え恐いから、MT取った。もちろん、MT運転してる。たまにレンタカーとかでAT乗るけど、踏み違えしないか恐怖でかなり慎重になっちゃう(^◇^;)+0
-0
-
129. 匿名 2017/12/27(水) 21:06:03
>>105
エクストリーム入店したかったんでしょ+0
-0
-
130. 匿名 2018/01/07(日) 02:34:34
>>112 >>117
プロのレーサーは競技で勝つために操縦しているので、左足ブレーキも行うし、コックピットもそのような操作に耐えられる設計や装備がなされています。シートベルトも5点式以上が当たり前でしょうし、シートもフルバケット型で肩までガッチリとサポートされ、ペダル周りも足元も何もかも、高い旋回G・減速Gが掛かってる状態で正確な操作が出来るようにされていることでしょう。
そうした装備が無いフツーの市販車で左足ブレーキを行えば、通常の速度域での落ち着いた減速操作の範囲であれば「慣れ」でスムーズな操作が出来るかもしれないけど、問題は緊急時の急制動。
ほぼ間違いなく、左足がブレーキペダルに貼り付いて剥がせない位に体重が乗ってしまい、身体がシートバックから浮き、両腕でそれを抑える事ができないほどに身体の自由が利かなくなり、スロットルペダル付近にあった右足は割と高い確率でスロットルペダルを踏んづけている、運がよければブレーキペダルを両足で踏んでる、ときにはペダル類とフロアの間に右足突っ込んで怪我をする・・・
どちらにしても、右足ブレーキよりは酷い感じになりそうです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する