-
1. 匿名 2017/12/23(土) 21:21:07
出典:amd.c.yimg.jp
スーパーに車突っ込む 4人けが (関西テレビ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp22日午後、兵庫県明石市のスーパーに車が突っ込み、店内にいた客と従業員4人が軽いケガをしました。車がガラスを突き破り、レジの横で動かなくなっています。22日午後4時前、明石市大久保町のスーパー「Aコープ江井ヶ島店」で「車が店内に突っ込んだ」と従業員から119番通報がありました。(略)警察は車を運転していた60歳の女を過失運転致傷の現行犯で逮捕しました。女は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているということです。
+5
-58
-
2. 匿名 2017/12/23(土) 21:21:57
またか!+144
-2
-
3. 匿名 2017/12/23(土) 21:22:17
アクセルとブレーキ間違えないでよ、危ないな+197
-1
-
4. 匿名 2017/12/23(土) 21:22:26
もう、還暦過ぎたら免許返納を考えて欲しい!真剣に。+48
-42
-
5. 匿名 2017/12/23(土) 21:22:39
年寄りに運転させるな!!+124
-20
-
6. 匿名 2017/12/23(土) 21:22:50
ブレーキとアクセルの踏み間違え事故ってよくあるから怖い+129
-0
-
7. 匿名 2017/12/23(土) 21:22:58
軽いケガで済んで良かったね。
ある程度の歳になったら
踏み間違い防止機能付いた車にするって
決まりにした方がいい。+200
-1
-
8. 匿名 2017/12/23(土) 21:23:08
60でも突っ込むのか…+178
-0
-
9. 匿名 2017/12/23(土) 21:23:25
もう踏むな+9
-1
-
10. 匿名 2017/12/23(土) 21:23:31
毎日毎日いい加減にしろ+13
-1
-
11. 匿名 2017/12/23(土) 21:23:26
>>4
さすがに還暦ははやすぎるよ。+188
-7
-
12. 匿名 2017/12/23(土) 21:23:23
死人が出なかったのが不幸中の幸いだね+104
-1
-
13. 匿名 2017/12/23(土) 21:23:39
軽傷の人だけで済んでよかった
下手したら死者も出ていたかもしれない+22
-1
-
14. 匿名 2017/12/23(土) 21:23:41
60歳って見た目が若くてキビキビ動ける人が多いけど、やっぱり判断力って鈍ってるのかな…。+169
-4
-
15. 匿名 2017/12/23(土) 21:24:00
これだから老害は+21
-18
-
16. 匿名 2017/12/23(土) 21:24:06
はい、豚箱行き〜
+10
-10
-
17. 匿名 2017/12/23(土) 21:24:05
やーこれね。老人ばかりがやると思ってたらこの前20代の私がやったわ。どっかに突っ込んだわけでもなんでもなかったけどホントびっくりした。そして間違えた後の反射神経が重要になると感じた。+210
-6
-
18. 匿名 2017/12/23(土) 21:24:21
アクセルが横にスライド
ブレーキは今まで通り踏む
そういう車を作るって頑張ってた人居た気がする。
アクセルもブレーキも同じ踏む動作である限り、こういう事故は無くならないよ。+160
-8
-
19. 匿名 2017/12/23(土) 21:24:31
こういう人は バック駐車しないからこうなる。だいたい頭から 駐車するのは老人。いざ発進の時に 慌ててブレーキを踏もうとして間違う。バック駐車出来なくなったら車の運転やめること+155
-6
-
20. 匿名 2017/12/23(土) 21:24:35
普通に運転してる人ならアクセルとブレーキの踏み間違えなんてしない
年齢以外にどこか欠陥があるんじゃないか?+39
-14
-
21. 匿名 2017/12/23(土) 21:24:46
私20代だけど、運転苦手すぎて緊張すると普通にブレーキとアクセル間違える。
苦手だし、確実に事故起こす可能性高いから運転自粛してるよ。
運転苦手な人は自粛するべきだと思う。+166
-8
-
22. 匿名 2017/12/23(土) 21:24:51
老人にはMT車しか運転できないようにすればこういう事故はなくなる+83
-2
-
23. 匿名 2017/12/23(土) 21:25:08
地元のスーパーでも同じようなことあった
おじいちゃんがブレーキとアクセル踏み間違えて突っ込んできた。げが人は出なかったけど+7
-0
-
24. 匿名 2017/12/23(土) 21:26:34
メーカーはもうアクセルとブレーキを逆にすれば?+2
-19
-
25. 匿名 2017/12/23(土) 21:27:27
60か!年寄りはだめだなって思ったけど私の父も62歳だった笑
まだバリバリ働いててしっかりしてるから気づかなかったけどもう危ない年なんだよな
+46
-0
-
26. 匿名 2017/12/23(土) 21:28:15
年寄りって短時間・短距離の運転しかしないから無事故無違反ってだけなのに20年間無事故で表彰されたとか言って勘違いしてる人多いよね+65
-0
-
27. 匿名 2017/12/23(土) 21:28:47
今朝スペースワールド付近でも歩道突っ込み事故あったよね?
危なすぎる。+26
-0
-
28. 匿名 2017/12/23(土) 21:28:47
間違えたとしてもなんでそのまま踏み込んじゃうんだろう…やっぱり歳だから?+9
-2
-
29. 匿名 2017/12/23(土) 21:29:22
老人からは免許剥奪してほしいね
この前も自転車並の速度でタラタラ走ってる車いたけど案の定運転してるのはジジイだった+10
-7
-
30. 匿名 2017/12/23(土) 21:29:42
なんでなんだろう
いきなり踏み込まずにはじめは慎重にやったら、こんなに建物に突っ込んだりすること無くない?+30
-0
-
32. 匿名 2017/12/23(土) 21:30:24
いまどきは60はそんなに年寄りじゃないよね+33
-1
-
33. 匿名 2017/12/23(土) 21:31:19
ったくよーなにしてるのよーまったくヴ!+2
-3
-
34. 匿名 2017/12/23(土) 21:31:52
免許が18歳からなのに上限が無いなんておかしすぎる!最近年寄りばかり走ってて、本当に怖い。+16
-1
-
35. 匿名 2017/12/23(土) 21:31:52
まーたプリウスか+132
-5
-
36. 匿名 2017/12/23(土) 21:32:01
まだ60歳で厳しいなーみんな。
コレは年齢関係なくの事故でしょ。
+20
-1
-
37. 匿名 2017/12/23(土) 21:32:11
安定のプリウス+143
-6
-
38. 匿名 2017/12/23(土) 21:32:53
60のおばあちゃんか+7
-0
-
39. 匿名 2017/12/23(土) 21:34:07
こういうニュース見る度に思うんだけど、ようは駐車場からバックしようとして踏み間違えるんだよね?
間違えてアクセル踏んだとしても途中で気付くよね
駐車場の車止め乗り越える程ベタ踏みするってあり得ない
それとも車止めが無い駐車場なのかな
+65
-2
-
40. 匿名 2017/12/23(土) 21:34:25
コレは年齢関係なくプリウスオーナーがダメだと思う。
不安定な運転で危ないなぁってのは大概プリウス。+125
-6
-
41. 匿名 2017/12/23(土) 21:34:34
60代は高齢者だよ+6
-5
-
42. 匿名 2017/12/23(土) 21:36:21
またPriusなのね。
保険会社はPriusに限り保険料値上げしたほうがいいよ。
事故率高いでしょ。+131
-6
-
43. 匿名 2017/12/23(土) 21:36:23
衝撃を感じたらエンジンが止まるシステム開発して下さい+8
-0
-
44. 匿名 2017/12/23(土) 21:36:42
私は運転は得意だし 上手い方だと思うけど、踏み間違えたことあるよ。
その時ボーっとしながら車庫入れしてて バックで踏み間違えて 縁石に激突した。縁石まで50センチくらいの距離だったけど ものすごい衝撃だった。
怖かった。若い人でもボーっとしたら絶対ダメ。+46
-3
-
45. 匿名 2017/12/23(土) 21:37:19
私の働いてるコンビニにも車突っ込んだ。
朝、仕事に行ったらガラスにブルーシートかかってて、強盗でもあったのかと思ったら、おじいさんがアクセルとブレーキ踏み間違えて、自動ドア突き破って奥のレジに突っ込んだらしく、車がそのままになってた。
朝のシフトのおばちゃんが、ちょうどおにぎり補充した後だったから怪我はなかったけど、恐かったって言ってた。
運転してたおじいさん、警察来るまでイートインコーナーでコーヒー飲んでた!
アイサイトだっけ?ぶつかりそうになったら、止まるシステムの付いた車を年寄りは乗ってくれ~。
これからの季節、窓壊れると寒くて困る。+62
-1
-
46. 匿名 2017/12/23(土) 21:37:31
きゃー怖いにゃっ
にゃ(^_−)−☆+2
-9
-
47. 匿名 2017/12/23(土) 21:38:36
バックに入れたと思ってたらドライブのままで
もう少しで前の車に当たるとこだったこともある。
考え事しながらとかだと危ないです。
+36
-0
-
48. 匿名 2017/12/23(土) 21:41:13
もう年とったら免許返上して欲しい本当に
お年寄りが運転する車が子供をひいちゃったりとかのニュースもよく見るし
それでなくとも現代は出生率低くて子供が少なくて貴重なのにますます高齢化社会だよこれじゃ+7
-4
-
49. 匿名 2017/12/23(土) 21:43:12
右アクセル左ブレーキ+8
-1
-
50. 匿名 2017/12/23(土) 21:43:43
こんな不注意で我が子が轢かれたらたまったもんじゃない。
もっと進化したら自動運転とか非常ブレーキ機能みたいなのでこういう事故が確実になくなる日が来て欲しい。
私も運転するし、明日は我が身だと思って気を付ける。
年末は事故も増えるから嫌だね。+48
-0
-
51. 匿名 2017/12/23(土) 21:43:59
駐車場に頭から入れる奴車の運転下手+21
-0
-
52. 匿名 2017/12/23(土) 21:44:03
プリウスフルボッコ(笑)+21
-1
-
53. 匿名 2017/12/23(土) 21:44:14
>>18さん
ナルセのワンペダルですね。
+1
-1
-
54. 匿名 2017/12/23(土) 21:46:39
いや、私が前に勤めてた会社の社長婦人、40代でこれやったからね。ボルボで。
立駐の壁壊してた。車が丈夫すぎて感心した。+5
-1
-
55. 匿名 2017/12/23(土) 21:47:44
>>26
うんうん、年寄りの無事故無違反とか、ペーパードライバーのゴールド免許と同じ位価値無いよね+4
-1
-
56. 匿名 2017/12/23(土) 21:48:37
急ブレーキ急発進すぎるわ+10
-0
-
57. 匿名 2017/12/23(土) 21:49:12
あのさ、思うんだけどプリウスが悪いんじゃなくてプリウスってこれくらいの年代に人気だからたまたまプリウスが多いんじゃない? 若い人あまりプリウス乗らないよね?+46
-6
-
58. 匿名 2017/12/23(土) 21:49:35
軽い踏み間違いはあるとしても、こんなに盛大に突っ込むほど力強く踏むことある?
ブレーキもいきなりギュッと踏まずに、初めは軽く踏むよね?なんでこうなるのかわからないなぁ+8
-0
-
59. 匿名 2017/12/23(土) 21:50:30
だいたい、スタート時にそんなに踏み込むクセつけてるからこうなるんだよ。+22
-0
-
60. 匿名 2017/12/23(土) 21:50:31
もう常日頃から駐車場にはバックで止める癖付ければ良いのに
駐車場に頭から突っ込んで止める人って大体運転下手な人が多い気がする+17
-0
-
61. 匿名 2017/12/23(土) 21:50:41
せっかちな車がレジに割り込んだみたいに見えるな+4
-0
-
62. 匿名 2017/12/23(土) 21:52:06
しょうがないよ、だって本当にプリウスばっかりだもん。
お年寄りが『燃費が良い』という理由だけで選ぶから。
実際は窓が変に小さくて見づらくて危ないよ。
うちの地元の高齢者のほとんどがプリウスかアクア乗ってる。+60
-1
-
63. 匿名 2017/12/23(土) 21:55:09
最近スーパーやらコンビニの駐車場止めるの 入口から遠く年寄りマークの車が止まってないところに駐車するようにしてる。あと子供と一緒の時は 老人が運転してる車には近ずかないように指導してる。+8
-0
-
64. 匿名 2017/12/23(土) 21:56:36
駐車ラインから凄くはみ出たり 曲がったりしてる車は大抵ご老人。だから避けて止めるの+22
-0
-
65. 匿名 2017/12/23(土) 21:58:06
若い人でも結構間違える人いるらしいよ。その割には大きな事故にはなってないよね?なぜだ!+9
-2
-
66. 匿名 2017/12/23(土) 21:59:37
私、自動車学校でこれを何回かやってしまったから、自分は運転に向いてないと思って運転していません。。。+9
-0
-
67. 匿名 2017/12/23(土) 22:00:07
お年寄りだけじゃ無く、運転に慣れてない初心者にも多いらしい。以前福岡で若い女性の踏み間違え事故がありました。+8
-2
-
68. 匿名 2017/12/23(土) 22:00:05
>>39
本人はブレーキだと思ってる(ほんとはアクセルだけど)から、ブレーキかけなきゃ!と思っておもいっきりペダル踏んじゃうんだよ。+21
-0
-
69. 匿名 2017/12/23(土) 22:01:50
年齢関係ないよ
若い人でもある
交通事故だって若い人に多い
老人だから取り上げられやすいだけで+6
-1
-
70. 匿名 2017/12/23(土) 22:02:11
こんなにプリウス事故多いのに、まだ誤発信防止装置とか着いてないのかね?これだけ年寄りに人気の車なんだし絶対標準装備にしたほうがいいよ。
最近の車に結構ついてるのにね!+28
-1
-
71. 匿名 2017/12/23(土) 22:03:20
>>21
私も苦手なので最低限しか乗らない。慣れない道とか走らない。
ちょっと離れたとこはタクシー利用してます。+2
-0
-
72. 匿名 2017/12/23(土) 22:03:19
このスーパーうちの近所なんだけど
そんなに広い駐車場じゃないから頭から突っ込むの
出るとき怖いと思うんだけど。
ちゃんと車止めもあるよ。
田舎の人はなんで頭から突っ込むのかなぁ。+6
-1
-
73. 匿名 2017/12/23(土) 22:03:30
>>65
間違えたあとのリカバーの速さがきっとちがう。
状況判断と反射神経が、大事故になるかヒヤリ案件ですむかの分かれ目だと思う。+6
-1
-
74. 匿名 2017/12/23(土) 22:04:00
>>65
たふん若い人は反射神経もいいから「ハッ」となってすぐ足を離すんじゃないかな?
年寄りは「ハッ」となるのも行動も遅いんだよ。
気づいたらガッシャーン。+15
-0
-
75. 匿名 2017/12/23(土) 22:04:37
>>70
今のはついてるよ。写真のプリウスは前モデル。+3
-0
-
76. 匿名 2017/12/23(土) 22:05:35
>>57
そんなのわかっててプリウスはバカにされてんのよ
+8
-0
-
77. 匿名 2017/12/23(土) 22:06:39
>>59
これはアクセルの踏み込み方のクセとは関係ないよ。本人はブレーキのつもりで踏み込んでるんだから。アクセルは踏み込むことあまりないけどブレーキは最後まで踏み込むでしょ+6
-0
-
79. 匿名 2017/12/23(土) 22:10:44
>>72
あら。ご近所さん発見。
まぁでも夕方でもまだ4時前だったからお客さん少なくてよかったよ。
もう1時間遅かったらサッカー台レジにも人がいて大事故だったかもしれなかったし。+3
-2
-
80. 匿名 2017/12/23(土) 22:13:26
踏み間違えってAT車が主なのにメーカーはAT車ばっか
いくらサポートがあっても過信しすぎると危ないよね
MT車だったらクラッチ操作ができない年配なら
返納も致し方ないになるんじゃないのかな?と思ってる
+11
-0
-
81. 匿名 2017/12/23(土) 22:15:42
老人てさ急いでるのか知らんけど割り込みはするし、駐車場でも速度早いし危ない。今日セダンに乗ってたじーさんは前向きで駐車してから後ろの空いてる駐車スペースに入れてたな。キテレツ+7
-0
-
82. 匿名 2017/12/23(土) 22:18:46
プリウスの法則でもあるの?ってくらいプリウス+22
-0
-
83. 匿名 2017/12/23(土) 22:19:47
うわぁ‥子供連れて買い物してて、レジに居てたかもと思うとゾッとするわ
小さい子なんてこんな車突っ込んできたら助からないわ+5
-1
-
84. 匿名 2017/12/23(土) 22:20:11
そもそも何で車が間違わないような仕様にならないの?
いつまでたっても。
運転しないからわからないんだけどさ、左右の間違いって日常でもよくあることだよね?
何かの利権?+10
-0
-
85. 匿名 2017/12/23(土) 22:27:28
これだけ高齢ドライバーの事故が多いと、高齢ドライバー全員の免許取り消しにして欲しいと思う。
交通手段限られるけど、命がなくなるよりかは断然いいから+6
-5
-
86. 匿名 2017/12/23(土) 22:35:26
ハイブリッド車は本当に怖い時ある!
静かすぎて今エンジンかかってんの?みたいな時とか、
クリープ現象が起きそうで起きなくてアレ?ってなったりとか。
+20
-1
-
87. 匿名 2017/12/23(土) 22:38:42
>>78
老害って言葉やめろ、不快すぎる。
早く死ねばいいも言い過ぎ。
てめーもロクな年寄りにならねーよ。+9
-6
-
89. 匿名 2017/12/23(土) 22:59:37
年寄りは踏み間違え防止機能の車しか運転出来ないように何か法律作って欲しい+3
-0
-
90. 匿名 2017/12/23(土) 23:04:18
若い人が事故率一番高いって学科で習うよね+8
-0
-
91. 匿名 2017/12/23(土) 23:05:10
若いけど同じように踏み間違ってもう少しで事故になりそうになったから、他人事じゃない。
それ以来、私は乗るのをやめた。
年なんて関係なく、車は凶器で、いつだって少しの判断ミスで人を殺せるんだって自覚して乗ってない人は多いと思うわ。+7
-0
-
92. 匿名 2017/12/23(土) 23:05:59
急発進しない車に乗らないと+3
-0
-
93. 匿名 2017/12/23(土) 23:07:30
>>86
うちのハイブリッ子急発進しないので一緒にしないでください+0
-0
-
94. 匿名 2017/12/23(土) 23:17:27
またトヨタのプリウスか!
設計がおかしいのを老害のせいにして逃げてる卑劣な会社だと思う
+8
-3
-
95. 匿名 2017/12/23(土) 23:25:20
また警察とマスコミに踊らされてる人達。
老人の事故増えてないのに。警察の増えてないけど老人による交通事故減らそうキャンペーンで頼まれてマスコミはわざと老人の事故をでかく拡散する。今までは特にニュースにしなかったのに今は意図的にニュースにしてる。
それで周りから老人に運転やめるように促させようってことなんだろうね。+4
-0
-
96. 匿名 2017/12/23(土) 23:38:49
>>18ワンペダルとは|ワンペダルのナルセ機材有限会社www.onepedal.co.jpワンペダルの商品説明ページです。高齢者運転や福祉車両、片足運転への導入も もちろん画期的なペダルシステム「ワンペダル」をご利用下さい。
+1
-0
-
97. 匿名 2017/12/23(土) 23:47:31
なんでプリウスが多いんだろう?
操作が間違えやすい配置なんだろうか?
ディーラーもなんで老人にプリウス勧めるの?
こういうのこそ文春が撤退的に調べて世に知らしめればいいのになぁ…と思ってしまう
…けど巨大な圧力で無理だよなぁ~+11
-1
-
98. 匿名 2017/12/23(土) 23:57:20
私は20代の頃に試乗車でアクセルとブレーキを踏み間違えそうになって怖い思いを以来
20年間MT車に乗っています。
選べるほどのMT車が今は少なかったり
「今どきMT車~?!」って馬鹿にされますが、もしもの時の事を考えたら今のままで充分です!!
このままずっとMT車を乗り続けます。安全第一です!
+9
-0
-
99. 匿名 2017/12/24(日) 00:02:49
義父、走行中に並走してた車に寄っていってぶつかった事ある。
普段から加速がきつかったりしたから怖かった。
60代70代のおじいさんって、女に全て押し付けて好きなようにしてきた世代だから自分に妙に自信がある人多いよね。
義父はその事故の相手が輩で、あーだこーだ言ってきて(車の修理費、時計の修理代、首が痛い身体が痛いとか他)、やり手弁護士がついて総額600万くらいの請求になったよ。
弁護士つけられると弁護士基準の話になるらしい。
たまたま条件のいい保険に入り直して間もなかったらしく、保険で全て支払いができたけど。
でも実際保険の内容や金額によっては自腹切らなきゃいけなかった話だし、保険に入ってるからって絶対安心ではないよみなさん。
義父の場合もそんな大きな事故でもなかったけど相手が保険金たんまりとってやろうみたいな奴だとそういうことにもなりかねない。
何百万も払える家ならまだしも、ない家だったら悲惨だよ。
+6
-0
-
100. 匿名 2017/12/24(日) 00:20:56
この事故に姉が巻き込まれ寸前で助かりました。
このスーパーに買い物に行き、3番のレジに並んでいたそう。
そしたら並んでいた3番のレジに突っ込んできたとか。
姉の前に並んでいた若いお兄さんが、逃げろ〜って叫んだからカゴ持って走ったって言ってました。
3番のレジに並んでいた先頭のおじいさんは血だらけで、おばあさんも倒れてたと言ってました。
+7
-0
-
101. 匿名 2017/12/24(日) 00:34:18
自動車会社は自動ブレーキと誤発進防止は標準化すべきだと思うし後付けでも出来るようにしないとダメでしょ!やれ何馬力だとか燃費がいくつだとかより先にやる事あると思う+8
-0
-
102. 匿名 2017/12/24(日) 00:37:13
こういうの見ると運転の怖さがまします。
この事故の日、私も事故しました。
単独で反対車線を斜めに突っ込み2メートル下の田んぼ道の側溝に突っ込んで止まりました。
ガジャンっと音がして我に返ったら、一瞬車ごと浮いてドカーンと側溝に落ちて。
側溝にタイヤはまったままガガガーっと車擦りながら止まりました。
警察を呼ぼうとしてたらたまたまパトカーが通りがかって助けてくれました。
警察官の方がスピードがもっとでていたら2、3回転してたら大怪我か死んでてもおかしくないから無傷で助かったのは奇跡だと言われました。
私をかばうように車は廃車になりました
もう乗らない。
乗らない。
+12
-0
-
103. 匿名 2017/12/24(日) 00:47:14
こういうニュース見て、老害とか言うのやめたほうがいい。
年齢関係なく、誰だって間違える可能性あるよ。
テレビの検証でやってた。
何か考え事してたりしてうっかり間違えて、本人はブレーキと思い込んでアクセル踏んでるから、
あれ?ブレーキ踏んでるのに止まらない!なんで?!って、どんどん踏み込んでしまうらしい。
ちなみに、老人の高速道路逆走とかも聞くけど、
高速に間違えて侵入しちゃうのは、高齢者より若者の方が多いらしいよ。事故になる前に気づくんだろうけど。
カーナビに慣れちゃってて、標識とか道路表示を自分で見る能力が低い人が多いみたい。
これだから年寄りは~とか、自分だったらそんなことありえないとか、他人事として批判してばかりじゃダメだと思う。
+14
-0
-
104. 匿名 2017/12/24(日) 01:18:30
スーパーの駐車場でさえ逆走するプリウス
年寄りのプリウスは気をつけた方がいい+10
-0
-
105. 匿名 2017/12/24(日) 01:28:43
プリウスとアクアに乗ってる年寄りは危険
運転下手なやつが多い+15
-0
-
106. 匿名 2017/12/24(日) 01:36:10
石の車止めだけじゃ簡単に乗り越えられる。
ちょと費用掛かるけどお店と駐車との間に画像のような車止めを設置するべきだよ。+4
-2
-
107. 匿名 2017/12/24(日) 01:54:13
だから本当はマニュアルの方がこういう事故はないよね。ただ途中でエンストとかありそうだから全部がそうじゃないけど。+5
-0
-
108. 匿名 2017/12/24(日) 02:51:27
これプリウスだからっていうのもあるよね
私も踏み間違いしたことあるけど、軽なら突っ込む前に車止めに引っかかるよ
いきなり思いっきり踏み込む運転手の責任も大きいけど、プリウスじゃなかったら、とは思う
プリウスって普段車乗りなれてないおばさんや初老の方が乗ってること多いからほんと怖い
+4
-1
-
109. 匿名 2017/12/24(日) 02:52:04
ブレーキアクセル踏み間違い事故のニュース見たら殆ど加害車両はプリウスだよね。
車の構造的な問題があるのかな?
踏み間違い易い作りになってるとか。
ちょっとあまりにも多いよ。+3
-1
-
110. 匿名 2017/12/24(日) 02:55:36
じじばばにプリウスとかアクアとか、車体の大きいハイブリッド車売るのやめて欲しいわ
じじばば金持ってるから高い車売りつけ安いんだろうけど、ある程度の年齢を過ぎたら事故った場合を考慮して大きい車売らないでほしい
本当に乗りたくて買ったならいいけど、大体がセールスマンに言いくるめられて買ってるじゃん
運転者の技量を無視して売上しか考えない車のセールスマンにも責任あるんじゃない?+14
-0
-
111. 匿名 2017/12/24(日) 06:57:45
>>95
よくわからないけど、そういう意図があるならそれはそれで老人ドライバーの抑止に効果ありそうだよね。それならこういう高齢者ドライバーの事故はどんどん流した方がいいと思うよ。+2
-0
-
112. 匿名 2017/12/24(日) 08:49:32
ジジババは強制的にマニュアルって自分も思ってたけど、そもそもヘタクソはオートマだろうがマニュアルだろうが駄目。
職場の会長のジジイが普段からマニュアル運転してたんだけど、バックするから誘導してあげようとしたらアクセルがっつり踏んで『グワ〜〜〜ッ!』
アクセル踏み過ぎだって注意しても聞こえずそのままギヤをRに入れて乱暴にクラッチ繋いでタイヤ鳴かせてキャン!ガクガクガックン!でエンスト。轢かれるかと思って逃げたもん。
かと言ってオートマ預けたら、駐車はニュートラルって概念が消えず、いくら注意しても駄目。
微妙に傾斜したとこに路駐したらサイドブレーキ引き忘れて坂をスルスル、先のマンションの塀に激突して廃車。
家族も甘いんだよね。「今度事故ったら免許返せ」いやいや今でしょ。。。
軽のマニュアルの新車、壁に引っ掛けてバンパーもげるわバックで正面から電柱にぶつけてリヤガラス粉々とか。。。数年前、誰も殺さずにあの世行ってくれてホッとした。
教習所とかで講習受けさせても、年寄りはだいたい話半分で頑固。
人が話してる途中なのに「はい、はい、はい、解りました」って最後まで聞こうとしない人は大抵ダメ。
でも、お年召しても運転上手な人もいるからねー。
難しいね。。。
運転支援装置義務付けしかないのかもね。+2
-1
-
113. 匿名 2017/12/24(日) 09:04:40
20代で運転怖い方は要は経験が少ないからですよね。
怖いからあまり乗らないー、って言ってると運転の経験値が上がらないからますます運転が下手になる。
悩ましいですね。
+1
-0
-
114. 匿名 2017/12/24(日) 09:06:21
普通はアクセルとブレーキの踏み間違いなんてないよね
こんなのは個人の「脳」に問題があるだけ…+2
-0
-
115. 匿名 2017/12/24(日) 09:28:13
歩行者とかもノンビリしてらんないよ。
交差点での信号待ちに車突っ込むとかニュースがチョイチョイあるのに、先頭でスマホに集中して信号待ちしてる人達見てると不安。
私は隅っこでアンテナ張ってる、回りに挙動不審に思われない程度にw 思われてもいいけどw
巻き込まれて死ぬなんて絶対イヤ!+6
-0
-
116. 匿名 2017/12/24(日) 10:34:18
>>70
新型には付いてるよね。もう全ての車で誤発信防止装置や、自動ブレーキがついていない車は全て保険料あげたらいい。+2
-1
-
117. 匿名 2017/12/24(日) 10:36:33
車に無知な人は人じゃなく車のせいにしそう+1
-0
-
118. 匿名 2017/12/24(日) 10:38:50
>>104
それとNBoxね。マナーの無い人が乗っている車だよね+2
-3
-
119. 匿名 2017/12/24(日) 11:14:31
高齢者が運転できる制度自体を早く変えないとね。
車がないと動けない地域に住んでいる人の補助やフォローは
国や自治体が率先してしないと、
乗る権利がある限り事故は減らないと思う。+2
-0
-
120. 匿名 2017/12/24(日) 11:16:25
>>116
保険会社によっては来年から
誤発信防止装置や自動ブレーキがついている車に
保険料の割引が適用されますね。
でも割引でなくついていない車への割増のほうがいいと思います。+4
-1
-
121. 匿名 2017/12/24(日) 12:05:15
>>116
そんなこと言い出すんならMT車乗ってる私も割引して欲しいわ
こんな踏み間違いなんか起こらないし
自動ブレーキの為に数百万する車を買い替えるってそうそう出来ないよ+4
-1
-
122. 匿名 2017/12/24(日) 12:37:53
免許取立てのころ一度パニックでブレーキと間違えてアクセル
踏んだことがある。でもマニュアルだったからスピード出ないで
エンストした+3
-1
-
123. 匿名 2017/12/24(日) 13:19:34
65過ぎたら、国が少しお金だして軽自動車限定MT車に。そうするとAT限定免許も車に乗れなくなるからさ。+1
-0
-
124. 匿名 2017/12/24(日) 13:52:53
オートマ車生産するな+2
-0
-
125. 匿名 2017/12/24(日) 14:37:49
運転している者しかわからないけど、歳関係なくAT車は間違い起こしやすいかも。MT車みたいにチェンジレバーがあればいいんだけど。+4
-0
-
126. 匿名 2017/12/24(日) 16:20:05
知ってる店だ…
こわっ+2
-0
-
127. 匿名 2017/12/24(日) 19:44:56
>>21私ももう乗ってません
免許だけゴールドです+2
-0
-
128. 匿名 2017/12/24(日) 19:48:41
>>18
ペーパードライバー歴が長いと久しぶりの運転の時、
どっちがどっちか一瞬わからくなる・・。
そういった対策をもっと製造段階でしてほしい。大手自動車メーカーが対策に動いたらすぐに普及するのにね・・。
+3
-0
-
129. 匿名 2017/12/24(日) 19:51:53
仕事柄、プリウスにも乗るけど
ほんと操作が分かりづらいよ
PからDに動かすにも勝手が悪い仕様
最新型気取りで、老人には特に扱いにくいだろうな、と思う+4
-0
-
130. 匿名 2017/12/24(日) 19:55:28
例えばアクセルのペダルに視覚的に色やマーク付けたり、片方のペダルに点字ブロックみたいな凹凸を付けてくれるだけでも、間違い減りそうなのに。+4
-0
-
131. 匿名 2017/12/24(日) 20:17:43
最近の踏み間違いのニュースを見るたびに私が思うのは オートマ車だからじゃないかと思う
昔はマニュアル車だったから踏み間違いで前進することなんてなかったのでは?
もうすぐ50才になるおばちゃんのいけんでした。+3
-0
-
132. 匿名 2017/12/24(日) 21:26:52
私もプリウスとアクアには要注意!って思ってる。
シフト操作が分かりづらいんでしょ?
トヨタも絶対統計とってるはずだよねー 早く改善してほしい。+3
-0
-
133. 匿名 2017/12/25(月) 08:17:11
>>129
そのレバーシステムはプリウスに限らずハイブリッド車は皆同じですよ?+1
-1
-
134. 匿名 2017/12/25(月) 08:19:04
だいたいアクセルとブレーキの踏み間違えっていう事なのにシフトレバーを言い出すのはここは車に無知な人が多いんだね+3
-0
-
135. 匿名 2017/12/25(月) 18:31:57
>>120
更に言えば65歳以上のドライバーの車には誤発信防止装置の義務化が必要+1
-0
-
136. 匿名 2017/12/25(月) 18:33:51
>>130
うーん。
色は意味無さそう…
だって足元見ないし見えないよね。
凹凸は多少意味あるかもしれないけど+2
-0
-
137. 匿名 2017/12/26(火) 10:20:55
>>132
ホンダセンシングって意味ないらしいね+1
-1
-
138. 匿名 2017/12/27(水) 18:39:32
プリウスとジジババのコンボには警戒してる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する